「妖怪ウォッチ」、爆発的ヒットの極意(中)
http://toyokeizai.net/articles/-/45795
記事によると
・レベルファイブの日野社長にインタビュー
(日頃、どんなことを考えていたら、妖怪ウォッチのような爆発的なヒットを生み出せるのか)
「ほかの会社でうまくいってない事例を見ると、今の大人のセンスでものを作っているところがある。子供たちに向けたコンテンツなのに、大人の”クール”をそこに再現して発信していることが多いなと思っている」
「大人のクールと子供のクールには相当なズレがある。それを大人になって分かる状況にはなかなかできない。」
(妖怪ウォッチと過去の作品の違いは?)
「イナズマイレブンとダンボール戦機は僕が基礎ストーリーを書いたが、1年、2年、3年目はうまくいったが4年目は辛くなってきた。」「少年漫画の長い連載のような感じで、だんだんと無理が来る。だから妖怪ウォッチはコントにするというコンセプトを打ち出した」
さすが、手がけた作品をほぼ確実にヒットさせる日野社長・・・
でもAGEだけはだめだったね


零 ~濡鴉ノ巫女~ 【Amazon.co.jp限定】不来方夕莉の服が濡れて透ける! 怨霊が襲いかかる! 見る角度でデザインが変わるオリジナルB6クリアファイル 付
Nintendo Wii U
任天堂 2014-09-27
売り上げランキング : 50
Amazonで詳しく見る
ご注文はうさぎですか? 第3巻 (描き下ろし収納BOX付き 初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,Koi,橋本裕行
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-08-27
売り上げランキング : 54
Amazonで詳しく見る
現実は厳しくて本当に済まんな…
Wii U 18,161
PS4 6,913 ↓PS4、売れ行き落ちテイル↓
それでもイナイレと妖怪ウォッチは凄いと思うよ
証明終わり
けど、結果出してるしな・・・ぐぅ正論(´・ω・`)
子供向けだけどアニメは最近のガキって感じでどことなく冷めてる。それがいいのかねえ
AGE「なにいってだこいつ」
あれ明らかに大人も意識してるし
狙ってブームを作れる器ではないのは証明済み
AGEワンフリが失敗してイナイレダンボールが死んでレイトンが空気という絶体絶命の時期に妖怪を当てるという
悪運の強さだけは認めるが
子供の目線でしか物を作れないんじゃないの?
ガキの心を掴むのが上手いから
説得力が有る様な、無いような…
欲をだしてでしゃばってくると無能
ガキ「ロボットはオワコン」
ガンダムはおっさん需要しかないんだから日野さんの守備範囲外なんだよ
でも大人の心掴めないよね
子供向けのものを作って成功してるんならいいんじゃないの?
清国奴的猴子不合理乱叫笑话爆笑.
でも、そーゆー事言っちゃうんならマキブにもAGEシリーズは出して欲しくなかったよ、てかガンダムっていう単語をコイツの口から聞いた時点で殺意がわいてくる
「第二の野球人生の始まり!」(キリッ
汉族不能有创意什么白死.世界的污秽是汉族.
今までの日野の記事で幼稚さ否定していた奴www
二重あごになってきてるじゃないか
体は大人、頭は子供
と言うことになるのか・・・・ワンダーフリック・・
まあ勝者だから何とでも言える
2014.8.12 23:50‐はちま起稿:【便利】アニメ『妖怪ウォッチ』が、3DSのニコニコアプリで視聴可能になったぞおおおおおお
2014.7.2 10:50‐はちま起稿:ニンテンドーダイレクト『妖怪ウォッチ2ダイレクト』が7月4日18時から開始決定!
2014.5.2 02:30‐はちま起稿:『妖怪ウォッチ』の海外展開がスタート!アメリカで売れるのかよwwwww
・電通(任天堂とズブズブ)の米国子会社、電通エンターテイメントUSAは妖怪ウォッチを「YO-Kai Watch」としてテレビシリーズやグッズの販売に乗り出すと発表した
日野さんは子供のセンスのまま、大人向けの作品を作るよね
おまえ子供にもコケタのにそれいうか
ワンフリも駄目だった
汉猴子忘恩负义不合理的不满,虽然它是日本,这是提高帮助汉战前猴..
宇琉世江波下.
だからポケモンと競合するとかありえんのやで
手と手を取り合って戦ってるんやで。勝手に仲違いをおこさすな
もちろんそれが悪いわけじゃないし、子供向けにやってればいい
AGEって日野はSEEDと同じ層を狙っていたってことらしいし
お前も幼児向けのセンスでガンダムやって失敗したんだろうと
>>でもAGEだけはだめだったね
>ワンフリも駄目だった
おいおいKOTY作品
ローグギャラクシー忘れんなよ
さあ震えるがいい!!
由清国奴猴子偷书的视频,并在日帝讨厌自慰,什么是爱国主义通常清国奴的猴子
今のような客に優しくない商売を続けているようでは
先も長くないぞ
パクってるだけなんだよな
訴えかけるのは子供じゃなくて、実際に商品買うのは親なので、
親に流行っている、人気があるという風評洗脳をどこまで出来るかがポイント
だから、自分の個人の判断で買うようなガノタには通用しなかった
このぐらいの事は言っても良いと思うけどなあ。
特に妖怪ウォッチは入れ食い状態で儲けが半端じゃないし。
バランスむずいわ
ガイストクラッシャーゴッドやらヒーローバンク2やら…
まぁ少しでも採算取る為に使い回しで回収しようとしてるのかもしれんがw
子供だけを向いてオリジナルのスーパーロボットにしときゃよかった。
ワゴン常連の人だ!
でもね一番儲けたのって
実は海外で二の国がうれた事なんだよなコレが
歴史が証明してる
藤子不二雄や水木しげる、ビックリマンをパクってできたのが妖怪ウォッチだしな
昔の子供にウケた要素は現代でもウケるってこと知ってるんだよ日野さんは
日野が悪口言ってたって
なごっさんに言いつけてやるわ
子供だましが得意ってなんの自慢だよ
ムカつくぅ
打率をパーセンテージで言うの初めてみたかもw
あの二作はもう駄目だろ・・・
もう続編出す意味がそのために作ったゲームエンジンの原価償却みたいなもんだし
世琉那波下.
言ってた豚の立場は・・・
ダンボール戦機をガンダムに変わる長寿タイトルとして祭り上げようとした、ッて事か?
逆もまた然りだよ、日野さんは子供向けをずっと作るべきだなー
任天堂さんこれ参考にしてねw
ほんとな
ブランドを長く育てる気が皆無なんだよな
鬼の首とったように偉そうだけど、結局下請け会社が他人の褌取ってるだけだよね?
つか子供の気持ちがわかるなら限定版商法とか金に塗れた最低行為いい加減やめろ
それで泣くのは子供だぞ
ただしAGEは除く
ヒーローバンクは立ち上げ時に続編まで決まってたらしいから
ガイストもそうだったんじゃないかな
とにかくもうやるしかないって状態
あの町メイクシステムは楽しかったから、PS4で進化したものをやりたいんですけど。
ねーよ
あれだけの大作が百万程度じゃ大して利益ないだろ
※技術の蓄積なんかはまた別の話
大友の口出しがうるさすぎて
純粋に子供向けのガンダムなんて作れない。
それこそ騎士ガンダムとかああいうやつじゃないと。
こいつがただガキ思考なだけだろw
調子のりすぎだろwwwwwwwwwwwwww
あれが当たったレベルならレイトンを入れないのはおかしい
気江呂波下.
親も追加
シラフで書いてたとしたらある意味凄いわ
ガンダムはキャラデザ次第
夏目友人帳とカードキャプターさくらもパクってるよ
TGSでPS4向けになんか出してきそうw
売れれば妖怪ウォッチをやってしまう大人もいるようだが・・・
セガとカプは無理にバンクやガイストにこだわらない方がいいよ
過去さかのぼるとドラクエ8のあとローグで落ちてる
何度繰り返すんだよ日野アスノさん
まあガンダムってお客が大人ですからね
そりゃAGEうまくいかないわ
お金お金~って感じが親にも印象悪いし
大体子供はまだお金に執着なんてしないからね
あれは作ってる人からしてなんか欲にまみれてる感あるな
パチスロメーカーだし
モンスト、パズドラ、チェンクロ>>>>越えられない壁>>>>妖怪ウォッチ
まあ今後レベル5が生き残るためには
どうやったらスマホ向け妖怪ウォッチが成功するかにかかっているな
もう携帯ゲーム機じゃあ先は無いしな
妖怪ウォッチがなんでウケてるか理解できないもんな
むしろAGEは中途半端に過去のシリーズを意識した展開を入れたりしてたからなあ
あえて大友に向けて作ってる部分も確実にあった
でも稚拙すぎて出来の悪い同人作品を見せられた感覚になっただけという
刃毛子野波毛
特別な感性と才能が必要
今はゲームで育ったゲームオタクがゲームを作る時代から
難しいのかもしれない
もう一度ニノ国みたいなRPGを出してくれ
才能はあるんだよなぁそこは認める
賞とった時も嬉しそうに報告してたし出来るなら据え置き大作作りたいらしいしそれを実現できる権限も資力もあるわけだしな
まぁ現実的には二ノ国2だろうなやるとしても
あんまり調子に乗ると本田△みたいになるで
レイトンはほぼゲームだけだからね。
ダンボールはゲームはそこそこだけど、商品展開が違う。
権利商売する方が断然美味しいんだよ。
謝れ
ヒーローバンクとガイストクラッシャーとジャイロゼッターに謝れ
ローグギャラクシーはノーカンなんすか?
あんなん速攻で見なくなったから嫌い以前に関心がない
どや顔でワンフリ発表しそう
3dsは救われたがポケモンブランドが危ない
任天堂も複雑だろうな
そして大概失敗に終わるのに
それ何かのフラグか?w
まあ、スマホにも力入れてくんだろうけど、子供向けはまたちょっと違うという感はある
モンスターデザインがダサい
キャラクターが全部モブっぽい
フィールドマップでキャラが小さくなりすぎて見づらい
一々魔法を使わないとストーリーが進まないどころか会話も進まない
戦闘が飽きる
子供だまし感がそこらじゅうからする
PS3のソフトの中で初めて投げたソフトだわ
そりゃゲームだけの売上だろう。
商売上、妖怪ウォッチはゲームなんて一部分に過ぎないんだよ。
わかってないわお前。
まあそれでもパズドラには到底かなわんだろうけど、チェンクロなんて相手にならんよ。
ゲームのストーリーを作るのは壊滅的に駄目なんだよな
何か今回はお高くまとった台詞に聞こえるんだよな
実際当ててるし、言ってる事は正しいかもしれんが・・・(´・ω・`)
語るのはまだだろ
語れるのは 海外で成功してから
自分が、子供の頃に何が好きだったか思い返しても、まったく子供にウケるとは思えん
特撮とロボが昔から大嫌いだったし
ただ一つ分かるのは「丸いキャラはガキに必須」だけ。
丸くすりゃいいのは分かる
・男女問わずカワイイと思える角のない妖怪キャラクター
・主人公が同世代
・コレクション的な要素
・子供が理解し易いシナリオ
・身の回りの出来事を題材に、とにかく子供がどう考えているか、子供目線を大事にしている
無論メディアミックスも大事だが
子供向け商品の王道を行くゲーム開発、出来そうで出来ないんだよなぁ・・
アニメはすげーよく出来てたぞ
なんかの記事で子持ちの主婦がネタ出し合って脚本書いてるって見たけど確かにその目線から
上手く書けてて良い 日野さんは監修でいいと思うわ
なんか本当に倒しそうな頼もしさw
でもまぁ、勢いだけは本物
これからどうなるか?
一過性になりそうな気がする
SEGAのあれもダメだったか?
だからもう一生子供向けのソフトだけ作ってて下さい
ガンダムも白騎士もクソの中のクソでした
イナイレ、レイトンはオワコンにしてるね
ワンダーフリックも爆死
(読売オンライン 2012年12月11日)
>ニンテンドーDSのゲームソフトに採用されている技術の特許を侵害されたとして、ゲームソフト大手「セガ」(東京都) がソフト開発会社「レベルファイブ」(福岡市)を相手取り、同社の人気サッカーゲーム「イナズマイレブン」シリーズ8作品の販売差し止めと廃棄や約9億円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こしたことがわかった。
>7日に第1回口頭弁論が開かれ、レベルファイブ側は争う姿勢を示した。ゲームはペンや指で画面に触れてキャラクターを操作する仕組みだが、セガ側は訴状で「自社が取得した2件の特許権が 侵害されている」と主張。
>シリーズ8作品で300万本以上が売れており、特許使用料として約9億円が入るはずだったとしている。イナズマイレブンはゲームの人気が先行し、その後、テレビアニメや映画にもなっている。 レベルファイブ側は「反論を準備しており、現時点ではコメントを差し控える」としている。
で、いまセガに喧嘩売ってると。
確かに大人げない。
結局子ども騙しなんだよ
ニノ国はアラもまだまだ目立ったけど 可能性のあるソフトだと思う
ただps3にあのキャラもストーリーも薄々でガキ向けなのは残念だった
他の人は子供向けの商品など会社に言われて嫌々ながら作ってそう
お前時期がグチャグチャだな
AGEのあとの妖怪は向いてないのわかったのかほとんど書いてないわ
けど日野の書いた過去の話は好評だぞ
子供げーは、子供にしゃぶりつかされてら終わりw
つまり、来期もアニメもやって、映画もやって、おもちゃもやらないと
成功しないシステムを作ったってだけw
ギャラクシーは、小説家にダメ出しされまくりだったよw
あとギルド
そして失敗し続けてるその他のサードのやり方が間違ってるのも間違いない
ドラエモンは、大人も子供も分かる話が多い。
俺は特にバアチャン回と、結婚前夜
子供心にもわかったもんよ
ばあちゃんに対して申し訳ないと思ってる気持ちと、娘を嫁に出す前の親の寂しさ
今考えても不思議でなんねえ
あんな大人向けの話が子供にも分かるとは
日野氏がその域に達してるか知らんが、子供に分からせるってのは一種の才能なのは間違いない
日野の失敗作は見えていないのかw
サラッと忘れたふりして頭おかしい
正直、AGEはその糧になったとしかおもえんw
うん、よく頑張った
だから。
もう新シリーズでないのかw
商売人としては有能だけど世界に通用するほどの器じゃないんだなあ
じゃりんじゃりん言うてる場合やないで
じゃりんじゃりん言うてる場合やないで
白騎士クソゲーすぎて2の途中で投げたわ
素人でもツッコミいれるシナリオと設定だからな
というようにガンダムはもう続きすぎて硬直化しているんだろうね
ってネットのコメント見てからもうそういう風にしか思えない
ガンダム下げて、でも自身は稼いで、ダンボール戦記は売れるようにして
これががちなら天才
ゲームに限らず漫画でも児童漫画だけを何十年も描いて行くのはとても大変
手塚治虫すら一時期児童漫画が書けなくなった
これをずっーと実践できたのは藤子F不二雄氏だけ
日野氏も同じような才能を持ってるんだと思う
自分が作ったヒーローバンクについては
最初だからこんなもんで十分と擁護するウンコかりんとう
あれは色々とかんじがらめすぎる
子供に受けない作品作ってる奴からすれば羨ましくてたまらない才能だろうな
くらい言えば納得するが・・・
うっすいんだよな、こいつ
ちょっとヒットしたら他社にダメ出しですかw
長期に亘るIPの継続は出来ていないとは思うが、それでも新規でヒットを定期的に出している辺り、
本物の商売人だと思うわ。まぁ、大人である自分は日野さんのタイトルに触れる機会はないんだけどね。
一事が万事コンテンツを長生きさせられないクセにw
カプコンのガイストクラッシャー
セガのヒーローバンク
これらに圧倒的な差をつけてるからこの言葉は間違いないわ
失敗もあるけど打率的には高い方だし
内情は厳しいかもしれないw
ダン戦作りながら妖怪作る
長く同じ物は作らないし人気に頼らない
ヒットしても次を作るのが偉い
AGEは日野に全権与えられてて
「企画会議で全員が目の色を変えて反対したから逆にいけると思った。だから押し通した」
とどや顔で言ってたぐらいなのに
いざ失敗したらサンライズのせいにするのかよw
「後ろ」を見せればいい。
やはり誰しも後悔はあるからな
子供が分からん。
「後ろ」がないから、後ろの本書いたってダメだった
子供は前しかないんだから前を書くべきなのだろうが、前が分からんのよな
それとも前後やろうとしてる時点で間違っているのか。
お前は自分がガキのころに流行ったゲームをパクってるだけじゃねぇか・・・
けど日野さんの才能はその手の商売に従事する大人たちが喉から手が出るほど欲しがる
非常に稀有なものだと思うよ。だから馬鹿には出来ない。
でも、日野の作品はこども向けじゃなくこども騙しだから大人には全く受けないんだよな
こども向けコンテンツでもしっかり作れば大人のファンも出来る
ダン戦との共通点考えると違いはサンライズだけだもんw
まぁガンダムって時点でもう時代遅れだけどさ
後ろか前かじゃないだろう
「今」だ
子供向けはお任せするんで、それ以外のジャンルには来ないでください、とは思う
大人も観れる物をって変に意識したのが駄目だったのかも
自社オリジナル作品と違って色々と制約もあったろうから多少同情する
一部の連中はその失敗をネチネチと引き摺って文句を言うからタチが悪いよなぁ。
打率を考えれば超絶優秀だろ日野さんは。
ポケモンみたいに成長するか疑問だからなw
妖怪はw
あるのは子ども向け作品売るマーケティング戦力の才能だけ
子どもだまくらかすのだきゃ天才的だけど中身はクソだから大人にゃ全く受けん
ガキにも全くウケなかっただろうw
俺から見りゃガイストもバンクもウォッチもポケモンも同じガキ向けコンテンツでしかない
なんでやる前に気づかなかったんや・・・
揚げ足取りで、ageとかの過去の失敗をネチネチと指摘するようなお前らより、
よっぽど建設的なことを言っているよ。お前らが反省しろ。
ヒットしたのが、PS2のDQ8とDSと3DSのレイトン、イレナイと妖怪だけだぞw
それ以外の正直なーw
今ねえ
まあもっともだ
だがそうすると俺はどうしても狂言回しになるというクセがな
主人公が主人公らしくならない。もちろんメインで動くが、狂言回しなんだよなあ
それを子供向け
難しいねえ
勉強したいが3DSは買う予定はない!
俺はココのクソ摑まされて痛い目もあって正直嫌いだけど
子供向けに他にはない視点と企画力はあるんだろ
子供騙しで200万もいけるかよww
いや、妖怪の1作目
アニメがなければ、だめだったぞw
まぁお前の視点なんて微塵の役にも立たないからそれでいいと思うよ
子供だまして、親を走らせて200万w
でも、3DSの普及台数は1000万台こえですw
ポケモンをこえるのはいつのひか?www
日野がガキの頃のゲームなんて黎明期のPCゲームくらいだぞw
まだファミコンもあったかどうかってくらいじゃ?
大人は巨人のようでドアノブだって頭の上
ジャックと豆の木の世界みたいだ
大人より地面が近いから虫や生えてる草木の細かい所まで気がつく
犬や猫も視点の高さが近いから大きく見える
子供向け商品を作るには子供が見てる社会を理解しないと
この人はそういう感覚が優れてるんだろうな
AGEがなぜこけたかって、大人のセンスで作れなかったからだろ
表現の技術が上がっているが、ゲームの仕組み自体はなw
そこは反論できないw
他のガンダムも子供には受けてないんじゃん
ガンダムというコンテンツは子供にはウケないよ
ホビーフェスでもダン戦は売り切れだったのにガンダムは売れ残り
自分が上に立って発散できる機会が少ないからな
大人が見ても何がいいのかたぶん分からん
数字でも表せない、大人が見ると感性でも分からない
これは手を突っ込んだらいかん領域やな
バカスカヒット飛ばしてるが、大事なところで致命的ミスもする
新井さんみたいだなw
落差が激しいからそう見えないけど日野さんは打率悪いよ
本数から見ると。ホームランかダブルプレイしか無い状態だし
三上とか神谷とかクリフBとかトッド・ハワードとかに比べると
ただ日野さんはフレ幅がヤバい
たらればの話しなんか意味が無い。
この人は実際に最新作で相当の結果を出してる。対して、過去とか過程の
話を持ちだして批判する、その根源にあるのは他人の成功に対する嫉妬だろ。
確かに、この言葉って
「大人向けでも成功してる人」が言ってほしいよな
子供のセンスで作ってるものしかヒットしてないから
「それ、素で子供センスしてるだけなんじゃ?」としか思えないところはある。
同時期の「大人もターゲット」にしているワンフリとか
ランキングのどこにも姿をあらわしてないしなw
あの子にフラれたのは妖怪のせい。
ピーマンが食べられたのは妖怪のせい。
ウンチが臭いのは妖怪のせい
確かに
大人がこんなことは考えられん
そもそも他のガンダムも子供向けに作られている訳じゃないからなw
こども向けと言えるGガンとかビルドファイターズ面白かったで
別にこども向けにすることが悪いことじゃない
カプコンには言ってやらんの?
怒らせたくないの?
そっちのほうが酷いよ
結果出してるから口だけとは言わないが
ジャイロゼッター「」
無理して子供向けにすると、おそらく大失敗
ということは、「できないやつは無理して子供狙うな」でファイナルアンサーになる
国内向けに作ったらたまたま海外でもウケた が今、海外で高評価なものであるなら
大人向けに作ったらたまたま子供にもウケた であるべきだと
つまんねー結論だが
AGEはMSだけ見たら相当カッコいいけど
XはMSもキャラも褒める所が全く無い
だから無い事になってるのかもしれないけども
たられば?
はい?w
いや、ある意味「売り方も子供」だと思う
「こうすればいっぱい買ってくれるじゃん!やったー」で終始してて
「それで実際に購入する親からの信用を得られるか」とか全然考えられてない。
子供みたいに、その場その場での利益しか考えてないんだよ。
最近出た攻略本だって、時期的には完全攻略本出す頃合なのに不完全版なんだぜw
妖怪ウォッチ2て、お菓子もアニメもソフトリリースに間に合ったからねw
まにあわせなかった1が、あの惨状w
結局は、そういう事だよw
AGE(の小説)は良かったやろ!!
そもそも論でいうと
今の子供はガンプラ作れない子多いから売れない
食玩のミニプラでさえ作れない子供ふえてるんだし
ダンセンも親組み率が高いんだぞ
いやいや妖怪の成り立ちてそういう些細な事を妖怪という存在のせいにしたからだからな
妖精も同じ
日本の子はそういう本来の意図に触れる機会がなくなりただモンスター、悪い奴程度の認識しかされなくなってた状況でのコレだから新鮮に見えただけだよ
その通りだわ、日野をガキと同レベルとか言ってる奴は子供すら騙せない奴ら
ああ、信用を積み上げる商売ではなくて、今年の決算に良い数字をもってくる売り方だねw
それで軒並み苦しくなった大手と一緒の道を歩むのだなL5w
1はあくまで、ゲームを先に出して
コロコロで地味に展開しつつ子供たちに浸透させて
アニメで爆発させただけだぞ。
かつてヒットしたイナズマとまったく同じ戦法だから、最初から計画のうち。
小説書いた人だけは手放しで褒めるけど、てめーは駄目だ
○オタク
だから信用出来ない
XとDXとヴァサーゴとカニかっこいいじゃんよ
昔は放送時間帯が子供見る夕方平日やってんだし、戦争後の荒廃した世界とかまじめにやられても視聴率とれねえだろ
ああ、2でヒットを飛ばす計画というのね。
それは勉強不足だった、すまん。
でも、サッカーと違って、妖怪は時期ネタだからなーw
また、自分の子供に遊ばせるようなコンテンツなのかクリエイトなのかどうか
見させてもらうわw
個人的には、ブームうるせーしウザいから、早く終われ
ダンボール戦記って、3DSに移行してゲームが調子よかったか?w
ぐう正論
ちゅうかよ!!
大人に、大人のセンス捨てろって言うのは無理がねえか!!
どれほどのやつができるんだよそれをよ
まぁ他人からなんと言われようが儲けたモンの勝ちだから別に構わんが、いざ落ちぶれたときに「自業自得」と誰も助けてはくれなそうw
まるで任天堂のようだw
ガンダムいっぱい出して人気出なかったのってガンダムXだけだわな
子供だったら許されたかもねw
子供に受けるのはクロスメディアミックスだから友達どうしで会話を共通しやすいからだろ
さらにいうと記事で焦点になってるのは
妖怪ウォッチの戦略としては明確なシナリオ設定を儲けると続編で設定が破綻したり子供が嫌がる
ごちゃごちゃした設定になるから、シンプルで続けやすい日常系コントにすると言う判断の事じゃね
模倣してるだけだろ…劣化パクリしか出来ない奴が何を偉そうに
Gって、途中から人気でた?
そうやって大人になった奴が口を出して来ないように同じコンテンツを長々続けないのが日野の良いところ
今の子供はポケモンやると大人が口を出してくるのがいやだそうだ
基本中高生の感性で止まってる
シンデレライフとかワンダーフリックとかの話はなかったことか?
イレナイとダンボールは設定をかっちりしすぎて、続けにくくなったからなw
レイトンしかり
てか、それポケモンと一緒だなw
スクエニさんとかね
天狗の仕業並みに売れてんだから天狗になってもいいだろ
妖怪ウォッチに限ったコメントなら間違ったこと言ってないだろ
ヒーローバンク「屍を」
ジャイロゼッター「越えてゆけ!」
それに比べてその他は
ブランドタイトルに頼って新規IP作れない(任天堂)
新規IPには積極的だけどズレてる(SCE)
メディアミックスを真似して出して大コケ(カプコン、スクエニ、セガ)
うんこですわ
それな
じゃあ大人向けのコンテンツって何?→モンハン?ガンダム?
糞騎士じゃなくてな
新規IPをだすのは評価できるねw
その2作は完全に続き物にしたってのが大きいな
ポケモンは毎回別主人公別舞台だから
「シリーズの続き」というより「その時代の最新作」ってイメージがある
誰でも最新作から入ればOKですよ的な。
妖怪ウォッチは2の時点で早くも続き物にしたから嫌な予感がするなw
妖怪以外は皆死んでるし。
正確にいうとGやWから比べてだいぶ減ったから正義っぽいのが3体で変なのが2体って判断になった。そしてシナリオが子供受けしないというか地味
さらに子供に勢いあったSDガンダムBB戦士武者戦国伝もナイトガンダム物語も同時期に人気が終了した。そのためガンダムXが極端に人気無く見えた感じ
でもあと後みると面白いんだよな
儲けてるのはバンナムと小学館だけだよ
レベル5にはゲーム売上げと雀の涙の版権料しか入ってこない
ああ。
新規IPが子供にしか売れないのもずれているぞw
>丸いキャラはガキに必須
言葉が分からない赤ん坊でもアンパンマン大好きだからな
子供の顔は丸く、顔のパーツが中心に寄っていて、頭身も低い
丸いキャラクターは子供の共感を得やすいデザインなんだよ
自分と似てる物に親しみを感じるのは動物の本能だよね
マスター出てきて急に売れたのがGの特徴中盤からグゥっと来た作品
どうして全然売れないかクソゲー扱いか自己分析してみろよクソゲークリエイターが
お前のゲームで面白かったゲームが存在しないのに
たとえば旋風で肌が切れたらそれは妖怪かまいたちのせいだってことになるとかそういうの
それを現代にもってきて日常の取るに足らない現象を既知にない新妖怪のせいにしてしまうってのも
2007年に週刊モーニングに連載された『TOKYO妖怪図鑑』という作品ですでにやられていて、
「くつだる。」というタイトルで今年度からNHKで短編アニメとして放映されている
日野のやり方はいつもこう。すでに存在するものを組み合わせて売り出してるだけ
その組み合わせにセンスがあるという言い方もできるんだろうが、
知識の乏しい子供はすでに世の中で陳腐化しているようなものでも興奮してくれるからパクリストな日野とは相性がいいってわけなんだよ
ガキ向け商売はレベル5にできるんだから俺たちなら余裕だろとか思ってたんだろ
ああ、そっか
ポケモンは、地方で展開する冒険だからかw
北斗の拳とかドラゴンボールとかセイントセイヤとか、そういうケンカもんだろ
その上の世代になると、今度はスーパーカーブームとか特撮もん、そんなんだろ
じゃあ今それらやってウケるかって言うとまず無理だろうな
でも大人はそれが子供の頃に楽しかったものだから、敢えて子供向けという縛りを設けるとそれしか見えない。
それそのものは無いとしても、知らないうちにテイストとして混ざりこむ。
これはやっぱり子供視点を持てるかどうかは生まれ持ったもんじゃねえかなと
なるほどw
それ、子供大人が一番に社会で成功してはいけない部類だなw
俺はワカルけど
ローグは広すぎるフィールドがありその割に中身が無い、戦闘もスカスカ
白騎士はオンが面白いが本編が微妙
ニの国は良作だが売れなかった、というかDS版が印象がわるすぎ
だったはず
いやホントにウォッチが5年10年続いて常にミリオンタイトルブランド確立されるならいいわですよ...
5-10年 ブランド続かないのがここのLv5の現状で...
オタクが作ってるからな
ADVも以前は、かまいたちや街、とか非オタ系の物が沢山あったが
いつの間にか美少女キャラだらけのアニオタが好きそうな物ばかりになった
供給する側と消費する側が似たもの同士なんだよね
イナイレが大ブームの時も次のダン戦を考えてたし
ダン戦がブームになっても次の妖怪ウォッチを考えてる
引き際が見事
そしてそれは子供の入れ替えをスムーズにしてる
戦隊ヒーローがそうなんだけど毎年毎年新しい物を出して棚をそう入れ替えする
子供は真新しいヒーローを自分だけの物に出来る
うるさい大人や上の兄弟にグチグチ言われない
一つのブームに乗り遅れても新しいブームが来る
あれだけ糞ゲーだと言っておいて海外で評価されると手のひら返し
あの時だなPSユーザーだけどゴキブリにはなりたくないと思ったのは
妖怪にハマるガキを持つ親の目線から見るとロクでもない大人だよな、日野ってw
コイツのせいで無駄な散財させられるのかと思うと心中穏やかならざるものがある
なにそのSCE
最近じゃブームも起こせないなw
さまぁ〜ずの三村も妖怪ウォッチの名前口にしてたし大人にも広がってるよな
まー恋愛心理学とか無縁故なんだろうが。
内心皆正直どうでもよいと思ってるよな?
確かにやってはいけない事だが、マスゴミってほんと陰湿だよな。
氷川きよしの件のほうに興味があるけどマスゴミは縮こまってるし、なんなん?
なんでここまで持ち上げられるのか理解できん
ただしやり方もこっちのがエグい
インタビュー申し込まれすぎて調子のっちゃってる感があるよなw
大人が口を出すコンテンツを子供は嫌がる
ガンダムはああじゃないといけないこうじゃないといけないと
子供の想像力の余地を奪っていくんだよね
そのせいで敬遠していく
その前にDSで出てるからなニの国
出してるのも知らない位売れてないんだからゴキがとか言うなよ
恥ずかしい
キモオタは消毒しないと先細る
それなのに最近コンテンツはCMやステマだけで売れてると錯覚してる奴らが多い
作品が失敗だったわけではないと思う
日野社長はむしろ大人向けのセンスがないのか?
ブームを起こせないのは、認めるよ
SCEJAの低能はなw
それだけやってればいいのにでしゃばるんじゃないよ
大人のセンスがないのは、前々から
AGEに関しては、後半のプラモ売れていないのをみると
ガキに不評でないというのはどうだろw
広告代理店様様ってところ
その金を引っ張れる才能だけは認めているw
叩くとこっちが惨めになるから叩く気にならんわ
パタポン系の復活を望むw
低年齢層は、まぁ
見切りをつけていると思うしな、PS4にせよ、Vitaにせよ
小学生が手を出せない値段だしw
10割悪い人間なんてそうそういねぇよ
5割以上悪けりゃそれで十分だろ
ローゼンカスター刑務所と双子の塔を二周しろ
全部でなくとも結構な割合占めてる
それも日野のせいとか言われたら何も言えんが
妖怪ウォッチアマとか必死こいてネガキャンしてんの見ると流石に可哀想やら恥ずかしいやら(′・ω・`)
大人になっても好きだと思ってんの?バカ?
はよ落ちろ
DSでワゴン
で後発PS3の方のストーリーもDSと一緒で誰が買うんだ???
例えば円グラフとかで、たった一人で4割とか考えてもみろよ・・・
キモい髪型だなぁ
髪の毛切れよ
ユーザーじゃなくてお前がだろ
総意みたいに語るなよ
イナイレですら「あったなそんなモノ」状態になってるのに
ゼハートみたく落ち込んでるのが見てとれてさすがにむごすぎると思ったから
作品が特殊すぎたんだよ
最後はなげやりになってたくらいだし
最終兵器に古代兵器がブーンって飛んできて唐突に合体とかなんだこれは、と思わない方がおかしかったからな
監督とかが名前通ってたら死ぬほど叩いてただろう
とはいえドッズライフル量産するまでダメージすら与えられない量産機とか場当たり的に出てくるヴェイガンとか
日野が一期に仕組んだっぽい展開はほとんどハズレだった気がするわ
大人のセンス入れまくりな気はするが
聞いた事もないけどぽいとか捏造かな
捏造だけはみっともないと思うよ
妖怪ウォッチの話してたりゲラゲラポー言ってる子供多いわ
主人公は未来に夢見る少年よりサーチェスとコーラサワーを足して割ったようなやつでいいんだよ
レベル5の成功は3年しかもたない
理由も考えると面白い
どんどん発言するべきだよ。
発言を聞いたり読んだりして刺激を絶対に貰える筈だからね。
クリエーターの必要な大きな要素の1つが刺激だから。
刺激が多いクリエーターほど良いゲームを作りやすいことは確かだよね。
イオンとかスーパーでパンやお菓子はワゴンに山積みになったままだし
メダルじゃないとそうなるのかー、て感じ
クッキーは上手そうだったから今度買ってみようと思う
一番合ってるのはサンダーボルトかな
それくらい良い人材が揃っている反面、逆に1人くらい足りないと思う時がありますね。
今どき携帯ゲーム機向けのソフトを真面目に作っているのがアホすぎるんだけどね
3DS向けソフトを失敗させているバンナムもコーエーも最高益を更新しているし
妖怪ウォッチしかヒット作がないレベル5よりもはるかに稼いでいる
レベル5だって妖怪ウォッチが売れなくなったら
どうするんだ?
複数のタイトルをスマホ、ソーシャル、据え置き機、PCで成功させている他社とは状況が違うぞ
そもそも妖怪ウォッチの売り上げだって
セガが大ヒットさせているチェインクロニクル、スクエニがヒットさせているミリアサの足元にも及ばないんじゃん
大人のお友達が多くて失敗したってことか
ガンダムAGEの損失は
訴えられんのか?
日野は幼稚なセンスってわけだな
だからBFは子供に受けなかったんですね
ヤマカンは子供向けのアニメ作った方が成功すると思う
まぁAGEの失敗が教訓になったんだろ
だから大人がみても面白くないんだな
大人のセンスを持ってないってだけだろ・・・
大人向きで一つでも成功してみろよ・・・
ガキみたいに調子こいてるわ
バンナムソシャゲは出来の悪さと運営がクソ過ぎてユーザーの信用ズタボロだけどな
コーテクは完全版商法だキャラモデル使い回しだとか言われてるが、ゲームとしての楽しさを追求しようと模索してる
この二社の黒字を同じ目線で見ちゃダメ
ちなレベル5は前者
精神年齢は幼児並のブーちゃんたちは
妖怪ウォッチを楽しめるんじゃねえか?
ただ用心しておいた方がいいのは、波に乗ってる時とそこから外れた時の落差、それに対する対策だろうなあ。
具体的な対策ってのもあるが、慢心というか気の緩み、歯車が狂いだした時にこれがなかなか抜けないと変えるべき時に行動を起こさず泥沼に突っ込んでいきかねない。
会社が危機に瀕すると何故かヒット作が産まれると評判だった大阪の会社とかもそうだが、幸運に恵まれ続けるのに慣れるのは危険だと思うわ。
お前以上の企画者なんていくらでもいるわボケ
そもそもガンダムなんてブランドに関わるんなら制約多いのを前提にするのが当たり前なんだよなぁ
他社の看板タイトルに関わっといて口出されると思わないとかどんなお花畑脳だよ
艦これより流行ってんの?
てかこいつにできるんなら誰にでもできるわ
足りんのは肩書きだけ
ちょっと背伸びしてるとか、爽快感とか?
リアル志向を追求しすぎて世界観やキャラに感情移入できない
暗い雰囲気のゲーム、ミリタリー調のゲーム多すぎだろwww
逆にお前大人向けのゲーム作れないじゃんw
TV放映されなければ終わっていた
4で色気出してキャラ総とっかえで人類対妖怪みたいなシリアスに走って大コケしそう
コンテンツの魅力でリピーターを作るんじゃなく、宣伝などで新しい顧客層を作っては捨てるというWiiDS時代の任天堂に近い
だからヒットを出す割にはコンテンツが長続きしない
AGEがコケたのも魅力のある作品を作る能力が無いせいだろう
今でこそ妖怪ウォッチブームでもってるが、ブームが去った時に何も生み出せなければ終わりだろうね
文具も出まくってるけど全然売れてないらしい
メダルつければいいのに
モバゲグリーの親類じゃねぇか
あちらを立てればこちらが立たず。なかなか厳しいねえ。
子供はガンダムなんて元々興味ないからな・・・
俺も子供のころガンダムの独特の雰囲気が嫌いで嫌いで
Gガンとか食わず嫌いしてたよ
子供のころに見とけばとマジ後悔したわ
子供は流行に敏感だから「周りが持ってるから自分も欲しい」という事で、どんどん広がっていく
子供向けには成功してその他の層にはサッパリっていうのもそのせいじゃないかね
だからこの人は子供向けに作るのが得意というより、481の言うように流行を作り出すのが上手い人なんだと思う
ブームは去るぞ!なんせ日本のガキは飽きやすいからな。
頭のネジが外れてるようなガノタを相手にしてアニメを作ろうとしたのが間違いだわ
フルブとかマキブをやってる連中を見れば良くわかる
大人向けのセンスは皆無だからもうガキ専用のオモチャだけ作ってな
反面、子供に受けるもの以外は作れない
アニメがなけりゃ売れてないだろうよ
子供はその様子を見て「これはつまらない作品」という印象付けに成功したんじゃないかな
妖怪はめんどくさいファン居なさそうだし・・
子供がわざわざそんなの見るのか?
日野持ち上げるのもいいが作品を選ぶことだな
クソゲーも同じように出してるんだからな
レベル5もハード作ればいいのになぁと妄想
それは違う
AGEの敗因は半端に大人向けに作ったこと
本当に勝ちたいならガワはガンダム、中身は段ボール戦記で作るべきだったし
毎週毎週AGEデバイスで新兵器生産&それで勝利みたいな演出も必要だった
日野のおっさんは大人の客に自分を認めさせたがる癖があり、それを抑えられなかった作品は軒並み失敗してるんだよ
なるほど日野自身がガキだったんだな
そこかしこで叩かれてたし嫌でも目に入る状況だったと思う
子供は特にそういうネタに敏感だし
つまらない作品とレッテル付けられた作品じゃあ友達との輪も広がらないだろう
前インタビューで調整されたって言ってたよ。
メカと演出で悪評を弾き返したガンダムもあったよな
無印SEEDとかさ
横だが、子供は大人のつまらんという声には耳を傾けんよ
自分が面白いと思えば無理やり見るもんだ
子供の視聴率が悪かったって事は彼ら自身もつまらないと判断したって事だよ
ただただ世間の評価に流されてるだけで作品そのもの良さを見ている訳ではないと言うことだ
SEEDは中高生向きだし自分が作品楽しめればいいという人が出てきてもおかしくない
でも小学生は作品を通じて人と楽しむことが大きなウエイトをしめてると思う
内容も過去作品のオマージュみたいな類似点を入れて既存の年配ファン受け狙いみたいなとこ合ったしな
ジバニャンのかわいさに負けて今回買った妖怪ウォッチは、意外と普通に面白かった。
しかし日野さん。
童心を語るならアコギな商売はやめた方がいい。
福岡ゴリ押しもウザい。
おつかいクエでの時間稼ぎ、これについても性懲りも無く健在。
総合的に見て、やっぱりレベル5の下品な貪欲さは好きになれない。
絶対に子供のセンスで作って欲しい
確実に子供のセンスで作って欲しい
100%子供のセンスで作って欲しい
十割子供のセンスで作って欲しい
ストレートにつまらないとか糞とか他にも子供じみたレスも多かったし
ネットの文章じゃあ正直年齢わからんからなぁ・・
元々妖怪はアニメやる前は空気そのものだったし評価されるかどうか以前の問題だろ
単純にアニメが面白かったからだよ
イナイレ枠ゴールデンタイムだったし子供は見るだろ
時代が周回してきたんだと思ってたんだが
子供アニメではよくあること
今も昔も
まぁ題材としてガンダムで小学生狙いは無理が有るよな。
商才は有れど、面白いゲームを作る才能は無しか…
レベル5は一応ゲーム企業だよな? キャラビジネスにだけ特化されてもなぁ
ローグギャラクシー 白騎士 二ノ国
面白いゲームを作る才能が、見事に欠けてる事は分かる
レベル5の儲けに興味はねぇ 他社のキャラビジネスの世話を焼く前に
面白いゲームを作る努力をせぇよ…w
つまらないと言ってるのが大人なら>>508の言うように子供には影響なし
子供がつまらないと言ってるのならそのまま子供の意見
なんの齟齬も無いと思うが
ただ、所詮はレベルファイブのゲームその物は面白く無いから、そのうち阿漕な商売で消費者から叩かれて売れなくなったら完全にオワコンになる未来が見える。
子供だましばかり続けても、肝心のゲームが面白く無ければ長続きしない。
だから、ポケモンみたいなロングヒットが生み出せない。
合理的に考えたら発狂しそうになるAGEの脚本はかけねーわなw
でも小学校高学年にもなると 子供向けのあほらしいうそを見抜くようになる
日野の作品は あくまで幼稚園児~小学校低学年までをターゲットにすべき
あのドラえもんのもろパクみたいなネコのことかw
センスのかけらもねえだろ 恥ずかしくて穴に潜るレベル
本当にどうしてAGEは失敗したんだよ
実際AGEとかいう大戦犯作ったくらいだし
本当に子供目線で見れてるのはお前のところの開発スタッフだわ
大人向けの作品(ガンダム)を子供の感性で作ったらそら失敗するわ
まぁ内容が面白くないからこんな売り方しないと売上が伸びないんだろうけどさ
本編やらせるのが悪い
良くも悪くも子供向け路線しか作れないクリエイターだと自ら認めちゃった
その後のビルドファイターズも子供向けでは完全に滑って
続編では年齢層上げてきたし
バイトは馬鹿か
日野晃博ォ・・・・
日野晃博オオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!
(AGEでフラムを殺されたことを思い出して怒りが爆発した)
年齢層高いゲームが失敗するのは
子供のセンスで作ってるからか?
二ノ国って売れてたの?マジ?
というか妖怪ウォッチも日野シナリオがウケたんじゃなくてデザインとか設定じゃないの
いずれも大手が滑ってるからな
やっぱ日野は子供が喜ぶ事を良く分かってる
このご時世に新規IPで200万は正直凄い
腐女子の食い物だった?成人男性層や子供にだって人気あったぞ
なんだろうこの人がいうと妙にイラっとするw
クエがおつかいじゃないゲームなんて存在しないだろ
何かしてこいってのがクエなんだから
でもおもちゃ屋としては恐ろしいくらい有能
あと、ガンダムBFは一見子供向けの皮を被っているが、最初から重度のガノタ向け作品。
日野、てめぇのことだよ。
結果を出しているから仕方ないのだろう・・・・
ゴキは必死にガキ向け()とかいって精神の安定を保とうとしてるのが滑稽過ぎて哀れ・・・
ゲームやらない一般人にとってはガキ向けも大人向けもねーのになww
浮かんだとしても躊躇われる
よってさすが日野ということになる
ガキの言い分だな
これは才能の問題だから子供向けはレベルファイブの一人勝ちだろうな
サカイレは、誰が見ても少林サッカーなんだがw
意外とちびっ子はAGE好きな奴もいる
バンダイだかメーカーの定説だったのにな。
結局何が流行るなんてわからないし、妖怪ウォッチが子供に特化してるとも思えない。
勝者が後付けで語り出しただけって感じ。
作品はダーククラウドだけど。
イナイレな
それは誰が見てもじゃなくお前の感想
スタンドはたとえだが他はそのままだから何も間違ってないんだけどねぇ
そういう意味じゃブルーオーシャンかもな
まあ白騎士はくそだったけどな!
キーイラストを見て即『あ、既に死んでますねー』って宣告余裕なのはね、そうはないよ
イナブレの前に、マリオストライマーズチャージドというゲームがあってなw
正直、ごちゃまぜにしてた、すまんなw
その発想のせいで日本でゲームが死にそうなんだけどな
日野の言ってる事も分かるだろうに
煮凝りとかウッチャリとか、例えが判らん
ゲーオタがまるで女コンプレックスと思われるじゃないか。
ガキにもうけなかったみたいだけどw
メダロットじゃん
少林サッカーじゃん
アルファシステムやバンナムは開発者が女コンプレックスだから仕方がない
オリジナルでやったら成功の可能性もあったし、現状のロボットアニメの地位も上がっていたかもしれない。
日野の幼児向けの才は認めるがそれ以上でも以下でもない。
日野の実績を見る限り立ち上げるのは上手いが継続するのは下手なので目新しさを盛り込むのが上手いのだろうという印象。
成功したと思われてる時に他を批判してしまうのはあまり得策とは思えない。
後で自分に跳ね返ってくる危険がある。
この発言の場合、上手くいかなくなってきた時に自分に返ってくる事になる。
いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
中国語で発狂してる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他サードは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
さらに他社に比べて広告費が巨額、
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
ゴキブリは?
負け犬の遠吠えでしかないよ
こいつは別にノーベル賞目指してるわけじゃなく
ヒット作を作ろうとして実際ヒットさせたんだから
日野さんのセンスは必要なかったってことで
どこかのおしゃべりクソキノコを彷彿させますねぇ
君の言う、資本主義社会でここまでのヒットを成し遂げた人物
に対して、こいつ、呼ばわりするのは常識的に考えてどうかと思うけどね
そしてブームのメインは妖怪メダル
たまごっちみたいに突然死するんじゃないかなあ…
子供向けに作ったから大人がキレてるだけで
大人と子どもは笑のツボが違う。よくわかってはると思うわ
大人の意識で作ろうとするとなかなかできんよね
売れ出してからドヤ顔で語ってる時点で三流ですわ
単純にその場その場で調子のいい事言ってるだけで、こいつからは信念が感じられないんだよ
だから言ってる事が薄っぺらくなる
自分自身も同じレベルの人間だと気づいてるのかね?
クソゲーしか作れんアホが最近は蔓延り過ぎ
愛嬌を込めた合成システム、アイテム集め
カッコつけずに真面目にやってるところ少ないんだよな
それって昔のライダースナックやらビックリマンと同じ
まあ、小島や神谷みたいにはなれんて事だわな
そしてそれもいつまで持つのやら
小島はMGSくらいしか無いし
神谷に至っては、最早2流クリエイターだからな
あんなのになる意味あるのか?
まだ、子供向けに注力して新ブランド成功させた方が良いと思うわ
とはいえ、カプコンのガイストクラッシャーとかクソだしな
セガのヒーローバンクの主人公なんてリーゼントだし
んなもん、自分の子供時代だって格好良いと思わんわ
子供向けを馬鹿にして作ってるゲームと、本気で子供向け作ってる会社とじゃ売り上げが違うのも当たり前だわな
なんで?
大の大人の妬み嫉みなんて女々しくて観てられんわwww
まぁそれで成功してるし大したもんだ。
種死ほどじゃないさ
>ブームで売れてるだけなのに
?????
バディファイトの原作担当のカーキンの池田とかいかにも古臭いおっさんの感性だし
虫けらの威嚇に等しい