アニメにハマるきっかけとなった作品 TOP30!(総合)
http://www.charapedia.jp/research/0029/
全てはココから始まった?アニメ好きになるきっかけとなった作品をアニメファン10000人に聞いてみました!!
当たり前ですが、男女別・世代別ではそれぞれ全く違う結果となり、比較してみると面白い結果に!
アンケート期間:2014/8/14~8/20
アンケートの結果発表日:2014/8/21
投票属性割合:男性:49.4% 女性:50.6% 10代・20代:77.2% 30代以上:22.6%
01位 とあるシリーズ
02位 ソードアート・オンライン
03位 けいおん!
04位 銀魂
05位 新世紀エヴァンゲリオン
06位 ONE PIECE
07位 美少女戦士セーラームーン
08位 涼宮ハルヒの憂鬱
09位 黒子のバスケ
10位 CLANNAD
11位以下はソース元で
人気アニメが揃ってますなぁ
若い年代が多いから最近のアニメに票が集まったようだね


【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 1(クリアブックマーカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray]
松岡禎丞,沢城みゆき,伊藤智彦
アニプレックス 2014-10-22
売り上げランキング : 109
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 2(クリアブックマーカーver.2付) (完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス 2014-11-26
売り上げランキング : 46
Amazonで詳しく見る
タツノコプロは大体好きだ。
この手の話にはギアスがありそうなもんだと思ってた
もっとあるだろ、スレイヤーズとか勇者シリーズとか
まああくまでキッカケに過ぎない
神山カムバック!
他の美少女系エ.ロ系不健全系は全てPSPかVita
年離れたガノタの兄貴に引っ付いて見てた
何気にすげえなあ。
例の大震災直後、なんか本読んで気を紛らわしたいって気持ちがあってそのときライトノベルに少々興味を持ちだして、たまたまネットで禁書の宣伝多くやってたんで、古本屋でたまたま見つけた原作本読んだらこれが凄い面白すぎて、で、アニメも観ようと思って齧るようになって、そしたら他のアニメも観てみようってなって今はアニメの虫になっておりますね。
ビバップとパトレイバーは持ってるからたまに見るな
アニメファンの10000人のうち過半数が30代ってのはさすがにないだろ
言うて10代から20代あたりだろ?
この辺どう想う?
【3DS】 マギ、ムシブギョー、プリズマ☆イリヤ、魔界王子、ハイスクールDxD
30位にあったで
真っ先に鮎川まどか思い出した
20代だが小学生の夏休みに毎日スレイヤーズやってたのを見てた
多分あれは再放送だったと思うが
クラナドはネットの友人から聞いて見て
この2つ見るまでワンピしか主に見てなかったけどアニメって結構いいなと思えた
いまは刀語とかいうの見てるがおもろいこれも
いやもっと分けろよ、ランキング自体分けろよ
TVは
ザブングル>ダンバイン>エルガイム>Zガンダム>ZZガンダム途中まで観たw
ダグラム>ボトムズ>レイズナー
マクロス>オーガス>サザンクロス(黒歴史)
OVA(ダロス)が出てきたのもこの頃
まーすげー時代だったわ
ワンピと黒子のファン層って犯罪者予備軍しかいないじゃん。
ってかラ○ライブ!は!?
この場合嫌いになる人もいるだろうけど
急に9位でエウレカ、10位でけいおんか
ここからアニメの主題歌CDとか買い集めたなぁ
ビデオレンタルが流行ってOVAに勢いがあった頃!!
あのころの作品は、かなり好き勝手やってたからな!!!
私最近になってはまったんだけどな
種は結構面白かったと思うけど
種死は主人公そっちのけでキラが出て無茶苦茶
どっぷりとハマったのはけいおんで
自分でもちょっと意味がわからない
原作もアニメも漫画も全部持ってる程度のファンだが、そんなキッカケになる程受けてたのか
そういう評価とか見てなかったから知らんかったわ
今こそドリームハンター麗夢の復活を!!
00年代と10年代には何があるの?
他にいないかな一緒の人
イワッチメントですの
これは特殊か
深夜アニメの存在を知ったのはストラトス・フォー
もう禁書で中二病やってた世代が二十代ですよ
エヴァは15年以上昔のアニメになったし
トレノとかRX-7よう乗ったな
あれ最高
最近まで「ハンター×ハンター」で4ツ指の人型キャラが暴れまわってたぞ。四肢がポーンともなってたし。
メカクシが入ってないのが意外だ
あくまでよそうだけど…
俺も本格的にアニメ見た始めたのはハヤテのごとく辺りだったな
特に高橋留美子のアニメは最高やった!
いろんなジャンルがあるけど、キャラクターがぼっちではなく
みんなとワイワイ騒いでる作品なら良し
電車男見てオタクかっこいいてなって、
相摩希調べて
メモオフ2ndやって…ってな感じで今にいたる
我ながら恥ずかしい
ぶっちゃけSHUFFLE!に関しては内容よりもオカズ的な意味でお世話になったわ
そんで次の年にBACCANO!が始まってあまりの面白さに本格的にハマってった感じ
ハヤテは迷走してたからな
なお、今も原作漫画は絶賛迷走中の模様
PSハード 620タイトル
任天堂ハード 335タイトル
XBOX360 45タイトル
任天堂ハードのソフトってなんでこんなに売れないの(;^_^A
聞いてる世代が若すぎるんじゃね?
何言おうがアニメ世界を変えたのはエヴァだね。社会現象までになったあの衝撃は異常。
中二病でも恋がしたい
フルーツバスケット
12位やで
まぁエヴァにははまったけれど、深夜アニメに本格的にはまったのはやはりハルヒがキッカケかな
そいつらとか策略だろ
任天堂は不純というイメージを植え付けるための行動
金によってサードを動かし任天堂独占にした
今でもずっとそのテの萌え系のやつばかり見てるわw
俺Tueeeeeeeeものってやっぱ十代には人気なんだな
あと5年位すると進撃かまどかが一位になりそう
ミンキーモモにはハマらなかったのか
ドラグナーとかオーガスとかダンバインとか・・・
最初に面白いアニメを見てしまったら後のアニメがゴミばかりに思えてしまうから
夕方に加持とミサトの絡みとかww
そっからきっかけで声優も好きになったわ。
時代を感じるのう
今じゃアニメの無い生活なんて考えられない
ガンダムは見てたけど、そんなにハマるってほどじゃなかった
その後は、エヴァ、ナデシコ、ウテナとか攻殻…でも最近はあまり見てないなぁ
厨房のときあのシーンで抜いたわ
声だけだったけど、以上に興奮した記憶がある
そっからはしばらく離れてたけど、けいおんでまた戻ってきた
深夜アニメにはまるきっかけは多分最終兵器彼女だった気がする
夜中起きてたまたまテレビつけたらやってた
当時はこんな時間にもアニメってやってるのかと思ってみてたらすごい良かった
ちせの声が最高にかわいかったの覚えてる
あかほり作品にどっぷりな世代だわ
古谷実の「行け!稲中卓球部」
若い子はこういうのがいいのかねぇ
アニメ見る暇あったら積ゲー崩したいし
中高生で離れて社会人になってからはまったのはハガレン・・・あっ、これでも年がばれるのか
まあ、そのハヤテのごとくはもう原作も読んでないんだけどさ
3期はよ!
他人に勧めにくい絵(子供向け)だから少数派だろうね。でも私もどれみを見て、
大人になったのにアニメで感動することがあるんだと思ってそこから全シリーズとOVAを
何回も見たよ。
デジモンアドベンチャーは総合29位だけど
20代ならセーラームーン、CCさくら、ワンピに次いで4位だ
納得いかない!
これとスターウォーズとうる星やつらさえなければ古典落語ファンで人生を終える事が出来たのに・・・。
アニメを見すぎたら純粋に楽しめなくなるからな
正直こうなったら終わりだと思う
地デジ移行期でU局アニメを知るきっかけになったしBS11開局とも同時期だった
同級生だか下級生だかはちょこちょこ見てたけど、完全にそっち系のアニメも見るようになったきっかけはシスプリ(1期目)だわ。
もう作品名すら知らない人多いだろうけどさ・・・w
アドベンチャータイムは?
昔からアニメは見てたけどガッツリじゃなかったかな。
こんな調査方法じゃ志向なんて全然わかんねえだろ。
つか20代と30代がむしろ嗜好が近いはず。ポストエヴァ世代で
アニメがオタクカルチャーで重要だった世代。40代以上になるとガンダムガンダム言ってる老害世代。
今の10代は完全にネットやニコ動経由でリアルと乖離して群れてるから、そもそもオタクなんだか
なんなんだかわからん
ああ、でもあの赤チャチャも名作だった。
これがアニメ業界を知るきっかけになった。現在ではアニメより声優寄りだね。
深夜ハマるキッカケはシンフォギアだった。
SNSでとらドラ勧められてダークサイドに落ちた
カービィいいよな
アニメは滅多に見ないけど
「ヨルムンガンド」「ベルセルク」「ルパン三世」「忍たま乱太郎」だけは見まくったな
ルパンもっかい借りるかな〜
最もショックだったのはイデオン、最もカッコ良かったのはビバップ、
最も好きなアニメはビッグオー、ランキングを見ると若者が気の毒になる。
今から20年以上前かwww
途中で逸れてしまった原因は友人に見せられたCCさくらがキッカケだったかな
アニメを若干馬鹿にしてた大学生の頃にたまたま見て衝撃を受けた
話は道化師の鎮魂歌だったな
だからオンライン上で他人に迷惑かけるアニオタ地雷が異常に多いのか
全話観たけど時間返せ。
普通コードギアスだろ
ガンダムは次元が違ったわ
円盤買ったり関連CD買うほどハマったのも今のとこ、この作品だけだ
マッハGO!GO!GO! かリボンの騎士 辺りかなぁ
まー、その頃ニコ動が全盛期だったからね。
当時エヴァどのくらい人気だったのかか分からんけど。
エヴァはネットが一般に普及してない95年で社会現象起こしたぐらいだからな
当時では相当人気があったと思うよ
少なくとも、俺の周囲だと人気が凄かったのは覚えてる
なんで神様のメモ帳とか…
東方や東のエデンなのがないのかちょっと疑問です…
いまはペル4、ジョジョしか見てないし出来に絶望してる
今見てるアニメが俺と丸被りでワロタ
この2つ以外のアニメは録ってはいるけど見てないな
あの頃の東映は良い仕事してたのに…
最近は
進撃→とあるかSAO→ABあたり→京アニ作品
って感じのルートでアニオタが完成するんやろな。
・宇宙戦艦ヤマト
・ガンダム(初代)
・エヴァンゲリオン
これ以外はザコ。比較対象にならない。
このランキングは「アニメにハマるきっかけになった作品」だからな
アニメに大して興味なかった奴らを引っ張り込んだ、って意味なら妥当な結果だと思う
2位の竿は正直「え?」って思ったけどw
まどかは元々アニメ好きな奴らが絶賛したってだけの話
当時小4だったが、何の知識もなく本能のみで自慰を始めた
アニメ自体にはあんま嵌まらんかった 以降は中二病とその他諸々
アニオタからゲーマーにシフトしたのは去年の春辺り
クソつまらんから
キモイから隔離しとけ
あしたのジョーも当時は騒ぎが新聞に載ってたぞ
最近はまるで見てないな。まぁDVD買えばいいってのもあるんだろうが
べんとー
あんなんでハマれるとか余程頭がシンプルなんでしょうなぁ
ワンピでアニメにハマリ、ハルヒで深夜アニメに手を出したな
典型的だな俺
2013年ソフト売上ベスト20タイトル数
PSハード 6タイトル
任天堂ハード 14タイトル
XBOX360 0タイトル
2013年ソフト売上ベスト10タイトル数
PSハード 1 タイトル
任天堂ハード 9 タイトル
ゴキステってゴミばかりなの?(;^_^A
アニメはドラゴンボールの頃から好きだったけど
深夜アニメにはまり出したのは5年前ぐらいからだわ
あいつら美琴が出番なくて活躍できないと暴れまわるから
ハルヒ後の量産型やれやれ系主人公とか、色々と影響はあったな
それか巌窟王
これがあなたの目指した日本の姿なんですか
握手!!!
電撃GS毎月買ってたんだが…
こんなんに投票するのは若いのばっかりなんかねえ
マギとムシブギョーは違うだろ!
80年代OVAはどれも面白かったな・・・イクサー1とかね。
ガンダムもイデオンもダンバインも大好物です。
ダンバイン好きは
富野小説「オーラバトラー戦記」ぜひ
大人(生命のエ〜ログ〜ロ争い)のダンバインです
でも生まれて初めて買った薄い本は藍より青しでした(照
うる星とかオタになるきっかけになりやすいだろうな
それまではテレビつけてやってたら見る程度だった
アニメ見てハマって、原作読んで更に好きになったw
GガンダムかYAIBA、リューナイトを親にレンタルしてもらってたな当然VHSの時代ですけど
いや「まんが」ってついてるけどアニメだから
深夜アニメはけいおんからです
はいやりなおし
うる星が特集されているのを見てアニメ誌にも手を出すようになり、マクロスなどの存在を知った。
イベントにも結構出かけたが、うる星やつらファイナルツアーで島津冴子さんが大泣きしたのが忘れられない。
イベントの最後で「うる星やつらは永遠だ!」「おおー!」と大声で怒鳴っている男たちが何人もいたけど、果たして今でも時々はうる星を見ているのだろうか…?
普通はエヴァとかナディアかジブリ関係じゃねーの?
ここ数年ほとんどアニメ見てねえや…Fate0ぐらい
こんなサイトで取ったらキモオタ臭い偏ったランキングになるに決まってんだろ
死ね。
×アニメファン10000人
○豚10000匹
それまでは忍たまとかDBとか世界名作劇場とかしか見てなかった
最近のアニメはガンダムOOとか面白いね
ドリームハンターいいね!
2作目の「蘇る死神博士」の雰囲気が好きだった!!
その後の、キング配給から迷走が始まった気がするが・・・
でも復活はちょっと辛いかな?
「うろつき童子」とか、かなりグロ+Eロを表に出した大作も現れたからな~・・・
あまりインパクトを取れないかも!!!
前々から疑問に思ってたんだけど、銀さんが好きっていう男子はどの辺りの年代が多いんだろ?
銀さんって30代ぐらいのだらしないオッサンが共感を持っちゃうキャラというか、
若い人はあれに憧れ持っちゃ駄目だろw
でも24年間もアニメ見るきっけになった。もうやめられんな。
…最近アナログレコードに戻って来たので、当時買いまくってたうる星やつらのレコード聞いてるわ。
ホント、サントラだけで何枚とあるからな…
CMでも良く見るし
見てた記憶で一番古いのはコンバトラーVかな?むろんリアルタイムでだけどw
段階的にハマっていった
そう考えると、以外と最近なのかも。
中身の「ある」アニメって?
デズ二ーとかのこと??
ポケモンのこと??
強いて言うなら、少しでも恋愛に関わると俺は拒絶反応でるかなぁ
学生の時のはスレイヤーズNEXT、セイバーマリオネットJ,幽遊白書、魔術士オーフェン、魔物ハンター妖子
2000年以降は夏目友人帳、カレイドスター、攻殻機動隊SAC、キルラキル、P4
年代ごとに落ち着く→再燃って感じ
・・・えっ、あるの!?
禁書なんてもう完全に音沙汰なしの遺物じゃん
ニコ動会員になる→ドラゴンボールMADにはまる→いつの間にかけいおん豚に→またいつの間にか禁書厨に←いまここ3年間
禁書目録三期はよ
本当に1万人に聞いたか怪しいレベルだし、こんなサイト聞いたことねえよw
攻殻機動隊もariaも30位以下とか笑えるレベル
ちゃんと読んでないだろお前
最新刊は神巻だし
本来、アニメにハマると言うよりは、子供時代に誰しもが観てるアニメを抜けられない、
と言うのが正しい、特にプリキュア等はやめることなく延々と幾つになっても見続けると言うのが
今のアニメファンの現状。
深夜じゃないけど種見てから深夜も見るようになったなぁ
んで、舞-HIMEぐらいのときが一番萌え豚だったかな…
なお、内容は...
美少女に落ちたのはセーラームーン
ロボもの落ちたのはヱヴァだったな
その頃のガンダムは、アナザーで常識はずれの機体が多過ぎたし
しかし、とあるは長年オタしてた自分も、原作未見のせいもあるが
最初はさっぱりだったわ
SAOに関しては、未だにリーファ可愛い位の
印象しかない
ああいう主人公嫌いじゃないんだが、やっぱり正妻の存在感がデカ過ぎるせいかな
ガンダムはぁああああ?
いや、年代を絞らないとそうなるんだっての
おい、アニメは手塚の物じゃねーから
正義の使者だぜ!ドテラマーン!!
知ってるに決まってる!
このアニメの影響で、一時期俺の周りでは、ドテラを着て塾に行くのが大流行したのだ…
※361
これ
同時期にやってた攻殻機動隊でズッポシ