• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「教科書に落書き」や「いたずら書き」に集中力と記憶力を上げる効果
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52170750.html
1408328599633


記事によると
・落書きをする人は、集中力・記憶力・想像力の向上が見られ、緊張をほぐされ、感情が豊かになったという結果が記された著書「ドゥートゥルレボリューション」

・脳の根本的な部分に影響を与えている

・人物名称などを2グループに覚えてもらう実験を行った際、落書きをしながら覚えさせたチームは約30%も成績がよかった


















落書きしてあるページの内容をヤケに覚えてたりするのかね








ロードオブヴァーミリオンIII テオロードオブヴァーミリオンIII テオ


スクウェア・エニックス 2015-03-31
売り上げランキング : 36

Amazonで詳しく見る
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド 付絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2014-09-25
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:29▼返信
じゃあ、なんで俺は中卒で清掃の仕事してんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:30▼返信
>>1
清掃に集中しろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:31▼返信
興味がある事しながらやからか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:34▼返信
それって
絵を描く集中力と
どのページにどんな絵を描いたかの記憶力
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:35▼返信
※ただし授業は聞いてない。

とは言え、落書きした絵の教科書内容はよく覚えてて、テストに出ても正解する。
それ以外は知らんがな、って感じ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:44▼返信
何事も過ぎればダメ。
記憶を引き出すキーになる程度のちょっとした落書きならば効果あるよって話。
本気で落書きすることに集中しすぎてたら意味ない。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:53▼返信
なわけない
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:56▼返信
これを研究課題にした勇気!! を称えよう。

しかし、私の直感が感じている!!

「息抜きも必要と言うだけなんだろ・・・」
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:58▼返信
黒歴史が今黄泉返る!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:59▼返信
>>1
落書きのクオリティが低いから
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:03▼返信
らめえええええええ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:08▼返信
あたりまえやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:10▼返信
ようはマーキングだからな
あるいはブログとかで言うタグ

思い出しやすいように特徴のあるものを付けると言う方法論は
普通にある
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:10▼返信
落書きしなかったけど偏差値70の高校に受かったぞ。
大学は偏差値55だったが。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:11▼返信
お前らはアニメキャラとアイドルの名称なら落書き無しでも高得点出すんだろ?
16.TPP投稿日:2014年08月18日 12:16▼返信


〜特別会計の闇に消える国民のお金〜

毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。

「官制経済体制」で検索!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:17▼返信
こういう事考えずに勉強すれば普通に大学に受かる レベルは人それぞれだけどね
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:17▼返信
この場合、自分で落書きを書くという行為が
まさに脳内に深くマーキングされるわけで

単に蛍光マーカーでマーキングして
覚えたふりとは全然違うのね
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:22▼返信
闻清国奴的猴子野兽吃垃圾在藏污纳垢大陆动物园的猴子.


20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:24▼返信
絵を描く集中力が周辺にも及ぶんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:26▼返信
いつもの中国人バイク画像貼れよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:31▼返信
自分に興味のあることと関連付けて物事を覚えられるからだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:35▼返信
ぷよぷよのキャラ描いて怒られたな~
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:59▼返信
こんな記事だすとこれを言い訳使う奴が出てくるからうざい
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 13:00▼返信
先生の似顔絵書いて怒られたわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 13:33▼返信
落書きしかしてなかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 13:50▼返信
落書きすることに集中はしたけど記憶力アップはしなかったけどな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 13:52▼返信
教科書に落書きすることを推奨してる感がある。偉人にメガネや髭など書いていたが、我に返ると虚しくなるから止めれ~
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 15:44▼返信
東大いくやつは落書きしてないんですがねぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 16:04▼返信
モトローラ、ノキア、任天堂「Last Blockbuster症候群」

Motorola, Nokia, Nintendo And 'Last Blockbuster Syndrome' - Business Insider

・任天堂はモバイル機器にしがみついた事でクラッシュしている
・春の四半期に3DSは82万ユニットを販売したが、スマホは同じ時期に2億台だ
・任天堂も「ラスト ブロックバスター症候群」を患っている
・3DSの素晴らしい成功は任天堂を盲目にした
・黄金期には年間360万から1350万まで大爆発した
・しかしその爆発は自爆に変わった。
・任天堂は死に行くポータブルゲーム機ビジネスを見誤った
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 16:24▼返信
>>29
落書きする奴は
東大なんて行きません
行かずに成功するからねぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 16:29▼返信
これは間違い
ソースは俺
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 17:00▼返信
>>1
落書き自体に意味はなく体を動かしながら覚えると記憶しやすいという点が出来てなかったんだろ。
つまり、覚える気がない時点で負けてんだよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 17:55▼返信
違うな なぜなら 俺が身を持って証明してる 何の向上もなく 立派な馬鹿として成長した。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 18:26▼返信
まぁ覚えるよな。
落書きと一緒に見たページは何となく覚えるが、そこに出た用語が一体何を意味してるのを覚えないから役に立たないだけで
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 18:32▼返信
これがマジなら俺東大行ってんな~
37.ネロ投稿日:2014年08月18日 18:33▼返信
クソ記事ばっかやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 22:20▼返信
実行していたけれど全く効果がありませんでした!!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 23:07▼返信
ネロちゃーん
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 04:07▼返信
まぁ実際とある文章をよんでそのその文に関連するらくがきかけば結構覚えやすくなるだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 04:42▼返信
糞つまんない動画貼るな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:18▼返信
教科書や机に落書きする人の気持ちがよく分からない。

直近のコメント数ランキング

traq