エボラ出血熱、未承認薬投与のリベリア人医師が死亡
http://news.livedoor.com/article/detail/9183545/
記事によると・エボラ出血熱に感染し、未承認の治療薬「ZMapp」の投与を受けていた医師アブラハム・ボーボー氏が死亡
・リベリアでエボラ出血熱に感染し、米国に帰国後、病院で治療を受けていた米国人医師と医療スタッフの2人は、ZMapp投与を受け、前週無事に退院
・ZMappの効用をめぐり楽観的な見方が広がったが、ボーボー氏の死でこうした期待が後退する可能性

エボラは今まで死亡者数が実は少なくて、薬つくっても儲からないから開発されてなかったんだよね・・・
今回ので進展すると思ったけど中々うまくはいかないね
零 ~濡鴉ノ巫女~ 【Amazon.co.jp限定】不来方夕莉の服が濡れて透ける! 怨霊が襲いかかる! 見る角度でデザインが変わるオリジナルB6クリアファイル 付
Nintendo Wii U
任天堂 2014-09-27
売り上げランキング : 44
Amazonで詳しく見る
ラブライブ! School idol paradise Vol.1 Printemps 初回限定版
PlayStation Vita
角川ゲームス 2014-08-28
売り上げランキング : 26
Amazonで詳しく見る
テロ対策としてワクチン開発だけはしていただけみたいだったし
回復率さえ高けりゃ使うやつもいるだろう
たまたま効果が認められたってなだけで
死亡率が10%も下がったら御の字ってなレベルでしょ
動物実験も数えるほどしかまだ出来てなかったし
若干胡散臭さが・・・
研究は常日頃からしとくべきだった
コレで効果のある薬が自粛する流れになったら馬鹿らしい
今は緊急時なんだから人体実験でも何でもやればいい
インフラがちゃんと整備されてない国に投入しても無駄になるだけ
おまえが知らないだけでしていただろ
ジーマップはどうか知らんが、富士フィルムのファビピラビルは細胞内に入ったウィルスの増殖を阻害する薬
ウィルスがこれ以上増えないようにして、後は体の免疫が勝つまで耐える
免疫が負ければ死ぬ
なんで1人死んだら薬のせいになるんだよ
3人のうち2人治ったならかなり効いてんじゃん。
治癒率100%のクスリなんてあるかよ。
1人死んだぐらいでいちいち悲観してたら薬学なんてやってられん。
生きた奴の方が多かったら効果ありで進めよ。致死率90%の病気が
助かる可能性が多少でも増えるならどんどん使え。
マイナス思考で人が助かるかよ。
未承認薬の方に罠が仕掛けられてあるという
逆転の発想が何故できないかね?
その調子では君達の命も長くはないだろうね
緊急事態とは言え、このような対応は本来有り得ないものなのだ
手順を無視すると、混乱が拡大する恐れがあるからね
治った2人とは状況が違うような…
ほっといてもどうせ死ぬ
それなら未承認薬でも助かる可能性にかけた
それだけのこと
まるでしていない、何が入っているのかわからない
怪しげな薬ということだ
怪しげなものを投与させるには、未承認薬でも使えるようにすればいい
人数が少ないから統計としては正しくないけど、もともと今回のエボラは致死率は5割強くらいの病気
だから、三人中一人死んでしまうと、薬の効果に疑問が出てくる。
ほぼ確実に死ぬやつがわらにもすがる思いで新薬使うのの何が悪いの?
認可なんて待ってたら死ぬんだぞ?お前には人の心ってもんが無いの?
そして、感染キャリアの体内に怪しげな薬、例えばウイルスを更に進化させるような
ものを未承認薬として投与したのだとすれば?
エボラは症状が苛烈で感染者はすぐ死ぬから蔓延する前に終息していただけの話
物流の発展した今だからこそ大事になってる
薬の開発については元々雲を掴む様な作業ってのもあるが、
正直、エボラに関しては感染から死ぬまでが早過ぎて手の付けようがないってのもある
少しでも生きれる可能性にかけた結果だな
5割死ぬのと3割死ぬのとじゃ大違いだろ
確実に薬効ありと判断していい数字
よく、そんな所で戦ってる医師こそ、正直国民栄誉賞だよ。
ワクチンを後付で打っても効果はあまり期待できない。
統計学的には、そこまで楽観視はできんだろ。
こういう事もあるんじゃね?
これを教訓にエボラも含めて現段階で治療法の確立してない病気の研究が進むといいな。
ヒャッハーしてりゃいいよ
陰謀だーとかなんとか言って
あれは大量に備蓄があって提供可能とかいってたけど
アメがZMappで利権を生みそうだから排除してるのか
マジレスするとフイルムな
バイオハザードのやり過ぎ
備蓄なんかあるわけないだろ
間に合わなくなっても知らんぞー!!
遅い
富士フィルムのインフル薬がエボラに有効って一報が出た直後から、かなり高騰した
あれはもともと備蓄はしてない薬で必要になってから造る
エボラに本当に効果があるかも治験が終わってないからまだわからんし
患者少なすぎて全く儲からないのに利権とかないない
効くかもしれない薬があるなら使って欲しいな
心で元々なんだし
当事者でもない人が未承認だからと
使うなと言うのは間違ってると思うの
何でもいいから可能性に掛けるしかないから未承認だろうがなんだろうが藁をもすがる思いで使ってるんだろう。
アメリカに連れ帰って未承認薬を試すあたりは、若干先に薬の宣伝してってアメリカの大人の事情も見えるがな。この薬が効きますって最初になったら莫大な利益になるだろうからな。
だから患者数が少ないから儲からないって言ってんでしょうが
インフルみたいな億単位の患者に必要になるような薬でもなきゃ
莫大な利益になんてならんよ
世の中自分に害がないと次に考えるのは金だからな
金を巡って色々な情報戦が起こってると思って間違いない
なぜそれを使わない?
未承認薬を飲んでエボラ出血熱が治るか、薬の副作用でさらに事態が悪化するか
それは運次第
潜伏期間中か遅くとも発症から24時間以内に打たないと、
ぶっちゃけ間に合わない。
さらに「ワクチンの型」が合わなければ、当然効果は発揮しない。
ワクチンは、その効果と性質上、発症患者まで治すような特効薬にはなれないでしょ。
あくまで「抗インフルエンザ」として「日本で承認されただけ」であって、
アメリカでは「最終治験中」でまだ承認されていないし、
もちろん「抗エボラ」になんて、どこの国でもまだ承認されていないよ。
富士の「アビガン」は、「ZMapp」のようなワクチン系ではないので、
薬としてのアプローチ的に見て、
発症後患者にも効果があるのではないかと言われているが、
実際どれほどの効果があるのか、現在やっている動物実験の結果次第でしょ。
これで治せることを見込んで世界にウイルスばら撒いたんでしょ?
来月30歳になっから
新薬なんか8割効けばバンザイなのに
抗エボラウイルス薬であって、ワクチンじゃねぇよ
投与のタイミングとかが悪かったのだろうか?
効果が強すぎるんだろうな
ただ単に死者が出たからダメと切り捨てると、もしヒントがあるなら、そのヒントにも気付かない…
副作用が絶対あるから、それに反応すれば死ぬ人もいるだろ
はちまバイトは本当に馬鹿だなぁ
魔法使いさん、出番ですよ
血中消毒薬は既にあるし
そして、少し遺伝子の変化した新種が登場して、細々と繁殖を始める。