2014年8月の月例Windows Updateでトラブル続出? - Windowsが起動しなくなったときの対処方法
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000002-mycomj-sci
(記事によると)
8月の月例のWindows更新プログラムを適用するとトラブルが発生する模様。すでに多くの報告が上がっている。
トラブルの原因となる更新プログラムは、以下の2つである可能性が高い。
・Windows 8 / 8.1は「KB2982791」
・Windows 7は「KB2982791」と「KB2970228」
(※Windows 8.1の場合)
上記の更新プログラムを適用すると再起動を求められ、この時点での再起動は無事に完了するケースが多い。しかし、次回の再起動(またはシャットダウン後の起動)に失敗する。
(※Windows 7の場合)
8と同様だが、より深刻なブルーバックが発生する可能性がある。
ただし更新しても不具合が発生しないPCもある
○Windows 8.1 Updateが起動しなくなったときの対処例
システムドライブに対して「システムの復元」を有効にしている場合、アップデート前の日付にさかのぼって「システムの復元」を実行すれば前バージョンに復元できる。
ただし「スタートアップ修復」がうまくいかず、「システムの復元」も無効化している場合は「PCのリフレッシュ」か「PCを初期状態に戻す」を実行するしかないかもしれない。
(Windowsをセーフモードで起動して「KB2982791」をアンインストールするか、特定のシステムファイルを削除または入れ替える方法もあるとの報告があるが現段階では詳細は不明である。)
Windows 7の場合は、PCの電源を入れたあとにF8キーを連打して「詳細オプションの選択」を表示させ、メニューから「コンピューターの修復」を呼び出せるのでそれを実行すれば修復できる可能性がある
時々WindowsはこういうPCに深刻な影響を与えるアプデがあるから怖いんだよね
とりあえず不具合対処法は覚えておきましょう


モンスターハンター4G
Nintendo 3DS
カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
infinite synthesis 2(初回限定盤CD+Blu-ray)
fripSide
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-09-10
売り上げランキング : 45
Amazonで詳しく見る
りんごよりはましだけど
お陰でBD Burner2013買ったときに3ヶ月ぐらい使えんかったわ
復帰出来たから良かったけどマジどうにかしろよ糞MS
早くバッチ配布してくれ。
2日前のイベントだぞ
レンガになるWiiうんこじゃない?
復元して元に戻ったからまだ良かったけど
特に問題ないな
起動できなきゃパッチも何もねえわな・・w
アップデートしちゃったよ。
知らんかったら暇なときに再起動するとこだった
オフィスなんか何度も起動しなくなってその度に修復しないといけない。
しかし、その修復ツールもバグってて完了しないというクソっぷり。
強制終了したら実は完了してましたーって、アホか。
7でよかった
運が良かったのか
環境再構築が面倒なのでしばらくPCゲーム出来んな・・・
ソニーに対抗しようとCSに手を出したあたりからなにか崩れ始めた気がする
この違いは何?
但是糞支那猴子想無能,并且因爲是是不合常識的,作爲下賎的家伙所以放棄!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
是在世界最無能的做壞了的小偷支那人,是世界,并且最骯臟,并且野蠻,卑鄙的小偷華人,世界,并且第一名性欲旺盛,很喜歡強奸的小偷漢族哪一個都是叫支那猴子的名稱的生物!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
土日でクリーンインストールするしかないか…
PC詳しい人教えてください
更新プログラム当てて再起動したらPC壊れるなんて深刻な問題が
全然話題になってない時点で気づけよ・・・
こんなん本当に起こってたらニュースで大々的に取り扱わないといけないレベルの大問題だっつうの
起動不能だから報告すらできてないんじゃね?
ほんとにこんな問題でてんの?
osもまともに作れないソフト屋って生きる価値無しだろ
もとからMS製のソフトなんてこんなもんよ。
アップデートも何もなくてもブルースクリーンが、アップデートしたらブルースクリーンになっただけだから多少はマシになった。
ともかくMSの問題点は
他社を蹴落とすための予算>>>>自社製品の質を高めるための予算
だからなので、まだソフト事業続ける気ならもうちょっと気をつけてやるべきだな。
2chですら状況再現すら出来てないし、ただ単に更新ミスっただけの人が騒いでるだけ
再起動だけで直ったけど
アップデートして再起動したらブルースクリーンが出て立ち上げ不能。
うちの症状で言えばただそれだけ。
世界中で訴訟祭り来るかな
山鳥の尾の パソコンで
同人落とし 支那チンしごく
『下半身親日、支那人の夏』 より抜粋
実際起こってることを起こってないというのはさすがに悪質。
擁護するにしてもちょっと気をつけてやってくれよ。かなり気分が悪い。
外を見ます。視線をやや下に向けると、窓枠がありますね。
その窓枠の間に投げましょう。
いままで以上にきちんとやらなきゃいけないのに
有料OSのくせにマイクソはどうしようもないな
>このトラブルに筆者も遭遇したので、
必死に火消してるやつが一人いるけど↑に風説の流布で文句言ってきたら?ww
問題起きてもUSBで起動して書き戻すだけ
その更新ミスが普段以上に頻発するから問題なんだろ
デスクだとどうだろね。
グーグルもっと頑張れや
俺は逆にwin8 64bitのノートで引っかかったわ
うちも8.1のノートは頻繁に再起動しないから今は動いてるけど
7のデスクトップは修復も失敗したから、再インストールしかないっぽい。
8に買い換えろって言う圧力なのか、これ?w
スマフォは最初から蚊帳の外
本業ですらこれ
これほんとに上の症状出てる人いんの?デマじゃねーの?
こんなのばっかりだからPC離れが止まんねーんだな
いつものことだからまたかとしか思わないわ
キチガイ無知乙
次これ起動できないのか?今日帰るの不安だわ
まだ更新してないw
これ自動の人ヤバいな
むしろWin使っててトラブルをデマと言えるってことは、お前windows使ったことないんじゃないかと思うんだが。
どっかで使ったことくらいあるだろ?マジでないの?
再起動したらブルースクリーンで起動できねえとか、本当に起こってたら数百万台規模の大惨事だよ
そんなんトップニュースで取り上げられるレベルの話
そういうことすら分からないバカはこういうネットのデマに踊らされる
マジかよ久保帯人先生ぱねぇな
レイドが捗るわ
今のところ問題ないけど
ネットできねええええ
汉族妓女猴的猴子都在世界各地卖淫.
たち悪いわ
そのままWindowsUpdateを使っている中小企業だと業務が麻痺するよ
PC厨息してるーwww
で、ウイルスチェックが入って再起動したり、リブートしたり…
ていう問いに
A: まだアップデートしてない
の項目が無いあたりにはちまの馬鹿さ加減が滲み出ている
大丈夫だ、問題ない!
今の所w
これのせいか知らんが。
前は更新があった時のみ通知だったと思うんだがなぁ 一体なんなんだ? ウザいことこの上なし
無いよりまし、助かる確率が上がる
今回は7ならそれで助かる
盆明けに。
ところでこれアンケ結果本当なのか?
それ毎回アプデしとけよ、セキュリティホール出来てることあるから
まじふざけんな
じゃあ大丈夫ってことなのか…?
おれはなってないからとかバカかw
一応MSがストップしてるみたいだ
これかなり深刻なのにMSの対応が遅い
コントロールパネル>システムとセキュリティ>WindowsUpdate>インストールされた更新プログラムを表示
で確認すれば
セキュリティホール修正がよっぽど痛かったんだろうな。
PCによって差があるのか?
アンケ見ても問題ない可能性も結構あるんだろう。
ためしにうちも8.1ノートを再起動してみたが問題なし。
ただ7のデスクトップはどうやってもダメっぽい。
システム関係のファイル破損のブルースクリーンが出る。
アプデしても毎回出るんだよ
だから当然、クリックしても「最新の状態です」ってなるだけ
幸い復元ポイントあったから問題なかったけどね。
公式のUpdateしたらお亡くなりになるって、割と洒落にならんよ。
色々環境変えた直後に起こったから、原因がWindows Updateだと気がつくまで時間かかったわ。
なお、デスクトップのWindows7では問題なく更新出来たな。
友人は同じくタブレットPCでWindows8でお亡くなりになっていたがな。
ということはMSの問題というよりインストされてるソフトその他の個別の問題な。
問題点を切り分けないで全部MSのせい云々にするのはガキだけな。
そういう問題でもない。
仕事用とゲーム関係の環境わけるためにwin7環境を二つ作っていたがどちらも逝った。
ハードウェアがらみか、確率のどちらか。
怖いんですけお
こう言うのって本当に再起不能に
なるのか試したくなるんだよな
一応念のためアンインストールしておいたわ
やっぱ自動更新にしておくと駄目だな、手動が一番だわ
しかし問題なし
面倒だからこのまま
何でそっちは書かないの? 本当、馬鹿バイトばっかりだな
バカが擁護に回ってるけど切り分けが難しいからね。
うちもHDDとか疑ってみたりいろいろしたあと、アップデート告知見て気づいた。
ある程度生存率もあるようだし騒ぎすぎもアレなんだが、
正確にトラブルを解決するために無用な擁護は止めてくれと思う。
コウシン→更新
フリヲの時のままだなw
まさに俺が立ち上がらなくなってんだよ
BIOS画面にすら辿り着けんから手の打ちようがない
マザーボードまでやられるもんなのか?
相変わらず屑会社だな
BIOS起動不能はOSと関係ない。
熱で電源やマザボのコンデンサがイカれてないか?
ほんとAppleってクソだわ
二度とマクドなんか行くもんか
確認したところ、我が家のWIN7は更新問題なかったみたい。発症数自体は多くないのかな
え、ゴキブリなのにMS製品使ってんだ
宗教やってる割に意志が弱いな(苦笑
再起動時のシャットダウンに時間が掛かった気がするけど
その時に強制終了とか選んだら駄目なだけなんじゃないか?
この世から撤退しろよ
うちの症例の場合は、シャットダウン時には特にトラブルなし。再起動後は窓ロゴ後ブルースクリーンだな。
その3日前に再起動後はスリープ、ウェイクで使っていたので多少不安定になっていたのかもしれないが
目に見える症状はなかった。
アップデートありますとの表示で、3日使ってるから一度再起動しておくか、と安易にOKしたのが失敗だった。
非Windows環境も整えておく必要があるのかなぁ。
でも今一覧みたけど削除されてるみたいね。
サブのWin7は大丈夫
もうパソコンが使えなくても大丈夫な環境を作らないとダメだな
マイクロソフト製品はできるだけ使わないようにするよ
適当な事言うなよ、ふつうにうごいてるんだがwwww
確かにアプデ後の再起動で起動用のosが見当たらないようなこと言ってきたから
まぁたかよーーってUSBとかのデバイス外していったら起動できたんだが
丁度今そのこと忘れてシャットダウンしちゃったよ
再起動できるかしら?
問題の奴をアンインストールして様子見
なにやってくれてんだよ、MS
MS「俺様が直々に壊してやったから、さっさと次の買えよクズども♪」
7
共に問題なし・・・快調だっよ~!
おい
解決探ったけど現状絶対の解決方法無し、暫定で自動更新切って誤魔化せってことで妥協
よもやその時のトラブルが巡り巡ってこんな救いになるとは思わなんだ
しっかり働けよマイクロソフト社員
自作なら大抵はdeleteだが
けしたほうがいいのこれ
次の修正でアップデート出るだろうから現時点で何の問題もでてないなら触らずに放置しといたほうがいんじゃね。
突然ブルースクリーンになるのも困るから起動できるうちに復元しておいた
PCは人によって環境が大幅に異なるから、不具合起こすのあればないのもある
報告があった時点で問題なのだ
今度は例のレジストリキー*10削除でも治らない、ほんとやめて欲しい・・・orz
アップデート後文字化け(フォント)おかしくならないか?VISTAは
利用可能だった更新プログラムが、数日後には無くなってたりすることが
いま話題になってるこのプログラムも、1週間は更新してないこのパソコンで確認したら、案の定無かったよ
やっぱ配信されてから3日は待つべきだと思うね
環境どんなん?
履歴みると「KB2982791」「KB2970228」インスコされてるけど
古いサブ用のPC( i7 920 + X58 + 5870+ win7) では全く問題ないわ
メインマシンほうはまだアップデート自体してないけど
念のためやめとこうw
似たようなのが自分のにも起こったな。
その時はスタートの検索するとこで「msconfig」入れて出てきたのを弄ったら直ったっけ。
しかし気持ち悪い
消したほうがいいのか?
とりあえず はよなおせMS
宮本茂「ワープロだからよかった!」
レジー「ワープロだからよかった!」
スマンスマン、だけ?
その更新プログラムもう入ってるから、条件が知りたいな
もう5ヵ月も放置してたらから、久しぶりにアプデやったらこの記事かよw
タイミング悪すぎw
俺と全く同じでわろた
昨日の夜にアップデートしちまった
システムファイルが入ってるハードディスクを確認無しで消すやつだから絶対実行しないように
まぁ・・・よほどのパソ初心者じゃなきゃひっかがんないとは思うけども
ただログインに時間掛かったり挙動おかしい
ちなみにWindows7です
1回起動すりゃ大丈夫なんだろうか
寡占状態な上にユーザー軽く乗り換え出来ない構造だからってMSいい加減な仕事しすぎだろ
最近は絶対すぐにアップデートしないようにしてるわ
一回目は大丈夫だけど2回目から起動しない
と書いてあるぞ
糞箱とか構っているから本業疎かになるんとちゃうの?
もうオワコン企業化していること気がついたほうがいいよね
アンインストールしておいた
さっさと修正プログラムだせ
PS関連の時は不思議とお前みたいなのは現れないよなw
俺は大丈夫報告多いのにw
とりあえず問題の更新プログラムはアンインストールしたけどこれじゃ駄目なの?
態々起動画面でF8押すだのなんだのと面倒なことするより確実だと思うんだが
このPC電源切ったら動かなくなるんだろうか
まあその後普通に起動できたけど
セーフティモードならつくんですよね…?
だからOSの寡占はダメなんだよ
あ、更新プログラムは個別にアンインストールできるからこの機会に覚えとき
まったくめんどくせーー
どきどき
強制終了させてそれっきりだな
いざとなったら復元するだけだ
あんまり詳しくないからわかんないし、とても不安だ
@Win7 32Bit
起動が若干遅いような気がしないでもない
可哀想に…暑さのせいだね(´・ω・`)
入れたままにするぞ
知らんからな
あっちはHSA対応になるからな
当方のVistaには関係無しな話題でした~
結局、何の問題もなかったっていうね・・・
幼稚な煽りは止めたら?
ソースは俺
それ俺もだわWWW
いつもすぐにアプデしろ最新にしろって言ってる癖にこれだよ
F8連打からのコンピューターの修復とは別なんだよね?
コンパネのプログラムのアンインストールのところに
更新プログラム関係があるだろ
ちょっと調べたりすればすぐ判るんだよなぁ
アプデ問題なしが3300人いるから何かが違うのかねぇ
アプデはしばらくしてからいれる派なのでただいまガクブル中w
なんでお前らそこまでwindowsにこだわんの?日本企業が作ってるから?人間ならくだらない愛国心より利便性選んでMacじゃないの?
それとも馬鹿な奴隷なの?
愛国心うんぬんならトロンだろw
リンゴだけはないわ
利便性?笑わせんなw
ゲームやるのにWindowsのが都合がいいから
2回位起きて、Cドライブが12G位一気に減ったのはこれが関係してるのかな?リフレッシュで戻したけど、多分また同じプログラムインストールしてるわ
やっぱり日本企業が世界標準OSを作るべきだった
まだアプデしてないなら見送るのが懸命か
ずっと押していれば問題なんだが...w
Windowsユーザーが何億いると思ってんだチンカス
大丈夫そうだけど。時々変なアラート出るけどw
で削除する
これで問題なし
フォントキャッシュが不具合起こすのが原因
フォントフォルダにOTFフォントへのショートカットが有ると発生する。
Photoshop Elementsの11だかをインストしてると遭遇する可能性が高い。
CPUはCore2QuadでチップセットもIntel® P45+ICH10の古い世代のPCだけど、新しいPCがやられているとか無いだろうか?
ちな8.1
まじか!
どこで知ったんだ?
訂正: ずっと押していれば問題ない...
2ちゃんの検証スレでとっくに出てきてる話。
Windows font cache Service を無効にする追加措置を取ったほうが尚いいけど、
やらんでも大丈夫そう。
ちなみに、上の追加措置わからん人はググッて。
それでもわからんならいじらない方がいい。
そういうのが有るならそれでもいいし
コマンドプロンプトが分かるなら
del %windir%\system32\fntcacheドットダット
で消してもいい
教えてもらった2つのKB削除したけど
怖くてシャットダウン、再起動できないよー
やっぱ、Appleってクソだわ
二度とマクドなんか喰わねーぞ
糞窓信者ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、もともとPhotoshopとか入れてなかったし、問題なかったかも…?
…とりあえず、念の為に2度、起動とシャットダウンを繰り返して、問題なし。
…ともあれ半年ぶりに再起動してみたらコレだよ…だからPCは嫌いなんだ…
FNTCACHEも消した方がいいかな
しかも直す気もなく8リリースとかwww
他人のPCやデータ壊してまで金儲けしたいのがマイクロソフトだろ。
自動更新で両方インスコ済みだけど今のところ不具合なしだよ
かんこれイベント中なのにぃ!
kb2982791だけチェック外しといた
半年ほど寝かせておこう
もう消された?
最新のアップデートではすでに対応済みとのことなので、そういうことかもしれない。
でも該当のプログラムは消えてたわ。何だこれ。
大半は
仕事等で仕方なく使ってるんだ
信者なぞいない
マック使ってんのは信者だろうけど。
まあこういうのはソフトやハードの環境によるから起こった人と起こった場合の対処方以外の報告は意味無いかも知れないが
もしやられたらSSD交換ついでにOS再インスコするからおk
やりかたは上でアバウトな方法が既に出ているので省略
てかアプデしすぎ
完成品売ってくれよ
消したで起動しなくなったって意見あるが、何が正解なんだ?
もしかして、特定のデバイスドライバとの相性で問題があったのではないか!?
消したで起動しなくなったって意見あるが、何が正解なんだ?
特に不具合が出ていないなら放置で良いんじゃないのかね?
俺はXPSP2からSP3にアプデした時にブルスク出まくったわ
修正パッチでるまで待ったほうがいいだろう!
急に起動できなくなった理由が思いつかなくてモヤモヤしてたとこだったわ
自力で復元で戻したからよかったものの、アナウンス遅えっつーの
その後、起動したらアップデートが引き続き更新されて100%に達したけど
ずっと更新作業中のサークルがグルグル回り続けて一向に終わる気配が無かった…
一晩放置して解消されなければ再起動だ!と思い
念のため次の日の朝まで触らずに置いておいた
次の日の朝に見ると正常に戻っていた
しかし、先ほどPCの電源落とした
明日の朝、まともに起動しなかったらどうしよう…
ちなみに8.1
責任を自覚すべき
ありがとう
>>271
そうスマホ
今帰宅したんだけども
『コンピュータの修復』ってやったことないんだけどF8連打からの画面でKBから始まるのを削除するのかな?その画面でも削除出来たりするのかな?ってのがよくわからなくて。素人過ぎてすまん
2回目以降の再起動で問題発生とかいうからなるべく再起動したくないなあと
2chのアップデートスレ見たら問題ないならMSの対応待ちの方がいい、って意見多くてよくわからん
問題なかったけど念のためKB〜の二つ削除したら起動しなくなったって報告がアップデート失敗スレでよく見かけるのが怖い…
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
意見ありがと
とりあえずあちこち回ってみたけどフォント関連のトラブルらしいので
簡易な方法としてWindows Font Cache Serviceを無効にしてFNTCACHEどっとだっとを削除した
起動不能なるとさすがに困るんで
フリーズすることが多くなった
ちなみにWin7 Ultimate 64bit版 SP1
8だけど今のところ大丈夫・・・不安だな
ブルーバックになって強制再起動した
WiiUにこの機能はありません
アプデ前は特に
今日はいけないし明日見るしかない怖いよ
起動しないし仕方ないのでリカバリやってる真っ最中。
カスタマイズしまくっているので元の環境に戻すのは不可能かも。ちきしょー
問題については現在調査中で、既にアプデから除去済みとのこと。
なのでアプデして無事な人は単にインストールしてないだけかもしれない。
キャッシュとかTEMPこまめに削除してるからなのかな?
システムの復元でアプデ適応前の復元ポイントまで戻って復元した方が早いんでないの?
ゴッグかよ!(^_^;)
運良く適応直前の復元ポイントがあったので復元出来ました!本当にありがとうございました!
俺は昨日の夜にUPDATEしたから、修正済みのものだったのかもしれないな。
ちなみに異常なし。
立ち上げて更新プログラムを確認したがKB2982791は消えていた。
win7でブルースクリーンでて復元できなくて仕方なくリカバリしたよ
サブのドライブにバックアップあったから大体元に戻せたけど
スチームのゲームデータだけはバックアップなくて全部消えちまったわ
お前らみんなリカバリ出来てんじゃねぇか
BIOSとか言われても解らん人多いと思うのだが……(^_^;)
まじ死んだ
公式発表で破壊される事はないとか言ってるが
あれは嘘だ…
USB刺しても一切認識されないし延々と高速回転はじめるし確実破壊されとる(´・ω・`)
1回ウンともスンとも言わなくてビビった
帯電か?と思ってコンセント抜いて簡易放電したら起動できた
その場合、賠償すんだろーな。あ‥更新しちゃったよ(゚Д゚;) ど、どーしよ!?
……どうすればよいのか。タブレット持ってるからネット情報は取れるが、このままだと損害賠償請求まっしぐらだぜ?
なんやこれ(;´Д`)
まじ焦る。このまとめ見なかったら永久に起動しなかったかもしれないわけだぜ?
また勝ってしまったな
リフレッシュで個人ファイルは守れたが
プログラムファイル内のアプリ、ソフトは全て再インスト、再設定しなければならなかった
特にまだバックアップしてなかった最近のメールデータが痛すぎる
復旧で丸一日潰れたよマジで損害賠償請求したい
まだまだリカバリディスクも作ってないような初心者で、パソのスペックが低かった頃だったから、
更新中にCPU使用率80%が40分間続いて・・・・・熱暴走でパソコンがダウン、再起動せずブルスク
うわぁぁぁぁぁんオワタオワタヨーとか泣いたのを思い出した。
そんな不幸な事件もあって、自動更新は必ずカット(毎回他の人の状況を見ながら恐る恐る更新)
現在はLinuxを多用するようになった。
画面真っ黒で打つ手なし
どう対応したものか