「ログ・ホライズン」 新シリーズまで1ヶ月半!
http://www.nhk.or.jp/anime-blog/0120/
記事によると
ログホラファンのみなさま、ごぶさたしております!
現在、第1シリーズを再放送中の「ログ・ホライズン」。
この秋から待望の第2シリーズが始まります!
新シリーズでは、ストーリーはますます急展開。
冒険者たちは、地下迷宮やアキバの街を駆けめぐり、
迫力あふれる大規模バトルを展開します!
そんなドキドキワクワクの第2シリーズの初回放送は、
10月4日(土)午後5時30分からEテレです(予定)!
そして、第1シリーズ同様、ぶっ飛んだユニークな
キャラクターもぞくぞくとラインナップ!
ほんの一部の顔ぶれをご紹介すると・・・。
「菫星(きんじょう)」 (cv.代永翼)
異世界の金融システムを掌握するタフな交渉相手!
「リーゼ」 (cv.村川梨衣)
D.D.Dが誇るアキバ屈指の知性派軍師は女子高生!
「てとら」 (cv.藤井ゆきよ)
シロエの新しい仲間は、自称「銀河系アイドル」!?
ファンタジーな政治・経済アニメがまた始まる・・・
かわいいアカツキちゃんも見れるぞー!



ログ・ホライズン 8 雲雀(ひばり)たちの羽ばたき【ドラマCD付特装版】
橙乃ままれ,ハラカズヒロ
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-09-29
売り上げランキング : 73
Amazonで詳しく見る
ログ・ホライズン にゃん太班長・幸せのレシピ 2 (B's-LOG COMICS)
草中,(原作)橙乃ままれ,(キャラクター原案)ハラカズヒロ
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-09-01
Amazonで詳しく見る
どっちかって言うと任天堂派だけどもしでたら乗り換える
エルフ(ネトゲ廃人)を中村悠一が声あててるのも、ばっちりすぎる。
てか、あのシーンで本人も泣くだろ。
まおゆうとログ・ホライズンをメジャーの舞台に上げてくれた
〜特別会計の闇に消える国民のお金〜
毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。
「官制経済体制」で検索!!
ゲームの中じゃなくて異世界ものだよ
原作はもうストーンオーシャンばりに、世界改変の話になってて面白かったわ。
今回発表のキャラから7巻までは決定
さすがに8巻の内容で終わるのは切りが悪いと思う
自分を人間だと思ってる人工知能(実在の人間のスキャン)だと思って見てるんだが
SAOと違ってどうやったら戻れるかって情報が一切ないからな
実況見ながらだと面白いお
リアルタイムで見ると、Dボタンとかデータ放送情報とか
画面にポップアップがウザいアニメだけどな。
まぁ、ファイブレインのウザさには遠く及ばないがw
これは見るけど
今どき女に媚びたような
イケメンメガネが主人公のアニメなんてヒットするわけないじゃん
録画でも出る
おい・・・
どう見ても媚びてねぇ・・・
キャラデザがもうちっと良きゃ、もっと人気出たろうになぁ
NHKアニメだから十分大成功の部類に入るんすよ
逆にNHKだから予算も増えないが
コッチのが古いのに
あと見てないのに批判してる奴も多いな
> コッチのが古いのに
パクリ云々はさておき、えっ?
漫画版だとその可能性ゼロに等しいけどな
2巻分でやるそうだ
楽しみ
楽しみでもあり不安でもある
SAOはその辺りが単純明快だったけど
異世界転生?モノだけど世界のルールはゲームのものを準拠するっていうこの不自然さに対する
納得の出来る回答が用意出来るのだろうか
それは面白い事になったもんだw
安定して楽しめる
コッペリア見たいんだけど
アニメだけ見てる俺もそう思ってる
原作とか漫画版見てないからその辺りが判断出来る描写はそっちで書いてるのかもしれんが
PCに直接意識を接続出来るSFデバイスでPCの世界に潜り込んでる
こっちはマウスとキーボードしかない世界でなぜかゲームと同じ世界に入り込んでる
この違いを理解できればオチは分かったも当然
SAOweb版公開 2002年
ログホラweb版公開 2010年
あれ? 俺はログホラが好きです
でもログホラはゲームの中じゃなく異世界ものだから比べるのがおかしい気がする
と、ログホラを楽しみにしてる人はたくさんあれど、NHKに受信料を払ってる人は少ないと・・・
原作ではそういった描写は一切ない
今現在でもゲームの中なのか異世界なのか謎のまま
NHKアニメは円盤ほとんど売れないなか
意外と売れてる
最後の方に海辺のシーンがあるぞ
SAO???
皆人工知能のデータだけの存在で電源オフで全部終わって
データを提供した人間は普通に生活してたENDとかだったらトラウマだわ
ゲーム内に閉じ込められた的な解釈は無理がある
料理のエピソードから、「これはゲームの世界じゃない」って気づく。
今向こうは銃撃戦ゲームトーナメントを通して殺人事件を探っているんで、
もう欠片も関係ないのだが
7巻はけっこう面白いのに
初心者レベルの知識しかない
廃人プレイヤーが大量に登場してたり
現実のゲームじゃすぐに修正されるような
システムの欠陥があったりして
すぐに見なくなったけど
これ二期をやるほど人気あったんだ
SAO?っていうかGGOはどっちかというとアヴァロンのパクリだろう
ログホラとは似ても似つかない
楽しみ祭りだぜ
人気無かろうが、円盤売れなかろうが、NHKは受信料だから好きなだけやる。
(メジャーしかり、バクマンしかり、ジャイキリしかり)
だって実際はゲームでなく、ゲームをモデルにした異世界なんですもの
注意 20年以上続いてるゲームで
レベル90が大半を占めているゲーム
レベルキャップ解放が前回は3年前
銀河系アイドル→フィギアのアイドル(キャラ名:モーゼ)で、決まりでしょう!
なんせNHKだから。
(ごり押し来るか~・・・・?)
土地購入システムとかの話なんだろうけど、
あれは異世界化直前に導入されたもんだから修正しようがないだろ
それ自体もシロエは問題視してて、いろいろ対策とったりしてる
それに>>90も言ってるが、レベルカンスト=廃人じゃないし、
Wikiとか一切使えない上に、ゲーム時代と必ずしも同じとは限らないんだから、
お前が初心者レベルといってる知識の前提も成立しないんだよ
徐々に色々明かされつつあるけど謎もまだ多い
異世界化した時点で、それまでの常識とか知識が通用しなくなってるんだから、全員、初心者状態だろう
加えて大型アップデート追加で、ゲームバランスも大きく変化してる
そもそも異世界化した状態で誰が修正パッチ当てるんだ?w
恥かかないように少しは調べてからコメントしろよ
そんな
オカルト
ありえません
SAOは切るまでではないがキリトが色々台無しにしてる。
クソアニメ2期とかどうでもいいから、いい加減他にアニメ化するべきものをアニメ化してくれよ無能
何で画像がないんだ
ヒロインはアカツキだからな
ゆきよさんも出るなら楽しみが増えたしな
SAOより面白いって言ってるやつはログホラの信者じゃなくてSAOのアンチ。
もしそうなったら真っ先に店に行く
それなかったら円盤買うのに・・・
ってアニメが多すぎる
それにフルレイド期待
毎度のように湧いて出てくるわ
ハニムンのキャラデザだったら多分もっとキャラ人気出て萌豚に円盤売れただろうな