• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






値上がり続く電気料金、原発再稼働との関係は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000012-wordleaf-bus_all
200x150


記事によると
・まず電気料金の値上げは今後3年間の燃料費とかの見通しから決定される。

・しかし、あくまでも見通しなので燃料が予想以上に高騰すると「燃料費調整制度」によって微調整される。

・さらに原発が止まった事により火力発電が増加。その分には燃料費調整制度が適用されない為、電力会社の経営にダイレクトに響くので値上げが止まらない



















平均で年間3万円ほど値上がりしてるとか。やっぱ原発ないとアカンな・・・







さばげぶっ! 1 (特装限定版) [Blu-ray]さばげぶっ! 1 (特装限定版) [Blu-ray]
大橋彩香,内山夕実,大久保瑠美,Lynn,東山奈央,松本ひで吉,太田雅彦

バンダイビジュアル 2014-09-24
売り上げランキング : 457

Amazonで詳しく見る
月刊少女野崎くん 第1巻 [Blu-ray]月刊少女野崎くん 第1巻 [Blu-ray]
中村悠一,小澤亜李,岡本信彦,小野友樹,木村良平,山崎みつえ

KADOKAWA メディアファクトリー 2014-09-24
売り上げランキング : 118

Amazonで詳しく見る

コメント(409件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:02▼返信
燃料代の高騰
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:02▼返信
韓国が日韓協定を破棄
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:03▼返信
そりゃ震災の影響だろ
馬鹿なのかコイツ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:03▼返信
賠償金による一時的な値上がりって
専門家が言っとったで
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:03▼返信
アメリカのオバカがまた空爆とかやり始めたから今後さらに原油価格は上昇すよ。
電気代よりもまずガソリン代がやばい。
地方の宅配業とかもう息してないし。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:04▼返信
あ、料金値上げ分のしわ寄せは原発反対派にお願いね^^^^^^
原発反対なんだから値上った分の電気料金くらい負担してくれや
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:04▼返信
利益を追求する民間の株式会社なのがいけない
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:04▼返信
原発を再稼働させるために高くしてるんだろ
廃炉ってことになったらそれにかかるお金で電力会社潰れるから
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:05▼返信
福島に原発おけばよくね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:05▼返信
原発稼働したところで火力は使う。
燃料代が高ければ結果的に電気代は下がらない。
ミスディレクションすんな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:05▼返信
電気料金と一緒に電力クズ会社の社員の手取りもどんどん上がります
寧ろ燃料よりこのせい
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:06▼返信
そりゃお前われわれ庶民より身分の高い電力会社の方々に裕福な生活をしていただくために決まってるじゃないか。
電力会社の方々はいい家に住み良いものを食べ、われわれ奴隷は仕えることに喜びを見出すのだ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:06▼返信
原子力はエネルギーの基本だわ。
これを使いこなせなきゃ人類の未来は無いよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:07▼返信
電力の自由化でこれからもどんどん上がるぞ
ドイツが人柱になってくれたのにもかかわらずな
原発のないイタリアもヤバイし
安全に原発を運用できるように全力をそそぐべき
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:07▼返信
そんなにあがってるの東電だけだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:08▼返信
反対してるやつから徴収してくれよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:08▼返信
献金用に忙しいんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:08▼返信
>>10
一番の原因は原発止めてるからだろう
老朽化した火力発電所で石油大量に使うくらいなら
さっさと再稼動すれば燃料代も下がるよ
ミスディレクションすんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:09▼返信
冷蔵庫新調すると省エネがパネェ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:09▼返信
>>15
頭の悪い奴は無理して話題に参加しなくてもいいぞ
レスしても顔も知らないやつから馬鹿呼ばわりされるだけだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:09▼返信
東電が一番原発再稼働で遅れているからな。
だから今後の見通しコストも高いんだろうな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:09▼返信
燃料高騰っていったって、たかだか1兆円だよ
福島の後始末だけで既に3兆使ってこれからもじゃんじゃん使う
国費から出てるんで電気代としては見えないけど結局税金で払ってる
・原発停止で電気代が上がりました
・原発があるせいで税金が上がりました
両面見ようね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:10▼返信
日本は他国に比べて天然ガスの調達価格が異常に高いんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:10▼返信



1日当たり105円達成
LED6個



25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:10▼返信
>>4
電力会社が一時的で済ませる訳ないじゃん
コレ幸いと値下げしないままやるぞ(下げても微減)
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:11▼返信
>>22
燃料費増加はこの4年間の累計でもう20兆円以上だぞ

福島の後始末なんてはした金
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:11▼返信
もう2、3箇所メルトダウンしようが俺は嫌な思いしないから原発再稼働してくれよな~頼むよ~
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:11▼返信
やっぱ人災って事にして技術や安全には問題なしって事にして会社一度ぶっ潰して、再生しとけばよかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:12▼返信
はやく原発再稼働してくれ、ほんま
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:12▼返信
原発反対してる奴から今の2倍以上とれよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:12▼返信
>>22
国内で回っているお金と海外に流出するお金を一緒にするのは良くないな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:12▼返信
>>23
今がおそロシアから安く天然ガス調達する絶好のチャンスなのに
米オバカにヘコヘコ追従してチャンスを無駄にする日本政府ぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:13▼返信
反原発運動の連中は中国人と韓国人!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:13▼返信
情勢不安定な中東の資源に大きく依存してるのは
怖いっちゃ怖いね
アメリカがイラク爆撃してたし・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:13▼返信
キチガイ放射脳の自己満足だけのために、多くの日本人の生活が犠牲にされる
マジでいい加減にしてくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:13▼返信
寝てるのが一番の節電
面白い番組少ないし
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:14▼返信
お前ら結構原発再稼働したいんだな。
東電は今頃泣いて喜んでるわw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:14▼返信
>>28
一度潰して別会社にすると
今度は廃炉費用とかが全部税金になる
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:15▼返信
職員の賃金を守るために決まってんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:15▼返信



テレビは三時間以内
あとは携帯で
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:15▼返信
>>38
いいじゃん税金で
震災後に燃料費として支払った化石燃料費の増加分に比べたら廃炉費用なんて安いもんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:15▼返信
原発止めてんだから当たり前だろタコ野郎
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:16▼返信
何故?何故か。資源のない国に、一体何の決定権が有るのか。既存の、大きなエネルギー供給手段を捨てて、他の有限資源、新しい技術に投資が必要になったのだ。我々の、資源のない国がな
何故?疑問を他人に問うことが愚かしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:16▼返信
燃料代は今のところどうでもいい
個人的には現状の2倍になっても大丈夫

問題は電力供給に必要な安定的供給源の確保
そっちを優先して欲しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:16▼返信

電気溶鉱炉使ってるから、電気代がヤバイって社長が言ってたな・・・
中小には厳しい時代や
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:16▼返信
誰もが解ってるはずなんだよな、原発は必要ってことにさ。きちんとした安全対策、万が一の保障を構築しなければいけない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:16▼返信



エアコンなんか使わねえぜ!!



48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:16▼返信
どう考えても原発止めてるからでしょ……
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:17▼返信
因みに最低あと2割は確実に値上げあるんやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:17▼返信
>>37
だって再稼働しても何のデメリットもないし良いことだらけだろ
福島事故だって、結局1人も死亡者出なかったし、重傷者すらほとんど居ないじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:17▼返信
ガソリン代、電気代、消費税UP
そりゃ消費が落ち込むだろうな。何か悪い方にしか行ってない気がする
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:17▼返信
>>41
やだよ
東京都の電力作ってた会社なんだから
都民が廃炉費用を大きく負担するのは当然でしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:18▼返信
>>46
万が一もまあ必要かも知れんが、杞憂のために実際の生活を犠牲にするのはアホでしかないんだよなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:18▼返信
>>32
気に入らなければすぐ元栓閉める国から輸入するの?
頭大丈夫?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:18▼返信
原発はリスクあるってのは誰でも知ってる事だろ
それでも世界中で原発が使われてて、日本でも使われてるのには理由がある
安く膨大なエネルギーが得られるからだ

その反面、原発ってのはそのエネルギー作用を軍事技術に転用もできる
ものっすごい扱いづらいし扱う為には優秀な科学者と設備、技術が必要だからそう簡単にはいかないが
原発運用しながらその技術を洗練し、科学者育成もできる

普通に考えれば平和主義な日本相手にそんな心配はいらないが、日本を怒らせている国にとっては物凄い不安の種なんだ
それこそ「核兵器を使って仕返しされるんじゃないか」と思える位に
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:18▼返信
でも東電黒字じゃん?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:18▼返信
どのみち料金はまだまだ上がるよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:19▼返信
どのみち韓国や中国がメルトダウンしたら一緒だしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:19▼返信
原発云々の前にLPGの輸入で向こうの言いなりの値段で買ってることを何とかしろよ
日本程あんな馬鹿高い値段で買ってる国なんかねえぞ
電力会社にすりゃ、馬鹿高い値段で買ってもすべて消費者に回せるからな
テレビもこの事をあんまり取り上げないしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:19▼返信
>>55
リスクって言っても、結局誰も死んでないじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:20▼返信

ソーラーのごり押しでマダマダ電気代は上がるよw
こんなポンコツの電力を買わなきゃいけないとか、本当に馬鹿みたい・・・・

62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:20▼返信
あんだけ反原発言ってる奴等は自分の首をしめてるのに気づかんのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:20▼返信
賄賂工作の工面のためだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:20▼返信
>>59
他の国には原発があるからね
しかも日本はリアルタイムで足りないから、交渉してる時間すらない

LPGを高く買わなきゃいけないのも、全部放射脳のせいだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:21▼返信
原発反対派のわがままなんだから、原発反対派がその分払えや
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:21▼返信
賠償金払うためだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:21▼返信
民主党のゴミどもは全員死刑にしろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:21▼返信
>>59
原発有りで糞価格で買わされていたのに、原発無くなったから、それに更に上乗せした糞価格で買わされているんだよなぁ・・・

ジャパンプレミア価格でねww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:23▼返信
日本にとって最大の害悪が反原発派
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:23▼返信
>>64
電力会社・ガス会社の足並みが揃ってないのが原因
交渉してる時間がないとかじゃなくただの怠慢
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:24▼返信
広島長崎原爆の日に原発再稼働反対の人出てたでしょ?
その人達に抗議の電話をしましょう
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:24▼返信
だから民間企業に原発運営させるのは無理があるんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:24▼返信
>>26
はした金すぎて後始末もろくにできてないけどな

まあ金注ぎ込んでも後始末にいつまでかかるか見通しが立ってないのが現実だけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:24▼返信
いつの間にか原発=悪とでも言いたげな風潮はおかしい
東電の安全管理の不備の問題だったのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:24▼返信
某老アーティストが反原発をうったえ、ソーラーパネルのCMにでてるが、ソーラーパネル作るにも、CM作るにも、CM見るにも電気を大量に使うというWWWWWW
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:25▼返信
盆休みの会社の電気料金の割引やめてくんねーかな、原発事故後から毎年連休がズレてコミケ行けねえよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:26▼返信
主に上がってるのは燃料費調整額で、
それは原発を再稼働しても下がらないと東電も認めてんぞ。

>原子力利用率が低下し、電気料金の改定時の前提と比べて火力燃料の消費数量が増加した場合でも、その増加分は燃料費調整には反映されません。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:26▼返信
ガス価格なんて世界的に暴落してるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:27▼返信
安全の為だしもっと値上げしてくれて構わんけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:27▼返信
殆どを火力に頼ってれば燃料高騰の影響をまともに受けるのは当たり前だ!
そのために原発を作って分散して来たんだからな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:27▼返信
>>72
日本じゃ国が出てくると、民間の邪魔をする気か!!・市場原理を無視している 等とメディアに袋叩きにされるからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:27▼返信
>>75
物を生産したら経済活動でメリットあるだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:27▼返信
とりあえずクソニートは電気使うなよ
資源の無駄だから
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:28▼返信
使用済み核燃料の保管にだってどんどん金食われてる、当然原発使えばそれは増える一方
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:28▼返信
>>78

中東諸国< 君たちにはプレミアム価格で用意しているよww
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:28▼返信
>>59原発なくなって買えるだけ買わないと間に合わないからな値下げなんてできるわけねージャン
需要が高いのに安く売ってくれるわけねーっての 
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:29▼返信
電力会社が原発再稼働で電気代安くなるっていってるの聞いたことないんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:29▼返信
原発がどうこうじゃなく
シェールガスの影響で世界的にガス料金下がってるはずなのに恩恵受けてない日本がおかしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:31▼返信
>>85他に選択肢が日本にないからね おそらくほかの国の10倍吹っかけても日本には他の代わりがない
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:31▼返信
でも全社員にボーナスは出てんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:32▼返信
そら原発動かして安くしますなんていおうもんならキチガイが大暴れだからな

でも実際原発動かせば安くなる
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:33▼返信
政治家の利権問題を追及して、経団連に食い込んでいる電力会社出身者を
ことごとく追い出せば、電気料金なんてすぐ下がるだろ
結局は政治家の為の政治だし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:33▼返信
アメリカ並みにしてみろよ。
公務員感覚の電力会社には無理か
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:33▼返信
結論を誘導しすぎ。
個人的に原発は有益な技術とは思うが
人類種自体の終端を超えるほど長期間に及ぶリスクを考慮すると
「ここ数年苦しいだろ今すぐ動かせよ他国を利するだけだろ」という状態ですら「その程度」の話でしかなく
それで即稼働決定するような連中の定めた管理運用方針下で動いている現状はあまりに危険すぎる。

まあそこまで言ってもどうせ稼働は内々に既定事項なんだろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:33▼返信
電気料金が本格的に上がるのはこれからだよw
最終的には法律で強制的に買わされる太陽光発電の買い取り価格まであがるよ。
その高価な電力による利益は大規模太陽光発電を行うハゲバンクの懐にww
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:34▼返信
>>91
事故起きたら賠償はしないけどなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:34▼返信
明日壊れてもおかしくない古い火力を無理矢理動かして凌いでるだけ
昨日まで大丈夫だから明日も以降も大丈夫なんて楽観的な予測
原発の「安全神話」とやらと何が違うの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:34▼返信
>>90安くしたら社員全員でてくやろ 代わりに誰か来ても知識のない人入れても意味ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:34▼返信
原発利権が鈍ってることを恨んだ奴らのあてつけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:35▼返信
原発が問題なった時、東電は、石油や天然ガスを相手国の言い値で買ってるから高いって
問題になってたじゃん
儲けが売り上げの歩合制だから、原価下げると儲けも下がるからって
安く仕入れる努力してないんだから、いくら頑張っても無駄だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:36▼返信
自動車業界と組んで家庭用蓄電池の性能上げたら自然エネルギーも有効に使えるようになるでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:36▼返信
4割もうちは増えてないよ、
トンキン基準で話すのはやめてほしい、
もともと沖縄電力とか原発はないし
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:37▼返信
問題なのは値上げしようが何しようが抗議する手段が皆無なんだよな。
不買運動なんて出来ないし。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:38▼返信
>>69
連中は元々反核運動の左翼達だからな
中核派のような極左暴力団も絡んでる

アメリカの核は侵略の核で中国の核は綺麗な核
なんて真顔で言ってた基地害

連中の考える事が日本のためになるはずがない
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:39▼返信
だから民主党政権が良かったんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:39▼返信
ほらでたミンス
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:39▼返信
値上げ値上げって言っても他の民間企業も魅力を感じる価格になれば参入してくるから
いつまでも上げることはできない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:39▼返信
反対派が上がった分の料金負担するなら推進派は放射性廃棄物引き取れよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:39▼返信
原発が再稼動しても昔の料金には戻りません
ポーズとしてちょっと下げるかもしれんが
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:39▼返信
くだらないゴミの意見なんて聞かずに強引に原発どんどん動かしちゃってよ阿部ちゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:40▼返信



上海電力「ありがとう民主党!脱原発利権美味しいです・・(*´艸`*)」


112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:40▼返信
>>105
民主党政権なんてかってに自滅したんだがw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:42▼返信
世界一厳しい原発基準をクリアした九州の例の原発
あの他にも今全国各地の原発が新耐震基準
サ・ヨクの反対テロに屈したらダメだぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:43▼返信
>>95
中国や朝鮮の電力メーカーがこれ幸いにと発電事業に群がってるからね
設備の安さは圧倒的で日本メーカーは勝てない
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:43▼返信
なぜって日本が腐ってるから、もしくは階級社会だからってだけだろ。景気が悪いとき低所得者の負担を増やす消費税増税とか電気代増大に伴う政策や補助金ゼロなんて先進国他にない。悪い意味でアメリカナイズされすぎなんだよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:44▼返信
>>110
東電国営化して
最新型の原発のみ稼動できる
ような政策実行してたら稼動できてたかも
現実は安全性や事故保障の問題があって
無理でしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:45▼返信
道民だけど馬鹿が働きもせず昼間から反原発運動やってる状態に辟易してます。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:45▼返信
盗電が悪い
無給で働け!
値上げはその後だ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:46▼返信
原発反対してる奴等から多く取ったらええよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:46▼返信
早く原発を再稼働せんと持たんな
代替エネルギーへの転換は10年単位のスパンでじっくり進めていけばいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:47▼返信
>>100
日本全体では数兆円分年間の購入費用が増えてるからね。
で、他国向けとかよりも日本を優先するように金を使ってる。
今は火力しか頼る物がない状態で価格交渉して輸入できなくなったら日本の産業はおしまいだろうな。
今は良いけど、アジア各国が日本よりも高い金額で燃料買うようになったら…
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:47▼返信
>>117
あれほとんど漁師じゃないの
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:47▼返信
でも余裕になったらなんでも買えるやん。給料も上げてるやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:48▼返信
燃料が安くなったって一度上げたもんは下げねーよ
取り分が少なくなるからな
ガソリンだってその日に高騰したら、すぐ上げるだろかなり前に買ってるのに高騰したとか訳の分からん言い訳して
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:48▼返信
サイカドーハンタイ!!

とバカがちんどん屋紛いの騒ぎで盛り上がってる間に
福島県西郷村では上海電力がメガソーラーを計画中
問題は上海電力が中国共産党の政府系企業であること。

中国共産党の意向一つで何時でも電気を止める事が出来る。
そんな状況が生まれつつある。
我々はもっと危機感を持つべきだ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:48▼返信
原発に未来はあるの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:48▼返信
地域独占による電力代(米国の3倍)、高すぎる地方公務員の給与(米国、ドイツの2倍以上)地域独占による電力代(米国の3倍)膨大な利権の天下り公団が、日本の競争力を減じている。一方、最低賃金は欧州(約1500円)の約半分。いまの日本は、庶民圧迫の異常社会だ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:49▼返信
じつは値上げしなくとも黒字だったりするけどね
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:49▼返信
>>126
核融合が実用化できるなら必要なくなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:50▼返信
電気料金を割合で示すと60~70%が東電社員の給料に値する計算です。
また、震災以降はその分を減らすどころかその割合を維持するために料金上げました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:50▼返信
電力の自由化など上手く行かいないからw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:51▼返信
>>119
といっても賛成派が福島にガレキ処理に行ったという報告も無いしなぁ

片方の勢力だけに責任を取らせるのはフェアじゃない
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:52▼返信
さっさと一番電気使うところに原発建てて、電気料金安くしろよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:52▼返信
契約者1件1件、原発の電気使いますか?って聞いて回って、
使いたいって答えた契約者わ値下げ、使いたくないって答えた契約者に3倍の電気代請求すればいいよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:52▼返信
トウデンガー!
だけ言ってれば満足な馬鹿共www
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:53▼返信
そんなの原発再稼働のために無理やり高くしてるに決まってるじゃん
足下みられてるんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:53▼返信
>>119
ほんこれ
福島第一の事故があったからまあわからなくもないが、だからといって反対ばかりして代案を全く提示しないのはあまりに無責任
電力の恩恵にあずかってるくせに原発反対、そのくせ値段が高いとわめく救いようのない連中から多めに取ってやればいいと思う
自分達の言ってる事がどれだけ現実から外れてるか思い知ってもらえ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:54▼返信
>>135
夏厨おっつー^^
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:55▼返信
嫌だけど値上げはわかりきってることだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:55▼返信
>>134
累進課税みたいにすれば良いのかもな
脱原発派は電力供給と価格の不安定化を加味しても再稼働反対なんだから
3倍くらい喜んで払ってくれるだろうなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:56▼返信
>>140
頭悪すぎだろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:56▼返信
>>126
世界中で原発の建設予定が花盛りです^^
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:57▼返信



「再稼働は反対だけど値上げも嫌です」


↑何この馬鹿www
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:58▼返信
脱原発派の馬鹿共が増えた負担分肩代わりしろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:58▼返信
この件に関しては結論は出ている。原発は使ってはいけない。
お前らがよく言ってる、老害が今の世代に苦労を押し付けたという理論。
今のこれがまさにそれだ。

これからの子供たちの未来を守るために、今電気を使っている世代は徹底して
節電するか、身銭を切って新しい発電方法を模索するしかない。
お前らは前者を行う気が全くないのは知ってる。なら、後者しかない。

電気料金の値上げをせず、原発を稼働すれば未来の子供たちはこう言うだろう。
「老害どもが自分たちがその時に安く電気を使いまくったせいで、日本は人が
住める土地ではなくなった」と。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:58▼返信
コストや経費の削減を進めるべきなんだが。
典型的な高コスト体質だから、なかなか改善が進まない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:58▼返信
>>132
なんで原発推進派が原発と関係ない瓦礫の処理しなくちゃいけないんだよwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:59▼返信
>>137
対案と言っても皆「自分の家から出来るだけ遠くで建造して電気だけはちょ~だい」って無責任な発想だし
結局、原発の押し付け合いが延々つづくだけなのではなかろうか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:59▼返信
原発、火力発電に変わる発電の研究も止まってるんだろうなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:00▼返信
>>147
事故の後始末してから再稼動しろってことだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:00▼返信
予測できる自然災害に対応できなかった原発が
テロに対応できるわけないんだよなぁ…
ま、再稼働は暫くはないだろうけどそれでOK
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:01▼返信
>>147
福島の放射能汚染されたガレキ処理だよ。原発の壊れた建屋とか
あと汚染水一気飲みとか
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:01▼返信
アホみたいに高い金でソーラー発電買い取ってるからだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:03▼返信
>>153
買取はいらないよなw
補助金で家庭用蓄電池
設置した方がいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:03▼返信
原発は再稼働すべきだよ。
燃料の供給、価格面で最も不安定な火力に殆どを頼ってる今は非常に危うい。

まぁ、過激派が再稼働反対で騒いでるだけで
再稼働は既定路線だけどね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:04▼返信
放射能怖いって言うけど
原発を使わなくても、地球上にある放射性元素の総数は変わらないって事が
原発反対者には理解できないんだよね
原発はむしろ放射性元素を消費してくれているというのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:04▼返信
低コストにするための原発なんだが?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:05▼返信
事故起こして、ただでさえ狭い日本の居住スペースが狭くなったのは事実だし
自分の故郷もああなりたくはないって反対する気持ちも分かる
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:05▼返信
原発再稼働しろ、反対派は電気値上げ賛成派みたいなもんだから無視無視(本当はもっとアレな連中だが)
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:05▼返信
再稼動はよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:05▼返信
東京湾に原発建てれば全て解決するというのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:05▼返信
>>153
買取止めようぜ
さざ波が引くように皆ソーラー事業から撤退して行くだろうけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:07▼返信
>>158
民主党が初期の対応を間違ったせいで
すべての原発が危険ってイメージ付いたからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:07▼返信
原発動かしても電気料金は下がらない。
すでに起こした事故の処理費用が莫大過ぎるから。 もう東電は潰した方がいい。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:08▼返信
>>163
自民党が安全対策を怠ってきたツケでもある。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:09▼返信
本来は原発自体の是非が問題じゃ無いんだよね
大津波に耐えられる構造になってなかったのが問題
女川は避難所になったくらいだ

それを原発自体を悪であるかのように喧伝してるのは
元々が非常にきな臭い連中だったり
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:09▼返信
放射線浴びたくないならレントゲンや飛行機使うなよ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:09▼返信
原発反対派には高い電気料金を要求すればいい
推進派は福島の汚染水を飲んで処理すればいい
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:10▼返信
企業努力とは無縁な会社だから
人員削減して馬車馬のように働けよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:10▼返信
>>167
もうすこし考えてから書き込めよw
小学生かよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:10▼返信
>>163
初期対応と言えば、SPEEDYのデータも隠蔽しやがったしな。
あれで不要な被曝をした人間が何万人いるか分からない。
本当に民主党は百害あって一利なしだったよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:11▼返信
まぁそれだけ原発動かしたい人間が多いってことだな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:11▼返信
>>166
しかし日本は地震大国でもあるから日本に於いては原発=悪でもそれほど間違ってないように思う。
まともな立地が無い。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:11▼返信
日本は原発止めてるから足元見られてLNGをバカ高い値段で買わされてる

反原発派は電気料金値上げくらいは支持しないといけないよね
「金より命が大事」って言ってきたんだから
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:13▼返信
>>173
プラントの耐震化は出来るよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:14▼返信
>>171
自民党の河野談話レベルには遥かに及ばないが確かに酷かったよな
河野談話でどれだけの国益が毀損されたか検討もつかん

本当に自民党は百害あって一利無しだったよ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:14▼返信
原発稼動したら料金挙げていた名目は無くなっても
料金は下がる事はないんだろうな・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:15▼返信
>>175
で、壊れたら「想定外」と
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:15▼返信
まず、日本国内の電源周波数(50Hz・60Hzの違い)を統一しようぜ
そうすれば、東京電力も九州電力の電気を買うことができる
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:15▼返信
原発推進の原動力はオイルショックだったのを忘れているのだろうか
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:16▼返信
>>174
連中の意向一つですぐに日本は干上がってしまう状況だからね・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:17▼返信
まずね。

絶対に安全を渋って爆発させた経産官僚と東電役員を
無期懲役にする制度にしてくれ。

過去にさかのぼっても当然OK。
権力者が犯したの大罪であれば事後でも特別にOK.
というのは当たり前。はやく特別に早く作って早く投獄してくれ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:17▼返信
記者はもうちょい中立でいろよ。
最近偏ってんぞここ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:17▼返信
>>178
そうして永遠に難癖付け続けていればいいよ
現実はプラント技術は進歩し
日本も再稼働に向けて着々と進んでるから
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:18▼返信
はやく犯罪者として捕まえてくれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:18▼返信
原発に変わるエネルギーはいつ見つかるのか。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:18▼返信
自社の子会社からバカみたいな値段で燃料買っているからな。
震災後はむしろ儲かっているんじゃない?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:19▼返信
福島第一原発1号機を老朽化で廃炉申請したら
民主党が許可しなかったなんて話もあったね・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:19▼返信
いまだに当時の責任者に大量の税金が流れている事実。

彼らは国民が困ることをすれば儲かるシステム。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:20▼返信
震災前の原発稼働率
震災前の電力の供給元
必要あるのか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:20▼返信
4号機のクレーンゲームで日本終了の簡単なシナリオさえある。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:21▼返信
将来的な脱原発には賛成だが、原発の再稼働にも賛成と考えている人が多いんじゃないかな
即時原発ゼロではなく、現実的な代替エネルギーの実用化のメドを立てるのが先
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:21▼返信
>>187
外国から買ってるとは言っても日本の商社が海外に拠点
作って仕入れてるしなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:21▼返信
利権てのは新しいことが嫌いなんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:21▼返信
>>188
しかし事故の起こる3月11日は自民党が稼動延長を承認した期限内だったしなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:22▼返信
金払えば脱原発叶うんだから潔く喜べよ

あっ自分は再稼働賛成だけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:22▼返信
このコメント欄に東電の工作員は何人いるの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:22▼返信
燃料費の問題は金が海外に流れまくってることだよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:23▼返信
電力会社と国民のチキンレース
反原発主義者はどこまで耐えられるかw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:23▼返信
>>184
難癖じゃなくて一度やられてるから懐疑的になるのも仕方ないと思うんだけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:23▼返信
さっさと原発稼働してエネルギーコスト下げないと大手の企業の工場が海外に逃げて雇用が減る
これからは円安にのって製造系が日本を支えて行かなきゃならんのに肝心の雇用の場がなければ話にならん
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:23▼返信
一番使ってるの東京なんだから、都内に原発1基作ろうぜ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:24▼返信
東電社員全員の資産が完全に尽きてから上げろよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:24▼返信
値上げは当然支持しない。
もちろんだ。

かれらが適当にやって損をして電気料金を上げてる。
そして高いボーナスも受取、当時の責任者は逃げて豪遊し、
爆発させた当時の人間が原発推進をして税金を大量に受け取っている。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:24▼返信
>>148
とっとと(自宅の遠くで)稼動させろ
(廃棄物は受け入れない)電気だけよこせ

ほんとこれ
発想が事故前のまんま。事故から何も学んでいない
事故処理コスト>>>>>>電気代って問題もスルーしてるし
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:24▼返信
ん~。原発止めている理由がないな。
対策なんて同時進行でいいやん。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:25▼返信
テロリストに脅されてる日本国民。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:25▼返信
>>201
しかし経済最優先で環境が二の次だと中国批判が出来なくなるジレンマ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:26▼返信
>>195
それでも民主党が廃炉申請を突っぱねた事実は変わらないんだよなぁ・・
猛烈に原発推進してたからね、民主党は。

時々思うが、民主党と支持者達って自分達が政権与党で責任を負ってた事を
すっかり忘れてるよな。
「ジミンガー!」で全て解決w
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:26▼返信
>>4
一時的に給料下げろよ。OBから国民年金以外の年金出させろよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:26▼返信
原発再稼働は奴等を死刑にしてからにしてくれ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:26▼返信
火力だよりと思われりゃ足元見られるわな
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:27▼返信
簡単な話なんだよ。
原発動かさない→火力発電に頼るしかない→
産油国に足元みられて吹っ掛けられる→電気料金高騰。

つまり、原発を順次稼働していけば、電気料金も安くなるんだよ。
大体、使用済み核物質をどうするつもりだよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:28▼返信
電力会社の社員は馬鹿高い給料もらってるというのに
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:28▼返信
引きニートはテメーの生活費くらい実家に入れてやれよ
払わないくせに批判ばっかだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:28▼返信
>>200
そんな井戸端のオバちゃん感覚で判断されちゃたまらんな・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:28▼返信
>>209
でも自民党支持者も何かにつけ「ミンシュガー」やってるし
どっちもどっちじゃね?
自民党支持者の責任転嫁はキレイな責任転嫁ってワケでもないだろうし
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:30▼返信
とりあえず発送電分離と60Hz統一にして
電力自由化しないとな
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:31▼返信
なんでお前らのボーナスを払わなあかんねんw
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:31▼返信
>>216
しかし国民感情はバカに出来ないし現実問題として政府もそれに重きを置いてるから
急速な対応が取れないんだと思うし
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:32▼返信
再度、原発使うようになっても値下げしないだろうね
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:32▼返信
原発~より電力自由化をもっと進めてテロ企業東電に依存する社会を何とかするべき
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:34▼返信
※156
まず総量は変化する物だし、積極的に増やすのが増殖炉だ
そして、総量が決まっていて減る一方の有害物質だと仮定しても
人間に害を及ぼす場所にわざわざ集める事が問題になるんだよ
ゴミを半分に減らしてやるからお前の部屋にぶちまけろって言われたら生活できんだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:34▼返信
>>221
賠償金積み立てないと稼動できないだろうしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:35▼返信
火力だって老朽化した施設フル稼働でまともに検査出来てない
本来は原発含めた発電所含めて、稼働→検査→稼働のサイクルで動いていたが
ある日突然日本の電力の3割を占めていた発電所が止められてしまったのだからね

この3年間、トラブル続きでも何とか凌いで来たが
今後も何事も無い事はまずありえない
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:36▼返信
民主党の馬鹿議員は選挙で大分減ったけど生き残った奴らは当時自分らが
被害を拡大させた加害者だって意識が全くないんだよねぇ(特に馬鹿管とか)
マジむかつくわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:37▼返信
値上げの本当の理由位調べりゃすぐわかるのに…
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:38▼返信
>>220
配慮することは必要だが
化学の話なのだから感情で結論を出してはいかんね
配慮しつつ、必要な事は着々と進めて欲しいもの
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:39▼返信
原発は日本に向いていない
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:39▼返信
原発に反対側なんじゃない。


未だに福島の原発すらトラブル続きだろうが。
人間に制御出来ない物騒なもんは使うなって話。それにゴミの問題は先送りで未来の子供たちに負担をかける自転車操業。
それらの問題を解決可能な原発ならアリじゃね?
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:39▼返信
黒字でボーナスや退職阻止のための臨時ボーナスも支給
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:40▼返信
>>227
本当の理由なんて関係者じゃあるまいしわかるかよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:41▼返信
とりあえず東電社員とその家族全員の資産全部没収しろよ!wそのあとは一生タダ働きさせろ!
それから一時的にあげるなら許す
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:41▼返信
>>228
別に結論は出していない。
日本は敗戦後の戦争アレルギーもいまだ持ち合わせてるし不信感やトラウマはなかなか拭い去れないもの
事を急ぎすぎては元も子もない。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:41▼返信
東電は何故か黒字なんだよなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:43▼返信
>>230
といっても今の日本人が今の電気生活を捨てれるかと言えばNOだろ
元総理が言ってたみたいに脱成長で電化製品に頼らない生活を目指すのが現実路線なんだし
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:44▼返信
>>183
ネットの底辺であるゲハブログのバイトに記者って・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:44▼返信
>>235
黒字になるまで電気代上げ続けると思うよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:44▼返信
電気代ってもうこれ税金だよな
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:46▼返信
電気代に消費税lかけるのやめたらいいんじゃねw
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:47▼返信
原発が安全ならならあ…
1回の事故で関東に野菜を供給しまくってた福島と茨城があぼん。
日本の安全な食品の地位が一気に落ちた。勿論中韓よりは今でも遥かに安全だろうが
次中部とか西日本で同じように事故ったら今度こそ終わり
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:47▼返信
>>230
福島だが最終処分場は福島でいいと思う
元々阿武隈山系は岩盤が固く地震が少ない(震災の震源地は遠く宮城県沖の太平洋プレート上)
活断層も少ない、土地もある
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:48▼返信
>>233
裏で動かしてんの政財界で、政治家選んだの自分らじゃん。

じゃあ、税金でいいよねーが彼らの論理。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:53▼返信
何故か電力会社の過失で起きた事故の補填を一般人が補うwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:55▼返信
原発を使っても使わなくても結局なんだかんだ理由をつけて値上げしてただろうよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:55▼返信
反対派だけ電気料10倍にしようぜ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:57▼返信
ん?
半導体工場とかを日本で作った場合に利益出させないためだよ?
個人の年3万なんて関係ないよ
工場とか節電対策した分とかも上乗せされてるから、節電して減益した分のっけて、節電してたとこはなんとかもとの金額に対して微増といっても10%程度の増額、してないとこは死活問題
でも対策できないようなとこだから、もともと経営悪化してたで泣き寝入り
年数百とかを数千万以上変わってるわけで、利益を東電に持ってかれて日本を衰退させてる

もう少し、原発がとか言う前に代替え案ないならしっかり考えるべき。

代替え案ない意見を聞いても受け入れるべきじゃないよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:57▼返信
>>246
賛成派は壊れた原発撤去および汚染水一気飲みな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:58▼返信
東電社員の給料は上がってるんだけどねw
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:59▼返信
自分たちの利益を一切下げずに維持しか考えてないからひたすら上がる
普通の企業なら給料ボーナス下げてなんとかするんだが
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:00▼返信
前に現地社員が不織布なのに、枝野さんは防護マスクとかやってたくらいだから
上層部及び政治家、経団連辺りは3年前の時点から危険度を理解しているはず。
それなのに真夏に氷の壁を作ろうとして失敗したり
6次受けの素人を使って被ばくさせる馬鹿をやってるって事は
現場対策に関しては極力金を使いたくないんだろ

結局ははゴチャゴチャと屁理屈こねれば市民騙せると思ってるんだよ
現状のまま再稼働させても「金が増えた」位にしか考えねぇと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:03▼返信
市民w
国民じゃないんですねww
わかりますwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:05▼返信

コストが高いから変動する部分しか火力発電使っていなかったのに
全て火力発電で補おうとすると大幅な損失が出るに決まってるだろ。

値上げの原因はこれが主なことぐらいグダグダ言わんでも分かれや。
ベース電力でググれバカ共。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:11▼返信
これで上げどまりならいいんだけどね
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:13▼返信
原発反対派のせいで日本国民が全員迷惑してる
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:15▼返信
馬鹿が原発反対してるからだろ。

あと何年たっても被害者根性の抜けきらない被災者もな。
一生国と東電に保証してもらうつもりなんだろうな。俺達の税金でさ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:17▼返信
未だに原発近いほうが放射線量多いと思ってる馬鹿いるんだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:18▼返信
原発稼働なしでは景気なんか良くなるわけ無いのにな、
まぁ原発以上に効率的な発電方法があれば別だけど

259.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:18▼返信
使用済み核燃料の最終処分場建設/運用がはじまれば、この費用も上乗せされるんだよね。
だからこそ最終処分場を積極的に作らないんだけど。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:18▼返信
耐用年数切れてない原発は使っていいだろ
切れてる奴はすぐに廃炉して立て替えればいい
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:21▼返信
原発反対派は文句言う権利ないな
お前らが望んだストーリーだ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:22▼返信
ヒステリーがおさまるまで下がらないだろう。

放射脳はまだまだ数が多いからな。
地震怖いなら電車も乗れないはずなんだけど、放射脳は残念な糞馬鹿だからね。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:23▼返信
>>258
処分場も決まってない
福島も未だ丸ハゲのままで色々垂れ流し

流石に稼動できんだろ
あの事故の後じゃ処分場置いていいよって自治体はなさそう
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:23▼返信
だってそうしないと原価の高級社員食堂とか慰安施設が維持できないじゃん?
お金が入らないと給料だって下げなきゃいけなくなるんだし。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:24▼返信
原発稼働しても増税を言い訳にして電気料金下げないと思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:25▼返信
微調整

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:27▼返信
脱原発とか言って平和アピールしてるけど、それは新しい発電方法が実用化されてからやることだろ
後先考えずに原発を潰していって電気が足りないから値上げとかわざとやってるとしか思えない
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:29▼返信
国が原発優遇政策をしているからこうなるんだろうが
いいように、誘導されている事に気付けよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:29▼返信
人件費抑えろよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:29▼返信
生まれた時から原発はあった。知らない間に稼働してた。
学校で習ってたかもしらんけど、福島の事件で原発を知ったようなもんだから、
今まで恩恵を預かってたくせにとか言われても知らんわ。

東電は安全と言い切って今まで原発建てまくってきた。まずあいつらが嘘ついた責任取れよ。
騙されてきた国民がどうして責任なすりつけられる。判断誤った老害はともかく、最近生まれてきた若い連中にまで。
安全対策疎かにして放射能ダダ漏れさせてるくせに、ろくに対応しないで金だけ上げて余裕の黒字。
東電の黒字にみんな疑問持たないのかな。原発あろうとなかろうと、結局こじつけて値上げしてくるだろ。
まだ東電に騙されてる奴多いんだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:34▼返信
推進派は敵対勢力に口汚く罵るしか手は無いのか、哀れだな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:36▼返信
悪いのは原発ではなく、400ヶ所以上の不具合を知っていながら放置していた東電のせいだ
福島原発よりも震源地に近い位置に東北電力の原発が二つあったがそっちは無事だった
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:37▼返信
電気料金は上がるが、電気会社社員は公務員をはるかに上回る高給を維持。これが特権階級だよ、マスゴミよ。なぜ問題にしない?公務員は叩くのに。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:37▼返信
中東情勢からするとまだまだ上がるだろな
ガソリンもきつくなる
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:38▼返信
事故が起きた原発は戦後アメリカに買わされたアメリカ設計のものだということに気付けよ
純国産の原発は事故ってねえだろ

ブサヨはそこは目をつぶって逃げる知恵遅れ
オスプレイといい勝手な妄想を決めつける
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:38▼返信
早く電力会社を選ばせてくれ
もう東電には金を払いたくない
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:40▼返信
安全がある程度保証できるならば
代替エネルギー、発電方式が確立されるまで
原発は使わざるを得ないだろ

原発は嫌だ、値上げも認めないとか
子供かよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:42▼返信
値上げの理由はそれだけじゃないと思うけどなぁ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:42▼返信
>>277
原発再稼動も値上げも着々と進行してるじゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:48▼返信
賛成派は福島のがれき引き取れよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:49▼返信
必要な処置を怠っていたツケを電気料金にまわしてるから
なんでボーナスとか高給とかあるのよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:49▼返信
使うべきとか頭おかしいのか
お前の家の目の前に原発あっても同じこと言えんの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:50▼返信
過去の事故に対して、東電・役人・政治家への刑事責任を問うこと
新安全基準を定めるのはもちろん、それを満たした上で問題が発生した場合の責任の所在を明確化すること
そして使用済み燃料棒の最終処理を明確にすること

これを満たせば再稼動に反対はしません、ってかそれぐらいはちゃんとしろよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:51▼返信
>>279
原発が再稼働?稼働率なんて現状でも一桁%なんだが
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:55▼返信
原発再稼動してもたぶん値下げはしないだろうな
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:56▼返信
>>284
審査を合格しようと着実に問題のクリアに向けて下準備は進んでると思うけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:57▼返信
企業努力が足りないだけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 11:58▼返信
もう国営化しろよそしたらマシな管理ができるようになるだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:02▼返信
日本の何倍も人間がいる中国はこんな高額な電気代はらってないんだよな
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:04▼返信
うちのかいしゃで、どんなに円安になっても
国内で生産はしない最大の理由です
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:09▼返信
原発反対派は例外なく売国奴
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:14▼返信
何故も何も原発止めてるからだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:18▼返信
過去すべての東電社員とその子孫及び親族を強制労働させる法律作れば人件費の問題は解決するのにね、政府は東電を優遇しすぎ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:18▼返信
早く全ての原発再稼働させーや。地震なんかもう当分こないっつーの。一家に一機レベルで原発導入してくれよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:24▼返信
あーあ
原発止めちゃったせいで日本経済がどんどん傾いていくな
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:25▼返信
先生って呼ばれる人たちに動いてもらうにはお金が掛かるんですよね
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:25▼返信
そりゃ原発は無いに越したこたないのかも知らないけどさ、代替施設も無いのにいきなり全部止める馬鹿があるかと。
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:25▼返信
純粋にそれだけが理由なら今の様な反発はなかっただろうな
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:32▼返信
東電解体すりゃいいだけの事なのに…
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:34▼返信
異常に上がってるのは東電だけだろ…原発止めてるのは全部の電力会社なのに
原発稼動で料金下がるとか守銭奴クズの狂った言い分だよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:35▼返信
原発反対派が差額を負担しろよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:36▼返信
稼働してもオリンピックやるから上がったままじゃね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:37▼返信
原発の核廃棄物の処分場が決まれば、その分の処理費と処分地への保証金が電気料金に上乗せされるだろ
原発稼動で料金下がるとか…単なる数字のマジックで、実際は原発の方がトータルでかかる金額は大きくなる
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:40▼返信
積み立て方式見直しとレクリエーション費用ってちゃんと削ったの??
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:47▼返信
電気代があがって嬉しいのは韓国
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:47▼返信
>>280
さらに廃炉や事故対策費用も徴収すべきだな
何も出さないし受けいれないけど稼動させろとか通るかそんなもん
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:55▼返信
燃料は各社な調達させずに一括で購入する
足下見られ過ぎだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:58▼返信
極論言ってしまえば核廃棄物なんて深海に沈めてしまえば良いだけの話。
それに穴掘って埋めるだけで何で数兆円もかかる試算になるのか。
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:59▼返信
原発使えって言っている奴等は屑な政治家や役人と同じ最低な奴等だね
将来の事を全然考えていない
だから原発事故が起きたって言うのに
未だ放射能がダダ漏れで、福島原発事故がチェルノを抜いて断トツで世界一なのにさ!
それに使用済み核燃料をどうするっていうのさ?

また、電気代を上げた屑な政治家を再当選させたりさ
基本、電気料は燃料代が上がればそのまま上乗せさせられるようになっていたのにさ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:59▼返信
値上げ前でさへ、アメリカの倍はするんだよな
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 12:59▼返信
原発は安全な運用期間・廃炉期間・建て替え・最終処分場・がきっちり決まらんと厳しいね
福島原発は老朽化で廃炉済みになってないといけないのに稼働してたんだからさ
つか最終処分場については日本国内じゃぎゃあぎゃあマスゴミが騒ぐから無理
むしろ強権プーチンがいる間に北方四島は妥協&ロシアと国交正常化
ロシアが欲しがってる日本の技術支援を取引材料にして
極寒の地シベリアの地下深くに置かせて貰えや
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:00▼返信
うちはたいして変わらんが
ただクーラーいれてない月が9000円でいれた月が6000円とか
昨年はまじデタラメだった
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:10▼返信
東電が悪い
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:13▼返信
まさか、原発再稼働で料金さがるとか思っているん?
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:15▼返信
死ぬかどうかも分からん放射線の影響より、値上げのほうが嫌だわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:16▼返信
サヨクは迷惑しか掛けねえ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:19▼返信
だからぁ~

新しい技術でエネルギー食うより
同じ技術を少ないエネルギーで使えるようにしなさすぎなんだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:19▼返信
さっさと再稼働させろ
反原発派は日本から出て行け
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:25▼返信
>>315
反原発のせいで熱中症で死人が出てるのにな
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:43▼返信
国営化したら天下りの温床になって管理なんか「しない」「させない」「やる気もない」

になってしまうぞ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:44▼返信
我が家は、毎月光熱費と税金の高さに疲労困憊ですよ。何だって、あんな東京電力をそのまま放置しているのかしらね。それにしても今の若い者んが駄目ね。口ばかりで、本当に東京電力を叩き壊すだけの勇気が無いからねえ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:45▼返信
普段はマスコミ叩くのにこう言うのはすぐ信じるのな
ネトウヨなんざ可愛いもんだ
原発動かないから=値上げなんて単純なもんじゃないだろう
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:45▼返信
燃料費が上がろうが電力会社は痛くも痒くも無いのであった。
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:53▼返信
>>322
反原発派の理屈で電気料金が下がったらその単純なもんじゃない(キリを信じてやってもいいよw
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:56▼返信
>>320
今と変わらんな
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:04▼返信
石炭火力で働いてるから分かるが、本来は予備運用されるうちの発電所でさえ原発が止まってからは毎日稼働してる。

今、電力充分足りてるって言う奴は現実を知らないか、手取り20万の給料貰ってるリーマンが毎月必要最低の生活費(食費・光熱費・家賃のみ)に18万6000円かかってる生活を見て「余裕のある生活してるな」って思うような奴だけだ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:08▼返信
原発とか危険なものを民間なんかにまかせるなよ
国が管理するべきだろ
自衛隊が銃持って警備するべき
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:18▼返信
ボーナスのための電気料金値上げとかもあったな
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:19▼返信
破綻処理しなかったのがつけ込まれた原因
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:21▼返信
総括原価方式なんてやってる間は電力会社が本気で改革するわけもない
ほんとなら原発再稼働も目指すけど、新型火力や燃料調達も死にものぐるいでやるはずなのにね
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:24▼返信
原発ないと電気代高くなるから困るだろ!
え、近くに原発新設? 断固反対!
え、近くに中間貯蔵施設? 断固反対!
最終処分場?なめてんじゃねえぞ、そんなの近くに作るくらいなら原発なんかいらねぇ

安い電力だけ欲しいんだよ!!

ってことだわな
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:25▼返信
>>323
それがおかしいよ
ボーナスも出まくり
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:32▼返信
ここで反原発派が多く払えとか言っている奴は推進派の失敗を反対派に
押し付けるなと言いたい
急転換過ぎるのが問題で適当に動かして徐々にガスやその他を増やしていくがベターだとおもう
もっとも、送電も不利、原発も無い沖縄電力より高くなっているのは東電の怠慢。
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:35▼返信
東電のせいで、工場が全部海外移転するなあ
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:38▼返信
バカ「原発じゃなくて太陽光発電とか安全なもの増やせよ(ドヤァ)」
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:39▼返信
レスが333もついて情報弱者しかいねえな。


ケッシュ財団がフリーエネルギー技術を実用化して


日本政府に技術提供しているのに


そんな事も知らない情弱馬鹿ばかりなんだな。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:41▼返信

今、電気代が上がってるのは東電のせい

これは間違いない
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:45▼返信
>>333
使える原発ですら使うの反対してる頭おかしい奴等のせいで原発使用せず維持だけする費用かかるし
無理に動かして万が一があった場合を考えたり
燃料費がさらに高騰した場合に巨額の費用かかるから少々の黒字になっても下げる事はあり得ないに決まってるし
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:50▼返信
円安ガーとか言ってるバカはいいかげんに気づけよ
円高の時に値段下がったか?それが答えだ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:50▼返信
>>333
別に原発が失敗だったわけではないし、原発推進は間違いではない
1000年に一度の災害に日本製の原子炉は耐えてるし、当時の物よりも今の技術の方が耐久性は上がっている
リスク管理のなさが原因であって、今回のことを教訓に原発を早く建てればいいだけ
疎いくせに反原発派が電力会社の事業計画の邪魔しているから値上げが起きているわけで、反原発派が負担しろって出てくるのは何もおかしなことではない
サービスセンターぐらいしかない沖縄と工場や大手企業、住宅の連なる東京を比較しているぐらいだから会話が通じるかわからないけどwww
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:57▼返信
>>339
寡占で値段の下落が簡単に起きると思っている中卒ですか?
円安で海外から燃料調達してんだから値上げは起きるだろw
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:57▼返信
>>340
横からだけど、規模のメリットがあって本来は同じ発電方式なら
需要の多い関東の方が単位ワットあたりのコストは下がるものなんだけどな。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:00▼返信
福島原発が大問題になったから原発反対っていうのは筋違いなんだよな
壊れかけた原発をロクに直さず使い続けたせいで地震に耐えられなかったんだから
反対するべきなのは原発ではなく、原発を整備せずに使い続けた東電の方
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:00▼返信
原発にかかる費用の一部を税金から出してるので原発の方がコストが安くなる。
研究開発から誘致、建設、廃棄物処理までいろいろ。
事故後の処理だって税金使ってるしな
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:06▼返信
>>342
同じ発電方式だと頭打ちになってんじゃないの?
都心は政府の主要施設があって停電は御法度だからリスク分散もしないといけない
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:24▼返信
とりあえず社員の給料減らせば?
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:27▼返信
前に震災から1年後東電の赤字が黒字になってボーナス貰いまくりとかいうのがあった気がしたがどうなのだろうか
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:32▼返信
電力会社が自由に決めれるからだろ
鉄平みたいなゴミに金ばらまけるほど余裕あるのに値上げとか舐めすぎ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:45▼返信
そりゃ長年方針が一気に崩れたからだろ
ガソリン車が予告もなしに今日から製造禁止今後は電気自動車のみしか発売してはいけないってなったら研究していればいいが
「予告なし」だからほとんどは新製品も間に合わないわ売るものないわでその会社は傾くだろ
電力会社がつぶれないのはインフラと独占的なものがあるからであって
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:00▼返信
>>341
高くなってる原因は円安よりも、原発が動かなくなってることによって、足元見られてるからだよ。
原油に限らず、天然ガス等、他のエネルギー資源も全て上がる。まぁ、円高に戻ることはないだろうが、
円高になっとき注視しててみな。ほとんど下がらないから。

なんで、日本が現実に採掘しもしない、メタンハドレードだの、原油が埋まってるだの色々いってるかわかる?
あんまり値段を上げ過ぎると採掘の採算がとれて、原発と組み合わせて原油なんかいらなくなるよ?
という交渉やってたんだよ。交渉要素の片方の原発が停止したことでどんなに値段を払っても
確保する事が大事になってしまっている。ハッタリは破綻した。
円は1ドル100円くらいで固定するだろうが、原油価格、天然ガス価格はこれからもどんどん上がるよ。みててみな。
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:28▼返信
原発なくても4割ましで済むならその方がいい
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:31▼返信
>>351
だから、済むわけねぇだろ。どんどん高くなるよ。仕入れ値自体が上がってんだ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:47▼返信
何でこいう記事を鵜呑みにするんだろ。この前火力の方がコスト低いとかいってなかったっけ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:49▼返信
まぁ最近まで中国の石油需要は天井知らずだったし今現在は中東の政情不安もあるし
原発関係なくエネルギー価格が下がる見込みは無いわな・・・。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:53▼返信
原発なくても値上がりしないって言ってた奴でてこいよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:56▼返信
>>353
鵜呑みになんかしてねぇよ。
そもそも、廃棄コストがかさもうと、エネルギー資源のの輸入交渉の上で日本にとっては原発は必須な存在だった。
火力の方が安いとかいってたのはそもそも原油価格、天然ガス価格が安い事を前提にしている。
後、老朽化した火力発電所フル稼働して、故障率がものすごくなって火の車だ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:02▼返信
中国が海上封鎖したらおしまいだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:13▼返信
>>357
それは原発関係無く終わるんじゃ?
電気自動車は殆ど普及してないし兵器もオール電化ってワケでもないし
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:17▼返信
>>331を例に、あとは>>331のような我侭勝手を言わずに
都市部の人間が危険も同時に受け入れる度量があるかどうかだよなぁ
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:17▼返信
>>350
・原発稼動してた時期
日本「石油もガスもそこまで買わなくていいかなぁ~高いしなぁ~(ゲス顔)」
原産国「ぐぬぬ・・・」

・現在
原産国「資源は減る訳だしぃ?でも必要になる訳だしぃ?高くても買ってくれますよねぇ~?(ゲス顔)」
日本「ぐぬぬ・・・」

こんな感じか。
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:21▼返信
そりゃ原子力とめとるし。
エネルギー対策で他国から遅れて行くばかりだねー
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:24▼返信
まぁ安全安心言ってたのが全て嘘だったってのが致命的。
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:35▼返信
どんどん動かせや
原発ないとたまらんわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:46▼返信
電気事業の分割とか掲げてたのに
まったく法案つくらないしやらないな
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 18:05▼返信
>>364
ライフラインに直結するものだし、そうスラスラとはいかんだろう。
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 18:24▼返信
原発依然に意図的に火力燃料を関係会社から意図的に高値で買ってる実態があるだろ。
367.ネロ投稿日:2014年08月10日 18:39▼返信
ま、ぼったくりやな
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 18:41▼返信
原発フル稼働したら3年前の料金近くになるのだろうか?
果たしてこの糞企業どもは素直に下げるのだろうか?

なんだかんだいって原発復活させても数%ぐらいしか値下げしなさそうw
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:00▼返信
電気代上げる前に役員報酬減らせカス
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:00▼返信
電気代の値上がりは単純に原発が止まったからというより、各電力会社が電気代が上がるように原油購入の際、企業努力をまったくしていなかったり(合同で大量購入してコストを抑える) 政府が燃料の暫定税率下げなかったりしているのが最大の原因なので、単純に電気代上がった=原発動かそうっていうのは安直すぎるかも。

原発もまったくなくす必要なないと思うけど、今指摘しないといけないのは電力会社と政府が仕事をしてないことをしっかりと指摘していかないといけない気がする。
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:16▼返信
社員の給料減らせよ。貰いすぎ。ありえない。マスゴミやネット愛国者はスケープゴートの公務員は叩くけど、ガチの利権の塊には何も言わない。
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:25▼返信
原子力のライバルとなりえる発電方法の研究をことごとく潰してきた原子力行政の思う壺だね・・・
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:26▼返信
東電のクズどもに支払ってる分を減らせクズ東電
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:27▼返信
大半が都心で使われてんだろ?田舎関係ないのに
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:29▼返信
電気料金ガーて言ってる奴はいつでも目先の事しか考えられないんだろうな。
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:29▼返信
あほ「原発止まっても停電してないじゃん、なくてもやっていけるじゃん」
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:38▼返信
事故補償費でしょ。
各地の電力会社で共済にして事故処理代
を電気代から捻出してる。
火力発電の燃料費がーというのは確かに
理由の一つにあるけどそれがメインという
訳ではない。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:50▼返信
どっから金貰ってこんな記事書いたんだよwww

まさか東電じゃないよな(藁
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 19:58▼返信
福島から東京まで電気を送ってたらそれだけでコストがかさむのに
東京の安全だけ考えた結果、非効率な電力供給体制が出来てしまった・・・。
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 20:02▼返信
東電社員の給料も上げられてるんだよなぁ・・・
とりあえず放射性廃棄物は原発推進派の庭にでも埋めてくれ

381.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 20:08▼返信
原発を廃炉にしないから発電していない原発の維持費がかかっている
原発を廃炉にしないから最新技術の火力発電所を作れないで燃料代がかさむ
原発を再稼働したいから火力発電の燃料調達費を企業努力で下げようとしない

電気代の値上がりは原発のせいだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 20:48▼返信
ちゃんと管理もできねえのに原発とか頭にウジでもわいとんのかボケ
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 20:56▼返信
正直家庭の電気代なんてどうでもいいでしょう。
むしろ工場などでの生産コストが上がるのが問題。
日本製はただでさえ高いのに、電気代が上がって競争力落ちてしまっているのでは?
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 21:07▼返信
原発云々は関係ないかと思うのだけれど。停止しようがすまいが結局値上げする結果しか見えないもの。
原発再稼働を狙らって、わざと値上げして脅してるようにも見えるし。
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 21:12▼返信
>>384
あ、それ思う。

なんか国民全員兵糧攻めされてるような
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 21:25▼返信
円安に中東の情勢不安が原油価格を上げているのが原因なだけで
原発は関係ない問題のすり替えはやめた方がイイ
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 21:33▼返信
いろんな理由あるんだろうけど、値上げは貧乏人な自分には辛いです。

助けてー!
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 21:50▼返信
>>384
原発が止まっているから、燃料費がかさんで値上げされる
疑問の余地なく関係がある
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 21:52▼返信
>>386
いまより原油高だったのは過去にいくらでもあった
電気代値上げは、主に原発が止まっているせい
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 22:05▼返信
原発は完全にオワコン
税金でケツ拭いてんの忘れるな
エネルギー資源開発に予算まわせ
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 22:28▼返信
今の原発自体はいずれ無くすべきだけど、それは代替発電施設が出来てから
今まで原発ありきで産業構築してきたのにいきなり無くしたらどうなるのかくらいガキでも分かる話
でも知能の低い老害ほど発言力とこまめな投票を行うもんだからこういう事になる

段階的に減らすって発想がどうしてこうも通らないのか、ちょっと不思議ではある
なんか利権が絡んでるのかな?
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 22:31▼返信
>>391
知能の低い人より政治に無関心って…、老害以下じゃん
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 22:42▼返信
とりあえず原発稼働反対派は値上げ分払ってほしいんだけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 23:08▼返信
原発が必要な地域は自前で地元に原発作って電気使えばいいじゃないか。
うちの地方は原発無い状態で電力足りてるからノーサンキューだけど
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 23:10▼返信
とりあえず、今ある原発の多くはあと20~30年くらいで寿命くるようなのが殆どだから、
これから新しく作る原発は全部首都圏とか東京湾海上に作ればいいと思う。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 23:15▼返信
原発反対派は喜んで払うだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 23:19▼返信
>>393
賛成派は汚染ガレキ撤去および汚染水ガブ飲みね
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月11日 00:51▼返信
<丶`∀´>「脱原発!これは日本国民の総意ニダ!!!」
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月11日 01:12▼返信
燃料代とか関係なくね?完全にボンクラ社員の人件費が問題だわ
競争相手がいないとほんとやりたい放題だわはよ自由化しろ
400.原子炉破損で燃料のウラン飛散か投稿日:2014年08月11日 02:34▼返信
はちまさん、これちゃんと取り上げてくださいよ

原子炉破損で燃料のウラン飛散かNHKニュース
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月11日 04:43▼返信


いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。



402.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月11日 04:44▼返信
★任天堂ハード

日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他サードは死亡
日本WiiU: 死亡
海外3DS: 死亡
海外WiiU: 死亡

さらに他社に比べて広告費が巨額、
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月11日 10:26▼返信
日本の輸入燃料の仕入れ価格を決めてるのは
実は東電の子会社なので、東電がほとんど燃料価格を決めてるのと同じ。
しかも高めの価格にされているように見えるが、仕入れ価格がそこまで高いかというとそんな事は無くw
それでも米国の2倍もの高値で決めてるという能無しの仕入れ業者だww
要するに東電は自分で仕入れ価格を決めて電気代に好きなだけ上乗せさせて
支払った高めの価格を現地業者からキックバックさせて懐を肥やすという手法も使えるのだ。
金の流れは常に監視するべき。
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月11日 15:52▼返信
平社員以外の給与をもっと下げろと言いたいわ
あと、>403の>それでも米国の2倍もの高値で決めてるという能無しの仕入れ業者 は、
馬鹿しかいないというよりも、本社命令有りきでしか動けんのだろうなぁ
(違うなら、普通はコストダウンを考えるからな)
おふざけが度を越え過ぎなので、こういう部分のコストダウンをやらないなら解体しろ、な
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月11日 16:54▼返信
レギュラー170円とかだからな。
20年前は100円くらいを維持していたのに。
ガソリンが7割増加してるのに火力に頼ってる今、4割増で踏ん張ってるのは電力会社もかなり無理してるだろ。
20年前から電気代が何割増えてるかは知らんけど。
早めに原発を動かさないと限りある化石燃料をガンガン燃やすのは、後世の分を前倒しに浪費してるだけだし環境にも良くない。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:15▼返信
原発否定派冷えてるか~?w
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 20:22▼返信
火力だけじゃなくて補助金じゃぶじゃぶの自然()再生可能エネルギーも超高額買い取りしなきゃならんとミンス政権に決められちゃったしな
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 06:58▼返信
何が腹立つって運転停止を求める現場の声を本部がもみ消して、民主はその声は聞いていないが運転再開させてたことなんだな。絶対に人災だが結局証明できなかった。証拠が乏しいのかわからんけど。なんの補償も受けれない人達と除染 凍結のために電気代税金払わせられる国民がかわいそうだ。
テレビ情報だから真偽のほどは定かじゃないけど。
409.だり投稿日:2014年09月27日 15:27▼返信
>>403
ものすごい頭悪いなー
まずね。この国資源無いんだよね。
どんな値段でも買うしか無いのは他国も理解し、日本は足元を見られた値段で買ってるのよね。世界は日本に優しくはない。次に、原発は説明めんどいから省くけどある種の準国産の資源として見ていたのもあり、3割ほどあまり輸入に頼らなくて済んだ。原発が稼働してない今、昔より足元見られてる。
脱原発って叫んでないからマシだけど、一時期叫んだときの値上げは酷かった。日本が敗戦国なの忘れちゃいけないよ。
まぁそんなこんなで条件がさ、他国と違うんだよね。・・・それもとなんだ?お前が交渉すればマシになるってか?笑わせる無能は寝てろ

直近のコメント数ランキング

traq