【予備校の『代々木ゼミナール』が校舎の7割を閉鎖へ!少子化による受験生減少などが原因】
↓
代ゼミ模試とは
代ゼミ模試(よゼミもし)は、代々木ゼミナールが主に大学受験対策で実施している模擬試験の総称(主催はJEC日本入試センター)。
三大予備校の中では最も模試の数が多い。
例年、センター試験プレテストには20万人以上の受験生が参加している。
(詳しくはWikipediaへ)
代ゼミ模試までなくなる
報道だけを見ると、それほどまでに経営が厳しいのかと思ってしまう… http://t.co/nuWnPlUvbJ 代ゼミが全国模擬試験を来年度から廃止する。来年のセンター試験の自己採点結果集計・分析は実施しない。模試分析データは受験生や高校の進路指導で参考にされており影響は大
— 石川和男 (@kazuo_ishikawa) 2014, 8月 24
失礼しました!読売新聞によると2015年度センターのリサーチも代ゼミは行わないとのこと…。事実確認しっかりしてまらまたご報告しますね!ご指摘いただいた方に感謝! 今後はしっかり事実確認して、正確な情報のみ発信しますm(__)m
— 藤井 健志 (@tarksfujii) 2014, 8月 24
センターの自己採点どころか、全国模試まで中止かよ 代ゼミの全国模試で景品をもらった思い出があるオッサンとしては寂しい限り (´・ω・`) http://t.co/83FVqIuUNY 「代ゼミ、センター試験の自己採点集計も中止へ」
— dqndoc1019 (@dqndoc1019) 2014, 8月 24
・来年度から代ゼミの全国模擬が廃止
・同様に来年度のセンターリサーチも廃止
- 代ゼミ模試廃止に対する反応 -
ねぇ来年受験生なのに代ゼミの全国模試なくなるなんてあたしどうしたらいいのねぇどうするよ…←
— 格(きゅん死のお知らせ) (@withSuke) 2014, 8月 24
ぶっちゃけほんと代ゼミ酷かったんだよね。閉鎖されない札幌ですら教室がまるまる埋まる事とかひゃくぱーないし、二浪三浪はざらにいるし、模試は簡単だわ母集団少ないわでいくら偏差値取れても嬉しくない。唯一講師だけはいいんだよなぁ…
— 探さないでください (@advancetry) 2014, 8月 24
代ゼミはもうこれで3大予備校から転落ってことか。駿台と河合で今後は2大予備校になるのかな。
— るい(14世) (@socio32111) 2014, 8月 24
ここで昨年の大学入試センター試験の直前に代々木ゼミナール本部校で行われたイベントの様子を振り返ってみましょう pic.twitter.com/ON0sGJlK37
— もりあ (@tomo_dati_inai) 2014, 8月 24
別の塾の先生が大人気だし生徒取られちゃったのかなぁ・・・
代ゼミ模試と言えば「他の模試よりも偏差値が高く出るから勉強が苦手な生徒の心の清涼剤」みたいな模試だったのに


出ない順 試験に出ない英単語 実践篇
中山,千野エー
飛鳥新社
売り上げランキング : 11448
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4G
Nintendo 3DS
カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
代ゼミ終了!
厳し目に見るのって代ゼミだっけ?
DSで代ゼミの教育ソフト出てたんだぜwww
次の懸念は、私立大学倒産、統合だな。
ニシくんが買わないから
俺は駿台だけだったな
生徒に自信つけさせるためだったのか知らんがあれでは本番失敗してもな
参考書さえしっかりやっとけばどこでもいっしょだと思うけど。
偏差値90出てた記憶ある
自業自得
いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
中国語で発狂してる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他サードは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
さらに他社に比べて広告費が巨額、
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
あと大学も受験のあり方変えるべき。
大学で金必要なのに予備校で金使わせるとか解らん。
予備校の無い世の中になるべき。
河合塾・代ゼミ・駿台などの模試を数多く挑戦することがなによりも大切なことだから、
その機会が減ることは学生にとって損失になるだろうなぁ
駿台と河合で十分
それでもベネッセよりはマシだったけど
ベネッセってなんであんなにレベル低いんだ
こんなバカなのに…
代ゼミにはすごく感謝してたんだけど寂しいなあ。
俺みたいにセンスあればゼロ勉でも偏差値60以上の大学行ける
しかし、ゼロ勉なら社会、古典が伸びないので医学部レベルは難しい
勉強頑張ってくれ
その間に俺は先に行く
国立と私立の60では意味が違うけど、国立の方だとしたら凄いね
ただ、公民と古典なんて相対的に簡単な方なので不思議ではある。それこそ社会は人によっては勉強不要なので
>>44
Cランク以下の私立倒産・統合は避けられない
出口と荻野、英語が滝山、世界史が田中だったかな。あの頃から有名講師引き抜いてたな。とはいえ代ゼミのがやはり格上って感じだったが・・・時代を感じるのう。
ますます受験産業が冷え込んで行きそうだな…
だから、文科省が大学のランク付けを予備校から文科省でやるように変更する予定なのか…
AO入試以外、もう入試一発逆転させないと…
ゼロ勉思考の奴が害虫視された結果でもあるなw
なくならんかったら、明日の朝飯に使うか
徴兵制への手回し?
センターリサーチが河合、駿台より明らかに少ない
センター模試は、センター試験と乖離しすぎ
ちな、浪人生
秀才だけを相手にする駿台などとは異なり、「普通の子」を「ソコソコの私大」に送り込むことを得意としていた
(秀才たちから見ると代ゼミ模試がバカみたいに簡単に見えるのはこのため)
これはこれで大きな需要があって、80年代後半から90年代にかけて一気に全国進出した
しかし2000年代になると「ソコソコの私大を目指す普通の子」は、推薦でガンガン入学するようになる
つまり、そういう層は一般入試なんてほとんど受けないから、予備校で学ぶ必要がない
代ゼミが得意としていた分野の需要自体がなくなってしまったんだよ
ベネッセは馬鹿向けだよ
レベルにあった模試を受けるから需要はある
なるほどね。一般受験の私大文系の人数が減れば、
その層を核とした経営も苦しくなるね
他の予備校も他人事じゃないだろう。東大のみに絞った経営も安定的じゃない
結局、真ん中より少し上を中心とし、
国公立中心の幅広い層をターゲットにしてる中部地区の予備校の1強になる可能性がある
こんなところで発狂してると思ってたんだね。ニンテンドー自体持たないし、プレイすらしたことない。そのまま読み飛ばしてたわw久しぶりの書きこみです。
また、この10万人の全てが浪人する訳じゃない。相次ぐ不況で大学進学を断念したり、宅浪も増えていたはず。そこに来て、今年4月から消費増税され、事態は更に悪化。
基本的に浪人は一浪が大半の予備校。数十万人を分け合ってた時代のキャパがあるが、数万人を分け合う状況になると、規模縮小せざるを得ないという事のようだ。
国の愚策が大手予備校にまで影響を与えてしまっている。大学受験生の質を格段にアップさせてきた大手予備校まで窮地に追いやり、将来的な大学生の質を下げるような事をして、いったいこの国は何をしたいのだろうか?
中学英語の教科書の話だが、難易度がぐちゃぐちゃになり、教科書通りに教えれば、応用ランクを教えてから基礎ランクを教える事態になり、多くの生徒が混乱している状況もある。
この国の教育はいったいどうなってしまうのだろうか?