19日から行われている『輪廻のラグランジェ展』
http://www.city.kamogawa.lg.jp/JP/0004/0044/00004055_4_44.html
監督のつぶやきによると1日あたり20人ちょっとしか来ていない模様
輪廻のラグランジェ展への一週間の来館者は150名を越えているそうです。放送終了2年近く経っても熱心に来てくれるファンの方がいるのは嬉しいことです。 #kamojo
— 鈴木利正@7/30恋歌DVDBOX発売 (@ts_north) 2014, 7月 26
実際に行ったファンのつぶやきはこんな感じ
輪廻のラグランジェ展わず 人気ねぇー=͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ pic.twitter.com/T4XxyVbzUD
— 最終兵器 ヴァローナ (@Valrhona0873) 2014, 7月 27
昨日の話。WFはパスして鴨川の輪廻のラグランジェ展行ってきました! #kamojo pic.twitter.com/zpXoO3HHvi
— タカレオーネ (@takaleone) 2014, 7月 27
まぁ2年たってから展示会開けるだけでも立派だけどね
Destiny
PlayStation 4
Sony Computer Entertainment Inc. 2014-09-11
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
解放少女 SIN (限定版) (設定資料集、オリジナルショートアニメプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
5pb. 2014-07-31
売り上げランキング : 744
Amazonで詳しく見る
1 なら俺は逆ナンされる♪
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
しかもおそろしい確率を引いて三分の一だけ見れるという鬼仕様・・・
わたまりあげる
お前らもっと行ってやれよ
チバラギの最果てなんか誰も行かない
そんなんで町おこしになる気がしないんだが
無駄金とか言う前にアニメに頼ればなんとかなるという思考停止をやめるべき
プチミレの主題歌CDは買いました
これなんか特にアニメの中で鴨川を推しすぎて酷いことになった
普通にアニメはアニメとして、やればいいでしょ(イベントは、その付随なわけだし)
作品素体がいいだけに、ちょっと勿体無いやり方だったよなぁ
せめて、映像作品としてのけじめは欲しいなぁ(3期で完結予定なら、2クールにするとかね)
狙いが露骨すぎで萎えたわw
今年はラッピング車両にも力をいれるみたい
ちょっと前までのロボアニメのラインナップはあまりにも悲惨すぎた・・・
それでいてロボアニメとしても萌えアニメとしても消化不良で
声優目当てで見てたけど苦痛だったw
そういうこと先に見せちゃうから誰も見ないんだよ。
つーか、あの脚本と構成が全ての元凶
で結局建物の壁面にドーンと絵を描いたの?
つか、もう2年も経ったんだな
パチスロ化でブーム再燃・・・ならずに展示会でさらにセカンドレイ.プか・・・
下手にシリアス路線にしないであのまま突っ走っていたら
結構良いとこまでいってたんじゃなかろうか。
があるときほどエンターテインに特化させんといかん
地元が変にしゃしゃりでてくる作品に限ってすべるのかも知れんね
鯖江市のメガネのやつもそんな感じだった気がする
まあ、展に人が来るだけでも良い方じゃん、酷いのは誰も来ないし。
っていうくっそ狙った決めセリフ()が気持ち悪すぎて数話で無理だった
擁護してたの全部関係者だったのかなぁと思ってしまう。金の掛かったプロジェクトだったみたいだしね
ご当地アニメというのは制作側としてはスポンサーが増えるという程度のものだと思うけど、
これを最初から町おこしとして使おうってのは無理がある
あと、作品で登場する「鴨川エナジー」ドリンクも飲んで池。
女オタの食い付きが悪すぎた
ほとんど上手くいかないんだけどな。
>>52
1話のジャーマンスープレックスホールドの時は可能性見せてくれたと思ったんだがね…。
買ってまで要らないからスルー~絵は好みなんだけど
ロボに乗って戦うってのと軽いノリが絶妙にマッチしなかった
東京在住だけど、先週の点灯式に行ってきたで。
この1年半で6回くらい行ってる。
最初から聖地化、観光地化を目指しちゃったのがオタクの反感を買っちゃったな
アニメ自体はそんな嫌いでは無いんだが・・・
今は「かしこま!」がブームだからな
作品違うけど
最終話って、あの卒業式のやつ? というか、アニメはちゃんと終われてないの?
人には薦めないけど。
そうだよ。でもごくごく普通の伝統の祭りみたいな感じだからかえっていいのかもね。
でもいろは単品だと今年はネタが完全にないみたいだから過去のPA作品といまやってる福井のアニメも合わせてイベントやるんじゃないかな?
日産だったかのメカデザインで良かったんだがな
コケたロボアニメに限ってメカデザインが良かったりする
このヴヴヴのやらしい魂胆って何?
このアニメは初めから色々展開してたの知ってるけど向こうはただ滑ったんだと思ってた
流線型の綺麗な機体だった
ストーリーがあまり面白くなかった
パチ屋の近くで商売してるけど“今さら?”って感じで売れてくのは大体パチの影響
最近だと化物語。今はハルヒに期待してるww漫画、アニメboxどんどん買っていっておくれw
ガルパンで大洗もいろいろやってるけど2年たてば「あれは何?」って
感じじゃないだろうか。
好きな声優が出てたので見たが、
ジャージ部がどうの、戦いの最中に弁当食ったり歌うたったり…
たしかにそれじゃあ見る気しないな
2年後も何も放送時からこれは不人気だからなw
ヒットしたガルパンとは比較にならない
主人公が体育会ウザ系だったからねぇ…ある意味ロボティクスノーツ的というか。
ムダに空回りする主人公は観ていてキツい。
鴨川連呼もしつこくて反感買ってたし・・・聖地人気は本当にアニメの人気次第だなぁ
(OVA入れて)全13巻を完走した人居るんだろうか
居たらどこにそれほどのお金を払う魅力があったのか教えてほしい
西住みほ 誕生日イベント 平日 300人
糞め
Cool Japan ワラ
部活スポーツ物とか、職業物のしたら結果は違っていたのかもしれん
第4話「鴨川スイマーズ」 .第5話「鴨川に来た男」 第6話「風と火と水と鴨川と」
第7話「曇り のち 鴨川」 第8話「鴨川ロリータ」 第9話「勝浦発→鴨川行」
第10話「さらば鴨川」 .第11話「鴨川絶対防衛ライン」 第12話「またいつの日か、鴨川で」
第0話「鴨川メモリア」 第1話「おかえり、鴨川!」 第2話「鴨川ボーソービーチ」
第3話「鴨川エクスペリメント」 .第4話「再会の街、鴨川」 .第5話「鴨川上空衛星軌道にて・夏」
第6話「鴨川にも届け、この声」.第7話「鴨川の誓い」 .第8話「鴨川アドバルーン」
第9話「白い鴨川」 第10話「裏切りの空は鴨川」 第11話「鴨川の海の向こう側」
第12話「今日もまた、鴨川で」 .OVA「鴨川デイズ」
つーか元々大洗は観光地だしな。あんこう祭りは有名だったけど震災で半分近くまで減少、
でも去年には6万以上の来場者数だったからな。鷲宮神社ほどじゃないにしても少しずつ根付いては来てるよね。
イベント、物販の量・スピードも早くてファンの熱が冷めにくいし、
バンダイが水戸ホーリホックのスポンサー(ガルパンメイン)になったりとフットワークが軽いのも良。
こうして並ぶとやっぱりやりすぎだな
ゴリ押しは嫌われる
狂気を感じる
オンナキャラいらね
どんな形でも未だに話題になってるなら鴨川という地名宣伝にはなったんじゃね?w
それ以外は酷かった
なんで人気ないのかわからんわ
↓
売れない
萌えオタ向けアニメ、アイドルアニメ、乙女アニメ
↓
儲かる
これが今のアニメの常識だろ
BSで流さなかったから知名度低くて人気も上がらなかった
>Q: 輪廻のラグランジェ、アニメは見た?
だ か ら!BS未放送で見れなかったアニメなんだよ!!
でも作品のクオリティは高かった
まあここのコメみてもわかるけど
今の子はこうやって熱血で前にでていくキャラは好きじゃないんだろうな
目立った人間の足を陰口で引っ張るのがなによりの得意技だしw
ニコニコでやってたんだけどね
残念ながら糞台でパチマネーで次回作とまではいかなさそうで残念
どんなに鴨川推しがウザくても
おれは好きだからいいんだ
別々に作ればいいのに合わせたせいでどっちつかずになった感じ
二期、1話を見過ごし以下同文
CS,BSでOVAを含めた全話放送を何度もリピートしてるらしいが、
気づいた時にはもう終盤でみる気が起きず
興味はあるが、縁がないのでまともに見たことがない
脈絡の無いお色気描写
脈絡の無い本筋()
まだ知名度の低かった瀬戸麻沙美のプロモーションと考えれば何とか
長期間やってるみたいなんで、やらなければ良かったとならない程度に、人が来てくれれば御の字じゃね?
ことあるごとに鴨川押ししてくる非常に押し付けがましいアニメだったな
こういうのは人気でないよ
Freeやうたプリの売上見て言ってんの?
このことがNHKで特集されたけど、オタの反感くらって
NHKオンデマンドから削除されたなw
従来通り背景のモデルとして使うくらいがちょうどいい
それでアニメが面白ければ熱心なファンの誰かが特定してくれる
「特定した!」「まじかよすげぇ!」っていう流れも盛り上がるための一要素
それが最初から提示されてるどころかサブタイ・作中の台詞で鴨川連呼とか寒いにも程がある
だがずば抜けてよかったわけでもない
聖地には興味ないんで普通に見てたけど、本当に可もなく不可もなかった
でもメカデザインは好き
ってのは意外と多いのではないか
やってる事自体知られない
感満載
こういうとこ、宣伝しないだろ
写真とって地形だけ拝借して割って足してと
参考にしたとこすら悟らせなかったがねえ
やっぱし景観でカネが発生してるとそうなるのかね
おりゃ嫌いだね
まあ、あっちはちゃんと内容も面白かったからこんなもんと比べるのほ失礼だが
ガルパンもうちょっとで二年立つけど全然人気は衰えてないよ
ついでこのイベントも知らなかった
宣伝不足じゃないかなあ
このイベントは宣伝不足すぎだろ
今知ったわ
逆に150人来ただけでも凄い
でもメガネブよりは成功だよね(´^ω^`)ニチョリ
なお、ガルパンは全く人気が衰えていない模様
新作OVAの売上げはTVシリーズ超える勢いで、地元の商店街の取り組みが近々またテレビで取り上げられる
それでいて、世界を股にかけた兄弟喧嘩
「絵作りは」頑張ってたなー
俺もようやくAT-Xで初見だしな
クソ記事やな
二年経ってもこういう催しあるってのは凄いね
凄いわ
女三人の友情がものすごくウソくさかった。取ってつけたようというか、表面上だけな感じが。
三人揃っての安易な口癖連呼が白々しさに拍車をかけたと思う。石原の演技も単調だったし。
全巻完走した俺が通りますよ
魅力を教えて欲しいってか?良くわかんねぇよ!なんかこうフワッと可愛い感じが良かったんだと思うよ!まるっ!
気になるけど鴨川は遠い
負け組 鴨川
どうしてこうなった
2期は最初と最後だけしか観なかった
らき☆すた 12巻累積40万枚
ガルパン 6巻累積30万枚
あの花 6巻累積20万枚
鴨川 12巻合計累積2万枚←赤字
メガネ部 6巻合計154枚←赤字
内容も、見れなくは無いが、たいして面白くはないレベル。
当初からそんなに人気があったとも思えんし、2年も経てば忘れられるアニメw
まーるっ
鴨川の海はあんな青くねーから
途中で切ったった
いい加減大人になれよ。
いざ蓋を開けてみたら盛大にコケた、としか記憶に無い
知ってたら暇つぶしにはなったかも
まあたとえ作画が頑張っても、あの脚本ではどのみちダメだったと思うけどさ。
この辺で、勘弁してください。
別の意味で、「記憶に残るアニメ」になったことは認める。
OPのTRY UNITEのムービーだけはオススメできる
回りに誰一人として好きな人いないけどな・・・鴨川のファン向けイベントも、人数少なすぎて辛気臭い。
アーケード版アイドルマスター並の狭い世界だったのを覚えてる。
行きたかったよぉ
奈良からじゃ遠すぎる;;
こんな背景薄いのに、心温まる名作初めて見た
ラグリン大好きやぁぁぁぁあああああああああああああ
敵も優しいし三バカも馬鹿王子も鴨女ジャージ部もみな憎めんわ、大好きや
ユリカノちゃんは断トツや