『アリス・イン・ワンダーランド』続編が撮影開始!ディズニーが発表
http://www.cinematoday.jp/page/N0065163
(記事によると)
ディズニーは今週から映画『アリス・イン・ワンダーランド』の続編の撮影を開始すると発表した。
撮影はイギリスのシェパートンスタジオで行われる予定。
前作監督のティム・バートンはプロデューサー側に回っている。
脚本は『アリス・イン・ワンダーランド』『マレフィセント』などのリンダ・ウールヴァートン。
キャストは基本的に続投となっている。
米公開は2016年5月27日を予定。
最近のディズニーは続編多いね。アナ雪も続編やる気みたいだし
ところで『アリス・イン・ナイトメア』の映画の方はどうなったんでしょうね


アリス・イン・ワンダーランド ブルーレイ [Blu-ray]
ジョニー・デップ,ミア・ワシコウスカ,ヘレナ・ボナム=カーター,クリスピン・グローヴァー,マット・ルーカス,ティム・バートン
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
売り上げランキング : 11475
Amazonで詳しく見る
デジモンアドベンチャー 15th Anniversary Blu-ray BOX
Happinet(SB)(D) 2015-03-03
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
〜アメリカによる原爆投下も戦争犯罪になってしまう〜
ブレイクニー弁護人(東京裁判にて)
「キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長(ヘンリー・スチムソン)の名も承知している。その国の元首(ハリー・トルーマン)の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである」
「ブレイクニー」←YouTubeで検索
アリスモノはディズニーアニメ版とおどろおどろしいゲーム版は良いけどそれ以外は受けてない印象
あとは現代設定のBWミュージカル日本訳が良いからと評判よくて年末再演されるくらい
意外と評判良かったのね
さすが世界で最も人気のあるロボット
もう何ブログかよくわかんないしなw
続編が出てももう行かない。
つか、これって評判悪かったんじゃなかったっけ?
ティム・バートンが全然アリス読んだことがなかったとかで、アリスのあの独特の世界観を壊しまくりだったって評価されてたと思うけど・・・?
このブログは、グラフィックカードとかCPUの記事にはふれないんだよな。
大人になっちゃったら何も面白くないんだよな
興行収入 $334,191,110 (北米のみ)
世界合計 $1,024,299,291
一応売れたのか
アメリカ「すまんな」
最後がなんとなくしょぼかった。戦争でワーっと済ませた所がなんか迫力無くて
>>14
アリスに主眼を置いて、不思議の国っていう要素を楽しみにすると
ジョニーデップの帽子屋に飲まれて、なにこの映画?ってなったのを思い出した
監督がアリス知らないっていうのを聞いて納得したわーそんな事があったのね
アリスの世界というか、アリス要素のあるティム・バートンの世界だったな
男が見てもピンと来なくてつまらんだろう
スウィーニートッドはミュージカル系だったからちょっとあれだけど…
コープスブライドとスリーピーホロウ の続編やってほしいんだけどなぁ…
ティムバートンとジョニー・デップが組んだら、とりあえずは売れる
でも満足度は日本・海外とともに低いから、続編は結構冒険
前作バタバタ話進みすぎて微妙だったw
全編渡って面白い箇所がひとつもない
ジャバウォックとの戦いなんか少しもハラハラしないし
デップのシーンですらクスリともこなかったよ
これもチャーリーも過大評価。逆にバットマンは過小評価。
忙しいこったな、ただこいつの映画は殆どつまらん
マレフィセントは脚本面でかなり粗があったから
その脚本家使うのは不安があるなぁ
原作は知らんけど
あれはティムの最高傑作
高速バス内で見たんだがあんなに見るのが苦痛な映画はなかったぜ
どれもこれもげろ吐くほどつまんないよね。なんなわけ?これ。
チャーリーとチョコレート工場びっっっっっっくりした。
くっっっっっそほどつまんなくてわけがわからなかった。
デップは声優で使えばいいじゃないか
吹き替えやった安藤瞳の声も素晴らしかった。
今さら続編やっても厳しい気がする。