• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






価格.comが定額制で延長保証スタート 月額500円で製品・メーカー問わず一括
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/04/news121.html
200x150


記事によると
・8月4日、月額会員制アフターサービス「価格.comプラス」を開始

・PCや家電・カメラなどをメーカーや購入店舗を問わず保障

・月額500円で通常のメーカー保証1年から、3年/5年に保障を延長できる


















PCとかも含まれてコレは相当安いけど、どのレベルまで保障してくれんだろ








コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]初回生産特典:マルチプレイヤーで使用可能な「Advanced Arsenal」同梱コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]初回生産特典:マルチプレイヤーで使用可能な「Advanced Arsenal」同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2014-11-13
売り上げランキング : 122

Amazonで詳しく見る

ゼルダ無双 (通常版)(初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)ゼルダ無双 (通常版)(初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U

コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 31

Amazonで詳しく見る

コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:01▼返信
水没とかは対応しなさそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:01▼返信
ぁゃιぃ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:01▼返信
価格を通さなきゃいけないとなるとややこしいことになりそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:02▼返信
高くね?
そんなポンポン物壊れんし
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:02▼返信
月500円を修理が必要になるまでずーっと払いつづけるんだぞ?
アホしかやらんわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:03▼返信
月額制って性質が悪いよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:03▼返信
年間6000円と言うこと?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:03▼返信
そもそも家電ってそんなに壊れないだろ
無駄なサービス
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:04▼返信
高い物ばっかり買うならお得だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:06▼返信
5年保証するのに3万円かかる罠
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:06▼返信
高いだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:07▼返信









           ろーあいあす
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:07▼返信
全額ではなさそうだしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:08▼返信
自然故障だけならあんまり意味が無いな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:08▼返信
月額500円?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:08▼返信
今まさに修理が必要な家電が10個ぐらいあって
新規登録して500円払って直してもらい
直ったら即退会
その後必要になればその都度また入会

これはアカンの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:10▼返信
ヨドのゴールドワランティーでいいや
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:13▼返信
>>16
俺もその詐欺?みたいな奴が現れたらどーするんだろうなって思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:16▼返信
月額って高くね?
普通は3000円程度で5年に延長できるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:17▼返信
RSS多用しすぎでは?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:17▼返信
安心料だな
毎月500円払えばいざというときドーンと修理費請求されることがないって言う
主婦はこういう考え方に弱いから払っちゃう人多そうだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:18▼返信
>>16
修理時にはメーカー保証書と、新品製品を正規ルートで購入したことを示す領収書などが必要となる。

メーカー保証書とレシートちゃんとあるの?あるなら余裕でしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:18▼返信
うん高いな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:18▼返信
>>16
カカクコム見てきた。案の定縛りがある模様。

・解約後、1年間は再申込できませんのでご了承ください。
・会員は、利用開始日が属する月の翌月1日以降3ヵ月分の利用料について、
 一括での同日付けクレジットカード決済処理を行う旨の手続を、利用開始の登録手続時に行うものとします。
 (つまり3ヶ月分前払い?)
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:20▼返信
ウチにある家電全て保証で月額500円なのかしら
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:21▼返信
修理してでも今のを使い続けようと思ってるのなら入ってもいいんじゃねえの
でもカーナビなら5年も経ったら地図が古すぎて使い物にはならないけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:21▼返信
出張費込みならアリだと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:21▼返信
ヤマダのやつも500円だったけど期限付きの商品券として500円分還元してくれてたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:22▼返信
あれこれ凄くね?
一人の支払いで家族全員分の保証きくじゃん
あ、一人暮らしでライフラインや携帯ネットの維持費取られづつけて貧乏こじらせてる奴は対象じゃないからね
そのまま奴隷やっといてどうぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:25▼返信
ハードオフでジャンク買ってくればいい
500円で修理してもらってそれをヤフオクで売りさばけば一儲けできる
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:25▼返信
>>29
何こいつ怒ってるの?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:26▼返信
これカラクリがあって家電購入してから保障期間中の一年間限定の申し込みだな。
延長分を価格COMで持ちますよってサービスだ。

>いいえ。正規に購入し、1年間のメーカー保証が付いている製品であれば購入経路・購入方法は問いません。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:27▼返信
月額か・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:28▼返信
ただ最近は昔ほど壊れないからなあ
年6000円となるとそこそこの出費だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:29▼返信
クソフマップのワランティ(笑)よりは千倍いいと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:33▼返信
なんか上手くできてそう…パーツはジャンク品を直したの使ったり、5000円以上の場合は別と割安で料金かかります的な。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:34▼返信
家電の一番の敵って初期不良だからあんま意味ないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:36▼返信
》30
ジャンク品じゃ新品購入時のレシートどころか保証書も手に入らないだろ、、、
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:40▼返信
月額????
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:41▼返信
>>29
自己紹介で草
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:42▼返信
今、家電店で価格COMに並ぶ安値より高くても買うのなんて延長保証がしっかりしてるぐらいだから
安く買えて補償もしっかりしてるなら増々大型家電量販店は苦戦するだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:42▼返信
今持ってるものをどうやって確認するんだろうか
壊れたものをそれ言わずにサービス契約してから
修理に出したら最低500円で修理できるってこと?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:50▼返信
物によるが月額500円だと高いな
壊れなくても毎月払い続けていくのはあほらしい
これに入るより商品買った時に数%の追加料金払って延長保障に入ったほうがいいだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:50▼返信
タイマー付き製品に使えるじゃんwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:50▼返信
>>42
あのさぁ
しょぼい数のコメしかないんだから規約みないならそれくらい見てから質問しなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:55▼返信
月額500円はたけえ
10万超えるような高額家電以外用無しすぎる
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:58▼返信
そもそも全額補償なんてしてくれなし
1年間で6000円
5年間で3万円とかぼったくりでしかない
こういうのはメーカーが儲かる仕組みになっているんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 15:59▼返信
条件、
正規ルートでの新品購入でかつレシートや保証書が必要。
今持ってる家電も対応だが期限が設定されてる。

修理代の累計が購入価格か10万円を超えるまでは複数回無償修理が可能。

ここが曖昧だな。その修理代がメーカー内での修理金額なのか、自社の修理金額なのか不鮮明。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:01▼返信
月500って全然安くないだろ
普通の家電屋行ったら月100以下とかザラなのに?安い?何言ってんだコイツ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:03▼返信
パーツを新品使うのか、ジャンク品直すパーツなのか、既存のパーツを直すのかも不鮮明だしな。
新品パーツ使わないなら、いくら規定修理金額まで直せるとは言っても、1年持たなかったら、規定金額までの上限軽くいって対象外とかなりそうだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:18▼返信
微妙な値段設定だと思うけど
持ってる電化製品全部が対象(新品で買って保証書があるもので購入後5年以内)
だからたくさん対象の製品を持ってれば価値はあるのかもしれない。

1品ごとに月500円とは違うからな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:18▼返信
毎月5000円払うのなんてバカらしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:20▼返信
家電を同時期に大量に買う場合には有用かもね
新社会人とか新婚とか
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:23▼返信
高すぎるわw
家電量販店なら、クレカ付のカード持ってりゃ年間1000円程度。
修理前提の白物なんかは一つの店でまとめておいたほうが得。
ネットで買うのは消耗品かメーカー保障期間まで使えればいいと判断できる物だけだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:24▼返信
くだらない
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:28▼返信
月額で払って修理不可って言われたら目も当てられない
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:43▼返信
月額500円払うなら最初に購入金額の3%払って水没対応の保証に入ったほうがマシ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:50▼返信
要するに価格コムが保証会社と契約して新たに保証のみのビジネス始めたってことよね
どこの量販店も小型の家電屋も長期保証を専門に扱う会社と契約してやってるサービスだから
保証内容自体は店頭で付けた長期保証と変わんないはず
まあ雑多な小物家電用と考えたらありかもね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:57▼返信
機械に興味ない人にはアリなんじゃない?
使い方が雑だしメンテや掃除しないから良く壊す
60.TPP投稿日:2014年08月05日 17:02▼返信


〜アメリカによる原爆投下も戦争犯罪になってしまう〜

ブレイクニー弁護人(東京裁判にて)
「キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長(ヘンリー・スチムソン)の名も承知している。その国の元首(ハリー・トルーマン)の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである」

「ブレイクニー」←YouTubeで検索

61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:09▼返信
メーカーとの連携は、修理のやり方だけ教えてる感じだろ。
技術者は一応資格なりノウハウがあるだけでメーカー側の社員ではないから同じ質の保証な分けないと思うんだが。
人材もメーカー側だったら500円では無理。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:11▼返信
昔ヤマダ電機が年単位で似たようなことやってたけど結局なくなったな
俺もその時は修理が必要になった時入ってその年に抜けてたw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:14▼返信
対応家電が7品以上あるなら高くはない。
ただし、500円って事はそれなりにコスト削られてるだろうから、修理のパフォーマンスが良いかは別になりそうだな。
パーツ代、メーカーとの契約金、人件費。これを1年6000円で抑えるのんだからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:15▼返信
ただしAppleは除く 
だろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:21▼返信
ACコネクタの部分がヘタったノートPCの修理頼もうかと思ったけど稼働部分の劣化による故障全部対象外やんw
水濡れ落下消耗全部対象外で本当に自然に中のパーツ壊れた時だけしかダメとか使えんわ・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:24▼返信
ただしソニー製品は除く
だろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:25▼返信
ただし任天堂製品なら同額で10年保障も
だろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:26▼返信
壊れた時に加入して直ったら解約すればいいんじゃ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:27▼返信
ヤフオクで買ったゲーム機も対象?
なら価値あるね
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:32▼返信
この間ソフマップで似たような地雷踏むとこやった…
PS3に延長保証最大10年月額300円ってやつ
10年もいらんし、そんなんだったらその金をPS4に回すっつうの
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:37▼返信
ヤマダなら年会費3000円で他社購入でも無料修理だぞ
あと年1回3000円分の割引券くれるから実質タダみたいなもの

家買った時付いてたリビングのエアコンコンプレッサー故障して
直してもらったが、まともなら修理代10万位だから、買い替えが普通らしい修理だったがタダ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:41▼返信
毎月500円は高すぎるよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:43▼返信
>>45
米欄にそれに対する予想を除く具体的な答えはなかったが
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:44▼返信
ps+入る方がまし
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 17:51▼返信
いらね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 18:00▼返信
年6000とか結構取られるな
余程高い買物じゃない限りは必要ないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 18:01▼返信
月額で毎月500円かかるんだろ?
電子機器たくさんあって壊れやすい環境にでもいるならお得なのかな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 18:09▼返信
そもそも延長保証適用外でも大手家電屋がその店で購入したものと確認出来たら格安or無料修理とかしてくれたりする所あるからな…
長年使用したブラウン管のコンデンサ壊れて某家電屋持って行ったらレシートも何も無かったけど、その家電屋で購入したものとわかって無料で直してくれたわ、年に1回も買わないこともあるくらいなのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 18:17▼返信
5年で3万なんてぼったくりにもほどがあるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 18:45▼返信
流石に通常修理か、買い替えの方がいいかとw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 18:52▼返信
壊れやすい製品はあるからな
意外に使い道あるかも
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 18:58▼返信
これは小さめ家電が雑多にある場合に有効だと思うけど
単体の大型製品でワランティサービスが必要ならクロネコのやつとかでもいいかもね
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 19:07▼返信
リボ払いと一緒。ちょっと高い金払って電気量販店の保証に入るか、最安値で買って月額払うか。
馬鹿は長い目で物事見れないから、リボ払いみたいに無駄な金を毎月払う羽目になる
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 20:11▼返信
部品代・作業費は別。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 21:45▼返信
一人が契約してそいつ名義で他人がジャンスカ買ってやれ
村とかなら出来る
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 10:06▼返信
ヤマダ電機の延長保証なら、同じ月額500円だけど、その500円で2か月に1度お買い物ができるチケットもらえるから実質無料。
2か月に1度、掃除機のゴミパックや、電動歯ブラシの替えブラシ、プリンターのインク買ってるわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 11:31▼返信
>>86
カード情報を取得しているみたいだから、下手なことするのは危険かも
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 11:33▼返信
さっき電話して聞いてみたら、購入証明とか結構厳しいらしい。
 

直近のコメント数ランキング

traq