記事によると
すてきな未来が来るんだぜ、と言う 映画「STAND BY ME ドラえもん」 山崎貴、八木竜一共同監督インタビュー (1/5ページ)
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140808/exf14080815300005-n1.htm
・山崎貴、八木竜一共同監督インタビューより
・本作独自の設定として、ドラえもんの体内にセワシの意向に反する言動を取ると、電流による厳罰が与えられる「成し遂げプログラム」が組み込まれている
・成し遂げとはのび太としずかちゃんを結婚させること
・考案した山崎監督は「最初はドラえもんがのび太と一緒に暮らすことを嫌がり、友情を育んだ後半はのび太と別れたくないのに未来へ帰らねばならなくなる。便利な装置でしょう」と説明した
関連記事
【【大ヒット】3DCG映画『ドラえもん』がトランスフォーマー、るろうに剣心を抑えて初登場1位に!興行収入は7億を突破!】
ドラえもんが「未来に帰りたい」と口走ると電流が流れる仕組みとのこと
こんな設定、本当に必要だったの・・・?


映画「STAND BY ME ドラえもん」VISUAL STORY: 未来の国からはるばるとposted with amazlet at 14.08.13藤子 F不二雄
小学館
売り上げランキング: 649
映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊~ DVD通常版posted with amazlet at 14.08.13ポニーキャニオン (2014-08-06)
売り上げランキング: 300
1000年恨んでこうぜッ
まぁドラえもんに暗い一面が出来ちゃうけど
頭悪い通り越して頭おかしいわ
世界に名の通った日本の国民的アニメだからってそこまでして貶めたいのかよ
畏れ多くて出来ないわな
普通は…
面白そうだな
ところで、CGとかアニメは安心して見えるな
なぜかと言うと、背後とかにオバケが写ることがないから
なんで映画関係者って
原作無視で無駄に独自性出してくるの?
お前らの独自性とかいらねーんだよ
ステマさんwwww
企業じゃなくて個人か
もうこれドラえもんじゃないけどw
流石にないわぁ
やめとけ
焼き増し映画だよこれ
あとキャラが気持ち悪くて見てて吐き気する
この監督は昔ドラえもんを見ていた時、そういうのが必要だと思ってたということですよね…
悲しいドラえもんだね…
ドラえもんを
奴隷ロボットの設定に変えて何がしたい?
死ねよ
ギガゾンビとイコールくらいのワルやからなセワシはw
ドラえもん「いつものことじゃない」
作者が死んでからやりたい放題じゃねーか。
おまえのツラなかなか・・
オエッつつつ
あながち間違っていなくもない
で解除できる
原作詳しいヤツに聞きたいんだが、これって原作にあったの?
別にドラえもんの虐待描写なんて一切なかったけど
自虐かよ…
ただ否定している輩は全員のび太以下の愚民w
一気にシリアスになるな
電気で脅されてのび太の面倒をしぶしぶ見るところから始まるし
旧ドラの映画で、せわしくんへのクリスマスプレゼントとして
のび太を幸せにするって設定だったんだけど
それなかったことにしたの?
生きてた時もドラえもんがもともと黄色だったとか、声が綺麗だったとかあるけどな
露骨なネガキャンし過ぎだろw
自民党みたいだな
ロボット三原則が無くてもロボットは人間に危害を加えたりしない、そんな世界なんだと思う。
だから今回の設定は改悪だと思う。ジャパニメーションにそんな設定は要らない。
そこは完全スルーですか、設定無視とか最悪だな
尺の都合で強制的に別れシーンを盛り込む為の手抜き設定じゃねぇか。
デウス・エクス・マキナを仕込んでおくとか人様の作品を借りてやるこっちゃねぇ。
これだから邦画の脚本はクソなんだよ。
「のび太君のアホ! 未来帰らせてもらうわ!!」
>ビリビリビリビリ(骨スケスケ)<
みたいな。万力で締め付けられるような頭痛が襲うとかよりは見た目的に良いと思うけどな
出会いと別れ描くんならダメ人間ののび太をイエスマンで肯定し続けるキャラよりのび太を否定するほうが
ドラえもんにも人間性出るとは思うし否定はしつつもそののび太を変える必要性がある設定は悪くないかも
まぁ見ない事には実際それがどう機能してるかはわかんねーけど
やりたいことがあるならオリジナルでやりなさい
それが本当に面白いなら誰かが制作費出してくれるよ
いや、マジでw
歴史改変は立派な大罪じゃねーの?どうなってんのよ
あしびきの
山鳥の尾の パソコンで
同人誌盗み 支那チンしごく
『下半身親日の支那人』 より抜粋
そこでドラえもんの伝説の
最終回同人誌ですよ
それも歴史の一つだからじゃね?
ハリウッドでも日本人CGクリエイターいっぱい活躍してるよ
技量ではなく、問題なのは予算と制作時間じゃねーかな
フハハハハハハハハ」
ドラえもんとのび太の友情もクソもないな
これおもいっきり抵触しているけど、その辺の設定わかっててやってんのこいつ
釣魚是中国的領土!!!!!!!!!!!!!!!!打倒日帝!!!!!
おい、この映画の関係者ども
死ねよ
トランスフォーマー面白かったです
つまり22世紀があれだけの技術革新を成し遂げるのとドラえもんが誕生するためには必要不可欠と
あれ?ドラえもんってひょっとしてターミネーターと同じなんじゃ・・・
当てにならんなYahooは
子供のころは、いつの間にか友達になっていたものだ。
この映画監督って韓国人なの?
そんなの見たこと無いね
(病`ハ´ )
アイヤーーーー
我は嫌いでしかたない日本のAVやアダルト漫画,同人を盗み落とす為に日々ストーキングに執念を燃やす
下半身親日の病気シナ蓄アルヨ!アイヤーーーー
シナ蓄はシナチクフォーマー観てろよ
CGドラなんて誰も求めちゃいない
はちまは文句ばっかりだな
栄螺も視聴率落ちてるらしいし、ご長寿アニメは軒並み老害化が進行してるな
まる子春日部バロも含め全部終わらせた方がいいな
ドラえもんに必要ないわ
今まで形作られてきたドラえもんの性格を否定してるわ
まあ、その「今まで」をなかった事にしたいんであればわかるけど
感動話つめあわせて最後にクソをかけて完成させた作品って感じがしてました。
感動モノのはずなのに一気に興ざめするよ
だから糞みたいなアレンジ加えて永遠のゼロも駄作になったんじゃねえか
この監督はメガホン持たせちゃダメな部類
わりと最初のノリは適当なんだよなあ
ジャイ子と結婚するってのも最初以外はそんなに出てこないし
じゃあ独自設定いらないじゃん
理由がなければドラえもんの意志で残れるはず。
この監督のそういう解釈とも取れるので良いか悪いかなんてどうでもいいです。
そりゃ、壊れるんだろうよ
改悪ではない
ラブストーリーだったw
スタンド・バイ・ミーww
納得したからだろう
原作リスペクトできないならこういう仕事やるな。
あと、おれなら昔の声優さんにやってもらうけどね
監督のお前より価値があるロボットになんてことしてくれる。
完全に虐待です。
もうすぐ公開される「ガンダム オリジン」っていうのがあってだな。。。
余計な改変はしない方がいい
ピクサーみたいなことやりたくて滑ったなww
それこそ個々人それぞれの解釈に任せればいいだけで監督個人の解釈なぞ要らんわな
いやいや、この監督は頼まれてこの作品作ってんだよ
そこに監督個人の解釈が出るのは当然だろうが、じゃなきゃ監督なんていらんわ
残りの話も旧劇場版の短編の方が泣けた
劇場行ったけど、泣いてる人一人もいなかった上にしらけムードだった
CGはそこそこ綺麗だったけどそのせいで電撃のシーンがちょっとリアルでドラえもんがかわいそうだった
映画内でTOYOTA推しまくり
こんなところ
オリジンは安彦自身が手掛けてるからアリなんだわ
まあディストピアが「すてきな未来」に思える人もいるんじゃない?
言う事聞かなきゃ痛い思いするよって事を教えたいんですかね
帰らなきゃいけない理由なんてもっと他にマシな理由考えられるだろ
こういう設定でドラマチックに演出したくなるのも 当然と言える
でも 漫画アニメのファンが反発するのも当然で…
見た目からガラッと変えてしまった方が受け入れやすいかもね
こっちのが遅くね?
よくこれでOK出したな
のび太くんってプロボクサーの内藤大助さんと同じいじめられっ子なんだろ?
いじめられっ子だった子が奥さん持ちってなかなかいないよ
藤子プロ公式でOK出したんだからいいんじゃね
ドレイもん ×
ドラえもん○
foxエンジン使えよ
ドラえもんってゆうアニメよく見たけどのび太がジャイアンやスネ夫にいじめられてるシーンしか印象にない
まぁ反発からの友情の方が物語をドラマチックにするわな。
ただ原作者本人がドラえもん考察の際に出たアイデアのひとつなら良いけど
そうじゃないならドラえもんという存在がだいぶ変わってしまうと思う。
モンキーパンチのルパン三世みたいに。
限られた時間に集約する為に、改変せざるを得ない場合は多々あるが、これはどう考えても不要で、単なる自己満足。
と言いますか、どらえもんにしろサザエさんにしろちびまるこにしろ最近気に入らない。
クレヨンしんちゃんの方が良い気がするのだが
絶対に改悪だろ
確実に改悪だろ
100%改悪だろ
十割改悪だろ
言葉尻だけに捉われて、批判してるバカが多すぎる
ラノベだな
同意、独自性とか出してほしいならオリジナルをやればいいよ、原作を汚すんな
つまり本当は怖いドラえもんstand by meってことか
ガキが喜べばいいアニメでお前らみたいな犯罪者予備軍の評価なんて不要なんだよ
こいつ殴りたいわマジで
こんなのドラえもんじゃないし
ほんとうにやめてほしい
安彦なんて奴ガンダムの原作にも脚本にもいねーよ
ただの作画&レイアウト担当
「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「サザエさん」「俺の屍を越えて行け2」「遊戯王ゼアル」
「ファンタシースターオンライン以降の作品」
お前らは自分の思い出のドラえもんをいじられるのが嫌なだけ
おっさんはいい加減ドラえもん卒業しろ
非難するんなら見てからにすれば
バイト君の意見と同じ事しか考えられないバカばっか?(笑)
早く夏休みの宿題終わらせろよ
わさどら世代のゆとり君wwwwwww
どうせのぶ代版を見た事ねえんだろ(´・ω・`)?
違和感を感じるわけがねえわなw
なーにが「便利な装置でしょう」だよ
構想力不足なのを道具で誤魔化してるだけじゃねぇか
観てから非難すると、俺はこの設定でセワシくんが恐ろしく感じたよ
嫌がってるのに無理やり働かせるなんて、友達や子守の
ロボットというより、もはや奴隷じゃねーかよ
ドラえもんはセワシ君の子守をしてた、いわば乳母のような
存在なのに、電撃で言う事聞かせるなんて外道すぎるだろ…
しかも、ドラえもん本人がのび太と一緒に居たがってるのに
未来に帰った後も解除してくれなかったみたいだし
どんだけ冷血なんだよセワシ…と思ったよ
旧声優陣の方がいい!
たけのこきのこ戦争みたいだな
ちょうど交代期の俺に死角はないけど
ラストのドラえもんの
「のび太くん、君は勉強も運動もまるでダメだけど,,,」
「だけど、いい奴だ」
がかなり涙腺に来たわ
ドラえもんには露骨な泣かせますじゃなくて
何気ないこういう泣かせ方のが好きだわ
渋々面倒見るなんて描写は全く無い。
初期のドラえもんはひみつ道具を使えばのび太がボロボロになって、でもあまり気にしないような、とてもお世話ロボットとは言い難い能天気な子供みたいなキャラクターだった。
懲罰式に改変して内容に深みが出たわけでもないし、逆にセワシの印象が少し悪くなっただけで良い事は一つも無かった
あの改変だけは余計だったと思うわ
未来に帰る理由は「実はのび太を世話する期間が設けられていた」っていうのでは駄目かなあ。
トヨタのCMといい、ネームバリューのある作品は原作者が死ぬと途端に原作設定もクソもないネタに走るよな。
ドラえもんそんなに興味なくたってジャン・レノとかふざけ過ぎだろ。
もしくは今回みたいに「原作興味ないけどお涙頂戴に素直に泣いてる自分かっけー」みたいな馬鹿に良いように使われるんだよ。
原作を愛さない奴が金目的で手を加えるとかガチで著作権を侵害してる連中より腹立つわ。
実際原作のドラえもんは暴言も吐いたし、道具にも当時のゆるい社会風刺とかが入っていた。
前の同人誌であったような
故障してのび太が終了するのが子守りロボットとしても一番キレイじゃね
あと22世紀まで86年しかねえよww
絶対にゆるさねぇ
のび太くんごめん
これでいいだろ
なんでこんな残酷にする必要がある?
F先生もあの世で泣いてるわ
いくらのび太たちと友情を育もうとも、結局ドラえもんはセワシの所有物に過ぎず
のび太の元にいたのは一定期間「貸していた」だけであって、ドラえもん自身は権利も認められない存在なのだとね
ラストの嘘800はのび太がジャイアンに仕返しさせるためとかじゃなく
実は奴隷同然の処遇に我慢できなかったドラえもんがセワシを出し抜くために仕組んでた事なんじゃなかろうか
必ずのび太はこの道具を使って自分を呼び戻すに違いないと読んで残していったと。
そんな陰謀論まで考えてしまったこの改変。えぇ、クソだったね。
そんな奴が作ったものなんてクソ映画確定
原作のドラえもん自身の心を裏切る設定
そんなのオリジナルで出せば良いアイディア
藤子不二雄(のび太)に謝って欲しい
CMやら番宣(番宣とは言わないか?)やらマジでキモイレベル
どらえもんも海外につぶされて終わり
ざまあ
なんで普通に作れないかな
ヤマトといいドラえもんといいさ、原作に無い事すんなや。
何でこんな独自のクソ設定盛り込んで、ドヤ顔で語ってんの?
馬鹿なの?逝っちゃうの?って感じだわwww
なんにでも理由づけしないと気がすまない人、楽しめない人ようなメンドクサイ人が増えたんだな。そんなもん二次創作でやってろ。
と思ったけどこれ二次創作だったか。ならいいや。
馬鹿かこいつ。ばーーか
お前の言い方も十分バカっぽい。
それなりのポストについて報道広告されやすい映画ばかり撮って終わり。
監督自身が自分の作品&原作の中身にも出来にも実はあまり興味が無い。
人間ドラマに重点を置くけどALWAYSのごとくどれも薄っぺらになるし、CG多用しまくるのもコスト削減したいだけ。
毎回どの映画でもCG部分の話聞くと、よくわからんって返事がイライラする丸投げかよって。
永遠の0の飛行機ゴミ。
一応CGやってたみたいだが、安いSFXやデジタル合成をやっている連中はやはりその中でもかなりレベルが低い連中なんだ。と再認識させられる。
今回のアニメCGなんか専門外でまるで知らない感じだったしな。お前が監督なの?CG責任者が監督なの?って感じで。モデリングやリグ組みやアニメーションなんかまるで知らないんだろうな、デジタル合成程度の連中の多くはライディングもまともにできないし勉強してないしな。
F氏は表現の好き嫌いは凄くハッチリしているのにな、ギャグと虐待は違うぞ
ギャグにしてものび太のように最終的にセワシが失敗しないとダメだ
黒コゲになって、息も絶え絶えに
「プログラムには逆らえないんだ…」
って言ってたよ
お前の発言はその短文から知能が低いと分かる
ふいんきにツッコミ入れてるようなもん
金儲けの臭いしかしない映画だと思ってたが、想像以上にゲスだった
まるでロボット扱いじゃないか…
見ないで言うなステマ
ステルスしない堂々とした宣伝
大体にして出会いから二時間そこそこでドラえもんど同じベクトルの感動があるばすねぇだろボケ
泣けるストーリー詰め合わせたって泣けるかどうかはそこまでの前積みが一番大事なんだよ
超やばかった
ふいんき(笑) 雰囲気だろ厨房かよw