なんと懲役も!? 「罰則の対象となる」自転車のNGな乗り方10例
http://wooris.jp/archives/84429
(記事によると)
近年、自転車による危険運転が大きく取り上げられるようになったため警察も本腰を入れて検挙に取り組んでいます。
中でも懲役刑になりうる「意外と知られていない罰則の対象となる自転車の乗り方」を紹介
・車道の“右側通行” (逆走)
自動車道用自転車も×
違反をすると、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金になります。
・スマホ・携帯を見ながらの運転
2008年の道路交通法改正により自転車も運転中の携帯電話の使用は禁止されました。
現在は多くの都道府県の条例で罰則規定が設けられています。
(東京では5万円以下の罰金が科せられる)
・傘差し運転(片手運転)
傘を差したり、物を担いだりすることなどによる“片手”で自転車を運転した場合も最悪懲役刑になります。
3か月以下の懲役または5万円以下の罰金です。
・2台並んでの走行
実は原則として2台以上並んでの自転車の走行は禁止されています。
(ただし、並進可の標識のある道路ではOK)
違反すると、2万円以下の罰金または科料です。
良い子の諸君、弱ペダに影響されたからと言って速度出し過ぎちゃいけないし
地味に自転車は禁止事項多いから「ぶつからなかったらイイ」という考えはもってのほかだからな!

【関連記事】
【【注意】警察が自転車の悪質違反者の検挙に本腰を入れる模様!自転車で違反切符が切られるようになるぞ!】
【右側走行の自転車について、警視庁が悪質違反を検挙する方針を決定!懲役3か月以下、または5万円以下の罰金】


弱虫ペダル vol.8 初回限定生産版【Vol.8~Vol.13収納BOX付き】 [Blu-ray]
山下 大輝,鳥海 浩輔,福島 潤,安元 洋貴,森久保 祥太郎,鍋島修
東宝
売り上げランキング : 337
Amazonで詳しく見る
IGNITE(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
藍井エイル
SME 2014-08-20
売り上げランキング : 89
Amazonで詳しく見る
警察も楽でいいなw
音楽聴きながらスマフォで動画見ながら運転してる学生に衝突された事がある
こっちは停車して所に衝突されて、警察来たら俺が轢いたとか言い出してワロタw
正面から自転車に追突されたから車載カメラで写してたのが証明になって俺無罪w
相手の学生は親の保険で、俺の車の修理出代す事になったが、最後まで学生はゴネてた
親がまともだったから動画見せたら謝罪モードで助かったけど
警察もやりすぎな法律と思ってるんだろうな
あいつらどかないから正面からこられると車も困るんだよ
オバちゃんが電話しながら逆走してきて
俺があわてて避けた
もうわけがわからん
ドシャ降りのときで傘差して歩くのみ危ない時に自転車オバチャンを警察が注意してて
「自転車を押して傘さして歩いてください」って言われてオバチャンがぶちギレて
「お前が家まで自転車もってこい!」と警察官に自転車投げつけて取り押さえられて
パトカー連行される一部始終を雨宿りしながら見たわw
柄をハンドルに引っ掛けて軸を首に触れるように通し頭を突っ張って骨を支えればいい
これなら法に抵触しないよね
馬鹿な親子がよくやってるな
歩道を走ってんなら最低限一列走行しろや
不便な世の中じゃなくて、違法な運転を普通と思ってた方が悪いんやで
ちゃんとした親は子供の後ろを走ってるよな
「お前が避けろ」だからなぁ
まっすぐ突っ込んできたBBAの自転車のタイヤを前蹴り気味にして止めたらすげえぶち切れてた
歩行者の俺がなんで車道側に避けないかんのだ
特に教育してないんだなってくらい堂々としすぎ
ドリンク飲む時の一時的な片手はアウト?
線引きできるのかこんなもん
この程度で通報する物好きもいないし
警察がいたり事故ったらアンラッキー程度なんだろ
渋滞してるとき見えないんだよ…
なんで捕まらないんだろうwwww
学校はこれ徹底させろ。
歩道ふさがれてウザイ。
一緒に積んでたマウンテンバイクで牽引したときはある
ウィリーやドリフトやって騒いでるよww
これ指導しねぇのかな
道路交通法改正とか都条例とかでアレつかうと違反になるって言うのができたらしい。
自転車では何がなんでも傘を差すなってことだな。
車道を逆走とか無灯火とか
もう免許制にしたほうがいいだろ
今は知らないけど
法的にはグレーっぽくて取り締まりにくいってのは聞いたことある
まぁどう考えてもあれよくないよな
暴走自転車とか危なさすぎ。
中学生の頃に無灯火と一時停止違反で大人に叱られたことあるけど、あの人には感謝している。
突風吹いたら自転車コケるだろあれ
無能か
それは音楽じゃなくスマホで動画を見てたのが原因だろ
音楽聞きながらでも前方見てればぶつかることは無いよ
危険な事には変わらないけど
だから警察も余程運転が危ないやつ以外は傘さし見ても素通り。
傘さしは危ないっちゃ危ないがやりすぎな面もあるからね。
全て守れなんて無理無理、地方の道路見てから文句言えっての
痛い目見たこと無いからわからないんだよなあいつら
これな
休日とかにアホ素人ロードが国道で団子になって2台どころか3~4台並走してたりするな
アホ素人ロード乗り「チャリは車道」という都合のいい道路交通法だけ守って主張して
その他の危険運転に関しては開きおなってる奴ばかりだな
雨でカッパ誰もしないでしよ
既にチャリを持ってる人にどうやって許可するかが問題になってくる。どれくらいの国民が押し寄せてくるか…
片手運転になるだろ
傘差しながら運転してて、鉄板の上走ってる時にブレーキ効かずに転けてケータイぶっ壊してからは、カッパ着るようにしたよ
ほんと危ないし邪魔
↑
傘さしじゃなくそれはチャリ乗ってた奴のモラルの問題だとそれは思うが…
自転車そのもの廃止したら?w歩行者にも車にも嫌われてるやん。中途半端なんだよ。
傘さしする時点でモラルない
先日警官二人が自転車で車道を左側走行してたんだけど、クスクス笑ってるから何かと思ったらおっさんが右側走ってた
止もしないで笑ってるからな、写真撮っとけばよかったと後悔してる
カッパしてるよーその方が気楽だしね
まーた現実では適応されない自転車の話題か。この話題コメ稼げるから何度も投稿するんでしょうね?はちまさん
責任は問われるわけで
知らない奴はアレか、捕まったら知らなかったから無罪とか言っちゃうんだろうな
警察はバンバン取り締まれ
恐らく自転車を乗る方法はない、あれは押してあるく物
それな
乗れば判るけど車道ママチャリは無理
自転車だからって軽視して走ってるやつ多くて困る
歩行者専用路側帯に入って来んな。
自転車は歩くより遅いし車は渋滞だらけになるから難しいもんだ
都会じゃ徒歩+電車が最強
オートバイと同じくらい気をつけて乗れ
って感じかな
さんざん指導されてきたから当たり前だと思うよ
ただ、一般の人にはこういうルールは浸透してなさすぎるし
バカには通じない よって一番正しい対処は免許制にすること。
知らなかったとしても、常識として危ないからやらないって分かるだろ。
これらを知らない奴は非常識
そしてこれらを知らない非常識が世の中に溢れている
そんな非常識が溢れたのも、自転車を軽く扱わせてきたツケだな
「交通ルールは破るためにあんだよ?w」
ってよく言ってたな
なら土曜の午前にそんくらいのモラルとマナー教育しろよ
数ヶ月に1回くらいは親も参加させてよ
なんで俺が避けねえと逝けないんだよ、惹かれて死ねばいいのに
>>69
あるなぁ。
俺の時は学生がガラガラの道路の脇の狭い歩道をチャリで直進して来て舌打ちしやがった。
歩道から道路に降りられる路肩の切り欠き?がいくつもあるにも関わらずな。
免許制にするべき。
あと、Googleグラスみたいなウェアラブルカメラで24時間証拠撮影しておくくらいしないと
中華やチ.ョ.ンみたいな民..度の低い日本人が増えすぎ。電車とかマナー最悪な奴多いし。
視界が悪くなるとか安定性が悪くなるような乗り方はアウトだよ
イヤホンして乗るのもアウト
右側通行に思いがけずなってしまう事も多いし、歩行者も右側歩いていて
それを避けた結果、もある訳だし・・・
傘はハンドルに付けるアタッチメントがあるし自転車専用の傘があってもイイと思う。
小1、3、5、中1、3に講習すべきだね。
あとは自動車運転免許の更新の時に時間をさけばいいと思う。
成人だと免許をもってる人の方が多いんだから。
あれやってる奴はルール知らないとかの問題ではないからな
スピード違反はもはや当たり前だが、他にも横断歩道で歩行者に譲らない。一時不停止。黄色になったら加速して赤でも駆け抜ける。不必要なクラクションを鳴らす。歩行者に水をかけて逃げる。駐車禁止の場所に路駐。他にも酷いのばかり。
自転車側も、免許にしたって解決するわけがない。ライトを点けない、無理なすり抜け、無理な横断。道路はカオス。
あのアタッチメントは違反です
実際はなんもない
だが現状よりは確実にマシになる
だからっていちいちカッパを脱いでたらそれまた大変
どうやれば周知徹底出来るんだろうな・・・
ACがテレビCMでぽぽぽぽーん並みに連発するのが一番効果的かな
働けるのに正当な理由無く働かなかったり、乞食は犯罪だぞ。
努力せずナマポとかあり得ない。
あと必要以上に煽ったり、流布したり、名誉毀損したり。
ステマなんてサブリミナルとかと同じだし。
それと、二輪車や軽車両の走れるところ無さ過ぎる。
大半は違反切符が切られるし、もし違反切られなかったらはるかに酷いだろ。
むしろ警察官が違反している。どうみても別の国だ。
だからルールを知らない奴が溢れている
さらにルールを破ってもほとんど罰せられない
だからチャリスマホなんてするド非常識なアホが出てくる
家から出るな
それやってるのはほとんどが10代のガキか20代
もちろんちゃんと乗ってる奴のほうが多いけどな
ニート乙
違反であることすら理解できていないのであろう
〜日本の民主主義に対する試金石〜
約1000通の郵便物を隠匿した疑いで、2014年6月4日、小樽市の元配達員(38)の男性が逮捕された。
しかし、彼が年賀はがきの集配時期ではない2012年の11月(衆院総選挙前)に臨時で雇われた(後に正社員へ昇格)こと、隠匿された郵便物の中には衆院総選挙前に許可された特定の立候補者の法定ハガキ(145通)も含まれていることなどの事実どころか、この隠匿事件そのものが大手の新聞やテレビ(北海道ローカルと東京MXだけは放送)では全く取り上げられず、NHKのネットニュースで今件の記事が上げられてもすぐ削除されたのだ。
これでは、全国的に同様の行為が「意図的」になされていたと疑う余地がある。
「苫米地 郵便」←YouTubeで検索
女の頭に法って文字は無いんじゃないかな?ってくらい物知らないよな
そゆことするのは
大人の方が多い
年寄りおじさんおばさん
開いた傘を自転車に取り付けるだけで違法だ
ばーか
イヤホン使って周りの音が聞こえなくなるのがアウトなわけで、聞こえてればいいんだよ
たばこを運転している間中ずっと持っている奴はいないわ
お前みたいな屑が多いから厳しくなる
両耳イヤホンは禁止だよ
そのチョウチョさんに言わせりゃ何でもそうだな
よく今まで生きてこれたなと思う
補聴器とまちがえていないかこいつ
もう一度生まれかわってこい
人になったら帰ってこい
たとえば、雨の中乗るなら自転車より車の方がずっといい。わざわざ自転車で濡れながら乗るより。(俺はやってないが)
だけど車って都会・田舎問わず、意外に金が無いと乗れないものだよ。
当然免許の無い人や貧乏人は乗れない。そこを理解して、車側が多少注意を多めに向けてやらないといけないのは仕方ないんじゃないかな。特に、仕事でもないのにマイカー転がしてる人は、寛大な気持ちで運転してやりなよ。強者が弱者を見る憐れみみたいな気持ちでもいいからさ。
あと、運転しながらスマホ使う人は車にもかなり多い。俺は絶対に停止した時しかスマホいじらないし、通話もハンズフリーだが、周りは当たり前のように使ってる人も少なくない。これに関しては、悪いが自転車よりも車の方が多いと思う。
「そこのけ! そこのけ! チリンチリン ヒャッハー!」
もウザイな
BBAに多い
知らないのはちまくらいだろ
路駐は本当に迷惑だな
道交法には各自治体の判断基準に従わないと違反とあるわけで、
でその各自治体も厳密に両耳イヤホン禁止と挙げているところはなかったはずだぞ
あくまでイヤホン使用で周囲の音が全く聞こえなくなるのがアウトとまでしかなかったはず
お前は罵声浴びせる前に各条文読んでこいよ
いやだから取り付けてないよ
引っかけてるだけ。横滑りもするし固定もしてない
変な体勢になってまともな運転が出来ないからNGだろう
やってみたらわかるが普通の体制だぞ
多少背筋が伸びるくらい
傘がななめになるから視界も悪くならないし
人にぶつかっても「知らないカッター」で逃げるバカばかり。
実際に事故になった時に責任を明確にするためぐらいのものにしか思ってないわ
それと違って自転車の前部に傘を固定して走ってるオバハン連中をよく見かけるけど
風に煽られたら下手すりゃ即死ものなのにいい度胸してるなって感心するわ
レインウェアぐらい買えや
>169
レーシックおすすめ
視野が狭くて真横が見えないから危機察知の低下を思い知ったばかりだ
真横が死角になるからほんと気付けない
信号待ちしてたら横から追突された、相手がそんなにスピード出してなかったから打撲で済んだがもしスピード出してたらと思うとゾッとする
カッパじゃなく傘さしなら間違いなく追突される前に回避できたなと思う
あと雨の日くらい歩け
傘さして自転車乗って楽しいことなんか何もないだろ
免許取得と更新で税収、違反もガンガン取り締まればガッツリ税収になるだろ?
見て見ぬふりしてんじゃねーよ、無能が。
濡れろと?カッパなんか顔ぬれるじゃん
普通は雨合羽着るんだけどな。
バカなの?
顔なんて後で拭けばいいだろ
コンビニで普通に売ってんだろ、カッパ
あと左側通行とかいいから歩道走ってろよ
車道走られたほうが危なくて仕方が無い
自動車税みたいな税金も払わせろよ。
乗らないor押してけ
そこら中で両耳イヤホンの奴見かけるけど警察知らんぷりなんだが・・・・・
防犯登録等々チェックされたけど、ウォークマン等は音が聞こえなくて事故を起こす可能性も高まるので
自重してくださいとはいわれたけど罰金等の罰則が適用されるとはいわれんかったなぁ。
>2台並んでの走行
路側帯のみ
>傘差し運転(片手運転)
傘立てホルダーならOK
ちなみに、やたら言われてる「音楽禁止!イヤホン禁止!」はなんの根拠も違法性もない
周囲の音が聞こえずアウトなら自動車もバイクもアウト
無知な奴ほど自業自得だのザマーミロだの言ってバカ晒す風潮
合羽なんて着たって濡れるのは防げないし実際無理がある
首都圏住まいの俺が知るかぎり、少なくともイヤホンは東京・神奈川・千葉・埼玉ではアウト
根拠は各地方自治体の交通法細則、どこも五万以下の罰金
何の根拠も違法性もない、ねぇ…
どうでもいいな
蹴るのはいかんやろ
5は発電するための足の力がないと守れるわけない。つまり、灯火は消費電力の少ないLEDにすべき。
政府は金がほしいだけだろ。
厳密には軽車両だから30km規制だけど、自転車に速度メーターないから取り締まれない
「5分以内なら車停めても駐車じゃないと思ってるバカ」や
「車の近くに居れば理由に関わらず駐車じゃないと思っているバカ」が多過ぎ。
>>ちなみに、やたら言われてる「音楽禁止!イヤホン禁止!」はなんの根拠も違法性もない
たしかに「道路交通法」では規定されてないけど、各都道府県の「道路交通法施行細則」などでは禁止されてます。
2011年の情報だと、北海道、青森、秋田、岩手、宮城、福島、群馬、埼玉、千葉、東京、富山、山梨、長野、岐阜、静岡、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄でアウト。
カスバイト
人も自転車も対して走っていない歩道で、車道走るのは勘弁だわ
ちなみに、ロードは、車来たら、素直に路側帯の内側に車線変えて、退避走行してくれ
車道(国道)では、速度の速いものに譲らんと他への迷惑になる
車>=バイク>自転車の順で、何が一番遅いかわかるでしょ
傘さし運転
脇見運転
イヤホンorヘッドホン着用
コレは厳罰に処罰するべき
本気で撲滅したかったら違反キップ取る対象をドライバーじゃなく自転車に向けろよ
特にろくにマナーを護らない中学、高校生にな
罰金は中古車の平均価格並みにすればいい。
今現状傘以下カッパ以上の雨を防げるものがないし、
傘を差さなくても雨から全身守れるようなものが出てこない限りは傘差し運転はなくならない
それをしないで法整備だけしてみてもあまり意味がない
傘さし運転は老人だけ禁止とかでいいんじゃない?
ただでさえふらふらしてて危ないのに傘をさして風に煽られたら普通に危ない気がするしね
マ