• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA
http://www.afpbb.com/articles/-/3021481
1406327953839

(記事によると)

NASAの発表によると「2012年に『地球に直撃すれば現代文明を18世紀に後退させる』程の威力がある太陽風が発生していた」という。
過去150年間で最も強力であり、発生が1週間前にずれてたら地球を直撃してたものとみられる。

この太陽風の半分の規模のものでも、カナダ・ケベック州一帯を停電させる威力を持っていた。

太陽風は直撃すると広範囲に停電を引き起こす。
ラジオや水道など電力に依存するほとんどのものの機能を停止させるからだ。

もし2012年の太陽風が直撃してたら損失額は200兆円だと言われている。
更に復興には何年もかかる。

しかし、太陽風の研究者は言う。
「今後10年以内に同規模の太陽風が地球を直撃する確率は12%ある。」と 


















「電気使うもの全部に影響」ってことは世界中で交通事故が多発しそう


アンゴルモアの「見えない恐怖」とはこのことだったのかもしれない・・・













コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:53▼返信
でっていう
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:53▼返信
まじかよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:53▼返信
予算欲しいのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:54▼返信

早速、糞ステ4売ってきた!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:55▼返信
>半分の規模のものでもカナダ・ケベック州一帯を停電
あれ?案外大丈夫そうじゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:56▼返信
ソニー製品とか真っ先にぶっ壊れそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:56▼返信
太陽風が地球に当たると誘導電流で電線がショートして云々だった希ガス
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:56▼返信
はちまヤバいじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:56▼返信
50年以内か・・
g軍ヲタの時代来るーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:57▼返信
交通事故の前に車が止まるだろ車なんて電子機器の塊だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:59▼返信
たまげたなぁ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:59▼返信
太陽風ヤバイわ~

研究観測の為に予算が必要だなぁ(チラチラ)
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:00▼返信
太陽風が原因で実際に停電が起きた事もあるのは分かった
ただ、どういう原理で停電が起きるんだ?
精密機器が機能不全を起こすとか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:01▼返信
>>5
東電の計画停電にビビりまくって、「面白いから限界を試してやろうぜ!」って呼びかけた俺に、「不謹慎不謹慎」の罵声を浴びせまくり、結果的に彼らの思うままに操られた連中が、そんな事を言うとは滑稽の極みだな。

大した事にならないから、夏には盛大に電気の浪費をして、一度限界って奴を試して見ようぜ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:04▼返信
どういうこと?
電気製品ぜんぶいっちゃうの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:05▼返信
まーたフレアかよ、何回同じネタで煽るんだよ
やばいやばい言ってなんにもならねーじゃねーか
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:06▼返信
宇宙ヤバイ(地球がヤバイとは言っていない)
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:08▼返信
日本と中国と朝鮮半島なら
どこの国が先に復興するかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:09▼返信
今回の太陽風と同レベルと言われている1859年の太陽風は変電所で火災が発生
地球の3分の2でオーロラが観測された
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:09▼返信
◯◯かもしれない はいくらでも言える
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:09▼返信
取材力のないはちまも大概ヤバい
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:11▼返信
>>18
最初から電気の無い地域の多い順だ。
それにプラス、電気の無い期間に壊滅的な破壊の起きない順だ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:12▼返信
復興に何年もか掛かるって事は一時的なダウンじゃないってことけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:13▼返信
ここまでロボティクスノーツなし
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:13▼返信
>>14
その趣旨はどうでもいいんだけど、

停電と帯電は違うぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:16▼返信
>>16
まっさきに死ぬタイプだな
その場その場の情報に過剰反応し
その結果にも過剰反応し、考える脳がない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:16▼返信
そういやVITAのロボティクスノーツって売れたんだろか
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:16▼返信
>>10
走行中の車が全部同時に制御不能になったら大惨事じゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:17▼返信
太陽と絶妙な距離を保つことで地球生命が生かされてることを痛感させられるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:18▼返信
太陽風と太陽フレアは違うよ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:19▼返信
不安煽るだけならやめてほしいわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:19▼返信
ネットも使えなくなるね
お前らざまああああああ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:19▼返信
飛行中の飛行機は全落ちかな?

そうなったらマレーシア空港の撃墜事件とか比にならんなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:20▼返信
太陽風とかどうでもいいから現在の猛暑をなんとかしろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:20▼返信
文明はどうでもいいけど世界中の原発がメルトダウンして住める場所が限られるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:20▼返信
そもそも太陽は巨大な核なんだから。
太陽光崇めてる反原発なバカどもは、根本的に間違ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:21▼返信
>>10
制御機能のすべてに異常をきたし、停止or誤動作するのに
運転中のタイヤが勝手に止まってくれると思ってるの?

どんな魔法だそれは
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:26▼返信
WiiUを太陽に向けたら避けてくれるから
だいじょーぶっ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:30▼返信
>>19
それ月光蝶じゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:31▼返信
車だったらサイドブレーキでいいんじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:34▼返信
今日より暑いのか・・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:35▼返信
アナログ最強
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:38▼返信
電磁記憶媒体も全部アウトらしいな
データ全部飛ぶから紙媒体で取っておかないとまずいとテレビでやってた
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:39▼返信
>5
たぶん全文読んでないんだろうけど
過去にケベック州一帯を停電させた時の太陽風の2倍の強さ、って話なんだよ
2倍のものが来た場合は勿論ケベック州だけじゃすまない
その威力に耐えられない設備は世界中にあるだろうから
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:39▼返信
>>36
太陽を一緒にするお前のとんでも理論の方がおかしいよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:41▼返信
>40
走行中前触れ無く暴走した時に
瞬時にサイドブレーキを引いて全ての車が後続車に影響与えず止まれると思う?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:43▼返信
>36
原発推進キッズ()の無知さがよくわかるコメント
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:48▼返信
くるくる詐欺
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:48▼返信
明日隕石がふってくるかもしれない
かもしれない あほらし
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:55▼返信
>49
宇宙の話ってだけで頭麻痺しちゃってるのかな?
太陽風と隕石じゃ予測も被害も対応も全然違ってくる
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:55▼返信
そんなに簡単になるものであれば

すでに教科書に載るほどの有名になっとるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:55▼返信
>>36←こいつエンターテイナーだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:56▼返信
太陽風のおかげで太陽系外からくる宇宙放射線から地球が「常時」守られてるという事実も併記しといたほうがいいよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:57▼返信
宇宙のステルヴィア思い出す
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:58▼返信
毎年聞いてるような気がする。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:06▼返信
ケベック州2つが停電したら18世紀に戻る

はちまが言ってた
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:06▼返信
村松豊文はさ ぎ し
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:07▼返信
コメントまでパクってるとかどうかしてるぜこのサイト
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:08▼返信
文明3世紀後退したらこんな心配しなく
てすむかもね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:09▼返信
18世紀ぐらいなら、まだ暮らせるかな
中世だったら無理
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:10▼返信
一瞬でサイドブレーキ引けない程のろまなのか
爺婆は無理かもしれんが
でもあまりやらない方が良いらしいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:13▼返信
反原発って、結局自分だけは良い的な連中じゃないか。
それに、火力発電でまた騒ぐんだろw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:15▼返信
どうでもいいわ

ボーナス減ってイライラしとんじゃー
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:24▼返信
シェルノサージュかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:26▼返信
相変わらず地球はラッキーだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:27▼返信
マジでやばかったらアメリカ大統領が放送するし 映画では
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:33▼返信
送電線に太陽風が当たってスパークしてインフラが麻痺するってことだよね
バッテリーで動くものは大丈夫じゃないの?もちろん、太陽風が通りすぎてから使うべきだけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:38▼返信
すっげえでかい扇風機たくさん作ってはねかえせばいいじゃんwwww
よゆうwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:39▼返信
我が国にも、宇宙天気情報センターというのがありまして。
そのサイトでは、日々の太陽フレア、太陽風の速度や放射線の強さなどが表示され、毎日更新されています。
ご興味あるかたは、ぜひ一度閲覧してみて下さい。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:44▼返信
地球の磁力ですら防げない太陽風って……
只でさえ、通常の太陽風防いだ時ですら地球のバリア一枚バリッて剥がされる。
剥がされたバリアが再生するにも、少し時間がかかるそうだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:48▼返信
特亜を盾にしたい。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:49▼返信
ミニ氷河期とは一体何だったのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:51▼返信
月光蝶であーる!
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:53▼返信
>>1
どうした顔真っ青だね

てか数年前からとっくに言ってた
HDD類もヤバイって
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:54▼返信
太陽風って全方位に拡散するんじゃないんだな
ちょっと勉強になった
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:57▼返信
ネトゲできないとかどうすればいいんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:00▼返信
ロボティクスノーツか・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:01▼返信
アサシンクリードか
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:03▼返信
ロボノで見た
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:04▼返信
ちょっとスパロボα外伝プレイしてくるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:08▼返信
半分の力ならせめてアメリカ大陸全域を停電させろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:09▼返信
太陽風は正確には風ではないよ。
高熱プラズマ化したコロナから粒子が高速で向かってくる現象。
この太陽風には核融合に必要な放射性物質が含まれ、未来の燃料研究に期待されてるみたい。
ちなみに、強い太陽フレアと共により規模の大きい太陽風は太陽嵐っていうよ。
ただし、太陽風が弱いとより危険な宇宙線とやらが太陽系に入ってくる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:14▼返信
文明18世紀まで後退するのに損失額は200兆ですむんか・・・
良くわからん
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:18▼返信
>>44
そもそも2倍って大したこと無くね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:20▼返信
地球さんの神回避っぷり
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:28▼返信
3世紀てのがよくわからんけど地球上の機械がぶっ壊れて使い物にならなくなるとかそんな感じ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:38▼返信
デズモンドがなんとかしてくれたらしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:39▼返信
これもしかして事前に予測した超文明のUFOさんが太陽に駐留してたのと関係あるんだろうか
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:40▼返信
巨大UFOが吸収してくれるに違いない
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:41▼返信
皮被った
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:43▼返信
オカルトの類
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:46▼返信
何年も前の世界丸見えで言ってた
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:47▼返信
知ってるか?
太陽風直撃しなくても遊べないレンガハードがあるらしいぜ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:49▼返信
最初から押入れに入ってるWiiUに停電は関係なかったよかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:53▼返信
土人みたいに生贄ささげたら太陽風止まるってさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:55▼返信
イオナサル皇女が助けてくれるから心配ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:02▼返信
夏に来たらやばい?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:04▼返信
ほんとに月光蝶で噴いた
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:07▼返信
この手の警告は当たった試しがない
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:12▼返信
どおりで暑いと思った
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:20▼返信
2012と言えば太陽云々で色々言われてたな
強ち間違ってはなかったか
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:29▼返信
物凄くおおざっぱな言い方になるけど、
強力な太陽風が当たった場合、電気の流れるもの(導体)に雷が直撃したような状態になる…と考えれば如何に恐ろしいか分かると思う。
地球の磁場が壊滅的に乱される事が最大の問題。
もっとも、その磁場も現在急速に衰えてきていて、西暦3500年を待たずにゼロになりそうなんだけど(ポールシフト中)
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:29▼返信
地球磁気が弱ってるって話もあったような……磁気の南北逆転の間の期間は無防備だ。何たるタイミング。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:31▼返信
>>99
巨大隕石の衝突に比べればはるかに確率は高いよ。わかったからと言って、対処の仕様は全くないから警告の意味も殆どないんだけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:34▼返信
でもきっとオーロラは綺麗だよ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:37▼返信
地球滅亡まだかよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:50▼返信
太陽風は極から強力な物が出るから、太陽の南極と北極で地球とは方向が90度違うために安全だったが
今は太陽の赤道部分に極が来てる状態なので、今太陽風が出たら地球直撃なんだよな。
記録上初めての状態に今の太陽はなってるので、何が起こるのか判らない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:53▼返信
ゲームのセーブデータぶっ壊れたりすんのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:56▼返信
つかまあ損失はいいけど
原発とかこれの対処は大丈夫なの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:01▼返信
大断絶か
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:07▼返信
直撃したら方位磁針とかすごい動きしそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:17▼返信
>>107
太陽風が極から出る?
いや普通に黒点周辺からのフレアが主じゃないの?
というか太陽の極ってもう反転したんじゃなかったっけ?
去年末くらいにNASAがもうすぐ反転するでーって言ってたような気がしたけど
あと今はむしろ黒点の数が急速に減っているようだな
5月がピークでこれから太陽の活動は弱まっていく予測だとかなんとか
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:18▼返信
昨日はC2フレア発生してたみたいだね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:19▼返信
今度のゴジラみたいな現象が地球全土に起きていたかも知れないわけだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:36▼返信
>>13
HOTDで核ミサイルのせいで停電する状況が描かれてたけど、あれと同じ。
上層大気が高エネルギーの放射線(α線、β線:太陽風はどちらも含む)を浴びると強い電波を出し、
その電波による誘導起電力で地上の電子機器が焼き切れる。
核ミサイルなら核ミサイル近傍で済むけど、太陽風だと地球の昼側全部でそれが発生する。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:42▼返信
雷みたいにブレーカーと落としといたら
やり過ごせないのかな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:44▼返信
太陽風ってそんなに指向性強いものなのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:46▼返信
ユダヤの洗脳なんだ。気にするな。
119.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年07月26日 14:17▼返信
必ずスーパーフレアを賛成して欲しい
絶対にスーパーフレアを賛美して欲しい
確実にスーパーフレアを全肯定して欲しい
100%スーパーフレアを容認して欲しい
十割スーパーフレアを許可して欲しい
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 14:26▼返信
アサシン3
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 14:43▼返信
ガイアフォース
122.投稿日:2014年07月26日 15:02▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:07▼返信
電子機器と通信網が使えなくなったら流通がストップして
あらゆるインフラは使えなくなるし医療機関も機能しなくなるわな。
最初の2-3年で人類の9割は死に絶えるんじゃないかな。
人口爆発が起きたのは20世紀になってからと考えると3世紀前に戻ったら
70億人の人間が生存できるわけもなし。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:29▼返信
民主党政権の時に来なくて良かったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:37▼返信
HDD、SSDは死んでもDVD、BDなら大丈夫?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 16:05▼返信
太陽のゲップ怖いな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 16:35▼返信
前回の時は、デズモンドが身を挺して救ってくれたからな…。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 17:43▼返信
ゲーム依存症から立直れるチャンスだぞゴミ共
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 17:45▼返信
>>93
ソニー製品が全てゴミと化すのかww
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 17:54▼返信
ロボティクス・ノーツはじまったな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 18:21▼返信
良いんじゃね?

また勤勉に励むようになるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 19:43▼返信
基板に誘導電流が流れて電子機器が全滅する
オマエラも消えることになる
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 19:45▼返信
もういい加減「一つくらい何か起きろよ」
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 20:57▼返信
カンピオーネのドニの力に文明退化させるのあったな
135.ネロ投稿日:2014年07月26日 21:17▼返信
まあご自由に

大したことないし
136.投稿日:2014年07月26日 21:30▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 22:28▼返信
もういいよこれ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 05:37▼返信
うぇ~い
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 22:17▼返信
最近、スマホの調子が悪く、何度もフリーズしていたと
思ったら、これが影響していたのかな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 22:26▼返信
太陽の法

直近のコメント数ランキング

traq