「妄想力」を鍛えるとストレスに強い脳になる!
http://irorio.jp/natsukirio/20140824/156823/
記事によると
・心理学評論家・植木理恵氏によると「妄想力が高く、脳の中で1人遊びが出来る人は、態度が泰然としていて、自信があって、ストレスに強い」ということがわかっているという
・妄想力を鍛えるには「小説の登場人物の気持ちになって考える」「歴史上の人物に思いをはせてみる」などが効果的だとか
・70歳でも妄想力は鍛えることが可能で、鍛えればストレスを抱えにくくなるとのこと
現実逃避できるからストレスがたまらないのかな
みんなも妄想力を高めよう


モンスターハンター4G
Nintendo 3DS
カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ご注文はうさぎですか? 第3巻 (描き下ろし収納BOX付き 初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,Koi,橋本裕行
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-08-27
売り上げランキング : 54
Amazonで詳しく見る
世界的污秽是汉族.
世界的污秽是汉族.
むしろ時間がいくらあっても足りない
確かに気分が楽になる
確かにストレスも全然溜まらんわ
妈的,吃的民族盗窃是汉猴
豚くんはその妄想力でストレス発散になってたのか
妄想しまくってるけど滅茶苦茶ストレス溜まってますけど
もう3作品も脳内アニメ作っちまって設定を深めるのに色んなメカニックとか世界観の資料みたりするのが面白い
病院へ行け
それとも妄想力のお陰でまだ自分を保ててるってことか?
妄想が足りない
でも仕事じゃストレスマッハで死にそうなんだけどw
妄想はともかく、脳内で一人遊び結構してるわ
日本はいちいち誰かに褒めてもらいたがるかまってちゃん
勝負あったな
はちまなら一番多いゴキブリをホイホイするのがおもろいで
俺はvita持ってるからあのブリ蟲共が目を背けてること色々言えるしな
あ、当然この後も一切見ないんでよろしく〜☆
妄想 中二病ばりばりなら楽しそうに生きてるしな... 周りの迷惑を考えてないのはちとあれだが
とか言って気にして見ちゃうタイプだなw
でストレス抱えるタイプ
打倒!共产党!!
仕事で辛いことがあっても家でアニメ見て妄想してれば、悩みも忘れてスッキリするし
よく眠れる。
まぁストレスに耐えるというよりは、ストレスを上手く受け流す方法って感じだな
もう15年以上になるが、意外と寝心地がいい。
「向こう側」へいけるぞ
通勤電車内とか寝るか妄想かの二択だろ
わるい自動操縦状態で仕事中も早々ばっかだわ
作業は身体が覚えるから、頭は妄想に使ってる。
妄想の内容
・ラノベのプロットを考える
・架空のスポーツを作ってルールを考える
・架空の国を作って、文化、歴史、政治、宗教を考察する
仕事中もそんなんだからいい加減にしないとなと思ったが
このままの方がいいのならそうしましょうそうしよう
はげはがんばって妄想しろ
アイドルはいい子ばっかだし、社長やプロデューサーとも仲いいし
ただ、ポジティブな妄想に限定出来る才能が必要だがね。。。
おれもw
人に寄りかかるばかりで、自分で自分を支えられないゴミどもはストレス多そうで大変ですね
今日も模試の帰りにワルプルギスの夜の基本ステータスに加えてたかいたかいマウンテンと複素数平面におけるドロップアイテム、更に激昂ラージャンならぬ激昂ブルファンゴの詳細設定を考えてたら1時間は掛かるはずなのに体感10分くらいで家に着いてた
仕事中など集中しなきゃならないときに妄想してミス連発してその尻拭いさせられてあまりにも酷い為にクビになった奴などもいるし、妄想が現実を凌駕して現実の出来事と捉え、ありえない事をさも現実にあった事のように発言する人もいたから妄想も良し悪し。
もしかして、妄想してなかったらもっとストレスたまってたのか?
証拠は俺
自分に好きな能力付けてハーレムでもオレツエーでも好きにしれw
俺は本書くとき、「自分がその場にいたら」で考えてる
自分がその場にいたらこう見えたはず、で本を書いていくので勝手にキャラが動くのでラクだ
これも妄想なんだけどストレスは半端ない、かなり引きずるんだけど
ウソをつくな
現実が見れないというか。
俺が狂言回し好きなのは第三者から見てる形になるからだ
主人公が、ある出来事を起こすのではなく
ある出来事に主人公が干渉する形になるので主人公は現地の人の手伝いにしかならねえんだ
まあそれが好きなんだけどな
でしゃばり過ぎないが影が薄くもならない
この3つが必要
役職付いて以降これで鬱にならずに済んでるけど
スキル発動条件が”美味しいものを食べる”なので
2年で10キロ太った
そう?殴りたくなるよ。
いつも妄想ばかりしてるからか。
今猛烈にフルボッコにしたい奴がいるから。
アイツ見るだけで虫酸が走る
妄想力高いやつのほうが色々なこと考えるからストレスがたまる
飲み会とかで何も考えずに「ウェーイwww」とかやってるやつのがストレスが少ない
妄想力とか関係無いよ
妄想するにしても、杓子定規で糞つまらん内容
それを共感などという便利な言葉で合理化する
こればかりは、意識的にキョロ充体質を改めていくしかないね
ま、日本人には無理だと思うが
ソースは俺
コレにより俺は三次元と二次元の壁を突破しました。
寝る前のラノベやゲーム主人公妄想はそれが多い。
できれば2、3作品(?)ほど用意しておくといい・・・
クリエーターレベルの創造力に近い妄想力が必要
想像力と書いてあるとポジに見える
安っぽい俺の価値観
比較的ストレス耐性はあると思う
俺はそんな感じかな。
しかし現実との分別はしっかりしておくんだぞ?w
ソースは俺
完全に別人になりきらないと
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
そうなの?
基本から間違ってたよ
頭空っぽにできる人の方が絶対平和
逃げたくない
嘘だとか言ってるやつは妄想で俺つえー系やハーレム系の妄想してるやつ
ストレスなくなるのは妄想のなかでは第三者視点で他人やアニメやドラマの登場人物で物語膨らませる奴
前者は現実とのギャップでよりいっそうストレスたまる
ストレスなくなる方の妄想にします
ほんとストレス溜まるわorz
それも手だな
プラス方向に働かせる場合よりも、マイナス方向に働かせる場合のほうが、力と速度が大きい。
発想力もたいした事無いし。あれば読み手になってない。
こう言うケースは?そこそこと言う事になるのか?
ああ、自分の好きなカップリングのイチャイチャとか妄想するのすげえ楽しいな、確かに。一応言っておくが男女のカップリングな。
おかげで心配性が治らないw
わからなくもないよ
しかも3歳か4歳のころからずっとだ
どうしてこうなった
凄まじい妄想力でもう一人の人格を形成してさ
ストレスにめっちゃ弱いんだが
口に出したり体で表さないだけで
車運転してるときにはマジやばいんでない?
飲酒、居眠りに続いてトリップ運転ってなわけだ
脳内に拡張性の高いゲームがあるようなもの
ただし過ぎると勉強中や仕事中にいつの間にかトリップしてるから困る
ある意味、駆け引き大きいよな。
一人遊びするからストレスがすくないのか
睡眠足りてねーだけだろ
周りはそいつにストレスを感じそうだな。
脳内で恐喝や不倫の妄想をして実行動に移しちゃってる人多いですけど
ちがうわボケw
ちゃんと問題や責任の所在を明確にできるから自分のやるべきこともわかってるって
話だよ
自分に責がなけりゃなやんだりするだけ無駄だからな
現実と妄想の差でストレスが悪化する
妄想と想像を混同してるだろ
それを言うなら理想と現実だ
元記事の説明もおかしいが
なるほどね。
自分が好き勝手する妄想をするタイプでは無いんだけど、ストレスを与えてくる人の立場に立って自分を見てみたらどう見えるんだろうとか考えるのが好きな俺はあんまりストレス感じない。感情移入し過ぎて同情してしまうけれどね。
ストレスの元がそばにいたら意味ない
俺が嫌と言った事をわざとやりやがる
定期的に顔合わせるからストレスマッハよ
なんでネガティブなことだの、そんな妄想なんだよ。
頭の中で遊ぶんだから、思い浮かんだ数を二乗したり、文章を組み立てたり、好きな映画のシーンを少し変えてみるとか、いろいろあるだろ。
どうしてもネガティブなこと考えたいなら、自分を悲劇のヒロインだとでも妄想して優越に浸れよ。