• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「妄想力」を鍛えるとストレスに強い脳になる!
http://irorio.jp/natsukirio/20140824/156823/
名称未設定 9


記事によると
・心理学評論家・植木理恵氏によると「妄想力が高く、脳の中で1人遊びが出来る人は、態度が泰然としていて、自信があって、ストレスに強い」ということがわかっているという

・妄想力を鍛えるには「小説の登場人物の気持ちになって考える」「歴史上の人物に思いをはせてみる」などが効果的だとか

・70歳でも妄想力は鍛えることが可能で、鍛えればストレスを抱えにくくなるとのこと





















現実逃避できるからストレスがたまらないのかな

みんなも妄想力を高めよう












モンスターハンター4Gモンスターハンター4G
Nintendo 3DS

カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ご注文はうさぎですか? 第3巻 (描き下ろし収納BOX付き 初回限定版) [Blu-ray]ご注文はうさぎですか? 第3巻 (描き下ろし収納BOX付き 初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,Koi,橋本裕行

NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-08-27
売り上げランキング : 54

Amazonで詳しく見る

コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:43▼返信
高田健志って凄いよなぁ!?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:43▼返信
てってれー
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:44▼返信
嘘です
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:44▼返信
おっそうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:44▼返信
チョ.ンの妄想力は世界一~!!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:45▼返信
世界的Made in China!!! !!! !!!
世界的污秽是汉族.
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:45▼返信
嘘だわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:45▼返信
世界的Made in China!!! !!! !!!
世界的污秽是汉族.
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:45▼返信
イマジネェ~ション!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:45▼返信
だめよ小鳥
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:45▼返信
そりゃそうだろ
むしろ時間がいくらあっても足りない
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:45▼返信
天安門事件
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:45▼返信
妄想の種類が違う
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:46▼返信
妄想しまくってたけど鬱になったで
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:46▼返信
逆だと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:46▼返信
妄想ばっかしてるけど毎日不安で仕方ないぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:46▼返信
日本军队给了我害虫南京
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:46▼返信
妄想族
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:47▼返信
頭の中で人を殺しまくってるけどストレス溜まりまくりだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:47▼返信
能力低いから何においても自信なんて無いし、メンタル弱すぎてストレスまみれだわクソが
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:47▼返信
脳内物語3つぐらい出来ててストレスばっかりなんだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:47▼返信
ストレスを溜めない合言葉は「あるある、よくあるよくある」
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:47▼返信
仕事中も妄想遊びばっかしてるけど自信ないし挙動不審なんですけど・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:48▼返信
仕事で疲れてるときはこうしてるわ
確かに気分が楽になる
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:48▼返信
頭がおかしい人のことかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:48▼返信
ホンマでっかでやってた
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:48▼返信
サムネのせいでもう小鳥が主張してるようにしか見えないw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:48▼返信
性格診断みたいなので、よく妄想に浸ることがあるとかいわれ、まあ確かに妄想癖はあるんだが、
確かにストレスも全然溜まらんわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:48▼返信
大中華とか世界の中心とか中国人は妄想力高そうだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:48▼返信

妈的,吃的民族盗窃是汉猴
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:48▼返信
ピヨちゃん関係ないやろ!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:48▼返信
そして現実に戻った時ストレスが倍増して戻ってくるw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:48▼返信

豚くんはその妄想力でストレス発散になってたのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:49▼返信
・・・ふぅ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:49▼返信
適当すぎるwwwwwwww

妄想しまくってるけど滅茶苦茶ストレス溜まってますけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:49▼返信
由汉猴子偷书的视频,并在日帝讨厌自慰,什么是爱国主义通常汉的猴子
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:49▼返信
知ってた。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:49▼返信
通りでねぇ!(自分の妄想力)
もう3作品も脳内アニメ作っちまって設定を深めるのに色んなメカニックとか世界観の資料みたりするのが面白い
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:49▼返信
任豚のメンタルの強さは妄想力から来てたのかw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:49▼返信
>>19
病院へ行け
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:50▼返信
どうでもいいことでも延々悩み続けたり脳内で議論できるのは私のちょっとした特技。待ちぼうけの時でも全然退屈しないよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:50▼返信
その妄想が不の方向に向かって余計メンタルが弱る人は?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:50▼返信
それが本当なら俺はこんなにストレス溜め込んでないはず
それとも妄想力のお陰でまだ自分を保ててるってことか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:50▼返信
>>35
妄想が足りない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:50▼返信
まる朝鮮.人
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:52▼返信
妄想でストレスが発散できない人ってアタマが固いんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:52▼返信
仕事に支障出るな ニートならいいけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:52▼返信
妄想してストレス溜まるのは妄想力が足りない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:53▼返信
ストレス溜まるっす
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:53▼返信
ピヨちゃん…
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:53▼返信
妄想おばさんすき
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:53▼返信
最近、二次元のキャラが見えるようになってきたし話もするよ
でも仕事じゃストレスマッハで死にそうなんだけどw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:54▼返信
妄想の中の俺は家に代々伝わる古武術を使って人助けをしています
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:54▼返信
被害妄想となると話は別なんだが・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:54▼返信
これはガチ、自分怒ったこともストレス溜まることもないけど
妄想はともかく、脳内で一人遊び結構してるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:55▼返信
でもこれって一歩間違えば統合失調症っていう可能性もあるよね・・・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:55▼返信
寝る時はいつも妄想の中にいるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:56▼返信
韓国は一人でも妄想を膨らませて強い国
日本はいちいち誰かに褒めてもらいたがるかまってちゃん
勝負あったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:57▼返信
妄想癖のある人は幸せになれないと聞いた事有るんだが 変人と思われるからかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:57▼返信
1人遊びうんぬんというより、単に自分に自信があるやつが強いだけにしか見えない
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:57▼返信
ニシ君、ストレス感じてないってこと?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:57▼返信
韓国は妄想に逃げてるだけだろ。(笑)
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:57▼返信
アキバレンジャー...大勝利ィィィィ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:58▼返信
え?みんな布団に入った後コンテニューからストーリー進めてないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:59▼返信
現実逃避出来るからだな 無責任な奴に多そうだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:59▼返信
ストレス発散なら、一つの掲示板に最も多い人種をぶっ叩いてそれ以降は一切見ない
はちまなら一番多いゴキブリをホイホイするのがおもろいで
俺はvita持ってるからあのブリ蟲共が目を背けてること色々言えるしな
あ、当然この後も一切見ないんでよろしく〜☆
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 22:59▼返信
これは行き過ぎると殺し屋1になるからなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:00▼返信
妄想し過ぎて変になりそうだわ
69.shi-投稿日:2014年08月24日 23:01▼返信
変人と天才は紙一重...

妄想 中二病ばりばりなら楽しそうに生きてるしな... 周りの迷惑を考えてないのはちとあれだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:01▼返信
俺はどうすれば良いのだろうか・・・(哲学)
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:02▼返信
俺なんて三人予備居るしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:02▼返信
>>66
とか言って気にして見ちゃうタイプだなw
でストレス抱えるタイプ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:02▼返信
妄想をおかずにして抜いてますよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:02▼返信
まぁ確かにとんでもないストレスを感じたことはないが
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:02▼返信
精神年齢が低いだけのような
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:03▼返信
この妄想力の高さっていうのはストレスに強かったりするんじゃなくて、ストレスから何となく上手く逃げてることなんじゃない?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:04▼返信
>>8
打倒!共产党!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:04▼返信
かまいたちの夜2に妄想編ってのがあったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:05▼返信
これはあるね

仕事で辛いことがあっても家でアニメ見て妄想してれば、悩みも忘れてスッキリするし
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:05▼返信
寝る前に新君主三国志や太閤立志伝でオリジナル歴史を妄想すると

よく眠れる。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:06▼返信
vitaとかいうクソハードの単語を使うだけでもストレス貯まるわ(笑)
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:06▼返信
>>76
まぁストレスに耐えるというよりは、ストレスを上手く受け流す方法って感じだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:06▼返信
お前らいつでも独りでイヤラシイ事考えているもんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:07▼返信
鬱になるだけだと思うが
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:07▼返信
一番いいのは寝る前に自分を主人公にした妄想RPGをすること。
もう15年以上になるが、意外と寝心地がいい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:09▼返信
ピヨピヨ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:10▼返信
その妄想を現実だと思い込むことができれば
「向こう側」へいけるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:11▼返信
仕事中以外は妄想ばっかだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:11▼返信
妄想なんて中学までは楽勝だったのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:11▼返信
暇な時妄想しない奴っているの?
通勤電車内とか寝るか妄想かの二択だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:11▼返信
>>88
わるい自動操縦状態で仕事中も早々ばっかだわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:12▼返信
村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」ってあったじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:12▼返信
だろうな!
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:12▼返信
小説家は妄想して書いている。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:12▼返信
完全に俺だけどただそれだけだわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:16▼返信
イマジネーション
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:16▼返信
星羅たん・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:19▼返信
妄想は確かに捗る。長時間ずっと同じ作業を続けるバイトがかなり楽に思える。
作業は身体が覚えるから、頭は妄想に使ってる。

妄想の内容
・ラノベのプロットを考える
・架空のスポーツを作ってルールを考える
・架空の国を作って、文化、歴史、政治、宗教を考察する
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:21▼返信
なんだ俺のことか。
仕事中もそんなんだからいい加減にしないとなと思ったが
このままの方がいいのならそうしましょうそうしよう
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:21▼返信
頭の中でもゲームしてるわ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:21▼返信
道理でストレスが溜まりにくいわけだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:22▼返信
やったー溜まりにくいタイプだー
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:22▼返信
鍛えるまでもなくみんなやってることじゃねーの…?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:23▼返信
そうかだから俺ははげてないのか
はげはがんばって妄想しろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:23▼返信
そら小鳥さんはストレスないだろ
アイドルはいい子ばっかだし、社長やプロデューサーとも仲いいし
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:23▼返信
文字通りこ脳内お花畑状態なんだからそうだろうな。
ただ、ポジティブな妄想に限定出来る才能が必要だがね。。。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:24▼返信
>>100
おれもw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:27▼返信
俺がツクール2000とVXで量産してきた黒歴史は伊達じゃない
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:27▼返信
やっぱネット住民って妄想が多いんだな>アンケート
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:29▼返信
幸せが自己完結していて、他人なんかどうでもいいからね
人に寄りかかるばかりで、自分で自分を支えられないゴミどもはストレス多そうで大変ですね
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:33▼返信
妄想ばかりしてストレス抱えてるから、妄想してなかったら今より酷いことになってたのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:36▼返信
俺も妄想脳内多作品複合RPGを作り出してかれこれ6年
今日も模試の帰りにワルプルギスの夜の基本ステータスに加えてたかいたかいマウンテンと複素数平面におけるドロップアイテム、更に激昂ラージャンならぬ激昂ブルファンゴの詳細設定を考えてたら1時間は掛かるはずなのに体感10分くらいで家に着いてた
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:36▼返信
創価みたいなカルトにマインドコントロールされてる奴らもゴキみたいにつよくて困る。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:36▼返信
なるほど、だから妄想族の俺はなんだかんだ言いながら無事でいられてる訳だな(´・ω・`)
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:38▼返信
妄想力って現実逃避だと思うので精神のバランスを整えるという事でやるのは別にかまわないと思うが
仕事中など集中しなきゃならないときに妄想してミス連発してその尻拭いさせられてあまりにも酷い為にクビになった奴などもいるし、妄想が現実を凌駕して現実の出来事と捉え、ありえない事をさも現実にあった事のように発言する人もいたから妄想も良し悪し。
116.投稿日:2014年08月24日 23:39▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:39▼返信
妄想力はあるはずなのにストレスがすごすぎてやばいぞ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:39▼返信
妄想力には自信がある方だけど、ストレスまみれだわ
もしかして、妄想してなかったらもっとストレスたまってたのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:40▼返信
だからひとりで漫画のセリフ言ったりしてるとき気分いいのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:41▼返信
普通に大声で怒鳴られると泣きそうになるけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:42▼返信
嘘です
証拠は俺
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:44▼返信
俺もこのタイプだけどストレスで胃が痛くなるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:44▼返信
これまず人並みの生活してることが前提だからニートみたいに自己肯定心低い人には最初から当てはまらないだろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:45▼返信
なんか今日のサムネ中古といいピヨ子といい悪意だらけだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:45▼返信
妄想なら自分主人公の脳内ラノベマジオヌヌメw
自分に好きな能力付けてハーレムでもオレツエーでも好きにしれw
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:45▼返信
いくらやっても現実に引き戻させる存在が毎日至近距離にいては無理だって。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:46▼返信
えっ

俺は本書くとき、「自分がその場にいたら」で考えてる
自分がその場にいたらこう見えたはず、で本を書いていくので勝手にキャラが動くのでラクだ

これも妄想なんだけどストレスは半端ない、かなり引きずるんだけど



ウソをつくな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:47▼返信
自分は関係なく人に口うるさい人も妄想のなかで生きてるんだろうなあ
現実が見れないというか。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:47▼返信
俺子供のころから頭の中で1人遊びをよくやってるけど精神科の先生にストレス顔て言われたことがあるけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:50▼返信
そうか
俺が狂言回し好きなのは第三者から見てる形になるからだ

主人公が、ある出来事を起こすのではなく
ある出来事に主人公が干渉する形になるので主人公は現地の人の手伝いにしかならねえんだ

まあそれが好きなんだけどな
でしゃばり過ぎないが影が薄くもならない
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:51▼返信
逃避力、妄想力、忘却力
この3つが必要
役職付いて以降これで鬱にならずに済んでるけど
スキル発動条件が”美味しいものを食べる”なので
2年で10キロ太った
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:52▼返信
>>120
そう?殴りたくなるよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:52▼返信
被害妄想だと逆にストレス溜まる
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:53▼返信
このコメ欄での議論で相手を論破して黙らせる妄想で楽しみながら文字打ってる人は取り敢えず大丈夫だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:55▼返信
俺の事か。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:55▼返信
犯罪者に多い。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:57▼返信
職場で私だけ白髪が生えてないのは
いつも妄想ばかりしてるからか。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:59▼返信
微妙だな。
今猛烈にフルボッコにしたい奴がいるから。
アイツ見るだけで虫酸が走る
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:59▼返信
このコメント欄って本当に頭の悪い人が多いな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:02▼返信
嘘だな
妄想力高いやつのほうが色々なこと考えるからストレスがたまる
飲み会とかで何も考えずに「ウェーイwww」とかやってるやつのがストレスが少ない
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:05▼返信
日本人の多くは相対価値でしか生きられないから
妄想力とか関係無いよ
妄想するにしても、杓子定規で糞つまらん内容
それを共感などという便利な言葉で合理化する
こればかりは、意識的にキョロ充体質を改めていくしかないね
ま、日本人には無理だと思うが
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:05▼返信
これは逆

ソースは俺
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:06▼返信
高いと仕事中にCMソングの替え歌とか勝手に考えて一人でフフッて笑っちゃうからそれはそれで危ない
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:07▼返信
寝る前に妄想は三度のメシより美味い。
コレにより俺は三次元と二次元の壁を突破しました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:11▼返信
妄想は自分にとっていいことばかり思ってると現実とのギャップが酷いから適度に欝妄想もしてるなw
寝る前のラノベやゲーム主人公妄想はそれが多い。
できれば2、3作品(?)ほど用意しておくといい・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:12▼返信
どっかで見たようなテンプレ妄想をなぞってるだけじゃだめだろ
クリエーターレベルの創造力に近い妄想力が必要
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:15▼返信
なんだ俺か
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:17▼返信
サムネが解せぬ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:19▼返信
妄想力と書いてあるとネガに見え
想像力と書いてあるとポジに見える
安っぽい俺の価値観
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:23▼返信
妄想力ないわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:24▼返信
妄想ばっかのひとは凡ミスしやすいんでプラマイゼロっすわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:26▼返信
完全に俺のことだわこれwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:27▼返信
ああ、30歳になってもなお架空の少年漫画のエピソードとか妄想してるわ
比較的ストレス耐性はあると思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:30▼返信
妄想できてもマイナス思考なら、多分最初はいいこと思えても、最後は絶望してストレス貯めそう。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:31▼返信
2X歳独身で趣味は妄想とBLの事務員は別にいいだろほっといてやれよ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:32▼返信
とりあえず三次元の人間を出さない妄想にしておけばストレスはたまらない。
俺はそんな感じかな。

しかし現実との分別はしっかりしておくんだぞ?w
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:36▼返信
妄想好きだけど、ストレスむちゃくちゃ溜まってるけどw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:37▼返信
俺妄想癖あるけど逆に傷つきやすくてストレスためやすいよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:37▼返信
はい嘘ー
ソースは俺
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:40▼返信
妄想してもストレスは増える一方なんだが、そこんとこどうなの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:46▼返信
わしじゃ。頭ん中で論破しまくりんご抹殺しまくりんご!スカッとレモンじゃワイな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:52▼返信
自分を使った妄想じゃダメだと思うぞ
完全に別人になりきらないと
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:55▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 00:59▼返信
>>162
そうなの?
基本から間違ってたよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 01:04▼返信
最近は頭の中で遊ばないなあ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 01:08▼返信
逆ぎゃく
頭空っぽにできる人の方が絶対平和
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 01:08▼返信
むしろ現実を見つめていたい
逃げたくない
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 01:13▼返信
妄想にも種類があってな

嘘だとか言ってるやつは妄想で俺つえー系やハーレム系の妄想してるやつ

ストレスなくなるのは妄想のなかでは第三者視点で他人やアニメやドラマの登場人物で物語膨らませる奴

前者は現実とのギャップでよりいっそうストレスたまる
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 01:27▼返信
どうしても眠れない時は空想で鉄塔の上に行く。風圧とか恐怖感?みたいなのでスッと気絶できるよ。アホみたいだけど。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 01:33▼返信
ご教示ありがとう
ストレスなくなる方の妄想にします
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 01:39▼返信
妄想の世界では我は無敵。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 01:54▼返信
その妄想を紙に描けば絵になる
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 01:58▼返信
好きなアニメやゲームの女キャラにガンダム乗せて脳内で戦わせている俺ヤバイ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 02:02▼返信
私の妄想力は53万です。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 02:09▼返信
いやな事までリアルに妄想してしまうわ、もし今事故したらとか・・・
ほんとストレス溜まるわorz
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 02:11▼返信
妄想よりも頭空っぽにして無心に過ごす方がいいわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 02:27▼返信
>>176
それも手だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 02:31▼返信
妄想力は精神状態ををプラス方向にもマイナス方向にも持っていけるので、これはプラス方向の場合に限定して想定した場合の話。

プラス方向に働かせる場合よりも、マイナス方向に働かせる場合のほうが、力と速度が大きい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 02:45▼返信
睡眠前の妄想は至福のひととき…
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 02:58▼返信
自問自答はするが妄想はむしろ苦手だ。
発想力もたいした事無いし。あれば読み手になってない。
こう言うケースは?そこそこと言う事になるのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 04:10▼返信
あたちもうそうりょくたかいけどすとれすすごくたまってまちゅ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 04:48▼返信
>>168
ああ、自分の好きなカップリングのイチャイチャとか妄想するのすげえ楽しいな、確かに。一応言っておくが男女のカップリングな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 05:19▼返信
妄想はよくするからストレスも感じてないし、仕事でもアイデアがよく湧くけど、そのせいか勘が良く働いて悪いこともよく当たるのがなぁ…

おかげで心配性が治らないw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 05:34▼返信
>>173
わからなくもないよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 05:35▼返信
妄想してても頻繁にイライラしてるわ
しかも3歳か4歳のころからずっとだ
どうしてこうなった
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 05:58▼返信
医学的根拠は無しか。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 06:03▼返信
俺がまさにその典型
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 06:25▼返信
その極端な例が解離性なんじゃないの
凄まじい妄想力でもう一人の人格を形成してさ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 06:37▼返信
妄想空想大好きだけど
ストレスにめっちゃ弱いんだが
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 07:17▼返信
妄想よくするしメンタルも強いからストレスはあまり感じてないかもなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 07:37▼返信
ADHDかな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 07:52▼返信
いつも中二みたいな妄想してるけどメンタル弱いし自信なんてこれっぽっちもないぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 08:42▼返信
心理学評論家って何すか?アカポス未経験ってこと?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 09:01▼返信
妄想力高すぎるといつでもどこでもトリップするから諸刃の剣
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 09:35▼返信
妄想ってか中二病の延長線上だわな
口に出したり体で表さないだけで
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 09:40▼返信
妄想が豊か過ぎてよからぬ心配事してストレスたまっっちゃうわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 09:41▼返信
>>194
車運転してるときにはマジやばいんでない?
飲酒、居眠りに続いてトリップ運転ってなわけだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 10:27▼返信
妄想力が高いといつでもどこでもすぐトリップ
脳内に拡張性の高いゲームがあるようなもの
ただし過ぎると勉強中や仕事中にいつの間にかトリップしてるから困る
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 10:57▼返信
自分が作った物語を、大抵の人間は妄想してる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 11:04▼返信
嘘だね。一日の8割は妄想してるけどストレスフルだわ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 11:12▼返信
がんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 11:22▼返信
たしかにピヨちゃんはストレス少なそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 11:24▼返信
ふむ中二病は強い、と
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 11:26▼返信
5歳の頃から頭の中にファンタジー世界を作ってきたんだが、確かにストレスは無いかもしれんな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 11:35▼返信
妄想で新たな閃きもあれば、基地外な行動おこすときもあるしな。
ある意味、駆け引き大きいよな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 11:43▼返信
ストレス解消のための一人遊びなのか、
一人遊びするからストレスがすくないのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 12:19▼返信
妄想って難しいよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 12:23▼返信
>>200
睡眠足りてねーだけだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 12:24▼返信
本人ストレスを感じないかもしれんが
周りはそいつにストレスを感じそうだな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 12:33▼返信
仕事柄常に妄想してないとダメだがそんなことはない
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 13:52▼返信
嘘だよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 13:54▼返信
妄想ばっかしてるけど、すっげぇ普段ストレスを溜め込んでるぜ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:17▼返信
同じ妄想でも被害妄想の激しい人格障害者はどうしたらいいですか?
脳内で恐喝や不倫の妄想をして実行動に移しちゃってる人多いですけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:04▼返信
妄想力には自信あるけどストレス耐性無いわ俺。ムカつくことがあると長期にわたって引きずっちまう。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:53▼返信
>>現実逃避できるからストレスがたまらないのかな
ちがうわボケw

ちゃんと問題や責任の所在を明確にできるから自分のやるべきこともわかってるって
話だよ
自分に責がなけりゃなやんだりするだけ無駄だからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:59▼返信
逆だろ
現実と妄想の差でストレスが悪化する
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:01▼返信
ピヨちゃんワロタ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:13▼返信
>>216
妄想と想像を混同してるだろ
それを言うなら理想と現実だ
元記事の説明もおかしいが
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:25▼返信
嘘だッ!!(AA略
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 17:42▼返信
>>168
なるほどね。

自分が好き勝手する妄想をするタイプでは無いんだけど、ストレスを与えてくる人の立場に立って自分を見てみたらどう見えるんだろうとか考えるのが好きな俺はあんまりストレス感じない。感情移入し過ぎて同情してしまうけれどね。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 17:53▼返信
ストレス溜めにくいと言っても
ストレスの元がそばにいたら意味ない
俺が嫌と言った事をわざとやりやがる
定期的に顔合わせるからストレスマッハよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 18:32▼返信
妄想するけどストレス凄いぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 22:08▼返信
妄想ってストレス障害の一つなんだけど・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 23:03▼返信
現実逃避って言葉が有る。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 11:23▼返信
妄想力はあってもネガティブ要素を一切絶たないと意味ない
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 19:03▼返信
この世界の全てが俺の妄想なんだ…という妄想
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月28日 06:57▼返信
楽しい事や都合の良いことを妄想出来ればそうなんだろうけど、妄想した途端に嫌な事ばかりで頭いっぱいなやつもいるしね。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月27日 09:19▼返信
だから「妄想で1人遊びができる」って書いてあるだろ。
なんでネガティブなことだの、そんな妄想なんだよ。
頭の中で遊ぶんだから、思い浮かんだ数を二乗したり、文章を組み立てたり、好きな映画のシーンを少し変えてみるとか、いろいろあるだろ。
どうしてもネガティブなこと考えたいなら、自分を悲劇のヒロインだとでも妄想して優越に浸れよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:04▼返信
妄想好きで自己評価が異様に高い国民性の韓国は世界一の自殺率だけどな

直近のコメント数ランキング

traq