• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






火星で人間の「太ももの骨」らしき物体が発見され騒ぎに
http://www.yukawanet.com/archives/4734010.html#more
2014y08m29d_140512548


記事によると
・火星で大腿骨らしきものが見つかる

・これはNASAが8月14日に公開した写真で、海外でも騒ぎになっている

・本当に骨ならば地球外に人型生命体がいることがほぼ確実になる











3cdc3a5c








どうみたって石じゃあねぇもんなぁ・・・








大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーエクスプローラーズファイナルファンタジーエクスプローラーズ
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(253件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:31▼返信
石でしょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:31▼返信
そら火星にはBETAがいるからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:31▼返信
まじかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:31▼返信
石だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:31▼返信
↑コイツ仮性
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:31▼返信
火星人の骨や
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:32▼返信
どう見ても石だろ何処見てんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:32▼返信
どうみたって石
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:32▼返信
石だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:32▼返信
庭にこんな石あるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:33▼返信
風化した奇岩が折れて転がってるように見えるが・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:33▼返信
地球外に人型生命体が存在する可能性と
たまたまこんな形をした石が転がってる可能性はどちらが高いかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:33▼返信
星を継ぐものやったっけ。実は地球人は火星から来たとかそんな話。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:33▼返信
どう見ても石かと
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:34▼返信
どうみても石だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:34▼返信
この手の話題何度目だよ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:35▼返信
居ても居なくても攻撃してこないならそれでいいのかも
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:35▼返信
石だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:36▼返信
俺らがいるんだから
地球外にもニートが居てもおかしくないな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:36▼返信
石だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:36▼返信
溶けた石がそのように固まっただけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:36▼返信
これが石に見えないはちまが地球外生命体の可能性が微レ存
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:37▼返信
火星なんてどうでもいい!はやくエウロパの深海に探査機を送るんだ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:37▼返信
>>13
全然違うぞ、知ったかクソ豚、つまんねーこと逝ってんなゴミ

それはそうと、これはどう見ても岩だな
はちま豚バイトの目のフシアナさ
半端ねえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:38▼返信
石でしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:38▼返信
石だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:38▼返信
>>16
そこに気付いたか。
OK,答えてやろう。
何か発表がある前には、ちらほらとその事に関して噂が歩きだすだろ?
つまりは、そういう事だ。
Xデーは近い。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:39▼返信
どうみたって火星じゃあねぇもんなぁ・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:39▼返信
༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:39▼返信
はちまでバイトしてると石と骨の区別もつかないくらいヤバくなるんだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:40▼返信
ただの石ですw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:40▼返信
削れてそういうふうに見えるってのは地球上でも腐るほどある
分析装置を持っていくか、地球に持って帰ってから話の続きをしようぜ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:41▼返信
これは密室トリックの応用だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:41▼返信
馬鹿話はやめろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:41▼返信
こんなことでいちいち騒ぐなよな~
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:41▼返信
別に大腿骨に似てるからって人型とは限らないんだけどな
大腿骨とよく似た骨を持つ全く別の形の生命体の可能性もあるし

何にしても生命体の骨かなんかの方が面白いわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:41▼返信
どう見たって骨じゃないだろ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:41▼返信
βテストで死んだガーディアン達の骨だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:43▼返信
どう見たって石w
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:44▼返信
清水鉄平の骨だな?www
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:45▼返信
俺が使ってた杖こんなトコにあったのかよ
どうりで遺失物届け出しても返ってこないはずだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:45▼返信
石にしか見えないんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:45▼返信
火星に安住の地を求めたソニー信者の成れの果てだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:45▼返信
本当に骨だとしても石でしたと発表するからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:45▼返信
地球に持ち帰って成分調べればいいじゃん
お得意のDNA検査で
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:46▼返信
これがマジなら普通持って帰って解析すんだろ
なんで写真だけなのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:46▼返信
まぁ石だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:46▼返信
タコに骨があるかおい
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:47▼返信
ゴキブリの足でしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:47▼返信
火星にこんなデカい生き物住んでるなら既に見つかってるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:47▼返信
そこにヴェイガンがいたことの証である
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:47▼返信
石だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:48▼返信
石だろうが…
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:48▼返信
持ち帰れとか馬鹿か?
はやぶさがどれだけ苦労して持ち帰ってるんだよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:48▼返信
(バイト君)どうみたって石じゃあねぇもんなぁ・・・⇒どやぁ
(お前ら)石じゃあねぇか!⇒いらぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:48▼返信
战前的大陆猴子在栖息的垃圾大陆是奴隶和乞丐的厕所
战时中的日本军猎了毒辣的大陆猴子
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:48▼返信
どう見ても石です
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:48▼返信
昔の人類だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:48▼返信
烦恼大陆狗偷日本人的性交图像,看,自慰
60.投稿日:2014年08月29日 14:49▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:49▼返信
ただの石じゃん
62.投稿日:2014年08月29日 14:49▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:49▼返信
星を継ぐものか
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:49▼返信
どう見たって石だよね

こいつ何言ってんの?きもすぎはちま
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:50▼返信
ワイの足返せや
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:51▼返信
不在日本军留下一匹,在下一个战争,汉猴子被处理^^
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:52▼返信
マブラブとかいうオワコン
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:52▼返信
かつて火星に降り立ったご先祖様の骨や
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:52▼返信
汉猴子被日本军惩罚了
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:53▼返信
マジレスすると地球から持ってきた骨を火星においただけ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:54▼返信



どう見たって石なんだよなぁ・・・




72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:55▼返信
微妙ですな…
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:56▼返信
あ、めっかっちゃった?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:58▼返信
相当短足だから豚みたいな4足歩行生物かも
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:58▼返信
頭の骨がなきゃ信じない
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:58▼返信
不在日本军留下一匹,在下一个战争,清国奴被处理
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:58▼返信
石だろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 14:59▼返信
じょうじ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:00▼返信
骨は削れることはあっても変形することは無いだろ
こんなひん曲がった太ももの骨持ってるやつは人間じゃねーよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:00▼返信
ナンダッテー‼︎
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:01▼返信
あえて言おう!
石でしょ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:02▼返信
石だろw
火星がハビタブルゾーンに有った頃を考えてもとても人間に進化するまでの時間が足りない
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:02▼返信
と見せかけてやっぱり石
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:02▼返信
火星に足忘れたんだった
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:02▼返信
ナサ『取って来るから国予算寄越せ』
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:03▼返信
支那猴子被日本军惩罚了
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:03▼返信
火星人の仮性チ.ンポ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:04▼返信
南無さん
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:04▼返信
大腿骨がこんなにいびつな形じゃ、荷重バランスが悪すぎて骨というには合理的じゃないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:04▼返信
石だろ糞バイト
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:04▼返信
どう見ても石です、本当にありがとうございました
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:04▼返信
石だろ。大腿骨はこんな形じゃないぞ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:05▼返信
どう見ても石だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:05▼返信
どう見ても石だな
でもまあ骨でいいよ
そのほうが楽しいし
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:06▼返信
クレイトスは火星に行ったことがある
生き物がいないのがその証拠
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:06▼返信
らしきもの、とか言わずに無人機でも使って回収してこいよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:06▼返信
ゆーげっとばーにん!
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:07▼返信
どうみても岩だわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:07▼返信
骨は病気でもなきゃこんなグナグナな形にはならんつの。
骨折したら曲がるが、その場合は曲がってるとこが太くなる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:10▼返信
え?火星人のホネ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:10▼返信
どうせ20mくらいあるんだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:10▼返信
恐竜の骨だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:11▼返信
これは星間戦争のはじまりですわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:12▼返信
大体骨 って言いたくさせる雰囲気はバッチリ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:12▼返信

石に見えるけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:13▼返信
本物だとしたら公開してないだろ
Xファイルから学んだところによると
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:13▼返信
持って帰って分析すれば分かることさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:15▼返信
どうみても岩じゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:16▼返信
骨拾ってやれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:19▼返信
石に見える
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:19▼返信
どうみたって石に見えるけど・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:20▼返信
骨なら歪みすぎだろ
石にしか見えん
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:21▼返信
俺の屍を越えてゆけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:22▼返信
人間の体内時計がどうとかって話につながるんかな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:22▼返信
この記事は別として
地球人がいるんだから
宇宙人もいるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:23▼返信
骨まで歪むとは…(泣)
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:23▼返信
石、石ゆってる馬鹿がわいてるけど 石が自然環境下でこんな形になるわけないじゃん

もし石だってんならこの形に人為的に加工されたモノって事?

どう見ても骨じゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:24▼返信
>どうみたって石じゃあねぇもんなぁ・・・

見ただけでわかるほどの識者なのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:24▼返信
どう見ても石です
骨とか言ってる奴頭大丈夫か?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:29▼返信


いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
中国語で発狂してる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。


121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:29▼返信
★任天堂ハード

日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他サードは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)

さらに他社に比べて広告費が巨額、
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:31▼返信
火星ほど近くでは無いにしろ、地球外生命体は存在すると思う。
ただ、遠すぎて出会えないだけ。
地球だけ生命体が居るって考えは、
地球の常識に当てはめた考えなんじゃないかなぁ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:32▼返信
キノコでしょ。

124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:32▼返信
石厨多すぎワロタwww これが骨じゃなく石に見えるなら 眼科か脳神経外科か精神科のどれかに通う必要があるな これが石ってネタだとしてもつまらんし マジで言ってるならキチガイだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:33▼返信
犬が埋めたんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:33▼返信
いやどう見ても石でしょこれは。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:33▼返信
これだけじゃ何かわからないな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:34▼返信
アメリカ大陸の砂漠
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:36▼返信
石か骨かと言われれば石だろ

はちまのバイトは目腐ってんのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:37▼返信
※127
ほんとこれ 石だの、骨だの素人が粗い画像見ただけで判断できる訳ないのに
※126見たいなコメントする馬鹿がいるって言うねwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:38▼返信
NASAは時々、素っ頓狂な事言い出して予算集めするのはあまりにも有名
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:41▼返信
なんか妙に鼻息荒いやつがいてこわい
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:42▼返信
どう見ても石だが
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:42▼返信
火星にもGKがいるぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:43▼返信
NASAの近所の写真が混じってました!
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:44▼返信
人の足みたいな石があってもおかしくないだろ?おまえら馬鹿すぎてため息すら生ぬるいわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:46▼返信
これはaクラス火星人の骨だわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:46▼返信
>>123
それはそれで大発見だぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:48▼返信
人類は宇宙史で見ればごく最近に登場した種族。宇宙規模で見れば劣等生物。

なのに地球外生命体は居ないなどと愚かな事を言い出す無能がわんさか居て笑える。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:48▼返信
どうみても石なんですが・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:48▼返信
火星でフライドチキン食べた奴がいるってことか

なるほどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:49▼返信
※136
人の足みたいな石があってもおかしくない事と
これが骨じゃなく石だと断言する事は論理的に繋がらないよ
飛躍しすぎだよwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:49▼返信
アクアは本当にあったんだ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:51▼返信
>>139
宇宙がいつ出来たかなんて、人間が推測で勝手に決めてる件
地球と同時にできたのかもしれないし、宇宙が出来る前から存在してたかもしれない
宇宙に始まりがあったっていうのも仮定でしかない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:52▼返信
>>144
「宇宙が出来る前から存在してたかもしれない。」
地球ができる前から存在してたのかもしれないの誤り。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:53▼返信
>>144

お前は無能であるだけでなく無知なんだな

光年って言葉知ってるか?小学校で習うはずなんだが
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:53▼返信
>>145
また間違えたわ(爆死
宇宙が出来る前から地球があるかもしれない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:55▼返信
イシダさん 
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:55▼返信

みのもんたやろ

150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:56▼返信
ちうこじゃね
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:56▼返信
この物質世界の理を知ること無く、死にたくない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:58▼返信
その昔、光年という徳の高いお坊さんがおって
火星に行って仏教を広めたそうな
その光年の骨壷には右の大腿骨だけが入っていなかったそうな
今回のNASAの画像は光年の失われた大腿骨ではないかと
ワシは考えとるよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:58▼返信
それより右の石が笑ってる顔に見えて仕方ない
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:58▼返信
>139
宇宙って意外と若くて、地球と思ったより差がなくてびっくりした記憶があるぞ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 15:59▼返信
わりとどうでもいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:01▼返信
インプレッサーコンプレッサー
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:02▼返信
エリンギ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:03▼返信
>>154

それはお前が偽情報にコロッと騙されただけだから安心しとけ。オレオレ詐欺には注意しろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:04▼返信
>153
お面の内側みたいだね
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:04▼返信
離れてみると骨に見えなくもないけど近くで見ると石に見える
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:04▼返信
どう見ても画像です
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:06▼返信
※152

光年を火星で火葬したのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:12▼返信
もし石だとしたら不自然な形だな

でも石なんだろうなぁ しょせん火星だもん 

無限にある星の中のたったひとつだもん
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:16▼返信
ああ、これ俺の
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:19▼返信
※それでもやっぱり石です
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:20▼返信
オカルト系のコメント欄って時々本物の電波が混じってるよね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:21▼返信
こんな石ありえないって思ってる人達は川原の丸っこい石しか知らないんじゃね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:23▼返信
え...これってもしかして.....

石だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:23▼返信
>>163
「奇岩」とかで検索してみな。
大気のある状態の岩が、風化により時として不自然な幾何学的・生物的な形を成す例は多いよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:23▼返信
まぁ夢があっていいんじゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:27▼返信
破片を採取して分析しないと何とも言えんが
質感・色合い・形状ともどうみても

石です
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:31▼返信
石なんだよなぁw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
凶悪犯罪者で火星送りの刑に処されたニコライ・チャベスの遺骨だろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
石っぽいけど地球外の生命体だったら興奮するんだけどなー
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:36▼返信
分解されんの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:36▼返信
水があった事は確実としたら、どんな形の石があっても不思議じゃないからな
まぁ石だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:40▼返信
火星人はタコなんだから骨があるわけないだろ!
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:40▼返信
石 果てしなく石

THE 石 エンドレス石

そう思う俺の意思 チェケラ♪
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:44▼返信
まさかこれは新種の石!
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:45▼返信
移住した人間の骨だよ
今週の午後のロードショーで見たから間違いない
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:45▼返信
まず大腿骨が地球外国人にあんのかよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:46▼返信
これから人間を送り込むから誰の骨だかわからなくなるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:49▼返信
完全に石
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:49▼返信
超古代文明
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:50▼返信
そこはかとなく石だわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:51▼返信
地球を追放された池田犬作の骨。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:53▼返信
普通に石だと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:54▼返信
>>180
それ、夢だよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:01▼返信
生き物とかじゃなくても、まったく違う星に地球と同じような土とか石があるってだけで興奮する
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:03▼返信
風化しなさ杉だろwww
まあ、NASAが公開したって時点で問題ない、って事なんだけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:08▼返信
NASAが公開した地点で信用できない
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:09▼返信
大気殆どないから対して劣化しないだろ
月の旗も劣化するとおもいきや紫外線で色落ちしただけで物は無事だったし

火星探査機も大気薄いから壊れなくって予想より動いてたし微弱な風はあるから砂乗っても落ちてって無事じゃったり
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:10▼返信
>>13
最初に見つかるミイラは月
そいつら自体は小惑星帯の元惑星
火星は出てこなかったはずだぞ?
改訂版だかで編集者が勝手に付け加えたのかな?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:14▼返信
これは…
第四次世界大戦用にNASAが独自に開発した石の棒でしょう
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:16▼返信
ふざけんな剥けてるわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:27▼返信
ディープスロート「モルダー君、確固とした証拠も無いのに
君がそこまで地球外生命体の存在を信じるのは何故だね?
私にはどうしても、そこのところが釈然としないのだが」
モルダー「それは、存在を否定する証拠もまた、決して確固たるものではないから」
ディープスロート「その通り」
モルダー「やっぱり、居るんですね?」
ディープスロート「もちろんだとも、モルダー君、それも遙か昔の時代からね」

           EXECUTIVE PRODUCER
             CHRIS CARTER
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:38▼返信
じゃぁなぜ1億2000年前?)の地層から手動で天体観測を行うための歯車が出てきたんだ?

それにどうやってマチュピチュに水を引いてるんだ?
物理で証明してみてよ~出来るんだろ?
それに万年時計の歯車~あれはどんな技術を使ってあんなに小さなパーツを作ったんだ?
それに動力とも言えるゼンマイの所、あの厚い鉄板をどうやって丸めたんだい?

否定してる人教えてよ~
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:52▼返信
>>197
物理で証明クソワロタ

お前の低脳さがはっきり分かるな

199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:59▼返信
どう見ても石
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:01▼返信
石が骨みたいな形に見えるだけだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:04▼返信
石には見えなくても、
骨にも見えないんだよなぁ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:08▼返信
人型生命体がいたって別におかしくないよなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:08▼返信
テラフォーマーズやな
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:11▼返信

お前らの※まとめると
『地球人がでしゃばんな』
おK??
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:11▼返信
そもそも地球の重力の3分の1ほどしかない星の生命体にこんながっしりした骨は必要ないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:13▼返信
正解は「エリンギの化石」だそうです。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:16▼返信
どうみたって石じゃね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:20▼返信
上に同じ形の頭があるのも気になる
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:22▼返信
行ってみたい
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:23▼返信
どうせ木かなんかだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:23▼返信
※注意
全長1kmです
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:24▼返信
>>210
木はないぞw
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:24▼返信
人型とは限らんやろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:26▼返信
火星行くよりもまず月で地面掘り返してみりゃいいのに
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:29▼返信
石やん
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:30▼返信
不思議な形の石ってのは大小関わらず世界中にありますがな
火星って所で形成された経緯の考察に意味はあるかもしれんけども
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:32▼返信
アメリカが無理やり人間を送り込んで失敗して見殺し→隠ぺい

あると思います。
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:34▼返信
じょ じょうじ・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:36▼返信

俺実は仮性包.茎なの
言わせんな恥ずかしい
220.バルタン星人投稿日:2014年08月29日 18:40▼返信
ひっくり返す→「MADE IN CHINA」
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:40▼返信
ウケる
こんなのが骨だと思ってんの?
アニメの見過ぎじゃね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:50▼返信
実は月には建造物があるというのは有名な話
223.ネロ投稿日:2014年08月29日 18:51▼返信
特に、どうでもいいな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:57▼返信
ジョン・カーターの骨に決まってるだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:01▼返信
カリデカチ◯コにしか見えん
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:17▼返信
石とか骨とか言うならもう
石人でいいんじゃね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:18▼返信
もし石だとしたら火星では珍しすぎる形だな
『火星現住の生物の骨』と言われる方が正直現実味がある
火星に生物がいる確率は、これが石である以上に低いけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:20▼返信
うん、石だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:20▼返信
石好き多いな 現実見ろよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:27▼返信
化石も分類上は石な訳で、そういう意味に於いては石でも間違いではないが
もとは骨だったモノなんだろうな…とマジレス
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:35▼返信
地球から火星に向かって大腿骨投げた以外にありえないだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:37▼返信
宇宙で死んだ飛行士の骨の可能性もあるんじゃないですか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:45▼返信
いやいや、石じゃね。これ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:00▼返信
(現実の世界情勢ではナヴコムが結成出来ないので解明でき)ないです
235.超巨人族か投稿日:2014年08月29日 20:33▼返信
これたぶん長さ数十メートルあるぞ

236.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 21:13▼返信
そもそもこの写真は火星なのか?影の位置はこれで正しいのかねぇ。
骨以外をじっと凝視してたら、なんか日光浴びてる石みたいな感じに見えるが…
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 21:19▼返信
どうみたって石なんですがそれは
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 21:27▼返信
背景が地球すぎるんだけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 21:48▼返信
こんな細長い石見たことないです
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 21:57▼返信
どこの砂浜だよこれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:26▼返信
中国人が宇宙に捨てたごみじゃね
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:40▼返信
これ俺のうんこの化石じゃん懐かしいな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:56▼返信
俺はこの銀河の様々な種族を目にしてきたがどの種族も自分が一番だと思っているから手に負えねえ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 00:23▼返信
人の骨ならきっとソ連ちゃんが
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 00:52▼返信
ママママママジカ!???
もしそうなら色んな意味で定説がひっくり返るで
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 01:39▼返信
持って帰ってきて調べたらええやん(名案)
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 02:43▼返信
あ、これ石ッスね。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 03:35▼返信
風化しやすい部分が風化したただの石
地球にはもっと変な奇岩が沢山
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 06:31▼返信
ユダヤもんは面白い
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 08:15▼返信
そういや月刊ムーってまだあるの?
キムタクや福山は定期購読してたってラジオで言ってたやつ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 09:49▼返信

NASA予算ほしくて必死だな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 10:25▼返信
どう見たって石ですね。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 22:53▼返信
ん~ん?
これ火星??
いつの写真???
最近NASAは火星に探査機飛ばした????
青い鉱物らしき物の周りは状態が他と違うけど隕石でも落ちたのかね?????

不可思議な点は多々在るけど、ほんとにNASAが公開した物かそれ自体が怪しい!!!!!!

直近のコメント数ランキング

traq