「ナイトライダー」世界に先駆け日本で初ブルーレイ化!ささき&野島が25年ぶりにコンビ復活
http://www.cinematoday.jp/page/N0064945
記事によると
・80年代に世界的大ヒットを飛ばした海外ドラマの金字塔「ナイトライダー」が世界に先駆け、日本で初めてブルーレイ化されることが決定
・これを記念してマイケル・ナイト役のささきいさおとキット役の野島昭生が25年ぶりに名コンビを復活し、公開アテレコ
・今回のブルーレイ化に当たっては日本語吹き替え未収録だった10エピソードを新録し、さらにDVD版では吹き替えがなかった3時間42分にも及ぶシーンも追加収録
・「ナイトライダー コンプリート ブルーレイBOX」は11月27日リリース 価格:58,000円(税抜)
【ナイトライダー】
『ナイトライダー』(Knight Rider)は、アメリカの特撮テレビドラマ。民間の犯罪捜査員マイケル・ナイト(デビッド・ハッセルホフ)が、人間の言葉を話し特殊装備を搭載したドリーム・カー『ナイト2000』(ウィリアム・ダニエルズ)とともにさまざまな事件を解決するカーアクションドラマ。
アメリカでは1982年9月26日から1986年8月8日まで全84話(1シーズン毎に21話×4シーズン=全84話)が放送された。日本ではテレビ朝日系列で、その中から74話が放映され、米国版第4シーズンのほとんどは『新ナイトライダー』のタイトルで放映された。
あらすじ
「ナイトライダー。陰謀と破壊と犯罪の渦巻く現代に蘇る正義の騎士…。(※)…。巨大な悪に立ち向かう現代の騎士、ナイトライダー。今日、彼を待ち受ける者は、果たして、誰か」というナレーションで始まる(原語版では、ウィルトン・ナイト役のリチャード・ベイスハートによる「Knight Rider. A shadowy flight into the dangerous world of a man who does not exist.」というナレーションである)。 (※)には下記のメインキャスト紹介が入る。
敏腕刑事マイケル・ロングは、ある産業スパイ一味を追跡中に内通者に同僚を殺され、自らもまた凶弾に倒れた。だがマイケルは、ナイト財団の総帥ウィルトン・ナイトにより辛くも命を救われ、その身分も新たにマイケル・ナイトとなる。そして、病魔に冒され他界した養父ウィルトンの遺志を継ぎ、密かに財団が開発していたドリーム・カー「ナイト2000」とともに、世の中の不正や巨悪と戦うことになった。
日本語吹き替え未収録エピソードも新たに追加してくれたのか
高いけど欲しいわぁ


ナイトライダー シーズン 1 バリューパック [DVD]
デイヴィッド・ハッセルホフ(声:佐々木功),エドワード・マルヘア(声:中村正),パトリシア・マクファーソン(声:小山茉美),ウィリアム・ダニエルズ(声:野島昭生),グレン・A・ラーソン
ジェネオン・ユニバーサル
売り上げランキング : 4088
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人(14) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社 2014-08-08
Amazonで詳しく見る
買うか迷う
需要あんの?
でも高いいいいいいいいい
新しいのよりはあると思うよ
つーかデビット主役のナイトライダー映画どうなったんだよ
奴の名前は・・・ナイトライダー
じゃあ洋ゲーはすべて規制しないとな
×キッド
○キッド
エアーウルフ派は一人もいなかったなぁ
ナイトライダーみたくヘリが普通のとは違う感じのかと思ったら普通で拍子抜けした
OPはどちらも好き
ゴミ特撮の話題は他でどうぞ
どう違う?
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
世界じゅうからぼったくられる日本人w
半島に帰れよ土人
洋画の値段は日本も海外も大して変わらんよ
任天堂のゲームに金出すよりは全然マシだわ
銃乱射に影響されるのは○国人だけだろ。
やっぱり最初は力入ってるよ。
あっちもあったなあ。
アレはシーズンが変わるときにキャストがごっそり入れかわったっけ…
主人公の家庭の事情がやたら出るのが嫌だった記憶。
これ全話入りじゃないの?
なんでウソ付く必要あんだよ・・・
これのことだよな?
ガキは死んでろよゴミ
てってれれーーーーてってれれーてってれってってーーーーーー
復活するたびに新機能がついてたけど
泥沼に沈んで復活→ジャンプ機能ゲット、しかし臆病に
腐食剤かけられてフルボッコ→追跡モードとかいう厨二機能、コンバーチブル化
だったような
怖い怖い
これは買いたい
30年前の俺(よくわかんないけどスゲーーー!!)
記憶に無い
ビジター ナイトライダー 特攻野郎 エアーウルフ Xファイルとか楽しみだったわ
新たな吹き替えエピソードは魅力だけどそのためだけに買うには高すぎる
レンタルされたら借りてみてみようかなとは思うけどさ
どっちも見てなぁ~ 懐かしい。
ん?所でブルーサンダーってBD化してたっけ?
まるでドラッグレースだなw
つまんなそーw
は知ってた
主任 = シドじいさん = キット
だということをつい最近知った
チーフ = ガルド = ナベさん
というのも最近知った
落ちぶれたなぁ…という寂しい思いがした
欲しいけどBDじゃなくていいな。
昔は自動車用品店とかで、あの特徴的なライトが売られてたのを思い出すわ
これ面白いよな
古臭いドラマはみたくねぇんだよ。
キット(KITT)な
あと、イタリア人が内装を開発していたっけ
レプリカ車は電気自動車のも発売されてるのね。
レプリカ車共々、好きな人にはたまらない品ではあるんだろうな。
やっぱ梅が一番やわ
>>91
リメイク版もあるけどものごっつつまらん。んですぐ打ち切られた
それより冒険野郎マクガイバーのBD化早うと願ってる
子供の頃すげぇあこがれたな
映画は銀塩フィルム撮りだからどんな古い映画でも一応2K化や4Kスキャンができるんだけど、
この手の海外ドラマってSD(NTSC)のビデオ撮りだから、BD化といっても画質良くなるわけじゃないし...
ソースは480i、59.94フィールドの業務用テープとかだよね
リッピング(まあ違法化されたが)してH264で観るならDVDのが敷居が低いと思う
BDでも画質変わらないと思うので。
してるでしょ
ナイトの運転手足長かったがたしかアル中で苦しんでなかったか?
でも最後は落ち目になってグダグダw
けどめっちゃ欲しい!
Knight Industries Two Thousand (ナイト・インダストリーズ・トゥー・サウザンド)
でK.I.T.Tなんだよね
2000年になればキットみたいな車がばんばん作られてるんだろうなぁと思ったけど現実は厳しかった
しかしDVD版全部買っちゃってあるんでどうしよう・・・
未収録と新録吹き替えは魅力だが
最後「ってー」が1個足りないぞ。
ゆとり嫉妬w
ガキは今のクソつまんない映画・ドラマ・アニメばっかでかわいそーw
排気量6Lの税金が高すぎてすぐ売ったけどねw
まあ年末に向けて頑張って金を貯めよう。
だが高いよ・・・
ありえん……