• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






全国学力テスト児童生徒アンケート スマホ使用が長いほど成績低く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-00000135-san-soci
1409056523812

記事によると
・文部科学省が全国学力テストとともに行った児童生徒アンケートで、平日に携帯電話やスマートフォンで1時間以上、通話やメール、インターネットをするのは小6で15・1%、中3では47・6%に上り、テスト結果と比べると使用時間が長いほど成績が低い傾向が出たことが明らかに

・また平日に1時間以上テレビゲーム(携帯電話やスマホなどを含む)をしているのは、小6が54・4%で、中3が55・9%と年々ゲームの時間が増加しており、ゲームの時間が長いほど平均正答率は低かった模様























そりゃ勉強時間減るんだから当たり前だよなぁ

ゲームと勉強のメリハリ大事









関連記事
ゲームやスマホで長時間遊んでいる人は、たとえ長く勉強していても成績が悪くなることが判明! 「ゲームは1日1時間」を守りましょう
02









ファイナルファンタジーエクスプローラーズファイナルファンタジーエクスプローラーズ
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る


【Amazon.co.jp限定】ガンダム Gのレコンギスタ  1(特装限定版) (全ディスク収納オリジナルデジパック付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) (全ディスク収納オリジナルデジパック付) [Blu-ray]
石井マーク,嶋村侑,寿美菜子,富野由悠季

バンダイビジュアル 2014-12-25
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:37▼返信
誰か車のハスラー持ってる人おらんかー
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:37▼返信
そりゃそうだろ
勉強時間が減るんだから
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:37▼返信
当たり前だろ、スマホで勉強してるわけじゃああるまいし。ほとんどがゲームかコミュニケーションツールだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:37▼返信
別に悲報でもなんでもない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:37▼返信
まあ当たり前
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:38▼返信
そうか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:39▼返信
スマホの影響でハードが売れなくて悲しい
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:39▼返信
わかりきった事を…
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:40▼返信
小中で勉強が出来たって大してメリットないしな
むしろ小中で遊んで高校だけ頑張って良い大学、就職行く奴が勝ち組なんでないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:40▼返信
勉強云々以前にスマホで簡単に調べるから頭に記憶するって習慣が無くなるんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:41▼返信
そりゃそうだ
脳が発達する時期に勉強もしないでピコピコしてたらアホになるで
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:41▼返信
ゲームだけでなくだらだらLINEやらネットもできちゃうし余計だろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:42▼返信
知能が低いからスマホ依存になるのかもしれない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:43▼返信
知ってた
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:44▼返信
スマホの通信アプリとかで他愛のないバカ話のやりとりとかつぶやき
またはくそくだらんパズルゲームとかして時間潰してるんだからそらアホになるわな
勉強するかやるにしても複雑で高度な操作やら認識力やら求められる
据え置きのHDゲームとかやらないと知能は上がらんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:45▼返信
当たり前体操
キモオタと小中学生にはスマホ持たせたらアカン
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:45▼返信
>>9
中学校である程度は勉強しとかないと高校から一流大学行くのはしんどいけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:45▼返信
ぶっちゃけ、スマホ無くても部活やって、TV見て(録画含む)、PCでweb見て、ニコ動見て、ゲームやって、勉強する時間なんて塾で無理やり捻出するしかないな。
もちろん学校、塾の予習復習は無理。これにスマホのLINEとソシャゲとwebが加わるんだから察しだろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:45▼返信
>>9
高校だけ頑張る・・
難しいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:46▼返信
画像検索で普通にエ.ロやグロも見れるしフィルタリングなんて全ての親がやってるわけじゃないから無意味
倫理観や性に関する知識もめちゃくちゃになって学力はおろか人格さえもまともに育たなくなるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:46▼返信
学力低下どころか事件に巻き込まれたり端末特有のイジメや派閥もできて常にストレスで精神はボロボロ
スマホ事業を広めたい企業の犠牲者、課金ゲームで視力低下と時間を奪われ小遣いも使い果たす
誰が見ても害悪にしかならない物を国が何の対策も規制もしない、子供がマスコミや在日企業の餌食になってる
本来は未成年者にスマホはいらない、安全対策なら希望者に親とだけ使えるメール機能とGPSの端末を作ればいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:46▼返信
そりゃあ勉強時間を削ってスマホやってりゃ学力は付かんわな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:48▼返信
小中学生見てるか?お前らは馬鹿だ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:48▼返信
>>9
体を動かして脳の発育を助ける遊びなら良いんだけどな
スマホって体動かさないじゃん?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:48▼返信
スマホは直接的な理由ではないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:48▼返信
つまりXperiaばっかりいじってるゴキブリは頭が悪いとw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:48▼返信
知ってた
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:48▼返信
小中学生は基礎学力つけといた方がいいよ
後に響いてくる
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:49▼返信
あたりまえだろ
むしろ据え置きゲーム機を与えればゲーム時間に制限が出来る
だからPS4を買い与えよう
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:49▼返信
アホ製造機w
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:49▼返信
>>9
勝ち組負け組って結局客観的な見方でしかないから
何を基準に決まるもんでもないんだよ実際
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:50▼返信
当たり前のことを調べる無能
給料ナマポ水準でいいだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:51▼返信
もともとIQが平均より少ない馬鹿がスマホを長時間してるだけだからそんなに影響無いだろうよ。馬鹿は死ぬまで馬鹿なんだからスマホがなくても勉強しないし無意味
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:51▼返信
当たり前なんだよなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:52▼返信
当たり前
そのまま自堕落な生活続けて、堕ちるところまで堕ちて底辺の人生を歩んでいくだろう。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:52▼返信
スマホを使ったから学力が低下したという可能性と、もともと学力が低い人ほどスマホを使うという可能性
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:53▼返信
当たり前だろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:54▼返信
てか今中学生ならまだしも、小学生でも使ってるのな
携帯の電波が成長途中の子供の脳に悪影響及ぼすって何年も前から言われてるのに親バカかよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:55▼返信



タブレットを配布して
第二次ゆとり世代を作りあげて
日本人をバカにしましょう。



40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:56▼返信
当たり前や労が糞が気
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:57▼返信
じゃあ長時間スポーツしてたら成績上がるのかな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:57▼返信
基礎的な学力があっても周りが馬鹿だと弾圧されたり連鎖的に自分も馬鹿になるからな
環境は大事
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:57▼返信
漢字は書かなきゃ覚えない
子供の頃に覚えられないと社会出てから恥かくぞー
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:00▼返信
そんなの言われなくても皆分かってんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:00▼返信
勉強する時間が少ないんだから当然だろう
学習時間で比較してみればいいんじゃないか
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:00▼返信
小中なんてスマホ必要ないだろ規制しろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:01▼返信
スマホはともかく1年しか使わない教材なんか全部電子書籍で
授業用タブレット(オフライン限定)貸与にした方が合理的だとは思う
印刷会社が許さないだろうけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:02▼返信
学校のテストがスマホやゲームに対応してないのが悪い
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:04▼返信
小中はそこそこがんばって
高校でがっつりが一番良いよ
小中がんばりすぎて高校で低空飛行するやつって結構いる
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:04▼返信
スマホやゲームしててもちゃんと勉強すればいいだけじゃん

成績下がってるのはスマホやゲームだけやってるからじゃねえの

そりゃガリ勉には勝てないだろうけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:04▼返信
まぁ授業中はグルチャで会話しまくってるから、勉強する暇ないで!
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:04▼返信
>>46
何様だよおいw そんなんそこの親の考え方次第だろ
必要ねえと思ってる親なら与えてないし必要だと思ったら与えてる それだけだろ
他人がとやかく口出す事じゃねえよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:05▼返信
最初から低いのでは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:05▼返信
まぁ当たり前だわな
勉強時間足りないんだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:05▼返信
つまり、学力上位の福井県と秋田県はスマホ普及率が低いわけか
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:06▼返信
m9お前のことだ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:09▼返信
てか小中の勉強なんて、頭いいやつは授業聞いてるだけで高得点あるいは満点余裕
頭良くて且つガリ勉してる奴は詰め込みで高校や大学受験の勉強してたりする

スマホでバカになるならそいつは元々大したことない凡人
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:10▼返信
当たり前~当たり前~
当たり前敗走!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:13▼返信
子供の安全の為にスマホを与えてるんだ!→GPS、通話、メールすべてガラケーでも出来る事
必要だからとかじゃなくてみんな持ってるって理由が9割ぐらいだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:13▼返信
精神年齢が低いガキ程スマホ依存症になるからな。

いい年の大人(精神年齢はガキなんだろうが)が依存症になってるんだから
ガキはそうなって当然のこと
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:13▼返信
幼児時期からタブレットに親しみ
小学生になったらスマホ 学習時間云々以前に
まず、まともな人間に育つわけがない
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:15▼返信
ああ、だから世界一スマホを売ってるあの国はバカばっかりなのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:17▼返信
本当に日本てわざと学校や教師や教育が機能しないように仕組まれてるとしか思えない
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:18▼返信
当たり前w

幼児にタブレットやらせてる幼稚園や保育園に、もうやらないように規制しようか!

高校の授業でLINEとかも同じで規制すべきだね!
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:19▼返信
ガキにスマホ持たせてもイジメやらかすわ成績下がるわで碌な事ないな
もう諦めてさっさと規制しろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:19▼返信
ゲームは1日1時間と言われたのは今や昔
今はスマホは1日1時間か
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:23▼返信
要は勉強する時間が短いってことだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:30▼返信
一人で遊んだ気になれるだけのあぷりだからね。数だしゃいい系のアプリは何の役にもたたんし、その場その場の満足感だけ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:31▼返信
スマホ生活が既に共感覚的になってたら
テスト問題もスワイプして答えが出てくるように錯覚してるから、
そうじゃない現実に対応できなくて
どんどん思考力なくなっていくのは目に見えてる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:32▼返信
勉強時間が足りないわけじゃない
親が教育に関心があまりなく子供に手をかけたくないからゲーム機やスマホを与えて放置してる
自宅での学習機会がないから成績が向上しない
親が育児の手を抜いてる家の子供は不幸
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:39▼返信
パソコンやゲームを長時間やってる子供程視力悪いっていうのと同じようなもんだ、当たり前だろボケカス
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:40▼返信
>>65
親の教育の問題なのに規制とか糞頭悪いなお前
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:49▼返信
その分勉強時間が減るから当たり前
調べなくても分かるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 01:58▼返信
■新聞読む子供、正答率高く 頻度上がるほど成績上昇

これが言いたいだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:17▼返信
何でこんな当たり前のことわざわざ記事にすんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:17▼返信
当たり前だろ
スマホなんざ大人から老人まで
バカを作る機械なんだからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:19▼返信
これは逆。
将来的なIT時代に向けて、PCやスマホにこそ慣れ親しませるべきで、学校の勉強が旧態依然としているため、うまく適合できない。
学校の勉強を、もっと現実に近づけるべき。
そうしたら、PCスマホのスキルが学校の成績になり、スマホをよく使う人ほど成績がよくなる。
発想を真逆にすべき。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:19▼返信
>>74
新聞はいいとして
やっぱ小難しい文章読めばある程度頭はできると思うよ
新聞はどうでもいいが
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:19▼返信
スマホは関係ない。
勉強を習慣化すれば成績はあがる
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:25▼返信
>>79
この記事を信じるならスマホバカは勉強を習慣化できないってことだから
スマホは大いに関係あると見るべきだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:33▼返信
義務教育期間中は基礎
スマホでアプリするのも(1日1時間)
ポケモンを探求するのもいいですが、本を読んでもらいたいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:34▼返信
もうガキからスマホ取り上げようぜ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:40▼返信
スマホは何をしてるか、何を見てるか分からないから
小学生に持たせるのは抵抗あるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:40▼返信
当たり前だろガキに高価なおもちゃ与えてるようなもんだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:50▼返信
>>80
運動や習い事、その他芸能活動でもなんでもいいけど、同じように勉強外のことに時間をとられている人のデータがないから
一概にスマホだけを悪にはできない
仮に、そういう人のデータがあってスマホよりもさらに正答率が悪かったら、それらは悪と見なされるのか?違うでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:56▼返信
スマホは完全に社会問題だな

骨抜き量産機だわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 03:22▼返信
これはもう「あたり前田のクラッカー」で定番じゃないか。小中学生によるスマホの転落事故も相次いでいるからね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 03:26▼返信
「スマホなんざ大人から老人まで
バカを作る機械なんだからな
」→そうだよな。認知症を増やす恐ろしい機械だからね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 03:31▼返信
は?
それ沖縄にも同じこと言えんの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 03:32▼返信
スマホの扱い方に勉強当ててれば学校の成績落ちるのも当然。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 03:33▼返信


スマニシ    死亡

92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 03:49▼返信
TVを長時間見ている小中学生も
ゲームを長時間やっている小中学生も
絵を長時間描いている小中学生も
長時間勉強ばかりしている小中学生と比べたらそりゃテストの成績悪いだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 04:32▼返信
スマホいじってたら目が悪くなるのでは
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 05:06▼返信
そりゃな…自力を失うし。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 05:46▼返信
ゲームやったら勉強時間削れるしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 05:55▼返信
ず、ずっと一日中PCの前にいるニートはどうなるんですか…
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 06:33▼返信
これでスマホが否定されることは違うんだけどね。
スマホだって勉強に利用出来るんだから。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 06:35▼返信
スマホ厨=馬鹿が証明されてしまったね
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 06:35▼返信
>>97
勉強より遊んでるバカの方が多いってこと
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 07:38▼返信
昔からテレビやゲームを長時間観ている、やってる奴は~言われてきただろ
単純に勉強しないで他のことに長時間没頭してればそうなる
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 07:43▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 07:55▼返信
別にスマホに限る必要なくね
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 07:59▼返信
でも別に小学生レベルなら勉強時間関係なくね?
おれもスマホじゃないけどずっと遊んでたけど全国1位とったことあるしね
中学からは勉強しなきゃやばい
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 08:04▼返信
小学生の頃から勉強しないバカは、中学生でも勉強しないバカだったな
小学生の頃は勉強しないバカで、中学生で確変する奴はレアケース
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 08:29▼返信
Pediatrics -PEDIATRICS Vol. 118 No. 4 October 2006, pp. e1061-e1070-

この手の横断的調査は全く逆の結果が出ている場合もあるから要注意。まあそれ以前にまずは調査方法(パラメトリック検定ができる質問法なのか)を明示すべきだよ。
もっとも統計学的素養のない文系に言っても理解できないと思うけどさw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 08:41▼返信
スマホやりすぎて成績下がって、焦って勉学にいそしむ自覚が生まれるなら、初期段階で失敗してほしいね。
そのままズブズブやっちまう場合もあると思うけど。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 09:02▼返信
「ゲーム」の部分は「部活」「テレビ」など勉強以外のあらゆるものに置き換えることが可能。
この調査のまとめ「一日の内に勉強に費やす時間が少ない児童の平均学力が低いことが判った」
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 09:04▼返信
ネット(スマホ)は依存性があるからな
一度ハマったら中々抜け出せないだろう
まして今のガキは、LINEの確認が遅れただけでトラブルになる人間関係だからな
脱スマホは余程しっかりしたガキでない限り、難しいだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 09:34▼返信
知ってた
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 09:58▼返信
スマホは便利だけど…トラブルの元になり兼ねない
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 09:58▼返信
漢字の読みだけやたら強くなって
書きの方が全然ダメになる
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 10:02▼返信
ネットすれば

覚えることが増えるからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 10:08▼返信
こういう、火を見るより明らかな馬鹿馬鹿しい調査に時間と税金を使うのは止めてくれないかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 10:34▼返信
漢字忘れて書けなくなる
勉学で満たされるはずだった頭リソースが雑学で満たされてしまう
わざと1日スマフォを家に忘れてみよう、依存に気付く
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 10:40▼返信
スマホを長時間使用してるから学力が低いんじゃなくて
学力が低いからスマホを長時間使用してるんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 11:16▼返信
知識は入れれば入れるほどトコロテン式に落ちていく。
勉強以外の知識を一切入れなければ学校の成績は上がる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 11:20▼返信
そんなの関係ねえよスマホでも勉強できんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 11:23▼返信
ゲーム厨のお前らは更にアホw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 11:57▼返信
やっぱり、今時のガキは、馬鹿なんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 12:15▼返信
おじちゃんが子供の頃はテレビも一家に一台で、親がテレビのチャンネル権を持っておってな。
子供はテレビが観れないときは本を読んだり、勉強をしたり、PCでオンラインゲームをしたもんじゃ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 12:22▼返信
スマホは規制すべき
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 13:44▼返信
ガキにスマホなんざ必要ねーだろ
ポケベルでも使ってろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 13:48▼返信
もう名称はスアホで
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 14:35▼返信
せっかくだからどんなゲームをしてるかでも正答率で差が出るか、とか検証してみて欲しかったな
今のゲームは漢字は普通にフルに使えてゲームによってはルビまで振ってある、とゲームやるってか
読むだけでもそれなりには学習効果がありそうだし。パズドラとかやってるやつは本当に算数できるのか
とかRPGなりでダメージ計算なり効率、確率計算きっちりこなす小学生の学力とか気になる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 17:18▼返信
ゆとりやなあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 20:14▼返信
※125
だね♪
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 21:45▼返信
ゆとり教育終わったんじゃないのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月28日 00:31▼返信
しってた
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月28日 04:02▼返信
おいおい勉強する時間減るんだからそうだろ
何言ってんだこいつ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月28日 21:21▼返信
スマホアンチって・・・てかハイテク技術衰退させようとがんばってるのね

直近のコメント数ランキング

traq