【ベルウィックサーガ】
エンターブレインから発売されているSRPG『ティアリングサーガシリーズ』の2作目、『ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ』のことである。サブタイトルは『Lazberia Choronicle Chapter 174』、略称は『ベルサガ』。
ライトユーザー向けが多くなる昨今のコンシューマゲーム業界に一石を投じた、ガチの腰を据えてやるSRPGである。
敵味方同時ターン制度、マスがHEXに、馬にもHPがある、武器耐久のマスク化、捕縛要素、食事システム…など、前作に比べてシステムの大半が一新されており、前作とはほとんど(と、いうか全く)異なる内容となっている。
前作の世界観やストーリーとの繋がりはほとんど無いため、前作未プレイの人でも楽しめるようになっている。
回数の限られたフリーマップ、低い命中率、少ない資金…等々、前作と比較すると難易度がかなり上がっている。
5ターン経過ごとにセーブが出来る為、数時間の努力が水の泡…と、いったことには成りにくいがそれでも難しい。
SRPG?何それおいしいの?な初心者には到底オススメ出来ない。
※情報元は、某開発者のブログとネット掲示板
PS2「ベルウィックサーガ」のデバッグモードが今になって発見される!
このデバッグモードを利用すると、敵味方同時ターン制を相互ターン制に変更することが可能に
デバッグモードにする方法
ゲームを起動し、configで以下の設定に変更
・補助以外の戦闘
・グリッド表示 なし
・ターン表示 あり
・地形表示 なし
・攻撃範囲表示 あり
・コンピュータカーソル なし
・戦闘前比較 すべて
・行動順序表示 なし
・未行動警告 あり
・移動経路の表示 なし
・勢力マーカー表示 あり
・支援効果の表示 なし
・継続待機確認 あり
設定後、ニューゲームで始めるとデバッグモードに
ゲーム開始後は設定を変更しても問題ないが、通常のセーブデータと混ぜないほうがいいらしい
当然ゲームバランスは崩壊し、バグなどが出る可能性もあるとか
今になってこんなものが見つかるとは・・・
ターン制変えたら新鮮な気持ちでプレイできそう
持ってる人はPS2を引っ張りだして検証するべし


ベルウィックサーガ PlayStation 2 the Best
PlayStation2
エンターブレイン
売り上げランキング : 19459
Amazonで詳しく見る
ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ 公式マスターズガイド
ファミ通書籍編集部
エンターブレイン
売り上げランキング : 116071
Amazonで詳しく見る
現実は厳しくて本当に済まんな…
Wii U 13,598
PS4 5,470 ↓更に売り上げ落ちテイル↓ ↓引き続きテイルズ人気、落ちテイル↓
権利の問題でFEで出せなかったシリーズだよな。
ちなみに開発者は任天堂に追いこまれてゲーム業界を引退しました
ガチで
って感じだったな。
ティアリングサーガの訴訟がなければ正統派のFE系SRPGとして世に出てたんだろうな・・・
考え過ぎか…
俺もこのデバッグモードの存在はうっすら覚えてた
詳細手順は担当でもなかったし覚えてねーけどな
え?9年前の?裏技?え?
デバッグモードなんて表示バグなんかよりも数段酷いだろ
ゴキちゃん叩かないでいいの?w
まーたダブスタ?
これヘタするとセーブデータの影響出るんだけどw
あかさたなはまやらわ
本人、ツイッターで体力の限界だって言ってたろ。穿ってみるのはいいが、ダサイ陰謀論者みたいになってるぞ。
今かんがえると面白い裁判だったね。
昔のゲームの新発見的な
引退から2年以上経って復帰とかあったらスポーツ選手みたいだな
主人公がメインのシナリオでしか育成できないから最低ラインの成長だとリセットしてたわ
蒼炎が初心者から上級者まで楽しめるバランスだったのに対して、ベルサガは上級者向けに尖り過ぎてたわ
決して悪いゲームじゃないんだけどね
人気なくてやり込んだ人の絶対数が皆無だったっという悲しい不名誉な事では?
ベルウィックは20万近く売れてるゲームだぞ
汉族不能有创意什么白死.世界的污秽是汉族.
数値で見えずに大まかにしかわからずヘタすると新品から5回で壊れるとかいう謎仕様
一応、20万近く売れたんだけどな
実は成長の吟味はとある2キャラを除いて意味が無いという仕様。
SRPG上級者向け、初心者お断りの漢仕様に感動したね。
エムブレムサーガはティアリングサーガの仮発表の名前であって、ベルウィックサーガではない。それすら知らない若いゲーマーが増えてきたのな。
こっちは当初の路線を継続して失敗
なんかペルソナみたいだな
ヒロインは可愛くないし、主人公はホモ臭いし、失敗して当然かと
取れないコインが取れたとか言うマリオ64のことか?w
同時ターンだから出来た絶妙な難易度なのに
2週目以降、敵の増援や強武器の使い所が解ってくると格段に面白くなる
強くてニューゲームの無いスルメゲー
雑誌の付録でゲームCDがついてたティアリングサーガ
別のゲームと勘違いしてないか?
自爆だろ
TSからBSへの落ちぶれ方は酷い物があった
当時ですら、グラがファミコンレベルだと酷評だったぞ
デバッグモードなんてPS3でもたまにあるから叩くほどのことじゃないし。
アルトネリコ3が有名になってたね。
コアすぎても周りついてこんわ
1000万本売れてるゲームに何いってんの?
中学生だから64の事はわからないかw
表示バグで叩いてなかったらその言い分もわかるわw
序盤は運要素が強すぎて初回は投げそうになったが…またやりたくなったな
表示”バグ”って言ってる以上、仕様外のことだから、直すべきところでしょうね。
叩いた覚えはないけど、バグはバグってことで。
あれ以来、任天堂信者=基地外って理解できたわ
デバッグモードも普通はアクセスさせねーからw
チートモードの延長ぐらいに考えてないか?
下手したらセーブデータは普通に逝くし、残ってしまったのは確実にミス
仕様外だよ
んなこたーない
任天堂裏切ったら叩く対象になるんだぜ…
糞難しかった。
命中率90%の自分の武器がヒットしないで命中率5%の敵の攻撃に当たって死ぬ何てことがしょっちゅうある理不尽ゲームで、コントローラを投げつける事もしばしばあったが概ね面白かった
これはミスじゃなくて確信犯だよ
ソニーチェックで指摘されなければデバッグモード載せたまま行きます的な
納期の関係でデバッグモード残したまま世に出たソフトは意外と多い
これを潰した任天堂にフィリップス裁判で同情の余地無いわ
勘違いしてる人がいるような気がする
はいはい
妄想で事情通の中学生はもう寝ましょうね^
ベルウィックは難しいだけの生ゴミ
サーガシリーズの続編がやりたい
ドラクエ5のひとしこのみとかFF6のカイエン暴走カッパモードとかWiz#1のACバグとか思い出した
知られてないバグやコマンドっていっぱいあるんだろうな
お仕事ごくろう豚
復帰して新作だしてよ
触りたくもないね
いつかやろうかと思ってたからPS2アーカイブスでくれ
ps2しか持ってないからやりたい
これより、これと当時同時発売だった同じSRPGの
ナムコクロスカプコンの方が面白かったわ。
空気ゲーすぎて相手されなかった奴ね
実に残念
普通に難しかった記憶はあるけど、楽しかった記憶もある
濃いSRPGファンならいくらでも金出すだろ
ベルウィックサーガはシステム側で縛られすぎててちょっと合わなかったわ。
一人で黙々とプレイする分には面白いでしょ。
ベルサガで魅せてくれた絶妙な難易度とキャラ個性を生かしたゲームを次世代のゲームで好きなように作ってくれ
そこを乗り越えれば面白くなってくるらしいけど、俺には無理だった
練りこまれたバランスとシステムは一体なんだよな
SRPGファン向けにオーダーメイドされた1点ものの宝石みたいな作品だった
ただ戦略と言うかこのゲームの根本が変わるからあんま面白くないなw
命中率が58%とか低すぎて攻撃が全く当たらないから
予測ができず戦術にならない。
戦闘がほぼ運で決まる。
中古750円だな>ブコフ
まあ以外とない店多そうだが。最悪駿河屋だ
良い武器をケチって使えない貧乏性
相互ターン性だからミスしてもカバーできる事も分かってない
全体が見えてないだけ
クリア出来なかったらクソゲー扱いだったかもだがw
カオスをディアンで無理矢理倒してクリア出来た時はマジで嬉しかったわ
どんなゲームでも100%と0%以外信用できるわけねえだろ
自分の下手さを確率のせいにする指揮官は無能以外の何物でもない
というかアーカイブスで配信しろよエンターブレインマジ無能
次点でFFタクティクス
これを超えるSRPGはもう出てこないだろうねFEは死んでるし
だからアホには出来ない
FEより攻撃命中率低く設定されてて、ホント運ゲーだった
難しくてコア層以外お断りなんてやったら、売れずに破滅の道しかないだろうし
ドリクリンとかその道に入っちゃったし
ステータスの重みがパないからテキトーにやると直ぐに詰む、きっついゲーム
FEのクリエイターが作ってるんだっけ
かくして使えなくしただけだから、なんらかの手順でそれが使えるようになっちゃうってのは良くわかる。
時代かな?
信者は生みの親をアピールするけどいなくなってもFEはどんどん正当進化して
新しいシステムも導入され新しい方向に戦略性伸ばしてるんだよね
FEで重要な部分を占めていたのは任天堂のほうだと後の作品で証明された
雰囲気が最高なんだよ
本当はこれが本物の正当なファイアーエムブレム新作なんだよな
PS1のディスクは持ってるけど
アーカイブス&Vitaでやりたいな
PS3リモートでは出来るんだっけか?
いつもの事だけど捏造はやめろよ
任天堂の主張はほぼ認められず宣伝方法に問題があったとして支払い命令が出ただけだよ
事実任天堂は上告してる
根拠もなしに中学生と決めつけてる豚よ、哀れだな(笑)
覚醒の出来をみても反論できるか?
「任天堂に訴えられた」「支払い命令が出た」どっちも事実じゃ?
金は払ってなかったりするのか
早々に良武器壊れたりすると萎えてクソゲー評価にする人も多いんだろうな
何と言うか惜しい感じだった
FEはトラキアみたいな難易度のをまたやりたい
本来は鬼畜難易度の上に育成要素があるから面白いのに
中盤あたりから面白くなってくるけど、そこまでがんばれる人は少数派
加賀氏がこんな失敗作最後に失踪しちゃったのは残念
最高のやりこみスルメゲーだと思う
完全ターンにするとスキルが発揮できないユニットが出てくるし、ランスとか飛竜どうしようか今から楽しみ
盾スキルを20辺りまで上げないとクラスチェンジできないとか難易度調整が頭おかしいと思ってた。
数値がデタラメ過ぎる
アニメ戦闘めんどいけど
できた!(歓喜)
これは酷い
これはちょっとなぁ…
でも自分もSRPGだとぶっちぎりで好きだよ
評価目標を狙うと必然5ターン毎にやりたい事の可能性を狙える状況に持っていくゲームになるんだが、それをあの手この手で狂わせてくる敵ユニットと何より自分の方針が直結するバランスが最高だった
大体大まかな勝敗は事前準備で決まってるんだけどね
好評になるわけもなく
ゴミ
発売一ヶ月経つまで誰も気付かなかった隠しキャラとか、色々仕込んでるゲームだったな…。
妹が仕送りくれるけど、後半になるにつれ経済的に余裕なくなってきて
めっちゃリアルな額を端数込みで送りつけてきたのには泣けた。
他のもどきはマジでいらん
クリア出来ない奴や下手くそな奴に限って叩くことが多い
実際ダメな点が多いゲームなのは間違いないけどな
どっちだよw
嘘つくなよ、これの前身のティアサガだけだわ
自分にとってはそれほど難しくないと
ドヤ発言してたブロガーのうpした画像のシスターが
HP50超えしててワロタ
改造コード使って難しくない発言かよ
開発陣がプレーヤーを怒らせることにのみ心血を注いだゴミ中のゴミ
クソゲーですらないただのゴミ
で、そのゴミに新たなやり方が見つかったって?
ふーん、それで?
ギャルゲでもやってろよキモオタw
お前みたいなチンカスが評価していいゲームじゃないよ
大体合ってるし異論はないが
そこそこ面白かったよ 俺が変人なだけかもしれんけど。
SFCのFEをノーコンティニュー全員生存でクリアした、
ベテランSLGゲーマーの俺でも3章あたりで詰んだわ。
ようするに糞。
これをクリアした奴は改造とかエミュでリプレイして悦に浸ってるような奴ら。
3章あたりで詰むはないわw
実際詰むとしたら10章、13章あたり。
それ以外の場所で詰むとか言ってるのは下手くそか美少女剣士で俺TUEEEしたかった豚だけだろ。
プレイした人間の半分以上がベテランSLGゲーマー( )だわ
あかんで~あそこは脳筋はクリアできないから
ベルサガみたいなゲームは手間がが掛かるから新作なら15000円くらいでも買うよ
システムバランスがおかしいとか言ってる奴は頭悪くてクリアできないやつ、気にするな
このゲームは本当によく出来てると思う
で、1章と2章の任務と依頼をこなす。ここで同時ターンとアクティブスキル&パッシブスキルを学ぶ。
また最初からやり直して5ターンセーブ駆使して死人出しながらクリアする。
ここまでやった奴は言うね「良ゲーだった」と
んで攻略サイトと5ターンセーブ駆使してALL35評価やる訳だ。
1日3時間ペースでも半年はかかるんだ。
んで達成した奴は言うんだ「神ゲーだった」と
その先の縛りはやった奴を知らないし、やってないから知らん。
途中で投げた奴は「糞ゲー」って口を揃えて言ってた
まあそんなゲーム
なんだかんだでベルサガはどんなゲームよりやってるなあ。
PS2がホコリかぶらないのはベルサガずっとやってるお陰だ。
好きか嫌いかパクリかパクリじゃないかなんてどうでもいいが、
個人的には面白くて今でもやってるゲームの一つ。
続編出てほしかったな…
400回ぐらいリセットした・・・
SRPGとかSLGとか慣れてない人は、このデバッグモードやるよりも、
プロアクションリプレイも探して一緒に買うのがおすすめ。
恥ずかしながら、当時完全にお手上げ状態だったオレはそれで救われた。
本来の難易度じゃ、オレにはただの苦痛だったから、
それでちょうどクソ面白いレベルだったんだよ・・・。
最初は武器が無くなるまで
敵を教会ではめてチクチクしてた。
999ターンとかやらないと
コンプリート出来ないと思う…、
同意
これとかアスカとかレベルのゲームなら
プレイ時間×千円払っても良い
懐中時計使えるかな・・・
もう少しやり安かったら神ゲーになってたな
確率要素が多すぎる
軽傷、戦闘不能、捕縛、武器破損等はここまでする必要なかったと思うわ
これを変えるだけでかなり印象変わったと思う
難しいの方向性を見直すべき。ただただめんどくさくなっただけって感じだった
事実、ノーリセで依頼賞金首こなせる奴がどんだけいるんだってこと
妥協すればクリアはそんな難しくはないんだけどな
多くの人はリセ前提でゲームやることになるだろうからそういう部分はゲームとしてどうなんだと思う
上級者、初心者とかじゃなくてプレイヤーの性格で評価が変わると思う
確率がおかしい、民との会話のフラグ立てが面倒、女の子キャラが弱い
総じて糞ですわ
他の部分は目を瞑れてもこれだけは言い訳できんだろ
確率が信用できないSLGという斬新さはあるが
そういう武器や道具に色んなものがあってそれを探して楽しんでいるウチに何周も楽しんだ
そんなチートプレイでも死人を出した俺はまじでこのゲームは普通に出来ないと確信した
ノーマルプレイでオール35とか縛りプレイとかやるとか世の中すごい人がいるもんだ
どこまで行っても大衆の娯楽なんだし
確か黄色いのと赤いゾンビ。
難易度とかに問題は感じなかったけどグラがショボすぎ戦闘テンポ悪い
決定的だったのが所持品の受け渡しや整理の操作性が最悪でクソ時間かかって面倒だった
他にこういうシステムのsrpgないかな?大体が範囲攻撃があるかないかであとは同じ近接キャラと遠距離キャラが分かれて色んな職業があるだけで同じシステムのゲームばっかなんだよね。
ましてや今のグラフィック()至上主義の人らには合わんわな
頭からっぽにしてボタン連打してればいいゲームや映画みてるようなゲームのグラすげーとかいいだす馬鹿どもには理解できっこない
確率も信用できないとかいうがどうせ60パー前後を外してキレてるだけだろw
40パー引くのも立派な確率なのにさ
クソシナリオ+ギャルゲー化+日本語むちゃくちゃなおまこくゲーが正義ってことを世に知らしめた
もはや任天堂にかなうSRPGは出せない
FE最高!!!!
お前アホだな
はよ死ねよキモオタ