【【速報】 SCE・河野弘取締役、退任へ】
↓
SCEJAプレジデント 河野 弘より
http://commu.jp.playstation.com/blog/details/20140828_sceja_message.html
「プレコミュ」ユーザーの皆さん
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアの河野です。
いつも「プレイステーション」を応援いただきありがとうございます。
既に報じられていますが、私は今月末をもってSCEJAのプレジデントを退任し、後任の盛田厚にバトンタッチすることになりました。
「プレイステーション」ファンの皆さんに喜んでいただけるために、またゲームクリエイターの皆さんを最大限バックアップさせていただくために、私自身に何が出来るのか、私なりに一心で取り組んできた4年半でした。
特別なことは出来ませんでしたが、これからはPlayStationR4、PlayStationRVitaを中心に、ニューリーダーの盛田をはじめとするSCE全員が、ソフトウェアメーカーの皆さん、そしてなによりもユーザーの皆さんとともにゲーム業界を盛り上げてくれると信じています。
これまでのご支援に対し、皆さんには心からのお礼を申し上げます。
これからも「プレイステーション」をよろしくお願いします。
これから盛り上がっていくところなのに残念ですな
4年半お疲れ様でした


PlayStation 4 Destiny Pack
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-09-11
売り上げランキング : 46
Amazonで詳しく見る
PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 97
Amazonで詳しく見る
結構好きだったよ
決して嫌いじゃない
むしろ人柄は好きなんだが、有能だったかと言われると言葉を濁すしかない
そんな感じの人だったなぁ
後任の人は噛まない事を祈る
就任するポストを間違えたのが不運だったな
SCE応援してます
嫌いじゃないけどね。
お疲れ
プレゼンは下手だったけど、自分から率先して現場に行く姿勢は素晴らしかった。
これからも頑張ってもらいたいな
乙
岩田も引き際をわきまえて辞めろ
嫌いじゃなかったよ、お疲れ様
ゴミ!
印象に残らない人だったなー
ソニーの人って感じ
中身は残念、でもお疲れ
おつかれさまでした
有能だったかというと疑問符がつくなw
久夛良木、吉田とか平井とか
そこら辺の人は逆にアクが強いが仕事は出来たし
新任の人は頑張って取り返して欲しい
それだよね
カンファやっても、なんか存在が薄いんだよなあ
編集部:やはりメーカーさんに足繁く通われているのですか?
河野 弘氏: それは当然です。日本だって同じです。日本でポータブルであれだけ売れたのにってタイトルあるじゃないですか。それだって僕らは常に秋波を送っていますし、いろんな提案もしています。でもまぁ、いろいろな戦略もある中で難しくて、ユーザーのみなさんにそういうニュースをお届けできていないのですが、僕らとしてはゲーム会社さんに足繁く通って……私も相当行っています。責任者だけでなく、現場の方にも。
ただ、「作ってください、お願いします」というだけではしょうがなくて、やはり「このマシンで、こういう世界を実現しませんか?」という話しですよね。
THE・良い人って感じだったな
会社が傾いてるのに
ωクインテット発表おめでとうとか討鬼伝発売時とか見ても
サードに対して友好的な人だったよなぁ。
おつかれろん♪
予想としてはSCEJAの業績が上がる見通しなんじゃね?
だからいい社長交代なんだと思うな。
プレゼンだけだと困るが
世界で見たらその方が都合が良かったのだろうけど、国内ゲーマーとしては寂しい限りだったよ
お疲れ様
左遷?
どっちなん
ソニー本体の方へ行くのかな?
海外組に馬鹿にされるだけ
Vita軌道に載せたのは功績なのかな
PS4の現状に関してはやっぱり不満だけど
歴史的負けハードになったもんなPSはww
河野はいい人オーラはあるけど、その分キャラが薄くて強引さに欠けた気が
現状、国内のゲーム業界は暗いムードに包まれてる気がするし
もっとガンガン行く突破力のある感じの人持ってきて欲しい
どうせ次の人間も日本軽視だろ
SCEには全然期待してない
ゲーム天国でやらかした印象がつよくて
あとはほとんど記憶にない
でかい仕事するだけがサラリーマンじゃないのよ
平井と吉田は人間じゃないのかw
ソニーは一族経営なんてしてないから、別に関係ない
ただ、河野さんが外様・別業種で、盛田さんが
むしろずっとSCEの人だってのは意外ではあるな
そこでの盛田の甥の器量がどんなもんかが重要だろうな
間違いなくvitaバカ売れだったろうに
岩田は倒れたし
和田は退社したし
辻本は買収で首寸前
河野社長は退任するし
携帯ゲーム機を支えていた人々がどんどん表舞台から消えていくな
時代の流れか
有能ではないと思うけど
ソニーマーケティングでも頑張って下さい。
いや、マーケティングの方にいってそっちに注力するって吉田が言ってた。
いままで兼任だったのかい!って思ったわ。
そして、ソニーには無能しか残らなくなった
この人は自ら中小のメーカーを回って営業していた
そしてVitaに少しずつサードが集まり、市場が持ち直した
PS4は日本の据え置き凋落の流れに力が及ばなかったが
Vitaはふんばったよ
河野はイケメンで柔らかい雰囲気があるのが個人的に好感持てた
本当にお疲れ様
そ、そうだね…
皆感謝の言葉を書き込むだけで
人生終ってるニート屑アンチソニーをガン無視してるのは良いことだ
世界的には好調で、残る日本市場の建て直しが急務っていう
SCEJの社内ヒエラルキーは最低な状態だろうし
火中の栗を拾って、なんとしてでも立て直す覚悟があるってことかね…
共闘ゲームはもういいから
今度こそVitaにモンハン来るかな?
イワッチは赤字でも辞めへんでー
創業者一族なんてそれだけでコネクションの塊だぞ?
よほど無能でなければいくらでも使いようはある
・・・裏を返せば無能だったら悪影響が凄いがな
洋ゲー厨をのさばらせるようになったSCEの連中の責任は重いよ
コイツ一人のクビで済むとは思えない
ファイヤーとか己の敵は己じゃとか言う人かね
次の人は久夛良木の元手下じゃないのか。
まともな人間でつまらなそうだなw
名前は忘れたけど、以前のアジア部門の社長やってた人が凄く優秀そうで、かつ曲者っぽくて良かったんだが。彼何やってるんだろう。
これから大丈夫かな。
実際、前半2年はSCE=平井一夫だったしね。
安心してくれとまでいってたし
9月1日に河野の置き土産あるで
ただ経営側の手腕はまた別だな。
後任の人に期待するしか無い。
お疲れさん
盛田氏はソニーの創業者である盛田昭夫氏のおい、らしい
勿論アンディー社長とヨッシー社長もやばいくらい好感度持てるがw
来年のE3が楽しみでしょうがないw
アジア市場をPS1強にした凄腕の人だよな
たしか安田って名前だったかと思う
アジアのゲーマーの間では超有名人なんだとか
国内サードが悪い 全部PS3のちょい足しシリーズ物ばっかりじゃん
PS2でゲーム機の覇権取ったのに悲しいな
定年退職したみたい。
DS全盛になりつつある中、PSPでやったモンハンPに衝撃を覚えたもんだ、こんなに時間泥棒な携帯機ゲーがあったものかと
いや、3DSで4やってるけどやっぱ古巣に戻ってほしい
嫌われる泉水は岩田。
普通の泉水(無能の上相手にもされない)が泉水。
引退時には、やりきった感いっぱいのコメントしてたわ
正直、PS4は日本の製品ではなくアメリカの製品だと思ってる。(※製造は中国)
懐かしいだけでほんっと印象ないなw
9月1日のカンファでPS4のソフトが一気に出揃うのなら
今は言えないだけで大丈夫だって言ってた事の証明にもなるんだが
その時本人はいないんだな
SCEはサードの善意によって生きているのがモンハンに逃げられて分かったろ
Vitaも今のとこちょろちょろ売れてるけどモンハン5が3DSか後継機に決まればさすがに諦められて終了
VITAもそれほど良くないし
さっきから「SCEは反日!」と頑張って一人で喚いてるけれど、スルーされてるから俺が構ってあげようか?w
PS4を設計したのはほぼ日本人だよ
カプコンに二度といかなくていいぞ
盛田も当然いく必要ない
向こうから頭下げてくるまで突っぱねろ
そしたらヴィータテレビでコケる事もなく単価は高くなってもPS4なら売れたと思う
ある意味でそれが出来るのは有能だと思うがね
何も出来ないよりはね
それだけじゃ話にならんだろうが
むしろ長すぎたくらいだよ。
なるほど。
可能性は二つ。ソニー内の保守派からの反発必至の大改革を断行する為に、バッシングに耐えられるバックを持つ人物を連れてきたのか。それとも、何もやらないでアメリカと本社の意向に従ってれば良い「子会社化」をする為に名前だけのボンクラを連れてきたか。
どちらにしても大ボスの平井は改革して行く事で地位を築いた社長なんだから、自分のにらみが利くSCEJをそのままにしておく訳が無い。
トトリ「どうしよう、河野さん居なくなったらおしまいだよ」
ノワール「そうね、ここに居てももうダメかも」
美希「移籍するのが賢いと思うの!」
PSW美少女「WiiUへ行こう!」
2月22日 の国内ローンチ組は Made in China Fox(あの過労の... )が殆どでは?
PSプラスにも力を入れて会員数を増やすなどの貢献したので他の部署に引き抜かれたんだろうな
PS4に関しては、こう言っては悪いが国内ではWiiUは失敗しているし、
Xbox Oneも失敗するのは明らかなので、よほどのヘマをしない限りは成功するのは決定事項だからな
後任にはジャパンスタジオの強化を期待してる
予算かけて色々出してくれ
時期的に見ても交渉して持ってきたのは河野ってことだろ
でも手柄は新任の人のものになるんだろうし、ちょい可哀想な気がするw
PS3が落ち込んでからも思うようにPS4が伸びなかったらサードに切られるだろ
果たして洋ゲー臭いゲームしか作れないSCEが日本市場で生き残れるかが問題だ
日本に限っては、デベロッパを直接支援しないとゲームの出しようが
ないところまで市場全体が追い込まれちゃっていると思う。
独立系デベロッパにお金をだせるパブリッシャがないでしょ、もう。
新人事で綺麗事から脱却できるか注目してる。
コメントがキモすぎwwwwww
それは違うぞ!
マリオといやー任天堂機、モンハンといやーPSP&VITAくらいはパンピーだって認識できるレベルだ、当たり前の期待には当たり前に答えてほしい
ゲハ論争的なもんはほんと害悪やん!
そういうことしなけりゃ無能だとか何もしてない扱いしてもいいとでも?
んな事ないさ。
一番大変なのは立上げかと。
VitaとPS4をリリースしてソフト不足時代にメーカーを周りつつ、ユーザーからバンバン叩かれるのが一番辛いと思うよ。
種は蒔かれた後だから今後は芽が出てくるだろうし。(Vitaも安定してきたしね)
ちょっと検索かけてみたら、どうやら定年退職されてみたいですよ。
(なお、定年情報は一次ソースではないので、確定ではないです。)
もしかすると、退任後にしばらくしてアジア方面がSCEJAに統合されたのは
安田氏の後が上手く機能しなかったりしたのかもしれませんね。
少し厚めに日本市場に予算を分配してくれるとありがたいんだがな
へえー。初めて知った。てっきりアメリカの天才たちの仕事だとばかり
ちなみに企業の販売戦略云々で簡単に反日だと喚く趣味は私にはない
お疲れさまでした
ネットでは、そうかもしれないけど、
現場と社内では河野さんの功績として評価されているはず
だって、既にどこと契約したのかが社内では分かっているから
そもそもモンハンの旬は過ぎたから既にキラータイトルではなくなっただろ。
Vitaに関してはあれほど要望があった出力機能を標準搭載しなかったのが痛すぎたよ。
いい加減気付け
まずカプコン立て直しから始めないとモンハンとか言ってる場合じゃないだろうに...
モンハンやゲームの開発前エンジン費用に金を割かずにワインに割いてるとこだぞ?
ゲームのシステム取られたら新しいシステム作って勝負する業界なのに特許だぁ~とか言って訴える会社だぞ?
今までお疲れ様でした
それ今年で何年目?
その程度のことすら出来なかったんだから無能の誹りは免れないだろ
VITAは国内限定だけど安定してきたし、PS4は海外で大ヒット、就任当初より
いい状態で後任に託せるのは、十分実績があった証拠だと思う。
お疲れさまでした。
そうなんだよね
今のカプコンは大物狙いばかりで、どんどん先細りしているんだよね
何というか下手な鉄砲も数打ちゃ当たるにも満たない状態
いや、ねーよw
現状こんなにも高性能で任天堂ハードと違ってぼったくりでもないのに高い高い言われてんだぞw
理屈じゃないんだよ、
普通にVITAでモンハンやりてーなと思うだけなんだよ…すまん
今までありがとうございました!
中身も本体デザインも日本本社のヒトタチでしょう
E3で本体お披露目の時にアンディー社長の横に隅井さんがいたし
ソニーと言う会社の伝統みたいなもんだ。社員は個性的で言う事を聞かない、社長はフランクな人格、アメリカ人は納期を守って真面目に仕事をする、日本人はザル勘定で遊びほうけて納期を全然守らない。
世間一般と逆なんだよ。
あれ会長の個人事業だぞ
切ってどこで商売するんだよw 海外売り上げ全部捨てるのか?w
PS3に閉じこもっても、海外のPS3市場はスピード移行で消滅しつつあるんだぞ?w
日本のサードはPS4全力しか生き残る道は残ってないんだよw
ググれば分かるけど、PS4のエアフローはPS3の改良によって得られた技術から作られている。
それも含めて本体デザインも日本人だしね。
あ、すみません... おれも3dsでDASH3待っててましたから... 純水にやっぱりやりたい作品はしたいですよねぇ...
様々なカラーが登場していたが、こういうGOサインを出すのはプレジデントの仕事なのだろうか。
そうだとするならば河野さんは好きだったが積極的にカラー展開してもよかったと思う。
ソニーに限らず半導体業界は納期厳しいよ
部品壊れた→いつ必要→午前0時まで持って来られる?→頑張ります
ってのが普通に会話されている業界だから
それにここの会社って、もの凄く社内規則に厳しいので言う事聞かない連中は、
直ぐに窓際に送られる
逆に緩いのは某重工業系
糞ツートンばっかりだったけどな…
これはPS4を成功させての勇退だな
国内VitaはポストPSP安定だし、
PS4がブレイクするのも時間の問題。
海外で売れてる以上は和サードは嫌でもPS4にもってくるよ。
どうせ後任は偉い人の息子さんとかなんかじゃないの?カプコンの手柄横取りのボンボンみたく。
昔からpsの設計って日本人がやってたよね?
ネガティブなイメージ0だもん
岩田と宮本見てると味濃すぎて苦味まで出てくる感じで見るに堪えない
そうでも無いぞ
この人のやっている仕事は、今までの経緯を見ても明らかで地盤固めだよ
これって仕事がなくても、ほぼ毎週のように客先に訪問して「何か手伝えませんか?」と言う
営業の基礎だから結構大変
時には客先の我が儘に付き合ったりするから
まぁ、また殿様商売に戻るだけだと思うけど
人気タイトルを出さないような姿勢を見せるようにしなければならない
じゃなければSCEみたいにハードが偉いんだと勘違いするメーカーとハード信者が出来てしまう
SCEは反省をしてこういうゲームやゲームファン舐めた姿勢を変えない限り
ハード信者ばかりがついてきて一般のゲームファンはついてこないようになる
9月1日のカンファも実質河野の仕事だもんな。
成功したら華々しいデビューを飾れるし
失敗してもこれは河野がやったことだからと言い訳できる。
退任するにはなんか惜しい気もするが・・・とりあえず、4年半ご苦労さんした。
後任がどういう働きを見せるか期待してますよ
だからこそ創業者一族の御曹司が後がまになったんじゃないかね
将来的にはグループ全体を見ることが期待されてるだろうし
案外次の人も割とすぐ交代しちゃうかも
それだとしたら、そこだけ否定するが顔と雰囲気が爽やかなのが好感だった。
シリーズ新作を出す決断をしてくれるとありがたい。
まあ、私が知っている限りではSCEはソニー社内でもエリート部署扱いだからね
出世コースに乗るために入った可能性はあるかな
ソニーの経営をここまで傾かせたことはとても評価できる
謙虚だからこそ最後の仕事として 9月 1日 のカンファは中途半端にしない
ファミ通が国内業界震撼! コエテクのひとの意味深なTwitter
9月1日は ゲーム天国や去年の反省 をちゃんと生かして凄いもの来る可能性大大大??
売れても20万本そして日本でしか売れない
そこら辺はコストとデザインの問題だから、河野さんは関係ないと思うよ
日本だけPS4遅れた辺りはさぞこの人なりに健闘してくれたということにしとこう
後に続く大事な土台作りをしっかり行った真面目な人
PS3の設計は製品開発部に任せるだろ、普通。
河野さんは営業現場上がりの人だから、サードとの友好関係を作るために平井指名でSCEJAに来たんだよ。
正直今の状況でペイできる企画があるようには思えん
新規IPの討鬼伝は50万本売れましたが何か?
狡猾さには掛けたな
もっと任天堂なんかを直接攻撃してもよかった
ゲーム一本でやってる会社の社長は、売れるゲーム作らなきゃ会社が倒産するんだよ
逃げ場なんてどこにも無いんだよ
・・・・・ て、思ってるかどうかは俺は知らん
この人、上品なイケメンおっさんだったな
そもそも今のSCEJAは以前のSCEJとは事業内容も法人としても全く別物。
昔のSCEJはPS事業の事業運営の本部機能やハードの開発部門を持ってたけど、
ソニー本社にPSN事業を移管した時にPS事業の本部機能や開発部門も本社の方に移管してる。
その時に国内のPSハード・ソフトの販売事業のみに限定して分社新設した会社が今のSCEJA(二代目SCEJ)。
PS事業の本部機能とPSN事業を残した初代SCEJはソニー本社の方に吸収合併という形で解散してる。
その時にPS事業の上役は本社やその後に新設して本社経由でPSN事業を引き継いだSNEに移動して国内向けの販売組織だけの存在となったSCEJトップに立つ適任が残ってなかったからソニーマーケティングのトップの河野氏が兼任で務めてたんだよ。
今回の人事はジリジリと右肩下がりを続けてる国内販売の現状に危機感をもって、遅まきながら兼任人事なんてその場しのぎな体制のまま放置してたSCEJAに本腰いれたテコを入れをしてきたってとこだろうよ。
ファルコムライブにも毎回花あったぜ
「来週、超弩級の新作情報が来る。業界が震撼するほどの…」らしいからな。
超弩級
同類のものよりはるかに強大であること。また、はるかにすぐれていること。
1本、2本超ドデカイタイトルがくるか、
または中小から大手まで怒涛の新作ラッシュなのか。両方なのか。
FF14の発売イベントにも出席していたので、たぶんサードの全てのイベントに花を送ったり
出席かビデオメッセージを出している人だと思う
元々ソニーグループの営業担当会社の人だからな。
自ら足を運ぶことをしない人間に営業マンが務まるわけがねぇ。
1本のどでかいタイトル
ドラクエ
怒濤のラッシュ
TPP発売日発行やら日本一のディすガイア5正式発表やら ファルコムやら ゼスティリア ペルソナ5 縦マルチ化やら...
一番ありえるのはやっぱ下の中小~大手のタイトル発表か...
あとは何が来るかねぇ
リッジ平井はそこまで妙なキャラじゃないと思うが。
英語というかプレゼン能力の高さが注目されるが、あの人の一番の特性は堅実って評価だし。
どこかの専門紙で、あちこちの現場を回ってそこの従業員と対話を続けてる、その距離実に地球を三周分とかいう記事があったぐらい。
河野くんはプレゼンよりもフリートークが面白かったな。デルタ発売前イベントの時とかかなりこなれてた印象がある。せがなまでも、そうだったな。
いっそのこと、あの立ったまま両手をあちこち振り回すようなプレゼンテーションじゃなく、ソファを並べて気楽に話しながらソフトを紹介するような形でプレゼンやっても良かったんじゃないか?って気がする。
SCEJAのカンファは国内向けだし、いっちょ日本国自前の色を出し、河野くんとソフト開発者のフリートークでケツカッチンみたいなものを見てみたかった。
まあいい人かもしれんが
それじゃ外されるわな
仕事して下さい、○水さん
月曜日も早々にアンドリューか吉田修平に進行を譲っちゃう。
E3でショーン・レイデンの影が非常に薄かったように。
これはいい交代だろう 新社長盛田さんもお膳立てができたところだし
頑張ってほしいな お疲れ様 河野さん
ビジュアルがナイスミドルな顔立ちだったのも良かった
後任は創業者の甥で歳もジジイ、いい予感しないわ絶対ゲームなんて興味ないじゃん
お疲れさまでした。
盛田さんはどうするのか…………
河野さんみたいなどさまわりはしないだろうね
まぁ、プレイフェイスとか変なことやって目立とうとしなければいいよ
プレゼン専用の社長立てろよ
その次の役職のやつが
いわゆる本物の社長でいいと思う
河野が前半2年(平井がSCEから抜ける前)で何やってたかも良く知らんでしょ。
そんな感じで盛田厚も何やってるのか全く分からん人になる、たぶん。
そこは月曜のカンファを見れば分かるか。
一番の不安は、「ああ、あそこの会社には河野くんが営業かけてるのか。じゃあ何か出そうだな」という妙な安心感を感じさせてくれていた存在が見えなくなることで。
そういうサードとの協力体制の構築に関しては、地味なんだけど目立つというわけの分からない人だった。
これからはソニーマーケティングの社長に専念するわけか。まずはVaioとかに集中するかな?
次の人はあまり良くないと思う
まあ、しゃーないね。
「DQ」の帰還は気持ち半分で受け止めてるが、もし、その超弩級タイトルが「DQ11」を差すというならファンとして嬉しいね。
ただ、ゲームのそれ自体が従来のDQならば個人的には超弩級。「DQ10」の正当進化的なモノに留まった場合は受け入れ難し・・・かな。
同じスクエニという面では、やはり「FF15」。こいつの情報を欲するね。現状維持では話にならない。
一方で「海賊無双3」は即購入枠に入ることが確定したタイトルだから、9月1のカンファでの発表が楽しみ。
本命の「MGSV:TPP」は、そろそろリリースデイの発表が出る頃合いかなと思ってる。リーク通りなら発売予定は年内か・・・。
「サイコブレイク」、「テイルズ」、「ディスガイア」、「ペルソナ5」・・・発表・未発表のものも含めると、和ゲー・・・だいぶ揃ってきたね。
とりあえず形では責任取りましたって感じ、情けないなここまで無能だと
置物に何ができるのか?利益追求で今以上に露骨なサービスの低下と摂取体制、高額販売になるだろうね
もう見れないのか
”ビッグマウス”なのか”ピッグマウス”なのか・・・。
どの道、お呼びでない・・・と。
やっぱり大手より中小を期待してしまうな...
ファルコム 日本一 ガスト フロム... は世界規模になったからいいかw
未発表でもばんばんタイトル出してくれれば...
PS4が立ち上がって日本ではこれからって時に退くのは残念ですな。
ゲーム業界のイケメンが消えた・・・
あのイメージの悪さでPS4やVITAの価値を下げてるって自覚しろよ
SCEEのセンスでも見習え
ねぷねぷをプレイして盛り上げてくれるところを見たかったわ
Vita発売当初にクリエイター交えた凄い発表があるとか言って、稲船が出てきた時は衝撃だったな
あの衝撃は今でも覚えてる
ゴキブ李容疑者が発狂して一晩中煽ってたあの頃 懐かしいな
惜しい人を亡くしたわ
お疲れ様
MSや任天堂はこの人に感謝するべきだろう
あれだけアドバンテージがあったのに
日本市場が現在この状態で停滞してるのはこの人のおかげかもしれないからな
後任がどう舵をとっていくか楽しませてもらおう
ネットに蔓延る宗教アンチソニーが「ソニーに関するニュース」のみ騒いでるだけだから大丈夫だよ
あいつら毎日ネットでソニーを叩くことだけを生きがいとしているからソニーがちょっとでも動いたらスレ立て→まとめブログだからなw
ゴキちゃん泣いちゃうよ クシュン
どれもこれも3歩くらい届かないって感じだったんだよなぁ・・・
評価すると及第点とは言い難いけど
あまり悪しざまに言う気もないくらいには奮闘されたと思う
お疲れ様でした
河野さんの仕事の成果を最後にドカンと大発表だ。
吉田がつき、河野がこねし天下餅、座りしままに食ふは盛田(甥)よ
足と誠意で仕事をする営業マンの鑑
結局河野氏のが良かったてことになるかもしれんよね
むしろ河野さんはよくやってたほうだと思う
vitaが全て悪い
あと見た目がよかった。ユーザーとの距離感も遠すぎず、悪くはなかったと思う。
後任の盛田とかどうなるんだろうね。
創始者の甥だっけ?
プライドからものすごい距離感ありまくりな感じにならなきゃいいけど・・・。
ともかくお疲れ様です
SCEIやSCEJAのほかの重役が地位安泰で何年んもふんぞりかえって管理職連中がゴマすってる現場で国内販社限定とはいえ平社員にも意見募集したり風通しのいい職場づくりをしてたとか
まあ社員やユーザーに人気ですぎると存在感ヤバイから、ほかの重役連中からうとまれてた可能性もあるな
日本ユーザーのために欧米重視のSCEIとも戦ってたらしい
人前でスムーズに話せるようになれ
話はそれからだww
この人が頑張ってなかったら軽視どころか
日本完全スルーの恐れもあったがな。
お疲れ様です!
日本のPS4の爆死ぶりは酷すぎる
全部が全部この人のせいってわけじゃないんだろうけど
MHがボンボンのキャリアとコネ稼ぎの道具なった時点で長期戦せざるを得ない状況になるのはわかっていたし、なんだかんだソフトが継続して出ているところを見るとしっかり仕事はできていたかなって印象。
わかりやすい言葉で話すし
これじゃあ日本で売れるわけねーわな
自業自得
バイバイw
喋りに関しては普通レベルだったろ
仕事はできてもプレゼンテーションには向かないよ河野は
SCEの高慢な印象は薄れた
おつかれちゃん
ドイツの価格比較サイト・Billiger.deが今週公開した新しいレポートで、ソニーのPS4のドイツでの需要がライバルに比べて非常に高いことが確認されている。
このレポートによると、PS4に対する需要は続くライバルWiiUに6倍の差をつけている。Wii Uが二位に付けているのは)主にマリオカート8によるもの。このソフトの発売以来、WiiUに対する需要はそれ以前の4倍近くに跳ね上がっている。
一方、MSのXboxOneは遥かに遅れて最下位。さらに悲惨なことに、2014年1月からは先代のXbox 360の方がまだ需要があると、このレポートは報じている。
全体ではドイツのハードウェア販売はPS4が54万台、WiiUが35万台(他のよりも1年前に発売されている)、Xbox Oneは17万台と見積もられている。このレポートは3月からの下降トレンドについても触れているが、このことはは予想されていたものだとしている。11月から3月においては、発売直後の勢いがあったためだ。
最初は、当事のSCEJプレジデントとして日本に帰ってきて、その後ソニーマーケティング社長を兼任。
この度、兼務を解かれてソニーマーケティング社長として専念することになったって状態だから、長期的なスパンでそういうプランがあったのかもしれないな。国内のサード各社との協力関係の構築も含めたSCEJAの体制見直しに道筋をつけたうえで後任へバトンを渡し、本来の畑であるソニーマーケティングに完全移行。手堅い人事だと思う。
それに比べて仮病岩田ときたら
GKが買わないから…
GK、お前ら最低だよ…
ソニー辞めるんじゃないぞ…
マーケティング部門に専念するだけ