戦律のストラタスについて
『戦律のストラタス』(せんりつのストラタス)は、コナミデジタルエンタテインメントより2011年10月27日に発売されたPlayStation Portable用ゲーム。
概要
河野一二三が監督・脚本を務めたオリジナル作品。地球に襲来した情報体「ミーム」との絶望的な戦いを描くアクションアドベンチャーゲームである。プレイヤーは主人公・九断 征四郎や帝特六機のメンバーとなり、街を探索して敵を倒したり人々から情報を集め、敵の巨大兵器である「特異点」を倒す事が目的となる。
ストーリーは全9話で、1話毎にオープニング→本編→エンディング→次回予告、と言うアニメ仕立てとなっている。
キャスト
九断征四郎(くだん せいしろう)声 - 宮野真守
鷹乃巣禊(たかのす みそぎ)声 - 遠藤綾
八神拓海(やがみ たくみ)声 - 石田彰
東剛弘(あずま たかひろ)声 - 大川透
笹原七瀬(ささはら ななせ)声 - 生天目仁美
宇佐美洵(うさみ まこと)声 - 梶裕貴
など
(ゲーム画面)
(詳しくはWikipediaへ)
【ティザー】パチスロ「戦律のストラタス」
コナミオリジナルコンテンツ「戦律のストラタス」が、パチスロで登場!
常識破りの革新的なゲーム性を実現!その性能は「最高」を超える!
目醒めよ!第7の設定!
OPのFictionJunctionの曲はめっちゃカッコいいから確かにスロでこれが流れた震える
パチマネーでPSVで続編は作らないんでしょうか?


戦律のストラタス
Sony PSP
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 5760
Amazonで詳しく見る
ご注文はうさぎですか? 第3巻 (描き下ろし収納BOX付き 初回限定版) [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-08-27
売り上げランキング : 49
Amazonで詳しく見る
売りがキャラじゃなかったらkoty入ってた
かキャラデザして信者にフルボッコされた人が
キャラデザしたゲームか
しらねえよ
7段階設定でもやるんかwwwwwwwww
糞ゲーと言って差し支えないんだけど、ストーリーというかエンディングは結構いい
まあ、かいつまんで言えばマトリクスの世界でレイアースのエメロード姫になる話
自己犠牲で作り物世界は争いがなくなって平和になるけど、現実世界は人類滅亡確定エンド
アスラズラースを思い出した
PVは面白そうだったからもしかしてと思って買ったけどやっぱりクソゲだったわ
当時このゲームのパケ絵や公式絵等の軍服キャラを見て
軌跡の帝国編のキャラ・イメージはこんな感じだろうかって思ってたのを思い出したw
主人公もクールキャラな感じで今までの主人公とも差別化できていいなとか。全然違ってたけど。
刀見て八葉一刀流の主人公アリだなーと思ってたからそれだけはその通りになったなw
こいつ朝担当だからわかりやすいな
手抜きゲームを作って、爆死させて、絵師はポイ捨て
シナリオを理解しようとしない頭の弱い人と忍耐力のない人は無理なゲーム
↓
女性のお蔭でヒットしているらしい
↓
女性向けに作ろう
↓
大爆死
ハマトラもそうだけどこういう作品を適当なイメージで作りすぎだろ
その点、ペルソナはギャルゲ要素とプレイヤー・主人公至上主義のお蔭でヒットしているって見抜いて
FE覚醒をヒットさせた任天堂はマジで優秀だったな
もうちょっとゲーム性がほしかかったなロボパートもね
全体的にモヤモヤが残るゲームなんだよね
開発してもミリオン売れないのでは当然だろう
1周目で死んじゃった仲間も2周目で生き返るのもうれしかった
アクションはクソったれのゴミだった
いや普通にアクションがクソなだけであって
アニメ風の演出とかは新鮮でよかったけど、肝心のゲーム部分がダメダメだからなあ
アクション好きの俺がアクションで投げたケソゲー、アニメだったら観てたかも
ユニクロ声優さんのユニクロボイスじゃないですかー
あの世紀のクソ台と同じ匂いがプンプンするよ?
というくらい奇跡のクソゲーだった。
お前は何を言ってるんだ
いやマジでw
発売前はね・・・
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
話題になってもそれは新型機というだけの話でね
この人良不良の振れ幅がデカいんだよ
PSから出たのがクソゲーなはずないだろうが
エアプの豚は引っ込んでろよ
やってみろ、クソゲーだからw
横スクロールって言う糞な要素なくして、せんころみたいなゲームだったらよかったんだけどなー
ストーリー、シナリオについては~パクリの大盛り(-_-;
システムはお世辞にも万人向けでなかった、一発即死のジャンプとか
これ2年前に千円で購入してクリアしましたが、個人的には面白かったです!
ストーリーはラーゼフォンとマトリックスを足して3で割った感じだよなwwww
てかこれが売れなかったのはちまがエヴァのパクリとかネガキャンしたせいもあるのに開き直りすぎ
クソゲーだったけど、エヴァ云々とかなん関係ないとこでクソゲーだっただけだから!
一日でクリアできる量なのはちょっと…
内容がまあまあ良かっただけに勿体ない作品。
ゲームとしては誉める場所がない。
あとロボット戦のみでよかった
豚の酢飯にのってんじゃねーよw
スッと消えていくゲーム
この絵になったから軌跡に初めて手を出してそっからハマったんだけどなぁ俺は
空のあのヘタクソな絵のままだったら零やってなかったわ
すぐに投げ出すレベルのゲームだった・・・
無限航路というDSソフトが評価されず脱任した人が作ったゲームだぞ、これ・・・
もっともDSなんてぬるま湯に浸かってた無能に相応しい爆死で終わったがw
それでも五十歩百歩なんだけどさ
今日はハバネロを使った鶏肉野菜炒めを作ろうと思ったけど、ハバネロがほとんど残ってなかった
ま、適当に作るか
またやりてーのぉ。
初回特典もクソだったけどなwww
コイツのせいでコナミのゲームは発売日には買わねえと決めた
まぁ新品未開封500円で買ったからだけどw
あれを数千円出して買ってたら発狂しただろうな
もちろんパチじゃなく
KPEっていったら糞台一確だわ