• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






意外(?)と多い「夏休みはない」人 「9連休」取る人より多い調査結果
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1164086?news_ref=top_topics_topic
1406248760014 (1)


記事によると
・「5連休」との回答が一番多く、14.8%

・「夏休みはない」との答えは14.4%

・ 夏休みを取る時期は、「8月中旬」が58.5%、「8月上旬」が15.8%となっている

















最後に夏休みとったのいつだろう・・・








絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド + Amazon.co.jp デジタルミュージックストアで使用できるクーポン付絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド + Amazon.co.jp デジタルミュージックストアで使用できるクーポン付
PlayStation Vita

2014-09-25
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ゼルダ無双 (通常版)(初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)ゼルダ無双 (通常版)(初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U

コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 62

Amazonで詳しく見る

コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:30▼返信
P5の情報まだかなー? ✋( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステー うひょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:30▼返信
365日
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:32▼返信
はちまバイトは年中無勤だろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:32▼返信
夏が一番働かされる…
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:32▼返信
盆休みだけよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:32▼返信
お盆休暇とかのことか?
有給使うのは夏休みじゃねーと思うぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:34▼返信
365日休みだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:34▼返信
え?夏休みって何?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:35▼返信
俺らは年中休みやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:35▼返信
海外の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労
働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:37▼返信
今年は4日間も貰えたんでとても幸せです。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:39▼返信
5日間?!?!
学生からしたらありえん
海外と同じにしろや
働きたくない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:40▼返信

盆の三が日だけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:40▼返信
まぁ普通に13日~17日だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:40▼返信
夏休みとお盆休み別の会社あるもんな。俺の勤め先はそんなの無い底辺。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:41▼返信
毎年安定の14日。。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:43▼返信
ゴキブリの大半は
365日
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:43▼返信
うそくさっ
休み無しの会社なんてもっとあるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:43▼返信
20,21を休みにした。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:44▼返信
盆休みも取れないのか
奴隷だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:44▼返信
サービス業に夏休みなんぞ存在せん
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:44▼返信
夏休みと盆休みは違うんか?
盆休みなら5日あるけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:46▼返信
土日っていう夏休みは年中ありますよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:46▼返信
いつから 夏休みがあると 錯覚していた?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:47▼返信
連休もらってもゴロゴロして終わっちゃうからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:47▼返信
小売り業に夏休みなんぞ在るわけもなく
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:48▼返信
夏休みじゃねえ。ただの有給消化。
しかも5日までだぜ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:48▼返信
社会人で夏休みてあるわけないだろ
どんだけゆとりよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:49▼返信
有給一日ケツに繋げて6日だわ...
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:49▼返信
>>10
こういうの見るとなんか嫌になってくる
働く意志が失せてくる
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:50▼返信
>>28
お前が働いてないゆとりだという事は充分伝わった
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:50▼返信
取引先は盆休みばっかだがうちは連休なしだな
夏期休暇がバラで5日入るけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:51▼返信
お盆休みは貰った
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:51▼返信
夏休みなんてねーよ糞が
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:52▼返信
>>32
バラとか寧ろ疲れるよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:53▼返信
せめて2週間くらいは休みたい
その間に自転車で日本縦断するんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:53▼返信
5日ある。取れるとは言ってない
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:54▼返信
みんなが休んでたら今の日本は成り立たんで
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:55▼返信
社会人に夏休みて!盆休みって言わないと誤解するぞ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:55▼返信
夏休みって何?有給のこと?ないよ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:58▼返信
囚われた僕達は社畜の奴隷だ~♪
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:58▼返信
9日ほど休みもらって渡欧してGamescomにも行ってみるつもり
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:59▼返信
7年間働いて2連休以上貰ったことはありませんが
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:00▼返信
盆休みはある、夏休みはない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:02▼返信
今の時期の24時間スーパーは辛いで。

品出しとレジ打ちの両立のために、店の端から端を10時間走り続けるのよね。

夏休みのせいで人が止まらず来るから品出し終わらねえ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:03▼返信
盆休みと夏休みを別で考えてる奴結構居るんだな
俺の中では盆休み→社会人にとっての夏休みだわ
一々学生と社会人で夏休み・盆休みと使い分ける必要性を感じない
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:05▼返信
Now.
でも、長期休暇ってどこか旅行に行くとかじゃないと結局持て余してだらだら過ごしちゃうんだよね。
今年は棒雑誌付録のスピーカーキットをニス塗りしたりチマチマ組み立ててるわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:06▼返信
あってたまるか糞社畜共
汗たらして惰性で生きてろ馬鹿
さ、俺は有意義にネットやってゲームやって抜いて幸せな一日を送るぞー
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:07▼返信
バイト君、鉄平が嫌なら辞めてもらっていいそうです
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:08▼返信
毎日がエブリディなので忙しいです
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:09▼返信
ちょうど今週いっぱい夏休み。
後3日しかねーや。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:10▼返信
年間休日数72日の私に敵などいないのであった
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:11▼返信
日本の伝統を大事にとかいう連中が上の方に居る割に、盆すらマトモに休めない美しい国
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:15▼返信
非正規雇用の人間は100%夏休みなし
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:15▼返信
俺の会社の夏休みは5日間有給使って良くて前後の土日と合わせて最大9連休、もちろん俺は9連休にしたぜ!
実家に3日帰った後は家でゲームするだけだけどなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:15▼返信
学生だけど盆休みしかないで
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:17▼返信
先進国日本はやっぱ違うな!外国と比較したら




ボロ雑巾ww
働きまくっても生産性無し・甲斐性無し・休み無し・お金無し
ゴミだな(国民より
政治に問題アリアリ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:18▼返信
生産ライン持ってるでかいところとかは普通に夏休みと盆休みあるな
中途半端に止められないから休むときは一斉に休む
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:21▼返信
事務系だけど夏休みないよ。取引先はどこも休みなのにさ。。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:23▼返信
大企業って夏の連休どれくらい?
勝ち組のみんな、教えてくれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:25▼返信
>>45
で、客にあれはどこーこれはどこーと聞かれて
学生バイトがサボってシフト崩壊

地獄絵図やで
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:26▼返信
夏休みなんてあるわけ無いだろ学生じゃないんだからって馬鹿にされて
普通に盆休みがあった・・・言い方違うだけじゃねーかクソが
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:35▼返信
365日休み無しだよ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:39▼返信
年中通して特別な休暇なんぞ1日もないぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:47▼返信
>>61
僕『あれ出してこれ出して』
ばあさま「お刺身はまだかねぇ?」
僕「どのお刺身ですか?」
土方のおっさんがレジ増援のブザーを押す
僕「ハイ! タダイマー!」
他の作業中の従業員もレジに向かう
土方のおっさんを捌く
僕『勝手に押すんじゃねーよ! ここはファミレスかよ!』
今日も夜から朝まで頑張ります!
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:47▼返信
こいつらどんだけブラックなんだ
まともな企業ならそんなことないよな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:48▼返信
俺等はずっとだろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:49▼返信
九連休
九月十月の連休も有給とってちょこちょこ旅行にいくよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:50▼返信
別に有給とは別に長期休暇取れる会社はあって良いと思うが、さすがにその割合はどこの異次元だよと言いたくなる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:53▼返信





はちまは年中休みじゃねえかwww




71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:53▼返信
当然お盆休みとは別での質問なんだろうな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:55▼返信
お前らは永遠の夏休みとってるだろ
いい加減にしろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:56▼返信
休みが取れない人増えたならその人達相手にモノを売れ
休みが取れてる人が増えたならその人達相手にモノを売れ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:57▼返信
今がちょうど夏休みです
先週の土曜から9連休
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:57▼返信
毎日が夏休み
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:58▼返信
すまんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:00▼返信
お盆と土日合算で4連休
+2日有給強制消化だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:00▼返信
>>54
うちは派遣の人も社員と同じように夏休みとるがな
というか派遣だけで仕事させられんし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:04▼返信
夏どころか冬も盆も年末年始も休みねえよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:05▼返信
9連休(^o^)って言う人と
休みねえよって言ってる人で差出てるw
これが日本の闇か
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:06▼返信
ホワイト企業ですまんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:06▼返信
夏休みと言う休みはなく、盆休みと言う休みはある
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:11▼返信
公務員だけど5日だな
強制消化
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:15▼返信
4年ぐらいだけど何か?
85.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年07月25日 12:22▼返信
スマン。8日だ。ただし盆じゃなくて、7月末頃。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:23▼返信
夏休み9日間
お盆休み5日間
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:24▼返信
4日だけど有給取って5日にした
連休仕事がなければだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:25▼返信
休みが長いとプロジェクトの進行で頭を悩ませるので、好きなときに有休・代休をとれるほうがうれしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:25▼返信
でも公務員が夏休みとったらお前ら叩くんでしょ?
役人様が夏休みとらないで働いてるんだから、俺らも休みとらせる必要ないよね(^^

これが日本の経営者の考えだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:26▼返信
今年の盆休みは9日間
しかし祝日とか休み一切ねーし有給使おうとすると嫌な顔されたり休日と振替られたりするクソが
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:28▼返信
お盆に8日間だな。有給取って伸ばすかどうか迷う
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:29▼返信
資源も占領地もない国だから働かなきゃいけないんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:29▼返信
ニートの俺は・・・って変な自慢する馬鹿がわくんでしょうね
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:34▼返信
サービス業は書き入れ時やろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:37▼返信
まぁ飲食や販売サービス業に運送業が休んだら社会止まるわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:38▼返信
社会人になったら夏休みとか無いのが普通だと思ってた
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:41▼返信
バイト人数増やして社員の休み一日でも増やしてあげるシーズンもありだと思う。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:45▼返信
1日
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:49▼返信
365日。47歳。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:51▼返信
4日
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:06▼返信
会社にスキルアップさせて頂いてるのに夏休みとか甘えたこと言ってんじゃねぇよ
会社は学校じゃねぇんだよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:13▼返信
>>92
ヨーロッパの国も殆ど資源無いけど
労働時間短いのに日本と経済水準変わらないんだからやっぱ何か間違ってんだよこの国
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:18▼返信
>>101
休みも満足に取れない社畜は黙って働てれば?^^
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:25▼返信
7日やな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:30▼返信
な、社会って温いだろ
こんな優しい会社ばかりなのに文句を言う愚か者がいるんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:30▼返信
>>103
横だけど仕事があるならバリバリ働くよ
ちなみに俺いま社長、お前らはお前らの道をゆけばいいさww
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:37▼返信
みんなが言う毎日が休み…とゆう事はその「休み」が仕事になってくる…
何かしたい…だが休まなきゃならない…だって休みが仕事だから…
周りではしゃいで遊ぶ人がいても休みとゆう仕事があるから一生休まなせればならないとゆう事…?
あぁ 何がなんだかわからない…
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:52▼返信
>>102
結果的に、上層部も労働者も、欧米に比べて金儲けが下手過ぎってことなんだろ
同じ富を得るのに時間がかかる=金もうけの能力がその程度低いってこと
109.TPP投稿日:2014年07月25日 13:58▼返信


〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 14:30▼返信
コミケいけない夏休みなんて考えられましぇん
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 14:30▼返信
有給つかって7日。連休でなく8月の休みの合計。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 14:41▼返信
フリーターでバイトしてるので夏休みないわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 15:01▼返信
時々年中夏休みはどういう物なんだろと妄想にふける事がある
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 15:17▼返信
盆の3日だけだわ。 空自の親友は2週間近くあってまじ羨ましい。自衛隊入れば良かったわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 15:25▼返信
ビンボー暇無し~
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 15:41▼返信
うちは7月~9月の好きなタイミングで、計6日間だわ。
いま学生と同じぐらい休んだら、休み明けに仕事行きたくないでござる!になりそう。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 16:45▼返信
普通に一週間だなあ
もっと欲しいわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 17:28▼返信
お盆休みでしょ?そんなん9日だわ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 17:32▼返信
【日本の労働環境は先進国中ダントツのワースト】過労死、無給残業どころか、帰宅後の残業をなくすため、フランスでは18時以降に業務メールをしない協定が成立した。日本も見倣うべき。【異常なの最低賃金】「国連も指摘する日本の最低賃金の低さ。もはや生活を維持できない」。スイス(2500円)の3分の1、ヨーロッパ平均(1500円)の約半分。先進国中で最低。【不当な賃金格差】正社員と非正規の賃金格差がひどい。諸外国では、正社員100に対し、スウェーデン・スイスは95前後。比較的低いアメリカ、カナダでも66~68。一方、日本は48。先進国中ダントツのワーストである。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 17:34▼返信
小泉・竹中以来、日本の労働環境は限りなく韓国に近づいた。これでいいのか日本人は!
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 17:36▼返信
>>60
グループ会社の一つに勤めてるけど9日くらいやな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 17:40▼返信
>60
ITだけど、盆もなし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 18:03▼返信
先週末から5連休、盆休みも5連休あるで
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 18:20▼返信
9の土曜から17の日曜まで9連休
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 18:29▼返信
夏休み3日+土日の休みくっつけて5日間ですが何か?
126.ネロ投稿日:2014年07月25日 18:37▼返信
夏休みっつーか、お盆やったら一週間くらいはあるんちゃうかな

は、待ち遠しいかな 笑
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 19:17▼返信
食品卸売の営業事務だけど夏休み0…
一方営業と役員は6連休。ボーナスも一桁だし殺意沸くわほんと
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 19:27▼返信
9日から17日だな〜どこ行っても混んでるぜ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 19:28▼返信
>>99
人生終わってるなあんた・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 19:41▼返信
社畜m9ー!!!!
汗水流して働けやー
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 19:47▼返信
在日に休み無し
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 19:56▼返信
こうしてジャッ.プ猿は
しょーもない労働のために人生を無駄にするのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 19:58▼返信
集い祭りの練習が大変ですよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 20:04▼返信
だから働くのがあほらしくなる。
働く意欲があるのは褒められることだが
その分、休みを設けるべきなんだよ。
上の者があほだからそれすらもままらないクソ国が今の日本。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 20:51▼返信
5日だがまだいい方なのか
ところでボーナスって何だ食えるのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 20:52▼返信
毎年1ヶ月丸々休みだから嬉しい
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 21:21▼返信
自己申告で自由です。
有給あるし5日休んで土日+土日で9日連休もできます。

138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 21:45▼返信
いつまでも働かれつづける日本人。先進国から嘲笑。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 21:46▼返信
昔よりも暑いのだから、日本人は夏にバカンスをとるべきだ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 22:09▼返信
社会人になってから3日以上の夏休みはもらったことがない
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 22:53▼返信
有休すら使えない会社に夏休みなんてないわ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 23:07▼返信
母親の私にも意外だったのだけど、下の倅がかなりのモテ男ならぬ色キチがいの三十路間近の女性に振り回されているのでね、先日縁切り寺に祈願して来ましたよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:28▼返信
大会社の子会社だけど休みの日は大会社と同じ
7月に5連休
8月に9連休
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:45▼返信
弱小スーパー勤務の底辺だけど無いよ
ボーナスは一応あるけどね
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 05:30▼返信
休みが無くて金使う暇が無くて経済まわせなくてすまんな
金は溜まるが人生つまらん
あー1週間くらい旅行に行きたい
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 05:35▼返信
休みは少ないし給料も安い日本。ドイツは最低賃金を860円から1200円に上げると決定したぞ。日本は先進国中ワーストの700円台。安倍、2020年までに800円を目指すなどと言っていたら一揆にあうぞ!ただちに千円以上にすべきだ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 05:36▼返信
在日創価系のブラック企業なら休みなしだろ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:43▼返信
休みなんぞ無いよ
正月だろうがお盆だろうが休みは週一
それ以外は無い
正直きつい
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 16:01▼返信
学生だけど、普通に授業あるわボケ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 22:02▼返信
メディアに騙されたわ、アベレージ9連休って聞いてたのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 09:59▼返信
そもそも学生みたいに大人も休んだら生活できなくなるんやで

学生は本当に夏休みを大切にしなされ…

直近のコメント数ランキング

traq