実際に交尾できる「培養ペニス」、ウサギでの実験に成功
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20091111/Slashdot_09_11_11_0641248.html
記事によると・培養したモノをウサギに移植し、交尾・妊娠させることに成功した。
・処置されたウサギは通常のウサギより好色で、移植後にメスウサギとあって1分以内に交尾した
移植されてそれが何なのか理解してるのもすごいな
ロードオブヴァーミリオンIII テオ
スクウェア・エニックス 2015-03-31
売り上げランキング : 36
Amazonで詳しく見る
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド 付
PlayStation Vita
スパイク・チュンソフト 2014-09-25
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
いよいよ
俺たちがいらない時代が来たのか…
朝○人の細胞でも移植したのかな?
お前らは人間じゃない
女性の社会進出促進=晩婚・未婚の促進
女性を雇用した企業には、国から補助金が検討されてんだろ
バイトは再生の意味もわからんのか。
越させて総額4000円も取る動物病院があるらしいね。
存在価値とか逃げるとかさすがに気持ち悪い
ガナニー兄貴元気かな…
訴えると言っています。
なんやこいつくそきめえワロタ
女が男を必要としなくなってんだから、逆だろ?
男の唯一の存在価値が種散らかしなんだろ?
お前も他の女叩きしてる奴も早々に淘汰されるんだろうな。
〜特別会計の闇に消える国民のお金〜
毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。
「官制経済体制」で検索!!
だとしたらむごい…
もう男いらねえwww
男性同士で子供が作れるようになってほしいな
フェミカスや百合カスやオタは知らんが性としては男も女も求めてるのは同じなんだよね
これで喜んでられるの葉一部の偏った人達だね
俺いらないじゃん
そもそも子孫を残すにはイケメンの金持が俺の分も頑張って種まいたら済む話だし
移植なんていらない
科学の進歩も考えもの
やっぱり、あれから全く実用化されてないやん
種は所詮誰かのだし、これでバチが当たって奇形児や障害児が生まれてきたら、それこそ後々大変だし、誰がどのようにして責任取るんだよ
人間らしさからかけ離れると、ロクな事にならない
人間は所詮人間だ
男は男同士楽しんでればいいんだ