• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




http://www.jp.square-enix.com/magazine/biggangan/pop20140811.shtml

pic-info_img20140811



















やはりこうなってしまった・・・

アニメも絶望的でしょこれ












モンスターハンター4Gモンスターハンター4G
Nintendo 3DS

カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド 付絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2014-09-25
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

コメント(1200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:04▼返信


  妖怪ウォッチ、モンハン4G、スマブラ…話題作は全て3DSで本格的に済まんな

2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:04▼返信
まあそらそうなるわな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:04▼返信
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:04▼返信
屈してしまったか…
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:04▼返信
パクリとかよくない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
編集中
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
クズエニさあどうなる
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
当たり前
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
糞編集部のおかげで散々だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
悲しいなぁ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
強気の発言(笑)
終わった・・・何もかも
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
アニメも中止確定だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
押切さんかわいそう…
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
休止からの自然消滅パターンかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
クズエニのせいで・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
終わったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
フザケンナ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
あーあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:05▼返信
っはああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?????????????????????????????????(威圧)
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:06▼返信




   朝鮮企業エニックス




21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:06▼返信
まじざっまぁ(笑
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:06▼返信
クソ編集とクソ会社のせいで名作がひとつ失われるのか…
悲しいなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:06▼返信
戦犯は誰なんですか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:06▼返信
アニメも中止でスクエニ莫大な損害wwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:06▼返信


コードギアス>ハイスなんとか


26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:06▼返信




  頑固な屑しか居ない企業エニックス




27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:06▼返信
よっしゃざまああああああああああああああああああああああ
クズエニ死にさらせ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:06▼返信
予定に変更は無かったんじゃ無かったんですか
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:06▼返信
スクエニは作家守ってやれよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信
編集中
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信
押切はやっとヒット作を手にしたのに。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信
展開楽しみだったのにな―ショックだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信




    キモオタで人間の出来損ないしか居ない企業 エニックス




34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信
まぁ作者は他に漫画を描いてるだけまだいいのかな…
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信
メシウマwwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信
そりゃ刑事告訴中の漫画を連載とか出来るわけなかった
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信
「編集中」のほうに目が行って記事はどうでもいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信
芋屋死ね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信
幻の漫画になるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:07▼返信
2014.5.15 13:45‐はちま起稿:大手電機メーカー『フィリップス』が任天堂の『WiiとWiiU』を特許侵害として訴訟!! WiiU販売停止を求める
  ↓
2014.5.22 02:00‐はちま起稿:【朗報】『ドラゴンクエスト11』はスマホではないことが判明!堀井雄二氏「もっと強気でいきたい」
  ↓
2014.6.12 13:30‐はちま起稿:【超朗報】『ドラゴンクエスト11』を開発中と堀井雄二氏が明言!「大きい画面でやりたい」
  ↓
2014.6.20 23:15‐はちま起稿:任天堂の『Wii』、ジェスチャー認識などの特許を侵害しているとしてフィリップスに敗訴!!
  ↓
2014.6.25 19:20‐はちま起稿:スクエニ「ドラクエをソニーのゲーム機に出す可能性はある」
  ↓
2014.8.4 19:00‐はちま起稿:特許侵害でフィリップスに敗訴した任天堂、判決を不服として控訴へ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:08▼返信
ザマァザマァ言ってる馬鹿がいるけど
一番被害蒙ってるの作者やぞ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:08▼返信
クズエニ潰れちまえ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:08▼返信
引用にはならないのかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:08▼返信
大丈夫じゃなかったんかい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:08▼返信
編集長は責任取らないの?
漫画家に全部擦り付けるとかすげえーw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:08▼返信
クズエニの名は伊達じゃないなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
結局これは売れてる漫画に対して著作権という便利な武器を使えば
言い掛かりでも簡単に潰せちゃう悪例になったな・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
deea island2のキチガ.イトレイラ―新作きたぞww
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
ただちゃんと筋を通しておけば良かっただけなのにね
馬鹿じゃないの、屑エニwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
朝鮮芋屋の圧力に屈したか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
任天堂みたいな事するから…
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
警察沙汰になるまで放置とか法務部なにやってたの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
とめなかったはちまのせい
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
>>34
他で描いてるからっていいって事はねーだろ・・・
自分の与り知らないとこで自分の飯の種が消えるんだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信




スクウェアや日本のゲーム業界を潰した戦犯 エニックス




56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
押切もバカだろ
権利関係考えずに好き放題描いてたのは頭悪すぎ
普通、許可取れるかどうか気にして自重する
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
3DSで連載すればwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
>>1 ってなんで 01:05 更新の記事に 01:04 に書き込みできるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
最悪の結末になっちまったな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
絵がキモいから打ち切られたのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:09▼返信
アニメもダメだなこれは
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:10▼返信



あーーーれれーーー??
スクエニは著作権侵害ではないって言ってたよねえ?
連載もアニメもやるってさ?
ついでにフライトユニットとかSNKを叩いてさ?

63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:10▼返信




人間の屑しか居ないゴミ企業 エニックス




64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:10▼返信
>>41
はぁ? 知・ら・ん・が・な 笑
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:10▼返信
まあこうなるわな
スクエニがキッチリ管理交渉しなかったのが悪い
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:10▼返信
逃げたってことはスクエニが悪かったの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:10▼返信
>47
単に無許諾だったのが摘発されただけでむしろ好例になるんじゃないですかね・・・?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:10▼返信
最低でも担当編集はクビにしろよ
あとできたら編集長もだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:10▼返信
作者に大金渡しとけよ
無能編集のせいで人生変えられてるだろこれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:11▼返信
>>56
そんなもん編集の仕事に決まってんだろ
アホか
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:11▼返信
ふーん
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:11▼返信
悪く言えばSNKが告訴しなければそのまま連載していたのにこんな事になっちまったとも言える
世の中パクリパクられの時代になっているのにお互い潰し合うようなことしてもどうにもならんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:11▼返信
>>58
こういう「偶然」何回もあるんだよねここってw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:11▼返信




ドラクエ10もさっさとサービス停止しろ



75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:11▼返信
>>66
あたりまえでしょ
勝手に他人のキャラをトレースして
アニメ化までダマでやろうとしてたんだよ?
しかもSNKが何度もやめてくれと言ってたのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:11▼返信
>>64
お前も豚と同じでまだここがID表示無しの完全な匿名だと思ってる馬鹿?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:11▼返信
>>64
うん、お前みたいなクズエニ憎さで煽れるほど俺は馬鹿じゃないんでな
知らんがなとかよう言えるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:11▼返信
アニメ化一転打ち切り
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:12▼返信
最低の屑連中だからなエニックスの奴ら
早く潰れてスクウェアを解放して欲しい
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:12▼返信
押切はホラー書いてる方がいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:12▼返信
ふっざけんなSNKまじ潰れろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:12▼返信
戦犯の責任は重いぞこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:12▼返信
連載もアニメも、問題キャラだけ真っ黒にするとか「見せられないよ!」で隠すとかにすればいいんじゃね?
アニメの音声は当然「ピー」で隠す。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:12▼返信
>>56
学生さんかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
売れれば官軍で事後承諾でオールオッケーみたいな謎の風潮は潰えたな
いや今までも別にそんなことは無かったかもしれんけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
家宅捜査はされてないとかすっとぼけてた癖に
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
>>72
韓国人には生き辛い世の中になったよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
これ当時株主だったソニーも責任は免れないんだけど
誰も指摘してないんだけどもしかして金バラ撒いてる?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
「侵害ではない」と判断した根拠が知りたいねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信

なんだよ
あれが著作権侵害じゃないとスクエニ主張してたから
スクエニの版権全部フリーだと思ったのに

91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
クズエニが悪い
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信




スクウェアや日本のゲーム業界を潰した戦犯 エニックス




93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
エニックスはゲーム部門も書籍部門もガタガタだな。
合併してからろくな事が無い。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
それよりもSNK以外にも無許諾が判明って方が気になるわ
さくまあきらのとこ以外にもどんだけあるんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
クズエニなんとかしろや!
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
SNKまだゴネてんの?自社の事は棚に上げて著作権主張してんじゃねーよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
押切蓮介には悪いが、スクエニ座間あ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:13▼返信
>>83
1ファンとしてそんなもん見たかねぇです
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:14▼返信
>>57
おまえがバカ。
押切が著作権の心配してなかったわけないだろ。
だけど編集から許可もらえましたよ!と聞かされてたから喜び勇んで描いてたんだよ。
そうでなければ自信満々に単行本に各メーカーの著作権マークいれないよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:14▼返信
権利関係は漫画家がどうにかするのもでは無いし、出来ない
編集部の人間が会社の名前を出して許可を貰うしかない

ミスは編集側で漫画家はとばっちり
担当は責任とって辞めろや
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:14▼返信
足を引っ張る絵に糞
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:14▼返信
ウンカスみたいな漫画でもアニメ化する風潮をなんとかしてほしい、電波がもったいない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:14▼返信
スクエニに一番頼ってるのはSCEハードなんだよなぁ
FF15は頼みの綱だもんねぇ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:15▼返信
スクエニは中国か韓国企業じゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:15▼返信
家宅捜索って結構悪質じゃないとやられないよねえ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:15▼返信
>>96
ドラクエだって
夢幻の心臓2の丸パクリだからな?

107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信
当然だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信
サムスピや餓狼の宣伝になってよかったのに。
だから、SNKなんていつもマイナーで潰れるのよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信
スクエニ、あくまでSNKに金払う気なさそうだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信

とゆーか
他人の著作権に頼らないと人気取れない
ゴミ漫画だったもんな

111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信
この絵ねこじるみたいな印象を受ける
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信
クズエニの強気の態度はなんだったんだよ・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信
パッワウェイ!パッワウェイ!パッワゲイザー!
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信
他人のふんどしで相撲取ってたのが運のツキやな
ネタの大半がオリジナルならなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信
>>76>>77
まあまあ落ち着いて落ち着いて    ざっまぁ笑
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信
まじか、FF15も新宿パクッたらしいし、一応電話しとくわ
うまくいけば開発中止に追い込めるかもしれん
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:16▼返信
金の成る木だった作品を休止するより他に無かったってことはいかにふっかけたかだよなぁ
それなりに人気作品だからってアホみたいな額だったんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:17▼返信
っていうか作者かわいそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:17▼返信
馬鹿な漫画家
馬鹿な編集
馬鹿な会社

3馬鹿が起こしたアホな事件
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:18▼返信
来週からはハイスコアボーイを連載しよう(提案)
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:18▼返信
ほらみろ!結局作家が一番被害に合ってんじゃねえか
クズすぎんだろスクエニ
とりあえず担当編集はクビだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:18▼返信

これを期にエニックスだけ潰れて欲しいんだけど

スクウェアはSONYが買収して
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:18▼返信
まぁ再三の忠告に応じなかったスクエニが悪いわな
SNK叩くやつの神経がわからんわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:18▼返信
今年一番のショック
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:18▼返信
編集部の怠慢だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:18▼返信
連載を続けて問題ないと思ってた辺りスクエニの常識を疑う
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:18▼返信


スクエニのバカ信者「SNKは膨大な金を要求した!!(ソースなし)」

スクエニのバカ信者「SNKは黙ってキャラ使わせろ!!」


128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:18▼返信
そもそも商業展開してる著作権物で儲けようってのがアホ
他人のふんどしで儲けようとした天罰だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:19▼返信
中学生みたいな文章だな・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:19▼返信
この期に及んでスクエニ擁護してる奴まだいるんだなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:19▼返信
>>124
まさに100メガショック
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:19▼返信
作者個人が著作権交渉とか出来るわけねーだろ・・・手に余るってレベルじゃねーわ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:19▼返信
来月よりハイスコアボーイが始まります。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:19▼返信
マジで作者だけが被害者だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:19▼返信
今の時代に著作権意識低すぎでしょ馬鹿かよ
中韓と同レベル
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:19▼返信
>>128
そういう話じゃねーよ馬鹿かお前
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:19▼返信
絵がキモいのでざまぁぁぁぁw
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:20▼返信
係争中の作品を放送できるわけないだろ常識的に考えて
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:20▼返信
>>132
いや、その前に
何で商業誌で他人の著作権で漫画書いてんだと

140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:20▼返信
>>137
こいつずっとざまぁばっか言ってるな
スクエニに親でも殺されたのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:20▼返信
クソSNKつぶれろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:20▼返信
スクエニというかエニックスが悪いが
SNKも訴訟ヤクザみたいな事してだいぶクソ
っうかエニックスってドラクエさえも昔から外注なのに版権ビジネスだけしてる会社が
こんなアホなことしてじゃあ普段なにしてんだよ・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:21▼返信
スクエニアンチが調子乗ってるけどかわいそうなのは作者なんだよなあ
スクエニ自身はどうでもいいからこんなあっさりとした方法とるわけで
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:21▼返信
どうでもいいけど、この話になると毎回「馬鹿馬鹿」とうるさくて臭い猿餓鬼が湧いてくるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:21▼返信
作者が被害者とか言ってるチョ.ンは帰れ
漫画家ならオリジナルで勝負しろよと
著作権物で簡単に人気取って調子乗ってた罰だわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:21▼返信
>>127
報道だとSNKは金じゃなくて発売中止を再三望んでたみたい
まあ金よこせ嫌なら発売中止しろを略して報道してるのかもしれんけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:21▼返信
あたりまえの話
これがOKになったら何でもありになってしまう
スクエニって自分がされたら顔真っ赤にして訴えるようなこと
スペシャルサンクスで済ます会社だからな

スクエニの著作権あるもの全てスペシャルサンクス付ければOKにしてるならわかるけどw
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:21▼返信
>>116
龍が如く「あン!?なんか文句あっか!?」
真・女神転生「儂も昔はあそこでブイブイ言わせたもんじゃった……」
新宿の狼「そうだそうだ!!俺が法律だ!!」
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:21▼返信
>>139
だからそこは別に批判されるとこじゃないよ
許諾されてれば済んでた話なんで
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:21▼返信
漫画家が可哀相だの
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:22▼返信
>>142
SNKの何が訴訟ヤクザなんだよ
ソース出して言ってみろよカス

152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:22▼返信
銀魂の時みたいに来週からハイスコアレディにして連載したらよろし
SNKじゃなく他社のゲームでSTGのアーケードで許可とってさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:22▼返信
あちゃーw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:22▼返信
>>145
いやハイスコアガールはまぎれもなくオリジナルなんだけどw
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:22▼返信
何ヵ月も侵害の件で警告受けてるの無視して
警察沙汰にまでなってるんだから当たり前だわな
侵害してねーしとか言ってたけど、自社回収したことで
暗に認めてしまったことになってしまったしな~
ほんと押切だけが貧乏くじ引かされた感じ
編集部自体が認識甘すぎなんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:22▼返信
あーあ作者かわいそうに
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:22▼返信
ネオジオCDみたいなロードに3分もかかるクソハード作ってるところは、さすがに脅しも凄かったのかね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:22▼返信
魅力的なキャラ創れないからってパクりはいかんよパクりは
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:23▼返信
SNK的には今後更に露出減ってより国内での知名度下がっても今更だしな
今後も中国韓国のファンを大事にしてあげて下さい
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:23▼返信
買い占め完了したから朗報
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:23▼返信
>>151
豚カツくってろソース野郎
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:23▼返信
ソニーハードのゲームばかり取り上げてたステマ漫画だろ?
ざまぁwwwwwwとしか思わんわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:23▼返信
>>142
全く関係ないんだけど
っうか←これなんて読むの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:23▼返信
>>149
いや、普通の漫画家は基本、
オリジナルで勝負してんじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:23▼返信
>>162
なぜか豚が発狂w
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:24▼返信
>>139
レトロゲーと格ゲーの進化と歴史めぐりってコンセプトの漫画だから
一秒でも頭使って考えたか?そういう作品はマンガ小説問わずたくさんある
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:24▼返信
まぁ、普通こうなるわな。
スクエニって本当にクズエニだったって事か。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:24▼返信
ざまあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:24▼返信
漫画家も被害者みたいな風潮はやめろ
因果応報だから
前からこの漫画とその信者が嫌いだからざまあみろって思ってる
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:24▼返信
>>154
見たことあんの?
思いっきりトレースしてるぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:25▼返信
作者がとにかくかわいそう
スクエニはホントにクズだな
ハガレンの荒川がガンガンから逃げたのも色々あったんだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:25▼返信
ハイスコアガールなのにシューティングゲームを扱わないから・・・
シューティングゲームだったらこんなことには・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:25▼返信
まぁ、当然やな
擁護してた豚
息してーる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:25▼返信
>>145
漫画読んでないのに文句垂れるクレーマーもどっかいけよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:25▼返信
無能編集のせいで作者食って行けなくなりそう・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:25▼返信
>>162
馬鹿かお前
ほとんどがセガハードだぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:25▼返信
>>151
SNKの上層部がアレなのは業界では常識よん
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:25▼返信
FFやキングダムハーツのフィギュアの造形が
クソばかりで売れないスクエニらしいわw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:25▼返信
あーあ、作者が本当に可哀そう・・・
そしてコアなファンの俺も可哀そう・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:26▼返信
>>56
バカはお前だ
編集と打ち合わせしながら作ってるに決まってるだろ
それで編集がOK出してるんだから権利に関して押切に非は無い
好き勝手に描くとかどこの同人誌だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:26▼返信
げんしけんが読みたい
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:26▼返信
>>164
だからオリジナルだろw
お前は何を言ってるんだ?題材がレトロゲームだってだけなのを
何か勘違いしてないか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:26▼返信
>>170
君、トレスの定義分かってる?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:26▼返信
問題が発覚した後、もっとスクエニがちゃんと
対応してればなー。
もともと許可さえきちんと取っていれば
SNK側としてもメリットしかない訳で
お互いWinWinだったと思うんだけどねー。
小銭をけちって大損したってかんじかな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:26▼返信
>>169
過剰に持ち上げてこの漫画でしかゲームをしらないエアプが偉そうに語ってるのを見たことある人は
全員ざまぁと思ってるだろうね
オレも思ってる
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:26▼返信
>>177
早く出せよ無能
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:27▼返信
2chで画像見たけどこの漫画家、トレースしてるから擁護する価値なし
揃って死んどけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:27▼返信
止めてよ
漫画マジで面白いのに
おいおいおい
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:27▼返信
普通に恋愛漫画としても面白かったからな。
まぁ、おれにはあんな青春なかったけどさ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:27▼返信
>>169
ただの私情じゃねーかアホ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:27▼返信
レトロゲーネタは使ってるけどこれ恋愛漫画だからw。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:27▼返信
>>170
うん?で?トレース=悪だと思ってるアホなの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:28▼返信
ドラクエやFFのエ、ロ同人も
スペサン入れとけば、著作権はエ、ロ同人作家にあるんでいいんだよな?w
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:28▼返信
>>145
とりあえず読んだ事無いなら知った風な口は利かないほうがいいんじゃないか?
90年代に流行ったゲームと共に成長していく子供達の話が主軸であってゲームの話なんて殆どアクセントにしかなってない
オッサンが見てノスタルジーを感じつつ独自の雰囲気を楽しめる作品なのであって、他の作品の人気云々はお門違いにも程がある
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:28▼返信
まあこれで作者はスクエニに貸し1だからこれからもチャンスは貰えるだろうが
それにしても作者に同情するわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:28▼返信
「オリジナルで描け」とか言ってるコメがほんと間抜けw
読んでないのが丸分かりだもんなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:28▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)
yawaspi.com/yawafes2013/talk_02_04.html

198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:28▼返信
>>139
ちょっと何言ってるか分からないんですが?
『許可もらったとしても他社キャラ使った漫画を商業誌で書く事自体が悪』とか言いたいの?
過去のキャラをネタにした漫画は今までも無数にあるし(歴史上の人物とかもそう)、それ自体は
許可を取ってれば何も責められるような事じゃないんだが?

そしてその許可を取れるのは「ハイスコアガール」っていう企画を採用・管理して
実際に掲載して売り上げを稼いでるスクエニという会社側であって、作者個人が
許可を取りにいけるようなモンじゃない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:28▼返信
>>186
これがネットの情報が全てだと思ってるアホ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:29▼返信
連載強制終了じゃなくて一時休止?  
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:29▼返信
>>197
押切は確信犯だな
擁護してる奴は目を覚ませ
こいつもそうとうクズだから
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:29▼返信
>>117
まだそんな馬鹿なこと言ってんのかw
警察が相手だから、金を積んでも許してくれんよw
海外ならともかく日本ではね
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:29▼返信
SNK以外も無許可の版権もあった時点でSNKガー!言うのはおかしい
単に他所が知らないか放置してただけで権利を行使するのはまともな会社なら当たり前
スクエニが完全に悪い
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:30▼返信

この事件の事となると、なぜか毎回アホやら馬鹿やらの罵り合いになるな
同一の糞餓鬼が湧いてるのかもしれんが
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:30▼返信
ああ、クズエニのせいで・・・哀れな(´・ω・`)
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:30▼返信
漫画は優秀
編集は無能すぎ
クズエニいい加減にしろよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:30▼返信

さくまあきらにも
謝罪文送ってた時点でねえ

208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:30▼返信
作者が著作権の申請や許可確認しなくていいみたいなこと書いてる奴いるけど
作者がしないでどうするよ。
編集部にお願いすることはあるだろうけど、描くのは作者だろうが。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:30▼返信
桃鉄とかも無許可だったらしいな
こんなクソ漫画打ち切って当然だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
編集のクビ飛ぶなこれは、普通に手続きするだけでよかったのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
クズエニ信者の擁護が豚並みの低脳でヤバい件www
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
オリジナル書けって必死なやつってSNKのゲームが他者のキャラパクリまくってたのはOKなの?
どうせただの煽り屋だろうけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
社会人でさえFU安堂みたいなのもいたし
クズエニ擁護してるやつもガチと見ていいのかな
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
>>164
お前読んだ事無いでしょ、あれでオリジナルじゃないって言ったら漫画家は全ての物を0から構築しないといけない
それこそ家具やら車やらありとあらゆる日常生活の全てをな、そのぐらいお前の言うてるのは無理矢理すぎる
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
助けて有野課長
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
昭和60年代生まれ以降があの漫画読んで面白いのかね?

217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
>>203
SNK以外の無許可ってどこなの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
これ関連の記事に湧くアンチっていうか便乗煽りの低能っぷりハンパねーな
こんなとこにウンコばらまいてないでさ、
お前らのためにメモ帳ってアクセサリがあんだからそこに延々くだらん私情書きなぐって「僕は生きる価値の無い池沼です」ってフォルダに名前をつけて保存してろよカス野郎
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
作者が被害者だってのもわからなくはないけど
一番の被害者は無許可で使われた側だよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:31▼返信
クズエニが全面降伏、勝てる見込みもないもんな
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:32▼返信
やっぱ家宅捜索受けてたんじゃねーか

嘘ばっかだなこの糞企業
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:32▼返信
まあスクエニの対応もアレだったが芋屋も芋屋でタイミングが不自然すぎだろ。
二巻ぐらいの時点でSNKのゲームとかキャラとか普通に出てきてたのに今さら刑事告訴って...。
大方人気出るまで黙認して人気が出てきてから訴えてしこたま示談金なりなんなりせしめるつもりだったんだろ。
クズさ加減ではどっちもどっちだな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:32▼返信
2014.5.15 13:45‐はちま起稿:大手電機メーカー『フィリップス』が任天堂の『WiiとWiiU』を特許侵害として訴訟!! WiiU販売停止を求める
  ↓
2014.5.22 02:00‐はちま起稿:【朗報】『ドラゴンクエスト11』はスマホではないことが判明!堀井雄二氏「もっと強気でいきたい」
  ↓
2014.6.12 13:30‐はちま起稿:【超朗報】『ドラゴンクエスト11』を開発中と堀井雄二氏が明言!「大きい画面でやりたい」
  ↓
2014.6.20 23:15‐はちま起稿:任天堂の『Wii』、ジェスチャー認識などの特許を侵害しているとしてフィリップスに敗訴!!
  ↓
2014.6.25 19:20‐はちま起稿:スクエニ「ドラクエをソニーのゲーム機に出す可能性はある」
  ↓
2014.8.4 19:00‐はちま起稿:特許侵害でフィリップスに敗訴した任天堂、判決を不服として控訴へ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:32▼返信
桃鉄だからハドソンだろ(現:コナミ)
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:32▼返信
SNKがどうの、じゃなくて明らかにスクエニ側の落ち度でしょ
もちろん、このスクエニ側ってのはツイッターで著作権侵害を擁護してたソニーの連中なんかも含まれる
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:32▼返信
>>214
版権キャラと家具を同一してる時点でw
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:32▼返信
オワコン
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:33▼返信
>押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。

この一言が作者のクズさを表してるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:33▼返信
>>217
さくまあきら

230.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:33▼返信
当然だろ
登場ほぼ全社に渡って版権事後承諾だったんだから
日本国内でさえ版権無視があたりまえになったら著者権を守れないことになる

ドラクエだってどこかで勝手に使われて
商品化されてから、版権申請するから許してね、となったら困るからだろ
ハイスコアガールはこのまま消滅だよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:33▼返信
>>202
いやいや、(脳内)ガイルとの会話が頻繁に発生してるから、ガイルにこんな事言わせちゃってもいいのかな?って言う気持ちの現れなんだけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:33▼返信
>>5
パクリとかじゃないし、知らんなら黙ってろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:34▼返信
たとえSNKが許可出さなくても スクエニが事前に確認さえしていれば 最初からキャラを外して連載できてただろ・・・
まじスクエニ何やってんだ・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:34▼返信
一匹の子豚がひっそりとソニーガーをやっているが、誰にも気付かれずw
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:34▼返信
>>208
ルールも知らんなら黙ってろ、お前の脳内ルールで社会は動いてるんじゃない
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:34▼返信
>>220
この間までの態度見てるとスクエニ側は勝てるつもりでいたんだろうなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:34▼返信
結局休止なのか
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:34▼返信
通す編集もアウトだが、こういう下手すると著作権的にグレーゾーンになりかねない作品を最初に書こうとした作者もアウトだわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:35▼返信
>>208
そういのは全部編集部の仕事だよ
使ったらダメな言葉とか全部校正されるし
権利関係の渉外も例外を除いて、作家個人でなんてやらない
お前、商業誌で連載されてるマンガの
表現における責任て、最終的にどこがとると思ってるの?
販売してる会社だよ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:35▼返信
スクエニあれだけ強気だったくせにw
終わったな
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:35▼返信
>>225
二行目がなければよかったのにw
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:35▼返信
得するのはSNKだけっていうね
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:35▼返信
>>56
なんのための編集やねん……同人誌の行きすぎ二次創作とは全く話が違うんやぞ
許可取ってますって言われたから(実際コピーライトマーク入ってるし)好きに描いただけだろ
普通はヤバけりゃ編集が突き返すが、今回は編集が嘘吐いてた訳で作者は普通に被害者の一人
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:35▼返信
>>72
アニメになったらスポンサーが付いて公共の電波に乗ってテレビ放送されるんだからそうも行かないだろ
アニメ化されなきゃバレないでしばらくは連載できたかもな
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:35▼返信
スクエニなにやってんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:35▼返信
大勝利きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:35▼返信
オールウェイズ三丁目の夕日とか、どの年代の人が見ても面白いわけよ。
ハイスコアガールも普通に若い世代が見ても面白いと思うけどな。
レトロゲームはあくまでアクセント。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:36▼返信
>>216
ターゲットはファミコン世代だからな
最低でも30代あたりじゃないと楽しさを共有出来ん作品だな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:36▼返信
他にも無断使用が沢山あるらしいので便乗して権利者が訴えてこの漫画家が消えることを願う
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:36▼返信
>>208
どこの漫画雑誌がそんな段取りで権利処理してるのか教えてくれよ
個人である作者が権利元と契約書交わして場合によっては使用料払うなんて聞いたことねえよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:36▼返信
>>208
そんなこと言い出したら編集なんの仕事すんだよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:36▼返信
ホント、誰も得しない展開になっちゃったな
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:37▼返信
>>226
アホかお前、そのぐらい無理矢理だと言うとるんや
時代を象徴する物を引用しただけでオリジナルじゃないとか言い始めたら過去の登場人物や事象を題材にした物がオリジナルじゃないなら殆どの作品はオリジナルじゃ無い事になる
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:37▼返信
許可を得てトレスしたならセーフ
許可を得ずにトレスしたなら盗用
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:37▼返信
作者擁護してる信者がくっさいw
この発言見直しな
なんとも思わなかったら頭おかしい

>押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:37▼返信
>>233
逆に手順にのっとって申請すれば許可出す会社だからな、SNKプレイモアは
チェックは厳しいけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:37▼返信
>>238
真っ当に筋通してりゃ問題なかっただろボケナス。
100%編集の怠慢だよ、アホンダラ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:38▼返信
>>208
こんなところに書き込む前に同人誌と商業誌の違いを勉強した方がいいんじゃないのか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:38▼返信
作者が悪いって言ってる連中は、お金と責任の関係とかも分かってないお子様らしいな・・・
260.投稿日:2014年08月12日 01:38▼返信
このコメントは削除されました。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:39▼返信
>>250
ブラよろの作者はそういうの自分でやるから原稿料あげろって実際やってたぜw
さすが変人w
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:39▼返信
推測レベルならデーターイーストとか版権元が変わってるからちゃんと許可取ったなら
現在の ジー・モード表記になってないモノも多分無許可じゃないかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:40▼返信
家宅捜索受けるほど編集部の著作権管理が杜撰なんだろ、ショボ過ぎるわ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:40▼返信
>>255
お前が押切を嫌ってるのはわかったよ
で、今回の件で押切にどんな落ち度があったんだ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:40▼返信
SNKは自分でイメージダウンしてることに気づかないのかな
自分のとこはやりたい放題やってきたくせに
余裕がないからこういうことして金稼ぐしかないんだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:40▼返信
ざまぁ
こんなキモいキャラの漫画はこのまま消えろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:40▼返信
>>242
SNKも別に得はしないだろ
誰もきっと得はしないよ
みんなちょっとづつ損してる
君には信じられない世界なのかもしれないけどね
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:41▼返信
>>261
つーかそれが普通な気がする
あの人の人格は大嫌いだが
契約面に関しては見習うべきところ多い
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:41▼返信
話は面白いんだからそれっぽいゲームにして描いとけば良かったのにな。
過労伝説とか蛇猫の拳とかさ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:41▼返信
>>5
パクリとかのレベルじゃない今回の事件
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:41▼返信
作者とばっちりかわいそす
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:42▼返信
>>261
あの作者金が絡む事だけは率先して何でもやるからなw
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:42▼返信
版権引き上げて電撃とかに移ればいい
クズエニに付き合う必要はない
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:42▼返信
>>265
一般的な常識を持ってる人からしたらイメージダウンするのはスクエニです
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:43▼返信
>>267
作者が圧倒的に損をしている気がする
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:43▼返信
>>208
あのね、そういう仕事しないなら編集なんて必要ないの
製造業だって余程の人材不足でもない限り前線の技術者は特許関連の事務仕事なんてしない
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:43▼返信
>>261
あいつは商業誌に作品を書くって事の意味を分かってなかっただけだしな
自営業のサラリーマンと言う特殊な仕事だからな漫画家は
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:43▼返信
押切かわいそすぎる
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:43▼返信
昔、「少年三白眼」という漫画で
「ビタワン仮面」というネタがあって
(あの舌をぺろって出してるドッグフードのやつね)
単行本の末尾にビタワンの会社に作者本人が
許可の電話するおまけ漫画が載ってたな。
(喜んで許可してくれてビタワンを戴いたそうな)
この件では作者自身が許可取ってるみたいだけど
本当は担当の仕事かな。
とにもかくにもちゃんと許可取ってればなー。

280.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:43▼返信

悪質なのは
別に許可してねーのに
勝手に漫画の最後に
スペシャルサンクスとかで
いろんなゲーム会社の名前だしてるとこ

281.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:43▼返信
ドラクエFFパクられまくっても余裕のスクエニ
かつてスト2パクリまくりいざ自社のキャラ使われたら顔真っ赤のSNK
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:44▼返信
>>261
あれは権利処理じゃなくて医療関係者への取材を
取材先を探すところから交渉やらなんやら一切合切
全部自分でやったって話じゃなかったっけ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:44▼返信
ガンダムSEEDの「映画化中止」よりマシだろ・・・まだ希望はあるさ・・・まだ・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:44▼返信
>>267
得したのは弁護士だけやな
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:44▼返信
ドラクエ10の盗作騒動もあったし
この会社気持ち悪いわw
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:45▼返信
評判良いみたいだから勿体無いな
ファンはご愁傷様
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:45▼返信
アホ編集者が許可を取らなかったせいで・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:46▼返信
なんだかよくわからんがご飯がおいしい!
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:46▼返信
自社の看板作品を低俗な落書きに無断使用されたらそりゃ激怒するわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:46▼返信
エニックスの無能がまたやらかしたか
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:46▼返信
>>268
変人だが自分の作品の責任は自分で取ってる人だったな
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:47▼返信
自業自得だろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:47▼返信
>>291
他人を信じられないだけな気もするがなw
結果的に正解だったみたいだけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:47▼返信
>>281
カプコンもSNKからパクリまくってるけどその時は何とも無かったぞ
オマージュと著作権法違反の区別もつかない人かな?
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:47▼返信
>>281
もし本当にパクられまくったら、俺が知る限りでは一番でかい声で騒ぎそうだけどなw
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:48▼返信
でも一番の無能は
スクエニの担当法務部だろうな
普通、強制家宅捜索に入られるまでこじれるとか
ありえん
アホやで

297.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:48▼返信
こんな気持ち悪い絵の漫画さっさと終わって欲しかったから嬉しい
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:48▼返信
許可取ってないのにコピーライト表記したのは流石に拙いよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:48▼返信
屑エニどうすんだよ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:48▼返信
たとえ、作者が許可取るのが普通だとしても、出版する前に許可を取ってるかどうかを確認するのは編集の仕事やろ
どの道、編集の怠慢は疑いようがない
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:49▼返信
刑事告訴だしクズエニから逮捕者出る可能性もそっちの方が企業的イメージは低下するだろうな
報道もされるだろうし
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:50▼返信
作者も被害者って言ってる奴いるけど、これ作者がきっちり確認してたら防げた事やで?
編集が「大丈夫、やっときますから」とか言って信じてまかせっきりにしてたなら別だが、SNKも再三にわたって警告してたみたいだから耳に入ってないはずがない。
その時点で、自分で動かないのは十分馬鹿としか言えない。
その許可が下りてない時点で編集を信じず自分で連絡して対応をSNKと一緒に考えるべきだった。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:51▼返信
>>289
ほんとこれ
自業自得・因果応報
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:51▼返信
自分の作品なんだから漫画家が利権関係を全部調べるのが理想だが
いい年して漫画ばかり描いてる奴にそんな事ができると思えんな
だから編集部があるのだろうけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:51▼返信
作者が一番の被害者だなー 出版社ってこういうトラブルを起きなくするのも大事だろと言われまくるだろうね
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:52▼返信
いいマンガなのにな 残念だ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:52▼返信
>>283
くそわろた
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:52▼返信
>>302
押切がそんなことするとは思えないな
だって、無断使用を豪語してるようなクズだぜ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:52▼返信
>>302
>SNKも再三にわたって警告してたみたいだから耳に入ってないはずがない。
ただのお前の決め付けじゃん
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:52▼返信
もう再開は無いな
これからの展開は作者が無認可知ってたかどうかだな
知ってたら面白いんだけどな~
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:53▼返信
てか画が気持ち悪い。個人的には受け付けないな
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:53▼返信
>>308
だから、被害者ではないんだよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:53▼返信
スクエニの法務関連ガバガバ過ぎないか?
弁護士資格持ってる奴、何人いるん?
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:53▼返信
>>302
「SNKも再三にわたって警告してたみたいだから耳に入ってないはずがない」
何でそう断定できるの?w
編集の不始末を、何ら有効な対策もできないままの状態で
編集自ら作家に打ち明けると思う?
むしろ耳に入ってるほうがおかしいと思うんだけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:53▼返信
直至第二次世界大战日本战败之后,清国奴一词才从日语的正式场合中被迫退出!清国奴的猴子只有性欲.清国奴吃狗喝的水沟槽,清国奴吃蟑螂屎.
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:54▼返信
・許可取ってないのに許可とってますって表記してる問題
・再三にわたって抗議が来てたのにスルーしてきた編集部
・大手メーカーには使用料払って許可取ってSNKだけ無許可

怒って当たり前だろ・・・
この漫画好きだからってSNK叩くのはどうなの
同じ読者として恥ずかしいわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:54▼返信
>>309
ただのお前の決めつけじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:54▼返信
作者が気の毒な面もあるが所詮他人のネタに擦り寄らないと破綻するような漫画が消えただけ
あと絵がひたすらきもい
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:55▼返信
一年間交渉してもダメだったんだろ?
SNK頭かたすぎぃ!
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:55▼返信
>>317
一応、再三の警告ってのは芋屋側の主張にあった
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:56▼返信
>>314
そう思うほうもおかしいと思うぞ。
不始末そのもの隠すってお前自身で言ってることがどういうことかわかってる?
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:56▼返信
あしびきの
     山鳥の尾の しだり尾の
               AV盗み観 支那棒しごく

『下半身親日の支那人の一生』 より抜粋
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:57▼返信
再三の警告はスクエニに対してだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:57▼返信
絶対に許さない
絶対にだ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:57▼返信
アニメ化が完璧にポシャったらそっち方面からの賠償請求も来ちゃうし
いやー天下のスクエニさんがまさかこんなに落ちぶれるとは・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:57▼返信
>>314
押切が4月にピクシブにアップした
俺クオリティっていう漫画は
明らかに今回の事件の漫画だけどな
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:57▼返信
>>321
そういう会社だったってことじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:57▼返信
許可とってないの作者も知ってたなら漫画家生命終了だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:57▼返信
同人誌でも
許可得ずに「許可を得て描いてます」なんて嘘が書いてあったら
問答無用でしょっぴかれるぞ?

それを商業でやっちゃったんなら当然だよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:57▼返信
あしびきの
     山鳥の尾の しだり尾の
               A V盗み観 支 那棒しごく

『下半身親日の支 那人の一生』 より抜粋
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:58▼返信
>>317
は? まず許可関係は編集の仕事で 少なくとも編集が仕事してないのは確実なんだよ
共犯者がいるとか考える方が変
何も考えずオウム返しとか頭悪すぎ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:58▼返信
SNKのキャラなんでこんなことなってるが、ミッキードナルドのディズニーキャラだったらどんな阿鼻叫喚になってたやら。
つうかディズニー並みにガチガチにやっても民事訴訟で勝てるってことだぞ。
お前ら著作権法からんだキャラクタービジネス甘く見すぎだろ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:59▼返信
連載中もSNKが散々警告してるのに作者の耳に入らないとしたら
スクエニの情報隠蔽能力の高さを褒め称えるべき
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 01:59▼返信
>>326
ちげーよw
それはいくらなんでも読解力がなさすぎるのか、若しくは妄想力が強過ぎ
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:00▼返信
この作者、別の漫画ではガチャピンをパクってるんだよな
しかもインタビューで堂々と

「ルックスは完全にガチャピンのパクリですけど(笑)。」

って言い切ってやがるw

ソースは「押切蓮介「でろでろ」新装版刊行記念インタビュー コミックナタリー Power Push」
「でろでろ ガチャピン インタビュー」で検索すれば出てくる
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:00▼返信
SNKごときがいきがっちゃってもう
ロハで宣伝してもらったんだから有難く思えよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:00▼返信
ビバナミダじゃんよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:01▼返信
作者は被害者(笑)
それが刑事事件の法廷の場で通用するといいですね
会社だけが悪い、俺は知らなかったなんて通用するとでも思ってんのか
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:01▼返信
もうスクエニきらい
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:01▼返信
作者やファンへの迷惑料兼ねて
今からでも使用料払えばいいのに

クズエニ「金が払いたくないので漫画回収・連載停止します^^」
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:02▼返信
まずスクエニの編集部と法務部の何人かは
クビが飛ぶか閑職に回されるな
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:02▼返信
>>333
漫画家と編集って全然別のところで仕事してるんじゃないの? 作者の耳に入らないのがそんなに不自然か?
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:02▼返信
>>338
あ?
押切さんは被害者だろカス
ゴミゲームを使って名前を広めてやっただけありがたいと思えよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:03▼返信
>>336
そのSNKごときに土下座して謝らないといけなくなるクズエニってwww
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:03▼返信
>>316
これだよなあ
スペシャルサンクスとか書きながら面子潰してる
小さい会社だからって舐めてるんだわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:04▼返信
押切が被害者ねえ

同人誌みたいに他人のキャラを
自由自在、好き勝手に使って
オリジナル主張とか
カスやで

347.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:04▼返信
>>338
お前の言う法廷はどこの国の法廷なんだよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:05▼返信
>>333
今までの経緯からしてもスクエニ編集は本当にガン無視してたのかもな
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:05▼返信
※302
こういう問題に漫画家が勝手に動けるかなあ。
そもそもSNKの主張は「いったん連載停止しろ、話はそれからだ」の一点張りだったらしいし、一介の漫画家の立場じゃどうしようもなくね。茶菓子でも持って謝罪すればどうこうなるレベルを既に超えてる。
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:06▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:07▼返信
佐久間真理子 @sakumariko ・ 8月6日 (←桃太郎電鉄作者のさくまあきらの嫁さん)

たぶん告発受けたからだと思うけど、少し前にウチにも謝罪文来てるので、
他のメーカーも軒並み無許諾だと思う。編集部は何をしてたのかしらね。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:07▼返信
一方カプコンは各種コラボに余念がなかった
版権を使って縛るSNKと比べて、版権使ってPRして行くカプコンの株は上昇
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:07▼返信
>>349
一点張りとか当たり前だろ
例えば勝手に俺がスクエニの著作権侵害して
グッズ販売したら
同じように販売中止してくるだろーが

354.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:07▼返信
>>83
無理だよそれ

作中ではカプコン(主にストⅡ)の次にSNKのゲームが取り上げられていて
発売予定(だった?)6巻では、主人公とヒロインがSNKの3つのゲームで
ゲーム対決するという話となるくらい、ストーリーにも密接に関わりある
一部のシーンをカットすればどうにかなるってレベルじゃないくらい描かれている

→続く
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:08▼返信
負けを認めちゃったな
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:08▼返信
>>354

続きから

なぜスクエニはプレイモアに許諾もらわなかったのか?
こんなにストーリーに取り上げられていて、登場シーン少なくて思わず許諾とるの
忘れちゃいましたっていう言い訳は成り立たない
カプコンの次に許諾もらいに行かなきゃいけない程、描かれてる
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:08▼返信
やったぁ♪この漫画絵とキャラが嫌いだから嫌いだったんだ!まじキモい。終わってくれてサンキューベリマッチ♪(v^_^)v
ひょおお三└(┐卍^o^)卍ドゥルルル
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:08▼返信
咲とは違うのだよ咲とはって事か
竹書房に乗り込んだ気骨はなんだったのか
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:08▼返信
>>348
警告出してたのにそれでも許可取りにいかなかったのはガチっぽい
ちなみに他の会社も事後で取らずに©載せたらしい
逆に©を載せてるからパロディと言い訳すら出きんという
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:09▼返信
ヤスダスズヒト@suzupin
自分の画集出した時、色んなメーカーさんに使用許可お願いしたけどスクエニがぶっちぎりで厳しかったんで
(載せるの一回諦めたけど担当氏が頑張ってくれた)そのへんちゃんとしてると思ってたんだけども・・・

白川嘘一郎@バディコン1人評議会 @false800
使用の許諾が下りないため、面白くてもお蔵入りになったネタも多数あります。
あっ、そう言えば鉄板であるはずのスクエニのゲームキャラって出て来ないですね(察し)。
部署も違えば繋がりもないのでしょうけど、よそに対しては厳しいのに……。
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:09▼返信
普通の会社なら編集は全員クビだろ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:09▼返信
許可取ってたとかゆう
カプコンやセガやらも
SNKと訴訟になった
最近、許可取っただろこれ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:11▼返信
弁理士とか雇ってないのかね
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:11▼返信
読んだけど、SNKと言うか、レンタル筐体のNEOGEOが
凄い重要な役割もってんじゃん。

これ書き直すとしたら全く別物になるな。

こじれて駄目ならこのままフェードアウトだね
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:12▼返信
>>304
もう素直に言われるがまま賠償するか
連載諦めるかの二択しかねえな
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:12▼返信
>浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
>押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
>浅野:フフッ(笑)
>押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
>浅野:ハハハハ(笑)
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:12▼返信
>>364だった
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:13▼返信
※340
SNK側が許可するつもりないなら使用料払わせてくれることもないんですが
その理屈は万引きした後「商品の代金払うから見逃せ」と全く一緒なんで

つーかアニメ化も決まってた作品なんだからスクエニ側も金払って使わせて貰えるなら払うんじゃねーの
回収にも金かかるし、金銭的にはそっちのがよっぽど得だし
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:13▼返信
スクエニはとことん金積んで和解しろよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:13▼返信
スクエニ負け確みたいだし、許可出してなかった他のとこも動き出すのかな
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:13▼返信
ドラクエ10も証拠バッチリのパクリを2回ほどやらかしてるし
スクエニのモラルはもう完全に中国企業のそれですわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:14▼返信
コナミとモーコンのワーナーにも訴えられてくたばれクズエニ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:14▼返信
そしてFF15の開発がまた遅れる
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:14▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

じゃあどこの会社には怒られてたんですか?w
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:15▼返信
ゴキ「ソニーはスクエニの株売っといてよかったなwwwwwww」
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:15▼返信
許可云々は普通に編集の仕事でしょ?今回はスクエニがそれを怠ってたって話
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:15▼返信
連載休止という名の打ち切りか
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:15▼返信
コンマイが動いたらやばいな
SNKどころじゃないぞあそこの容赦なさは
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:15▼返信
著作権云々よりも絵がキモいことの方が大問題
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:16▼返信
新しくなったSNKは版権に相当厳しい
こんなこと言っちゃアレだが連載は難しいと思う
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:16▼返信
>>375
会社内の初動は当然編集だろうけど
実際に提携するのはもっと別じゃないかな
何処で止まったのかは知らんが
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:17▼返信
※350
冗談と本音の区別も付かないアスペなのかな?
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:17▼返信
SNKの要望って民事訴訟で要求できる内容なんだよな。
侵害要件からしてほぼ認められるんで、自主回収と裁判所命令だと世間のイメージが違うから、結構気を使ってると思うがな。
一応交渉する気はあるだろ、無いなら即訴訟だしな。
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:17▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

じゃあ一体どこの会社には怒られたんですかー?w
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:17▼返信
問題先送りして最悪の結果になっただけだろう
刑事告訴になるまでこじれるとかどんな編集だよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:18▼返信
>>368
「使用料ふんだくりたくてSNKがゴネてる」
みたいな言い方してる奴が多いから勘違いしやすいけど
金の問題じゃなく無許可で好き勝手されてる事に怒ってるわけか

事前に許可を取れば普通に許可下りてたものを
「文句言ってきてから対応すればいいや」っていう対応だったのがアカンかったか
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:18▼返信
完全無許諾にも関わらずコミック5巻は1巻分まるまる、真サムライスピリッツとKOF95のドット絵を全てゲーム中からトレース
「SNKの著作権を侵害した覚えはない」

からの~

佐久間真理子 @sakumariko ・ 8月6日 (桃太郎電鉄作者のさくまあきらの嫁さん)
たぶん告発受けたからだと思うけど、少し前にウチにも謝罪文来てるので、
他のメーカーも軒並み無許諾だと思う。編集部は何をしてたのかしらね。

はい押切が終わってました
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:18▼返信


【ハイスコアガール】押切先生の、過去のツイートが話題に SNKと揉めていたことを、事前に知っていた?


で検索、検索

389.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:18▼返信
状況的に、作者もスクエニを訴えることが出来るな
編集の怠慢でアニメ化中止&原作休止(そのまま終了か?)のコンボだなんてひでぇ話だ
ただ、訴えたらそこで仕事できなくなるしやらないのかな
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:18▼返信
>>386
警告出してもスルーしたんでそれすら間違いだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:18▼返信
スクエニもう詰んでるわ
英語で言うならチェックアウトですわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:19▼返信
>>388
やっぱソニーが悪かったみたいだな
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:21▼返信
>>391
わざと間違えてるんだよな?
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:21▼返信
ハドソンネタなんて少ないから引用の範囲だろ
けいおんでフェンダーの許可はとってるけどAKGの許可はとってないのと同じ
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:21▼返信
作者も献本とかしてなかったのかね?
デコとか潰れてすでに無いところは無理でも、
感謝の意を込めて現存する所くらいには自著を送るモノだと思うけど。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:22▼返信
>>388
見てきた
この作者ほんまもんのクズやな
何被害者ぶってるんだか
クズすぎて呆れた
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:22▼返信
押切:そうそう。カプコンさんは面白いんですよ。カプコン心も広いし。www
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

バカッター民&押切信者「編集者が悪い!SNKが悪い!作者悪くない」

セガとバンダイナムコ以外には事前承諾もらっておらずカプコンには事後承諾で許してもらった上で「カプコンは心広いねw」と上から目線の勘違いコメントしてたのが発覚。
同情の余地なし
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:22▼返信
>>391
お前面白いw
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:22▼返信
我が身を五分反省じゃんよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:23▼返信
>>391
チェックメイトだろ

釣りか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:23▼返信
こりゃ任天堂もフィリップスからの刑事告訴で家宅捜索されるなw
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:23▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)


SNKには怒られたという意味ですか?w
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:23▼返信
>>395
してないでしょ
今回、発覚した経緯は
アニメ化でアニメ制作会社が
念のためSNKに確認を取ったところで
たまたま発覚したから

むしろ発覚せずにアニメ化してたら
スクエニから逮捕者出たコースだったかも
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:24▼返信
>>387
ドット絵ゲーム画面からまるまるトレースってまじか…版元に対してリスペクトも糞もない描写じゃん
作者が被害者か加害者か分からんが正直印象悪いな
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:24▼返信
押切が被害者扱いは無理ありすぎるわ
かわぐちかいじが過去に著作権違反やらかした時は講談社だけじゃなく思いっきしかわぐちも責任取らされたからな
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:24▼返信
>>197
コレ見ると作者も確実に真っ黒だよ
誰だよ押切が最大の被害者とか言ってたの
どうみても押切も編集の言いなりでゴリ押しで通せると思ってるよ
その後も描き続けてるんだから、編集と同等に罪がある
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:25▼返信
こいつらのせいで、WFなどの一日版権が中止になってたとしたら凄い迷惑だよ。
ちなみに同人誌(一日版権取らないからチェックはしないけど)や
ガレキなどのアマチュアディーラーの造形物に関しては、チェックはそんなに厳しくない。

アンソロ等の、正規の出版社から出る漫画にだけチェックが厳しかっただけ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:25▼返信
ざまあああああああああああああああああああああ
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:25▼返信
擁護厨どーすんの?
ゆうちゃんの時みたいに手のひらクルーすんの?
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:26▼返信
自社のコンテンツでパロディ漫画を
やれば良かったのにwww

アホだぁwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:27▼返信
>>406
それ見ても 確実に無許可で使ってる とは思わないけどな
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:28▼返信
ハイスコアガール著作権侵害の新事実
作者は連載当初から「カプコンは心広い許される」などと
セガとバンダイ以外には事前許諾なしで確信犯で書いていたことがインタビューで発覚

なんとカプコンには事後承諾で許してもらったという経緯。
のちのインタビューで「カプコンは心広いよねw」と堂々の発言
その後コラボなどはしているものの、許可はとっていなかった。
実はコナミも無許諾で著作権侵害されたらしく「対応を検討中なのでノーコメント」

スペシャルサンクスでまるで許諾済みのように、偽のコピーライトで掲載されている企業のうち
テクノスジャパンは現在アーク傘下で、無許諾。データイーストも既にSNKが譲渡先にも関わらず無許諾だった
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:28▼返信
ほんと糞企業だなぁ
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:28▼返信
一読者としてはSNKなしでいいから続けて欲しい
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:29▼返信
作者の押切という奴がバカッター民並に常識の欠如してるゴミだったわけだ


押切先生かわいそー!SNK最悪!とかほざいてた奴息してる?犯罪者は押切だったよw
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:29▼返信
>>414
絶対、読書じゃないだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:31▼返信
当時の格ゲーは
カプコンよりSNKの方が熱かったのに
ハイスコアガールはカプコン寄りだったもんな
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:31▼返信
>>388
ツイッターでSNKハブられたから事前に知ってただろ
っていいがかりすぎるわ
こんなの馬鹿しか釣れんだろwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:31▼返信
>>418
何でだよ
漫画読んでればどんだけSNKが重要かわかんだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:32▼返信
佐久間真理子 @sakumariko ・ 8月6日 (桃太郎電鉄作者のさくまあきらの嫁さん)
たぶん告発受けたからだと思うけど、少し前にウチにも謝罪文来てるので、
他のメーカーも軒並み無許諾だと思う。編集部は何をしてたのかしらね。

SNK以外にも無許諾で著作権侵害しまくった挙句「謝罪文だけ送っときますテヘペロ」対応だったらしい
作者は作者で「カプコンさんは無許可で見逃してくれたから他のメーカーも著作権侵害しても許してくれるでしょw」と思ってたクズだったから
もはやざまあとしか言いようがない


421.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:32▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

つまりSNKには怒られてた、という意味か?
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:33▼返信
朴リーはいかんよ朴リーは
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:33▼返信
>>155
自社回収じゃなくて「自主回収」は自らの落ち度を認めたことにならないよ

債権者の要求を不服とする債ム者が供託手続するのと似たようなもので
とりあえずの損害賠償責任や利息発生等の債ム不履行責任を免れる手段に過ぎない
自主回収の期日以降はSNKに金銭損害の発生はないですよねという事実を作っているだけ

今迄スクエニが著作権許諾手続をしていないのが本当ならば、
それまでに発生したと思われる損害の計算をして、利息計算して、和解手続をしてから和解金支払って
改めて許諾を得て連載再開じゃないのかね
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:34▼返信
アニメ化はやく潰れるといいねwww


関わる声優可哀相だしな
著作権侵害を許されると確信犯で書いてたクズ作者の同人誌に関わるとかw
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:34▼返信
>>414
うんうんそうだね
日高ネタはバッサリカットしようねえ
あれ?日高いなくなったらあの漫画って成立しなくなっちゃうね
SNK派vsカプコン派という対立軸が合ってこその恋愛要素なんだからw
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:34▼返信
アニメ化中止になったらさらにメシウマだな
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:35▼返信
まぁ書き直すとしたら全ゲームを、一字変えて、トレース画面を直してと
・・・ゲーム画面とか筐体は全部書き直した方が速いかもな。
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:35▼返信
で?
さっさと
編集が事前だろうが事後だろうが許可をもらいに行ってない
あるいは許可をもらいに行く気がないのに
作者が描き続けたソース出してよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:37▼返信
>>428
じゃあ、まずはお前が
その逆のソースを出して
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:37▼返信
>>419
は?だからってハブられただけで知ってたとかおかしいと思わねーの
ちょっとでも疑わしかったら真っ黒判定かよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:38▼返信
打ち切りざまあwwwwwwwwwwwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:38▼返信
編集が許可取ったら契約書とか、禁止事項などの項目を作者に見せないのかね?
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:38▼返信
>>430
当たり前だろ
実際にハイスコアガールは真っ黒なんだから
むしろ、擁護するなら
擁護する方がその白のソースを出せよ

434.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:42▼返信
>>424 >>433
何の根拠も出せないのに 作者を共犯者と決めつけてるやばいやつが沸いてるなwwwこわすぎw
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:42▼返信
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:43▼返信
スクエニがSNKを買収したらネ申展開
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:43▼返信
男なら潔く散ってやるくらいの覚悟で挑めや
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:44▼返信
>>429
えっ馬鹿なの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:44▼返信
>>434
は?
怖いのはお前だわ
いいか?ハイスコアガールは真っ黒、これ、確定

「作者は知らなかった」と擁護したいなら
そのソースを出せ
お前ら擁護組の方が圧倒的に不利なの
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:44▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

作者は何も知らなかった()
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:44▼返信
クーズ♪エーニ♪
クーズ♪エーニ♪
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:45▼返信
>>433
論点ずらして何言ってるの?
お互いに決定的なソースが無いからこういう状況なのに馬鹿なの?阿呆なの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:45▼返信
これでもしアニメの声優に内定してたのが格ゲーつながりで市来君だったら、あの人もう呪われてるとしか思えん・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:45▼返信
悲しみがあるから強くなれるんやで
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:46▼返信
セガの龍が如くは上手くやってたんだな
一度にあんなに沢山コラボしても特に問題起きてないし
複合企業の強みってやつなんだろうか
アトラスも言ってたけど何か別の業種の手が必要な時は
セガサミーグループに相談すれば大抵は解決出来るらしい
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:47▼返信
まぁ今まで連載続行とかアニメ化も進行中って言ってた方が異常だし
当然だな
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:47▼返信
>>442
おいおい、こっちはソースあんだろ
著作権侵害の真っ黒だったハイスコアガールを描いてたのは押切だろ?
んん?
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:48▼返信
アニメ化も連載も継続するつってたのにあっさりこれか
まさしくクズエニの名に相応しいクズっぷりだな
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:48▼返信
SNKは告訴も出来たし知名度あがってラッキーづくしだぜとか思っていたりしてw
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:48▼返信
>>439
マジキチwww 確定()
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:48▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

作者は何も知らなかった笑
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:48▼返信
ウィンドノーツだろ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:49▼返信
馬鹿は承知の助だよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:49▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)


セガには事前承諾をもらっていたがバンダイナムコは事後
カプコンへの事前承諾もなかったことが判明。
カプコンが許してくれたんだから、他のメーカーの著作権侵害しても問題ねーだろ?くらいの常識の欠落したクズだっただけだよ。
押切とかいうの
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:49▼返信
他社引き抜きか起こったりしてガンガンお家騒動再来か
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:49▼返信
>>447
は?論点は知ってて書いたかだぞw
それの真っ黒ソース出せよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:50▼返信
あかんやつや
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:51▼返信
押切(避けられないらどんな嵐だって越えていくだけさ)
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:51▼返信
>>412
押切性格悪いな
こいつの漫画絶対買わないと決めた
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:51▼返信
>>456
だーかーらー
著作権侵害してた真っ黒だったハイスコアガールとかいうゴミを
描いてた作者は押切な?
押切は著作権の許可を編集がすべて取っていたと思っていた、という
お前の擁護ソースを出せよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:51▼返信
信者が必死で作者悪くないとかツイッターでほざいてたけど

実際は作者知ってたうえに、許されるだろと見越した上でSNKのゲーム無断でトレースしてたとか
どうしようもねーゴミじゃん
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:51▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

作者は何も知らなかった笑
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:52▼返信
刃とこっち往復してコピペ連投ご苦労なこった
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:53▼返信
ざまーwwwwww
こんなクソ漫画知らんけど、スクエニざまーwww
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:53▼返信
最初
クズエニ「許可撮ってるし濡れ衣だし」

こないだ
クズエニ「俺悪くねーけどハイスコアガールは回収するし」

無断使用他多数著作権違反発覚後
クズエニ「ハイスコアガール打ち切りはいサヨナラ」
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:53▼返信
いやーおもしろいは押切大先生とクズエニ

これだけ押切とスクエニ側の致命的な過失と著作権の侵害がバレてるのに
著作権侵害を商用利用した本人らは「著作権侵害の事実はない」とか言ってるんだろ?どっかの国の人みたいw
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:54▼返信
まあこれは作者側が悪いし当然の報いだろ。
全部片づけてからまた連載しろや。
応援してるよ、読まないけど。
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:54▼返信
俺クオリティー発動ぉ…押切さん流石です!
あーあー。。まあ、また面白い漫画書いて下さい
ファンは離れませんから
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:54▼返信
思い込み激しいやつやばいな・・・
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:55▼返信
作者ざまああああああああああああああああああああああああああああああああ

「カプコンは心が広い」とかぬけぬけと喋ってる過去のインタビュー見たらムカムカきたわ
プロの漫画家が企業へ無許可で堂々と書くとかバカにも程がある
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:56▼返信
ざまあとしか言いようがない
ツイッターで作者擁護してSNK叩いてたキモヲタ連中の一部でも目が覚めるといいね
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:56▼返信
対応遅すぎだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:57▼返信
「カプコンは心が広い」と
言ってる時点で押切は無許可を認識してる件

474.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:57▼返信
米欄に違和感感じるな
ただ叩きたいだけの奴がSNK側についてるみたいだけど、つまりSNKもかなり悪い事やってるって意味と捉えてもいいんかね?
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:57▼返信
一般論的には編集部の責任だろうな
だから編集長名で出したのは一般論的に正しい

問題になりそうなのは、表に出てきていない人的交流の関係でこじれたパターン
版権を取る必要があるといいつつ、編集長が入れ替わって立ち消えたとか、
丁度転職した社員が作品に関わっていたとか、その位の齟齬はあったかもしれん

作者との関係も同じでこじれているパターンも無い事はない
でもそれは編集部と作者との間の契約条件に関わる話であって、それを意図的に公開でもしない限り外部から見えることは無い
まずは編集部の責任で処理するのが正しい
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:57▼返信
>>462
それ作者は編集通して聞いた話じゃないの?
本来権利を取る責任がある編集がポンコツだったのは確定してるんだから 作者が無許可なのを知ってた根拠にはならないだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:58▼返信
>>460
お前はほんと馬鹿だな
お互いにソースないっていってんだろ
日本語できないのか?それとも論理的思考回路逝っちまってんのか?
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:58▼返信
>>470
自分で自分の連投コピぺにレスつけて、虚しくならんの?
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:58▼返信
カプコンには怒られない(SNKには怒られてた)
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:58▼返信
>>460
著作権を侵害してるから黒って

著作権を侵害してるかしてないかなんて
わかりきったことさっきから誰も議論してないだろ

ずれてるよ君
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:59▼返信
>>474
単純にkof、餓狼、サムスピが好きなんでSNKの味方です。
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:59▼返信
この作者のツイッターのログ見てたけどSNKへ一切触れてないのが不気味だなと思ってた

だって5巻なんて丸々SNK全部のゲーム取り扱ってるのに
カプコン、バンダイ、スクエニ様ありがとー!みたいなつぶやきしてて、なんか気持ち悪かったけど
こういうオチなら納得
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:59▼返信
え?
何で作者が悪いみたいになってんの?
作者批判してる奴ら頭沸いてんね笑
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:59▼返信
>>460
漫画家が自分で連載開始のゴーサイン出せるとでも?
論点ずらすのは必死な証拠だねw
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:00▼返信
この手の案件でいきなり刑事告訴ってあり得るの?
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:00▼返信
>>440
馬鹿みてーにこの会話載せてるけど、許可取った上でのことだとは考えないの?

とりあえずこの件に関してはスクエニが悪い、までしか分からん
作者がーとかは何一つ証拠も情報もないんだから騒ぐな
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:00▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)


SNKには怒られてたってことですか?w
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:00▼返信
>>480
え?
じゃあ、お前らアホは作者の何を擁護してんの?
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:01▼返信
マジかよSNK最低だな
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:01▼返信
SNKが法外な著作権料せしめようとして断られたから刑事で訴えたんだろ
スクエニも屑だけどSNKもなかなかの屑
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:01▼返信
「覇王翔吼拳」を使わざるを得ない
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:01▼返信
作者がクロだという証拠でてきたのはいい気味
なぜか必要以上に擁護されてたし責任ないわけないのに。
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:02▼返信
ハイスコアガールの著作権は
押切とスクエニだろ
そのハイスコアガールが著作権侵害してたんだから
作者には責任がないとか通らないからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:02▼返信
>>488
作者が許可取れていたかどうか知っていたか否かわかっていない状況下でたたくこと自体おかしい
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:03▼返信
つまんなかったし、気持ち悪かったし、パクリだし、いいんじゃん?
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:03▼返信
こういうのって雑誌に載る前に編集者みたいな人が検閲して許可を取ったりダメだってやめさせるんじゃないのかな。とりあえずあいだにいる人の罪は重いのはたしかだな。
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:03▼返信
>>488
擁護していない
お前が馬鹿だと言ってるだけ
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:03▼返信
>>485
ポケモン同人事件
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:03▼返信
この期に及んでまだスクエニと押切が被害者でSNKが加害者と言い切る押切信者すげーよなw

SNKが法外な著作権料ふっかけたなんてソースは妄想でしかなかったけど
押切書き始めから無許可で書いてたのは事実で、無許諾にも関わらず許諾済みと思わせる小細工してたのも事実なんだよねー
スクエニは悪質と司法に判断されて大阪府警が家宅捜査するレベルなのでもはや擁護不可能。
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:04▼返信
>>494
知らないはずないだろ
もしも知らなかったとしても
スクエニとの共同製作者というか
作者がメインなんだから
叩かれて当たり前だろバカかよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:05▼返信
>>499
>押切書き始めから無許可で書いてたのは事実で、無許諾にも関わらず許諾済みと思わせる小細工してたのも事実なんだよねー

どっからそんな事実出てきたんだよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:05▼返信
しかし一切話が出ていないのにSNKが法外な金額要求したって
勝手な憶測飛ばして喜んでるクズってなんなんだろうね?
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:05▼返信
現段階では警察の捜査中で法的判断は出てないよ
いくら疑わしいからって著作権侵害していると断言するのは控えようね
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:06▼返信
ざまあw
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:06▼返信
>>501
その2点は全部ソースあんじゃん
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:06▼返信
押切はもう責任逃れ出来なくなっちゃったね
貧乏漫画家として1から頑張れ

もうお前の漫画は買わんし、読まんけどなw
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:06▼返信
>>488
編集がダメなのは確定 それ以外は不確定
この状況では作者は被害者と考えるのが妥当だろ 明確な根拠がないんだから
不確定なのに作者批判の連投してるお前がアホ
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:06▼返信
実際売れる要素はあったんだろうけど
押切があまりにも頭悪すぎてね・・・カプコンは心広いから許してくれたとか言ってるけど
そもそも版権持ってるメーカーが許してくれて当然って認識が馬鹿すぎて話にならない
こんな同人誌気分で連載よくやってたなってレベル。
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:06▼返信
しかし、さっきからあがってる変なコピペ文だけじゃカプコンから事後で許可を貰ったことしかわからないのだが…。
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:07▼返信
まじスクエニふざけんな
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:07▼返信
商用にするにはちょっときわどい、デリケートなものを題材にしてたからな。
しょうがないといえばしょうがない。権利元の方が圧倒的に立場は上なんだし。
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:08▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)


つまりカプコン以外の会社には怒られてたということ?
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:08▼返信
>>507
あのさぁ
描いてたの押切なんだけど?

お前らの意見をまとめると
押切はすべてのゲーム会社の許可を得て
何でも自由に描いていいと思ってたと
アホじゃね?

514.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:08▼返信
はっきり言って編集が悪い
企画立ち上げ時点でこんなのは済ましておく話
それを怠ったなら何があろうと編集の怠慢
更に言うなら作家が何を描いてこようが最終的に出版の判断を下すのは編集部
これはね、個人ではなく企業体質が招いた事件だよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:09▼返信
>>500
当たり前?被害者扱いがおかしいにしても叩く理由になってないだろ
実際作者も問題に対しての認識があるとわかって
始めて問題への意識諸々の疑問がぶつけられる状況になるんだろ

516.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:09▼返信
作者は最新刊の発売日の呟きでカプコン、バンダイ、スクエニありがとう!みたいなこと呟いてたけど
この漫画はSNKのゲームのエピソードだらけで、これを軸にストーリーが進むキャラいるのに
その中にSNK入ってないから違和感すごかったよ。

結局SNKがいつか許してくれるだろと甘えて無許可で書き続けてたんだろうなぁと
その後のインタビューで確信した。
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:09▼返信
>>500
メインは出版社でしょ 一番責任あるのも
いつから編集は作者の部下になったんだ?
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:10▼返信
セガには許可とってたと、セガ側が証言してるけどカプコンは連載開始後らしいよね。
その時点で押切ってやつの神経疑うレベル。
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:10▼返信
>>517
一行目と二行目が
矛盾してんだけど
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:10▼返信
カプコンとSNKのゲームを飯のタネにしてるのに
カプコンに対してもナメた態度取ってるとかありえんな
SNKに土下座しろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:11▼返信
作者に対して素直にガッカリしたな

まあ打ち切られてよかったんじゃない?誰も読みたくないし
アニメ化とかされても気分悪いでしょ
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:12▼返信
スクエニ→日本の一部上場企業
SNK→韓国の非上場企業

日本人の皆さんはどちらが正しいかもうお分かりですね?
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:13▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

つまりカプコン以外のどこかの会社には怒られたということか?
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:13▼返信
さすがに押切が被害者っていうのは無理があるだろ
確かに、最終的な判断は出版社がするけど、書いたのはまぎれもなく作者だろ?
だったら、何にせよ、確認を怠った作者と出版社の「過失」であることには違いないだろ
被害者はねーわ
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:13▼返信
SNKのエピソードだらけとは言う物の作中での対戦はほぼカプコンのみなのよね
せいぜいがサムスピくらいか?
最初から最後までカプコン漫画だったよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:14▼返信
ファンとしてはなんとか連載再開してもらいたいけどなあ
今更謝罪文とかで謝っても刑事告訴とかまでしたら警察も動いてるんだし
しばらくは事態は変わらんだろう

SNKのシーンとったらこの漫画の売りである90年代格ゲーのノスタルジーが
損なわれちゃって面白さなくなるから、なんとかプレイモアと著作権許諾の契約
大金払ってでももらって、連載再開してもらいたいもんだな
スクエニも刑事告訴取り下げてもらわないと逮捕者出ちゃうからケチってないで
払うことになるでしょう
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:14▼返信
>>513
だから、今は作者がどういう立場に置かれていたかわからないんだから
作者に対する叩き自体おかしいんだよ、別に過度に擁護するつもりもない
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:15▼返信
クズエニが全て悪いということか
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:16▼返信
作者も共犯者のゴミだったってんだから、もう押切に救いようないよね
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:16▼返信
>>519
矛盾してないけど? 下のは反語
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:16▼返信
どこが悪かったかってのは、結局のところスクエニとSNKのバトルの結果分かる事だろ
SNKの主張は分かってるが、スクエニ側は事後処理コメントばかりで何も掴めん
スクエニ側の見解が出揃わない限り、まだ黒に近いグレー程度にとどめとけ
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:17▼返信
大手少年誌でも少女売春やった漫画家が復帰して大ヒットしてる例もあるし
実力があれば復活するんじゃない?
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:17▼返信
5巻良いところで終わって6巻楽しみだったのに
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:17▼返信
※530
文盲なんだからそっとしといたげて
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:17▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

楽しそうに笑う作者たち…
その笑顔は永遠に失われた…1つの韓国企業によって…
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:17▼返信
>>527
まるで
スクエニが佐村河内で
押切が新垣みたいやな
共犯者の新垣を持ち上げて
擁護してたバカにしか見えないね
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:19▼返信
>>488
作者を擁護してるんじゃなくて
馬鹿なお前を叩いてるんだよ

理解できるなら
どの辺が馬鹿か説明してもいいけど
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:19▼返信
>>519
横だけど矛盾してなくない?
日本語としてはあってるように見えるんだけどw
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:19▼返信
>押切「カプコンは心広くていいよね(笑)許してくれたし(笑)漫画でいくら使っても怒られない」

これつまりSNKにはもう怒られてるの知ってたけどシカトして描いてたってことか・・・
なんかこの作者も胸クソ悪いなぁ・・・

540.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:19▼返信
>>537
早く説明しろよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:20▼返信
作者に自覚があったかどうかなんて皆大して興味ないのに
1人がそればっか書いててもうスレが機能してない
深夜にお疲れ様なこった

警察はさっさと捜査結果だしてくれ
そんでなるべく早く連載再開してくれることを祈ってるよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:20▼返信
いいよいいよ~SNKどんどんやっちゃってー

やること最初からちゃんとやってないのが悪い、作者は可哀想とか言う以前に悪い
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:23▼返信
手ー広げすぎた罰やな…

押切、そんなに一気に連載してどーする、落ち着け、流石に節操なさすぎや
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:24▼返信
トバルNo.1で描き直せw ばーかばーか
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:26▼返信
>>544
エアガイツもいけるぞ!!
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:26▼返信
他所の著作物を利用して漫画描いてたんだから、弁護の余地は無いな
仮に法律関係の知識が全く無かったとしても、知りませんでした、は通用しない

唯一の例外は出版社側から「全ての許可を得ている」と騙されていた場合だけ
ただこれは確認のしようが無いし、スクエニがどっちを守るか、っていう問題でしかない
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:26▼返信
>>536
別に持ち上げてもいないし、過度に擁護もしないと言ってるだろ
事実関係もわからずに作者がどうこういうこと自体おかしい
だから作者が全くの被害者とも思っていない
ただわからない状況だから騒ぐなって話だ
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:27▼返信
完全に確信犯で著作権侵害してたクズ作者
別にいいっしょ的な無法地帯な同人誌のノリ
それを見過ごす会社

つぶれろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:28▼返信
>>547
いや、
著作権侵害して真っ黒な
ハイスコアガールを描いてたのは押切だから

550.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:28▼返信
これでSNKが何かパクりでもしたら恐ろしい程ネットで叩かれるだろうなw
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:29▼返信
5巻がSNKのゲームで対決するのがメインの巻だったと聞いて絶句した
出たの最近でしょ?
SNKは去年の夏から著作権侵害やめろといい続けてんのに、最新刊までSNKのゲーム扱ってるって神経が分からん。
盗人やんけ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:29▼返信
連載は続けるアニメ化もすすめるとかぶっこいてたあの自身はどこへ逝ったんだよ。たぁ~ぐぅ~ちぃ~
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:29▼返信
>>549
その原稿の権利を買い取って商品として販売してたのがスクエニなんですがそれは…
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:30▼返信
最初はSNKに同情的な声が多かったのに、SNKがあまりに無茶な要求(漫画の即時回収と販売停止)をしていた事が知れ渡ってすっかり擁護が減ったな
蓋を開けてみればどっちもどっちだったと
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:30▼返信
この漫画ってパクリとトレスで出来上がってるんでしょ?パクリができなくなったらさらにつまらなくなるんだろうな。絵が気持ち悪いし作者もクズだしさっさと消えろよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:30▼返信
基本的にこういうのに限らず騒ぎたてる奴等は単に馬鹿騒ぎしたいだけだから堂々巡りなのよね。
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:30▼返信
とにかくこの事件は作者は悪くない的なノリのキッズが気味悪かったな
なぜか訴えたSNK側を叩く奴が沸く不思議な現象とか不可解だったわ
どう見ても被害者なのに
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:30▼返信
単行本は回収するけど連載は続けるとか
ヘンだと思ってたけど スクエニ側も混乱してたんかね
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:31▼返信
IDみても作者批判してる奴が口調変えて連投してるな
作者云々じゃなくて権利関係は全部編集の仕事
つーか漫画家にそんなことやってる暇なんかねーよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:31▼返信
そもそも許諾について話し合おうってSNKの提案を1年近くスクエニがシカトしてたからブチ切れたんだしなぁ
今更お金払うんで許してって言っても無理でしょ
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:32▼返信
>>553
バーーーーーカ

漫画の著作権者は100%作者だ
出版社は音楽と同じように著作隣接権を欲してるけどな

562.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:33▼返信
しかし格ゲあるあるネタで利用するのすら許されないとは著作権ってのは厳しいんだな。
ガイルにお前の気持ちはそれだけか?とか言わすとかそね辺りはアウトだろうが
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:33▼返信
>>281
外見だけで判断するにわかは氏ね
どうせ2000年代生まれのゆとりでしょ?
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:33▼返信
押切が被害者なのかどうなのかでモヤモヤしてた部分で過去のインタビュー発掘されて
無許可上等で描いてたカスだと判明したのだけが収穫
あとはアニメ潰れればいいな
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:34▼返信
そろそろお前もいい加減にしろ
ID丸見えのコメント欄で自演とか恥ずかしくないのかよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:34▼返信
作者に非がないのに作者を悪者にしないと気がすまない人がいるんだな・・・
責められるべきはそれを許可したスクエニ編集部および担当編集なのにな
知ってて描いたとか知らずに描いたとかと全く関係ないよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:35▼返信
次のハイスコア関連のニュースはアニメ化が正式に潰れた時かな
強気で「連載続ける」と家宅捜査時にコメントしててありえんと思ったが常識的に考えたら当然だわな
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:35▼返信
これが実際のゲームをモチーフにした漫画じゃなかったら読んでないって人も多いだろうから
著作権はしっかりしてないと問題になる…というか問題になったかw
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:35▼返信
>>562
おいおいw 「無断で」「商用に」利用するのが許されないだけで
ちゃんと許可を申請するって当たり前の行動すれば大丈夫だよ
SNKは手続きさえ踏めば許可はすぐに出す会社 内容は有名なSNKチェックがかかるけどw
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:36▼返信
作者については、
2次著作者として確認を徹底することを怠ったと解釈すれば加害者でもあるし、
スクエニとの信頼(契約)関係が裏切られたと解釈すれば被害者でもある
作者は2次著作物を描いたけど、その作品企画を通してネームチェックして活字のCマークを付けて出版する責任は作者以上に重いのが普通

とりあえず現状では作者は訴えられていない
トレース疑惑なら作者もセットで訴えられることが多いけど
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:37▼返信
作者に非がないとか
どんな脳みそしてんの?

572.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:37▼返信
クズエニのせい
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:37▼返信
許諾とってないにもかかわらず、いかにもとったかのようにふるまうスクエニは
たしかに糞だが、マンガのストーリーはいま佳境で面白いところなのに
こんな形で打ち切りになって欲しくはない

574.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:37▼返信
ちなみに事件前の先月6月29日にアニメ化中止って噂流れてたみたい
連載強行しますから→中止になるぐらい作者側の旗色悪いからアニメ化なんてありえないとは思うが一応
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:37▼返信
作者が知ってようが知ってなかろうが最終的に出版を許可した出版社が悪いわな。
最終稿までにどんだけのハンコがついてるやら。
そういった処理ができないなら編集部は何で給料もらってるのかって話だ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:38▼返信
当たり前でしょ、何も解決してないんだから
こんな状況で「やめません、アニメもやります」なんて空気も読まずに
豪語するから余計恥かくんだよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:38▼返信
>>540
どの辺が馬鹿かというと
論点が編集と作者、対内的に見て
作者にも非はあったのか、ということを考える上で
「作者が事前でも事後でも許可が取れてないのを知ってたのか?」
ということを議論してるのに
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:38▼返信
>>540
お前は「描いてるのは作者本人だから黒」とかいう
知ってたか、知らなかったかということの
どちらのソースにもならないずれたことを言ってる
対外的、とくにSNKから見たら作者が黒なのあたりまだろ

だからお前は馬鹿
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:39▼返信
>>577
で?
作者が知らなかったらなんなの?
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:40▼返信
作者が黒ならSNKは作者も訴えるでしょ
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:40▼返信
どの業種にもひとつやふたつあるであろう暗黙の了解をSNKが潰しただけだろ?
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:40▼返信
盗人猛々しいって表現がこれほどあてはまる事件もないよね
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:40▼返信
>>550
今回の件は似てるとかパクリじゃなくて他人の著作を使用してることを堂々と明記した上での無断使用だから話が違う
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:40▼返信
同人誌ならまだよかったんだろうけど、アニメ化となると、色んなものが絡んでくるだろうから、版権問題をしっかりクリアしないと、スポンサーが嫌がるだろうし、SNKとしても他に示しがつかなくなるから、単純には許可しないだろうね。
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:41▼返信
※578
そいつは自演連投してる内の一人だから話すだけ無駄だよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:41▼返信
何よりもツイッターで押切のファンがSNK攻撃してたのは見るに耐えなかったから
メシウマですわ。

他人の畑の野菜を勝手に売って商売してりゃそりゃ逮捕されるのはガキでも分かりそうなもんだが
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:42▼返信
まあ順当だわな。。。

担当編集死ね!!!
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:42▼返信
ただの泥棒が見逃してもらえずに逆ギレしてるだけやないかwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:42▼返信
この盗人作者サイン会は今月23日にちゃっかりやるらしい
ツイッターでせめて事件の弁明するになりなんなりすればいいのに
やましいことあるから出来ないだろうけど
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:43▼返信

アホな順に並べると

編集>>経営陣>>法務部>>>作者

だけど
作者に非がないとかはないから

591.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:43▼返信
※589
お前からは嫌儲の臭いがする
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:46▼返信
アニメ化の話はなかったことになりそうですね
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:47▼返信
まあ仕方ないよね
スクエニが悪い
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:48▼返信
ハイスコガールはSNKのゲームなしに成り立たない漫画といってもいいほどなのに
そのゲームの生みの親であるSNKに後ろ足で砂かけつづけたようなものだからなー。
押切が本当に格ゲー思い入れあるなら余計にこんなことできないだろうから、単なる飯の種になるぐらいに思ってたんだろうな。
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:48▼返信
>>579
さすがにここまでくると
コメント稼ぎか
わざと言ってるだけか

本気で言ってたら引くレベルの馬鹿だし
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:50▼返信
>>595
で?なんなのよ?
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:50▼返信
元々アニメ化は無謀だったんだよ
でも連載の目処はちゃんとつけて欲しい
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:51▼返信
もうアニメ化はさすがにないんじゃないかね?

家宅捜索って事件の悪質性が認められた場合と何かしらの疑惑をクロと当局が認めた場合にだけ裁判所が許可出すわけだし
こんな漫画程度で家宅捜索って前代未聞だから、アニメ化なんて中止しないほうがおかしいレベルだよ。

スクエニはそれぐらいヤバイことやったってことだからな。
押切も自覚してたみたいだからコイツもカスだけど、出版社の対応もありえんな。
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:51▼返信
>>581
アニメにして放送しちゃったら暗黙の了解じゃ済まなくなるんだよ
漫画とは比べ物にならん人間と企業が関わってくるんだから
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:52▼返信
>>566
非はあるだろ
お前の言ってることは、小保方のコピペ博士論文問題は、コピペした小保方自身が悪いのではなく、審査した教授が全部悪いって言ってるようなもんだぞ
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:53▼返信
>>595
そりゃ馬鹿だろ
なんせ2時間以上に渡ってコメント欄で暴れてるんだから
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:53▼返信
>>594
ゲームに思い入れなくてあんな作品描けたら逆に天才すぎるだろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:54▼返信
へー
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:55▼返信
>>601
それをIDチェックしてるお前に言われてもww
つーか、とうとう反論不能でそこしか叩けねーのかよ
情けねーなおい
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 03:57▼返信





押切がコメ欄で発狂してる!
荒らさないで!



606.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:00▼返信
連載中止ww
ざまぁwwwwww
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:01▼返信
>>604
俺がここまで作者批判のコピペ一人で連投してきました、ていう自白だよねそれ
自分の発言に反論が必要だと思ってるの?てか生きてて恥ずかしくないの?
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:02▼返信
>>607
コピペは一度も貼ってないけど
作者にも非があるという論調で張り付いてるのは認めるよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:03▼返信
こんどは誰かがスクエニの著作キャラ使って漫画書けばいいんじゃない。
スクエニは許可取らなくてもいいみたいだから。
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:03▼返信
やっぱり合併なんかするべきではなかったね
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:04▼返信
スクエニが一番悪いのは分かっている
メーカーの許諾を事後承諾という形で通そうとしている編集の尻馬に
実は乗ってたらしい押切のことも分かった
スクエニはそこはちゃんとプレイモアに謝罪しなければいけない
著作権はなにより配慮しなければいけない事項だから

ただ、この作品はSNKも含めて90年代の格ゲーへの深い愛が描かれてるんだよ
お願いだから押切ザマーとか打ち切りとか言わないでくれよー
ゲームを愛するはちま民からそいう発言が出ると本当に悲しい気持ちになる
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:05▼返信

じゃあ、ここらで書き込んで寝るか

著作権侵害が発覚した
真っ黒なハイスコアガールを描いた、著者は押切
編集が一番クソだが、押切は共犯者な



613.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:06▼返信
これすべて出版社の責任でしょ
作者とファンに土下座しろよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:07▼返信
>>611
同人誌なら許された
商業誌では君の熱い意見は通らん
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:07▼返信
スクウェアとエニックスは合併するべきではなかったね
スクウェアも少しの間肩身の狭い思いをするだろう
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:08▼返信
誰が悪いとか今と昔でいろいろ違うしなんともいえないどさ、
オレにとってはすげーおもしろいマンガだから時間は掛かっても何とか円満に解決して再開を望むよ、ほんとに。
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:08▼返信
なんでこんなキモ絵みんの?
著作権云々の前にキモい。ただひたすらキモい。
サムネ載せるなよキモいんだよ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:09▼返信
>>617
わかったからお前は大好きな萌え絵でも見ながら
シコって寝ろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:10▼返信
>>614
さっさと寝ろよ、負け犬
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:11▼返信
スクエニ側の見解が出ないままに一方的に他者を批判しちゃう奴らはなんでこんなに頭を使わないんだ?
ゆうちゃんの時と同じくらいの頑なさを感じる
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:11▼返信
>>612
結論は裁判の結果と過程で判断するものだよ
作者がどこまで関わるか分からないからね
少なくとも現状では被告にはなっていないだけにね
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:12▼返信
>>619
おやすみ
何も意見を返せない
空っぽくんw

623.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:12▼返信
>>616
ほんとこれな
腐っても人に娯楽を与える会社同士の争いなんだから
切実なファンの気持ちを踏みにじるような決断は避けてほしい
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:14▼返信
これネームの段階で許可取らなかった編集が悪いだろ。
漫画家はとりあえずネームは自由に書いて編集が許可が取れないから無理といえば漫画家は書かないだろうし編集が仕事し無さ過ぎたことが最悪だったじゃないかな
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:15▼返信
まぁ休止だし、アニメもそのうち放送されるでしょう。
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:15▼返信
割をくったのは作家だけ
ほんと酷いな
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:15▼返信
>>623
どんな請求されているかにもよるけど、本を売るとライセンス料で赤字になるような要求をされているなら再開は難しいだろうね…。
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:16▼返信
ここまで話がこじれて、なおかつ休載&自主回収。再開は難しいだろうな
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:19▼返信
>>622
はよ寝ろゴミ あ、返さなくていいから
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:19▼返信
PVがガイルさん?
ゲームの漫画か~
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:19▼返信
>>628
ソース出すか、逆ソース出せよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:22▼返信
スクエニ側としては問題なしとの認識だけど
訴えられてる以上、法的判断が出るまでは謹慎しておくって事でしょ
SNK側の要求が認められなければ普通に再開するんじゃないの
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:24▼返信
すみませんSNKさん、代わりにFFのキャラ好きに使ってやってくださいw
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:26▼返信
馬鹿が消えたか

無許可なの知ってるか知らないかで作者の良い悪い
変わってくる
に対して返しが
「知らなかったらなんなの?」
とか笑えないレベル
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:27▼返信
作者が可哀想すぎる
スクエニなんぞじゃなくKADOKAWAでやれてりゃこんなことにもならず
アニメ化も順調だっただろうな
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:29▼返信
ざまあみやがれ屑エニチョニーが
そのまま潰れろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:30▼返信
編集が全て悪い。ビッグガンガン編集部が全て悪い。
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:33▼返信
SNKが格ゲ作ってキャラ見たらFFとドラクエのキャラで作ってました。
これをスクエニ側に無許可で作って販売したらスクエニは文句言わないしもし文句を言ってもSNKが無視してもいい。
スクエニの主張はこういうことでしょ。
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:34▼返信
コラボする大手だけ許可を貰って見下してる中小は無断使用
最初は連載は継続&アニメ化に影響無しと強気の態度だったが
どんどんボロが出て分が悪くなるとやっぱり中止にしますってかw
著作権を舐めて商用を同人感覚でやったクズエニざまあwwwwww
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:36▼返信
>>631
お前の目は節穴か?それとも漢字が読めない?
記事に書いてるじゃん
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:37▼返信
>>637
スクエニ法務部も面の皮が成層圏に到達しそうなくらい厚い姿勢だからさ
編集部だけが~って言っても説得力ありませんね
明らかに傲慢なのは会社の体質w
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:38▼返信
>>634
漫画が完成されるまでの仕組みを知っていれば
その質問自体無意味ってことがわかるよ


ヒント「漫画家は担当編集からOKを出されないと作画に入れない」
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:43▼返信
編集部がクズ過ぎんだろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:43▼返信
クズエニからの逮捕者まだー?刑事告訴だし捜査の進展次第では面白い事になりそうだな
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:44▼返信
ざっまあああああああああああwwwwwwwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:44▼返信
「アンチ目線」
「他のキャラ、漫画で使っちゃっても大丈夫かな?とりあえず編集に通してみるか」
「編集、著作の事に関してなにも言ってないし、面白いって言ってくれてるし、大丈夫そうだな。よし!」
今回の事件→「やっぱりかアカンかったかー!」

「信者目線」
「よーし、いいの描けたから見てもらおっと♪」
「編集の反応も結構良かったし、このままがんばるぞー♪」
今回の事件→「い、一体なにがおこってるの?(震)」
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:46▼返信
起訴されたら作者の出廷を言い渡される訳で…法廷で明らかになるでしょw
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:49▼返信
>>642
やっぱり馬鹿じゃん
質問がどうして無意味か説明してみ?
ちゃんとそのヒントも使って

まあ無理だろうけど
それともなんだかんだ言って逃げるか?
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:51▼返信
>>648横からごめんね。
まずあなたはネームて知ってる。
まずそこからだね
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:53▼返信
よかったよかった
マンガでパクリってかオマージュは面白いと思う時もあるけど
キャラクターを使ってストーリーってのはないわ
プロがやることじゃないよね
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:53▼返信
>>649
いちいち区切らず
とっとと説明しろよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:54▼返信
>>646
アンチ目線が全然アンチじゃない件
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:55▼返信
というか著作権うんぬんの時の挨拶周りって編集やその会社に任せっきりで作者自身はその時についていったり相手の会社に挨拶周りとかしないんだね。一般的な会社なら協力してくれる会社への挨拶周りは基本だし問題があればその時に発覚すると思うんだけど…。
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:56▼返信
>>651
649でけど今まで言い合ってる人じゃなく新しく来たんだけどネームのこと知らないなら説明してもわからないんじゃない。
もしかしていきなり書いてそれを編集に持ってくと思ってるわけじゃないよね?
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:56▼返信
まぁ100対0でこの漫画が悪いんだけどね
法を犯してるんだから当たり前
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:58▼返信
>>654
そうやって結局説明しないのか?
いいから全部かけよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 04:58▼返信
>>631
もうすでに誰かが返信しているようだが、言っておく
記事をよくみろks
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:01▼返信
>>656
まずこちらに質問に答えて。
ネームは知ってますか?
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:03▼返信
こんなサブカルマイナー漫画の一つが潰れようと
死ぬほどどうでもいいだろ
はちまは取り上げすぎ
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:05▼返信
>>658
下書きとかそれ未満の漫画の設計図みたいなもんだろ
はよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:07▼返信
アニメも中止なんて事になったら、クズエニは違約金も払う事になる可能性も胸熱だな
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:10▼返信
>>648>>656>>658
この作者がネームの提出をギリギリにでも遅らせてすぐにでも作画終らせて掲載しないとやばいという
状態じゃない限り、編集のチェックはものすごい厳しいから「無許可」とか「許可」とかいう考えが無意味
だってネームOKを出されたということはSNK等に許可をもらったと同等の意味を成してるってことになるし
わざわざ「許可もらってませーん」なんて編集が作者にいうはずもない。
だから作者は許可もらってるかもらってないかは知らないけどOKを出されたから許可はもらっていると思っている。
(この前のやりとりをしっかり見てなかったから馬鹿なのは当たってるわ ごめんな)
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:11▼返信
>>662
>>658はミス
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:13▼返信
100ギガショックなニュースだわ
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:16▼返信
>>660
まずそのネームの段階で編集に渡します。そのネームに書かれてる中で著作権など書いていいものかどうかを編集がチェックを入れ
許可取りをします。この許可取りは編集の仕事です。許可が取れた場合そのままの内容でネームの洗練作業をし編集のOKサインが出た場合ペン入れつまり作画します。許可が取れなかった場合そのネーム自体を没にするか許可が取れなかったところを別のものにしネームの洗練作業をします。
つまりネームをみて編集が著作元から許可取りしないとそのネーム自体OKにならない以上と普通の編集は許可取りできるまでか別のものにしない以上漫画は先には勧めません。
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:16▼返信
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああ
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:21▼返信
スクエニは他社を舐めすぎ

チョコボの不思議なダンジョンとか、チュンソフトに承諾なく勝手に作って事後認定とかしてる会社だしな。
遵法精神なんてこれっぽっちもないよ。
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:23▼返信
ネームの説明してあげてる人達、優しいな。夏休みボケのガキなんざ、自分でググらせときゃいいのに
にしても、ショックだなぁー結構好きだったのに
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:23▼返信
どうせDVD売れないアニメだしスクエニ的にも
尻尾切り感覚だろw
発狂してるのは一部の信者だけw
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:24▼返信
おい晶喋らないまま終わるのかよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:25▼返信
家宅捜索はクズエニにとっても寝耳に水だから証拠隠滅も出来なかっただろう
SNKは自信持って民事訴訟でなく刑事告訴している
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:26▼返信
まあ、作者もまさかクズエニが格下である中小なら許可取りは不要である
な~んて甘い考えでやってたなんて思いもしないだろうからな
とはいえ内容が大手から中小のキャラまで広範囲に使ってんのに
そんないい加減なOKOK大丈夫大丈夫編集部で疑問に思わんかったのもどうかと思うけどね
普通に考えたら不安になるわw
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:26▼返信
>>662
やりとりしらんならその論も論外
状況にあってない
>>665
で?
誰か知らないけど
質問が無意味だという部分の説明になってないよ
横から入って馬鹿さらすなよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:29▼返信
ほんの数日前まで余裕ぶっこいていた結果がこれである
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:34▼返信
作者は知らなかった、だから被害者
なんて理はどこにも叶ってない。

作者は自分の署名をして原作者を名乗ってるんだから道義的責任は有るよ。
そういう責任を回避したいなら署名なんかせずに権利を放棄すればいい。
権利を得るにはそれに伴う責任も背負うという事を忘れちゃならない。
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:34▼返信
スクエニのエニがクズすぎてもうね…
合併当初は最強企業の誕生だと思ったのに
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:35▼返信
>>673
スマンスマン 本当は>>388に言うべき事だったと反省してる
634に安価なかったから、そこに書かれてたに対して
反論してたわ 
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:35▼返信
>>673君の質問は作者が著作権許可を取ってあるかどうか知ってるかどうかじゃないのか?
君のは途中で何が質問がは分かんないんだよ?
何が疑問なんだ?
作者が著作権の許可取りを知ってたかどうかなら説明はあってるよ。
作者は許可取り自体しないよ。それは編集の仕事。
ほかにこの事件に疑問点があるのか?あるならもう一度言ってくれ。
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:35▼返信
連載続けるにせよ見直さんとどうにもならんもんな
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:37▼返信
一般人にケンカ売って裁判で負けたこともあるくらいだし、クズエニは何も学んでないの?
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:41▼返信
むしろ内容からいってSNK許可取りこそがこの漫画のキモじゃないのか
いろいろアホだろ
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:41▼返信
作者twitterで謝れや
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:42▼返信
今調べてわかったけど、桃鉄も許可取ってなかったみたいね
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:42▼返信




押切がコメ欄で発狂してる!
やめて!荒らさないで!



685.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:43▼返信
どーも小保方蓮介です
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:49▼返信
何してくれてんだよいもやぁ
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:53▼返信
人を馬鹿にしたホントの馬鹿はいなくなったみたいだな
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:55▼返信
スクエニってごく最近、”アルティマニア”って単語ひとつで販売差し止めさせたばかりじゃんw
華麗なるブーメランだな!いい気味だw
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:56▼返信
お詫びするならSNKにしろや
その上で読者だろ
無能スクエニ

どっちにしろイメージは最悪な企業になったし、ざまあだな
中小がいて成り立つんだし大手の怠慢。
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:00▼返信
作者が可哀想

691.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:03▼返信
編集からGOサイン出されたのに実は許可取られてなかったの巻wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:08▼返信
ざまぁw
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:10▼返信
マジでメシウマだわwww
消えて無くなれwww
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:19▼返信
クソエニ編集部も悪いけど
芋もカプコンくらい版権に柔軟なら問題が起きなかったわけで・・・
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:22▼返信
>>694
それはSNKの勝手だよ
盗んだ側、外野がとやかく言うもんじゃない。
1コマ1千万請求したって問題ないんだから。
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:22▼返信
アニメ消えろ…
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:28▼返信
では手元にある漫画でもヤフオクに懸けましょうかね
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:30▼返信
これは酷い
スクエニ編集部もSNKも絶対に許さない!絶対にだ
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:31▼返信
>>695
まったくもってその通り。
そのための著作権法であり、柔軟だとか、良いCMなるからとかの話ではない。
SNKが過去にパクったとか言う輩もいるが、それと今回は別問題。
SNKが今現在他作品から著作権で訴えられたなら度合はどうあれ訴えられる。
今回はスクエニが悪いのは明白。法律は守りましょう
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:31▼返信
まさに天罰だな。
傲慢なスクエニに天罰が下ったわけだ。
あと無能な漫画家の押切の漫画家人生に終止符をもうった。
まさに因果応報。最高の結果だ。
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:33▼返信
もう無理だなw
刑事訴訟からの家宅捜索だもの相当悪質w

あとはどちらかが完全敗北して焼け野原になるしかないw
その敗北確率はスクエニ99.99%で負けた際の射程は連載打ち切りアニメ化中止コミック絶版ビックガンガンの編集責任者逮捕から編集部更迭までが妥当w下手すれば押切の逮捕もあり得るw

運が悪けりゃビックガンガンの名称変更か廃刊もある(他の作品は別雑誌移籍か新創刊で継続されるけど) w
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:35▼返信
二度と筆が持てないように
押切業界追放するまで追求するべきだ。
SNKさんと大阪府警には頑張ってもらわないとな。
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:38▼返信
これは酷い…
クズエニの怠慢のせいで一番割食ってるのが罪もない作者とかやりきれねぇ…
あ、クズエニ自体はクソどうでもいいけど
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:42▼返信
クズエニはこれを機に消えてくれホント
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:47▼返信
担当者さん些細らないでね
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:48▼返信
親告罪だから企業著作者が駄目といわれれば終わりや同人も
言われなければいいとも言えるけどね
偽ブランド摘発のために非親告罪化の動きもある
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:53▼返信
>>703
何言っているんだ?
押切に罪はないとでも?ふざけるな!
責任は主に編集者だが押切にも罪がないわけないだろ!
こんな下劣な漫画を作ったのは押切だ!
二度と筆が持てないように厳重な処罰をするべきだ!
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:55▼返信
ちょーんwww
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:59▼返信
どう見ても黒じゃん
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:59▼返信
>>694
泥棒されても泥棒がいい奴だし見逃してる奴もいるから盗ませろとかアホだろ
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:01▼返信
ハイスコアきっかけで他のいい作品が注目されたらいいな
体験記が本当にいい味なんだ
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:01▼返信
作者が一番の被害者だろ
何のために編集がいるんだ
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:01▼返信
作者気の毒すぎんだろ
せっかくアニメになってこれからって時に
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:03▼返信
もうS○Kと書いただけで警察けしかけられる勢い
5んkは隠語のみになり世間から忘れ去られればいい
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:06▼返信
代償は大きかったな
担当何やってんの
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:06▼返信
アニメとゲームは敵同士だからな
こんなコウモリみたいなのはアカン
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:11▼返信
>>1
うわあ、全部小学校低学年向けやん
全然うらやましくねえよ
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:16▼返信
佐久間真理子 @sakumariko
たぶん告発受けたからだと思うけど、少し前にウチにも謝罪文来てるので、
他のメーカーも軒並み無許諾だと思う。編集部は何をしてたのかしらね。
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:16▼返信
>>712 >>713
作者が被害者?馬鹿言うな!
被害者はSNKと漫画を買った購入者だ!
押切は立派な加害者だ!許されるものではない!
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:22▼返信
真っ黒や
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:25▼返信
過去の発言見た感じ、作者自身が無断なの分かってて使ったっぽいな
カプコンだけは何も言ってこなかったらしい
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:26▼返信
調子扱いてた結果ならファンも含め粛々と受け入れるべき
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:31▼返信
>>570
訴えられてないからセーフってのは完全に間違い

著作権侵害みたいな親告罪の告訴はあくまで犯罪に対してのものだから
告訴されていない人・組織でも、共犯とみなされれば告訴の効力は及ぶ
(告訴不可分の原則)

つまり告訴されていようがいまいが、共犯と見なされればアウト
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:34▼返信
>>688
あーそういえばそんな事あったなあ
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:35▼返信
風香「回収!ハイスコアガールは回収です!」
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:36▼返信
>>723
とりあえず現状では、ってかいてあるだろ
セーフなんて書いてないわ
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:37▼返信
なんか事実関係と全く無関係なところで変なのが
私怨で粘着アンチやってるのか

SNKにもキナ臭さは感じるけど今回の件は
スクエニ編集の落ち度及び体質の問題として集約されるな
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:37▼返信
>>726
それ言ったら告訴されてるスクエニと出版部門の関係者すらも「現状は」セーフになるだろw

作者擁護が見苦しいよw
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:39▼返信
>>721
それが本当ならヒデー話だ擁護の余地なし…

力づくで押切れなかったね、押切なのにねw
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:43▼返信

現在のこの件に関する事実関係で作者に批判
が行く方がおかしいんじゃね
商業出版が作業と責任で分業になってる意味が解らんのかね
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:43▼返信
>>728
言葉尻をとらえてそういう反論で満足するならそれで良いよ
作者擁護とか言われても普通に作者はこの件の「当事者」なんだから擁護も何も無いと思うんだけど
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:45▼返信
もう作者擁護する要素ないだろ
許可ないの知ってて連載続けてた時点で
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:45▼返信
SNKをディズニーに置き換えて考えたら絶対こんなゆるい対応はしないはずだからな
やっぱ単純に企業として舐められたから頭にきてんだろうな。再三訴えてガン無視されたらリアルなら誰でも怒るだろう
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:46▼返信
スクエニが一番の被害者だ
こんな作者とこんなSNKのせいで悪口言われて可哀想だよ
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:47▼返信
>>676
マジで任天堂にベッタリ関わるとロクな事が無いわな、同情出来ませんよ。
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:49▼返信
>>732
それ、確定のソースあるの?
推測とかじゃ無いなら擁護のしようもないが。
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:49▼返信
こういうことが起こる前にソニーはスクエニ株手放してよかったね
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:49▼返信
別に一時休載じゃなくて終了してもいいよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:54▼返信
続きは同人誌で(^^)
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:55▼返信
佐久間真理子 @sakumariko
たぶん告発受けたからだと思うけど、少し前にウチにも謝罪文来てるので、
他のメーカーも軒並み無許諾だと思う。編集部は何をしてたのかしらね。
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:55▼返信
押切先生がSNKの許可とってないことを知ってたか知らなかったかは俺らには知りようもないことだけど実際どうなんかな
1年前から訴えられてたならさすがに「SNKから苦情が来ててアニメ化が難航してる」ぐらいの報告は受けてたんじゃないかなとは思う

編集が一方的に情報握りつぶしてGOサイン出してたとか漫画家と編集の関係てそこまでデジタルじゃないでしょ。普通に打ち合わせも世間話もするはず
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:56▼返信
ドラクエまでダメージ巻き込まれて潰れたら大変
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:01▼返信
>>741
「カプコンは怒らない」って言ってたぐらいだからな
他の会社を怒らせてたことだけは間違いないだろう
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:03▼返信
チンカスエニざまぁああああああああああああああ
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:04▼返信
押切は今頃「俺!俺!」ってなってんだろうな。俺クオリティ
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:05▼返信
知らない漫画だけど、とりあえず心から祝福の意をささげる
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:05▼返信
罪&詰みです
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:07▼返信
まだ押切暴れてんのか?
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:11▼返信
引用、オマージュ、インスパイアとは一体
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:13▼返信
編集部が無能すぎる
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:21▼返信
相変わらずこの記事は伸びまくるねえ
ぜーんぶはちまの思う壺だわ
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:25▼返信
忘れている人もいるが、発覚は去年の夏。
いきなり刑事告訴したわけではない。
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:27▼返信
なんか熱心なアンチが着いてる作者みたいだしな
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:29▼返信
バックに関西のとある団体付いているのにね

勇気があるなぁって思ってたよ
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:32▼返信
(C)SNKプレイモア」なんて記載さえしてなけりゃ
「SNKプレイモアに許諾をもらう必要があるということを知りませんでした」と言えたのにバカだなー

「(C)SNKプレイモア」と記載していたせいで
「SNKプレイモアに許諾をもらう必要があったことは知ってました」と自ら暴露してしまっている
完全に墓穴掘ってるわ
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:32▼返信
こんなクッソつまんね漫画をアニメ化すること事態間違ってるんだからこれでよし!
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:33▼返信
プロが同人感覚で漫画作ってんじゃないよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:34▼返信
SNK側の声も聞きたいね
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:36▼返信
スクエニ編集ちょっと表出ろや
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:38▼返信
>もし裁判になった場合、スク・エニ側はかなり不利な立場にある。
>なぜなら、巻末に(C)とともにSNKプレイモアの名を挙げているからだ。

>(C)マークが表示されていると、一般に「著作権があることを知らなかった」と主張することは
>できない。今回のケースは、侵害している(とされる)側が自分から「著作権はSNKプレイモアに
>ある」と主張しているので、「わかっていて侵害した」と見られてしまいかねない。
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:39▼返信
>>734
米の勢いが無くなった途端に擁護っすか、無様だから出てくんな豚が
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:44▼返信
>>760
つーかそもそもそんな主張できんからw
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:45▼返信
何か必死に作者擁護してる奴がいるけどさ
漫画を描いてるという点でこの件に関与してるんだから全くの無罪という訳にもいかんだろ
例え編集部が主導してたとしても、何らかの罰は受けねばなるまいよ
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:48▼返信
編集が迂闊だったのは分かるが、こういう著作権のからむネタを許可が取れている(と思っている)からって何度もやってたこの作者が可哀想だなんてちっとも思えん
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:50▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

SNKから抗議後の去年の9月にこれだから作者も知ってた
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:59▼返信
キモオタ御用達漫画終わったかw
ざまあwwww
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:01▼返信
作者も無許可だってこと知ってたら共犯でしょ
現時点では完全に罪がないかどうかはわからんよね
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:03▼返信
>>763
その辺りは微妙だな
責任を問われる状況にはなるだろうけど、どのような契約でスクエニと作者が繋がっていたかにもよると思う
現時点では公になっていないから確実なことは言えないけど、版権処理は編集部任せというのが慣習的にあるからね
実際に他の大手とは契約してるわけだし、アニメ化まで発表されててなお疑うなんてこともなかなか難しい
罪を償うことになったとしても酌量の余地はあるってところじゃないだろうか
もちろん、作者が何かで大きな嘘をついていたとかでもなければ、だけど
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:03▼返信
作者も知っててネタやってるよ。
殆ど同人感覚でやってるから今回みたいな問題が出て慌ててる。
漫画家名乗るんならマジで著作権を勉強しろと。
まぁ作者自身はスクエニから切られて終わりだよw
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:05▼返信
まあ無許可でこういう漫画がゆるされるなら
有名作品の顔ずらずら並べた漫画が可能になっちまうな
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:05▼返信



あーあ

著作権って厳しいんだね…
ぐるたみんは免除されたのになんで漫画はダメなの?

772.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:06▼返信




周りの人間が賄賂しないとダメなのに…
ぐるたみんだって運営に金払って養護してもらったのに、この作者さんは何もしなかったの?


773.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:07▼返信
スクエニの不手際だけど
SNKのイメージは悪くなったよなw
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:08▼返信


ぐ る た み ん は ?


775.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:09▼返信
著作権と言う聖剣を振り回して全滅してりゃ世話ねぇわ
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:09▼返信
>周りの人間が賄賂しないとダメなのに…
>ぐるたみんだって運営に金払って養護してもらったのに、この作者さんは何もしなかったの?

グレーゾーンなネタをやるには、この作者は世間知らずすぎただけだろw
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:11▼返信
直接の著作権侵害は作者によって為されたから無罪ではない
編集が権利取れた、とか嘘の報告をあげていたという事実があれば酌量の余地はあるが
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:14▼返信
いっそのことスクエニhd潰してくれんかね?このクソ業界そろそろなんとかせんとな。
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:14▼返信
 正直どうでもいい。押切好きでもないし。
 ただ、いろいろ業界にはいい教訓になったんじゃね。
 
 それよりしろまさは、林檎だけでも完結させろよ待ってんだけどな[まだ]。
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:14▼返信
他人に厳しく自分に甘いスクエニ編集部
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:16▼返信
>もし裁判になった場合、スク・エニ側はかなり不利な立場にある。
>なぜなら、巻末に(C)とともにSNKプレイモアの名を挙げているからだ。

>(C)マークが表示されていると、一般に「著作権があることを知らなかった」と主張することは
>できない。今回のケースは、侵害している(とされる)側が自分から「著作権はSNKプレイモアに
>ある」と主張しているので、「わかっていて侵害した」と見られてしまいかねない。
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:16▼返信
リンク先の読者の皆様へのお知らせがテキストとかPDFじゃなくて画像ファイルだけ
これって何かの対策なのか?
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:17▼返信
別にこんな無名漫画家が消えてもスクエニは痛くも痒くもないし、読者だって3ヶ月もすれば完全に忘れるよ。
それよりもっと面白い漫画ないのか?
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:18▼返信
>>782
検索に引っかからないように&テキストキャッシュしないように
姑息だな
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:20▼返信
著作権の確認取らなかったの一社だけなんだろ?
編集が手を抜いたせいで漫画全部を台無しにされた作者…
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:22▼返信
作者のTwitterもキッタネェガキのダブルラリアット絵から全くつぶやいていないなw
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:22▼返信
>>785
カプコンなどには許可を取っていたが、SNKみたいに無許諾だった会社が複数あるみたいだ。
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:22▼返信
押切もスクエニに騙されてたって証拠出せないと危ないかもね
直接の実行犯だし
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:23▼返信
ほんと面倒くさい連中だな
こういう糞会社がゲームの発展を妨害するんだろうな

はいはい法的にはスクエニが100パーセント悪いですよ
でもこいつらも普通に他社の作品のキャラを無断使用(KOFのパクリじゃねえよ)しているし
そもそももとになった作品であるピコピコ少年の本を出している
太田出版を訴えていない時点で(太田出版がちゃんと許可を取っているなんてデマは止めようね、ピコピコ少年には倒産した会社のゲームが多数登場するから許可を取っているなんてあり得ない話だ)
こいつらがただのたかり屋だってのがバレバレだ
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:24▼返信
>>785
>著作権の確認取らなかったの一社だけなんだろ?
違う
許可を取ったとされてるのが3社しか無い
それ以外は未許可または不明
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:27▼返信
作者自身も確信犯的他社ゲーム作品のパロディやってるわけだから、実行犯扱いになると思うが?
何のお咎めもないわけないだろ。
漫画業界って出版社側、編集側に不手際あっても作者をトカゲの尻尾切りするのはよくあることだし、作者はスクエニとの関係が終了したも同然。
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:30▼返信
よっしゃああああああああああああああああああああ
これで糞押切の人生終わったぁああああああああああああああああああああ
マジ嬉しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwww
www
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:31▼返信
スクエニとマンガ作者間の連載契約、単行本の出版契約では、以下が記載されているはず
・作者はスクエニに対しマンガの内容について第三者の著作権等、いかなる権利侵害もないことを保証する
・万一権利侵害などの問題が生じた場合、作者の責任と費用で問題を処理する
特別の取り決めがない限り内容の独自性の担保及び他者権利物の利用許可の使用確認は作者の義務であることは原則だが
(それに対して出版社はマンガの使用料を印税として支払っている)
今回のケースのようにゲーム会社との権利処理や他にも歌詞利用のジャスラック申請などは
出版社側、編集部で行うことが一般的であるのも事実
契約をたてにスクエニは作者に責任を取らせることもできないわけではないが、作者になすりつけても
発行元としての責任からは逃れられないし、それをやった瞬間他のマンガ家から総スカンを喰らって
業界の笑い者となることは必至だろう
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:32▼返信
>>773
SNKへの心象悪くなった奴は著作権意識低い馬鹿って自己紹介してるようなもんだろ
スクエニのやってることは強盗開き直り逆切れ同然なのにSNK批判が結構あることに引くわ
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:34▼返信
糞押切の漫画家人生はこれで終わるんだなw
やっぱり神様っているんだね。
有り難う神様!
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:35▼返信
>793
契約で作品の内容に関する著作権侵害などの基本的な遵守が作者に委ねられているなら、作者は切られると思うんだが。
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:37▼返信
この漫画 目が気持ち悪い
なくなってよし
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:37▼返信
打切蓮助に改名しろよ
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:38▼返信
>>797
やっぱそう思うよな。
ほんと、さっさとこの世から消えてほしいわ。
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:39▼返信
刑事告訴まで行ったのはもうお金の問題超えてるよね
散々無視されたSNK側の尊厳の問題になってる
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:41▼返信
スクエニ叩くのはわかるけど
押切を漫画界から追放しろだの
押切の人生終わって嬉しいだの
なんでそこまで押切を憎んでるヤツいるんだ?
押切になんかされたのか?
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:41▼返信
押切さんはスクエニ訴えたらいいよ
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:43▼返信
>>794
イメージ悪くなったのは事実じゃん
何に言ってるのw
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:44▼返信
>>801
存在自体が不快。
こういうルールすら守れない奴は抹消されるべきだね。
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:44▼返信
商業誌だもの。版権トラブルになった以上しゃあない
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:46▼返信
>>804
著作権侵害して、他人の版権を食い物にするクリエイターなんて最悪だろ
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:47▼返信
絵も酷けりゃ商売も酷いってかwww典型的バカっすな!www
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:49▼返信
スクエニと糞押切は徹底的に追い込もうぜ!
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:50▼返信
>>785
抗議も突っぱねたので手抜きとは言いがたい
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:54▼返信
>>803
まぁ
底辺からみりゃイメージ悪くなったんだろうな
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:55▼返信
難しいな。
昨日、ニコ生でとある有名漫画家が言ってたが、やっぱり作者側の初歩中のミスだと言ってたな。
げんしけんみたいに実在するゲームをパロディー化して登場させたりすれば良かったな。
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:55▼返信
>>810
イメージよくなった人っているの?
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:55▼返信
自分の物盗まれたって主張してる奴に「印象悪くなった」とか言ってるの
盗人の家族か関係者だけだろw
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:56▼返信
>>804
つまりとくに押切に何かされたわけではなく
今回の報道で存在を不快に感じたので叩いてると・・・
へえー・・・
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:57▼返信
>>803
底辺はコンテンツにお金を払うことを知らないからな。
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:57▼返信
このままアニメ化中止は最悪の結果だ……アニメになったら化ける作品だと思ってたのに。

いや、まだ希望はある!
作品ごと拾ってくれる他の出版社を見つけてそこで改めてSNKの許諾取って連載再開→アニメ化!!
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:58▼返信
>>814
君も一緒に糞押切を叩こうぜ!
法を犯す外道は許しておくわけにはいかない!
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:59▼返信
>>815
スクエニたたいてる俺かっこいいてかw
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:59▼返信
>>816

さ せ な い よ 。

俺が許さない。




820.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:00▼返信
>>816
刑事告発まで発展したのに、仕切りなおして許諾申請とかありえないだろ、アホかwwww
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:00▼返信
>>816
ピコピコ少年の縁で大田出版あたりが動いてくれないもんかね。
それでもアニメ化は厳しいだろうが、連載続投はなんとか…
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:00▼返信
>>817
君は妊豚並に根性が腐ってるな
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:01▼返信

  ざ ま ぁ み ろ

824.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:03▼返信
>>822
駄目なものを駄目と。
糞なものを糞と言って何が悪い?

糞押切に裁きの鉄槌を!
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:06▼返信
自分に被害があろうとなかろうと、犯罪者を憎む気持ちは自然
別に今回の件の話でもないが
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:09▼返信
うぬら何処から来た
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:14▼返信
テレビゲームの引用とは画面のキャプチャを改変しないで載せることだと思うんだが
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:15▼返信
>>826
御用改めで御座る!
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:20▼返信
>>785
どうも桃鉄のさくまあきらにも、無許可でやってたみたいよ
奥さんがスクエニからの謝罪文をもらったというツイートから
となると、今版権が別に移っている会社とかの許可はほぼ取ってないかもしれん
特にワーナーのモーコンとか、移った経緯もしらなさそう
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:29▼返信
この件で悪いのは、まともに仕事してない編集、すなわちエニ出版が100%だろ。
編集が定型手順踏めば良いだけだったんだから、SNKも作者の押切も叩かれる謂われはないわ。

むしろなんでそこまでエニ出版だけを頑なに擁護するのか、そっちの方がおかしい。
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:29▼返信
つーかしきりに押切を叩いてる人こそ著作権を理解してないよねw
832.投稿日:2014年08月12日 10:33▼返信
このコメントは削除されました。
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:33▼返信
>>829

ワーナーの許可取ってりゃ スペシャルサンクスに ワーナーの名前掲載されるはずだし データイーストもテクノスも現版権者の名前出るからな ご丁寧に ゲームのパッケージに載ってた名前を載せましたっていうのも 分かる人が見れば余裕で分かる
 バンナムのクイーンズゲイトシリーズにSNK版権出てるが 公式サイトみりゃ ”正式に”SNK版権許諾得た場合の表記が載ってるから バンナム関係者や SNK関連のお仕事したことある人が見りゃ 無許可だと一発に分かるんじゃないかな
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:33▼返信
>>830
だね。そもそも今回の件で訴えられたのはスクエニという会社であって押切個人じゃない。
ハイスコアガールが侵害したSNK描写に著作権があるように、ハイスコアガール自体にも著作権がある。
その所有者はスクエニ出版なのだから、内容について責任を負うのは当然スクエニ出版。
それがある限り作者の押切本人ですら無断でハイスコアのイラストを描く事は許されないんだから。
仮に制作の過程で押切に落ち度があったなら、スクエニが押切個人を訴えるべき話。
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:34▼返信
>>830 >>831
糞押切も同罪である。
糞押切は著作権の事を承知していながらこの漫画を出した。
よって糞押切も共犯。同罪である。
糞押切は万死に値する!
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:34▼返信
>>822
任天堂バカにすんなこの件とは関係無いだろ
寧ろ被害者だ任天堂は
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:36▼返信
な、なんだと!?
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:37▼返信
>>836
任天堂関係ないならわざわざ持ち出さなくても良いだろw
被害者だ、って言うならエニ出版叩けよw
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:37▼返信
>>830
他社ゲームのパロや引用をするという漫画自体は押切が主体でかかれたからだよ。
出版社はあくまで出版業であって、著作権の管理団体じゃねーよw
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:39▼返信
>>834
これ程の騒動を起こした以上、
糞押切の責任は回避できまい。
ま、スクエニから追放されるだろうな。

糞押切の漫画家人生は投了よ。
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:40▼返信
アニメ化の話なんかあったの?
そんなん権利がさらに複雑になるんだから無理でしょw
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:41▼返信
>>835

…君は実に馬鹿だなあ…(タメイキ

君、同人誌と商業誌の違い分かってないだろう?
あのな、漫画家は一般紙向けに作品描くときには、内容含め編集と打ち合わせするんだわ。
それで著作権や表現的に微妙な場合は、「編集側で」差し止めなきゃならないの。
この作品の場合、時代背景をリアルにするために実在ゲームを出したかった、
だから著作権関係は編集マターで許可不許可判断して、作品の掲載の可否も決めるの。
逆に言うと、一般雑誌に掲載した時点で、問題は全て編集側出版社側に移るんだわ。
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:42▼返信
昨日近所の書店で5巻まで買ってきて読んだぜ。

結構面白いのなw
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:42▼返信
>>839
ちげーよ
作品内容は連載開始前に編集と煮詰めてる
んで作家はそれにもと随て執筆作業が仕事で
編集はそのフォロー、つまり作家への助言や作品内外の版権業務全般が仕事だ
この件はこの作品をこの作家に描かせても良いと判断し、商業ベースに載せた編集が諸悪の根源
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:45▼返信
>>839
著作権管理団体に管理を委託してるのは出版社では…もういいや、どうせ聞かないんだろうし。
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:45▼返信
>796
>契約で作品の内容に関する著作権侵害などの基本的な遵守が作者に委ねられているなら、作者は切られると思うんだが。
作者が全面的に悪い権利侵害なら即切られるだろう。編集部でも気付かない気付けないトレスやパクリ発覚で
全作品の絶版回収、作者の出禁なんてのはよくある話。
ただ今回は、この手の他社ゲーム使用申請・確認、権利処理を編集部でやるのも業界慣例だし
契約で作者の保証を取っていても、編集部で知りませんでしたは済まされないレベルの怠慢だから、
現時点では作者の責任問題についてまでは公表してないのだろう。
作者の責任をスクエニが問うかどうかはわからないけど、もし契約に書いてあるというだけで
一方的に作者に損害賠償でもしたら、作者を大切にしない出版社です!と宣伝するようなものだから
そこまではしないと思うけどな。スクエニの対応も作者の商品価値次第といったところか。
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:45▼返信
>>843
コミックスは回収と聞いたけど、よくあったな。
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:46▼返信
>>839
君も馬鹿の仲間かい。

押切が同人誌として描いているならともかく、商業誌で掲載するなら、
どんな内容でどういう描写するか、位は事前に編集と相談するわ。
掲載作品の可否は編集部の判断なんだからな。
で、著作権的に難しいとなれば、その描写や作品自体は編集の責任で停止させなきゃならん。
それをスルーして掲載した段階で、責任の所在は編集に移る。

そもそもの問題として、編集がSNKに一言声をかけておけば、こんな問題にはならんわw
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:49▼返信
アニメはそこそこの段階まで作ってただろうなぁ・・・
これの責任って誰が取るんだ?
スクエニにも法務部があるはずだから、そこの担当のクビも飛ばさないといかんだろ。
担当編もクビだろ、作者の人脈つながりで何か出来ると踏んで突っ走った結果がコレじゃな。
なんかあの連中っておかしいと思うんだよなぁ。
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:50▼返信
よしっお昼までに1000目指すぞ!


えるたそ~
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:51▼返信
作者は悪くないって言ってたけど実は作者も悪かったってこと?
教えて紳士の人
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:52▼返信
押切に全く何も責任が無いとは言わないが、少なくとも刑事責任が発生する立場には居ない。
訴えられたのはスクエニで、個人は企業じゃない。で終わる話。
また、仮に押切にミスがあったとして、その責任を問うのはスクエニであってSNKじゃない。
責任範囲も連載する上での契約内容がどうなってたかによる、としか言えない。
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:53▼返信
>>848
馬鹿はお前だろ。
出版社から出す商業誌について、原作者が存在する限りあらゆる責任を出版社が持つってことはありえないだろ。
編集部と相談するのはあくまで作品の方向性や展開を決めることであって、作品そのものの責任は原作者が負うのは当然だろ。
お前、漫画家を出版社の社員と勘違いしてないか?
社員なら確かに組織の構成員であるから業務中の失敗や責任は組織で負うけれど、押切はただの漫画家であって、スクエニの社員じゃねーよ?
個人の活動で出版社と協力してるんであれば全くの無責任で済むわけないわ。
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:53▼返信
>>851
そんなの分かるわけない
将来的には分かるかもしれないし、結局永遠に分からないかもしれない
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:54▼返信
>>832
鈴木みそがやってた時代のころは、まだゲームが著作物としてはそこまで確固たる地位になかったところでもあったからな
一応著作物としての権利は認められるが、キャラクターの引用に関してはまだ「なあなあ」で済む部分があった
今はゲームもちゃんとした法の下で著作権で守られるコンテンツであるという、しっかりと保護が確立されているからな
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:54▼返信
>>851
作者は悪く無い。
こういう形で作品を作る、ってのは作者側からすればまず編集に許可取る話だし、
その作品の掲載を決めるのは編集出版だから。
描写に問題があれば、事前に差し止めなきゃならないし、編集側では引用許可をSNKに取らない、
っていうならそれを作者に伝えなきゃならない。

はっきり言って、この件ではエニ出版以外はどこも悪く無い。
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:57▼返信
>>853
もしそうでも、その責任を追及するのはスクエニであって、SNKがスクエニを訴えた件はあくまでSNKとスクエニの会社同士の話。
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:57▼返信
>>853
何度でも言うけどな、掲載の可否は編集マターだろ。
編集が作品内容に許可をだして実際に掲載した以上、責任は編集側になる。

お前が会社に勤めたことがあるかどうか知らないが、最終的に商品として出した物の責任を取るのは、その会社・部門の長だぞ。
例えばそれが外注が作った物だったとして、会社の名前を付けて売ったら、製造者責任は最終的に名前の付いた会社の物になるんだぞ。
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:59▼返信
作者は悪くないなんて言い切られると、えー?ってなるわw
出版社に比べると立場が弱すぎるから同情はするけどな
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:59▼返信
>>857
俺は追及も含めた話をしているんだが?
これほどの迷惑をかけた糞押切を許すわけにはいかない!
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:01▼返信
いや、困る
5巻待ってたんだけど
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:02▼返信
というか漫画家が会社の構成員でないのなら、尚更会社の発注で描いているだけなのでは。
本人からの持ち込み企画であるにしろ、それを採用して今現在著作権を有しているのは出版社。
著作物に対して責任を負うのは著作者だから、SNKに訴えられてる訳で。
漫画で言う「原作者」って制作スタッフのクレジットくらいの意味では?
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:03▼返信
>>833
SNKの場合、許可する際の条件としてコピーライトと共に"(ゲームタイトル)は、株式会社SNKプレイモアの登録商標です。"
の一文もセットで"必ず"入れてもらう約束をするそうだからな。
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:03▼返信
これは、法務が解決すべき問題なのに、作者に責任を
擦りつけている。
スクエニは最低だ!
今から、「スクエニ本社前で、抗議の座り込みを」の
周知を ツイッター ブログで行う。

865.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:03▼返信
>>860
人を糞呼ばわりすんじゃねぇ!うんこ野郎!!
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:05▼返信
>>859
作者の表現を抑えるのは編集の仕事だぞ。
同人誌なら好き勝手描くから本人が訴えられる、ってのは分かるが、この場合は編集が
「これは権利関係でダメ!」
って制御しないと行けない事項だろ。
編集ってのはそれだけの責任があるんだよ。
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:06▼返信
>>860
会社同士の話すら全然決着してないうちから推測で個人の責任うんぬん言ってもな。
もう「俺は押切が嫌いだから叩いてんだよ」って言う方がまだ潔いと思うぞ。
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:09▼返信
>>858
違う。
部門長の責任はあくまでSNKからの刑事告訴に関する問題処理であって、作者(外部委託)の著作権侵害(作品化に際しSNKへ許諾を得ていないこと)は作者自身にかかる話。
スクエニ編集部の責任と作者の責任をゴッチャにするなって。
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:09▼返信
どの会社も業界盛り上げるためにあえて何もしなかったのに…
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:12▼返信
また、でろでろから始めよう
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:12▼返信
>>869
今はどの会社も著作権の扱いはかっちりしてますよ
>>832の鈴木みそと編集が言うように、今はどの会社もがっちりと自社コンテンツの保護もやっている
あえて何もしなかった訳じゃなく、ちゃんと筋通して、許可もらってやってるというだけだ
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:13▼返信
まぁ今の状態って、写真週刊誌の記事を見てワイドショーのコメンテーター()が
あーでもないこーでもないと言ってるようなもんだからな
しばらく待ってりゃ、少なくとも法的な問題については決着がつくよ
どれだけ先になるかは分からんけども
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:13▼返信
>>868
あの…外部委託って事は企画して発注してるのはスクエニで、作品化してるのもスクエニで、著作権を持ってるのもスクエニですよね。
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:13▼返信
>>869
遊びにパテントはないわけです!
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:14▼返信
>>265
ネシカ提携、LoV2コラボ
ハイスコではむしろ大宣伝(本来ならば)にもなっただろう
SNKサイドはマイナスのがはるかにデカイ(今も状況を把握していない漫画ファンやスクエニ狂信者から逆恨みされている)なのにこうならざるを得ない状況になったのはスクエニの対応が相当不誠実だったから
SNKは1年以上も嘗められていた
あとSNKのはパロディの範疇(K9999はいきすぎてたが)
このハイスコアガールは実在するゲームを題材に扱い90年代のアーケード文化を描いた漫画
で無許可、そのうえ許諾承認したかのごとくマークまでしてあった、これは色々とアウト
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:14▼返信
作者が一番の被害者とか書いてる馬鹿いるけど、一番の被害者はアニメ化企画してた奴らだろ
実際アニメ化に当たって著作権の確認したら無許可漫画でしたってオチだもんな
普通そんなことねーよw
なに勝手にスペシャルサンクス()とか書いてんだよ恥知らずが
つかスクエニはなんで最初あんなに強気だったんだか
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:14▼返信
>>874
その発言も、インベーダーのコピー品作ってた任天堂がタイトーに突っ込まれたときに
組長が開き直って言った言葉だからな
今はもうそんな時代ではないということだな
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:15▼返信
ついでにガンガン廃刊しろ
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:16▼返信
>>863
確かにそうだわ
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:17▼返信
製造物と著作物では話が違ってくるぞ
作者から作品の著作権を買い取り譲渡でスクエニのものなら製造物に近い扱いだけど
作品のコピーライト表記には作者の名前も入ってるからそれはなさそう(表記の信用性は低いがw)
おそらく作者が出版権をスクエニに設定、乃至使用許諾してるだけで著作権者は作者という
たてつけの出版契約だろう
となると作者に一切責任が及ばないということは事実上ありえない
裁判になった場合、スクエニ作者両名が被告として起訴される可能性は充分にある
作者の責任程度は、スクエニ作者間の契約内容、権利処理の実務や事実関係によるだろう
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:17▼返信
>>868
んじゃなんで押切の家に警察が入らないで、スクエニに入っているんだ?
SNKとしてはスクエニを訴えているんだぞ。
それはすなわち、責任はスクエニにある、と言う事実だ。

お前、まじめに馬鹿だろう。
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:18▼返信
>>873
漫画家は企画売り込みだろ?
制作も兼ねてるけど。
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:19▼返信
>>870
もう糞押切に漫画を書かせるわけにはいかない。
奴が漫画を書くと不幸になるひとが出る。
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:21▼返信
押切先生 今、息してる? 


ピコピコ少年とか漫画まんまのあの地味な性格だから
鬱病になってるような気が物凄いする


許可取ってなかったスクエニ編集部が全て悪い
885.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:21▼返信
>もし裁判になった場合、スク・エニ側はかなり不利な立場にある。
>なぜなら、巻末に(C)とともにSNKプレイモアの名を挙げているからだ。

>(C)マークが表示されていると、一般に「著作権があることを知らなかった」と主張することは
>できない。今回のケースは、侵害している(とされる)側が自分から「著作権はSNKプレイモアに
>ある」と主張しているので、「わかっていて侵害した」と見られてしまいかねない。
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:23▼返信
作者に罪がある可能性は十分ある
それを免れるとしたら、スクエニ編集部が作者に許可を取ったと虚偽の報告をした証拠がある場合
もしそれがなければ作者は犯罪者
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:23▼返信
>>884
何?糞押切が鬱病だって?
これは大変だ!頑張れと励ましてあげないと!
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:23▼返信
>>880
要するに、今の時点じゃ何とも言いようがないって事だね。
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:23▼返信
>>880
>作品のコピーライト表記には作者の名前も入ってるからそれはなさそう

これに集約されると思う。
もし出版社が全責任負うなら、作品にかかわる全ての権利は出版社が持てないとつりあわないしな。
でも実際は著作権そのものは作者が持つのだから、あくまで漫画の企画売り込みと解釈されるのが妥当。
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:24▼返信
まぁ押切の暴走を止められなかった編集部にも非があるよな
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:25▼返信
>>887
やめろw
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:26▼返信
>>881

ちょっと短絡的思考すぎて、なんてコメント返せばいいかわからんw
893.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:29▼返信
>>889
ハイスコアガール公式には「権利は全てスクウェア・エニックスに帰属します」と書いてあるけどねー
894.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:31▼返信
>>839
著作権の管理団体と同程度の見識がなければ出版業を営むべきではない
>>832がまともな対応だよ
著作権を守るためには作家個人の不見識より一部上場企業の社会的責任を問うほうが重要なのは当たり前
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:32▼返信
原作者がアニメ化断ったら出版社は勝手にアニメ化できないんだろ?
それくらいの権限はあるってこった
896.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:33▼返信
無期限休載かなあ・・
好きな作品だったんだが
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:33▼返信
>>893
普通漫画作品って作品そのものの著作権は100%作者が持つ。
ラブひなの赤松健が出版社との契約が切れたラブひなを自分の会社で無料公開してるし。
スクエニの言う権利って出版、販売にかかる全ての権利とアニメ化企画の権利のことじゃねーの?
898.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:34▼返信
>>897
出版権てやつか
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:37▼返信
>>892
君みたいな馬鹿は無駄なこと考えなくて良いぞw
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:38▼返信
>>893
本サイト上に掲載の文章、画像、写真などを無断で複製することは法律で禁じられています。
全ての著作権は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。

それはあくまでもホームページコンテンツの権利表記だからw
901.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:40▼返信
>>897
赤松とかの場合は権利意識がはっきりしてるから、会社組織にして権利をちゃんと保持してるんじゃないのか?
そういう権利をきちんと処理していない漫画家なんか、出版社に丸投げなんじゃないか?
それに出版社も著作権まで持ちたいだろ、メディア展開するためにも。
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:40▼返信
漫画作品の著作権は作者が持つ
特殊な契約で著作権ごと買取りとかがないわけじゃないが
そしてハイスコアガールの著作者は作者で
権利を持ってるんだから責任も発生するのは当然だな
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:41▼返信
>>895
著作者としての権利があるからな。
でも作者だけではアニメ化は許可されないだろ。
確かアニメ化するときって、商業誌のように公開の権利やマージンなどは制作会社や代理店にも発生して更にややこしくなるから、作者だけの作品ではなくなるんだよな。
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:41▼返信
まあ、裁判で明らかになるんじゃないですかね。

慣例的に担当レベルで口頭で済ませてたのか、編集者が無知だったのか。

いずれにせよ、まるしーとかJASRAC表記は漫画家が書くわけではないとおもうよ。個人出版じゃあるまいし。
905.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:44▼返信
>>901
赤松はかなり頭いいよ。
著作権ビジネスをよく理解してるし、自分でそれをうまく回す仕組みを自分で立ち上げたのだから。
あの人グレーゾーンの権化である同人ビジネスでも同人マークとか考えたりで、ただパクりしか能がない押切とは雲泥の差があるわ。
同じ漫画家なのにwww
906.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:46▼返信
>>853
まじか。。。こんな低脳がいるスレなのか・・・。
907.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:46▼返信
>>901
出版社は今のビジネスモデルでも十分メディアミックス展開で稼げるから、今回みたいなトラブルで著作権持ってたらもっと深刻な事態になりかねない。
著作隣接権くらいまでじゃないの?ほしいのは。
908.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:53▼返信
めでぃあみっくすwで充分稼げる出版社なんか今どれくらいあることか
今回のトラブルは著作権うんぬん以前のお話
一次著作権持てるなら著作権欲しいに決まってる
それが難しいから音楽なんかで認められてる隣接権を
最低限認めてくれって言ってるわけで
909.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:54▼返信
>>905
赤松先生と糞押切を一緒に語るなよ。
赤松先生が可哀想じゃないかw
910.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:56▼返信
>>896
糞押切は後悔を胸に抱いたまま深淵のダークネスに包まれて宵闇の如く消滅するべきだな。
911.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:59▼返信
最初にSNK側から問い合わせがあったときに和解に向けて動けばよかった
スクエニの総務法務があほなだけ
912.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:01▼返信
>>909
糞押切も赤松も同じ人間だからまとめて語ってしまったわ、スマソスマソ
913.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:06▼返信
>>912
まあ、間違いは誰にでもあることだ。
次からは気を付けるがいい。
914.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:14▼返信
他作品のパロディとかって昔からグレーゾーンだが、その時々見られるグレーっぷりが際どくて見る人にウケてたんだよな。
しかし近年の同人ブームもあってか、商業誌でもあまりに露骨にパロディをするようになって、漫画家の他人の著作権軽視やその結果によるリスクの意識が抜け落ちてたのは、結局自分の身を滅ぼす形となった良い例だと思う。
押切はアニメ化白紙と打ち切りの危機という高い勉強代となったが、後発の漫画家にはいい薬となっただろう。
押切みたいになりたくない漫画家は是非オリジナルで勝負してほしい。
915.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:19▼返信
>>914
ハイスコはパロ系じゃなく実ゲー題材漫画じゃん
著作侵害、許諾詐欺、1年に渡る応答なしの不誠実対応と、かなり悪質なのが問題になってる
916.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:24▼返信
むしろパロディとかそっくりさんで連載してれば良かったかもしれん
まあ結果論、後の祭りだが
917.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:27▼返信
著作権問題についてはいくら非難されても仕方がないが、だからといって
連載休止でメシウマとか押切ザマ―とか酷いこと言わないでくれ
この作品は格ゲーへのゲーム愛やリスペクトが詰まっている
だけど、ハイスコアガールが好きなゲーム好きなファンにとって
連載休止で喜んでいるような発言は本当につらい

お願いだからゲームを愛するはちま民の皆さん、スクエニの非難は
当然やむを得ないが、連載休止というハイスコアガールが好きな
ファンにとってつらいことにメシウマとかの発言をつけるのは
やめてくれ
918.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:29▼返信
スクエニがなぜSNKとの交渉、協議を拒否していたのか、家宅捜索が入っても尚連載を続けようとしたのか理解に苦しむな。

スクエニ出版部が引用拡大解釈→大手には許諾をもらっている事から矛盾が生じてスクエニに理は無い
スクエニはSNKに口頭で許可をもらっていた→契約要件は満たすが、その確証がない→上場企業失格
ここで注目すべきはSNKがスクエニの違法行為の証拠を持っているということ。
契約してない証拠ってのは難しいはずなんで、著作権交渉の過程でスクエニは重大なミスを犯して、SNKの著作権使用許諾を得ていない言質取られたんだろうな。
会話や書類で「許可を得ていない」という旨の発言や記載があった。
じゃなきゃそうそう家宅捜索なんて入らんよな。
その状況でもまだ連載続けようとかアニメ化とか言っててまともな手立てが打てなかったって事は、スクエニ側の当事者が相当馬鹿なんだろうな。
編集長とか発行人の首が飛んでもおかしくないレベル。
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:29▼返信
やっぱチョ.ンボやらかしてたんか・・・?
920.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:33▼返信
>>917
いや。盗人が得するような状態の解消を喜んでるだけでしょ。
作品が糞だから休止ざまぁと言ってる奴は狂ってる奴だけだよ。
921.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:33▼返信

押切=小保方
スクエニ=理研

信者「押切には責任はない!!」

押切はガキじゃないんだから


922.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:33▼返信
>>918
連載がかなり進んでから著作権無視が発覚したんだろうけど。
でもこの手の問題って、意外と組織長の首は飛ばないもんだよ。
せいぜい現場社員に対して訓告、口頭注意程度で終わる。
何かやたら組織制裁を期待する信者がいるけど、そういうのって本当にあまりない話だから期待するな。
923.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:36▼返信
あれ?SNKが悪い事になってんのか?日本のモラルヤバくね?
924.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:36▼返信
>>922
期待はしてないが、これが心交社だのの泡沫出版社ならそんなもんだろうけど、コンプライアンスが重要事案な上場一部企業の一部門じゃそうそう事を小さく収めることはまずいよ。
舐めてた結果、刑事告訴と家宅捜索だからね。
925.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:37▼返信
芋屋ヤクザ最低だな。
大金がとれなくなったらこれかよ・・・。
まさに版権ゴロ。
926.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:38▼返信
>>925
その流れにしたいなら
そのソース出せよ
927.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:39▼返信
良く知らんがパロネタ満載の漫画ってやつ?
928.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:40▼返信
>>914
この漫画は、90年代の格ゲーを登場人物たちがプレイして恋愛とかゲーム愛を深める作品
パロディとか同人作品と同じように語っているが、違う
単純に著作権問題批判するならいいが、ハイスコアガールの作品内容まで語るなら
まず読んでからにしてくれ!
的外れな意見になっちまうよ
929.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:40▼返信
>>918
他でも上がっているけど
芋屋から許可を獲た場合、商標明記を義務付けられるそうだ
で、ハイスコアにはそれが入っていない
許可が有ろうと無かろとスクエニには本の回収が発生するから
物語の根幹に関わっていようが引用の範囲で逃げるしか無いんじゃないのかな
930.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:40▼返信
これが事実上の打ち切りだとしても、仮に他誌に連載が決まってすぐ連載とアニメ化企画は再開、訴訟はスクエニ対象で継続・・・
という経緯になれば、スクエニ編集部がきれいに全責任を負った格好になって作者と作品は無関係です!という示しにもなるんだろうが…

こんな美しい前例ねーか。
931.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:40▼返信
>>917
>>925みたいな奴もいるから無くならない
煽りたい奴はいなくならない
932.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:41▼返信
スクエニが主張してる通りこの件が著作権違反じゃなくて引用だから許諾なしでおkとなると
少年マガジンにジャンプキャラ載せても問題無しとなるんじゃね?
いくらなんでもそんな主張する出版社がいる事自体クズすぎるんだけど
933.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:42▼返信
ファミ通に載ってた4姉妹のマンガで
FF13ネタで謝罪させたぐらい自社キャラには厳しいのにな
934.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:42▼返信
>>924
コンプラ的な話もあくまで顧問弁護士とリスク管理の専門家と十分協議してコメントする程度で済むものだからなぁ。
コンプラ=社会的制裁ってのはコンプラ信望者の幻想で、実際は株主対策に注力すればいいだけの話。
ゼンショーやらワタミの問題も別に企業自体の存続までは危ぶまれてないし、スクエニも株主対策が終われば作者を切るだけだろ。
そのために漫画家なんてのは常に「外部者」として連載させてるんだから。
935.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:42▼返信
>>932
え、スクエニは引用って主張なの?
936.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:42▼返信
この裁判で
万が一でもスクエニが勝てば
スクエニの版権はすべてフリーになるけどなw
あ、マルシーは付けてね♪
937.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:42▼返信
>>923
つぶやきとかみるとかなりアレな米が多くて、さすがにこれはバカッターと言わざるを得ない;
938.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:43▼返信
ヤベェんじゃねぇのかオイ・・・・。
939.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:43▼返信
ゲームファンは芋屋を許さない!
芋屋は土下座にして謝罪してハイスコアガール再開させろ!
東京エンカウントにも金をたかっていたこともばれているぞ!
恥ずかしくないのか?!
940.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:46▼返信
>>939
ゲームファンという共同体を生み出してSNK叩こうとしてるけど
当時の格ゲーファンならスクエニより
SNK派の方が多いぞ
トバルとかいうゴミをやっとけ
941.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:46▼返信
>>935
今出ている情報だと
芋屋「引用の範囲を超えた使用。著作権違反」
スクエニ「著作権違反だとは思っていない」
から、そう思っただけ
942.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:47▼返信
>>930
他誌に移ったところで、刑事事件まで発展した原作を引き取るリスクをどこの代理店や制作会社が負うのかと。
もしSNKの問題が更にこじれて、移籍先の出版社や、アニメ企画会社や代理店にまで被害が出たらって誰でも考えるだろ。
このパクリ漫画はもう完全に焚書扱いだろ。
943.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:47▼返信
>>941
そのSNKの返答だと
スクエニは引用の範囲!!って言って突っぱねたんだろうね
944.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:48▼返信
SNKのキャラ黒塗りにして、カプコンゲーメインで話すすめりゃいいんじゃね
945.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:48▼返信
他作品のキャラを自分の漫画に出すなら、地雷原のなかを歩くが如く
ソロリソロリと慎重に慎重を重ねなければならんだろうに
全く気にせず大手を振って闊歩してたんだろうなぁ・・・自殺志願者と思われてもしゃーない
946.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:49▼返信
なんでこの人が漫画家やれてるのか正直わからない
クセ強過ぎるこの絵柄
947.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:50▼返信
>>940
はあ?当時の社員なんてほとんどいない今の芋屋が???
パチ屋になってしまった芋屋が?w
今の芋屋にファンなんていない。
擁護するのは社員だけ。
芋屋はヤクザ。
948.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:50▼返信
>>945
カプコンとか心広いっすねーという作者の無遠慮な発言が全てを物語っているなw
949.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:51▼返信
>>939
お前が東京エンカウント見てないことはわかった
950.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:52▼返信
>>947
今度はお前が訴えられそうだな
951.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:52▼返信
SNKは本当落ちたメーカーよな
まあ経緯が経緯だけに仕方ない気もするが
952.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:52▼返信
証拠言質も何も、SNKが1年前からスクエニに再三申し入れしてたんだろ
SNKに許可出した証拠、スクエニに許可を受けた証拠がなくて
世の中に無許可使用の出版物が出回ってるんだから
「許可を得てない」発言や記載?なんか必要ない
当初広報が「著作権侵害という指摘について、事実という認識はない、
連載アニメ化は継続」というのは、事実確認、方針決定までのテンプレ発表だから
そのまま真に受けてるヤツがいて驚き、組織の大本営発表なんてそんなものw
953.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:53▼返信
裁判してスクエニが勝ったらスクエニのゲーム引用してマンガ書くわwwww
954.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:55▼返信
たしか最近、スクエニも逆に
何かを即、販売停止に追い込んでたような
>>947いわく、スクエニもヤクザなんですね
955.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:55▼返信
どちらにせよ、押切信者にとっては「打ち切り」と「スクエニでの連載権剥奪」という最悪の事態となったなww
956.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:55▼返信
ストリートファイター、ヴァンパイア、バーチャ、鉄拳で十分に物語を展開できるだろう
957.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:55▼返信
そりゃスクエニぐらいの規模の会社が
著作権違反って知ってました!なんて言うわけないので
著作権違反という認識はない、って回答に対した意味はないよ

脱税した奴が、脱税ってわかってました!とは言わず
経理処理の認識に違いがあった、とかコメントするのと同じ
958.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:56▼返信
潮目が変わったのを読み取れなかったか
まぁそうでなくともテクノスジャパンの作品がなかなか復活しなかったのを見てると
昔の人達は危ない橋は極力渡らないよう細心の注意を払ってたんだと思うけど
959.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:56▼返信
許可さえ取ってれば…
無理だから勝手にやったんだろうな。
でバレたと
960.投稿日:2014年08月12日 12:56▼返信
このコメントは削除されました。
961.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:57▼返信
SNK批判してる人はもし任天堂のキャラを勝手に書いてそのあと任天堂が再三書くなといってもその後書書き続けて編集部か家宅捜索されても任天堂が悪いていうの?
962.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:58▼返信
>>943
その主張の欠点は、大手他社には許諾をもらっていて、桃鉄のところには謝罪が来たって事。
SNKだけ引用範囲とかありえないレベルの内容。
963.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:59▼返信
>>962
しかもカプコンは連載開始前ではなく
連載後に許可を取ったんだよな
コナミはノーコメントとか言ってるから
たぶん、無許可で侵害されてる


964.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:00▼返信
>>956
ハイスコアガール読めばわかるがあの時代を描くのにSNKを抜くことはできないレベル
作品でも非常に大きなウエイトを占めている
965.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:02▼返信
>>960
だからといって、SNKからしてみれば「自社のキャラやゲームを勝手に使われて、しかも商売仇だったスクエニと漫画家如きに稼がれて、自分たちには1円の利益も無いってどういうことやねん!」って怒り心頭だと思われる。
966.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:02▼返信
この件に関して言えば任天堂派もソニー派もいったん所属を離れろよ
アーケードだから関係ないってのもあるけど押切は別のゲーム漫画で
ファミコン、ゲームボーイ、プレステ、セガサターンを超やりこんだ少年時代を描いて
ゲーム業界を再活性化して盛り上げようとしたんだし
967.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:02▼返信
>>956
確か最新5巻以降の話で、主人公とサブヒロインの恋の行方を、SNKゲームを含む対戦3本勝負で決着する、という展開に突入してしまっているのが難関。
ヴァンパイアはともかく、サムスピ&KOF95をどうしても描かなくてはならない
968.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:02▼返信
>>947
じゃあこれも完全にスクエニはヤクザだよね
「たかが本のタイトルの単語ごとき」で出版物「全て販売停止」に追い込んだんだから
登録商標「ULTIMANIA」を記載した晋遊舎の書籍販売停止について
株式会社スクウェア・エニックス
(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:松田 洋祐、以下、スクウェア・エニックス)は、
このたび、株式会社晋遊舎(本社:秋田県大仙市 代表取締役社長:西尾 崇彦、以下、晋遊舎)へ、書籍表紙等の題名部分にスクウェア・エニックスの登録商標である「ULTIMANIA(アルティマニア)」が 記載された6誌の販売停止を要求した結果、同社がこれに応じ、 さらに、本件に関する謝罪文が、同社ウェブサイトに掲載されたことをお知らせいたします。 「ULTIMANIA」は、スクウェア・エニックスが長年継続して発行・販売するゲーム攻略本のシリーズ名称であり、
スクウェア・エニックスの登録商標です。 晋遊舎は、同社が発行・販売する書籍である「ワンピース最強考察」、「ワンピース最強考察プラス」、「ワンピース最強考察Z」、 「ドラえもん最強考察」、「ポケモン最強考察」及び「AKB48最強考察」の題名部分に、スクウェア・エニックスの許諾を得ずに「ULTIMANIA」と記載していたため、 今回の措置となったものです。 スクウェア・エニックスは、今後も登録商標の保護を重視するとともに、お客様に誤認・混同が生じることのないよう、継続して努力してまいります。
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
969.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:04▼返信
>>963
問題が表面化した時に「事後だが大手には許可をもらおう」「弱小は多分何も出来ないから放っておこう」をやっちゃったんだろうね。
でSNKが激オコと。
桃鉄へいまさら謝罪が来たとか、コナミが口を閉ざしてるのも納得がいく。
表面化してないけど、今更に謝罪と許諾願いが来てる中小メーカーは他にもありそうだ。
970.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:04▼返信
そもそも商用エンタメコンテンツのマンガに「引用」はまずありえないからw
例外の例外がこの作品のプレイモア権利物に適用されるなら
スクエニが堂々と主張すればいいだけの話だけど、やってないでしょ?www
971.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:04▼返信
>>962
だから刑事事件にまで発展したのかもね
972.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:05▼返信
クソエニはホントどの業界でも癌だな
早く潰れろ
973.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:06▼返信
>>968
ちなみにこれ、今年の3月あたりの話だぜw
自分の所は迅速に動くわ、(お前らのエクストリーム擁護と照らし合わせて)た・か・が・単語に
ムキになって出版物を完全に差し止めるとかさ
業界の発展を願うスクエニ様なら、「アルティマニア」くらい無許可で貸してあげても良かったんじゃ
ないんですかねぇw
なんですかこのヤクザ企業w
974.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:08▼返信
押切は業界から追放されそう
>>197を見るに、完全にシロとじゃ言い切れないし
975.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:08▼返信
>>967
サムスピはどのバージョンか分からんけど、
どの作品も酷い組み合わせあるから、それで軽く処理したってことにして流してけばええねん
それでSNK作品毛嫌いするって展開にするべ
976.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:09▼返信


お前らは本当にバカだな!!
ここはスクエニを応援すべきだろ!!!!!
だってこの判例を勝ち取れば、すべての版権は無断でマルシー表記のみで
なんでも商売できるようになるんだぜwwwwwww
スクエニだけじゃなく、マリオ、ポケモンでその判例に従うハメになるwwww

977.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:09▼返信
>>968
芋屋みたいに大金払え!払わなければ出版停止と脅したんじゃないくて
出版停止だけおねがいしただけだからそれはおkじゃない
978.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:10▼返信
>>977
裁判しかけたのは立派な「法に則った脅し」ですわなw
979.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:10▼返信
>>965
ならその怒りを静められるに足るお金を差し出せば済む話だったのでは?
980.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:10▼返信
>>977
>芋屋みたいに大金払え!払わなければ出版停止と脅したんじゃないくて
え、そのソースあんの?
早く出してよ
981.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:11▼返信
作者は二度と他作品のパロディできない体質になりそうだ
982.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:12▼返信
>>977
>芋屋みたいに大金払え!払わなければ出版停止と脅した
事実か妄想かは別として、権利保持者は神なんで、それが幾らであろうと脅しではなく正当な要求です。
983.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:12▼返信
>>977
>大金払え!払わなければ出版停止と脅した
それなら逆にSNKが脅迫罪として問われるな
なんでそうならなかったのかねー
ソースがない、お前の妄想だからですw
984.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:14▼返信
そもそも金の問題なら話なら事はここまで大きくなってないだろ
985.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:14▼返信
>>983
脅迫罪には問われませんよ。
正当な要求行為です。
民事でその額が認められるかどうかは別として。
986.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:14▼返信
>>966
アニメや漫画の違法アップロードもその主張で正当化されますか?
987.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:14▼返信




ドラクエ10もさっさとサービス停止しろ


988.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:15▼返信
>>982
だからそれが経済ヤクザのやり方だっての。
スクエニははめられたんだよ。
989.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:16▼返信
>>985
もちろん、正当な請求だよな
「脅し」とか言ってSNKを悪者にしようと>>977は必死だが
お前の理屈からすりゃ、スクエニだって裁判を盾に晋遊舎を
「脅して」販売停止にさせたようなもんだよな
990.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:17▼返信
>>988
じゃあスクエニにはめられた晋遊舎もそうだな
スクエニも立派な経済ヤクザというわけだ
991.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:17▼返信
>>985
あ、お前ってのはそっちじゃなくて>>977のことね
992.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:17▼返信
>>977
ソニーが自社ゲームに勝手にマリオを登場させて、
事後、任天堂から巨額の賠償や使用料金を請求され、発売停止要求をされたら、任天堂は『脅した』扱いなんでしょうか?
それで任天堂が非難されるなら、ソニーは喜んでマリオ登場させるでしょう。
適当な使用料支払えば自社ゲームにマリオ登場させられるんだから、コレ以上のメリットはないよ。
993.960投稿日:2014年08月12日 13:18▼返信
>>965
同感。 俺もこの件についてはSNK側を応援する身だ。
いかにも悪徳大手企業vs冴えない中小企業の構図なので勧善懲悪を期待してしまう。
実際には内部じゃもっと複雑な事情があるんだろうことも解ってるんだけどね
994.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:19▼返信
はめられたもなにも
先に話をして金額がでかいなら使わなければいいだけやんけ

1年前に芋屋が連絡してきてからも普通にSNKネタを堂々と使っておいてハメを何もないわw
995.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:19▼返信
>>988
スクエニのほうはもっとせこいよな
キャラクターではなくて「たかが単語」で販売差し止めしちゃったんだから
言葉で差し止めるとか、SNK以上の経済ヤクザだよねー
996.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:20▼返信
>>977
一年も前から問題が判ってて対応しなかったのはスクエニ側なのに被害者面はどうだろうなw
権利を主張すること=脅しってのは斬新な発想だとは思うよ。
997.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:21▼返信
いい加減にしろよ
SNKを無駄に叩いてるヤツ
今回の件でどうやったらSNKに非があるんだよ
998.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:21▼返信
>>988
仮にあなたの言うことが正しいにしても
スクエニがはめられたのではなく、

目先の小銭に欲をかいて自らハマったんですよ
999.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:21▼返信
無断使用だろうと何だろうとハイスコアガールというゲーム愛に溢れた漫画に対し、刑事告訴という「法の暴力」を振るったSNKを支持する日本人はいない。
日本人はみんなスクエニの味方。
1000.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:22▼返信
>>999
ああー、おまえまたあの「全ての情報をスクエニ株主様・大株主様から聞いた」というキチガイかw
1001.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:22▼返信
1000ならスクエニ焼き土下座
1002.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:23▼返信
ゲームを愛するなら任天堂を批判する訳がない的発想
1003.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:23▼返信
>>999
ゲーム愛があるなら
許可取れよ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:23▼返信
>>999
盗人を告発すると暴力と言われる

日本はそんな国ではないです。
どうぞ仏像盗んで愛国無罪がまかり通る国へお帰りください。
1005.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:24▼返信
>>999
たかが「アルティマニア」という言葉ごときで法の力をちらつかせて晋遊舎の出版物を停止させた
スクエニを支持する日本人はいない
日本人はみんなSNKの味方

「アルティマニア」の件に当てはめたらこうなりますが?
1006.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:24▼返信
この程度の問題も満足に解決できないお抱え弁護士なんて
ただの無駄飯喰らいじゃないか
1007.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:24▼返信
勝手に人のもの使って愛とか盛り上げるとか何いってんの
1008.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:25▼返信

ゲーム愛無罪www
チ.ョンかよw
1009.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:26▼返信
ゲーム愛はあっても、制作会社に対するリスペクトは持ち合わせていない屑作者
1010.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:26▼返信
おお、もうちょいで1000か!伸びたね~ はちまウハウハwww
1011.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:26▼返信
>>999
ハイスコアは好きだが、それとこれとは話が別だ。
作品内容がゲームに溢れているのは読めば分かるが、その為にゲームに不義を働いていい理由にはならない。
読者としては残念極まりないがな。
1012.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:29▼返信
商標の取得、維持、ブランドイメージの構築には相応のコストや時間がかかってるから
「たかが本のタイトルの単語ごとき」でも見過ごさないのは当たり前の話
同様にSNKがコストのかかってる権利物について無許可使用停止を求めるのも当たり前の話
個別の事案、まともな企業活動までヤクザだなんだはもういいよw
1013.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:30▼返信
まあ「アルティマニア」の迅速な行動がある以上、SNKだけ経済ヤクザっていうのはないわなー
エクストリーム擁護と照らし合わせりゃ、た・か・が・言・葉で出版物を全て差し止めるように
脅した(笑)ってことになるからな、スクエニはw
そうなるとキャラクターどころじゃないよな、スクエニの経済ヤクザっぷりはw
1014.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:31▼返信
>>1012
そういうことよ
SNKの行動を経済ヤクザってんなら、そのスクエニの行動も経済ヤクザだよなってお話
1015.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:32▼返信
もしも
スクエニが勝てば
ゲーム会社の著作権はすべてフリーになるな


1016.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:33▼返信
たとえば作者の子供の頃の体験といってスクウェアとエニックスの昔のゲームを題材にして
ドラクエやFFのキャラ他をどんどん紙面にだしてくるような作風の漫画を勝手にだされたら
スクエニもほおっておくきがしないよ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:36▼返信
>>1016
それピコピコ少年じゃね。キャラがバンバン出てくる訳ではないが、FF5にまつわる体験はエピソードとして描かれてた。
あれも押切蓮介だけど出版は他社だな。
1018.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:38▼返信
ちょっとおにぎりやパンを万引きしただけのスクエニ君を警察に突き出して、結果的に仕事も家族も全てを奪ってしまったコンビニSNK。
本当にそこまでする必要があったのか? いや、ない。
SNKには心から反省して欲しい。
1019.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:39▼返信
>>1018
あきらめろカス
1020.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:39▼返信
>>966
違うだろw
押切は懐ゲーを利用して稼ぐためにそういうのを描いてたんだろうがw
仮に押切がゲーム業界を活性化させるという大義名分を掲げているなら、ゲーム各社に呼びかけしてコンセンサスを得る活動くらいはすべきだぞ。
キャラクタービジネスって本当にシビアで、SNKにとってはKOFがゲームだった頃をブランドにして、他の展開を考えていたなら押切の大義名分は事業の邪魔以外の何者でもないだろ。
著作権問題で一番してはいけないのは、問題発覚後に当事者が「実は業界発展の為に」のように自分の侵害行為を正当化すること。
これを防ぐためにSNKやその他ゲーム業界やコンテンツ業界は神経を尖らせている。
1021.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:40▼返信
>>1018
>ちょっとおにぎりやパンを万引きしただけのスクエニ君を警察に突き出して
法治国家日本で「ちょっとおにぎりやパンを万引きしただけ」は完全な犯罪行為です
警察に突き出されて「当たり前」です
ああ、そういう思想は完全にお隣のクソみたいな国の人が思う発想ですね
1022.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:40▼返信
ポケモンのケモナー同人誌も業界活性化のためだな!
1023.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:42▼返信
>>1018
>ちょっとおにぎりやパンを万引きしただけのスクエニ君を警察に突き出して、結果的に仕事も家族も全てを奪ってしまった
まあ、万引きしたのが全て悪いよな、その結果
1024.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:43▼返信
俺たちスクエニファン、押切ファンはSNKを絶対に許さない。
法律を盾にすれば何をしても許されると思ったら大間違い。
1025.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:44▼返信
>>1024
>法律を盾にすれば何をしても許されると思ったら大間違い。
晋遊舎「なら、アルティマニアの件を許さなかったのは何故か説明して欲しいです」
1026.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:45▼返信
いくらなんでも>>1018は釣りだよ
1027.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:48▼返信
押切擁護の連中は著作元の都合や権利などどうでもいいから、俺達にコンテンツを無償提供しろってことだろw
1028.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:49▼返信
スクエニ:一部上場企業
SNK:非上場企業

日本人なら正しいのはどっちかもうわかるよな?
1029.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:50▼返信
>>1028
一部上場企業がこんなマネしてるとか、日本企業として本当に恥ずかしいですね
1030.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:51▼返信
>>1028
日本人ならそんなククリで正否を問わないから
もう宿題やって寝ろよ
1031.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:52▼返信
>>1028
ちなみに言えば、ゲーム会社で上場してる会社なんてそうないからな
じゃあ大半のゲーム会社は日本人から見て正しくないというわけか
1032.投稿日:2014年08月12日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
1033.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:03▼返信
裁判になったらスクエニが不利らしいから裁判にならないようにがんばれよー

>もし裁判になった場合、スク・エニ側はかなり不利な立場にある。
>なぜなら、巻末に(C)とともにSNKプレイモアの名を挙げているからだ。

>(C)マークが表示されていると、一般に「著作権があることを知らなかった」と主張することは
>できない。今回のケースは、侵害している(とされる)側が自分から「著作権はSNKプレイモアに
>ある」と主張しているので、「わかっていて侵害した」と見られてしまいかねない。
1034.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:05▼返信
きめえわ

読書からしたらどうでもいい!ホントどうでもいい!
1035.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:07▼返信
もしもしゲーばかり出しておかしくなったクズエニ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:07▼返信
あー、途中までしか読んでないが質問
某ヤンマガの編集は某木多先生に○袋先生に許可とってますよね?って聞いてるから
作者が許可を貰うものだと思ってたのだがそれは某KY先生が例外なのかい?
1037.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:16▼返信
>>1015
韓国みたいな国になりそう。やだな~
1038.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:23▼返信
こうなると思ってた
にしてもスクエニの編集部はマジで何をやってたんだ…
1039.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:27▼返信
>>1032
俺の頭の中で小春とくっついて終った、という事にしておくわ。
1040.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:28▼返信
大方の問題は金で解決する。大人の世界だと特に。
スクエニは意固地にならずに出すもん出せば良いと思う。謝罪も入れて

東電みたいに「この国で俺らにひれ伏さない者は居ない」ってなったら人間終わり。
1041.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:29▼返信
クズエニ「慰謝料払うより漫画終わらせた方が安いはwwwwww」
1042.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:31▼返信
ゲーム好きだから買おうかと思ってたけど買わなくてよかったわ
1043.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:32▼返信
>>1033
>もし裁判になった場合、スク・エニ側はかなり不利な立場にある。
>なぜなら、巻末に(C)とともにSNKプレイモアの名を挙げているからだ。
裁判ならなくても、もうすでにスクエニ側はかなり不利なってるよw

>(C)マークが表示されていると、一般に「著作権があることを知らなかった」と主張することは
>できない。今回のケースは、侵害している(とされる)側が自分から「著作権はSNKプレイモアに
>ある」と主張しているので、「わかっていて侵害した」と見られてしまいかねない。
(C)マークやスペシャルサンクス表示して無くても、同業でコンテンツ商売してるスクエニが
「著作権があることを知らなかった」と今さら主張するほどバカじゃないから連載休止、
商品回収してるわけだが、ここまでこじらせるくらいアホだということは、一つよくわかるなw
1044.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:50▼返信
なあ、とりあえず
・絵がキモいからざまあ
・もともとある作品を扱ってるパクリ作品だからざまあ
こういう叩き方はやめようや
今回の問題とは1ミリも関係ないし、これが罪でも作品のマイナス要素でもない事は
議論するまでもない常識なんだから
誰にどんな責任があるのかってのは確かにいろいろと意見の分かれるところだけど、
これに関しては俺は頭が悪いんだと大声で自己申告してるだけだよ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:01▼返信
正直マンガ自体が好きだった自分はとても残念。

レトロゲームとかよくわからなかったが、マンガとしてとても面白かったから読んでた。

こうなるまで許可を取らなかった編集はマジで死んで欲しい
1046.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:08▼返信
あの絵柄嫌いだし何とも思わん。
1047.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:08▼返信
初代スト2で向かい合った対戦台が出てくるのがめっちゃ違和感あるわ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:17▼返信
>>1007
ほんと、クズエニと糞押切の厚かましさには恐れ入る。
けどもう限界だ!今こそ裁きの鉄槌を!
1049.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:18▼返信
ハイスコアはハイスコアでいいけど、ゲーム好きで押切好きならハイスコアよりピコ小のが面白いと思う。
完全にオッホイだけどね。
1050.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:22▼返信
>>1044
この作品は、登場するゲームが実在のものである事が相当に重要だと思う
登場ゲームが全て架空であっても同じテーマで漫画は描けただろうが、読者としてはどこか白けたものになったはず
ゲームに詳しい読者であれば尚更その傾向であっただろうし、これほど高評価もされなかっただろう

「登場ゲームが実在のもの」というポイントに関わる今回の問題、そこの許諾を蔑ろにしていたことが、作品の評価に関係ない訳がない
1051.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:24▼返信
>>1044
パクり作品を糾弾するのはごく当然のこと。
糞押切を初めとした外道共には正義の鉄槌を!
漫画業界からの追放を!
1052.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:26▼返信
アニメ化はいらない!なんとか原作はキレイに完結させてくれ!
1053.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:34▼返信
ヴァンパイアセイヴァ-2ハンター2がでてがっかりしたり
スト3が微妙だったり
KOFの主人公が変わったり
新声社が潰れたりする90年代末期までえがいたら伝説になる
1054.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:36▼返信
そもそも原作者がSNKをネタにしなければ何の問題も無かった
1055.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:40▼返信
>>1054
無理だよ、90年代の格ゲーシーンが舞台なんだから。
SNK抜きでどう描けって言うんだ。ひとえに許諾を取ってないのが悪いって事に尽きる。
1056.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:42▼返信
クズ企業SNKは潰れろよ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:47▼返信
>>1054
そもそもSNKが存在しなければ何の問題も無かったwwwwww
1058.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:47▼返信
>>966
PCエンジンを忘れてるぞ!
1059.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:49▼返信
>>1057
ま、それはどうあがいても無理なので諦めなw
1060.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:50▼返信
>>1058
PCエンジン(シャトル)じゃなかったっけ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:52▼返信
芋屋もクズエニも嫌いな俺が公平に判断してやるよ
スクエニが悪い
1062.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:54▼返信
この絵気持ち悪いし他人のふんどしで相撲とって
荒稼ぎとか反吐が出るからマジでメシウマ
この作者ごときえねーかな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:00▼返信


SNK「他社のキャラを無断使用する会社は絶対に許さない」

新日「お前が言うな!」


1064.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:01▼返信
スクエニは絶対に許さない
1065.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:06▼返信
ワーナーを(C)表記してなくてある意味助かったな
これにより裁判で「ワーナーに著作権があるとは知りませんでした」という言い訳はできる

>もし裁判になった場合、スク・エニ側はかなり不利な立場にある。
>なぜなら、巻末に(C)とともにSNKプレイモアの名を挙げているからだ。
>(C)マークが表示されていると、一般に「著作権があることを知らなかった」と主張することは
>できない。今回のケースは、侵害している(とされる)側が自分から「著作権はSNKプレイモアに
>ある」と主張しているので、「わかっていて侵害した」と見られてしまいかねない。
1066.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:16▼返信
>>1062
なぁに、ケリがついたらスクエニはコイツを切り捨てるさw
1067.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:22▼返信
もしかして作者、やっちゃった?
1068.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:29▼返信
作者は思ったよりマズイ状況になってると思われ。
刑事告発はあくまで対企業として行ったものだが、作者に何のお咎めなしっていうのはちょっと考えられないわ。
罰金で済めば御の字?
1069.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:46▼返信
権利関係の雑務は編集その他の仕事だろうけど、許可を証明する書類一枚にも目を通してなかったのは
作者の怠慢って感じもする。信頼関係で成り立ってても一応さわりの部分だけでも見せてもらう
儀式的なものはあって当然なんじゃ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:54▼返信
>>1063
新日ってなに?
こじつけ?
1071.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:55▼返信
スクエニ「スクウェア・エニックスは、今後も登録商標の保護を重視するとともに、お客様に誤認・混同が生じることのないよう、継続して努力してまいります。 」
SNK「ほーーーーーう」
1072.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:01▼返信
スクエニの著作権侵害とかSNKの利権とか別にどうでもいいだろ、お前ら関係ないんだし…
それよりも読者が可哀想だよなコレは…なんとか連載再開してくれれば良いんだけどな。
1073.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:07▼返信
>>1072
残念だけどスクエニが逆転満塁ホームランしない限りは望み薄だろうねえ。
1074.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:07▼返信
>>1053
その辺りも連載が順調だったなら青年誌らしくやってくれたはずだと思う。作者にそれらをどこまで表現できる技量があったかは分からんが、ネタとしては逃さなかったはずだ。

この漫画は、当時のゲーセンの風紀の悪さを批判的に描いてたり、テレビゲーム文化の社会的な立場の悪さを抉ってきたり、
バブル的な勢いにあった格闘ゲームブームについて子供キャラの口を通じて「これからもどんどん盛り上がっていくんだろうなあ!」なんて純真なセリフを敢えて言わせるシニカルなギャグがあったりで、販促品として企画されてるコロコロコミックの漫画みたいなマンセー的演出とは違った、読者のオトナな部分に訴えるような描写も多くて巧くツボを突いてきた作品だったから(過去形)。
1075.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:10▼返信
>>1074
描写はオッサン向けだけど、内容自体は青少年向けだと思うよ。
今の子が見ると軽く時代劇みたいな感じなんじゃないか。
1076.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:20▼返信
>>1065
まぁハイスコアガール連載にあたり使用する作品の権利の所在を調べ 許諾得に行くのがスクエニ編集の仕事なんだけどね
権利の所在わかんねーから勝手に使うとかプロにあるまじきことだ
下手すりゃwikiとかに権利譲渡先載ってるメーカとかGoogleで検索したら出たりするのに
素人以下の捜査網じゃねぇか
1077.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:27▼返信
格ゲー愛の固まりとかいいながら
最難関コマンドで人気高かったブレイクスパイラルをブレイクストームと間違えて更にコマンドも間違えると当時の格ゲーファンならまず間違えないミスしてるんだよね
ちょっと信じられないなあ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:43▼返信
>>1065
>ワーナーを(C)表記してなくてある意味助かったな
>これにより裁判で「ワーナーに著作権があるとは知りませんでした」という言い訳はできる
できねーよwそれにそのバカの一つ覚えコピペ見飽きた
刑事告訴&家宅捜索まで入ったんだから、権利商売やってるスクエニが知りませんでしたで済まないことくらい
わかってるし、そんな言い訳するつもりがない時点で、コピーライト表記云々はもうどーでもいい話
知らなかったで済めばケーサツも権利者も必要ねーだろw

ワーナーが「知らなかったのなら仕方ないねー誰にでも間違いはあるよ」
って言ってくれたら話は別だけど
「許してあげるから1億振り込んでね♪」ってならなきゃいいねーw
1079.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:50▼返信




「任天堂 フィリップス 訴訟」で検索




1080.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:55▼返信
南朝鮮みたいな考え方持ってるやつ多すぎて悲しいわ。
好きな漫画だから残念という気持ちはわかるけど、どう考えてもスクエニが悪いだろ。
釣りなのかってくらいの南朝鮮的な考えでびっくりだわ。
1081.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:59▼返信
一審でボロ負けになったら他社も一斉に手のひらだって、そうとう高額な訴訟になるな
河に落ちたイヌは棒で叩いてやってしまないとな、競争相手が減るしw
1082.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:11▼返信
こんなにある今年の重大事件との類似点
蓮介「許諾はありまぁす」 ↔ 小保方「STAPはありまぁす」
蓮介「許諾取るのは編集部の仕事」 ↔ 佐村河内「作曲はゴーストライターの仕事」
蓮介「連載続ける気だったけどやっぱりやめる」 ↔ 野々村「議員続ける気だったけどやっぱりやめる」
1083.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:13▼返信




「任天堂 フィリップス 訴訟」で検索




1084.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:15▼返信
韓国企業から一切の著作権を強制的に取り上げろよ
1085.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:17▼返信
なんで日本の警察が朝鮮企業の味方をして日本企業を追い詰めるのか理解できない
1086.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:20▼返信
>>1085
法治国家である日本に不満があるなら半島に帰れよ
向こうならお前の望む通り警察も裁判所も自国企業を全力で守ってくれるから
1087.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:21▼返信
>>1077 バーチャルアロー!!
1088.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:31▼返信
どんなに紆余曲折したとしても連載再開とハイスコアガールのアニメ化という結果を望む。
1089.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:46▼返信
>>1085
ここは日本です
朝鮮企業だろうがなんだろうが日本の法で裁かれます
理解できないならとっとと荷物まとめて朝鮮帰れよ
1090.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:47▼返信
>>1084
ここは日本なんでね
そういったアホな執行は自国で勝手にやってください
1091.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:54▼返信
編集の怠慢、クズエニの自社至上主義の被害だはな
作中に登場してた他の作品でも許可取ってなかったのあったんだろこれ
作者が哀れ過ぎる
1092.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:58▼返信
きちんと調べたら韓国企業では全くないのがわかるのに
10年来の年季の入ったSNKプレイモアのアンチの影響力すごいな
1093.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:05▼返信
アホやな(笑)ちゃんと著作とっとけよwwwww自業自得じゃねぇーかwwwww

どこぞの国の真似なんかしてただで済むと思うなよ恥ずかしい・・・^^;

連載終われバカが(まぁ見たことないけど)
1094.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:22▼返信
クズエニざまあ
1095.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:28▼返信
ハイスコアガールがもたらした利益(経済的利益、ゲーム文化の発展、復興など)と朝鮮企業の著作権

警察が本当に守るべき利益がどちらなのかは明白だろ

だいたいいちいち権利だのなんだのに配慮してたら社会はまわんねーんだよ

スクエニ叩いてる奴はどうせほとんど社会を知らない子供なんだろ?
1096.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:32▼返信
>>1095
でかい企業ほど法をキッチリと守らんといかんのよ
上が無法だと下が更に無法になる
社会を廻す為には、でかい会社が背負う責任はスゲー大きいのよ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:33▼返信
>>1095
よう糞ニート^^
1098.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:42▼返信
>>1095
お前の口から「社会を知らない子供」とかwww
権利だのなんだのに配慮してるから社会はまわってんだよw
日本のみならず世界でもなw
ああ、シナチョ.ンにはそんな考えはないよなw
とっとと自国に帰れよw
1099.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:43▼返信
>警察が本当に守るべき利益がどちらなのかは明白だろ
どう考えても著作を持つ者の収益を守ることが警察としては守るべきものですw
1100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:44▼返信
>>1092
むしろ韓国に巻き上げられそうなところで全部日本で引き取ってる形になってるんだよな
1101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:46▼返信
やっぱ、アニメ化はお預け
1102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:46▼返信
これで他の会社も朝鮮企業と関わり持ったらろくなことにならないというのが分かったと思う。

スクエニには高い授業料かもしれんが。

まあこれを期に、業界が朝鮮企業徹底排除に動いてくれたらスクエニの犠牲にも意味があるだろ
1103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:49▼返信
>>1095
晋遊舎がもたらした利益(作品の知名度向上、作品文化の発展、復興など)と朝鮮企業の著作権
警察が本当に守るべき利益がどちらなのかは明白だろ
だいたいいちいち権利だのなんだのに配慮してたら社会はまわんねーんだよ
晋遊舎叩いてる奴はどうせほとんど社会を知らない子供なんだろ?

まあ、スクエニが晋遊舎に仕掛けた「アルティマニア」も同じことやらかしてんだよね
SNKみたいな真似して晋遊舎の本の利益を阻害したスクエニは正義ですか
1104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:50▼返信
>>1102
はいはい、締めるなら勝手にひとりでチラシの裏にでも書いておきな、ハングル文字でw
1105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 19:54▼返信
なんでシナチョ.ンは日本人のふりしてんの?図々しい
日本の法律を知らずに偉そうなこと言ってもしかたないよ?ここ日本なんだから
シナチョ.ンの盗人精神を軸にした社会の仕組み(笑)を日本と照らし合わせるようなことしないでね
1106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 20:15▼返信
どう考えても契約できてないスクエニが悪いんだが、
SNKが気になるのはワンフェスでも全部不許可だったことなんだよな。

以前は契約してて、SNK側が契約料をバカ高くして契約破綻させておいて刑事告訴とかなら、
スクエニに同情はする。
1107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 20:17▼返信
日本企業と朝鮮企業の対立なのに、朝鮮企業を擁護とか本当に日本のネットもおかしなっちゃったな。
朝鮮企業とかどれだけ主張に理があろうが、絶対に擁護するべきじゃないよ。
ちょっとは国際関係勉強したほうがいい
1108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 20:21▼返信
うるせーよ押切ざまぁ^^
1109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 20:23▼返信
夏だなぁ
1110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 20:29▼返信
他企業の版権パロる危険性は承知の上でやらかしたんだから押切は腹を決めろw
1111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 20:31▼返信
>>1107
なんかつまんなくなってきたね、その類の煽りも
パターンがどんどんなくなってきてるしさ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 20:33▼返信
>>1106
連載中に一度出した許可の金額釣り上げるとか許されるのか?
もしそんな契約してたんならやっぱりスクエニがバカで終わる話じゃないのか。
1113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 20:42▼返信
>>1103
権利をきっちり守らんと本当に酷いことになるぞ
正直者がバカを見る世界が望みならそれでも問題ないけど
1114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 20:48▼返信
つーかさ、事実上の告発となったアニメ制作会社がクズエニから嫌がらせ受けてないかが心配だわ。
1115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:03▼返信
休止が発表されてから静かになったな
1116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:08▼返信
異様に盛り上がってるなw
もうアニメ化はないだろう
1117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:16▼返信
少なくとも言える事は作品本編よりも
スクエニ側の杜撰さと信者の屑っぷりが笑えるという事だろうか…
1118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:19▼返信
流石に引用で通ると思ってるとは考え難いよなあ
でも裏では交渉してるのに著作権侵害の認識は無いとか調査中なんて発表してるとしたら、その発表自体が怒りを買っててもおかしくないよなあ
1119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:20▼返信
最初にSNKに問い合わせて気付かせたアニメ制作会社って具体的にはどこだったんだ?
1120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:28▼返信
ばーか♪ばーか♪ばーか♪ばーか♪
1121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:33▼返信
ハイスコアガールは駄作
当時の関係者が少し協力しただけのにわかが描いたような漫画
押切蓮介が描く内容もつまらない
あんなゴミカスのようなもので過去のゲームを汚されるようなアニメ化はなくなってよかった
グッジョブSNK
1122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:35▼返信
押切漫画が大好きなんだ…
これからも漫画を読みたいんだ…
1123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:37▼返信
>>1122
ソース出せよ
1124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:38▼返信
これアニメ化続行して少しでも取り返すか、完全に無かったことにするか、スクエニは悩ましい所だろうね…
SNKプレイモアはこの訴訟で勝訴すれば今迄の分は利子付きで返って来るとしてアニメ化するには他の著作権者全てに謝罪と許可がいるんだろ?
恐らくスクエニはもう下手は打てない筈なんだけどこ〜いう難しい渉外案件をこなせる人材が残っているか…
甚だ怪しいんだよなあ。
ちゃんとアニメ化して男を見せるか、それとも無かったことにして信者同様屑だった事を証明するか…
まだまだこの件から目が離せないよね。今のくだらない漫画やゲームよりこっちの方がよっぽど面白くて興味深いわw
1125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:41▼返信
SNKプレイモアは、南半島に奪われたSNKの権利を買い取ったり訴えて回収してる所だからな?
ここを半島企業呼ばわりしてる方がよほど半島人だからな?
1126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:48▼返信
幻滅しました。受信料払うのやめます。
1127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:50▼返信
作者に非がないとは思えないな。
こういう実在の物を扱うのって本当に難しいんだよ。
なんでドラマやアニメで現実の会社や商品が出ないってわかってないのかなあ。
1128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 22:25▼返信
これってスクエニだけじゃなくて作者も悪いんじゃないの?
自分で書いてて著作権は編集任せってのはちょっと…
1129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 22:48▼返信
>>132
KOFのキャラを出したいけど著作権大丈夫ですか?って編集と相談しなきゃダメだろ
まあ編集がこっちで許可取っときますと嘘をついたら100%スクエニのせいだけど
1130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 22:48▼返信
スクエニ敗北→SNK以下アニメ関係者に賠償金。
スクエニ勝利→コピーライトマーク万能説が証明され盗用し放題の無法地帯に。

完全に詰んでますわ。
1131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 22:53▼返信
出版社任せにせずに作者がちゃんと確認しろって意見がしょっちゅう出るけど、
もうちょっと想像力を働かせろよ。
出版社の担当がやるのは当然の事だし、それが信用できないって言って自分で
直接確認なんかできると思うか?
それを版元から伝え聞いた担当との関係が悪くなる、と思うのが自然だろうが。
役割を決めて任せるのは当たり前だし、なんでも自分でやれって方が非常識だ。
1132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 22:59▼返信
この漫画ってパクリでもパロディでもないのに少しひどくないか?
当時の子供の等身大の姿を描いたような感じなんだが目くじら立てすぎだろう
登場しているゲームを貶めているわけでもないのに刑事告訴とか頭おかしすぎるわ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:14▼返信
>>1132
1コマ2コマのパロネタならまだしも
他作品の版権を話の主軸にしてるほうがもっと太刀が悪いだろww
1134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:21▼返信
スクエ二やってくれたな!!!!!
押切先生(;ω;`)ウッ…
1135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:26▼返信
>>1132
スクエニも押切もそんな感じで思ってそうだなw
全く自分たちは悪くないと思ってるんだろうな。
1136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:30▼返信
>>1135
著作権というのがどこまでの効力を持つか?なんだが、
さすがに何でもかんでもに効力があると、何もはなせなくなるので、一般常識的に
ゲームを遊びました。くらいの話題はオッケーのはずですよ。

それがダメだったら、はちまのコメント欄も全滅じゃんね。
1137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:31▼返信
>>1131
編集「許可取ったよ~」
作者「一応、書類見せて」
編集「はいコレ」 おわり

自分自身に関わるコトなのに編集者の顔色伺って確認する事すら放棄したら
後でとんでもない事件に巻き込まれるぞ。
1138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:32▼返信
>>1137
じゃあお前さんは学校のテストの内容が全部文部省の指示と比べて正しいのか
いちいちチェックしてたのか?

してないわなw
1139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:32▼返信
>>1136
人様の商品を無断で使って商売しちゃイカンでしょ
1140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:34▼返信
※1132
パロディでは無いがパクリではあるから刑事告訴されて休載に追い込まれた。自分勝手な妄想をするのは阿呆の勝手だが、僕ちゃんがちゃんとした大人になりたかったらそろそろ厳しい現実をちゃんと見据えるベキ。

「自由な裁量」言う物はちゃんと自立できる大人にのみ与えられる物。
お前の様な馬鹿達の意見によって今迄許されていた物が禁止されるかも知れない。馬鹿は世間の大迷惑だからマジで消えてくれ。
1141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:35▼返信
>>1139
人様の商品を無断で・・・。というが、はっきりいって、この漫画の売りはSNKのキャラではない。
それは漫画を見てる人は誰だって思うことだ。
子供のときに遊んだという思い出の部分を売りにしてる漫画で、SNKの部分ではほとんど商売になってない。


こんなのちょっと考えれば分かることだろ?
1142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:35▼返信
>>1138
プロなんだし大人だからなぁ・・・。甘えた事言っても法の裁きは下っちゃう
1143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:36▼返信
>>1140
お前の方が、かなり頭の悪い意見だと思うがな・・。これがダメだったら実際、何もはなせなくなるくらい横暴。

著作権の乱用ともいう。ちょっとねぇ。さすがにここまでの効力があるとはとても思えないよ。
1144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:37▼返信
>>1141
ほとんどって事はチョットは使ってるのか。
じゃ、駄目だな
1145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:37▼返信
>>1142
今回の件は、ヤクザが難癖つけてるだけだと思うがね。
甘えも何も、お前んとこにヤクザが怒鳴り込んできたらどうしようもなかろう?
1146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:37▼返信
※1132
※1137
あ〜ダメだ。完全にラリってるわ…
馬鹿はタヒんでも治らない。
ほっとくしかないね…
1147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:39▼返信
>>1144
何事も、程度ものだよ?ちょっとならいい。そういう話。
電車で肩がぶつかるのはいいが、人をさしてはダメ。そんな話だよ。

一般常識のないオタクが法律を語るほど滑稽なものはないな。
1148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:39▼返信
ドラックやら無くても馬鹿できるってある意味幸せな奴だ…
1149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:40▼返信
>>1145
ヤクザの難癖に裁判所が家宅捜索の許可は出さないでしょ
1150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:43▼返信
しかしあれだよな。ゲーム会社って、昔から通るはずのないような無茶な要求するんだよな。
中古売買とかだって、ふつーに売り買いするのは資本主義としては当たり前のことなのに、

なんか中古売買が違法であるようなことをいってたしな。それでポスターとかも貼りまくってたし。
広告とかも出しまくってた。応じて払うところもあったりして、ばかじゃねーのって思ってた。
案の定、裁判で負けてやんの。しかし最高裁までいくくらいだからほんとバカなんだよな。


あの裁判で面白いのはデジタルだから劣化しないとかなんとかいうオバカな意見がまたねえ。劣化はしなくても、ふつーに中古の価値落ちてるじゃん。どういう頭の中身してるんだよ。ゲームほど賞味期限が短く価値が下落するものもないのに。劣化しないから無限とかいってるんだぜ?
1151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:44▼返信
まあ思うのは勝手だよ。世間が認めるかどうかは知らんけど。
お前が社会に認められんのと同じ。
1152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:46▼返信
どう考えてもSNKには勝ち目がないんだがな。そもそも昔のゲームを題材にしてる件、その体験を題材にしてる件。
直接的に関わらないんだよな。しかも古いゲームだからそれが売り上げ等に影響することもない(損害額すら算出できない)

どう考えてもSNKに勝ち目がない。ただ難癖をつけてるだけ。
1153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:46▼返信
>>1150
その中古対策にも、スクエニは参画してたんですけどね
忘れてない?スクエニは出版社以前に検察会社だってこと
1154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:47▼返信
>>1153
変換ミス
検察ではなくゲーム会社
1155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:48▼返信
>>1152
まあそう思うだけで、現実は警察が動いてます
1156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:50▼返信
※1152
まあそう思うだけでスクエニが謝罪文出して実際休載になってます。
1157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:51▼返信
思い込みって怖いよな〜
1158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:55▼返信
>>1152
というかもうね、おまえの攻撃パターン、いい加減マンネリなのよ
スクエニ、SNK絡みの記事に必ず顔を出しては、ほとんどコピペみたいな発言しかしないしな
夏休みって暇だもんなぁ、ネガキャンオンライン楽しいだろうね
あ、万年夏休みでしかもソニー絡みの話題じゃ叩けないからここで憂さ晴らしってやつか?
1159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:55▼返信
基地外は自分では基地外とは思っていないって言うけど…
馬鹿も自分の事を馬鹿だって認識出来ないらしい…この子の家族、大変だろうな…
1160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:56▼返信
君ら暇なのかね
1161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:56▼返信
ここまで読んで芋屋が悪いってことがわかった。
そこまでして金稼ぎたいかね?
なりふり構わなくなってきてるな。
いままで訴えまくって稼いできてるからかな・・・
1162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:58▼返信
>>1161
使い過ぎで腐ってます
-9000点

やりなおし
1163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:59▼返信
自演乙。
僕ちゃんこれで満足しまちたか?
よかったでちゅね。
1164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 23:59▼返信
>>1160
どっちかというと、>>1152のようなやつが、少しでもこれ絡みの話題になると
同じ事を繰り返し繰り返し続けているから、そっちが暇なんじゃないかね
1165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 00:09▼返信
まあ一連のこの記事を通して、SNKを執拗に叩く奴>>1152はただのかまってちゃんってことだな
どの記事でも結果、言ってることは変わってないし、ちょっと対応しているように見えて
全く聞く耳持たずにとりあえず、韓国、朝鮮、ヤクザを使いたいだけ
まあ、こういうかまってちゃんは基本スルーなんだろうけどな
こんなところで熱心に叩く暇あったらゲームのひとつくらいやったらどうだい
1166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 00:12▼返信
アルゼから大金取れたから版権ゴロ化しちゃったね、芋屋は。
1167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 00:19▼返信
もうね、叩き方が任天堂を盾にソニー叩くのとさしてかわらん
豚が暇もてあましてやってるように見えるくらい、ガチガチのパターンだわ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 00:25▼返信
こっちはjinのとこほどSNK社員がいないのね
1169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 00:39▼返信
まさか許可取ってなかったとは…。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 05:03▼返信
必死に作者は関係ないって言ってる人は
裁判の結果見守ってればそこらへんも詳しく出てくるよ
1171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 06:43▼返信
>>1166
仮にゴロだとしても付け込まれる方にも落ち度がある。
ましてや今回のケースにはスクエニの落ち度しかないからゴロですらない。
お前ゴロって言いたいだけなんだろ?
1172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:40▼返信
あほすぎ
1173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 11:30▼返信

でも告訴取り下げで芋屋は法外な金額を要求したそうだから
心情的にスクエニを応援したい。
頑張れスクエニ。
1174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 13:01▼返信
スクエニ社員さん
がんばってるね
1175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 13:07▼返信
クズエニ信者頑張ってるね。
1176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 14:15▼返信
一番楽しみにしていた漫画だった。
渉外交渉担当は腹を切って詫びろ。
あとSNKに勝ち目がないとか言ってる奴、バカか?
1177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 14:44▼返信
何より作者の押切が一番可哀想だわ・・・。
1178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 14:51▼返信
全ゲーマーを代表して言わせていただく。
頑張れスクエニ、潰れろ芋屋。
パチ屋いらね
1179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 14:58▼返信
編集が守ってくれるのは民事事件まで、どんな契約結んでても刑事責任までは守ってくれんよ

スクエニ編集部が総出で「私達が押切先生を騙して描かせたんです!私達を捕まえて下さい!」と供述するような
男気ある連中なら分からんが、

立件・判決確定からの懲戒免職コンボの恐怖にチビッた社員どもが何をしゃべりくさるか・・
1180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 16:44▼返信
えがきもい
1181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 18:53▼返信
>>1179
さすがに警察はそんなにバカじゃないぞ
「俺は悪くねー、先生がやれと言ったんだ!」とか言ってもそれが正しいかキッチリ裏付け取るからな

今回は漫画家が傷害事件起こしたとかでなく契約の問題だからな
1182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:48▼返信
SNK版権って使うほどの価値があるものなのか?
そこを削除したところで大して問題ない気もするが
1183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:58▼返信
スクエニの編集部にはクソみてぇなヤツがいたからな、多分そいつが関わってるんだろうと思う、
この機に首でもくくらねぇかな
1184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:42▼返信
>1182
その手法自体に問題はないだろうが、読者受けするかどうかは別だからな。
読者全員がSNKアンチだったら問題どころか大ヒットするかもしれんがなw
1185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 00:01▼返信
そもそもSNK以外の版権もほとんど取ってなかったからなこれ
1186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:27▼返信
ここまで読んでスクエニが悪いってことがわかった。
そこまでして金稼ぎたいかね?
なりふり構わなくなってきてるな。
著作権全然無視の会社だからね。
1187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:03▼返信
全面的に協力 とか白々しいわwww
散々出頭要請無視したから家宅捜査に切り替わったというのに
あほすぎる
1188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 13:25▼返信
上場企業への家宅捜索なんてよっぽどの自信が無い限り警察も令状申請しないし、裁判所も令状出さんよ
捜索して企業の名誉を毀損して株価下げた後で、間違いでしたーとか、民事案件でしたーとかやらかしたら何人かの首が飛ぶし、
令状出した裁判官の考課表にもバッテンが付く

だからね、スクエニとSNKとの間で書面契約で無くても口約束でもいいから契約結んでたのなら、弁護士伴って出頭要請に
応じてそのことを話しておけば家宅捜索までは絶対にいかないよ
1189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 20:39▼返信
「D.Q」の四コマ潰れたのも会社のせい?
1190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 02:08▼返信
久々に面白い漫画で楽しみだったのに・・
スクエニの編集部はバカしかいないのか。許諾とるなんて初歩的な事だろ。
それとSNKプレイモアも賠償金目当てなら早く請求して連載開始させてほしい。
SNK破産時の入札で、同社の知的財産権を落札した版権管理業務を行う法務関係専門の企業
だったんだからそれが目的なんだろ
別に旧SNKが前身会社だったわけでもないんだから、昔のキャラクターに愛着なんてないだろうに

1191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:25▼返信
>1190
勘違いしてるようだが、これ民事裁判じゃなくて刑事事件だからね。刑事で賠償金なんかとれないよ。それどころか裁判費用ばかりかかって金額的な利益なんか何一つない。
そうまでしても許せない何かがあったって事でしょ。連載再開どころか打ち切り確定じゃないの?
1192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 22:43▼返信
1190
プレイモアはもとはSNKの子会社でSNKの旧スタッフいくらかは残ってるし、今のプレイモアの社長はSNKの創業者
プレイモアアンチが言ってる韓国系企業だとか、プレイモアはゲーム作ってないとか、旧SNKスタッフ誰も残ってないとか真っ赤な嘘だよ
1193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 00:17▼返信
※1192
社長じゃなくて会長な
スタッフ残ってるって言っても新作なんてないし、どこにもいけなかった奴が残ってるだけだろ
1194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 16:00▼返信
>1193
どこにも行けなかったんじゃなくて自分で残ったんだろ。大体クソしかいないカス企業なら、そのカス企業に版権クリアして連載再開とか何を期待してんだと。自分で矛盾してること言ってるのに気づかないのかな?w
1195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月21日 12:52▼返信
正直言ってこの漫画そこまで騒ぐ程のシロモノか?
内容はごくふつ〜のラブストーリーだったし描かれている昔のアーケードゲーム事情に関しても偏りがある上に底が浅い。ゲーメストの記事を読んでそのまま漫画にしましたって感じだね。はっきり言って同人誌レベル
こんなものを必死に擁護しちゃう奴ってどんだけ知能レベル低いんだよw
1196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 18:30▼返信
あんな状態で終わられたら未練残るのが普通だろ?
1197.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 09:09▼返信
悪いのはスクエ二のはずだけど
有名なところに無名なところが噛み付いてるとなんかイメージ悪くなるなw
炎上商法?っての?
1198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 17:41▼返信
少なくともこういう状態の時に打ち切りされて全く未練ないと言える方が凄い
1199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月26日 21:00▼返信
>>1197
どう見ても炎上してるのはスクエニだけです
SNK以外も無許可だったみたいだし
1200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:37▼返信
>1199
炎上というより焼身自殺ですが

直近のコメント数ランキング

traq