• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






松屋はなぜ″プレミアム牛丼″で勝負するのか キーワードは「米国産牛肉の輸入規制緩和」
http://news.livedoor.com/article/detail/9063727/
1405912783195


記事によると
・プレミアム牛丼は牛肉が冷凍から冷蔵になっており、原価率は前より高い。

・米国牛の輸入規制が緩和されたのがきっかけ。

・吉野家の開発担当者も「試験導入していた吉祥寺の店で食べたが、率直においしかった。肉質が向上しているのもわかった」と認める



















まぁ牛丼の適正価格は380円ぐらいだとは思うしこれでうまけりゃいいよね









ラブライブ!  School idol paradise Vol.3 lily white (通常版)ラブライブ! School idol paradise Vol.3 lily white (通常版)
PlayStation Vita

角川ゲームス 2014-08-28
売り上げランキング : 322

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 1(オリジナルデカ缶バッチ)(完全生産限定版) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 1(オリジナルデカ缶バッチ)(完全生産限定版) [Blu-ray]
花江夏樹,小野賢章,あおきえい

アニプレックス 2014-09-24
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:27▼返信
ぷぅ~
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:27▼返信
ぷぷぅ~
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:27▼返信
おおきく振りかぶって
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:28▼返信
田島様
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:28▼返信
ぷぷぷぅ~
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:28▼返信
牛丼屋は談合して500円くらいにしたら
バイトくんの処遇も良くなるんじゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:28▼返信
どうせならワンコインで更に美味しくしてほしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:29▼返信
安くても売れないWiiUとは違うな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:29▼返信
吉野家も値段上げたいだろうからなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:30▼返信
あー、これプレミアム美味しいから
うちも品質上げた牛丼をレギュラーメニューにします!
って値上げするやつだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:30▼返信
すき家が不味いわけじゃないけ
吉野家と松屋が旨いだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:30▼返信
くいてー
近くに松屋ねー
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:30▼返信
こりゃ吉野家も値上げフラグだなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:30▼返信
そりゃ90円も値上げして不味かったら倒産ものだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:31▼返信
味より安さを求めるのですき家行きます
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:31▼返信
ついでに味噌汁もプレミアムにしてくれないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:31▼返信
値段に見合った味なら文句言わんよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:32▼返信
多少高くなった方が客質も良くなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:32▼返信
吉野屋と松屋で「値上げ談合」したんだろww
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:32▼返信
プレミアム牛丼と言ってるけど、15年前は冷蔵の牛肉で提供してたんだよ。
結局は昔に戻っただけ。いまのク。ソ牛丼と比べればプレミアムなんだろうけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:33▼返信
美味しいならいいけどマズイじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:33▼返信
いいんじゃないの?
業界で値下げチキンレースみたいなアホなことやるよりは
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:34▼返信
これから各社調子に乗ってプレミアムシリーズが登場、値上げラッシュ来るなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:34▼返信
国産にしてくれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:34▼返信
>>16
豚汁に変更オプション使えば良いんじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:35▼返信
吉野家「美味い!」→負けずに対抗しました(価格も松屋と同じくらいに)
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:35▼返信
任天堂牧場の任豚丼いかがっすか~
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:35▼返信
>>27
保健所の立ち入り検査入りそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:35▼返信
つーか
昔は並が400円か450円くらいだったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:36▼返信
>>25
ごめん豚肉苦手なんだよぉ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:36▼返信
美味くなってるのならそれでいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:36▼返信
>>23
普通のを残した上でやるなら良いんじゃね?
そして何もしなくても客が多い店には導入しないで、微妙に客が少ない店にだけ導入して客足を分散させたり。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:37▼返信
松屋が成功しないと自分のところ上げられないもんな~
吉野家は味噌汁つけろや、値段上げるなら
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:38▼返信
適性は280円だろjk
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:39▼返信
吉祥寺のどこだよ
俺が行ってるとこはなかったぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:39▼返信
>>32
それで、客足増えたらやめるのか?
それこそ客足へるぞ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:39▼返信
>>30
苦手があると大変だなぁ。
豚汁だめだとあの微妙な油揚げの味噌汁しかないもんな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:40▼返信
牛丼に380円出すなら定食500円で食った方がいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:41▼返信
これ吉牛の味に似てるんでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:41▼返信
味の違いが分かる客層じゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:42▼返信
>>36
そのおかげで少なかった店に客が増えてバランスとれたらそれを維持するんじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:43▼返信
>>40だから盆つかったり七味つけたり見た目で引こうとしてるんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:43▼返信
松屋は上手くやってるなw
すき家はどんどん落ちていくw

吉野家は自分とこの牛丼美味くしろよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:43▼返信
経営→原価率アップで儲かってないアピール
従業員→手間がかかる
客→出費が増す

え?誰も得してないじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:45▼返信
正直これくらいの値段ならどうでもいい
ほんとに金なかったら自炊するし
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:46▼返信
券売機がある松屋一択
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:46▼返信
>>37
なのでやよい軒の貝汁に逃げるのだ

でも正直、具よりも味噌に良い物使ってほすぃ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:46▼返信
280円がjkって行ってる奴の底辺ぶりが臭い~~~!!
三国に帰ってください
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:47▼返信
>>46
コミュ障乙
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:48▼返信
松屋はお新香にカニ入れるのやめてくれよな
あれのせいでお新香ついてくる朝定食とか頼めない
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:50▼返信
松屋は店全体が小汚なくて無理
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:52▼返信
ステマックス
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:52▼返信
まぁ横が上げれば自分の所も上げやすくなるし
価格の面で有利にもなるし
そもそも牛丼屋に来る層は味にそんな期待してないし
そりゃ吉野屋としては松屋に応援という名の煽りくれるわ
価格的に若干不利だったし
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:54▼返信
吉野家かなか卯しか行きません
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:54▼返信
というか、ここ数年すごい劣化してなかったか?>松屋
松屋なしの田舎引っ込んで、数年に一度上京する度、懐かしさで松屋行くんだけど、
行く度「ファッ?」になってたんだよね。
思い出補正か、吉野家すき家に慣らされた結果か、はたまた…とか思ってたが。
やはり劣化だったんだろうな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:54▼返信
1食500円以内なら許容範囲なんだけどね
無駄に価格競争しすぎなんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:55▼返信
まずい280円よりうまい380円のほうがいいわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:55▼返信
価格上がっても脳プリン牛使ってるのかよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:55▼返信
値段下げ過ぎると客層悪くなるからな
懐に余裕がない人間は心にも余裕がない
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:58▼返信
10年くらい前は、1コイン近い値段だったのに300円以下で提供は安すぎとは思うが、
昔と経済背景が違うからなぁ
今は、ろくにボーナス出さない企業も増えてるし税金上がってるしの状況で
牛丼に1コイン近い金出すのは厳しいんじゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:59▼返信
安けりゃ良いってもんじゃねぇ
そりゃ安いに越したこた無いけど、さすがに味の次だよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:00▼返信
>>6
>バイトくんの処遇も良くなるんじゃね
そうならいいけど、現実は商品値上げで給料アップではなく、人手不足の方だからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:00▼返信
>>44
原価率は上がるとは言ってるが、
利益単価が下がるとは言ってないからな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:01▼返信
どこにも売ってねえ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:03▼返信
つーか、安すぎて底辺食のイメージがついてて、逆に足を運びにくい
もう少し高級路線の店があってもいいのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:05▼返信
「味なんてどうでもいい。牛丼を280円でかきこめればいいんだよ。
松屋は客の気持ちが分かってない」
って言ってる奴がいて、松屋が値上げしたくなる気持ちがよく分かった。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:06▼返信
>>61
そういう奴は最初から定食屋にでも行けよ
牛丼屋に行く奴は安さ目当てだろ
68.バルタン星人投稿日:2014年07月21日 13:07▼返信
冷凍→チルドに変わって90円増しなのは分かったが、まだ実食とまではいってないな。
今度行ってみるか・・・。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:10▼返信
米の輸入税無くなれば一杯100円で食えるのにな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:11▼返信
今の松屋の牛丼はまずいから食わない
でも味良くなるなら食うかもしれない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:11▼返信
俺もワンコインでいいから美味くして欲しい。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:12▼返信
>>61
高くて旨い牛丼食いたければ、丼チェーンなんかじゃなくて
ちゃんとした食事処行けばいいじゃんwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:13▼返信
でこれが成功したら自分らも後に続くわけだ
そんなに思惑通りいくかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:14▼返信
この程度で美味しくなるなら値上げはあり
味も変えずに少しずつ値上げする方が悪
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:16▼返信
おれはチェーン店の牛丼は食べない
値段から人件費やら材料費流通費場所代を引いたらこわくて食べれないって
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:17▼返信
物事は三つ巴が消費者にとって一番恩恵が受けやすいという事情を絵に描いたような競争。
吉野家、すき家、松屋で激しい競争をしたことで消費者がより良いサービスを受けやすくなる。

コンビニは基本はセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの三つ巴+ミニストップ+αなどだから
これも激しい競争になっていると思う。
三つ巴は基本は喧嘩に近い競争ですね。

松屋が新機軸で380円の高級をすることで逆に280円でそこなりに美味しいすき家。
味は確かな300円の吉野家、高級で味が美味しい松屋とお店の色が出てきて面白くなると思う。
(横並びからすこしづつ変わっていく感じかな?)
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:19▼返信
アメ牛おおっぴらに使えば値段安く味よくなるんだが
狂牛病wなんていう有りもしないもんに日本人はアホだから振り回されてw
それで高くするな味を下げるなとかもうメチャクチャw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:24▼返信
俺は吉野家となか卯以外は無理
まぁこのプレミアム版なら食えるかも知れんけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:25▼返信
要は値段に見合った価格なのかどうかだな。
1000円の牛丼でも美味しければ食うよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:26▼返信
紅ショウガが美味けりゃどうでもいいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:27▼返信
>>78
なか卯は牛どんなくなったでごわす
牛すき丼な
店舗によっては取り扱いがないとこもあるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:29▼返信
>>79
自己レス。
価格じゃなくて美味しさね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:32▼返信
>>79
吉野家やすき家に毒されている?のかもしれないけど1000円を出すのなら牛丼は選ばないな。
他の物を食べると思う。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:33▼返信
ライバル店の値上げオイシイねん
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:34▼返信
別にたかが松屋ごときにうまさなんか求めてないんだが
腹が膨らめばいいんであって安さしか価値はない
ファーストフードに味を求めるのはバカ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:43▼返信
>>83
そんなに毒されてるかねw

他のを食べたい人はそれでいいと思うよ。
100円寿司を10皿食べるのか、1000円のラーメンを食べるのか、1000円の牛丼を食べるのかどうか。

1000円で売れるかどうかは松屋の販売次第。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:48▼返信
吉野家の味に近づいてるんだから吉野家の担当が美味しいというのは至極当然じゃね
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:53▼返信
ああ~、これは吉野家も追随の流れですわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:53▼返信
>>86
俺の中の価値観で牛丼の1000円も出したくないと言う気分があるからね。

(スタンド)カレーだってら650円~850円、(インド)カレーだったら850円~950円。
(家系)ラーメンだったら850円~950円、(中華街の)中華料理だったら1400円~2500円って
感じで自分の中で料理に対して出せる金額がほぼ決まってしまっているんだよね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:53▼返信
とにかくすき屋はまずいし
結局トッピングするから安くもない
91.バルタン星人投稿日:2014年07月21日 13:55▼返信
まぁでも、ほぼ毎日のように牛丼チェーンに通いつつ仕事するのが日課な層からすれば、価格を重視する考えも分かる。
例えば、土日休日を挟んで月23日勤務する場合、増額分の90円を払い続けると(1日1食をプレミアム牛丼とした例)、ひと月で2,070円の負担増。年換算にして24,840円の負担増になる。
些細な値上げのようで、実はそうでなかったりするよね。
出来るだけ経済的に安く済ませるなら、プレミアムからは遠のくだろう。気が向いたら興味本位で食べにいく層とは利用形態が異なるように、ターゲットも異なるという考え方。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:56▼返信
ジャンクな食い物にクオリティは求めてないんだよ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:56▼返信
おいしいと言ってあえてハードルを上げる吉野家は策士
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:59▼返信
値上げしたいだけだろwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:00▼返信
値上げする為の前振りだろ
その内すき屋も「旨さに対抗する為に値上げする!」なんていい始めるぞ

まさに終わりの始まり
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:01▼返信
>>91
スーパーで290円弁当買ったほうが安いという選択もあるしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:01▼返信
まず従業員の時給を値上げしてやれよwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:02▼返信
>>91
毎日牛丼ってことはないから、時には480円にコンビニ弁当やオリジン弁当。
時にはマクドナルドで494円のテリヤキバーガー(M)セットなどを買って食べている人が
380円で美味しい牛丼を手を出せない訳では無いと思うな。
まぁー、でも他の牛丼屋で食べれば280円や300円で食べられるから味が本当に
美味しく無いと380円は出せないという感じになる人も出てくるかもね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:03▼返信
丁度今日、半年振りくらいで牛丼食ってきたところだ
やっぱり吉野家は玉ねぎが煮えきってないのが入っているくらいがいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:04▼返信
松屋でもだいたい500円の定食頼んでるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:05▼返信
マックの謎値上げに比べれば可愛いもんだよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:07▼返信
いらね すきやいくわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:11▼返信
たいして差がない。
元が安い肉なんだし。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:12▼返信
>>102
すきや「最近は人件費の件で世間がうるさいんでウチも値上げしますね^^」
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:16▼返信
マックはほんとまずいままだもんなあw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:17▼返信
歳の所為か普通盛り食べきれなくなった。
小盛りを300¥程度で戴けるなら、それでいいや。
107.バルタン星人投稿日:2014年07月21日 14:19▼返信
>>98
勿論同意っすよ。
>>91はあくまで一例なんで、利用形態によって価値観が変わってきますわ。
松屋の社長の「これは本当に美味しい牛飯だと実感して下さるなら、値上げした後でも価格に見合った価値だと納得して戴けるはず」ってニュアンスの発言を理解するかしないか・・・・その判断をくだすのは利用客次第だしさ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:20▼返信
あれ?
結局、お米はどこ産なの?

大手で国産以外も使っているのはここ位なんだけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:23▼返信
こういうのってライバルの賞品を褒めてる側のほうが評価されるよね
それだけ余裕がある、自社商品に自信があるってことだから
公の場で任天堂はお子ちゃま向け、なんて批判を堂々としちゃう
どっかの余裕のない会社は見習うべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:29▼返信
牛丼は安くてなんぼのイメージだからなあ
味なんかどうでもいいから価格を優先してほしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:29▼返信
>>109
オッサン古すぎるよおおwwwww
どっかのペニ頭は他社批判しかしないけどw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:31▼返信
アンケートの480円で思い出したけど、今マクドナルドでクーポンとか使わなかったら480円で食べられるセットメニューないんだぜ?
単品100円のハンバーガーもセットにすると494円だったか何かだ・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:34▼返信
>>108
そんなに気になるなら
弁当のセパレートにして ご飯だけ別途用意すればよい

あと「各店舗の米の原産地について」を調べればわかる

ちなみに近所はオーストラリア産、国産 とある
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:38▼返信
>>112
マックは単品にせよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:48▼返信
牛丼ごときにそこまで払いたくないわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:51▼返信
>>115
380円払えないって・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:52▼返信
なか卯がすでに350円だし(牛すき丼だったか?)、味噌汁付きで380円なら大して高いとも思わん
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:54▼返信
>>113
「プレミアム牛丼が」どうなの?
ってことなんだけど

店の表示だけじゃわからんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:57▼返信
松屋って若い時は普通に食べれたけど
年配の同僚達は松屋は肉臭さがあってだめだと言ってた
そして自分が年食ってくるとやっぱりその肉臭さがなんかだめになるんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:59▼返信
美味いなら380円くらい出してもいいけど、本当に美味いの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:00▼返信
>>119
そんなあなたにプレミアム牛丼
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:01▼返信
旨けりゃ1000円くらい出すぜ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:02▼返信
今日久々松屋行ったけど女性も来るんだな
男ばっかのイメージがあったから
カルビ定食頼んだけどサラダの量多くない?
肉残してもーたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:06▼返信
>>123
普段かまずに物食べてるから顎が疲れちゃったんじゃないの
サラダなんて山盛りにしてたって量はたかが知れてる
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:17▼返信
プレミアムって値上げの布石だよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:22▼返信

殺人ユッケじゃないけど
食べ物って安過ぎても不安になる
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:26▼返信
残念ながら出てくるのがくそ遅いというオチ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:34▼返信
こうゆうのって何がプレミアムなのか?材料が違うのか
国産の肉を使ってるわけでもないし単に高く売りたいだけなんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:34▼返信
結局吉野家が一番うまい
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:39▼返信
吉野家が絶賛wwwww
これ次は吉野家がプレミアム出す気だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:49▼返信
他社まで使ってステマ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:50▼返信
牛丼自分で作ると280円の異常な安さが分かる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:55▼返信
>>118
だから
牛めしのご飯抜きで売ってもらえばいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:56▼返信
>>128
国産牛を牛丼なんかに使うのは勿体無い
作れば500円を切ることは出来るかもしれないけど、その位の話だ

吉野家以外はオーストラリア産が主流だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:57▼返信
>>131
あからさまなのは
「ステルス」ではない
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:00▼返信
>>128
100円だぜ・・・高いか?
これが倍の値なら話は分かるが
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:01▼返信
プレミアム牛丼とか恥ずかしいから名前かえろや

店員A「プレミアム一丁~」
店員B「はーいプレミアム~」

客A「牛丼屋でプレミアムとかw」
客B「プークスクス」
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:03▼返信
>>120
それは自分で食べてみないとわからんだろ
美味しさの感じ方は個人で違うんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:03▼返信
店で食うなら吉野家が一番
弁当で食うならどこも大して変わらん
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:04▼返信
そもそも不味い食い物なんてマックくらい
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:08▼返信
すき家も冷蔵じゃないんだっけ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:10▼返信
うまい時期に発表したなあ
それに比べてすきやwwwwwwwwでも蔵ずし安いぞ!
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:13▼返信
美味しいと思って食えば美味しいよ
高級な物だって、値段が高いから美味しいハズだ、あの有名人が美味しいって言ってたから美味しいハズだって思い込んで食べるから美味しく感じるだよw
あと一人で食べるより好きな人や友達と一緒に食べるとおいしく感じる
後日一人で食べても美味しく感じないんだよね、あれなんなんだろ?w
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:16▼返信
でも吉野家の方がうまいんだろ・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:17▼返信
吉野家300円維持してくれりゃ問題ない
松屋なんかいかんし
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:24▼返信
吉野家の方が戦略ミスじゃないの?
せっかく熟成肉に変えたのに、全然PRしないし、ニュースにもほとんどならない
ただ増税に伴って20円アップしただけって印象
それにここの所の松屋はニュース独占、宣伝効果は抜群だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:27▼返信
松屋のチープな味がたまに食べたくなるのに、、、
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:33▼返信
濃くて脂っこくて、若者向けの味だったな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:36▼返信
>>146
それでも松屋、一気に90円UPはチャレンジーだぞw
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:40▼返信
300円程度でどこ産だのなんだの拘るねぇ
そんな値段で何肉でも何米でもどーでもいいと思うけどね
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:41▼返信
昨日松屋に言ったら、思いのほかファミリー客が多かった
まあ、すき家が変なことになってるからなあ
Uの字テーブルからファミレスみたいになるかもな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:52▼返信
松屋はいいか、社長が松屋全店舗を客に紛れて視察しているからな!
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:57▼返信
目糞鼻糞牛丼
154. 投稿日:2014年07月21日 17:02▼返信
牛丼業界は広告費用を出さなくてもメディアが勝手に宣伝してくれるんだから、一杯300円で十分だろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 17:15▼返信
松屋は豚めし復活させればいいのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 17:34▼返信
300円と400円の差ってかなり大きいのがなー安いとこだと400円あれば定食頼めるし
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 18:13▼返信
>>13
>こりゃ吉野家も値上げフラグだなw
味に合った値段ならいいが
吉野家は店によって美味さにバラつきがあるんだよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 18:40▼返信
熟成肉ってのがなー
あれ基本腐らせた肉の腐った周りの部分削ぎ落として
まだ大丈夫っぽいところ使ってるわけだろ
絶対、死者でるだろそのうち
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 19:47▼返信
明日から全国販売だね~
90円値上げってばかり言われてるけど
ミニ、並→90円アップ
大盛、特盛→130円アップ
なんだよね~
160.ネロ投稿日:2014年07月21日 20:58▼返信
要するに、ゲテモノか
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 21:11▼返信
つっても松やって元パサパサですやん
しかも比較対象が吉野家
東京人にはウマイのか・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 22:43▼返信
500円くらいでもいいんじゃね
おいしくて安全なものが提供できればそれが一番
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 23:06▼返信
牛丼がまずいってお前ら普段何食ってんだよ、学生やニートのくせに
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 23:45▼返信
松屋とかカレーしかくわんかったな。
値上げしてからいってない
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 23:45▼返信
どこに売ってるんだろ?都内だけどなかなか見つからないぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 00:57▼返信
松屋はべちゃべちゃした謎の米が全てを台無しにしている
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 01:33▼返信
そりゃ美味しいだろうよ、吉野家と同じ所から仕入れてるんだからw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:10▼返信
普通の松屋の牛丼は美味しくないと思ってたの?
私も松屋は牛丼よりトマトカレーが好きだけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 04:06▼返信
正味の話、松屋の牛めしって塩辛くね?(´・ω・`)
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 08:05▼返信
増税が足かせになってるんだから
消費税なくせば景気がよくなるよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 15:35▼返信
>>146
確かに宣伝効果で負けるのはもったいない。
でも吉野家は牛丼食えば、明らかに他店と違うのがわかる。普段牛丼食わないやつが集まってきても邪魔だしな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 16:48▼返信
食ってきたけどクソまずかったぞ。元に戻せ~!
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 01:42▼返信
プレミアム牛丼の肉は1kgで100円上がっただけらしいけどな。
牛丼一杯で100gは使われてないけど100gとして他の価格が変わらなければ
10円UPだけ。
たしか90円アップだったよな?

吉野家が認めた? 同類相哀れむってやつか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:42▼返信
マックそんなに不味いか?株主なんだけれども。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 20:04▼返信
肉が味薄くてぱさぱさ
オカズにならなかった
大元の出汁が薄いのか肉に沁みてないだけなのか
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 12:25▼返信
まあ、圧倒的に不味過ぎる「すき家」が業界1位なんてダメだもんな。
吉野家と松屋には是非頑張って欲しい。

プレミアム牛めし食ったけど、肉厚だし、松屋特有の甘めの味付けが凄く生きた旨さになってたよ。
未だにすき家推してる奴は馬鹿としか言いようが無い。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月30日 02:06▼返信
本当に売れている商品に創価と電通のウソニュースの宣伝は要らない

販売延期は売れないので一時出荷停止

プレミアム店舗は閑古鳥

吉野家が「まずい」と認めるところはどこだよw

直近のコメント数ランキング

traq