• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











LUMINOUS ENGINE TECHNICAL DIRECTOR YOSHIHISA HASHIMOTO LEAVES SQUARE ENIX
http://www.enixorigin.com/luminous-engine-technical-director-yoshihisa-hashimoto-leaves-square-enix/

1406027812934











橋本善久とは (ハシモトヨシヒサとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

橋本善久とは、スクウェア・エニックス所属のコーポレートエグゼクティブ(テクノロジー推進部)である。

概要
セガエンタープライズにてソニックアドベンチャーシリーズの開発に携わる。
2009年にスクウェア・エニックス入社。ゲームエンジンLuminous Studioの開発総指揮、
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアのテクニカルディレクターを兼任している。












マジかよ・・・橋本さん退社しちゃったのか

スクエニ大丈夫?













ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア
スクウェア・エニックス (2014-04-14)
売り上げランキング: 175

コメント(594件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:31▼返信
ルミナスエンジンって結局ムービー専用なの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:31▼返信
FF14大丈夫なん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:31▼返信
沈みかけた船から逃げ出す人々
そして残るはカスオブカス
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:31▼返信
なんて高グラなんてしょう
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:32▼返信
FFとかオワコンすぎて捨てたかw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:32▼返信
泥舟からどんどん逃げ出すぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:32▼返信
大丈夫大丈夫
だってもしもししか作ってないし
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:32▼返信
スクエニに期待してる人はいないんでおK
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:32▼返信
去年にはもうFF15もルミナス使ってないって言ってたからなw
予想はついた
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:32▼返信
真田幸村
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:32▼返信
スクエニの据え置きFFは15で終わりになりそうやな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:33▼返信
スクエニは何処に向かってんだろな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:33▼返信
別に一人で組んだわけでもあるまいに
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:34▼返信
オタワ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:34▼返信
なーんの結果も出して無いよな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:34▼返信
任天堂に移籍したりして
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:34▼返信
このままじゃ本当に死ぬぞスクエニ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:34▼返信
エンジン作ってもあんまり使い道ないしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:34▼返信
神ゲー会社が糞ゲー会社に落ちる様を見れただけ良しとしてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:34▼返信
ルミナスってまだ完成してないだろ?
どうすんのFF15
まさかあの、PS3時代の名残が感じられるような中途半端なキャラのモデリングはそのままなのか?

21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:34▼返信
キャラとグッズだけは良いよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:35▼返信
名人じゃないのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:35▼返信
この人FF14のコアメンバーだよね?
いなくなって大丈夫なのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:35▼返信
この人の後ろ盾、WDって感じだったもんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:35▼返信
日本一スクウェアエニックスになるんじゃない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:35▼返信
いつ見てもマネキンみたいで気色悪いモデリングだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:35▼返信
ルミナスエンジンとやらで何か作ったっけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:35▼返信
まーた使い捨てか
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:35▼返信
クソ吉田と沈みゆく14ちゃんからさっさと逃亡www
さすが橋本は東大卒だけあって賢いわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:35▼返信
>>20
ルミナス自体はFF15では使用されず
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:36▼返信
幻のFFか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:36▼返信
退社した後はどこに行くんだろうなぁ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:36▼返信
スクエニ一番の技術者が退社とかヤバイんじゃないか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:36▼返信
関わってた1人が抜けてしまっただけで駄目になるわけがないだろ
重役だったならまだしも。まぁそこらへんはよくしらんのだけど。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:36▼返信
辞めるにしてもせめてやり遂げてからにしろよ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:36▼返信
そもそもモシモシゲーしか作れないところが大層なもん作ってもしょうがねえし
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:36▼返信
スクエニごときが自社製エンジンとか金ドブもいいとこだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:36▼返信
もともと無意味なことやってるエンジンデモだったしなw
プリレンダのムービーを作ってそれをリアルタイムに落とし込むって無駄すぎだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:36▼返信
>>29
逃亡っても他に行く当てあるのかな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:37▼返信
うわ、この人めっちゃ優秀な人だったよな
エンジンだけじゃなくて仕事の効率化みたいな方面でもかなりの貢献あったらしいが
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:37▼返信
これってムービーだけなの?ゲームじゃないのけ?
まぁいいところに就いてくれればいいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:38▼返信
セガに戻ってソニックのゲームにまた関われよ
ここ数年、何やってたんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:38▼返信
もしもし会社にはゲームエンジンなんか要らない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:38▼返信
>>30
まじで?
俺の知る限りでは
現状は 未完成のルミナス と FF15チーム独自のエンジン の2つを使ってやってるけど、将来的には 完成されたルミナス で作り上げたい とか野村言ってなかったっけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:38▼返信
すごいゲームが作れる詐欺
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:39▼返信
>>39
このクラスだと引く手あまたなんだが?クラスが違うからさあw
船が沈む前に退社プログラム使って、さっさと他に移った方がいいもんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:39▼返信
ルミナスエンジンって結局なにが利点だったんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:39▼返信
結局ルミナスエンジンで何か開発されているの?
もう出ているソフトってあるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:40▼返信
完成しそうにないならコジプロに頼んでフォックスエンジン使わせてもらえよw
アンリアルエンジンもいいけど日本メーカーは日本のエンジンで戦わないと欧米との差は縮まらんで
個人的にはビシャモンエンジンに頑張ってもらって中小にも広く普及してほしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:41▼返信
>>44
野村がFF15でルミナスは使わないって言ってたのは知ってる
それきいて、あールミナスはポシャったんだなあって思った
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:41▼返信
エンジン作っちゃ捨て作っちゃ捨て…
バカなの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:41▼返信
ずいぶん前からスクエニは大丈夫じゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:41▼返信
>>39
むしろヘッドハンティングされるレベルだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:41▼返信
泥船から抜けていくなぁ
まぁ終わりが無いものはないからスクエニもサヨナラの時かな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:42▼返信
ルミナスが失敗したから首切られたんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:42▼返信
PS4のクソ性能ではやりたいことも出来なかっただろうし、
ゲームオンチなユーザーばかりではやりがいもクソもないしね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:42▼返信
FF15をさっさと完成させろ
あとは知らん
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:42▼返信
〜エンジンとかもういいから。
普通にゲームつくれ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:43▼返信
以前プロジェクトマネジメントの講演動画を見たことあるけど仕事できそうな感じだったわ
エンジンとか作る人なのになんでマネジメントに詳しいんだ?って思った
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:43▼返信
>>46
引く手あまたって言っても
今の日本ゲーム業界で彼の技術生かせるのはコナミ、コーエー、ファルコムクラスの会社位しかいなくね?
それか海外にでも行くのかねぇ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:43▼返信
スクエニの衰退が加速するな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:43▼返信
シナエンジンになるんですね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:43▼返信
別に問題ないだろ
こういう最新技術系の人は一つの会社に留まり続けることは
余程の事がない限り無い

ある程度仕事に区切りがついたから退社したんだろうし
後の事は他の人員がやるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:43▼返信
FF15を最後に
本当にFFの終わりが始まるかもね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:43▼返信
泥船と心中する理由はないですよねー
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:44▼返信
契約がきれただけだろ
セガでソニックに関わってた時もすぐ抜けたし
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:44▼返信
カプコンと同類
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:44▼返信
メジャー行きを嫌がったのかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:44▼返信
もうFF15、KH3出さずに潰れる予感
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:44▼返信
どこ行くんだろ
SCE、任天堂、フロム・・・どこだ?
それなりにビッグバジェット組めそうなとこで
かつマルチでソフト出すとこに行きそうな気がするが
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:45▼返信
スクエニなにがしたいか分からん
スマホゲーとか言われてるけど
大したゲームも出してないし
アギトがコケてるし、DQMそこそこ
スクストとか中小並みの萌えゲーがそこそこウケてるのが逆に笑えるがw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:45▼返信
>>50
まじか
なら個人的にはFF15のグラにはさほど期待できんな・・・
でも、E3トレーラーのクライマックスのキャラ勢揃いの時のモデリングはルミナスエンジンで作ってるぽくて期待してたのに・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:45▼返信
ルミネザよしもと
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:45▼返信
>>58
なんとか都市
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:45▼返信
スマホ中心になって毎日暇だっただろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:45▼返信
ノムリッシュがいなくなったら最後
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:46▼返信
今や個別の作りこみなんかしてもリリースされる迄に追いつかれるからね~
汎用エンジンは、オープン化で皆に使ってもらってプラグインの充実とか
ツールの拡充しないと…社内オリジナルのスクリプトとか使ってそうw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:46▼返信
元セガやんけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:46▼返信
ぶっちゃけこの人は海外の会社にも行けるレベルだと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:47▼返信
ルミナススタジオ廃棄の責任を取らされたか
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:47▼返信
ドン・ナハ・ンダンダ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:47▼返信
イベントとかライブとかでチラチラでてたけど超絶やり手って感じだったなw
後釜とか絶対居ないだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:47▼返信
結局、スクエニって合併したメリットって何?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:47▼返信
まあエンジンなんて旧アイドスの海外スタジオの方が10年は進んでるんだろうし
今更日本側が作る意味ないだろ
スクエニの場合は
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:47▼返信
この人が居なくなって具体的にスクエニがどうヤバイのか説明してくれよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:47▼返信
クズエニには技術有る有るパフォーマンスだけで終っちゃったと。
ホントゲーム作らないゲームクリエイターほど価値の無い存在は無いよね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:47▼返信
橋本善久ってのは
PS4作ったマークサーニーとヘッジホッグエンジン作った天才だからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:48▼返信
終わったな
向上心がある人にとってこの国のゲーム業界は面白く無いから仕方がない
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:48▼返信
>>79
スクエニ内の開発者って
技術者のレベル差激しそう
上はFF作ってる主力、下はメジャーリーガー()とか
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:48▼返信
みんなゴキステ4に関わるのが嫌で退社していくんだな・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:48▼返信
コナミかカプコンにエンジン借りれば?
今年のE3も全く情報なかったしFF15もKH3もヴェルサスみたいになるかもなー
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
>>64
ファイナルのファンタジーか・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
FF14逝ったーーーーーーーーーーーーーーーーーー
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
>>60
いやいや
ファルコムはそんな大規模なソフト作らないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
いくら包丁を研ぎすましても肝心の料理を作れなきゃね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
そりゃ会社がスマホスマホ言ってて、自分で作ったエンジンをろくに使ってもらえず、
使ってるのがいつ発売されるかさえわからないFF15。
で、FF14初期版がコケたのを立て直すためにFF14現在版を無理矢理作らせたりさせてたら
嫌気さして辞めるだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
ポスプロが別のエンジンってところで見限られる気配はあった
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
社内エンジンは数採用して開発費回収しないとだめなのにスクエニがルミナスエンジン使うほど投資できるIPがFFしかねーからなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
>>58
今の時代、良いエンジン作っていかに制作を効率化させれるかが勝負なのに…
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
ルミナスエンジンの何がすごいの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
FFのヒゲ=スマホ
FFの松野=スマホ
モンハンの生みの親船水=スマホ

会社抜けてもまともに拾われる訳でも何でもなく結局スマホやで~
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:49▼返信
>>85
技術があるという虚勢すら張れなくなった。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:50▼返信
>>66
ソニアドの頃から関わってるしすぐではないだろw
10年近くはいたぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:50▼返信
かつての大手も今じゃ泥船扱いか……
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:50▼返信
スクエニはスマホ大好き会社だから期待はあんまりしない
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:50▼返信
スクエニ場合、世界で通じてるアイドスのエンジンがあるんだろうし
今更新しく作る意味無いわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:50▼返信
>>99
技術パフォーマンスだけで実際の開発に使いもしないエンジンに価値はない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:51▼返信
予想通り過ぎて、マジで笑えるわw
エンジンなんてのはその時のトレンド一通りそろってりゃ
あとは実際にゲームを作る工程をいかに楽にするかだろ
自前だったらとにかく実際にゲームをリリースしながら
使いやすいように改良していく事が強みに成るわけでw
何も作ってない内から、わざわざ作ったプリレンダに
いかに近づけるかなんてデモで喜んでるような馬鹿なことやってて
こりゃ駄目だとしか予想できなかったわw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:51▼返信
FF14の吉田は橋本のサポートがなければここまでやってこれなかった。と言っていた。
つまりいなくなるということはFF14は・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:51▼返信
チ.ョン天堂に関わった企業は必ず凋落する法則
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:51▼返信
まーた技術者放出か
もう完全にスマホゲームメーカーとして生きていく気なんだな・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:51▼返信
ff15がヴェルサスになるって中々面白い展開だなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:51▼返信
前世代からまともなRPG出してないんだよなクズエニは
FF13はグラは良かったけど一本道だし
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:51▼返信
二コ生でカグラ2やってるけど、予想以上に酷いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:51▼返信
>>94
軌跡シリーズにルミナスエンジン使おうぜw
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:52▼返信
4年に1度のFF新作ぐらいしか使う機会ないって可哀想だねー
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:52▼返信
あらま残念。
案外今世代はSilicon Studioのエンジンが健闘しそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:52▼返信
セガでヘッジホッグエンジン作った後、すぐスクエニに行った人でしょ?たしか
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:52▼返信

自社エンジン使わないと意味ないだろ
制作ごとにカスタムエンジンでもいいけどさ~時間かかるし
もったいないことするわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:52▼返信
スクエニの技術部門TOPじゃないか・・・
FF14エオルゼアの技術スタッフ統括
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:53▼返信
あ、これあかんやつや
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:53▼返信
任天堂みたいにエンジンとか技術に固執しない方が結果的に良いゲームが作れるんだよな
事実エンジンガエンジンガーって言ってるのゲーム買わないゴキブリだけだし
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:53▼返信
セガに行って龍が如くのエンジン刷新させてやってくれw
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:53▼返信
ルミナスエンジンって今は使ってないんじゃなかったっけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:53▼返信
>>106
いや、正直アイドスのエンジンも微妙やろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:53▼返信
>>100
とっても綺麗
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:53▼返信
>>99
横からですまないし
おまえの意見にも同意するが
スクエニはすっごいエンジン!すっごい映像作ったよ!ゲームはまだまだ先だけどな!
ってのを繰り返してるから言われても仕方ない
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:53▼返信
技術の最先端を追求するために任天堂にいくんだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:53▼返信
スマホばっか作ってるしファンとしてはこのまま奈落へと突き進んで欲しい
他の企業に版権譲渡された方がまだCSで出る可能性がある
FFその他の現役タイトルももうCSゲームとしては死に体だしね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:54▼返信
社長が変わってものすごくスクエニに期待しちゃってる人とかいるじゃん
本当に馬鹿だなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:54▼返信
天才橋本いなくなったらあかんやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:54▼返信
>>122
言われて悔しかったシリーズはいいからプリヤ買ってやれよゴミ豚^^
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:54▼返信
意外とヘキサドライブに行ったりして
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:55▼返信
そんな事より磯野 野球やろうぜ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:55▼返信
>>112
え?
ヴェルサス13からFF15になったんだが・・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:55▼返信
そもそもゲームソフト会社ならエンジンじゃなくてソフト作れよ。
国内メーカーでPS3で社内開発タイトルが今だ3本しかないとか中小含めてもクズエニだけだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:55▼返信
版権どっかに売って潰れちまえよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:55▼返信
>>109
14はもう軌道乗っててあとは拡張だけだから問題ないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:55▼返信
田中謝罪しろよ逃げんな田中
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:55▼返信
スクエニって近年何かゲームだした?ネトゲーとソーシャルしか記憶にない
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:56▼返信
開発エンジンを「技術に固執」ととらえてる時点で豚はアホすぎるというか…
むしろ開発の簡略化、効率化がエンジンの役目でしょうに
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:56▼返信
ルミナスエンジンを使ってないって言われてもな
スクエニがもしもしにしかゴーサイン出さないしなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:56▼返信
で、何処に移籍したの?グリーとかモバゲだったら笑うぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:57▼返信
>>141
3DSはムービー再生のプラグインすらなかったらしいから・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:57▼返信
FF15もルミナスじゃないんだよなたしか
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:57▼返信
>>141
その役目をスクエニの場合まったく活かせてないんだけど…
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:57▼返信
ルミネザはしもと
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:57▼返信
>>146
まともなエンジンがないからだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:58▼返信
>>136
大手だとレベルファイブとか
中小だと数え切れない
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:58▼返信
>>136
まぁだから次世代では先手を打って、たくさんソフト出そうってことで、
その先手でエンジンを開発してたのだが、今の状況となる
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:58▼返信
>>122
任天も独自のフレームワークくらい作ってそうだけどな
独りで常に戦ってるわけだし実際他社より品質高いし
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:58▼返信
スクエニのゲームここ最近、買った覚えがないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:58▼返信
>>144
鉄拳のスタッフっだったか?がそんなこと言ってたね
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:58▼返信
ノーティかサンタモニカあたりに挑戦してみたらどうかな?
橋本自身は有能だから、世界トップの開発者集団のなかで腕試ししてみるのもいいと思う
特にスクエニとの質の差に世界の壁を感じられると思うし
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:58▼返信
Sonic BoomはヘッジホッグエンジンじゃなくてCryENGINE3らしいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:59▼返信
いよいよEIDOS側のテクノロジーでFF15の超絶美グラが現実味を帯びてきたな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:59▼返信
スクエニは昔の素材使い回しでいいから
FF11のオフライン版とか出せよ、売れるだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:59▼返信
ルミナスって全く話題が出ないよね

159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:00▼返信
>>122
任天堂なんかスクエニ以上に拝金企業に成り下がってゲーム作りなんか二の次じゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:00▼返信
>>50
初めて聞いたぞ。ソースは?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:00▼返信
>>125
Crystal Dynamicsのエンジンは無茶苦茶いいよ
いちいちCrytekやノーティみたいに自己主張しないけど、PS3版でのCell使用も抜かりが無かった。
つくづくああいう技術自慢は言ったもん勝ちだなと思う。Crytekの家ゲーとか大した事無かったし
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:00▼返信
>ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアのテクニカルディレクターを兼任している。

んぁ?...
...おぃ...ェ...
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:01▼返信
>>151
任天堂ってハードからして専用の物じゃなかったか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:01▼返信
>>157
その前にVita版FF12をだな…
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:01▼返信
前にスクエニからコナミに移籍してFOXエンジン作ってた外人みたいにコナミに行くのかもな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:01▼返信
エンジン完成まで持って行けずにケツまくったンかな?w
デモは出来たけれどゲームを作る様な仕上がりまで持って行けなかった、ッて所じゃ無いの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:02▼返信
>>155
まぁヘッジホッグエンジン作ったのもう5年位前だし、
次世代向けに改良しようにもヘッジホッグエンジンの主要開発者が抜けて社内にいないんじゃ次世代対応に改良しようが無いんじゃない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:02▼返信
スクエニは自社エンジン作って使うレベルの会社じゃなくなってるんだな
見栄でルミナスエンジン発表してるがもう破棄してるんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:02▼返信
>>155
そりゃboomは海外スタジオ制作だしね
日本のヘッジホッグエンジンは使わないかな
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:02▼返信
>>155
そもそも開発がソニックチームじゃないしな
海外の連中がキモイキャラデザで任天堂向けに作ろうっていう悪ふざけだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:02▼返信
>>154
ノーティの入社試験で落とされそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:02▼返信
エンジンとツール・チェインは、境界が曖昧なだけで、一応別なんでねえの?
ルミネスじゃないので制作して移行もありうると思うけど、逆に言えばルミネス使わなくてもレンダラの構成次第で同等画質は可能かと
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:03▼返信
>>164
作るとしてもFF10みたく外注だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:03▼返信

やっぱりルミナス廃棄のリークはマジだったのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:03▼返信
結局現時点の実用的なエンジンで最強なのはアンリアル4なんかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:04▼返信
こういう人が辞めて会社にはメジャーリーガーしか残らないとかちょっとした悪夢やな
これから先どーすんのかねえカスエニw チカニシこじらせたメジャーリーガーとかクソの役にもたたんだろうしw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:04▼返信
>>154
橋本さんは英語ペラッペラなの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:04▼返信
ルミナスエンジンへの投資がパーか・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:04▼返信
次世代機版トゥームレイダーの出来を見ると別にルミナス無くてもいいような気がする
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:04▼返信
FF15でルミナス使わないってどこ情報だよ
退社してもエンジンの開発は続けたりできんの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:05▼返信
自社開発してちゃんと社内で活用してる分コンマイやカプクソはまだまともだな。
クズエニの場合遡るとホワイトエンジンからだからもう完全にオオカミ少年状態でしょ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:05▼返信
結局、まともにゲームエンジン完成させて実製品で使ったのって、コナミのFoxエンジンとカプコンのMTフレームワークぐらいじゃね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:05▼返信
日本人ならアトラス行ってグラのレベルあげてくれw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:05▼返信
>>179
同じことを国内のスクエニ本社の開発チームにやれと言っても出来ないと思う。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:05▼返信
かつては高い技術力で常に業界の先頭に立っていた旧スクウェアが
次世代タイトルの投入で完全に遅れを取っている現状はほんと残念だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:05▼返信
>>177
橋本さん英語は出来るけど
発音はTHE日本人って感じ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:06▼返信
>>180
普通に可能です
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:06▼返信
FF13の発表から8年でどれだけ人が抜けてるんだよスクエニは
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:06▼返信
会社がスマホに舵切ってりゃそりゃ逃げたくもなるわ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:07▼返信
>>175
UE4はパッとしない印象なんだけど箱1ではデモすらやらない始末だし
まぁUE3からの続投なのか採用例は多いけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:07▼返信
やっぱりホワイトエンジンでやり直しますだったりして・・
まあヒトの時間も有限だからな、FF15出る前に野村退社とかないだろうな・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:07▼返信
>>136
いや、業界最前線に立つようなソフト開発会社はエンジンを開発すべきなんだよ
開発環境を知らない会社がエンジン作ってもいいものはできないし
出来がよければ他社へ売ることで市場の支配にも繋がるしリターンはでかい

ただスクエニがそうかというと別の話ってだけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:07▼返信
スクエニは3DS専用メーカーになっていいよ
PS4にはいらない
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:08▼返信
ルミナスエンジンってそれこそこれから使うんだと思うが
FF15なんかはエンジンが出来るずっと前から開発してたわけだし
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:08▼返信
>>149
レベルファイブは中小
社員は200人しかいないからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:08▼返信
>>180
できるだろうけどメイン開発者が抜けてもゲームエンジンの改良継続できるような会社ならそもそもクリスタルツールズ(ホワイトエンジン)を投げ捨ててないかと。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:08▼返信
>ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアのテクニカルディレクターを兼任している。

14ちゃんで一番抜けちゃいけない人だ・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:09▼返信
結局、国内勢はソニーのPhyreEngineで作ったフロム・ソフトウェア勝ち組っていうねw
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:09▼返信
使えないエンジンと開発が難しくて売れないハードより
3DSでソフト10本出したほうがいいな
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:09▼返信
>>184
いいや、スクエニとセガのトップクラスは普通にできると思う。Silicon Studioも
逆に、外国勢も、リファレンスやサンプルコードの改変レベルで誤摩化してる3流人も一杯おるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:09▼返信
橋本は和田の御指名だったみたいだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:09▼返信
この人の見切りスキルの高さは尋常じゃないからなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:10▼返信
スクエニって何処までも計画性がないなw

PS3にFF13をだすなら普通は、その前後に
同じ客層向けのタイトルを出して、囲い込む流れになるだろうと思ってたら
何も出さなかったし
やっぱりサークル活動上がりのゲーム業界って
大きくなっても所詮はそんなもんなのかね
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:10▼返信
まあゲーム業界は入れ替わりが激しいからね
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:10▼返信
でもルミナスって人間のモデリングは言うまでもなく最高品質だけど、液体表現とか煙とか光の具合とかが微妙だよな・・・
現状では2012年当時より良くなっているといいけど・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:11▼返信
>>199
比較的売れた方であるブレブリですら
売り上げ的に続編難しいとか言われてたのに無茶言うなよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:11▼返信
>>175 >>190
まだ実ソフト出てないので何とも言えないけど、技術的に”もっさり”仕様になりえます
Sparse Voxel Octreeのリアルタイム構成がコンソールにはきついだろって話だけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:11▼返信
この会社もうPS3やPSPの初期段階からPSへはほぼ劣化移植ばかりだったからね
他のサードが泥船から逃げようとしてる中で頑なにWiiDSにこだわってね
FF13のみだもんね結局
海外勢がムービー的には完全に追い抜いてスクエニ唯一のアイデンティティも
無に帰したし、ゲーム性も他の和サードに勝るものはないしで・・・・
・・・・FF15もいつ出るかわからんぐらい牛歩開発
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:11▼返信
だいたいスクエニのソフトってFFとドラクエしかもう無いじゃん。
挑戦的なタイトルなんてPS1からは何にも開発してないし、もう終わったメーカーとしか見えない。
FFのナンバリングには技術力は要るけど、その他のタイトルって対して技術力も要らないし。
その肝心のFFはゲームとして面白くない。
ドラクエ?ドラクエ8で終了してるからもうどうでもいい。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:11▼返信
>>201
あ、これが一番響いてそうだ
和田もスクエニ会長やめて外出てったし、また組んでなんかやるかもね
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:12▼返信
FF13のあとも結構人材流出したよなGREEとかに
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:13▼返信
>>203
離脱者が多すぎて企画しても後次ぐ奴がいなくてポシャっちゃうんじゃね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:13▼返信
まずFF15完成させてエンジン作れ
ルミナスはFF16でいいからw
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:13▼返信
まず開発が遅すぎる
で、早くすると旧FF14みたいになる
なんかもう、いろいろ詰んでる
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:14▼返信
退社したってことはルミナスエンジンはもう完成した段階なのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:14▼返信
>>211
そのグリーも今や・・・・
その頃からスクエニの人材って先見性が無い
目先の利益しか負えない方々だったんでしょうか・・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:15▼返信
PCでMMOとか作ってるんだからクライテック買収して
自社の技術を合わせた強力なクライエンジン作ってエンジン事業やればいいのにSCEがw
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:16▼返信
ちなみにUnrealEngineは急激に大手のライセンシーを失って、凄まじい勢いでインディー推しを始めてる
大手パブリッシャーのAAAタイトルにライセンス料払うの渋って、自社開発エンジンにシフトしてる
この流れはEA, アクティ, UBI全部該当する
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:16▼返信
>>216
今いる人たちの多くは別にゲーム作りたくてゲーム作ってるわけじゃないからなぁ・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:16▼返信
最後にやったスクエニゲーってなんだったかな…
もう思い出せんよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:16▼返信
>>215
つまるところ、現在ルミナスで作っているFF15を新規エンジンで作り直す、と
いやー、参ったね。あと7年ぐらいかかるかなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:17▼返信
>>215
ちょっと前に、リーク情報でルミナススタジオ廃棄したってのが有ったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:17▼返信
丁度5年なら契約でも切れたのかね
影響でないように頑張ってほしいとしか言えんわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:17▼返信
そういやホワイトエンジンもポシャってたな
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:18▼返信
>>220
僕はFF13ちゃん!
なお15は様子見の模様
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:18▼返信
>>217
残念。暗いテックは倒産寸前で優秀な技術者が他社に流出しまくってます
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:18▼返信
FF14だけでも現在50人のプランナーいるそうで、
それでも出せる量はアレだけっていうね
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:18▼返信
合併でようやくFFシフトから脱却できるかと思ったら
箱○でのRPGクラッシュで脂肪して旧スクのFFシフトの時代よりも開発がままならなくなってるとかね。
開発に時間かけてここ数年まともに実績も作れてないから有能な開発者ほど寄り付かなくなって負のスパイラルに陥ってるだろ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:18▼返信
FF15とトリコ先輩は出しても到底元取れないだろな
引くも進むも地獄ならはよ出して次にいかそうよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:18▼返信
>>222
リークってか、どこの馬の骨か分からん外人がR.I.P.ルミナスエンジン って呟いただけじゃないのか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:19▼返信
若い方の橋本か?もったいないな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:19▼返信
ソニワドがシリーズの頂点だった。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:19▼返信
スクエニはいつも開発長期化して人が抜けたり計画変更したりしてるよな
最初に言ったこと半分くらい嘘になる会社って何なのよ?w
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:19▼返信
スクエニって技術力はあるけど開発力はからっきしだよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:19▼返信
>>221
さすがに素材は流用できるだろ
流用する価値があるとは思えないものばかりだけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:20▼返信
橋本名人の方だったら損害すくなかったのにw
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:21▼返信
ああ、一応FF15はルミナス・スタジオを使って作られてるのか
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:21▼返信
エンジン作って開発から10年近くたっても
発売の目処すらたたない状態で退社とか気の毒すぎる
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:21▼返信

エンジンについてだが任天堂だけどんなエンジン使ってるのか気になる
あれだけソフト出しといて統一エンジンぽい記事とか話しないし
ソフトごとにエンジン開発(基礎となる下地部分はあると思うが)してるのかな?

240.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:21▼返信
大手なのにエ.ロゲメーカー並みに信用できないスクエニ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:23▼返信
まあこのままスクエニにいても間違いなくスマホゲー作れってなるしな
技術屋なら技術の階段下りたく無いわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:23▼返信
3DS・WiiUソフトの開発にぜひ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:23▼返信
>>239
たしかこの間WiiUがUnityに対応したね
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:23▼返信
>>221
エンジンは改良続けないといけないものだし
橋本が抜けたってことはそうなんだろうな
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:23▼返信
>>225
トリコ先輩は期待値はでかいから今後続く他のソフトのためにも期間とってでもいいもの作るべきだろ
FF15は・・・期待してる人どれぐらいいるんだろ?
自分なんかもう完全に諦めてるんだけど・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:24▼返信
>>239
外注ばっかりでエンジンもクソもないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:24▼返信
この人のいないスクエニに価値はない。
素晴らしい人材をとどめることもできない糞企業だ。
アグニ観たときの感動を近く味わえると信じてたのに、スクエニの上層部は馬鹿だ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:25▼返信
RIPルミナスエンジンじゃなく
RIPルミナススタジオだったよーな
何処の馬の骨つうか、FF8のエンジンに関わってた
イタリア人だったよーな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:25▼返信
で?これは本当なの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:25▼返信
>>239
少なくともWiiUが発売された時点ではライブラリも整理しきれてないとか発売当時のPS3状態で叩かれまくってたからゲームエンジンなんて開発環境を用意出来てるとは思えんけど。
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:25▼返信
FF15用のエンジンも破棄されなければ、このルミネスエンジンも保守されるでしょ
流石に来年か再来年に出ると思うなFF15は。
PS3の時はSCEがGT5をFF13より後出ししたので、それ以後は本体が一定の普及数になった後じゃないと大作を出してくれなくなった気がするな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:25▼返信
>>239
マリカ・スマブラに関してはバンナムに外注だし、
バンナムお得意のCRIWAREで作ってるんじゃないの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:25▼返信
俺たちには、野村神がいるだろ!
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:25▼返信
過去の遺産を食い潰すことしかできない糞会社
それが今のスクエニ
ゲーム業界の未来のためにも倒産した方が良い
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:25▼返信
FOXエンジンと違ってルミナスは結局ゲーム動かしてるとこ見れてないな
ムービー専用だったの、あれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:26▼返信
この間発表があったマリオメーカーは元は社内用ツールだったんじゃないかと疑ってるw
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:26▼返信
>>56
そんなこと言ったら糞箱とWiiUの立場がなくなるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:27▼返信
まあ据え置きタイトルはほぼ海外任せになるみたいだから国内開発も
縮小するんじゃねーの?

スマホなんて外注で済ませられるし
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:27▼返信
他社のエンジンを使いこなす方に力を注いでいた方がマシだったんじゃなかろうか
そういうの見極めるのって日本人は概して下手だからなぁ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:28▼返信
KH3はノムリッシュエンジン
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:28▼返信
>>255
FF15のはおもいっきりゲーム画面だろw
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:28▼返信
どんなに優れたエンジン作っても、まともなゲームを作れないスクエニじゃあな
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:28▼返信
カプコンも次世代エンジン作ってる人やめたんだっけ?
まあどっちも泥船だからなw
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:28▼返信
もしもしゲーにルミナスwwwwwwww
スクエニばかじゃん
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:28▼返信
FF15もMGS5みたいにプロローグ版出せばよかったのに
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:28▼返信
>>259
でもスクエニレベルでエンジン開発が頓挫してるとこって他になくね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:29▼返信
和田は破壊工作員だとしたら超優秀だな。ここまで壊すって逆に凄いわw
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:29▼返信
クリスタルエンジンってどうなった?
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:29▼返信
スマホはメジャーの会社だから。
クリエイターとして作りたいものが違うってことは簡単に想像できる。
もはや、グラを追求したければ国内はソニーしかないよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:29▼返信
>>260
セリフが自動的にノムティス語になるエンジン
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:30▼返信
>>255
メジャーばっかで使うようなタイトルがないしな

ずっと以前から開発してる15はともかくとして、比較的最近発表されたKH3はどうしてんだろう
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:30▼返信
>>209
それを言い出すとどこのメーカーも終わってることになるんですが
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:30▼返信
ルミナスエンジンの開発環境がルミナス・スタジオ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:30▼返信
>>261
あれプレイアブルなん?
HP表示とかなんもされとらんけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:31▼返信
FF15をE3で公開できなかったことと関係してなきゃいいけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:31▼返信
>>256
ww
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:31▼返信
期待されてるFF15も13以下のボリュームしかないらしいしなFF終わったな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:31▼返信
鳥山求めないさんが穴を埋めますwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:32▼返信
>>274
HPとかのUIが表示されてるトレイラーもあるよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:32▼返信
>>254
それはバンナムにも言える事だ
寧ろより悪化した状態で出すんだから尚更質が悪く養豚場の家畜共も質が低い
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:32▼返信
>>261
FF15はミドルウェアも使ってるし、アグニのグラには程遠いじゃん
結局ルミナスってなんだったのよって思う
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:32▼返信
確かにスマホのタイトルが増えているけど
反面、据え置き機向けのタイトルが増えているんだし
良いんじゃね?
バンナムとかコーエーみたいなスマホで儲けて
海外で好調な据え置き機向けタイトルを作っていくってスタイルだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:33▼返信
>>278
なんでこいつは辞めんのだろうか…
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:33▼返信
>>266
次点ではカプコンのパンタレイエンジンかな
ディープダウンの開発遅れてるし、他の採用例がまだないし、エンジン開発者逃げた
今まではMTフレームワークを使い回してたけど品質最悪だったなぁ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:33▼返信
>>274
これが叩きたいだけの情弱ってやつか
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:33▼返信
>>259
>他社のエンジンを使いこなす方に力を注いでいた方がマシだったんじゃなかろうか

ラストレムナン(ry
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:33▼返信
FFとDQのスタッフを入れ替えて新作作るくらいの実験/冒険をしてくれ
天野デザインのDQ、鳥山明デザインのFFとか面白そうやん
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:34▼返信
>>281
開発中のゲームで程遠いとか言われてもw
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:34▼返信
>>273
違う。
ゲームエンジンの名前が「ルミナススタジオ」。
ルミナスエンジンは単純な名前間違え
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:35▼返信
>>274
HP表示あったと思うが
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:35▼返信
>>281
単なる見栄
誰もあのムービーがリアルタイムで動くなんて思ってなかったでしょ
ノーティが作ってるならともかくだけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:35▼返信
>>284
MTフレームワークは360に特化してたのでPS3版劣化しまくってたな
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:35▼返信
ソシャゲソシャゲソシャゲ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:35▼返信
スマホゲーの広告に「あのスクエニとあのカプコンがコラボ!」ってあって乾いた笑いが出た
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:35▼返信
そりゃエンジンしこしこ改良して肝心の次世代機ゲーム作らないんだぜ?
縦マルチだがフォックスエンジンは実戦投入されてるし
カプコンの新エンジン使ったゲームは今年中にでるだろうに
フロムから博士号もってるゲームAIの専門家を引き抜いたが無駄に終わる
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:36▼返信
海外みたくエンジン開発専門の会社から買った方が、ゲームが出来上がる頃には安上がりなる様な日本のゲーム会社

いっその事エンジン開発して退社したあっちこっちの奴等が集まってゲームエンジン開発会社作れば?
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:36▼返信
>>287
売れねえよバーカ
ゲームマニアはすぐ新作出せと言い出すけど今までそれやってFFDQ並に売れないんだからやるわけないだろ
そもそもFFシリーズだけで十分実験冒険してるからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:37▼返信
>>268
クリスタルエンジンじゃなくてクリスタルツールスね。
あれはホワイトエンジンがポシャって代替でPS2時代に使ってた社内開発のツールをHD対応してまとめたツール集でゲームエンジンなんて呼べるシロモノじゃないよ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:37▼返信
フロムのダクソエンジンって結構いいよね
中小なのにグラ頑張ってる
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:38▼返信
>>284
他の採用例がないってのは違うと思う
UEやCryみたいに売るためのエンジンじゃないし
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:38▼返信
FFはATBゲージあること以外はころころ変わってたからな
まぁそこがいいんだが
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:38▼返信
>>291
ノーティーがなんでもかんでも万能だと思うなよ。モーションはいつも平均的だしあそこ
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:39▼返信
才能あるならこんなもしもしゲー会社にいちゃだめだよ
退社して正解
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:39▼返信
エンジン作ったらもう必要ないからね
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:39▼返信
>>296
英語分からなくてUE3使い熟せなかったスクエニには無理な注文でしょ
内製でまともにゲーム作れるの第1開発ぐらいしかないし、それですら開発遅いし
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:40▼返信
>>290
まじか・・・すまんよくみてなかった
じゃあプリレンダじゃなくて実機映像なんか
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:40▼返信
>>259
他社のエンジンにすべて委ねるのは危険だよ
逃げ道があるのなら良いけどさ

最近の大手は自社エンジン開発してるしね
そもそも自社エンジン開発の意味はソフトの開発期間を短縮するためだし
開発期間長くなってるスクエニはそれに逆行してるしおかしなことになってる
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:41▼返信
EAみたいに事実上Frostbiteに統一するならいいけど、ルミナスはアイドスまで使わせるのか全く不透明だったしな
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:41▼返信
>>302
たまにそういうこと言ってる人いるけどモーションて何をさして言ってるんだ?
ノーティってモーションキャプ使ってるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:41▼返信
ほんと形だけだよなぁ。
ちゃんと仕事完了させてから辞めろよ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:41▼返信
せっかく高品質エンジン作っても
それでゲーム作らせてもらえないからな
スマホアプリの会社には過ぎたオモチャだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:42▼返信
むしろああいう会社がキチっと潰れるようになればもっと良い業界になるんじゃないかな?
もちろんスクエニと同等以下のきも萌えしか作れないようなのも淘汰されて9割消えていいよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:42▼返信
>>284
クライッテックに技術者引き抜かれたか。アチャー
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:42▼返信
>>302
ラスアスのモーションすごかったじゃんw
ストリーミング再生とか荒業つかってるしw
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:42▼返信
このひとプロジェクトのリーダーみたいなひとじゃないか
こりゃスクエニにとって凄い損失だな
やっぱハイエンドから遠ざかっていく会社の方針に絶望したのかね
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:43▼返信
アイドスがいなきゃスクエニは存在価値なくなってたな
もうスクエニじゃなくてアイドスジャパンに変えろよ、何回も言ってるけどさ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:43▼返信
駄目な会社ってのはデキる奴から抜けていくからねーw
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:43▼返信
人喰いの大鷲トリコにしてもだけど、開発をやめたならやめたってハッキリ言え
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:43▼返信
ルミナスのトップ、FF14の立て直しにも関わってメディアにも前面に出てた人でしょ
辞める理由はルミナスが頓挫したぐらいしか考えられないんだが
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:44▼返信
ルミナスエンジン(( ・`ω・´)ドヤ
とか言って音沙汰なくなったもんな…
トップが退社したってことはプロジェクト自体ぽしゃったわけか…
もう、なにやってんだか
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:44▼返信
>>30
モーション作りとハードの性能を引き出す技術をごっちゃにすんなよ
スクエニじゃ明らかにあの物量・グラフィックをリアルタイムで動かすなんて無理だろ
FF13シリーズなんて海外のゲームから見たら技術的に見劣りするし
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:44▼返信
めちゃトップガンのひとだったのにな
超天才プログラマーだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:44▼返信
画面ばっか綺麗にして何がやりたいんだ
また映画でも作って爆死してろよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:45▼返信
もう画面もさして綺麗じゃないという…
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:46▼返信
おれがゲーム自体を自動生成するエンジンを作ってやるw
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:46▼返信
正直一人抜けたとこでね
そういうやつらで成功したやつっていないし
プラチナの連中とか板垣とか結局クソゲーばっかだし
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:46▼返信
CGの綺麗さに拘る前に
せめて2年に1本のペースでゲーム出せよ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:47▼返信
>>306
HP表示あったからってインゲームとは限らない
十中八九インゲーム風プリレンダだよ
Divisionだってプリレンダだよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:47▼返信
ルミナスは色々噂あるけど大丈夫なんかね。。。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:47▼返信
>>323
買ってないやつは黙ってろよw
スクエニがなんとかする必要があるのは鳥山だけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:47▼返信
最近あまり表に出なかったから、傾向はあったな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:47▼返信
UBIにでも買収されればいいのに
FFがアサクリみたいに毎年でるぞw
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:47▼返信
大手なら好きなように改良できる自社製エンジンを使うのは当然でしょう
スクエニの場合はエンジン作るのに毎回ぐだってるのが問題で
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:48▼返信
>>328
妄想で叩くのはやめようね僕
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:48▼返信
>>328
The DivisionはE3会場でコントローラー使って動かしてたぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:49▼返信
>>326
橋本レベルのエンジニアなら引く手数多だぞw 誰からも必要とされないお前と一緒にされてもw
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:49▼返信
>>332
FFってアサクリみたいに使いまわせないんだけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:50▼返信
フロム退社してスクエニに行ったAI分野のめちゃ凄いひとはまだいるのかな?
こういうのは続くからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:50▼返信
スクエニのHD方面の開発はFF14の失敗で全てが狂ったな
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:50▼返信
>>335
今年のしょぼくなったやつか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:50▼返信
エンジンのデモで実際にゲームとして操作できるような形で
現実味のある内容だったら期待できてたけど
ただのムービー流してただけだし、元から期待できるような物じゃなかったな
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:50▼返信
>>328
クズエニはFF13初発表時とか発表のためだけに
実機動作どころか開発機上ですら作ってないゲームPV製作した前科があるしな。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:51▼返信
別に使い回しでいいよ。誰ももう凄いことは期待しとらんw 何も出ないよりはマシ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:51▼返信
何時まで経ってもソフト出せないスクエニだと最先端追求できないこと悟ったのかな
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:51▼返信
>>336
いきなり俺が叩かれてワロタ
いくらすごいやつでもいいゲームだしてくれないと意味ないっての
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:51▼返信
>>337
多分毎回同じキャラが出る路線に変更されるなw
なんかやだなぁ・・・
アサクリも正直飽きたよ・・・
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:52▼返信
>>337
FF13でやっただろそれを
アサクリは曲がりなりにも新作って感じだけどFFは外伝の使いまわし臭しかしないのは何故だろう?
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:52▼返信
まぁ、吉P見たいな人材が上層部に行ける現状だからなw
創業時見たいに渋谷の住居アパートを会社にして、出直して臭いw
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:52▼返信
河豚とか残す金があるなら、この人を残すべきやろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:52▼返信
ルミナス頓挫したんじゃねーの
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:53▼返信
>>342
いつまで根に持ってるんだよw
ゲームやってるならあれがムービーじゃないことくらいわかるだろうに
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:53▼返信
>>326
この人は技術屋だし
そういうディレクターみたいな人達とは話が違うと思うよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:53▼返信
>>335
プレイアブルの動画見たことないけどあったのか?
じゃあまだ望みはあるな
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:54▼返信
>>328
いや、リアルタイムなのははっきりしてる
ちゃんと途中で止めてカメラをうごかしたり
エフェクトを変えたりしてた
ただ、わざわざプリレンダを作ってから、それを
リアルタイムで実現するってデモの手法が馬鹿らしくて
笑った記憶がある
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:54▼返信
まあこの人だけ優秀でもしょうがないからなぁ
エンジンにのみ注力できるソースなんて極々限られていただろうし
結局スクエニじゃこの人を生かしきれなかったってことだよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:55▼返信
>>344
他社だとレファレンスも兼ねてまず一本ゲーム作りながら実際の開発で出た意見をフィードバックして完成度を高めるのに、スクエニの場合まずその一本が出てこないもんな。
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:55▼返信
>>347
ナンバリングの話ね
そもそも13シリーズでもシステムはかなり変えてるし
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:55▼返信
>>345
ゲームが出ないのはクズエニ自体の問題だ
あとエンジン開発者が前面に出てくるゲームなんてないだろ
基本チヤホヤされるのはプロデューサーかディレクターだし
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:56▼返信
優秀なプログラマーは今の時代超貴重な存在だよな
面白いアイデアがあっても実現できないし
パフォーマンス出せなくてフィールドに草木もまばらにしか生やすことが出来なくなるぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:56▼返信
THQのように潰れてIP切り売りされたほうがマシなんじゃ・・・
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:56▼返信
>>309
そのまま何も手直しせずに使うとでも?
キーフレームの制作が雑、中間フレームもぎこちない。洋ゲーAAA平均レベル
そして洋ゲー界隈では昨年は顔面の表情も撮れるパフォーマンス・キャプチャーが流行ったのに、いつも通り演技を軽く見るノーティは使用せず

>>321
メッシュ・スキニングならモーションってのは自ずとリアルタイムの演算の仕方(つまりエンジン仕様)も含む
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:56▼返信
海外だとヘイローチームからノーティに移籍した天才プログラマーとか
キャリアアップのための移動は割とあるな
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:57▼返信
自社も他社のエンジンも使いこなせなかった全世代機と同じ轍を踏まなきゃいいが
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:57▼返信
FF14エオルゼアの開発部門トップかよ・・・どうすんだよこれからのエオルゼア
アップデートとか・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:57▼返信
FF14新生してもうすぐ一周年なのに
なにがあったんや
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:57▼返信
野村って仕様の要求コロコロ変えてそう
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:57▼返信
おーいどういう事だよ
こいつを放り出すスクエニも糞だが
言ってた事の実現がまだな段階でスクエニやめたこいつも糞
PS2を初めて紹介した時のクタラギ思い出したわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:58▼返信
>>359
NPCの表示数は大事だな
草はどうでもいい
ゲーム性に大して関わらないし
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:58▼返信
FF14作り直しでHD開発2~3年遅れたのが実情だからなぁ
スマホや携帯機の軽いゲームが向いてるんじゃないの?
和田が悪い
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:59▼返信
話が面白いなら問題ない
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:59▼返信
うまくいかなかったんだろうか
松野とかFF14の人とか
こけたらやめてるよね
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:59▼返信
>>364
あっちはまあ基本はもうできてるから大丈夫だろ direct11はどうなるか知らんけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:59▼返信
エニックスと合併するからこんなことに・・・
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:00▼返信
当時FFにワクワクしていた感情がデステニーに移ってしもたがな
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:00▼返信
意外とカプクソ行きだったりしてな。
最近評判悪いのは海外で作らせるからだ!国内で人囲って国内から海外に勝負する!
みたいな鶴の一声があったとかなかったとか聞くし。

376.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:01▼返信
>>367
何十年かかってもスクエニじゃ実現不可能だって思ったら違う道探すしかあるまい
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:01▼返信
不可能と思われていたPS3版FF14出せたのはこの人の功績だと吉田も言ってた逸材だからなぁ
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:01▼返信
>>369
おれはチャレンジ精神は評価されるべきだと思うぞ
結果は出なかったけどスマホからの転換は会社もユーザーもみんなが望んでた事だし
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:01▼返信
>>362
ゆうこりんならさっそくラスアスリマスターで働いてたな
ゲーム分野でも映像部分に関しては邦画(日本)と洋画(欧米)の構図がまんま固まってきて悲しい
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:01▼返信
あーあ、この人は色々と要の人だったはずなのに
社の方針に耐え切れなくなってしまったか
どんどん貴重な人材いなくなるね
残るは吉田と、一部技術者ぐらいかな
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:02▼返信
>>371
ff12はコケてはない
松野がこけてるなら鳥山なんてこけまくりでもトップ在住だぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:02▼返信
スクエニの開発が異常に遅いのは第一におんぶにだっこな上、何本も並行して開発しているからだろ
第一以外にHD開発した実績はどれだけある?
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:02▼返信
橋本さんのアグニのインタビューは感動した覚えがある。
未来のゲーム体験について熟慮して、現実にするためにはっていう道筋をしっかりともっていた。
スクエニは橋本さんを手放すことの重大さを理解してるのか?
もうほんとだめかもなこの会社。
橋本さんのこれからに期待するし応援したい。
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:02▼返信
これFF15終わったなw


またWiiUが覇権取って本当にすまんな
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:02▼返信
エンジン開発してももしもしに全力じゃ意味ねーわな
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:02▼返信
>>354
あれ作るのに半年掛けたってドヤってたからな
スクエニはもうダメだと思ったわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:02▼返信
そりゃ会社がスマホゲー開発会社になったんだから居場所ないだろうよwwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:03▼返信
>>364
開発っていっても裏方のほうの開発だと思うよ
実際に14自体をプログラムしてたわけではないかと
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:04▼返信
>>382
ああ金食い虫で性格悪いあのアホがいる第一開発ね
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:04▼返信
スクエニに居続けても
なんの刺激も興奮もなくなったんだろうね
自身のキャリアにプラスにもならないし
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:05▼返信
>>378
結果は出てるんだけど
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:06▼返信
鳥山求が退社しろって思ってる人多いんじゃないかな
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:06▼返信
FF15開発中止だなこりゃw
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:06▼返信
>>377
ありゃマジで凄い
さすがソニックの天才だと思った
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:06▼返信
DQXとかいうゴミに人員が割かれてると思うとムカつくわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:06▼返信
人がどこに行くのは自由だし会社を叩くのはどうなの
無理矢理にでも引き止めろってか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:07▼返信
>>381
松野完成させられなくて河津が尻拭いしただろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:07▼返信
UBIのアサクリユニティ開発動画みたらルミナスエンジンもしょぼく感じる watch?v=QGA0WZLp_08
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:08▼返信
>>397
いやこけたら退社って言うからこけてはないだろって話
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:09▼返信
スクエニがリストラさせたみたいな言い方してるやついるなあ
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:09▼返信
どっかいけ鳥山
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:10▼返信
>>398
いや別に・・・
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:10▼返信
ルミナスはパルスのファルシのルシがパージしてコクーンしたんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:10▼返信
スクエニ、カプコン、セガからはいつも貴重な人材が消えていく

なぜなら古い体質で腐った考えと体制を敷いているところが多いから
その反面、一部チームはしっかりまとまってて流出しづらい環境もあるが

社内における環境格差が異常に激しい
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:11▼返信
>>396
はちま産は何でもネガキャンしたいだけだからな
そもそもルミナスエンジンの開発に頓挫とか言ってるのも勝手な妄想だし、ある程度一区切りはついたからキャリアアップのための転職かもしれないし
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:11▼返信
グラ自慢のエンジンよりゲーム開発が効率的になるエンジンを作れよw
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:11▼返信
>>381
少なくとも13シリーズは1200万本だからな
右肩でも使い回しだし期日はきちんと守って出すからクリエーターとしてはうんこでもサラリーマンとしては最高の人材なんだから仕方ない
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:11▼返信
ノーティなんかに行った方がいいな
すごくやりがいがありそう
レベルの高いひとばかりだろうし毎日が刺激的なんじゃないかな
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:12▼返信
>>396
技術力が資本の会社なのに、その要とも言える社員を手放すてどうよ?ってことだろ
それこそ口先だけの社長より金を積んででも捕まえとかなきゃならん人もいるってことだ

橋本氏自身が出るというなら止めることは出来んがな
そう決断されたのなら引きとめられなかった会社を叩くのは仕方ない
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:12▼返信
任天堂いって青沼とゼルダエンジンつくるんだよw
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:13▼返信
一部のリークによると、独立するって話だが。
会社を興すくらいなら、複数の開発者も辞めてるんじゃないのかな?
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:13▼返信
>>408
技術的に凄いとこ行きたいならロックスターになる あそこは変態揃いやから
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:14▼返信
ヘキサドライブいけ
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:14▼返信
色々勘ぐってるが
出来る人だっていうならよりいい条件で引き抜かれただけなのかな
14からほぼ一年なら目途もつくだろうし
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:14▼返信

なんでソニーハードにかかわると不幸が起こるんだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:15▼返信
>>398
むしろがっかり。UBIで映像出てるのだとDivisionが一番かな
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:15▼返信
>>415
うるさいブタメダル
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:16▼返信
FF15の開発状況よりこの人の今後が気になる
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:16▼返信
残るべき人が去り、消えてほしい奴がいつまで居残るクズエニ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:16▼返信
>>403
そしてマリオがフィリップスした訳か
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:16▼返信
>>412
ロックスターは技術的に開発能力が優れてるというより
恵まれた予算で圧倒的な物量コストをかけて大規模開発を行ってるだけの印象だが
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:17▼返信
>>409
何じゃそりゃ無茶苦茶な理論だな
例えば自身が独立したいと思っているのに、無理やり引き止めてくるほうが有害だろ
ネット上の乞食ニートは何でそんなに大企業を恨んでいるんだ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:17▼返信
>>415
エンジンの話であってハードの話ではなくね?
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:17▼返信
開発遅すぎるよね
情報もでてこないし
うまくいってるように思えない
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:18▼返信
>>419
ff14見て社内体制かなり改善したんだなあと思ったけどまだまだ癌はあるのかねえ あるとすればあそこしか考えられんけど
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:18▼返信
独立するんならPS4にソフト作ってほしいなぁ
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:18▼返信
>>405
そりゃソフトださねーから叩かれるわ。去年のE3近辺でFF15、自社エンジンにKH3をアピールしてたのに
ps4とoneが発売された今年になったら新映像すら出せない始末
そもそもマルサスヴェルチも何年作ってるアピールしてたんだ
おとなしく軽いゲームに全力投球しとけばいいんだよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:18▼返信
これ噂ですがねスクエニからどんどん日本人が排除されてるって話知ってる?
SCEが株を手放したのも関係あるらしい
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:18▼返信
>>405
クリスタルツールズはもう既に過去の遺産になりつつあるし、
FF14の為に新しいエンジンを作ったのは確定してるし、
ルミナスエンジンを使うはずだったFF15はルミナス使わない宣言してるし
開発凍結してると考えた方が妥当でしょ
わざわざ開発やめました、なんて発表はしないだろうし
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:19▼返信
>>415
息をするように嘘を吐くなよw
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:20▼返信
>>414
引き抜きでホイホイ退社しちゃったとしたならスクエニに魅力も未練も一切なくなってしまったって事なんだろな
それか嫌気がさしたか
好意的な理由が思いつかん
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:20▼返信
>>421
GTA5物量も半端ないけど他も半端ないやん?日本に金と人がおなじだけ用意されても絶対作れんであれは
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:21▼返信
>>421
音響とか凄まじくレベル高いぞ
GTAVの製品版ではオミットされたが最初のトレーラーじゃGI使ってたしな
それに物量があってもマネジメント出来なけりゃ意味が無い
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:22▼返信
>>415
はいはい言われて悔しかったシリーズね^^
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:22▼返信
シリコンスタジオのOROCHIでもういいんじゃないの
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:22▼返信
天才のみ去っていき無能ばかり残る会社w
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:22▼返信
>>428
アイドスの面々に乗っ取られてるなら万々歳なんだけどなw
何でもいいからとにかく作り上げろよ。何をどうしたらこんなチンタラ出来るのか
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:22▼返信
>>428
SCEが株手放した理由はスクエニ自体の問題によるものじゃねーよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:23▼返信
今の日本ゲーム会社だとコナミのMGSチームが一番マトモだな
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:23▼返信
>>432
いつでるかわからんFF15よりGTA5のPS4版はよやりたい
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:23▼返信
稼げたはずのWii、PS3世代で売れるもの何も生み出せずに次世代機突入だからな
苦境なんてもんじゃないよw
会社の無能方針によりリメイクに力入れすぎて開発力、資金が激減
創作意欲すら失ったスク「エニ」はもはや名前だけの会社
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:24▼返信
>>432
いや物量だけだろw しかも細部は全て雑
圧倒的な物量で高品質を実現してるタイプじゃん
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:24▼返信
>>431
なんで引き抜きごときで、スクエニをそんなに悪く言えるのかが理解できない
ゲーム業界は雇用の流動性が高いところだし、より良い待遇を求めて会社を渡り歩くのは悪いことじゃない
一生、その会社に仕えて歯車になれ!忠誠心を示せ!とでも言いたいのか?
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:25▼返信
>>405
はちま産っていう発言で凄く馬鹿に見える
事実なんて当事者しか分からんし
旧世代据置機でしっかりゲームを出していたらこれだけの文句は出ていないわ
スクエニ内製で国内開発から何本出せるんだろうな
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:25▼返信
>>428
今の時代こんな情報にへぇーなんて言う奴がいると思ってんのか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:25▼返信
どうでもいいけどルミナスエンジンって名前クッソだせえなw
スクエニって何もかもセンス無いんだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:25▼返信
なんか洋ゲー持ち上げてスクエニ叩いてるやついるけど海外じゃこういうことないとでも思ってるのかな?
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:26▼返信
まぁ橋本が残っていても人的リソース足らないし、経営陣はゴーサインださないから
今、様々なハードに散らばったKHをリマスタで一つにしてる状況だ
2年後にKH3の実機体験ができれば良いほうか
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:26▼返信
おいおい頼むぜスクエニ
でかいIP金かけてがんばって欲しいんだから
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:26▼返信
DQXのプラットフォーム展開は失敗に終わっている
現在のWii、WiiU,PCによる販売展開は新規層を開拓出来ない
そして3DSへ手を伸ばしたわけだ
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:26▼返信
>>442
あ そうですかw^^;
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:26▼返信
>>433
GIはフェイクや簡易表現含めて前世代のAAAで使われまくったんだから、オミットされたのは普通に減点じゃん
UE3の中期以降のバージョンでもGIサポートしてるぜ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:27▼返信
>>444
ゲーム出してただろ
お前がスクエニ嫌いなだけ
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:27▼返信
技術者擁護が凄いが、成果が見えない以上トリコの上田に通ずるものがあるんだが
上田は叩かれてるのに
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:28▼返信
>>441
十分稼いだと思うけど
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:29▼返信
>>454
技術者の成果なんて滅多に伝わってこねえよ
ただ吉田がFF14の立て直しはこの人のおかげって言ってただろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:29▼返信
>>454
擁護っていうよりスクエニ叩きたいだけだろ
こいつらの言ってることには何にも根拠がないしな
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:30▼返信
だいたい株価対策かしらんが、大風呂敷広げすぎなんだよね。大手は。
だからここまで叩かれる。
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:30▼返信
>>454
そら日本は技術立国だから技術者を神格化してるんだろうw
例えば、給料を高くすれば日本の技術者は中韓に技術を流出しない!とかなwww
そしたら、あちらさんはそれ以上の価格をふっかけてくるだけなのにwwww
泥棒は目の前にお金が転がったら必ず飛びつくというだけなのに
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:31▼返信
>>453
PS4箱1出だしたタイトルはどれもスクエニが買収した海外スタジオが開発したのであって
第一開発部とかの国内製ではないし国内向けに開発したのなんて低予算ですむ物ばかり
FF14の移植なんて片手間作業だろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:32▼返信
スクエニ叩くのはゲーム出させる為の手段の一つに過ぎない。皆ただゲームがやりたいだけだよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:32▼返信
擁護も叩きもルミナスエンジンの行く末を見ないとね
ただ今の所言えるのはグダグダの一言ですねw
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:32▼返信
今更あんなエンジンでドヤ顔されてもって感じだったな
だっていまだ次世代機に新作ソフトすら出せてねえぞw

新ハードでゲーム出して力見せるのが常識ですわ世界的には
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:33▼返信
ソフト発表も開発が50%越えて発売の目処が立ってからにすればいいのにねぇ。
無駄に長い期間期待持たせて、やっぱりできませんじゃあユーザー裏切って逆効果だろうに。
エンジンもしかり、使えるものが出来て、実際に発売するソフトが出せる状況で、
実はこんなエンジン作って使ってるんですよって言えばいい。
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:34▼返信
>>464
そりゃ株価対策でしょ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:36▼返信
福嶋一族と和田を追放すれば株価上がるんじゃねw ついでに求めないさんも
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:36▼返信
ルミナスエンジン廃棄だなこりゃ
何があったか知らんけどさw
本当はエンジンじゃなくてただのムービーだったんじゃないかと俺は思っちゃったw
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:37▼返信
divisonとかでも騒動になったが、海外もスクショ詐欺が酷いからな
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:37▼返信
スクエニってここ最近、本当になさけない気がする
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:39▼返信
ヴェルサス→FF15について何の説明も無いまま辞めやがったのかコイツ
今年のE3マジで何やってたんだ
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:39▼返信
辞める理由ってなんだろ
ステップアップ?
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:40▼返信
>>452
使われまくった?
ラスアスの懐中電灯くらいしか記憶に無いんだけど…
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:41▼返信
>>443
絶対に手放しちゃいけない人材の流出が何度も何度も続いてるこの状況を怒らないファンなんていないと思うけどな
逆にいなくなるべき人材は全力で残してるし
しょうがないで済ませられる域をとうに越えてるよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:42▼返信
>>468
Watch Dogsも酷かったな。Divisionの方は発売前後に更に騒動になりそう
Titanfallはハーフ・ランバートで有名なValveのSourceだし(10年前のエンジン)
CODに限っては90年代末期のiDエンジンだし、海外も大概だよw
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:44▼返信
合併時に独立しまくってゲーム作ってればなぁ・・・
坂口すら独立してゲーム作ったが難しいわけだ
人が揃ってればあるいは・・・
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:44▼返信
もうリマスターの作業しかできないしょぼい会社だものな
こんか会社にいたって何も成長はねぇよ

あぁごめん「スマホ用」も作ってました(雑草
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:44▼返信
ウォッチドッグスでいらついたのは決定ボタンが×だったって事ぐらいだが
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:45▼返信
スクエニの話題ってこういう負のネタしかもう無いんだな
まじで泥舟なのか
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:45▼返信
>>476
後洋ゲーを和訳する会社
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:46▼返信
FF15本当に出るの?
スマホに鞍替えすんなよ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:46▼返信
>>479
ただし和訳は有料なw
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:47▼返信
>>478
FF15次第じゃ任天堂やカプコンより先に沈没しそうね
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:48▼返信
15も吉田に作らせれば?
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:49▼返信
エンジン作っても出るのがFFExみたいなクソグラゲーしかないからな
辞めたくもなるわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:49▼返信
>>481
ああもう一個あった
出版社って仕事もあったよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:54▼返信
>>477
個人的にはそれが致命的だった…
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:54▼返信
>>472 ラスアス以外も
MT Framework 2.0 (Screen Space Global Illumination)
BF3 (リアルタイム簡易ラジオシティ)
LittleBIGPlanet 2 (ボクセル・ハイブリッド)
Metro 2033, Crysis 3, PC版TOMB RAIDER
軽く思いつくだけでもこれだけ。まだ一杯あると思う
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 22:55▼返信
コミックは頑張ってるよね
ゲームはもう全くやって無いけど
漫画はの方はかなりお世話になってますw
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:00▼返信
海外大手勢も徐々に優劣の差が生じ始めた気がしないでもない
まあ日本の大手はその劣より遥かに遅れてるわけですが・・・
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:01▼返信
>>486
ボタン変更できないの?
和ゲーも洋ゲーも輸出時にOXの変更があらかじめ行われてるのがほとんどなんだけどたまにされてないのがあるんだよな
ローカライズもまともにできなくなってきたんか
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:01▼返信
>>481
&誤訳な
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:03▼返信
この人確か東大卒だろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:04▼返信
いつだって積極的にソフト展開してきた会社なのにな
いまや携帯機にすらロクにソフトがない
どうなってんのよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:04▼返信
>>491
有料のくせに不良品かよ・・・
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:04▼返信
で、そのエンジンでゲーム作ったの?w
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:05▼返信
>>495
スクエニ先生の次回作にご期待ください
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:06▼返信
>>407
13は無印だけで800万近く売ってる
だが、その後の2作は爆死といっても良いくらい売れてないよw
これはHDのFFという期待があったから売れただけで
鳥山の糞さが分かってしまった13-2からは、ナイアガラレベルの売上ダウンだからな
LRが海外で核爆死してるのは知ってるかな?
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:06▼返信
>>493
ス・・・スマホに積極的だよ・・・




潰れたらいいな
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:07▼返信
東大卒で純粋に超有能と云われる人を久しぶりに確認した気がする。自分の知る限りでだけど
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:07▼返信
>>494
&禿山隠して発売な・・・
パッチだしたとはいえジャスコ2は許さん!
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:07▼返信
>>488
ハガレン終ってからめぼしいヒットが無いような・・・
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:08▼返信
リメイク連発してFF14までリメイクしたとか頭疑うよね普通の人間なら
どんなジリ貧思考だっての
本当に経営者入れてんだろうなここ
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:09▼返信
>>477
買う予定だったのにこれが本当なら買う気なくなるんだが
今時キーコンフィグないわけ無いよな
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:10▼返信
新作作るよりも失敗したゴミをリサイクルする方が遥かに困難だろうしな
もうエネルギー使いきってそりゃ辞めますわ
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:11▼返信
聖剣伝説 ロマサガ FF クロノトリガー 
出せばミリオンだった頃のスクウェアはどこにいっちまったんだ・・・
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:13▼返信
>>501
ハガレンと比べるのは・・・
最近だと進撃ぐらいしか太刀打ちできんのでは
507.投稿日:2014年07月22日 23:17▼返信
このコメントは削除されました。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:17▼返信
エンジンばっか作ってないでゲーム作って欲しいんだが。
出るのは中小でも作れるDSVITAスマホゲーばかりなり。
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:17▼返信
将来的な投資をするわけでもなく目先の小金しか欲しがらず携帯機、リメイク、スマホ
失敗したらやり直し

子供が作った会社かよw
どう考えても日本のゲームを引っ張るような会社ではなかったな
むしろ足引っ張ったのがここ
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:18▼返信
>>505
全員離反したな
おれはもうその辺のゲームはアーカイブスとかで楽しむことにしたよ
多分おれの生きてるうちにあれらを超える作品がこのメーカーから出てくることはもうない
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:19▼返信
携帯機で引っ張れるソフトすらなかった
携帯機すら危うい
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:20▼返信
せっかく良いエンジン作ってもスマホゲームや3DSばかりしか作らないもんな。
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:21▼返信
アニメ全く詳しくないけど、あっちもハガレンとかSEEDとかの頃と比べると華がなくなったよね
2000年代半ば辺りで日本のあらゆる産業がその後落ちてるのはどういうカラクリなんだろか
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:21▼返信
>>511
ミリオンアーサーはそこそこ売れてるみたいだけどな
一応vitaにも出してるし
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:21▼返信
>>508
Vitaに移植以外あったか?地獄の軍団くらいしか思いつかない
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:23▼返信
泥舟から逃げるハw
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:24▼返信
徹底的な開発者潰しっぷりに驚くばかりだわ
嫌がらせとしか思えん
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:26▼返信
>>510
河津は居るだろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:29▼返信
>>517
5年前くらいならスクエニというブランド名に飛びつく奴もいただろうけど、
今じゃ地雷踏む事しかないから、被害者は減るだろ。
実際に会社に良い人材が集まらなくなったから、今、凋落が加速してるんだろうし。
もう完全に業界でも過去の大手メーカーだろ。
あとは半コケのドラクエで食いつないでいくしかない。
520.TPP投稿日:2014年07月22日 23:32▼返信


〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:33▼返信
>>518
河津さんサガフロ2までは好きでした・・・
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:40▼返信
もうスクエニにこの人いらないしな
もしもしゲーの会社になったのに、リッチな開発環境なんて必要ない
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:44▼返信
やっぱスクウェア時代にSCEに買収されておくべきだった。
そうすりゃ今ごろ国内最高技術集団になってたかもしれないのに・・
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:46▼返信
>>136
一応社内開発のPS3タイトルは6本な
第一:FF13,FF13-2,LRFF13,
大阪:KHHD1.5,KHHD2.5
吉田:FF14

まあ6本中3本は移植&リメイクなわけだが……
525.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年07月22日 23:54▼返信
必ずルミナスエンジンを賛成して欲しい
絶対にルミナスエンジンを賛美して欲しい
確実にルミナスエンジンを全肯定して欲しい
100%ルミナスエンジンを容認して欲しい
十割ルミナスエンジンを許可して欲しい
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:55▼返信
>>524
ファーwww




こんなスクエニみとうなかった(´・ω・`)
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:59▼返信
フロントミッションはルミナスの恩恵一番受けそうな気がするんだけどな
SFC時代の渋いストーリーと今のグラフィックが合体したら神ゲー待ったなしだよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 23:59▼返信
14のレターライブで出てた人かー。
そりゃ辞めるよねー。
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:00▼返信
グラフィックがよくても、シナリオが微妙
国際受けを狙い始めた時点で、カプコンもスクエニも衰退に拍車がかかった
職人気質と共に、日本人が日本人のために作るRPGを極めてほしかった
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:07▼返信
スクエニには珍しい有能な感じの人だよね
まぁあんな低能な会社には似つかわしくない大物だった
海外の大手でも行くんだろうか?
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:11▼返信
ルミナスエンジンでエクスプローラーズ作ってるんですか?
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:16▼返信
FF14を完成させたのはよかったが、メインジョブのルミナスが思うように行かなかったんだろう
FF15とルミナスの完成を見ずに辞めるのは本意ではないだろうが、
この会社は人の足を引っ張る事しかしてないのは容易に想像できる
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:18▼返信
この人がいなくなるって事は雑誌やイベントで広く求人してたテクノロジー推進部はまだ残ってるのか?
本を出版するって話は?
国産次世代向けエンジンはコジプロとカプコンとシリコンスタジオだけになっちゃうの?
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:33▼返信
>>523
スクエニの技術ってどんなの?
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:34▼返信
>>519
といってもスクエニのFFやコナミのMGSを他の国内メーカー
で同等のモノを作れるかというとカプコンくらいしかいないのが現実
なので開発するタイトル数は少なくなろうがやはり大手は大手
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:34▼返信
>> 533
バンナムのテイルズとアイマスは内製エンジン持ってると思うんだけど……どうだろうか。
あとはフロムのダクソ2で刷新したやつとか。
トライエースも随分昔に次世代向けにデモ出してたし、あそこは次世代機1発目に内製エンジンで参戦しそうな気がする。
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:40▼返信
>>535
プラチナとかフロム辺りは今後熟成して行けば作れるようになりそうな気がする
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:47▼返信
しかしCTOが突然辞めるのは普通じゃないな
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:52▼返信
※519
もっとさかのぼらないとダメじゃね?
個人的にはPS2時代の方がスクエニは糞ってイメージだわ
弾が多い分地雷を踏む可能性も高かったというかさ

主にAAAタイトルが地雷ばっかだなというのとロマサガ、半熟、グランディア、聖剣と面白くないゲームばかりだった
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 00:57▼返信
>>539
グランディアは知らんが
アンサガ、半熟4、聖剣4、どれもPS2でご臨終を迎えたようなもんだな
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 01:03▼返信
>>537
プラチナはグラは国内だと上位だと思うがいかんせんお金の兼ね合いかいつもボリューム不足がなぁ
ってのが残念メーカーだな
両立するのは一苦労なのはわかるんだけどね

>>539
確かに面白くないゲームの方が多数って感じだな
それ以外だとFF7のキャラでアクションゲーにしたダーシュとかDoDも正直展開が壮絶なだけ
って感じだったしなぁ
振り返るとPS2でスクエニのゲームで面白いと思ったソフトほとんど思い浮かばないな
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 01:12▼返信
>>541
キンハーPS2は文句なく良作だと思います
個人的に
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 01:16▼返信
やめたのは今月だが4月の時点でルミナスの主力ひきいて起業するうわさはあったんだな
今回のがそれか
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 01:21▼返信
えっ移籍じゃなくて起業なの?
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 01:43▼返信
この人、スクエニの前はセガだったんか、知らんかった。
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 01:50▼返信
>>527

フロントミッションをオンゲーなんかにしやがって
SRPGでやりたいのに ロイドのその後のストーリーとかゲームでやってみたいな PS4では SRPGで復活して欲しい

個人的には フィフスも(Ⅴ)もすき つぎにフォー(Ⅳ)
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:05▼返信
>>537
プラチナは小島がライジングの自社開発お手上げで、頭下げて短い納期で作り直してもらってた経緯があるからMGSくらいは出来るんじゃね
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:08▼返信
いつまでたっても完成しない15
TGSで電撃発表しろ
年末発売するって
それくらい急いで人員投入して作れよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:13▼返信
>>546
おれはいまだかつてエボルブほどくだらないオンゲーを見た事が無い
シナリオの方もガンハザードみたいなの期待してたのに最悪な形で裏切られた
本当にあの時はドリスコル並の悪意を感じたよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:16▼返信
セガ辞めてスクエニに行ったらもっと酷い会社だったでござる。
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:16▼返信
>>548
14とKHでてんやわんやだから無理
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:17▼返信
和田さんが社長を退いたのが大きいな。
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:20▼返信
nVidiaサンプルの寄せ集め
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:25▼返信
派生をいっぱい作る商売は間違ってないけど、ベースがFF13じゃな
FF12か、FF10を元にすべきだった
FF10-2や、FF12RWみたいなパチモンではダメ
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:31▼返信
>>554
ダーシュの頃から色々作ってきたけどまるで成長が感じられないしもうやめた方がいいと思う
つーかバイオのオペラクにしてもMGSの雷電にしても日本のメーカー全体が派生作品を作る事自体苦手なんじゃないのって気がするわ
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:39▼返信
和ゲーはゴミ
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:50▼返信
>>549

エボルブは評判最悪だもんね 箱○版はまだまし PS3版はバグだらけ

フロントミッションのファーストはストーリー衝撃的だった ゲームの終盤はほんとショックを受けた

また あの頃のような フロントミッションがゲームでできるといいね
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 03:05▼返信
ルミナスで再始動・・・

フロントミッションエボルブ2オンライン!!
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 03:20▼返信
橋本はただのスポークスマンになってたゴロなんで
成果がなくてい辛くなったんだろうさ
やつは口だけで実際はもう何もできない
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 03:20▼返信
スクエニの天才が退社
スクエニオワッタ
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 03:47▼返信
そういやFF15作ってるんだっけか
最近WatchDogsやDestinyのβに夢中ですっかり忘れてた
ま、せめて未完成品売るのだけはやめてくれよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 03:48▼返信
高性能なエンジンを作って講演しても、他の企業が興味を示さなかったり未完成で商業的に使い物にならなきゃ意味がない。
GDCとかゲームクリエイターのイベントでも各社エンジンの宣伝だらけだ(笑
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 03:51▼返信
それを考えると、ドンパンさんがUE4(既存エンジン)でマイティナンバーナインを開発し始めたのは
良い判断だったんだと思うね。
ゲームエンジンなんて既存のもので中身を充実させる時代
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 05:30▼返信
>>553
むしろそんな洋ゲーばっか
NVIDIAサンプルと、AMDにHumus氏が居た時代のAMDサンプルのパクり洋ゲー会社挙げたらキリがないわ
CODは最たるものですが
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 06:01▼返信
元々外部協力的な感じじゃないの?
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 06:18▼返信
パクる場合と、メーカーから出向してくる場合の2パターンがある
英語圏は書籍から個人ウェブサイトまで悪い意味でドキュメントやサンプルが充実しすぎてる
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 06:59▼返信
これFF14あかんやろ・・・
アップデートのたびに重くなってくパターンだな
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 07:10▼返信
FF14はメインデザイナーの吉田明彦に続き、今度はプログラム面で一番功績を上げてきた人が抜けたのか
本当にゲームを形にする柱になっている人から抜けていくな
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 07:11▼返信
結局スクエニの金払いが悪いって話か
(成果に対しての)
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 08:20▼返信
>>50
は?ルミナスエンジンで作ってるってのw
E3のインタビューで言ってただろうが

お前は何を言ってるんだ?
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 08:20▼返信
>>50
は?ルミナスエンジンで作ってるってのw
E3のインタビューで言ってただろうが

お前は何を言ってるんだ?
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 08:20▼返信
>>50
は?ルミナスエンジンで作ってるってのw
E3のインタビューで言ってただろうが

それアンチのガセ情報だし

お前は何を言ってるんだ?
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 08:26▼返信
>>555
いやいやw FF13X2をやった奴ならわかるけど、最初のFF13にX2の様な街があって
ストーリーの中身がもう少し解りやすくて、FF13X12のイベント展開なら(X2の脚本はクソなんで)
普通に良いRPGだった訳で…まともに交通整理できるディレクターが居ないのさw
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 08:34▼返信


抽象的な意見でヤバいヤバい言ってる奴らばっかで笑えるw


何が具体的にヤバいのか言ってみろよww


別に今までのFFの作品に関わってたわけでもないし、ルミナスも使われた実績もないのに何がヤバいの?w
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 08:55▼返信
>>574

お前は笑ってばかりで気持ちが悪いな
何か病気持ちなの?
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 08:57▼返信
>>574
コメント全てに草はやしてるやん

頭のおかしい人間の証拠ですやん

キ○ガイ乙 
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 08:58▼返信
>>575

ほらな

何も具体的に言えないから話題逸らししかできない
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 08:59▼返信
この人は途中でプロジェクトをやめるような人なんかじゃない

それだったらとっくの昔に辞めてただろ
つまりルミナスが一段落着いたか完成したかのどっちか

FF15は去年からルミナスと足並み揃えていく重要な段階だと言ってた
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:23▼返信
橋本さんって誰?
ルミナスエンジンって凄いの?
やめたら何?
FF15がボツになるとか?
今のスクエニに期待する方がバカだからどうでもいいでない。
よく分かってないけど、おそらく一般的な意見だと思う。
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:01▼返信
アメリカって優秀なエンジン開発して使い回し
プロジェクトごとに人を集めて完成したら解散
そうやってハイクオリティな作品を作ってて
日本はゲームごとに新たにエンジン組むってマジ?
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:04▼返信
そもそもスクエニは終わっている
数年後はもしもし専用会社になってるだろ
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:21▼返信
ルミナスやばいって噂があったけど本当だったんだな
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:42▼返信
スクエニ人辞め過ぎじゃね...
大手にしては給料低いんだろうなあ
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:49▼返信
あーこれオワコンフラグだわ
主要な開発者抜けるとロクな事にならない
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:55▼返信
>>35
やり遂げるも何も何をやり遂げればいいのか分からんのじゃないかな、あの会社…
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:55▼返信
スクエニってエンジンだけ開発してて使ってないイメージなんだが
587.バルタン星人投稿日:2014年07月23日 11:08▼返信
Σ辞めてたんかい!
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 18:27▼返信
スクエニ終わり?
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 19:22▼返信
洋ゲーに負けるやん。
ケータイゲームやサントラとか出しててまじでゲーム作らんと消えるぞ。
ユーザー離れ加速すんぞ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 19:48▼返信
>>568
吉田明彦は14開発からは抜けてないよ
スクエニは辞めたけど14には引き続き関わっている
明彦退社の話出た時にすぐに14フォーラムに直筆のイラスト載っけて
14の仕事は引き続き担当しているのでよろしくってコメが出た
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 19:56▼返信
大金使って自社エンジン作っても使える人材が
結局またブラックボックス化して棚上げかな
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 21:01▼返信
最初の頃は中裕司の下でチャオのプログラミングとかやってたんだよね
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 01:56▼返信
和田会長がいるだろwwwwwww
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:17▼返信
技術屋さんはもれなく死滅する文化の会社なのか?スクエニ。
経営層に技術強い人全くいないのがそもそもの元凶。簡単にCTOの枠が空きつづけるなんてどんだけ異常事態なのか。優秀な技術者ほど、目立つとやがて経営層から総攻撃をくらって殺戮される対象になりやすいので、こちらを経営視点で保護するのもCTOの重要な役目。なのに、このあたり全然わかってない。たちが悪いのは経営層側も技術者殺戮している自覚がない。

直近のコメント数ランキング

traq