スクエニの橋本善久氏は今月始めにスクエニを退社されたらしいです(FaceBookの友人コメントより明らかに) 橋本氏は数々の講演を行ったりルミナスエンジン(Agniなども公開)の開発等に関わられていました pic.twitter.com/Ntk08DITQ2
— aibo (@aibo_ac7) 2014, 7月 22
LUMINOUS ENGINE TECHNICAL DIRECTOR YOSHIHISA HASHIMOTO LEAVES SQUARE ENIX
http://www.enixorigin.com/luminous-engine-technical-director-yoshihisa-hashimoto-leaves-square-enix/
橋本善久とは (ハシモトヨシヒサとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
橋本善久とは、スクウェア・エニックス所属のコーポレートエグゼクティブ(テクノロジー推進部)である。
概要
セガエンタープライズにてソニックアドベンチャーシリーズの開発に携わる。
2009年にスクウェア・エニックス入社。ゲームエンジンLuminous Studioの開発総指揮、
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアのテクニカルディレクターを兼任している。
マジかよ・・・橋本さん退社しちゃったのか
スクエニ大丈夫?


ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア エオルゼアコレクション2014 ミラージュプリズム&ハウジングカタログ (SE-MOOK)posted with amazlet at 14.07.22
スクウェア・エニックス (2014-07-15)
売り上げランキング: 39
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアposted with amazlet at 14.07.22スクウェア・エニックス (2014-04-14)
売り上げランキング: 175
そして残るはカスオブカス
だってもしもししか作ってないし
予想はついた
どうすんのFF15
まさかあの、PS3時代の名残が感じられるような中途半端なキャラのモデリングはそのままなのか?
いなくなって大丈夫なのかな
さすが橋本は東大卒だけあって賢いわ
ルミナス自体はFF15では使用されず
重役だったならまだしも。まぁそこらへんはよくしらんのだけど。
プリレンダのムービーを作ってそれをリアルタイムに落とし込むって無駄すぎだろ
逃亡っても他に行く当てあるのかな?
エンジンだけじゃなくて仕事の効率化みたいな方面でもかなりの貢献あったらしいが
まぁいいところに就いてくれればいいな
ここ数年、何やってたんだ
まじで?
俺の知る限りでは
現状は 未完成のルミナス と FF15チーム独自のエンジン の2つを使ってやってるけど、将来的には 完成されたルミナス で作り上げたい とか野村言ってなかったっけ?
このクラスだと引く手あまたなんだが?クラスが違うからさあw
船が沈む前に退社プログラム使って、さっさと他に移った方がいいもんな
もう出ているソフトってあるの?
アンリアルエンジンもいいけど日本メーカーは日本のエンジンで戦わないと欧米との差は縮まらんで
個人的にはビシャモンエンジンに頑張ってもらって中小にも広く普及してほしい
野村がFF15でルミナスは使わないって言ってたのは知ってる
それきいて、あールミナスはポシャったんだなあって思った
バカなの?
むしろヘッドハンティングされるレベルだぞ
まぁ終わりが無いものはないからスクエニもサヨナラの時かな?
ゲームオンチなユーザーばかりではやりがいもクソもないしね。
あとは知らん
普通にゲームつくれ。
エンジンとか作る人なのになんでマネジメントに詳しいんだ?って思った
引く手あまたって言っても
今の日本ゲーム業界で彼の技術生かせるのはコナミ、コーエー、ファルコムクラスの会社位しかいなくね?
それか海外にでも行くのかねぇ。
こういう最新技術系の人は一つの会社に留まり続けることは
余程の事がない限り無い
ある程度仕事に区切りがついたから退社したんだろうし
後の事は他の人員がやるよ
本当にFFの終わりが始まるかもね
セガでソニックに関わってた時もすぐ抜けたし
SCE、任天堂、フロム・・・どこだ?
それなりにビッグバジェット組めそうなとこで
かつマルチでソフト出すとこに行きそうな気がするが
スマホゲーとか言われてるけど
大したゲームも出してないし
アギトがコケてるし、DQMそこそこ
スクストとか中小並みの萌えゲーがそこそこウケてるのが逆に笑えるがw
まじか
なら個人的にはFF15のグラにはさほど期待できんな・・・
でも、E3トレーラーのクライマックスのキャラ勢揃いの時のモデリングはルミナスエンジンで作ってるぽくて期待してたのに・・・
なんとか都市
汎用エンジンは、オープン化で皆に使ってもらってプラグインの充実とか
ツールの拡充しないと…社内オリジナルのスクリプトとか使ってそうw
後釜とか絶対居ないだろw
今更日本側が作る意味ないだろ
スクエニの場合は
ホントゲーム作らないゲームクリエイターほど価値の無い存在は無いよね。
PS4作ったマークサーニーとヘッジホッグエンジン作った天才だからな
向上心がある人にとってこの国のゲーム業界は面白く無いから仕方がない
スクエニ内の開発者って
技術者のレベル差激しそう
上はFF作ってる主力、下はメジャーリーガー()とか
今年のE3も全く情報なかったしFF15もKH3もヴェルサスみたいになるかもなー
ファイナルのファンタジーか・・・
いやいや
ファルコムはそんな大規模なソフト作らないだろ
使ってるのがいつ発売されるかさえわからないFF15。
で、FF14初期版がコケたのを立て直すためにFF14現在版を無理矢理作らせたりさせてたら
嫌気さして辞めるだろw
今の時代、良いエンジン作っていかに制作を効率化させれるかが勝負なのに…
FFの松野=スマホ
モンハンの生みの親船水=スマホ
会社抜けてもまともに拾われる訳でも何でもなく結局スマホやで~
技術があるという虚勢すら張れなくなった。
ソニアドの頃から関わってるしすぐではないだろw
10年近くはいたぞ
今更新しく作る意味無いわな
技術パフォーマンスだけで実際の開発に使いもしないエンジンに価値はない。
エンジンなんてのはその時のトレンド一通りそろってりゃ
あとは実際にゲームを作る工程をいかに楽にするかだろ
自前だったらとにかく実際にゲームをリリースしながら
使いやすいように改良していく事が強みに成るわけでw
何も作ってない内から、わざわざ作ったプリレンダに
いかに近づけるかなんてデモで喜んでるような馬鹿なことやってて
こりゃ駄目だとしか予想できなかったわw
つまりいなくなるということはFF14は・・・
もう完全にスマホゲームメーカーとして生きていく気なんだな・・・
FF13はグラは良かったけど一本道だし
軌跡シリーズにルミナスエンジン使おうぜw
案外今世代はSilicon Studioのエンジンが健闘しそう
自社エンジン使わないと意味ないだろ
制作ごとにカスタムエンジンでもいいけどさ~時間かかるし
もったいないことするわな
FF14エオルゼアの技術スタッフ統括
事実エンジンガエンジンガーって言ってるのゲーム買わないゴキブリだけだし
いや、正直アイドスのエンジンも微妙やろ
とっても綺麗
横からですまないし
おまえの意見にも同意するが
スクエニはすっごいエンジン!すっごい映像作ったよ!ゲームはまだまだ先だけどな!
ってのを繰り返してるから言われても仕方ない
他の企業に版権譲渡された方がまだCSで出る可能性がある
FFその他の現役タイトルももうCSゲームとしては死に体だしね
本当に馬鹿だなぁ
言われて悔しかったシリーズはいいからプリヤ買ってやれよゴミ豚^^
え?
ヴェルサス13からFF15になったんだが・・・・
国内メーカーでPS3で社内開発タイトルが今だ3本しかないとか中小含めてもクズエニだけだろ。
14はもう軌道乗っててあとは拡張だけだから問題ないだろ
むしろ開発の簡略化、効率化がエンジンの役目でしょうに
スクエニがもしもしにしかゴーサイン出さないしなぁ
3DSはムービー再生のプラグインすらなかったらしいから・・・
その役目をスクエニの場合まったく活かせてないんだけど…
まともなエンジンがないからだろ
大手だとレベルファイブとか
中小だと数え切れない
まぁだから次世代では先手を打って、たくさんソフト出そうってことで、
その先手でエンジンを開発してたのだが、今の状況となる
任天も独自のフレームワークくらい作ってそうだけどな
独りで常に戦ってるわけだし実際他社より品質高いし
鉄拳のスタッフっだったか?がそんなこと言ってたね
橋本自身は有能だから、世界トップの開発者集団のなかで腕試ししてみるのもいいと思う
特にスクエニとの質の差に世界の壁を感じられると思うし
FF11のオフライン版とか出せよ、売れるだろ
任天堂なんかスクエニ以上に拝金企業に成り下がってゲーム作りなんか二の次じゃん
初めて聞いたぞ。ソースは?
Crystal Dynamicsのエンジンは無茶苦茶いいよ
いちいちCrytekやノーティみたいに自己主張しないけど、PS3版でのCell使用も抜かりが無かった。
つくづくああいう技術自慢は言ったもん勝ちだなと思う。Crytekの家ゲーとか大した事無かったし
んぁ?...
...おぃ...ェ...
任天堂ってハードからして専用の物じゃなかったか?
その前にVita版FF12をだな…
デモは出来たけれどゲームを作る様な仕上がりまで持って行けなかった、ッて所じゃ無いの?
まぁヘッジホッグエンジン作ったのもう5年位前だし、
次世代向けに改良しようにもヘッジホッグエンジンの主要開発者が抜けて社内にいないんじゃ次世代対応に改良しようが無いんじゃない?
見栄でルミナスエンジン発表してるがもう破棄してるんだろ
そりゃboomは海外スタジオ制作だしね
日本のヘッジホッグエンジンは使わないかな
そもそも開発がソニックチームじゃないしな
海外の連中がキモイキャラデザで任天堂向けに作ろうっていう悪ふざけだろう
ノーティの入社試験で落とされそう
ルミネスじゃないので制作して移行もありうると思うけど、逆に言えばルミネス使わなくてもレンダラの構成次第で同等画質は可能かと
作るとしてもFF10みたく外注だろ
やっぱりルミナス廃棄のリークはマジだったのか?
これから先どーすんのかねえカスエニw チカニシこじらせたメジャーリーガーとかクソの役にもたたんだろうしw
橋本さんは英語ペラッペラなの?
退社してもエンジンの開発は続けたりできんの?
クズエニの場合遡るとホワイトエンジンからだからもう完全にオオカミ少年状態でしょ。
同じことを国内のスクエニ本社の開発チームにやれと言っても出来ないと思う。
次世代タイトルの投入で完全に遅れを取っている現状はほんと残念だよ
橋本さん英語は出来るけど
発音はTHE日本人って感じ
普通に可能です
UE4はパッとしない印象なんだけど箱1ではデモすらやらない始末だし
まぁUE3からの続投なのか採用例は多いけど
まあヒトの時間も有限だからな、FF15出る前に野村退社とかないだろうな・・
いや、業界最前線に立つようなソフト開発会社はエンジンを開発すべきなんだよ
開発環境を知らない会社がエンジン作ってもいいものはできないし
出来がよければ他社へ売ることで市場の支配にも繋がるしリターンはでかい
ただスクエニがそうかというと別の話ってだけ
PS4にはいらない
FF15なんかはエンジンが出来るずっと前から開発してたわけだし
レベルファイブは中小
社員は200人しかいないからな
できるだろうけどメイン開発者が抜けてもゲームエンジンの改良継続できるような会社ならそもそもクリスタルツールズ(ホワイトエンジン)を投げ捨ててないかと。
14ちゃんで一番抜けちゃいけない人だ・・・
3DSでソフト10本出したほうがいいな
いいや、スクエニとセガのトップクラスは普通にできると思う。Silicon Studioも
逆に、外国勢も、リファレンスやサンプルコードの改変レベルで誤摩化してる3流人も一杯おるよ
PS3にFF13をだすなら普通は、その前後に
同じ客層向けのタイトルを出して、囲い込む流れになるだろうと思ってたら
何も出さなかったし
やっぱりサークル活動上がりのゲーム業界って
大きくなっても所詮はそんなもんなのかね
現状では2012年当時より良くなっているといいけど・・・
比較的売れた方であるブレブリですら
売り上げ的に続編難しいとか言われてたのに無茶言うなよw
まだ実ソフト出てないので何とも言えないけど、技術的に”もっさり”仕様になりえます
Sparse Voxel Octreeのリアルタイム構成がコンソールにはきついだろって話だけど
他のサードが泥船から逃げようとしてる中で頑なにWiiDSにこだわってね
FF13のみだもんね結局
海外勢がムービー的には完全に追い抜いてスクエニ唯一のアイデンティティも
無に帰したし、ゲーム性も他の和サードに勝るものはないしで・・・・
・・・・FF15もいつ出るかわからんぐらい牛歩開発
挑戦的なタイトルなんてPS1からは何にも開発してないし、もう終わったメーカーとしか見えない。
FFのナンバリングには技術力は要るけど、その他のタイトルって対して技術力も要らないし。
その肝心のFFはゲームとして面白くない。
ドラクエ?ドラクエ8で終了してるからもうどうでもいい。
あ、これが一番響いてそうだ
和田もスクエニ会長やめて外出てったし、また組んでなんかやるかもね
離脱者が多すぎて企画しても後次ぐ奴がいなくてポシャっちゃうんじゃね。
ルミナスはFF16でいいからw
で、早くすると旧FF14みたいになる
なんかもう、いろいろ詰んでる
そのグリーも今や・・・・
その頃からスクエニの人材って先見性が無い
目先の利益しか負えない方々だったんでしょうか・・・・
自社の技術を合わせた強力なクライエンジン作ってエンジン事業やればいいのにSCEがw
大手パブリッシャーのAAAタイトルにライセンス料払うの渋って、自社開発エンジンにシフトしてる
この流れはEA, アクティ, UBI全部該当する
今いる人たちの多くは別にゲーム作りたくてゲーム作ってるわけじゃないからなぁ・・・
もう思い出せんよ
つまるところ、現在ルミナスで作っているFF15を新規エンジンで作り直す、と
いやー、参ったね。あと7年ぐらいかかるかなw
ちょっと前に、リーク情報でルミナススタジオ廃棄したってのが有ったな
影響でないように頑張ってほしいとしか言えんわ
僕はFF13ちゃん!
なお15は様子見の模様
残念。暗いテックは倒産寸前で優秀な技術者が他社に流出しまくってます
それでも出せる量はアレだけっていうね
箱○でのRPGクラッシュで脂肪して旧スクのFFシフトの時代よりも開発がままならなくなってるとかね。
開発に時間かけてここ数年まともに実績も作れてないから有能な開発者ほど寄り付かなくなって負のスパイラルに陥ってるだろ。
引くも進むも地獄ならはよ出して次にいかそうよ
リークってか、どこの馬の骨か分からん外人がR.I.P.ルミナスエンジン って呟いただけじゃないのか?
最初に言ったこと半分くらい嘘になる会社って何なのよ?w
さすがに素材は流用できるだろ
流用する価値があるとは思えないものばかりだけど
発売の目処すらたたない状態で退社とか気の毒すぎる
エンジンについてだが任天堂だけどんなエンジン使ってるのか気になる
あれだけソフト出しといて統一エンジンぽい記事とか話しないし
ソフトごとにエンジン開発(基礎となる下地部分はあると思うが)してるのかな?
技術屋なら技術の階段下りたく無いわ
たしかこの間WiiUがUnityに対応したね
エンジンは改良続けないといけないものだし
橋本が抜けたってことはそうなんだろうな
トリコ先輩は期待値はでかいから今後続く他のソフトのためにも期間とってでもいいもの作るべきだろ
FF15は・・・期待してる人どれぐらいいるんだろ?
自分なんかもう完全に諦めてるんだけど・・・
外注ばっかりでエンジンもクソもないだろ
素晴らしい人材をとどめることもできない糞企業だ。
アグニ観たときの感動を近く味わえると信じてたのに、スクエニの上層部は馬鹿だ。
RIPルミナススタジオだったよーな
何処の馬の骨つうか、FF8のエンジンに関わってた
イタリア人だったよーな
少なくともWiiUが発売された時点ではライブラリも整理しきれてないとか発売当時のPS3状態で叩かれまくってたからゲームエンジンなんて開発環境を用意出来てるとは思えんけど。
流石に来年か再来年に出ると思うなFF15は。
PS3の時はSCEがGT5をFF13より後出ししたので、それ以後は本体が一定の普及数になった後じゃないと大作を出してくれなくなった気がするな
マリカ・スマブラに関してはバンナムに外注だし、
バンナムお得意のCRIWAREで作ってるんじゃないの?
それが今のスクエニ
ゲーム業界の未来のためにも倒産した方が良い
ムービー専用だったの、あれ
そんなこと言ったら糞箱とWiiUの立場がなくなるぞ
縮小するんじゃねーの?
スマホなんて外注で済ませられるし
そういうの見極めるのって日本人は概して下手だからなぁ
FF15のはおもいっきりゲーム画面だろw
まあどっちも泥船だからなw
スクエニばかじゃん
でもスクエニレベルでエンジン開発が頓挫してるとこって他になくね?
クリエイターとして作りたいものが違うってことは簡単に想像できる。
もはや、グラを追求したければ国内はソニーしかないよ
セリフが自動的にノムティス語になるエンジン
メジャーばっかで使うようなタイトルがないしな
ずっと以前から開発してる15はともかくとして、比較的最近発表されたKH3はどうしてんだろう
それを言い出すとどこのメーカーも終わってることになるんですが
あれプレイアブルなん?
HP表示とかなんもされとらんけど
ww
HPとかのUIが表示されてるトレイラーもあるよ
それはバンナムにも言える事だ
寧ろより悪化した状態で出すんだから尚更質が悪く養豚場の家畜共も質が低い
FF15はミドルウェアも使ってるし、アグニのグラには程遠いじゃん
結局ルミナスってなんだったのよって思う
反面、据え置き機向けのタイトルが増えているんだし
良いんじゃね?
バンナムとかコーエーみたいなスマホで儲けて
海外で好調な据え置き機向けタイトルを作っていくってスタイルだろ
なんでこいつは辞めんのだろうか…
次点ではカプコンのパンタレイエンジンかな
ディープダウンの開発遅れてるし、他の採用例がまだないし、エンジン開発者逃げた
今まではMTフレームワークを使い回してたけど品質最悪だったなぁ
これが叩きたいだけの情弱ってやつか
>他社のエンジンを使いこなす方に力を注いでいた方がマシだったんじゃなかろうか
ラストレムナン(ry
天野デザインのDQ、鳥山明デザインのFFとか面白そうやん
開発中のゲームで程遠いとか言われてもw
違う。
ゲームエンジンの名前が「ルミナススタジオ」。
ルミナスエンジンは単純な名前間違え
HP表示あったと思うが
単なる見栄
誰もあのムービーがリアルタイムで動くなんて思ってなかったでしょ
ノーティが作ってるならともかくだけど
MTフレームワークは360に特化してたのでPS3版劣化しまくってたな
縦マルチだがフォックスエンジンは実戦投入されてるし
カプコンの新エンジン使ったゲームは今年中にでるだろうに
フロムから博士号もってるゲームAIの専門家を引き抜いたが無駄に終わる
いっその事エンジン開発して退社したあっちこっちの奴等が集まってゲームエンジン開発会社作れば?
売れねえよバーカ
ゲームマニアはすぐ新作出せと言い出すけど今までそれやってFFDQ並に売れないんだからやるわけないだろ
そもそもFFシリーズだけで十分実験冒険してるからな
クリスタルエンジンじゃなくてクリスタルツールスね。
あれはホワイトエンジンがポシャって代替でPS2時代に使ってた社内開発のツールをHD対応してまとめたツール集でゲームエンジンなんて呼べるシロモノじゃないよ。
中小なのにグラ頑張ってる
他の採用例がないってのは違うと思う
UEやCryみたいに売るためのエンジンじゃないし
まぁそこがいいんだが
ノーティーがなんでもかんでも万能だと思うなよ。モーションはいつも平均的だしあそこ
退社して正解
英語分からなくてUE3使い熟せなかったスクエニには無理な注文でしょ
内製でまともにゲーム作れるの第1開発ぐらいしかないし、それですら開発遅いし
まじか・・・すまんよくみてなかった
じゃあプリレンダじゃなくて実機映像なんか
他社のエンジンにすべて委ねるのは危険だよ
逃げ道があるのなら良いけどさ
最近の大手は自社エンジン開発してるしね
そもそも自社エンジン開発の意味はソフトの開発期間を短縮するためだし
開発期間長くなってるスクエニはそれに逆行してるしおかしなことになってる
たまにそういうこと言ってる人いるけどモーションて何をさして言ってるんだ?
ノーティってモーションキャプ使ってるだろ
ちゃんと仕事完了させてから辞めろよ。
それでゲーム作らせてもらえないからな
スマホアプリの会社には過ぎたオモチャだよ
もちろんスクエニと同等以下のきも萌えしか作れないようなのも淘汰されて9割消えていいよね
クライッテックに技術者引き抜かれたか。アチャー
ラスアスのモーションすごかったじゃんw
ストリーミング再生とか荒業つかってるしw
こりゃスクエニにとって凄い損失だな
やっぱハイエンドから遠ざかっていく会社の方針に絶望したのかね
もうスクエニじゃなくてアイドスジャパンに変えろよ、何回も言ってるけどさ
辞める理由はルミナスが頓挫したぐらいしか考えられないんだが
とか言って音沙汰なくなったもんな…
トップが退社したってことはプロジェクト自体ぽしゃったわけか…
もう、なにやってんだか
モーション作りとハードの性能を引き出す技術をごっちゃにすんなよ
スクエニじゃ明らかにあの物量・グラフィックをリアルタイムで動かすなんて無理だろ
FF13シリーズなんて海外のゲームから見たら技術的に見劣りするし
超天才プログラマーだろ
また映画でも作って爆死してろよ
そういうやつらで成功したやつっていないし
プラチナの連中とか板垣とか結局クソゲーばっかだし
せめて2年に1本のペースでゲーム出せよ。
HP表示あったからってインゲームとは限らない
十中八九インゲーム風プリレンダだよ
Divisionだってプリレンダだよ
買ってないやつは黙ってろよw
スクエニがなんとかする必要があるのは鳥山だけ
FFがアサクリみたいに毎年でるぞw
スクエニの場合はエンジン作るのに毎回ぐだってるのが問題で
妄想で叩くのはやめようね僕
The DivisionはE3会場でコントローラー使って動かしてたぞ
橋本レベルのエンジニアなら引く手数多だぞw 誰からも必要とされないお前と一緒にされてもw
FFってアサクリみたいに使いまわせないんだけど
こういうのは続くからな
今年のしょぼくなったやつか?
現実味のある内容だったら期待できてたけど
ただのムービー流してただけだし、元から期待できるような物じゃなかったな
クズエニはFF13初発表時とか発表のためだけに
実機動作どころか開発機上ですら作ってないゲームPV製作した前科があるしな。
いきなり俺が叩かれてワロタ
いくらすごいやつでもいいゲームだしてくれないと意味ないっての
多分毎回同じキャラが出る路線に変更されるなw
なんかやだなぁ・・・
アサクリも正直飽きたよ・・・
FF13でやっただろそれを
アサクリは曲がりなりにも新作って感じだけどFFは外伝の使いまわし臭しかしないのは何故だろう?
創業時見たいに渋谷の住居アパートを会社にして、出直して臭いw
いつまで根に持ってるんだよw
ゲームやってるならあれがムービーじゃないことくらいわかるだろうに
この人は技術屋だし
そういうディレクターみたいな人達とは話が違うと思うよ
プレイアブルの動画見たことないけどあったのか?
じゃあまだ望みはあるな
いや、リアルタイムなのははっきりしてる
ちゃんと途中で止めてカメラをうごかしたり
エフェクトを変えたりしてた
ただ、わざわざプリレンダを作ってから、それを
リアルタイムで実現するってデモの手法が馬鹿らしくて
笑った記憶がある
エンジンにのみ注力できるソースなんて極々限られていただろうし
結局スクエニじゃこの人を生かしきれなかったってことだよな
他社だとレファレンスも兼ねてまず一本ゲーム作りながら実際の開発で出た意見をフィードバックして完成度を高めるのに、スクエニの場合まずその一本が出てこないもんな。
ナンバリングの話ね
そもそも13シリーズでもシステムはかなり変えてるし
ゲームが出ないのはクズエニ自体の問題だ
あとエンジン開発者が前面に出てくるゲームなんてないだろ
基本チヤホヤされるのはプロデューサーかディレクターだし
面白いアイデアがあっても実現できないし
パフォーマンス出せなくてフィールドに草木もまばらにしか生やすことが出来なくなるぞ
そのまま何も手直しせずに使うとでも?
キーフレームの制作が雑、中間フレームもぎこちない。洋ゲーAAA平均レベル
そして洋ゲー界隈では昨年は顔面の表情も撮れるパフォーマンス・キャプチャーが流行ったのに、いつも通り演技を軽く見るノーティは使用せず
>>321
メッシュ・スキニングならモーションってのは自ずとリアルタイムの演算の仕方(つまりエンジン仕様)も含む
キャリアアップのための移動は割とあるな
アップデートとか・・・
なにがあったんや
こいつを放り出すスクエニも糞だが
言ってた事の実現がまだな段階でスクエニやめたこいつも糞
PS2を初めて紹介した時のクタラギ思い出したわ
NPCの表示数は大事だな
草はどうでもいい
ゲーム性に大して関わらないし
スマホや携帯機の軽いゲームが向いてるんじゃないの?
和田が悪い
松野とかFF14の人とか
こけたらやめてるよね
あっちはまあ基本はもうできてるから大丈夫だろ direct11はどうなるか知らんけど
最近評判悪いのは海外で作らせるからだ!国内で人囲って国内から海外に勝負する!
みたいな鶴の一声があったとかなかったとか聞くし。
何十年かかってもスクエニじゃ実現不可能だって思ったら違う道探すしかあるまい
おれはチャレンジ精神は評価されるべきだと思うぞ
結果は出なかったけどスマホからの転換は会社もユーザーもみんなが望んでた事だし
ゆうこりんならさっそくラスアスリマスターで働いてたな
ゲーム分野でも映像部分に関しては邦画(日本)と洋画(欧米)の構図がまんま固まってきて悲しい
社の方針に耐え切れなくなってしまったか
どんどん貴重な人材いなくなるね
残るは吉田と、一部技術者ぐらいかな
ff12はコケてはない
松野がこけてるなら鳥山なんてこけまくりでもトップ在住だぞ
第一以外にHD開発した実績はどれだけある?
未来のゲーム体験について熟慮して、現実にするためにはっていう道筋をしっかりともっていた。
スクエニは橋本さんを手放すことの重大さを理解してるのか?
もうほんとだめかもなこの会社。
橋本さんのこれからに期待するし応援したい。
またWiiUが覇権取って本当にすまんな
あれ作るのに半年掛けたってドヤってたからな
スクエニはもうダメだと思ったわ
開発っていっても裏方のほうの開発だと思うよ
実際に14自体をプログラムしてたわけではないかと
ああ金食い虫で性格悪いあのアホがいる第一開発ね
なんの刺激も興奮もなくなったんだろうね
自身のキャリアにプラスにもならないし
結果は出てるんだけど
ありゃマジで凄い
さすがソニックの天才だと思った
無理矢理にでも引き止めろってか?
松野完成させられなくて河津が尻拭いしただろ
いやこけたら退社って言うからこけてはないだろって話
いや別に・・・
なぜなら古い体質で腐った考えと体制を敷いているところが多いから
その反面、一部チームはしっかりまとまってて流出しづらい環境もあるが
社内における環境格差が異常に激しい
はちま産は何でもネガキャンしたいだけだからな
そもそもルミナスエンジンの開発に頓挫とか言ってるのも勝手な妄想だし、ある程度一区切りはついたからキャリアアップのための転職かもしれないし
少なくとも13シリーズは1200万本だからな
右肩でも使い回しだし期日はきちんと守って出すからクリエーターとしてはうんこでもサラリーマンとしては最高の人材なんだから仕方ない
すごくやりがいがありそう
レベルの高いひとばかりだろうし毎日が刺激的なんじゃないかな
技術力が資本の会社なのに、その要とも言える社員を手放すてどうよ?ってことだろ
それこそ口先だけの社長より金を積んででも捕まえとかなきゃならん人もいるってことだ
橋本氏自身が出るというなら止めることは出来んがな
そう決断されたのなら引きとめられなかった会社を叩くのは仕方ない
会社を興すくらいなら、複数の開発者も辞めてるんじゃないのかな?
技術的に凄いとこ行きたいならロックスターになる あそこは変態揃いやから
出来る人だっていうならよりいい条件で引き抜かれただけなのかな
14からほぼ一年なら目途もつくだろうし
なんでソニーハードにかかわると不幸が起こるんだろ
むしろがっかり。UBIで映像出てるのだとDivisionが一番かな
うるさいブタメダル
そしてマリオがフィリップスした訳か
ロックスターは技術的に開発能力が優れてるというより
恵まれた予算で圧倒的な物量コストをかけて大規模開発を行ってるだけの印象だが
何じゃそりゃ無茶苦茶な理論だな
例えば自身が独立したいと思っているのに、無理やり引き止めてくるほうが有害だろ
ネット上の乞食ニートは何でそんなに大企業を恨んでいるんだ?
エンジンの話であってハードの話ではなくね?
情報もでてこないし
うまくいってるように思えない
ff14見て社内体制かなり改善したんだなあと思ったけどまだまだ癌はあるのかねえ あるとすればあそこしか考えられんけど
そりゃソフトださねーから叩かれるわ。去年のE3近辺でFF15、自社エンジンにKH3をアピールしてたのに
ps4とoneが発売された今年になったら新映像すら出せない始末
そもそもマルサスヴェルチも何年作ってるアピールしてたんだ
おとなしく軽いゲームに全力投球しとけばいいんだよ
SCEが株を手放したのも関係あるらしい
クリスタルツールズはもう既に過去の遺産になりつつあるし、
FF14の為に新しいエンジンを作ったのは確定してるし、
ルミナスエンジンを使うはずだったFF15はルミナス使わない宣言してるし
開発凍結してると考えた方が妥当でしょ
わざわざ開発やめました、なんて発表はしないだろうし
息をするように嘘を吐くなよw
引き抜きでホイホイ退社しちゃったとしたならスクエニに魅力も未練も一切なくなってしまったって事なんだろな
それか嫌気がさしたか
好意的な理由が思いつかん
GTA5物量も半端ないけど他も半端ないやん?日本に金と人がおなじだけ用意されても絶対作れんであれは
音響とか凄まじくレベル高いぞ
GTAVの製品版ではオミットされたが最初のトレーラーじゃGI使ってたしな
それに物量があってもマネジメント出来なけりゃ意味が無い
はいはい言われて悔しかったシリーズね^^
アイドスの面々に乗っ取られてるなら万々歳なんだけどなw
何でもいいからとにかく作り上げろよ。何をどうしたらこんなチンタラ出来るのか
SCEが株手放した理由はスクエニ自体の問題によるものじゃねーよ
いつでるかわからんFF15よりGTA5のPS4版はよやりたい
苦境なんてもんじゃないよw
会社の無能方針によりリメイクに力入れすぎて開発力、資金が激減
創作意欲すら失ったスク「エニ」はもはや名前だけの会社
いや物量だけだろw しかも細部は全て雑
圧倒的な物量で高品質を実現してるタイプじゃん
なんで引き抜きごときで、スクエニをそんなに悪く言えるのかが理解できない
ゲーム業界は雇用の流動性が高いところだし、より良い待遇を求めて会社を渡り歩くのは悪いことじゃない
一生、その会社に仕えて歯車になれ!忠誠心を示せ!とでも言いたいのか?
はちま産っていう発言で凄く馬鹿に見える
事実なんて当事者しか分からんし
旧世代据置機でしっかりゲームを出していたらこれだけの文句は出ていないわ
スクエニ内製で国内開発から何本出せるんだろうな
今の時代こんな情報にへぇーなんて言う奴がいると思ってんのか?
スクエニって何もかもセンス無いんだな
今、様々なハードに散らばったKHをリマスタで一つにしてる状況だ
2年後にKH3の実機体験ができれば良いほうか
でかいIP金かけてがんばって欲しいんだから
現在のWii、WiiU,PCによる販売展開は新規層を開拓出来ない
そして3DSへ手を伸ばしたわけだ
あ そうですかw^^;
GIはフェイクや簡易表現含めて前世代のAAAで使われまくったんだから、オミットされたのは普通に減点じゃん
UE3の中期以降のバージョンでもGIサポートしてるぜ?
ゲーム出してただろ
お前がスクエニ嫌いなだけ
上田は叩かれてるのに
十分稼いだと思うけど
技術者の成果なんて滅多に伝わってこねえよ
ただ吉田がFF14の立て直しはこの人のおかげって言ってただろ
擁護っていうよりスクエニ叩きたいだけだろ
こいつらの言ってることには何にも根拠がないしな
だからここまで叩かれる。
そら日本は技術立国だから技術者を神格化してるんだろうw
例えば、給料を高くすれば日本の技術者は中韓に技術を流出しない!とかなwww
そしたら、あちらさんはそれ以上の価格をふっかけてくるだけなのにwwww
泥棒は目の前にお金が転がったら必ず飛びつくというだけなのに
PS4箱1出だしたタイトルはどれもスクエニが買収した海外スタジオが開発したのであって
第一開発部とかの国内製ではないし国内向けに開発したのなんて低予算ですむ物ばかり
FF14の移植なんて片手間作業だろ
ただ今の所言えるのはグダグダの一言ですねw
だっていまだ次世代機に新作ソフトすら出せてねえぞw
新ハードでゲーム出して力見せるのが常識ですわ世界的には
無駄に長い期間期待持たせて、やっぱりできませんじゃあユーザー裏切って逆効果だろうに。
エンジンもしかり、使えるものが出来て、実際に発売するソフトが出せる状況で、
実はこんなエンジン作って使ってるんですよって言えばいい。
そりゃ株価対策でしょ
何があったか知らんけどさw
本当はエンジンじゃなくてただのムービーだったんじゃないかと俺は思っちゃったw
今年のE3マジで何やってたんだ
ステップアップ?
使われまくった?
ラスアスの懐中電灯くらいしか記憶に無いんだけど…
絶対に手放しちゃいけない人材の流出が何度も何度も続いてるこの状況を怒らないファンなんていないと思うけどな
逆にいなくなるべき人材は全力で残してるし
しょうがないで済ませられる域をとうに越えてるよ
Watch Dogsも酷かったな。Divisionの方は発売前後に更に騒動になりそう
Titanfallはハーフ・ランバートで有名なValveのSourceだし(10年前のエンジン)
CODに限っては90年代末期のiDエンジンだし、海外も大概だよw
坂口すら独立してゲーム作ったが難しいわけだ
人が揃ってればあるいは・・・
こんか会社にいたって何も成長はねぇよ
あぁごめん「スマホ用」も作ってました(雑草
まじで泥舟なのか
後洋ゲーを和訳する会社
スマホに鞍替えすんなよ。
ただし和訳は有料なw
FF15次第じゃ任天堂やカプコンより先に沈没しそうね
辞めたくもなるわ
ああもう一個あった
出版社って仕事もあったよ
個人的にはそれが致命的だった…
MT Framework 2.0 (Screen Space Global Illumination)
BF3 (リアルタイム簡易ラジオシティ)
LittleBIGPlanet 2 (ボクセル・ハイブリッド)
Metro 2033, Crysis 3, PC版TOMB RAIDER
軽く思いつくだけでもこれだけ。まだ一杯あると思う
ゲームはもう全くやって無いけど
漫画はの方はかなりお世話になってますw
まあ日本の大手はその劣より遥かに遅れてるわけですが・・・
ボタン変更できないの?
和ゲーも洋ゲーも輸出時にOXの変更があらかじめ行われてるのがほとんどなんだけどたまにされてないのがあるんだよな
ローカライズもまともにできなくなってきたんか
&誤訳な
いまや携帯機にすらロクにソフトがない
どうなってんのよ
有料のくせに不良品かよ・・・
スクエニ先生の次回作にご期待ください
13は無印だけで800万近く売ってる
だが、その後の2作は爆死といっても良いくらい売れてないよw
これはHDのFFという期待があったから売れただけで
鳥山の糞さが分かってしまった13-2からは、ナイアガラレベルの売上ダウンだからな
LRが海外で核爆死してるのは知ってるかな?
ス・・・スマホに積極的だよ・・・
潰れたらいいな
&禿山隠して発売な・・・
パッチだしたとはいえジャスコ2は許さん!
ハガレン終ってからめぼしいヒットが無いような・・・
どんなジリ貧思考だっての
本当に経営者入れてんだろうなここ
買う予定だったのにこれが本当なら買う気なくなるんだが
今時キーコンフィグないわけ無いよな
もうエネルギー使いきってそりゃ辞めますわ
出せばミリオンだった頃のスクウェアはどこにいっちまったんだ・・・
ハガレンと比べるのは・・・
最近だと進撃ぐらいしか太刀打ちできんのでは
出るのは中小でも作れるDSVITAスマホゲーばかりなり。
失敗したらやり直し
子供が作った会社かよw
どう考えても日本のゲームを引っ張るような会社ではなかったな
むしろ足引っ張ったのがここ
全員離反したな
おれはもうその辺のゲームはアーカイブスとかで楽しむことにしたよ
多分おれの生きてるうちにあれらを超える作品がこのメーカーから出てくることはもうない
携帯機すら危うい
2000年代半ば辺りで日本のあらゆる産業がその後落ちてるのはどういうカラクリなんだろか
ミリオンアーサーはそこそこ売れてるみたいだけどな
一応vitaにも出してるし
Vitaに移植以外あったか?地獄の軍団くらいしか思いつかない
嫌がらせとしか思えん
河津は居るだろ
5年前くらいならスクエニというブランド名に飛びつく奴もいただろうけど、
今じゃ地雷踏む事しかないから、被害者は減るだろ。
実際に会社に良い人材が集まらなくなったから、今、凋落が加速してるんだろうし。
もう完全に業界でも過去の大手メーカーだろ。
あとは半コケのドラクエで食いつないでいくしかない。
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
河津さんサガフロ2までは好きでした・・・
もしもしゲーの会社になったのに、リッチな開発環境なんて必要ない
そうすりゃ今ごろ国内最高技術集団になってたかもしれないのに・・
一応社内開発のPS3タイトルは6本な
第一:FF13,FF13-2,LRFF13,
大阪:KHHD1.5,KHHD2.5
吉田:FF14
まあ6本中3本は移植&リメイクなわけだが……
絶対にルミナスエンジンを賛美して欲しい
確実にルミナスエンジンを全肯定して欲しい
100%ルミナスエンジンを容認して欲しい
十割ルミナスエンジンを許可して欲しい
ファーwww
こんなスクエニみとうなかった(´・ω・`)
SFC時代の渋いストーリーと今のグラフィックが合体したら神ゲー待ったなしだよ
そりゃ辞めるよねー。
国際受けを狙い始めた時点で、カプコンもスクエニも衰退に拍車がかかった
職人気質と共に、日本人が日本人のために作るRPGを極めてほしかった
まぁあんな低能な会社には似つかわしくない大物だった
海外の大手でも行くんだろうか?
FF15とルミナスの完成を見ずに辞めるのは本意ではないだろうが、
この会社は人の足を引っ張る事しかしてないのは容易に想像できる
本を出版するって話は?
国産次世代向けエンジンはコジプロとカプコンとシリコンスタジオだけになっちゃうの?
スクエニの技術ってどんなの?
といってもスクエニのFFやコナミのMGSを他の国内メーカー
で同等のモノを作れるかというとカプコンくらいしかいないのが現実
なので開発するタイトル数は少なくなろうがやはり大手は大手
バンナムのテイルズとアイマスは内製エンジン持ってると思うんだけど……どうだろうか。
あとはフロムのダクソ2で刷新したやつとか。
トライエースも随分昔に次世代向けにデモ出してたし、あそこは次世代機1発目に内製エンジンで参戦しそうな気がする。
プラチナとかフロム辺りは今後熟成して行けば作れるようになりそうな気がする
もっとさかのぼらないとダメじゃね?
個人的にはPS2時代の方がスクエニは糞ってイメージだわ
弾が多い分地雷を踏む可能性も高かったというかさ
主にAAAタイトルが地雷ばっかだなというのとロマサガ、半熟、グランディア、聖剣と面白くないゲームばかりだった
グランディアは知らんが
アンサガ、半熟4、聖剣4、どれもPS2でご臨終を迎えたようなもんだな
プラチナはグラは国内だと上位だと思うがいかんせんお金の兼ね合いかいつもボリューム不足がなぁ
ってのが残念メーカーだな
両立するのは一苦労なのはわかるんだけどね
>>539
確かに面白くないゲームの方が多数って感じだな
それ以外だとFF7のキャラでアクションゲーにしたダーシュとかDoDも正直展開が壮絶なだけ
って感じだったしなぁ
振り返るとPS2でスクエニのゲームで面白いと思ったソフトほとんど思い浮かばないな
キンハーPS2は文句なく良作だと思います
個人的に
今回のがそれか
フロントミッションをオンゲーなんかにしやがって
SRPGでやりたいのに ロイドのその後のストーリーとかゲームでやってみたいな PS4では SRPGで復活して欲しい
個人的には フィフスも(Ⅴ)もすき つぎにフォー(Ⅳ)
プラチナは小島がライジングの自社開発お手上げで、頭下げて短い納期で作り直してもらってた経緯があるからMGSくらいは出来るんじゃね
TGSで電撃発表しろ
年末発売するって
それくらい急いで人員投入して作れよ
おれはいまだかつてエボルブほどくだらないオンゲーを見た事が無い
シナリオの方もガンハザードみたいなの期待してたのに最悪な形で裏切られた
本当にあの時はドリスコル並の悪意を感じたよ
14とKHでてんやわんやだから無理
FF12か、FF10を元にすべきだった
FF10-2や、FF12RWみたいなパチモンではダメ
ダーシュの頃から色々作ってきたけどまるで成長が感じられないしもうやめた方がいいと思う
つーかバイオのオペラクにしてもMGSの雷電にしても日本のメーカー全体が派生作品を作る事自体苦手なんじゃないのって気がするわ
エボルブは評判最悪だもんね 箱○版はまだまし PS3版はバグだらけ
フロントミッションのファーストはストーリー衝撃的だった ゲームの終盤はほんとショックを受けた
また あの頃のような フロントミッションがゲームでできるといいね
フロントミッションエボルブ2オンライン!!
成果がなくてい辛くなったんだろうさ
やつは口だけで実際はもう何もできない
スクエニオワッタ
最近WatchDogsやDestinyのβに夢中ですっかり忘れてた
ま、せめて未完成品売るのだけはやめてくれよ
GDCとかゲームクリエイターのイベントでも各社エンジンの宣伝だらけだ(笑
良い判断だったんだと思うね。
ゲームエンジンなんて既存のもので中身を充実させる時代
むしろそんな洋ゲーばっか
NVIDIAサンプルと、AMDにHumus氏が居た時代のAMDサンプルのパクり洋ゲー会社挙げたらキリがないわ
CODは最たるものですが
英語圏は書籍から個人ウェブサイトまで悪い意味でドキュメントやサンプルが充実しすぎてる
アップデートのたびに重くなってくパターンだな
本当にゲームを形にする柱になっている人から抜けていくな
(成果に対しての)
は?ルミナスエンジンで作ってるってのw
E3のインタビューで言ってただろうが
お前は何を言ってるんだ?
は?ルミナスエンジンで作ってるってのw
E3のインタビューで言ってただろうが
お前は何を言ってるんだ?
は?ルミナスエンジンで作ってるってのw
E3のインタビューで言ってただろうが
それアンチのガセ情報だし
お前は何を言ってるんだ?
いやいやw FF13X2をやった奴ならわかるけど、最初のFF13にX2の様な街があって
ストーリーの中身がもう少し解りやすくて、FF13X12のイベント展開なら(X2の脚本はクソなんで)
普通に良いRPGだった訳で…まともに交通整理できるディレクターが居ないのさw
抽象的な意見でヤバいヤバい言ってる奴らばっかで笑えるw
何が具体的にヤバいのか言ってみろよww
別に今までのFFの作品に関わってたわけでもないし、ルミナスも使われた実績もないのに何がヤバいの?w
お前は笑ってばかりで気持ちが悪いな
何か病気持ちなの?
コメント全てに草はやしてるやん
頭のおかしい人間の証拠ですやん
キ○ガイ乙
ほらな
何も具体的に言えないから話題逸らししかできない
それだったらとっくの昔に辞めてただろ
つまりルミナスが一段落着いたか完成したかのどっちか
FF15は去年からルミナスと足並み揃えていく重要な段階だと言ってた
ルミナスエンジンって凄いの?
やめたら何?
FF15がボツになるとか?
今のスクエニに期待する方がバカだからどうでもいいでない。
よく分かってないけど、おそらく一般的な意見だと思う。
プロジェクトごとに人を集めて完成したら解散
そうやってハイクオリティな作品を作ってて
日本はゲームごとに新たにエンジン組むってマジ?
数年後はもしもし専用会社になってるだろ
大手にしては給料低いんだろうなあ
主要な開発者抜けるとロクな事にならない
やり遂げるも何も何をやり遂げればいいのか分からんのじゃないかな、あの会社…
ケータイゲームやサントラとか出しててまじでゲーム作らんと消えるぞ。
ユーザー離れ加速すんぞ。
吉田明彦は14開発からは抜けてないよ
スクエニは辞めたけど14には引き続き関わっている
明彦退社の話出た時にすぐに14フォーラムに直筆のイラスト載っけて
14の仕事は引き続き担当しているのでよろしくってコメが出た
結局またブラックボックス化して棚上げかな
経営層に技術強い人全くいないのがそもそもの元凶。簡単にCTOの枠が空きつづけるなんてどんだけ異常事態なのか。優秀な技術者ほど、目立つとやがて経営層から総攻撃をくらって殺戮される対象になりやすいので、こちらを経営視点で保護するのもCTOの重要な役目。なのに、このあたり全然わかってない。たちが悪いのは経営層側も技術者殺戮している自覚がない。