• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





『ライブ ア ライブ』20周年































































前和田社長時代にツイッターでの声を受けてFF9の配信が決まったし、本当にやってくれそう















ライブアライブのLINEスタンプは面白そうw














コメント(341件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:40▼返信
君!待ちなさい。それは私の自転車じゃないのか
私がコンビニに入ってる間に、自転車を盗んで何処に行こうとしてたんだ。
まぁ百歩譲って、自転車を盗んだのは出来心かもしれない。だがな、君には犬が見えてないのか!! 盗もうとしたのか、私が育ててるんだ!ポポちゃんを8年間育ててるんだ!!
どっちを取ろうとしたんだ。 結果論か?ん? おいクソガキ、 クソガキ!
なんとか言え。 自転車を盗もうと思って盗んだら犬が乗っていたのか、それか犬メインか。 クソガキ!!
答えろクソガキ、 クソガキ!! クソガキ!クソガキ!
ん、泣いてんのかお前、ん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:41▼返信
いらないw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:42▼返信
>ライブアライブってラブライブの前作に当たるんだよ」って騙して今大学生以下の人間に買わせたい

さっむ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:43▼返信
WiiU爆売れ来るぞw
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:43▼返信
ボッタクリ配信来る
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:43▼返信
Wiiuなんだろ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:44▼返信
思い出は綺麗なままにしとけよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:44▼返信
夏休みですね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:45▼返信
VCなんてロムを鯖に置くだけだろって思うが
声が必要ってことは初期費用を回収できるかどうかってことなんだろうけど
どんくらいの初期費用をとっているんだろうな任天堂
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:46▼返信
エミュでいいやん
しょうもな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:47▼返信
そもそもこれを望んでる人がそんなにいるかというね…
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:47▼返信
ふわふわどきどき内緒ですよ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:47▼返信
ラブライブかと思ったら違ったw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:47▼返信
なんだラブライブじゃないのか、じゃあいらね
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:48▼返信
新作作れやボケが
そこがわからないのがスクエニなんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:48▼返信
>>9
これに関しては、権利関係が色々ややこしそうなんで
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:48▼返信
いつものやるやる詐欺っしょ
数集まって出しても売上は伸びないっていう
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:49▼返信
ぶっちゃけクソゲー
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:49▼返信
声は誠意ではなくお金
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:49▼返信
またぶーちゃんが買う買う詐欺やってんの?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:50▼返信
夢よ躍れ~♪
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:51▼返信

任天堂株、爆下がり! 半年ぶりの日中下落率を記録wwwwwwwwwwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:53▼返信
残酷な天才のテーゼ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:54▼返信
配信後にどうしてこうなったってなる 一部の声がでかいだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:54▼返信
なぜか名前だけは知っているが、どんなゲームか皆目わからん
RPGなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:55▼返信
ファンにチラッチラッ

くっさいメーカーだわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:56▼返信
それよりリメイクして欲しい、難しいだろうけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:57▼返信
切羽詰まってるんだかなんだか知らんが詳しい説明も無しに
RTしてくれってなんだかなーって思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:57▼返信
スクエニだもんなあ
なんか胡散臭さ感じてしまう
絶対裏切るねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:57▼返信
VCはエミュじゃねーから微妙に移植費用必要だし、権利関係でも追加で費用かかりそうだからな
かなりスクエニな価格になるだろうけど本当に買うのかね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:58▼返信
「いらない!」
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:59▼返信
版権でダメなのかと思ったが採算とれるかの問題なのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:00▼返信
コミュ障なんで無理です
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:00▼返信




GK「ライブアライブの原始編楽しかったなw」

豚「はぁ? ラブライブにそんなのねぇよ!!ww」



35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:01▼返信
実機で遊ぶから必要なし
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:01▼返信
ゲーム業界のフジテレビ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:01▼返信

何か・・・コンビニの仕入れ数間違えたから皆助けて!って奴に似てる

38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:02▼返信


あっ!結構です!w最新のゲームやるんでw

39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:02▼返信
SFCのエ○ュなんて手軽に落ちてるんだし
そっちやればいいんじゃねーの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:02▼返信
そこは
「ほぉら来た来た(笑)」
だろ
分かってねえな

「ライブアラブをVCに出してください!」

「ほぉら来た来た(笑)」

これが正しい。
俺はタイトルしか知らない、これとクロノトリガーはやったことねえから別にいらねえです
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:02▼返信
VCってなに?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:04▼返信
名作だけどもう一回やろうとは思わんなぁ。
サントラをDL販売してくれるなら即買いします
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:04▼返信
理由も言わずにRTだけしろって何なんだ
そんなもんが判断材料になるってひどい会社だ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:04▼返信
本気でWiiUで買うやつが
それなりの数居ると思ってるんだろうか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:04▼返信
VCってそんなに難しいのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:05▼返信
>>32
版権交渉も中心にあるのは銭なんだから採算が取れるかどうかだろ
利潤わ追求するのが営利企業だし

古いゲームだと版権を持ってる奴が不明で交渉以前の問題ってなケースもあるが
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:07▼返信
妊娠にとっては死活問題だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:08▼返信
WiiUで出したところで損する割合のほうがデカイのが目に見えてる
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:08▼返信
スマホです
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:08▼返信
感覚を研ぎ澄まして慎重に流れを読み切れ
現状の勝率何パーセント?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:08▼返信
WiiUなんかでやりたくねえ

3DSDLコンテンツで
FF5アドバンスやロマサガ3を先に出してくれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:08▼返信
psで出てたらなんの不自由もなくアーカイブ化してたんだろうな

53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:08▼返信
あぁ、スクエニならスマホか…
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:08▼返信
良く分からんが、任天堂ハードってゲーム配信するのって、そんなに難しい事なのか?
失敗すると任天堂に金でも取られるの?スクエニは曲がりなりにも大手で、単なる復刻版を出すぐらいの事は自分の判断で出来るだろうに。
一体任天堂ハードってどういった制約でサードを縛り付けてるんだ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:08▼返信
Vitaとか手軽な媒体でやれるなら喜んで協力するさね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:09▼返信
いらないちょーんwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:10▼返信
真実はいつも瞳に潜んでいる
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:10▼返信
あー、ぶーちゃんがラブライブと勘違いしたやつね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:10▼返信
テクザー・ハイウェイスター・アップルタウン物語・飛び出さんかいコラ大作戦・クレオパトラ・
ファイナルファンタジー3、4、5、6・SAGA1, 2・政権伝説(GBの)・ロマンシングサガ1, 3・
ブシドーブレード・トバルno2

覚えているだけでこれだけ。
結構やってるな

だがコレ以外は一切やっていない
嫌いだったんじゃなくて縁が無かったんだな
しかしやる気も起こんねえけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:11▼返信
偽りはいつも言葉に潜んでいる
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:12▼返信
はよゼノギアスの版権売れや
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:12▼返信
スクエニはあの世でファンに詫び続けるべき
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:12▼返信
なんか随分都合いいな
どうせ企画通すのにRT必要だからとかなんだろうけど媚売らなきゃ成立しないレベルかい
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:13▼返信
VCでやりたいと思えないんですけど…
リメイクでもすれば?(売れると思わないけど)
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:13▼返信
バカじゃねーか。こんなのに釣られてる連中も。
スクエニは大手の会社だぞ、キックスターターじゃねーんだ。こんな事の為に「声が必要です」なんて嘘に騙されるな。このぐらいの事に自分の判断でつぎ込める小銭が無い会社じゃ、何一つゲームなんて作れんよ。売れる根拠を見せないと任天堂がゲームを出させてくれない、と言うのなら、さっさと逃げ出せ。それも大手の会社としての責任だろうが。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:14▼返信
VC?クソハードの時点で論外ですんで
PS4Vitaに移植してくれるんなら喜んで協力するんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:14▼返信
LIVEALIVEはラスト以外は凡作、というか子供向け

当時のRPG全般に言えるが今やるならエミュの方がいい
任天堂のVCなんて解像度からしてクソだしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:14▼返信
豚A「絶対買うわ(俺は買わないけどお前ら買えよ)」

豚B「俺も買うわ(同上)」

豚C「俺も俺も(こいつら買うみたいだし声揃えて宣伝だけするか)」
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:15▼返信
小学館の権利だけじゃなく
小学館離れた漫画家ひとりひとりから許可取らないといけないしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:16▼返信
ライブアライブって昔っからやたら高評価だけどそんなに面白かったのか?
今の時世、もう只の思いで補正で面白かったって残ってるだけなんじゃねーの?
今プレイしようとしたら苦痛なだけで
リメイクにしようとしたら、何時もの中途半端な3Dキャラのコレジャナイになって誰も得しねぇんじゃねーの?
俺屍2みてぇにさ…思い出は思い出のままが一番なんじゃねーの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:17▼返信
自分の好きなハードに出るか出ないかで、ってのもちょっと違うな
昔のをやって面白いとは思えん
別にスクウェアに限ったことじゃねえけど

2014年にもなってファミコンゲーばっか出してる変な会社もあるが
ありゃ本当にプロなのかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:17▼返信
公式署名
だが買わぬの豚に裏切られるパターンだなこりゃ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:18▼返信
豚いけええええええええええええええええええええええええええええ
お前ら十八番のクレクレ&だが買わぬコンボで俺らを笑かしてくれえええw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:19▼返信
このゲーム、ダメージに結構ムラがあるから今の若い子達には合わないと思う。
出たとしても買う選択肢にすら無いわな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:20▼返信
だが買わぬ
だが買わぬの だがを取ったら
買わぬ


不吉よ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:21▼返信
WiiUで出してどーすんだ
スマホにでも出してろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:21▼返信
どうせウンコ小学館が版権料をゴネてんだろ
作家にははした金しか回さないアレ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:22▼返信
任豚ハードとかどうでもいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:23▼返信
VCかよ、いらねー
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:24▼返信
なんでVCごときでこんな事が必要なんだ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:24▼返信
そもそもアカウント制でもない本体紐付けの時点でVCは買う気になりません。
VCって3DSでもwiiUでも同じソフト出来たら良いんだけどな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:24▼返信
>>3
確かに寒いけど、わざわざ取り上げてそんなクソコメするお前が一番寒いw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:25▼返信
権利関係でふっかけてきてる大先生がいるんだろうなってゲスい考えが浮かんじゃうね
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:25▼返信
雲のマシンで今日も飛ぶのさぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:26▼返信
ライブアライブは名作だし、VCも欲しいけど、wiiUはノーセンキューですわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:26▼返信
>>83
誰なのかは容易に想像つくな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:26▼返信
だまって配信してたらええのに女々しいやっちゃで
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:27▼返信
もっとワイルドにもっと逞しく生きてごらん?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:27▼返信
コンビニ誤発注商法と同じ臭いが
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:28▼返信
>>86
変な方向に知名度上がっちゃった人もいるしねぇ(ゲス
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:28▼返信
はいはいパフォーマンスパフォーマンス
ちゃんとした企業の癖に何にも明示せずに声が必要なんです!とかアホか
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:29▼返信
PS4とPS3とVITAとPSPでアーカイブスのようにして出せよ
3DSも持ってるがアカウント無しで本体紐付けでひとつのハードでしか出来ないのなんて買わんぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:30▼返信
一番需要があるのはWiiUでじゃなくて3DSでなんだけどな
まぁWiiUが今の状態では無理だろうけど

PSみたいに据え置きでも携帯機でも出来るのが一番いい
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:30▼返信
もっとセクシーにもっと美しく生きてごらん?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:31▼返信
でるとしてもWiiUでしょうね

そもそも3DSでスーファミのVC出せるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:31▼返信
VCじゃあなぁ…
新ハード移ったら買い直しだし…
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:32▼返信
いつまで過去の作品にしがみつくのか
でかい会社なんだから新規タイトル作れよなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:33▼返信
今更だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:33▼返信
たとえ実現してもスクエニ価格なんでしょ
しかもVCだとハードごとだろ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:33▼返信
>>95
PSPやPCエンジンやスーファミ以下の低解像度だから無理
だからファミコンVCばっかりなんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:33▼返信
SFCのは3DSで出来ないし
触手が動かない
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:34▼返信
まあ傍目に見てるだけ、本線に噛むつもりは一切ないし
別に何か心配するつもりもないので好きにやってもらっていいのだが

103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:37▼返信
>>101
お前触手あるのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:39▼返信

誤発注的な
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:40▼返信
しかし最近の日本はスゲエな

そのまま売る・・・・え~ いまどき~??
リメイク発表・・・・え~ ぜってえコレジャナイになるぞ
続編発表・・・・・・え~ 前作は超えられないだろ(or 綺麗に終わったんだからやんなくていいだろ)

どれになっても不安と不満
そして実際に不安的中。
まともに売り物になってるのは「サーフェイスとテクスチャの解像度上げただけ」の焼き直しのみ。

スゲエ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:40▼返信
どうみてもRT 乞食なんだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:41▼返信
本体紐付けのVCをうんこに出されても迷惑
先の短い押し入れ行きハードなんだから
この際だからアーカイブス化しろ
PS2のアーカイブスやPCエンジンやNEOGEOのアーカイブス化も出来るんだからスクエニの技術力なら出来んはずないよな
アーカイブス化しとけばPSnowで将来的にはハードの垣根まで飛び越えて持ち越せるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:41▼返信

なんだろう。 ユーザーとの一体感出してる風プロモーションにでも路線変更したの???
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:43▼返信
ライブアライブぐらい有名でも回収出来ないとか任天堂のvc登録料が高いのかな?
てかそれだともっとマイナーなゲームは絶望的ってこと?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:43▼返信
まだSFC動くしセーブも残ってる
リメイクじゃないならいらないな~
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:46▼返信
スクエニのSFC移植のアーカイブスを一番買ってやってるのがPS3VITAPSPユーザーなのを忘れんな
うんこのVCと言わず大人しくアーカイブス化しとけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:46▼返信
そんなことより、ヴゥルキリープロファイルのアーカイブスをはよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:46▼返信
つなこ絵がない
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:49▼返信
アメリカだと映画もこの手だ

そのまま売る・・・・いまどき白黒なんか見てもしょうがねえだろ
リメイク・・・・・・ポセイドンアドベンチャー然りタワーリングインフェルノ然りほぼ大コケ
続編・・・・・・・・・昔のやつの続編はまず無理

まともに売り物になるのは
「白黒映画にデジタル処理してカラー化のみ」 「原版のノイズ消して解像度上げてBDへ」 「吹き替えやり直しのみ」

日本だけじゃなかったか
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:50▼返信
触手……ワロタワロタ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:50▼返信
ついにリメイクすらもする気がなくなったようだ(嘲笑)
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:54▼返信





「そのくせ彼らは声だけは大きいのだ。」



118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:54▼返信
>>52
ファーストである任天堂はともかく
ファミコンは特許がきれて互換機がでまくっているんだから
ソニーがVITAやPS3で動くファミコンのエミュを用意して
サードのソフトをアーカイブスで配信とかてまきないのかしらねw
SFCもあと数年で特許がきれるんだろうし
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:55▼返信
夏休みの小学生が多いな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:55▼返信
もとがスーパーファミコンじゃpsに移植は無理だろ
それでスクエニを叩くとか屑すぎる
まあゲハに倫理観を求めることに無理があるかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:56▼返信
>>18
へぇ
じゃあ君の思う面白いゲームって何?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:56▼返信
多分2000円くらいじゃね
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:57▼返信
映画の過去作の初DVD化や再販化もそうだけど、権利元が明らかな場合は金の問題が大部分を占めるからね結局
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:57▼返信
>>97
買わないくせに偉そうだなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:57▼返信
つかWiiU持ってねーし
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:58▼返信
制作時に小学館が噛んでたし
キャラデザは有名漫画家ばかり
あちこち権利のお金払ったら回収できないってだけの話なんじゃなかろうか
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:59▼返信
PS4かVITAでリメイクなら最低でも二本買う(パッケージ&DL版)
それ以外ならいらない
どうせPSPに入ってるし
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:00▼返信
ニシ君怒りのくれくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:00▼返信
イラネ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:01▼返信
コラボレーションとか、外部の誰か呼んでナニナーニ
ってのは、後から売ることを考えるとやるべきじゃない

例えばRPGで、
実在してるとこの薬をアイテムとして入れ込んだとき
10年後に改めて出し直すときは契約終わってて使えないから
「ファッキンアスホールの薬」とか名前変えないといかん

まあこんなもん程度なら何てことはないが、キャラクターを外部の漫画家に頼んだとかは鬱陶しい。
明らかに手間。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:02▼返信
クソ携帯ゲーム機で配信されてもね・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:04▼返信
WiiUてVC専用機だな、てかWiiでも専用機だった
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:11▼返信
別にやりたくもねぇから力は貸さねーよ
さっさとFF15出せ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:12▼返信
ラブライブ?
デートアライブ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:13▼返信
昨日の夜TLに流れてきたから一応RTしたけど
VCだったら別にいらないかな…3DS持ってないし
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:17▼返信
印象には残ってるが言うほど面白いゲームでもないぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:18▼返信
自分が持ってない機種に出されてもなぁ・・・それ一作のためだけに買う余裕は無い
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:19▼返信
買ったRPGは例えクソゲーでもクリアするまで頑張る俺が、
はじめてクリアを放棄したキングオブクソゲーがコレでした。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:19▼返信
スクエニ安心しろ!
ニシ君は声の大きさだけは世界一だからな!
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:20▼返信
FF7リメイクの声は何年もガン無視なのに
これは必要とか調子良すぎなんじゃ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:20▼返信
任天堂に納める金が大きいから、ある程度DL規模が大きくないと出せないってことでしょ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:25▼返信
ラブライブ?

デートアライブ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:25▼返信
スクエニも落ちたもんだねえ。VC程度でこの大騒ぎ
そりゃ新作なんて出ないわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:27▼返信
VC配信するだけなのに、スクエニの中ではやたらハードルが高いんだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:28▼返信
これが新作とかリメイクとかじゃなくてVCでってのが笑えるw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:29▼返信
そもそも、3DSでSFCソフトのVCってプレイ出来るんだっけ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:30▼返信
あくまで噂レベルだが、VCは一定数(たとえば5000DLとか)売れないと配信元には一文も入ってこないシステムとかなんとか
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:30▼返信
Vitaにリメイクしてだすなら協力した
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:32▼返信
初プレイは小学生
レイクウゴと朧丸とアキラが好きで穴埋めにキューブ入れてラスボスに突っ込んだ
キューブは回復要員として使えたけどアキラは技の出が遅くて役に立たなかった記憶がある

大学に入った頃に再プレイ
萌と言う漢字を知った俺はレイクウゴのみに愛情を注ぎ、功夫編で既に画竜点聖の陣まで習得
最終章はレイクウゴで開始、不安定ながら遠距離の画竜点聖の陣でLvを上げ、回復の虎砲精気法を習得し大安定
そのまま誰も仲間にしないでレイクウゴだけであちこちのMAPを探索しセイントアリシア対策やら装備を収集
ラスボスに特攻、あっさり撃破
最後石像に縛り付けられる所が一人だけの描写なのに味気なさを感じつつもEDが始終功夫編のテーマで「へー、こうなるのか」とか思いつつ単独クリア成功に感動
リメイクするなら是非協力するぞ!!
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:34▼返信
>>146
そらもうジャンプゲーパックの幽遊白書とか
クレヨンしんちゃんの予約特典で嵐を呼ぶ園児とか遊び放題よ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:34▼返信
ラブライブにすればいいだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:39▼返信
ニシ君、署名好きで暇なんだからやれや
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:39▼返信
これの為ならWiiU買ってもいい
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:40▼返信
てか3DSでSFCのVCなんてただの1つも配信してないし
配信されるとしたら誰も持っていないWiiUしかありえないし
希望を募っても実質誰も買わないという結果が目に見えてるんだがwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:42▼返信
オッサンホイホイすぎやろーw
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:44▼返信
ラブライブにすればいいだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:46▼返信
VCねぇ・・・リメイクなり、続編のための資金になるとかなら
協力してもいいけどさぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:47▼返信
面白いというか傑作であるのは間違いないんだが、今更任天堂のハードでやりたくないなあ。
一応カートリッジも本体も取っておいてあるけどね。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:48▼返信
キャラデザを1人にして、新作で出した方がましかもな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:51▼返信
著作権とか面倒臭そうだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:51▼返信
売れる見込みが確定しないと配信したくない、出来ない20周年とかどーでもいいだろ。
まあこんなRTでリスク低減するとも思えんが、この姿勢がダメだな。
これからは新作も続編も全部RTで確認してから作り始める会社になれば全部買わないんだけどな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:53▼返信
やるやる詐欺&買う買う詐欺の奏でる最高のハーモニー
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:56▼返信
この会社に新作やリメイクを期待してる阿呆がまだいることに絶句
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:57▼返信
ごーしょー
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 08:57▼返信
>>144
だってVC売れないし
サードが積極的じゃないからそれは間違いないはず
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:04▼返信
熱い声に応えて出してみたものの赤字…って事にならなければいいけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:05▼返信
嵌まった世代しか買わないだろうし、そいつらがまだゲームやってるのかって問題
もはや知名度0のゲームと言ってもいい
168.投稿日:2014年08月01日 09:06▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:09▼返信
>>39
犯罪割れ野郎は陣営関係なく死んでいいよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:11▼返信
VC出すのってそんなにハードル高いの?
エミュのデバッグしてただ置いておくだけでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:13▼返信
誠意は言葉でなく金額
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:14▼返信
あの世で俺にわび続けるRPG
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:19▼返信
ゲームアーカイブなら買ったな。
わざわざWiiU起動して昔のRPGなんてやってられるか
やるなら携帯機でしょ。
で、SFCのエミュレートができる携帯機はPSP,Vitaしかない
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:19▼返信
3dsで出来るなら本体ごと買うわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:23▼返信
VC出すだけにどんだけ高いハードルあるんだよw
絵師との契約が複雑なのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:24▼返信
前和田社長…普通役職の前に「前」ってつけるんじゃないの?
和田「前」社長
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:25▼返信
ライブアライブって一発ネタだけだろ
ゲーム的にアレ微妙だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:29▼返信
スクエニ大好きなスマホで配信でいいじゃんw やらねーけど
SFC探した方がいいぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:33▼返信
みんなの声?
ホスト系ギャル系FFを作らない事、
ドラクエ8を正当化に進化させた作品をPS4に出すこと。
それだけでスクエニは安定できる。

180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:33▼返信
だが買わぬwwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:34▼返信
もう散々やり尽くしたしリメイクとかじゃないならいらねーわ
リメイク版出れば絶対やるけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:34▼返信
>>175
小学館(サンデー)の当時の看板作家陣が絵師だからな。
そっちだけでも相当に権利関係はめんどい。
ただ、サガフロ的なシステムのはしりだったから斬新だったし、ストーリーもそれなりに読ませたから、俺はこれは評価する。
でも、今更何時無くなるか分からないようなVCなんかでやりたくないなあ。
Vitaで出来るなら買うけどね。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:36▼返信
アカウントないあそこの1糞ハード限定のVCとかになんだろ?
リメイクじゃねーならいらねーわw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:38▼返信
ライブアライブより46億年物語だせや
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:39▼返信
リメイクなら欲しかったなぁ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:40▼返信
何とかモンスターズ・スーパーヘビー課金システムで、たらふく儲けてるのに何故声が必要なのか?さっぱり分からん
制作したスタッフを全員解雇したら、VC資金出来るやろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:41▼返信
はっきり言って絶対に売れない
DL売りたいならPS一択
つーかまともにアカウントすらない珍天でDL買う奴は本気でただのアホだし実際いない
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:47▼返信
エミュでいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:49▼返信
古い作品だけどスクウェア黄金期の名作のひとつだろ
こんなダサイ真似までしないとVC配信の許可が降りないってどんだけだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:50▼返信
任天ハードならどうでもwiiu
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:52▼返信
糞ゲーじゃん
SFCスクエニソフト
これとトレジャーハンターGは糞すぎて泣いた思い出がある
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:54▼返信
ライブアライブって、何が面白いのかさっぱり分からずに序盤で投げたわ…

こういうの集めたところで、買う買う詐欺になるよなぁ、普通。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:57▼返信
俺はずっとこのゲームの中身を摩可摩可だと思ってた。大人になって摩可摩可のプレイ動画を見たら感動した。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:57▼返信
昔、nyで落としたファイルのエミュで十分です
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:58▼返信
まーた
絶対買う!→だが買わぬ!コンボでサードの業績悪化させるんけぇ

>>189
スパロボと同じ理由でVCにできない、たぶん来ても最低2000円~
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:03▼返信
小売りの大量誤発注ネタと同じで、
この手の手法を商売に持ち込むのは
協力も集まるかもしれんが
反感も集めちまう気がするんだが‥
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:09▼返信
PS3か4でのアーカイブならDLするんだけど、任天堂ハードは3DSしか持ってないからなぁ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:09▼返信
>>30
WiiUはスーファミもエミュレート出来ないほどの低性能なのか。VCのスーパーメトロイドが3メガ→100メガになった理由が、新たに作ったからなのね。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:09▼返信
ルドラの秘宝だせよこのうにょうにょめ!!
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:13▼返信
どうせVCはうんこというオチ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:15▼返信
別にやりたくないしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:16▼返信
SFCのVCって3DSじゃ出来ないんだろ? じゃあいらんなぁ
このためにWiiU買うほどのものじゃないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:20▼返信
RT数を企画通すか通さないかの判断に使うとか
上層部スゲー無能だなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:22▼返信
もしもーしクズエニです
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:26▼返信
>>199
ルドラはとっくにでとるわい!!
もう3週以上プレイしたわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:27▼返信
なんでクズエニの金儲けの手伝いしなきゃならんのよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:29▼返信
なんでVCなんだよw
移植でいいだろw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:31▼返信
いらないです
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:33▼返信
ほんとゲーム業界って、ゲスな商売しかしないよね。
これだから社会的地位が低いままなんだよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:39▼返信
ラブライブのパクリ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:41▼返信
それぞれの話は短いけど、色々実験的な事をやってくれていて、当時はかなり好きなRPGだったんで、今でも、ソフトと攻略本残ってる。
リメイクか、最悪でも3DSへのVC移植なら買うが、WiiUVCなら正直いらない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:52▼返信
ラブライブのパクリかよ
これも人気コンテンツの宿命かな
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:06▼返信
スクエ二ってだけで買わない
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:07▼返信
また過去の遺産で稼ぐ気なの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:11▼返信
このゲームの話でた時、豚がラブライブと思ったんだよなwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:12▼返信
まぁ、こいつほど再販とかリメイクが無理に思えるゲームもないけどな
仮に権利関係解決できて、VCじゃなくてもしもし化されたら笑う
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:13▼返信
VCじゃなくて3DS用にして売り出してくれ
リメイクとか余計なことしなくていいからさ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:16▼返信
皆、ありがとう!

はい!1500円ね~。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:16▼返信
ラブライブをなんとかかんとか~バカゴキのコピペすき
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:20▼返信
どうせウンコで出るオチが見えたからムリです
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:22▼返信
ファンの期待と真逆のことしかしないメーカーには協力したくない
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:26▼返信

VCってことはWiiUだろ?買うわけねーじゃんw
どうしてこういう時はお得意のスマホやブラゲーで出さないんですかねえ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:27▼返信
自分でなんとかしろバーカ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:49▼返信
実機くんなんとかして
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:55▼返信
ライブアライブもいいけど聖剣3、天地創造、エストポリス、ミスティックアークとか
他にも出す物あるだろ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:03▼返信
ライブアライブが名作?迷作だよね。
WiiUで媒体販売すれば多少本体の在庫捌けんじゃねw?
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:07▼返信
くたばれスクエニ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:08▼返信
VCもいいんだけどさ、完全リメイクのが熱意感じるんですがね。
低コストの移植でハイリターン狙いたいのはハッキリしてるから、素直に喜べん。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:12▼返信
ただのこじきじゃんw
みっともない
230.投稿日:2014年08月01日 12:15▼返信
このコメントは削除されました。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:15▼返信
大学生ですけどLALはとっくにプレイ済みです
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:24▼返信
こういう声があればみたいなのがスクエニは多すぎる
確実に利益が出ることしかしないならもう無価値だろ
そのくせ誰が見てもコケるソシャゲばかり連発して何がしたいんだ
中小は新規IPにも意欲的なところが多いのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:28▼返信
知らんがなw
泣きついてくるな鬱陶しい
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:37▼返信
FF3みたいにグラを3D化した劣悪リメイクじゃなくて
当時のまま2Dなら価値はある
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:39▼返信
WiiU限定ならハードごと買うとかないわ(笑)
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:40▼返信
スクエニはボッタクリ価格設定してくるからなー
あまり期待できん
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:46▼返信
デッド ア ライブ

デート ア ライブ

ライブ ア ライブ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:48▼返信
ラブライブじゃないの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:49▼返信
ア を付けただけ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:50▼返信
みんなの声を無視しまくってるスクエニが一番みんなの声を要求してるような…w
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:00▼返信
先払いで注文とってみれば?

俺は要らないけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:10▼返信
いい加減
「うちのラインナップはファンが首長くして待ってる」
っていう幻想から目覚めたら?
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:16▼返信
カリーンの剣はよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:16▼返信
知らね

要らね
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:18▼返信
はい!1500円!
ってのが見え見えなんだよなぁ…
良かったのは最初だけだったな
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:21▼返信
とっとと15とキンハー3出して潰れろや
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:52▼返信
声だけはでかいでおなじみのブーちゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:58▼返信
漫画家の権利関係だよね
真面目に分配金を支払って解決する価値があるかどうか需要を見定めたいってことね?
一本あたり幾ら支払うとかじゃなくて、面倒だから権利を買い切るみたいなことですかねー?
ライブアライブ面白いよ。携帯機で出して欲しい
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:59▼返信
アンケートにVita PSPないのが痛いな
仕方ないから3DS選んだし、まあ3DSでも買うけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 14:01▼返信
>>175
絵師というか、大御所漫画家7名
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 14:01▼返信
リメイク難しいのが絵の権利関係ならイラスト廃止すればよくね?今更当時の面子使ってもウケないだろうし
中身だけで勝負出来るゲームなんだから絵要らないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 14:04▼返信
言葉遣いどうにかしろよ。なめてんのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 14:05▼返信
>>251
それも難しいという
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 14:14▼返信
焼き増しじゃなくてリメイクしてくれ近未来編だったかは割と面白かった
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 14:14▼返信
>>251
FFなら天野絵と渋谷氏のドット絵は別物として扱えるだろうけど
外部の漫画家が絡むと、それらを原案でドット絵を起こした扱いになって無理だろう
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 14:25▼返信
いろんな漫画家が関わってるけど、
ゲームの契約だったら買い切りじゃね?
その後どう展開させようがゲーム会社に一任みたいな契約にするのが普通だと思うけど
イラスト使ったグッズだすとかなら話は別だろうけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:02▼返信
え? なんでVCで配信するのに声が必要なん?
普通に配信すりゃいいだろ



あ、VCってゲームアーカイブスと違ってほぼ作りなおしなんだっけか
そりゃあコスト掛かって上からOK出ねえわなぁ…
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:05▼返信
今のスクエニだとVCが売れない、その先の企画も通らないんだろうから一応期待するよ
新たな漫画家達を起用して新作を作ってほしい

>>256 さぁ?バブル延長線上の時代で漫画家が強気だったとかでは?
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:05▼返信
え?クソエニお得意の電話移植じゃねえの(´・ω・`)?
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:06▼返信
訂正
>今のスクエニだとVCが売れないとその先の企画も通らないんだろうから一応期待するよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:06▼返信
もっと単純に小学館に許可をもらいに行ったら
たまたま応対した社員がたまたま馬鹿で「それいいっすねー!10000RTしたら許可だしますわwwwww」と冗談で言って
それをスクエニ側が真に受けて必死になってるパターンかもよ

ちなみに小学館の若手編集が社会常識のないアホばっかりってのはかなり有名
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:09▼返信
IOSとAndroid向けに出したほうが買ってもらえるだろうよ
任天堂のVCで買ってもらえると思うほうがお花畑だわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:10▼返信
>>261
その若手編集って実はほぼ同一人物の1~2人ってのも有名(´・ω・`)
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:12▼返信
>>256
たとえ買い切りでも社会常識として小学館および漫画家の許可は取らないといけないし
そこで誰か一人でも「駄目」と言ったらそこでお終い

もちろん権利を持っているという事実を盾にして勝手に使用しても法的にはまったく問題ないけど
出版社や関係者に喧嘩売ってまで赤字確実な企画を通しても誰も得しないしな
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:15▼返信
ていうかさ、上でも書いたけど許可云々じゃなくてコストかかるから上を納得させるために声が必要ってだけだろうよ
ゲームアーカイブスならROMそのままで済むけどVCはソースコード流用出来るだけで作り直しになる=コストが異様にかかる。
コストかかるくせに唯一売れてる3DS向けに配信できないから売上も期待できない
そりゃあファンの声立てにしないとVCできないだろうよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:18▼返信
>>265
そうなん?VCってエミュだと思ってたけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:27▼返信
スーファミのPARコードがVCでそのまま使えるなら、メモリマップ全く同じ=バイナリ互換だし、エミュだと思うけどな
例外的に、既知のバグを修正するソフトがあっただけとかじゃないのかな?
あるいは、バッテリーバックアップや拡張チップを乗せたソフトの個別対応とか
どっちにしても大した手間じゃないと思うけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:39▼返信
>>266
エミュならハードごとに配信内容違うのおかしいと思わないか?
エミュレーター用意できてるゲームアーカイブスはPSPやPS3やPSVで全く同じデータを扱えるんだぞ
VCは任天堂にエミュという発想と技術力がなかったせいでそれぞれのハードに合わせて実際は移植作業を行ってる
そのためVC配信タイトルはゲームの容量がオリジナルとはぜんぜん違う
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:42▼返信
>>267
正確にいうとだな、ROMにも手を加えてるがソフトごとに専用のエミュレーターを使ってる
これがどれくらいアホなことかわかるだろう?
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:44▼返信
スーファミはROMカセットごとに専用チップセット使ってたりしてるからエミュ用意できないのはしょうがない、3DSのスペックがSFC再現には足りないからしょうがない

って意見も稀に良く聞くが、ごにょごにょしたPSPでSFCのエミュレーター動作が可能でそのエミュレーター上でほとんどのSFCソフトプレイ可能だったのにその言い訳はねえわ(´・ω・`)
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:48▼返信
>>268
その手間が大きい(コストが異様にかかる)と思う根拠は、憶測とか、更に言えば「そうに違いない」という物だよね?
周辺事情があっても基本エミュだと思いまっせ
基本のマスクROMにない機能(バッテリーバックアップ、拡張チップ)を機種ごとにマッピングしてるんでしょ。

あとゲームアーカイブスも他プラットフォームへの転送時(PS3->Vitaとか)に単純なエンディアン変換はあると思ってる
PS3だけセーブデータもビッグエンディアンで、少なくともセーブデータは転送時に確実にコンバートされてる
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:50▼返信
>>270
ごにょごにょのエミュレーターは有名どころのソフトの周辺チップの機能をソフトに取り込んでたりする
この部分が法的にアウトだったりするから、エミュレーター作者が訴えられて負けたりする
純正エミュレーターで同じことをやるわけにはいかない
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:53▼返信
>>272
いやいや、任天堂がやる分には問題ねえだろw
なにいってんだおまえww
そもそもすでに法的に完全にOKになってるわ
SFCソフト互換機も合法だぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:54▼返信
>>269
>>272にも書いた通り、SFCの仕様上仕方ないよ。ソフトがハードを兼ねてるから
それらを純正エミュには取り込むわけにはいかないんだ
なんでもござれのユーザーメイドのエミュに負けても仕方ない
批判するならSFCのフリーダム仕様の部分だろう
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:54▼返信
>>271
>あとゲームアーカイブスも他プラットフォームへの転送時(PS3->Vitaとか)に単純なエンディアン変換はあると思ってる
ないぞ
ゲームアーカイブスの場合吸いだしたオリジナルロムが動く
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:55▼返信
>>273
任天堂が関与してない外部チップを使うソフトがあるってことなんだけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:57▼返信
>>273
互換機は、拡張チップ部分はカセットの基板任せだから問題ないだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 15:58▼返信
>>274
取り込めばいいだろ
開発したソフト会社に言ってその部分だけ本体エミュレーターに導入させて貰えばソフトごとに専用エミュレーター作るよりはるかに楽だろうが
それくらいのことも思いつかないんかな、任天堂という会社は
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:02▼返信
>>277
本体動作を再現する仕組みがOKでROMカセットのチップ動作を再現する仕組みがアウトということはないぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:02▼返信
>>275
PS2, PSP, Vitaではそりゃそのままで動く。これらのアーカイブスのセーブデータはリトルエンディアン
PS3だけ転送時にバイトオーダーを反転させてるんでないかな。セーブデータもビッグエンディアンになる
アーカイブスのセーブデータのエンディアンは転送時に変換される(これは事実)
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:03▼返信
ちなみにエミュ製作者が裁判で負けてたのは期限切れで互換機とかがOKになる前のことだよ
そりゃ裁判で負けるって
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:04▼返信
>>280
セーブデータの話だろそれ
俺が言ってるのはオリジナルのROMデータがそのまま動く=移植にコストが殆どかかってないって話だよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:06▼返信
>>278
それこそ手間もコストもかかるだろうし、
外部チップはソフト会社じゃなくて、ハード会社(第三者)のIPになるだろう
みんな大好きSFCの仕様がユルユルなのがいけなかったんじゃねーの
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:08▼返信
>>283
その理屈で言ったらソフトごとに専用エミュレーター作るのも無理なんですけど…
ソフト別の専用エミュレーター作ってるの任天堂だよ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:10▼返信
つうかエミュロムでもうあるだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:11▼返信
そもそも手間もコストも掛かるというが、
ソフトごとに1~10まで専用で作るのとすでにあるエミュレーターに+1していくのとじゃ後者のほうが圧倒的にコストも手間もかからないだろう
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:14▼返信
>>284
外部チップ(第三者のハード会社の製品)のエミュレートはソフト会社にとっても法絡みの精査が面倒でやりたくないだろう
もちろん任天堂もやらないだろう
該当部分をミドルウェアやライブラリに置き換える方が現実的。それを任天堂にハード毎に実装してもらってると考える方が自然
誰も任天堂なんて擁護してないんだけどな。SFCの仕様がアホだったんじゃないのって話なんだけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:16▼返信
>>286
それが法律とか企業倫理上できないって話
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:18▼返信
>>288
できないならなんで専用エミュレーター作れてるんだよって話
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:19▼返信
>>289
該当部分をミドルウェアやライブラリに置き換える方が現実的。それを任天堂にハード毎に実装してもらってると考える方が自然
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:19▼返信
wiiUはいらん。3DSなら買う。あと飛龍の拳も3DSVCに出してくれよ。1つ1000\までなら買うから
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:19▼返信
>>287
ハード毎に実装してるならそれこそ全ハードで同じVCできないとおかしい
そもそもVCできないとはソフトに専用エミュレーターがついてくる
ハード側では何もやってない
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:25▼返信
なんかVCの仕様を理解してない人が結構いるんでわかりやすく説明すると、
VCはソフトごとにそのVCタイトルをそのハードのソフトとして認識させるエミュレーターがついてくる
つまり、3DSなら専用エミュレーターという名の3DSソフトが動き、そのソフトがVCタイトルを動かしてる
その専用エミュレーターはそれぞれのタイトルに特化してて必要があれば専用チップ類の動作エミュレーションもしてるわけだが、そんな個別に専用エミュレーターを開発する手間をかけるくらいなら本体側に統合エミュレーター搭載したほうが早いし楽だろう。
そもそも専用エミュレーターは3DSなら3DSソフト、WiiならWiiソフトとして動くからVCタイトルがハードをこえて動かせない原因にもなってる
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:28▼返信
>>292
伝わんなかったかな
外部チップのハードウェア毎に(それと同じ働きを持つライブラリを)専用エミュレーターに実装してるってこと
エミュレーター本体のプログラムはネイティブ動作するでしょ
そのプログラムがローレベルでそれぞれの本体(Wii, Wii U)に依存する作りなんでしょ。そりゃあ俺もアホだ思うよ

そもそも第三者企業のチップのエミュレーターとか大企業が勝手に開発する訳ないじゃん
あんなグレーゾーンなことは個人開発のエミュレーターだからこそできる
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:28▼返信
>>290
それやってるならますますエミュレーターを統合できないのはおかしいでしょ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:30▼返信
>>294
>そもそも第三者企業のチップのエミュレーターとか大企業が勝手に開発する訳ないじゃん
だからその理屈だと専用エミュレーター作れてるのもおかしいって言ってんだろw
現在ですら専用エミュレーターでちゃんと第三者企業のチップのエミュレーションしてんだぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:31▼返信
>>293
言いたいことは伝わってるし、その上で企業倫理無理だって話
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:32▼返信
>>297
企業倫理で無理じゃないからソフト別に専用エミュレーターついてるんだよ
専用エミュレーター作るのが倫理上OKで統合エミュレーター作るのが倫理上NGなわけ無いだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:33▼返信
PCで無料ですぐ落とせるもんをなんでわざわざ金出して落とすお願いをしなきゃいけないんだよって人がほとんどだろ
叩かれるからいわないだけで
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:35▼返信
>>296
してないと思うよ
チップの働きをライブラリに置き換えて(エミュレーターではない)、
そのライブラリをエミュレータプログラムに組み込んでチップのIP問題を回避してるはず

>>295
>>296の方法はどのみちソフト側の一部変更も必要だよ

だからSFCの仕様がアホだったんじゃないのかと思うんだがねー
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:36▼返信
>>298
>>300 
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:38▼返信
個人製作のエミュレーターのようなある程度万能なものを作るのは
大企業には法律・倫理上難しく、ある程度はこうならざるを得ないと思う
SFCのユルユル仕様がいけなかったんだろうって話
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:39▼返信
まぁ実際に3DSやらDSやらWiiやら持ってればわかるけど、任天堂に本体側でなにかをまとめてやってしまおうっていう発想がなかったんだよ
それがVCの仕様になってる
WiiUでようやく本腰を上げたけど、そもそも技術力がないからSCEやMSのそれと比べて時代遅れの実装になってる
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:39▼返信
>>274
取り込むわけに行かないなら専用エミュレーターに取り込んでるのもアウトのはずだろ、ってさっきからツッコミ入れてるんだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:41▼返信
>>300
それなら余計本体エミュレーターに統合できるだろ…
まさか基本的なプログラム開発能力もないんですか、任天堂…
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:42▼返信
>>304
だから取り込んでないだろう、ってさっきからツッコミ入れてるんだよ
チップと同等の機能を持つが、命令セットは違うソフトライブラリを製作してエミュレータープログラムに取り込み、
ソフト側もそれを使うように一部修正してるんだろう
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:43▼返信
あと、
>方法はどのみちソフト側の一部変更も必要だよ
っていってるが
その変更したソフトを同じように動かせる統合エミュレータをハード別に搭載すればゲームアーカイブスみたいにすべてのハードで同じタイトルが遊べるから、どっちにしろROMに手を加える必要があるならソッチのほうが楽だろーが
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:43▼返信
>>305
そこまでは知るか。任天堂など擁護してねーよ。無能なんでしょ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:45▼返信
>>306
ハードごとに配信タイトル違う理由にはならんし、エミュレーターを統合できない理由にもならんだろって言ってるんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:46▼返信
SFCとソフト持ってるけど電池切れちゃってるからVCで出るならWiiU買うよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:46▼返信
>>307
そりゃそう思うよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:47▼返信
>>309
まー、行き当たりばったりだったんでしょ、そこは
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:50▼返信
早い話が専用エミュ作れるならその専用エミュの機能統合した単一のエミュレーショターを本体に搭載してすべてのハードでそのVCのROM遊べるようにすりゃあいい。 専用チップがーってのはすでに配信されてるVCに関してはいいわけにならんってことだ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 16:52▼返信
>>313
だから擁護してないし俺もそう思うんだが。
SFC自体が行き当たりばったり、エミュも行き当たりばったりだったんでしょ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 17:02▼返信
もう20年か…。
確かこのゲームの発売日前後にジャンプがクロノトリガーの情報出したんだよね。
こりゃ絶対ジャンプのサンデー(小学館)に対する嫌がらせだと思ったね。
それ以来クロノトリガーを全くプレイしていない。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 17:06▼返信
・一応は本物のエミュである
・大企業として、外部チップのそのままのエミュレートは(法・倫理上)避けるだろう
・その場合、当時のバイナリがそのまま動かない事は仕方ない
・FC・SFCの仕様が緩かったことも問題の一因

ってだけの主張だよ
周辺事情は擁護する気などさらさらないし、そこは>>313氏が正しいと思いますわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 17:22▼返信
>>316
>特定のハードウェアが行う処理に似せた処理を別のハードウェアやソフトウェアで実行することをエミュレーションと呼ぶことがある
全く同じ動作じゃなくてもエミュレーションという。
いまのVCも結果的に同じような動作させてる以上専用チップのエミュレーションだろう
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 18:17▼返信
これもやりたいけど天地創造もやりたいよ・・・
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 18:20▼返信
>>317
そんなのは文学的な問題
じゃ「IPを回避した(ここ重要)」エミュレーションとでも言えばいいかね
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 18:26▼返信
みんなの声でスマホに配信
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 18:42▼返信
「ことあるごとにやたらと名作扱いされてるけど実はそこまで面白くもないゲーム」の代表格
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 18:48▼返信
ちなみに、拡張FM音源チップの発する音(変調アルゴリズム)が著作権的に問題になる場合もあるだろう
同じパラメーターを与えた際の出力がバイナリ一致するようでは流石にまずい
これを「凄く似てるけど別の波形を吐くアルゴリズム」に置き換える場合なんかは、色々と調整が難しいでしょう
誰が金を出し、誰が実装するのかとか
ソフト会社が金を出してる場合、それを機能統合した単一の本体エミュレーターに取り込んでしまって良いものなのか、とか
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 18:50▼返信
>>321
あの時代のものでは普通に名作。どう悪く見積もっても佳作以上だが
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 19:51▼返信
俺も3DSで出来るなら買うかなぁ。ようやく役目一つ課す事出来るし。
WiiUは流石に無いわ。これだけの為にゃ変えん。
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 19:59▼返信
3DSのカードリッジにSFCの基本プログラムみたいなのを入れて、ソフトを追加コンテンツみたいに配信するんじゃだめなのか?よくわからん。
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 20:34▼返信
イヤです
テメェーで頑張ってプロジェクトを推進してください
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 20:44▼返信
画期的な意欲作ではあったけど正直ゲームとしては微妙
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 22:28▼返信
そりゃエミュで遊んだやつの感想だろう
リアルタイムなら普通に面白かった
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 22:57▼返信
著作権等と元々の任天堂VCぼったくり価格から言ってスゲー高くなりそう
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 23:14▼返信
エミュでプレイできてROMもちょっと探せばその辺に落ちてるのに、VCなんぞをありがたがってる阿呆がまだいるのかw
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 23:34▼返信
アリシアの悪女っぷりが復活するのか
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 00:46▼返信
ライブアライブ2作れよ

ワンピの作者とか進撃の作者とかでよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 01:07▼返信
スクエニの過去作で人気あるものなのにわざわざこう言うの聞くって、よっぽどVCって売れないのかね

まあVCはどうでも良いし、この流れだとどうせなんか出ても3DSだろし、つまらんなぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 08:42▼返信
というか3DSのVC再開はよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 09:04▼返信
売れない3DSでやるよりもしもしでやる方が圧倒的に利益出るんだよなあ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 11:49▼返信
これ、そんなに面白かったか?
原始編と現代編が糞だったな
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:00▼返信
>>333
豚は基本ソニーへのネガキャンオンラインにしか興味ないから
こういう無料でできる建設的な行動は実行しないんだよな
そもそもゲーム買ってない連中だから当たり前だけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:36▼返信
むしろラブライブってなんだよ(笑)
ライブアライブは至高の名作。
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月22日 02:43▼返信
>>332
あったまわる…
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 20:50▼返信
スマホらしいな
ゴー宣道場から
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月12日 00:21▼返信
パチろりは茶魔世代の古参のゴー宣読者の99%に愛想をつかされる位
ダブルスタンダードが年々ひどくなってるけど…
パチろりはTVゲームには疎いから、多分ケータイってのは3DSの
バーチャルコンソールの事かと。後多分これって版権がややこしい事に対して
無知なパチロリのフライング情報だと思うよ。問題がおきなければ良いが…

直近のコメント数ランキング

traq