8月25日(月) 深夜2:14~3:58
エヴァまつり
THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に TV版
http://www.ntv.co.jp/eigatengoku/20140825.html
<監督>
鶴巻和哉(『Air』)
庵野秀明(『まごころを、君に』)
<声の出演>
緒方恵美
三石琴乃
林原めぐみ
宮村優子
山口由里子
立木文彦
清川元夢
山寺宏一
<解説&ストーリー>
エヴァまつり開催!90年代に劇場公開されたエヴァンゲリオン関連作品が2週連続地上波初登場!
『Air 』友を自らの手で殺したシンジに、もはや頼るべきよすがは何処にもなかった…。
『まごころを、君に』シンジは初号機に乗り込み、地上へ。ロンギヌスの槍は地球へと帰り、ゼーレは初号機を依代として儀式を始める…。
8月22日~金曜ロードSHOW!で「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ3作品3週連続放送!

テレビ版って書いてあるのがとても気がかり。
![]()
Destiny(初回生産限定特典プロダクトコード3種同梱)+Amazon.co.jp限定特典Destiny スターマップ壁紙付(9/10注文分まで)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-09-11
売り上げランキング : 112
Amazonで詳しく見る
零 ~濡鴉ノ巫女~ 【Amazon.co.jp限定】不来方夕莉の服が濡れて透ける! 怨霊が襲いかかる! 見る角度でデザインが変わるオリジナルB6クリアファイル 付
Nintendo Wii U
任天堂 2014-09-27
売り上げランキング : 46
Amazonで詳しく見る
謎の光とか出てきたら笑うぞw
エバオタってこんなので喜んでんのか
これは芸術だ
エ.ロアスカでしーこしこ
おかずにしてたとかいう台詞も別にカットしても察せるし
もし放送したら盛り上がるだろうな
これは
ケフィア
です
関西圏の僕には関係ないけどね
そんなことも分からんのか?
軽い口だな
責任も軽いんだろ
「よくやった、シンジ。」って
誉められたシーンか
ツレ「ナニ」
俺「だから何?」
ツレ「だからナニ」
というやりとりがあったのを今思い出したw
別に大した意味はなくTV用に時間調整してるだけだが、
そう書くことで既視聴層にも何か違いますよと勝手に期待させるための言葉
そんなことお構い無しで実況スレはAAで埋め尽くされるんだろうけど
人の命の源だろ!
そういや庵野の実写ラブ&ポップでも写生シーンがなかったっけ
挙手
金曜ロードショーはどうかわからんg
これな
いや、確認しただけだ。
うむ、14歳なんだよな。
G線上はふつうドイツアルファベット発音で「げーせんじょう」な
一緒に見た友達の半分くらいは理解できてなくて笑った
最低だ俺って・・・
種です!
ここはカットしちゃダメだろ・・・
明日に向かって撃て
何か問題あるのか(すっとぼけ)
アニメキャラにオナってる奴等への皮肉
お前らキモオタはアニメキャラでこんなことしてるんだろ?by庵野
庵野はオタクが嫌いだからなw自分も相当なオタクのくせにw
その時間はテレビショッピングです
もう嫌
関東限定だからな
静岡はヤマノススメが放送されてるだけでもマシ
ルフランと空を舞うエヴァシリーズのシーンは未だに凄く好き
完成品より当然好きだし
↓ ↓ ↓
宮崎さんも梶井さんも苦笑いってかんじで楽しそうだった
一期放送してなかったけどなんであれ二期だけ放送するんだろうな
黒執事は1、2やっといて本やらないしほんと良くわからんところだわ
気持ち悪い
なんでメスで抜いてんだ?
興奮したw
はちま悪い
THE 世界遺産
ごめん ワロタ
その時ビデオに録画したけど、静岡なんで映らないんだ…
それをカメラに写らないように手にしのばせてピュッっと。
シンジは寝てるアスカにキスしようとしたこともあります
やっぱり良いアニメは市民権を得ているということだね
エヴァ以外で映画でしゃせいっちゃったアニメあるの?今劇場でこんなの見たら凍りつくわ
覚えてないな。教えてくれ
お前ら「庵の天才だわ~」
実写映画wwww
あれでオ○ナニーした奴は俺だけじゃないはず。
キモチワルイ
ヤマノススメ第二期で、富士山に登る話があるから、だと思う。
御殿場市もタイアップしてるしね。
「REBIRTH」は全カットではなく、
再編集最終版である「DEATH (TRUE)2」が出た時点で「REBIRTH」という作品名の存在そのものが消滅したから
「DEATH (TRUE)2」は「REBIRTH」が無いカタチが完成形。
画質は綺麗なの?旧劇場版はBD化されてないから気になる
とにかく気持ち悪いアニメだよ
こんなのゴールデンで流しちゃだめ
綺麗っちゃ綺麗
アスカが量産機ビルに叩き込むシーンの破片とかなんか妙に滑らかだなーって思った
反面一部のロングカットの人物の作画とかは見栄え悪くなった気がする
なんつーか鮮明になった分上手い所とそうでもない所の差が大きくなったのかも
俺が気にしすぎ&以前観た環境がブラウン管なせいかも知れないが・・・
そして謎の実写パートww
例のシーン、リアル中二ぐらいの頃映画館に親と一緒に観に行ったきりだったけど、てっきりアスカさんを乱暴に揺すりまくってたんで点滴が漏れたやつか他の医療薬液で手が汚れたのかと思ってた。
あの描写のイミを全く知らなかった、今の今まで…。
他にも何かアレなシーンが満載だったな…。
あの頃はまだまだピュアだったんだな…。自分。
要はオタクはアニメに逃避しないで現実で他人と向き合って生きていけって事
途中で実写入れて映画館に集まるエヴァオタ晒して「気持ちいいの?」ってのもそういう事
他人は怖いよね、わかりあえないよね、現実は残酷だよね
だから逃げたいよね、みんな溶けちゃった方がいいよね
でもやっぱ現実と向き合わなくちゃね
大体これで説明つく感じ
グ.ロいのとか気持ちワルいシーンとかも多くてエ.ロ.グ.ロ苦手にはキツかった。
この映画も初見だと意味不明だよな。
アニメの完結編ってふれ込みだった作品だし。
先週の映画はアニメの総集編みたいなものだったし、2本ちゃんと観たらアニメ未視聴さんでもギリギリ分かる感じ?
いや、初見だと全然分かんないかな~。
初号機のコアとレイの額の
“カミアサ”は
そのまま放送されてた…
どういう基準なんだろ?(´・ω・`)?
“カミアサ”がわからん人は
“カミアサ語”で調べて…
それまで健全なのが多かったのに気味悪いアニメが多くなった
この訳わからん文章の何に同意したのか
同意
これはもうヱヴァはUCCを飲みながら観るもんなんだなww
金ローまでに買いだめしなきゃww
オタクに理解力がないのは判ったが
お前も自分の文章力を反省すべきだな
まず落ち着け
ラジオで言ってたのがうんたらでかんたらとか