『GODZILLA ゴジラ』日本でもV!世界63の国・地域で第1位の快挙! 記事によると、
http://www.cinematoday.jp/page/N0064956
・興行通信社が発表した全国映画動員ランキングで、映画『GODZILLA ゴジラ』が初登場1位に輝いたことが明らかに
・同作最後の公開国となった日本でも初週末トップに君臨し、世界63の国と地域で第1位を獲得するという快挙を達成
・3日間で動員45万9,860人、興行収入6億8,348万3,500円を記録、日本に先駆けて5月16日より公開された世界62の国と地域の全世界興収は累計500億円を突破している
『GODZILLA ゴジラ』が、今週の映画ランキングで1位を獲得しました。これで、世界63の国と地域全てで1位を獲得した事になります。ありがとうございました。
— 東宝映画情報 (@toho_movie) 2014, 7月 28
すごすぎるwwww 早く観に行きてぇ・・・!!


ラブライブ! ねんどろいど 矢澤にこ (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-11-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
解放少女 SIN (限定版) (設定資料集、オリジナルショートアニメプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
5pb. 2014-07-31
売り上げランキング : 600
Amazonで詳しく見る
映画の日も1100円だし行けないな
ストーリーは期待すんな
普通のゴジラだ
できれば3Dで見てこい。迫力が違うぞ
普通のゴジラなだけでもすげーよ
>オープニング2日間の成績は、動員36万0190人、興収3億9325万9400円。
>昨年の前作に比べると、80.8%(興収)の出足。3連休の合計では、5億5990万8500円。
この手の映画はやっぱり劇場で
観るべきか
外暑い家出たくない
ブチブチ文句言ってる評論家はいるけど
いつもの邦画ゴジラには文句言わないくせにこういう時だけ難題言う映画評論家消えてほしい
親父が字幕ムリなんだよ
あの咆哮は劇場で聞いとけ
それだけで価値がある
俺、公開初日に1000円で見てきたよ
シネプレックスは会員なら毎金曜日1000円だから
>>4
東宝は今回お金より“ゴジラ”が認められた事の方が嬉しいんじゃないかな?
海外で”普通の”ゴジラが作れちゃうところが凄いだろ。前のトカゲの親玉みたいなのじゃなくてなw
主人公の嫁と渡辺以外は問題ない
違うのは水爆が起きたきっかけではなく、殺そうとしたことだね。
いかにもモンスターズの足長怪獣とか。
ゴジラvsギャオスだろ
ゴジラが主役じゃなく、対戦相手のムートーに焦点を当てようとしているのがわかるから次作のモスラ、キングギドラも期待できる
くるぞ〜これ
熱線吐きまくれるし体力も無尽蔵
今回のは熱線吐いたら体内の放射能を大幅に消費するし体力も減りが早い
でもそっちの方が生物って感じでいいけど
最後に海かな帰る時のあー疲れた感は良かった
途中までまた肉弾戦だけかと思ったけど
尻尾が先端から光ってきたのは、にくすぎる演出だった
キングギドラはいいけど、モスラは海外には理解できるのかな…?
モスラは日本だからこそのモンスターなんだよな…。
くだらねぇw
人間が主役じゃねーか。ジュラシックパーク的なノリで見れば楽しめたのかもな…。平成ゴジラのノリで見に行ったオレが悪かった……。
後期はくそだが
これがラストである
元々人間が主役だろ。
ビオランテもキングギドラもモスラもメカゴジラも、みんなそうだったよ。
ゴジラが主役なのスペースゴジラとデストロイアぐらいじゃね?
でもこの前VSデストロイアがBSプレミアムでやってたの見たけど、バーニングゴジラって言えばいいの?それともデスゴジ?まぁ細かい呼称はどうでもいいとして、アレはやっぱ芸術的に美しいな
あの煌々と光る赤と黒い地肌のコントラストが最高、しかも糞強い。
そして最期がとにかく美しい、あれ程美しく神々しい最期を遂げた怪獣はあのゴジラ以外には存在しないな。
まさに怪獣王、まさしく破壊神。
やっぱゴジラは良いね!平成ガメラ三部作も好きだけど。
他のゴジラなんじゃない?
種族って言ってたから1匹じゃなさそうだし
ゴジラ映画としては今回の方が圧倒的に上だけど
モンスターパニック映画としてみたら全作の方が見せ方も構成も上だった
ムートーのカップルがイチャイチャするところでニヤニヤしてしまったw
とりあえずもう一回見に行こう
どっちかに寄ってたら逆に中途半端感が湧いてくると思う
見せ方カメラワークなんかもとてもよかったしかなり好きな怪獣映画だった
スタッフロールもどうでもいいさわやかロックなんか流れなくてよかったw
俺もバーニングゴジラは至高の存在だと思う。
猛々しくも儚さが漂うあの雰囲気は他のゴジラには為せないと思う。
ホントそのまんまだよなw
ただ平成ガメラと似通ってることを感じた奴も多いんじゃないかな
まあそんだけ平成ガメラがよくできてるってことでもあるんだけど
東北の人が見るには辛いだろうに
ゴジラというコンテンツが完全に日本の手を離れた気分になったな
平成ゴジラ、というかゴジラ映画でゴジラが主役だと思っているとは恐れ入る。
ドラマパートは寝ちゃうタイプか?
というか今の日本じゃもう無理だからな。
商業的に走りすぎて、芸術的や興行的な部分を忘れ過ぎてる。
橋で攻撃受けた時めっちゃ嫌がってたよね
ありがと。3Dで観に行くおっ
それでもあっさりやられる前作よりは良いです。
でも水爆でも倒せてないからなぁ、たぶん利かないんじゃね。
核で2度も殺し損ねた奴殺せるかな・・・?
タイミングが絶妙。尾っぽの光を見たときついにゴジラキレたー!って思って、応援してた。いいとしこいた大人なのに。
大丈夫、アメリカでも老人もゴジラ観てはしゃいでるからw
当時の水爆はメガトン級で現代はギガトン級ですし...
東映は情けなく無いのか!
東宝な
雌のムートー討伐にトラック2,3台ヘリ2機とか怪獣なめてんのか
違う違う
今回作中で言ってたのは昔のはキロトン級 今がメガトン級
映像にないけど燃える戦車が川を流れてたから戦車も戦ってたよ
ゴジラの熱線も耐えたムートーの装甲は現代武器じゃ通用しないかもね
監督のギャレスは初代へのリスペクトを忘れていないのは勿論だが
正義の味方に近い立ち位置だった昭和ゴジラシリーズ好き、つまり二代目以降が好きなんだ
今回ゴジラを水爆によって生まれた事にしてしまうとそういった描き方が出来なくなってしまう
だからそういう役目はムートーに任せ、成り行き上ゴジラがヒーローに見える様な脚本にしてるんだ
ゴジラが映る場面が少ないのは脚本もだが予算も関係してるだろうし(パシフィックリムより少ない)
三部作化が決まってモスラ・キングギドラ・ラドンも出るんだから次回からは改善されるだろう
世界的にヒットしたなら次は期待できるね
F22も役に立たないよ。
それとゴジラが橋で人間の攻撃に苦戦したのは後ろの人間を守るためじゃないの。
ちょっと違う。
ある意味、人間が震いかかる災害にどう立ち向かうかだったと思う。
次は他の有名監督がメガホン取る事も、あり得るけどなwww
メーサータンクとか見れたらいいな
守るってまだ人がいる橋を思いっきり壊してたやん
パシフィックリムできるんだから、それもきっとできるはず…?
円谷、赤字脱出???
ゴジラは別に人間を守ってない。
ただ、人間を敵視してないだけだな。
もうとっくにギャレス続投でワーナーとも東宝とも話ついてんじゃん
契約ってのは、破る時のためにするモンだよwww
ゴジラが人間に害を及ぼさない限りメカゴジラは作らないんじゃない
敵怪獣が現れてもゴジラ頼みだろうし
ゴジラが殺されて窮地に立てば作りそう
俺には、守っているように見えた。
感じ方って色々だね。でも、それがいい!
名前は機龍な
ラドン復活!→ゴジラ気づきラドン討伐へ→モスラ登場、お前ら地球規模程度で争うな宇宙からヤバイの来るよ→
一時休戦→キングギドラ登場!→皆でボコるよ
大人の事情でいくらでも繁殖www
くっさ
メカゴジラじゃなくて、ジェットジャガー作ろうぜwww
今回のゴジラは自分の天敵を倒す為だけに赴いてたからね
ムートーはゴジラに寄生するから
オレはマタンゴだなw
カマキラス&クモンガも有りだ!
大丈夫
アメリカにあるゴジラ像は平成ゴジラだから
なんで海外で受けたかというと「怪獣vs怪獣」が珍しかっただけなんだよなあ。
っていうか、どの国の大統領すら出てこない世界滅亡の危機ってあんのか?
それとあいかわらずYahooの工作員すげえわ
いかに練られた脚本かがわかる
ゲゾラ、ガニメ、カメーバも友情出演なwww
ガッジーラの登場シーンは極めて少ないけど、魅力ある。別にジョーズみたいに、正体を見せないで恐怖を与えるようなかんじでもないんだけど、良かった。細かいことは迫力でぶっ飛ばされる。今や、日本が生み出したスターだね。
三大怪獣のリメイクっぽいみたいだしね
そうなるんではないでしょうかね
「新しいゴジラ」「ゴジラならでは」という映画を期待すると日本のと同じで肩透かし感が半端ない
迫力があるのは金かけてんだから当たり前だしその手のもんは溢れてんだから、平成ガメラの二番煎じみたいなゴジラを見たかった訳じゃないんだよな
日本じゃ往年のファン以外絶対に見向きもされないと思ってたから1位で嬉しい
次はなんだ?モンハンか?ロックマンはアイアンマンだし、ガンダム?あったっけな。ゾイド?エヴァンゲリオン?は、パシフィックか。まあなんにせよストーリーなんとかしろよハリウッド。薄いんだよな、日本のアニメの脚本は深いぞ。
ゴジラ、モスラ、エビラ??
ゴジラシリーズが再び盛り返してくれそうで嬉しい
まあ、移動するだけで大災害だけど…
あと咆哮は日本版と同じようにしてほしかったかな
『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』の事か!!?
初見での感動が薄れてしまった
それでもゴジラ初登場シーンではボロ泣きしたよw
それでもあのシーンはゴジラ史上トップクラスの名シーンだわ
船の下通ってったのは思わず「親切ダナー」って笑いそうになったけど
ハリウッドは金の掛け方が違うから豪華になりそう
できればアメリカと日本がそれぞれ作って切磋琢磨して日本もSFX技術を高めてほしい
その次は何します?メカゴジラでもいっときます?怪獣プロレスします?
人類VSゴジラの壮絶で奥深い内容にします? そんなのできます?
CGなんだから特撮じゃ出来ないアクションも出来るし演出次第でどうにでもなる部分だ
人間ドラマいらない。俺たちが見たいのは暴れまわって街をぶっ壊しまくるゴジラなんだよ!
あと米海軍の提督、米軍があんなに一般人の非難を優先させるかなw
ゴジラ「何やこの浮いてるの邪魔やなぁ、避けとこ」
東宝怪獣総出演でどうです?
大怪獣バラン、宇宙大怪獣ドゴラ、サンダ&ガイラ、メカニコングとか出します?
メカも、ジェットジャガー、轟天号、マーカライトファープ、ムーンライトSY-3とか出します?
ハリウッド版キングギドラが楽しみすぎる
次の次の作品辺りにビオランテを出した方がいい
アメリカ版ビオランテとかどれくらい巨大になるんだろ
メカゴジラ、ガイガン希望
今作の設定じゃゴジラ何匹でも出せるんだよね
ゴジラの亜種を新キャラで出すのも面白そう
ガッジーラじゃなくて「ゴジラ」って。あれ、すごく良かった。 今回のでは、まだ生きてるから、続投かな。
あくまで巨大さありきの演出なわけだから鳴き声一つにしたってまったくの別物になる
あれはIMAXで見た方がいい
所々で作った監督のゴジラに対する愛と理解がにじみ出てくる
できればimax 3d版が全力でオススメです!
一番怖かった
オタマジャクシみたいな謎の生物がヘドラになっていく話
三回目見に行くかな暇だし
あと8月4日から三日間テレ東でゴジラやるだろ
それなw 本当に。
かっこよかった。二時間ちょいあったけど、誰も客出ていかなかった。後列ほぼ満席よ。広いシアターで。字幕で観たからか、大人ばっかり。子供なんていないよ。確かに観終わってから思ったけど子供向けじゃないよな。ファイトシーンなんて短いし、人間が1時間以上喋っててるんだから、寝るだろ。
しかし、たかだか虫けら二匹程度に苦戦するとは…我等が王も鈍ったかな…?
へドラってあれかな?
公害で生まれた怪獣?
過激描写多くてさ
町山が評論家なるきっかけになった映画だと。なお、今回のゴジラを絶賛
次は中国にでも出現して欲しいwww
人間の兵器で地球を破壊できる時点で支配できてるでしょ。
少なくとも火力では人間の圧勝だ。
ビームかっこいいって。
ただ、本気には見えなかった。なんかどこか余裕がありそうで。それもそのはず、むとーなんかに苦戦してるようじゃ、次の三体なんか無理
Massive Unidentified Terrestrial Organism(未確認巨大陸生生命体)の略
昔、「ゴジラ死す」ってタイトルに絶望したの覚えてるけど、今回のもメガトン級の核でやっちゃえ。みたいなのあったけど、結局「あー、よく寝た」って感じで海に帰ってったけどなw
生物と捉えるべきじゃない。
口からビームも吐くし、ちゃんとゴジラしてた。
初代見てねーのかよ
あと今回のゴジラは放射熱線が奥の手扱いで消耗が激しい
だから何発も吐いた事で動けなくなって倒れてたんだよ
日本版は最大でも100mなのに、今回の奴は全長330mの米空母が小さく見えるぐらいだぞ?
>>175
地球上の核全部使ったって、地表が焼けるだけだぞ?
しかもゴジラはそれで生き残るっつーか、ますます強くなるという・・・
いつかの作品でスーパーX2でゴジラの光線を反射させてボコボコにしてたやないか。
反射部の故障がなければあのままやっつけれてた。
地球滅ぼすってそれ、自爆やないかw権力の暴走やし、メリットないし。
「これ、喰らいたなかったら、言う事聞かんかい」ってゴジラとサミットで会議でもすんの?w
「今回はまともなゴジラで安心した」みたいな肯定的な感想が多いらしいな
地表が焼けた時点で自然が壊滅したのと同じなんだけどね。
どの道、どちらが襲われようと守りに入ってるのはある程度の被害が出る。
タイミング関係なしに好きな時に攻撃できる時点で自然より上なんだよ。
完封しなきゃダメというのなら自然こそ人間の攻撃に耐えることできないしね。
故障というか熱線の威力に耐えられなかったんだから負けだろあれ
最終的に自滅するしかゴジラ倒せなかった
勝てたパターンはジュンとメカゴだけ
しかもメカゴはアブソリュートゼロが破損してるから勝てたのはしゃくゆみこのおかげ
イコールしゃくゆみこ最強
そういう理屈ならゴジラだって人間を支配できてないわけだが。
結局は不意打ちで人間側にダメージを与えてるだけにすぎないしね。
一応スペック
身長/108.2メートル
尾の長さ/167.74メートル
総体積/89,724立方メートル
鳴き声の鳴り響くおおよその距離/4.83キロ
犬歯の根から先端までの長さ/1.07メートル
つま先から踵までの足跡の長さ/18.18メートル
口内の歯の数/60
頭から尾の先までの背びれの数/89
でも元々日本での一作目のゴジラもあんなかんじだったし、ちゃんと監督が理解して作ってくれたんだなぁってのが伝わってきたからよかったよ。
次回作では大迫力のバトルシーンが観たい。
倒せないに決まってんじゃん
結構はなれた席にいたハゲたおっさんがすげぇにらんでた
ナイトショーでポップコーン食べてたのが気にくわなかったんだろうなできるだけうるさく食べてやったよ
あと映画途中で寝落ちして目が覚めたらいきなりオキシジュンデストロイアを使わせてくださいとか言い出して、あぁ、俺バトルシーンみのがしたんだと思ってポップコーン食べまくった
初代のオキシジェンデストロイヤーとGMKの体内に入り込んでの攻撃
厳密に言えば後者はゴジラが自爆した事での辛勝な上心臓だけになってもまだ生きていたので
完全に勝ったのは初代だけ
米軍その他国連軍が束になっても歯が立たなくて、NYとかロスが焼け野原にされて、核でも倒せないとかが見たい。
んで色々知恵しぼってスーパーXで照明弾>カドミウム弾コンボで沈黙させるけどロシアがヘマして起きちゃうの。
つまり名義貸し状態
相手がフィクションの存在で、現存する兵器じゃ倒せないっていう
「設定」が大前提としてあるのは彼等も理解してるって事だ
ってことで、愛想良く、地球明け渡してどっか移住しよう。
ゴジラ、モスラ、キングギドラ、こま犬みたいなやつが出てきたやつが心臓だけ生きてるENDじゃなかった?
機龍二作目は完全勝利じゃなかったっけ?
それがGMK(ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃)だよ
機龍はモスラの糸で動けなくなったところを機龍と共に海に沈んだだけで死んでない
call is him って何だよ
We call him だろ
ただ、家族のアレいる?なんか最後とか無理やり家族の再開を引き合いに出したみたいで、そっけなかったけど。
それでも、そんなのも、吹き飛ぶ
登場シーンから咆哮までの畏敬の念を禁じ得なかった
ハリウッドの技術スタッフに脱帽だ
本当に日本にゴジラが、来たら。
怖すぎるわww
永遠にほどけないとかじゃなくあれって撃退ENDだったのか
いま衝撃を受けた感じ
ガメラと違って人間ガン無視してるわけだが……って、そういう状態ならガメラ3が近いか
核兵器も今回ので通用しないことが判明したし。それも顔面の目前で爆発してもダメな防御力、50年前って広島原発クラスが妥当でしょ。そうなるともうツァリーボンバーくらいしか対抗手段ないじゃん
神の杖でタングステン直撃しても生きてるだろ
貴方の後ろに青ざめた老婆が居たら
結果:老婆のみならず家崩壊
ただSFやNYがフルボッコされるけど最後はなんとかして逆転というストーリーになるのがハリウッドの限界
ほんとに見たいのはアメリカだけじゃなく中国やイスラムの面倒くさいところを軒並み蹂躙して全部まっ平らにする映画なんだけど
あぁ、なんて平和な解決策なんだろう
マッハ5
何でも切るビーム
F-22
マッハ1.8
アフターバーナー使ってマッハ2だか2.1だかのレベル
マッハ5とかミサイルの速度で飛行する体長20mくらいの生命体
ラドンなんて簡単に負けるレベル
悪魔的だな
うん。
ちょっと変わったアリ
アインシュタインを乗せるってか?ww
すごい爆弾があるんだか知らないけど、そんなの即決にドーンなんか無茶過ぎる。住民の被害とかケガ人なんかもあとを絶えないだろうし。とにかく、パニクる。そのうちまともな判断もできなくなってくる。今回のは、それをしっかり抑えてた。2期でこけないことを祈るばかり
予告で観た、モーガンフリーマンが出てるあの、LUCYっていうの興味湧いた。見た感じ、後半なんかめちゃくちゃなりそうだけど。
早く観に行きたい
日本でゴジラを大作に仕上げようと思ったら、AKBとゴーリキを無理矢理使わされて、TVのキャンペーン用にゆるキャラとか作らなきゃならないから、その時点で話は破綻だ。
自信のある監督や映画スタッフは日本に留まらずにハリウッドに挑戦すれば良いと思う。アメリカの方が、金や技術だけでなく、映画に賭ける真心と丁寧さが上だ。
内容はゴジラ映画じゃなく怪獣映画だった
咆哮とかマジで凄いのなんのってもう…とりあえず劇場で見るべきだよ
ゴジラの重量感が超すごかったぜ!!
あのクオリティは日本じゃ無理だわ…
ヒロインは剛力で決定してるからー
武藤との怪獣バトルとか
住み分けは可能だと思うんで東宝としても新作作って欲しい
懐かしくて良かったよ
が、怪獣バトルシーンが少なくて、CGをごまかすためなのか巨大感演出なのか、常に暗いor煙がかっている場面で戦っていて残念。
怪獣のバトルシーン少なかったけど洋画は人間模様描写すること多いしそれほど悪くはなかったと思う。
旧ハリウッド版に比べればちゃんとゴジラしてたしねw
暗いのは予算が足りてないから
明るくするとアホみたいに予算が増えるそうだ
迫力はすごかったけど一度観れば十分かな
劇場版パトレイバー2のオマージュのようなシーンがあったけど、あれは意図的なんだろうか?
平成版の超能力者とか余計だったけど楽しめた
ミレニアム版は幻滅した
今回のハリウッドゴジラで、もう日本にこれを超える物は作れないだろうと感じた
全作品のゴジラは観ていないが日本映画専門チャンネルでやっているゴジラの予告編集を見た限り
途中から子供向けになりすぎてゴジラの恐ろしさが微塵もなくなったなぁって思った。
個人的にはラストのゴジラの雄叫びが日本のゴジラのそれに代えてあったのがうれしかった。
金のかけ方が段違いだからもう日本製じゃ勝てないと思ったわ
確かにそれだったwwwwwww
パシフィック・リムといい、スキルのあるやりたいヤツがやりたい映画を撮った時のドスの効いた感じ
原作ファンが作れば多少の不満点は残ってもしっかり名に違わぬ作品に仕上がる
そしてその監督が離れた結果がリベレーションというゴミだ
相手方のMUTOの説明ばっかり偏り過ぎ!
なんちゃってニッポンでニヤニヤしてたら不意に泣かせに来るとかもうね…
何か今回のゴジラは昭和から平成VSシリーズ更にはミレニアムシリーズを全部ひっくるめた感じのゴジラだったわ
後絶対監督は平成ガメラ見てるだろ!
続編決定ばんざーい!
ま、今のクソアニメ時代じゃ十分、活躍できるやろ
破李拳竜さーーーーーん