フラゲより
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります
PS3「ゴジラ」
12月18日発売ハリウッド版ゴジラがプレイアブルキャラで登場
ゲーム内で条件を満たせば操作可能になるが、予約特典のコードを入力すればすぐ使用可能に
モスラ(幼虫)とギングギドラが敵として登場
操作可能になるのかは不明
ゴジラのゲームとかいつぶりだろうな・・・
![]()
ロードオブヴァーミリオンIII テオ
スクウェア・エニックス 2015-03-31
売り上げランキング : 36
Amazonで詳しく見る
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド 付
PlayStation Vita
スパイク・チュンソフト 2014-09-25
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
当時かなり好きだった
モスラ 600円
こんなんでどうでしょうか?勿論アイデア料は貰いますよ
任天堂なんもねえな
全然ゴジラのスケール感も迫力もねえじゃん
なら買う
そして発売時期がBF CoD GTA5と重なるというwwww
そりゃそうだろ
ハリウッド版のゴジラも出るぐらいだからメディアミックスの一環だよ
あれって日本版は無いの?
バンナムどうした!?
いや、あくまで日本人向けだから任天堂みたいに反日要素はないんじゃないかな。
任天堂なんもねぇな
シリコンカバー ねこにゃん DXが
任 天 堂 な ん も ね ぇ な
今21ですが、ゴジラの怪獣の名前は全部言えます。
機龍はもっと前のスクショにうっすら写ってたから予想できた
地球人ってセンスいいよな!それに比べて初代目かゴジラは・・・
モデルは渡辺謙な
これは発想からしてファミレーカンピュラ中期からスープーファーミカン(英語は発音ry)時代だろ
PS3と4以外なら、動かない可能性すらあるからな。
ぼ、僕も5歳だけど全部言えましゅ!
勝ちハードだから仕方ない
って思う
19歳だけど、ガキの頃からゴジラ観てたから全部言えるぞ
これじゃ当分PS4売れねーな
ココでそれ言われても信憑性…
ググるなりウィキるなりすれば答えられるだろうし
恐竜もんやりたいならキングオブザモンスターズかプライマルレイジやるわ
たぶん前者は「なんでこっちばっか掴まれんだよ!!」て頭来ると思うが
特撮ゲーってほとんどはクソゲーなんだけど、稀によくわかってる人達が作った良ゲー(PS2のウルトラマンとか)もあるから無視できない。
29作品ドンと買えるほど自由に使える金ないし
もちろん人もつぶして燃やせればな
仮面ライダーカブトは特撮ゲーの中で神ゲーだったろ
韓国人の血で韓国旗の円を真っ赤にしてまるで日本の国旗のように・・・なんてことする訳ないだろ
PS3が現役でもPS4買う人は買うでしょ
両方持ってれば縦マルチならより良い方を買うし、片方にしか出ないものは言わずもがな
お、うんこ食うかい?
だから「稀に」だよ
他の響鬼やブレイドとかは微妙ゲーだったし。
けどなぜかゴジラは結構良作が多い気がする。
こいつうんk好きそう
デザインは昔のが好きだなぁ
日本のゴジラとはまた違った良さがあったし
歴代総理だけにしとけ
ゴジラを動かして面白かった記憶が無い
逃げ惑うヒトを主人公にしたゲームが欲しいな
任天堂信者さん!いい加減に反日やめて下さい!
実はジラでしたーというオチじゃ無いだろうな…
待ってましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!
今度予約してくるわ!
あれもハリウッド版でいいのか?
ゴジラバリエーションと他の怪獣はDLCだろうな
なんちゃらかんちゃらーインドゥムー
PS4で出たら絶対買うで
ニシくんなんでや・・・
なんの為の新ハードだよ
スーパーXは?
あぁ…
ハリウッド・ゴジラは現在公開中のヤツを指す
区別するなら、ローランド・ゴジラもしくは、98ゴジラといったほうが分かりやすい
3Dメガネが曇って映画どころじゃなかった。途中退席する人が何人かいたわ…
俺は買わんけど、友達が買うとか言ってたからまた遊ぶ時に見せてもらうか
さて、チューハイ2本目いくか
怪獣大乱闘はモゲラ持ちキャラだったけど、今回使えないんじゃなー。
爆闘列伝は各種年代のゴジラがいたりと、愛を感じた。
俺がPCエンジンを買う理由になった一作だわ。
ゴジラ2にはモスラもキングギドラもでる
後バトラも
最初が原発のおっさんの視点
次はその息子
最後はなぞのゴジラびいき視点
すげえ変な映画だったw
これで後はVSシリーズの敵怪獣とアンギラス・ガイガンあたりを揃えて
PS2のウルトラマンみたいなのに仕上がれば良ゲー
オワコンゲーム機だろ
ゲームキューブん時の奴の方がこれよりまだ面白いと思うぞ
フルボリュームの怪獣操作がやりたいんだよ、次世代機で
街破壊はおまけでいい
今回が本当に不足だったら
当然次は大乱闘みたいなの作れよ