• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






中国、サンフランシスコまで100分で到達、超音速潜水艦の造船技術を開発
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_29/276549223/
1409296695393

記事によると
・中国は、超音速潜水艦を造る方法を編み出したことを明らかにした

・この技術はもともと、冷戦期にソ連が魚雷を開発するためのもの

・中国人研究家らは、最高速度、時速5800キロメートルちかくの潜水艦が作れると言っている



















中国~サンフランシスコを2時間未満ってどんだけ早いんだ

最高速度時速5800キロの潜水艦とか乗員死にそう












艦隊これくしょん -艦これ- 大和改 軽兵装Ver.  (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)艦隊これくしょん -艦これ- 大和改 軽兵装Ver. (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)


Max Factory 2015-04-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


ファイナルファンタジーエクスプローラーズファイナルファンタジーエクスプローラーズ
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(397件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:30▼返信
物理的にあり得ないww
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:31▼返信
どうせ爆発するんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:31▼返信
自爆装置がついてるのに乗りたいって…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:31▼返信
チャイナボカン
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:32▼返信
爆発はよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:32▼返信
魚雷として突っ込むのかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:32▼返信
どうせ誤動作して爆発だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:32▼返信
中国では魚雷を潜水艦と呼ぶのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:32▼返信
馬鹿野郎
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:32▼返信
内蔵破裂して死ぬ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:32▼返信
でかい魚雷ですねわかります
なお敵に当たる前に爆発する安心設計な模様
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:33▼返信
その速度でいったら人間なんかGでグチャグチャになるんじゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:33▼返信
そもそも水の中をマッハで移動なんて可能なの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:33▼返信
爆発不可避
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:33▼返信
核魚雷ですね
有人の
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:33▼返信
鯨とか海洋動物にぶつかって大破するだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:33▼返信
チャイナルファンタジー炸裂
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:33▼返信
潜航したが最後二度と浮上してこなさそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
>>18
流石に釣り針でかすぎんよ〜
もう宿題終わらせたか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
戦闘機より速くて草
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
これ潜水艦のコンセプト無視して兵器として使えば強くね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
スーパーキャビテーションか
アルペジオの白鯨級だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
海なんて何があるかわからんのにそんなスピード出したら
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
どうせ爆発って書こうとしたら既に書かれてた
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
水の抵抗力があるのを忘れてるんだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
>>19
間違えました
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
そして爆発する
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
そりゃ速度を出すだけならできるかもしれんけどさ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:34▼返信
爆音人間魚雷
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
で、いつ爆発すんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
これも爆発するな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
でも爆発するんでしょう?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
空を飛んでもそんなに出ないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
戦闘機すらまともに作れ無いのに無理だろう
掠っただけで墜落してしまうポンコツ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
間違いなくチャイナボカンするからやめとけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
(´-`).。oO(ただのミサイルじゃねーの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
すっげえぇぇえええええ(棒
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
海中摩擦で津波が起きそうだな
日本は終わるかもしれん
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:35▼返信
>>19
なに言ってんだこいつ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:36▼返信
攻撃方法は体当たりな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:36▼返信
宇宙用ロケットエンジンでも水中でマッハ超えるとか無理やろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:36▼返信
物理的に不可能って、どこかの科学者みたいに言われるじゃない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:36▼返信
作る船すら沈める国ですよ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:36▼返信
いやこれ魚雷だろ
スパイ衛星を気象衛星と言って打ち上げるようなもん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:36▼返信
無理だろ。戦闘機でもそんな速いのないぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:37▼返信
音速で水中を進むって、鉄板を打ち抜いていくような強度がある船体と
それを可能にする推進力がないと無理だろ

今の地球の科学力では無理
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:37▼返信
中国人や韓国人って基本馬鹿だからホラ吹くときも加減をしらないんだよなw
頭の塾精度が5歳児並
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:37▼返信
さすが中国すごいなー(棒)
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:37▼返信
え~
進水式が自沈式になる中国が~?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:38▼返信
凄いな。
棒。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:38▼返信
多分このスピードを出すときは海面上を飛ぶ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:38▼返信
中に乗ってる人がミンチよりひでぇことになりそうだが・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:39▼返信

まあ、「超音速潜水艦を造る」方法であって、作った訳じゃないのが笑所かな?
机上の空論以下の妄想域だよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:39▼返信
その速度で衝突することなく移動できたとして、どうすんの?
移動時に出てくる音は絶対爆音だろ
ひっそり敵国の海で情報収集とか無理だろ
ただでさえ中国の潜水艦はうるさいって言われてんのにwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:39▼返信
すごおい
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:39▼返信
爆発待ったなし!!
多分作れても1m進めば良い方w
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:39▼返信
潜水艦に必要なのは秘匿性でしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:39▼返信
秒速1.6km糞ワロタ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:39▼返信
>>51
トビウオ式潜水艦か
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:39▼返信
ああ人間魚雷か
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:40▼返信
抵抗「()」
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:40▼返信
音速って大気中と水中で変わるのを知らなそうw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:40▼返信

中国は尖閣諸島を皮切りに、沖縄そのものと、本土周辺の海域を侵略することが現計画

最終的には日本自体を中国の領土にしたいんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:40▼返信
スーパーキャビテーションは、燃料を食う

これを使ったロシアの魚雷は航続距離が短魚雷なみ

いくら水が周りにあって、冷却と噴出を兼ねられると言ってもねえ

しかも汚染水の垂れ流しじゃねえか
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:40▼返信
水圧で10m進む間に圧潰自爆するw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:40▼返信
中国を出発して2時間後にはサンフランシスコに到着する・・・
実は2隻建造していたとかいうトリックだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:41▼返信
いやあり得ないだろw
そもそも出ないし、そんだけのスピード出しても海の抵抗で大破しそう。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:41▼返信
馬鹿だろw
水とは比べものにならないほどに密度の薄い大気中だって超音速出すのは大変だってののに、
密度も粘性も馬鹿高い水中じゃ、亜音速だって無理だってのw
まあ、どうせ今の中国じゃすぐにへたれるだろうけどなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:42▼返信
まあシクヴァルで時速300km位だからどういう推進力用意すれば5800km出るのか疑問ではある
摩擦抵抗は減らせても圧力抵抗は減らないってことを理解してないんじゃなかろうか
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:42▼返信
水の抵抗ガン無視w
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:42▼返信
走る棺桶?いいえ、潜る棺桶です
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:42▼返信
わかったか?もう日本は中国に敵わないんだよ
ネトウヨがいくら夢を観ようと、アメリカによる縛りがある時点で
開発も自由にできない状況、それが惨めな敗戦国・日本なんだよ
中国に従うのがどうしても嫌なら、今のうちにロシアに擦り寄っとけ
それもしないなら、この国は本当に中国に吸収されて終わりだがな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:42▼返信
なんかソース読んでると魚雷の技術を使ってとかあるが
潜水艦を魚雷のように打ち出すのか?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:42▼返信
宇宙戦艦ヤマトより強そう
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:43▼返信
潜水艦は音を出さない事が鉄則なんだけどな。
そんだけ速度あげたら位置ばればれだぞ

まぁいつもの事か
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:43▼返信
実用性皆無
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:43▼返信
水圧で死ねよ
沢山のチャイナを乗せてね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:44▼返信
人間魚雷だろコレ
人的資源はいくらでもあるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:44▼返信
研究班A「60kmできるアル。予算回すアル」
研究班B「うちは600kmできるアル。こっちに予算回すアル」
研究班C「うちは6000kmできるアルよ。予算全部回すアルよ」 → いまここ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:44▼返信
「ロシアの音速魚雷シクヴァルのパクリアル」「なお加速と減速における乗組員の安全は保障されないニダ」
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:45▼返信
日本もあと100年後には安全な葉巻型母船を作れそうだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:45▼返信
>>73
スーパーキャビテーション技術でしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:46▼返信
小学生でもわかるレベルの物理がわからない中国軍www
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:46▼返信
そんな早く潜行したら簡単に検知できそうだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:46▼返信
「スーパーキャビテーション」ってやつだな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:46▼返信
まさか今更スーパーキャビテーション航法の事を言っているのではあるまいな
その発想は既にアルペジオ原作の白鯨が通った道だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:48▼返信

桜花(海)

88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:48▼返信
あっそ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:48▼返信
確かに魚雷にスーパー キャビテーションを使えば理論上時速5400km
だせるらしいけど、潜水艦自体に装備するのはね・・・・・。

潜水艦最大の利点である隠密性がなくなるし、燃費最悪で航行距離がものすごく短そう・・・・。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:48▼返信
これ実現したらミリタリーバランス一気に崩れるぞ
日本は防衛大丈夫か!?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:48▼返信
回天かな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:49▼返信
そんな速度で航行できたら海が割れそうだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:49▼返信
ていうかより軽く、よりスーパーキャビテーションに適する形にしやすい魚雷で
それでもなお200ノット程度なのだから、戦闘用の潜水艦では無理がある

できて60ノット
これだけあればMK48も振り切れるが
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:49▼返信
たぶんフルメタの潜水艦みたいなのだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:49▼返信
桁2つほど間違えてないか?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:49▼返信
人民「命なんて安いものだ。特に俺達のはな」
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:49▼返信
水圧が凄そう(笑
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:49▼返信
>>89
日本や韓国に特攻するなら使えそうだなwww
原子力爆弾大量に積んでさw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:50▼返信
新幹線の10倍いじょうやんけ
水の抵抗の手前その早さは無理じゃないのけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:50▼返信
音が凄そう
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:50▼返信
>>68
なんも知らない無知が園児並の頭をフル回転して叩いて俺って頭いいでしょなんてドヤ顔してないで
すでにいくつか単語がでてるんだからぐぐって"どんな風に水中を音速で移動するのか"調べてから叩けよ

この記事でのツッコミところはそこじゃないだろうに
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:50▼返信
子供用プールみたいなとこで、チョロっと実験して、圧とかGとか無視で、かけ算を繰り返してできたって言ってるんじゃないの
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:50▼返信
個人的な見解を言えば、日本は中国に吸収された方がいいと思うよ
中国にはまだ、能力のある人間を扱える度量があるし
為政者・支配者にも、権力争いや失敗で命を失う緊張感があるし
現在の、民主主義を標榜しながら、国家財源を私物化する阿呆が
保身ばかりに奔走し、それを自由と履き違えている日本みたいな
三流国家とは違うからね
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:51▼返信
水中でバラバラになるか爆発するわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:51▼返信
衝撃波で居場所バレバレになるな
その前に潰れてるだろうけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:52▼返信
中国人ってバカだから減速時のエネルギーや時間を考えないのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:53▼返信
どうせ酸素なくても爆発するんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:53▼返信
乗船可能な大型魚雷だな
勝手に爆発するのはいいけど津波を起こして迷惑かけるんじゃないぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:53▼返信
ロケットエンジンでも積んでるのか?
それなら可能かもしれないけどさ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:53▼返信
魚雷としての性能だろ?
目標物に当たる前に爆発しそうだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:54▼返信
水中でマッハなんて出したら水圧でバラバラだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:54▼返信
隠密性の無い潜水艦は全く無意味だから空飛んだ方がマシだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:54▼返信
水中で音速とかwwwww
ソニックブームどころじゃないくらいの大きな被害が出るwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:55▼返信
本当にこのスピードなら音の心配なんかしなくていいだろ
探知した時にはもうそこにいないんだから
実際には爆発音がして終わりだろうけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:55▼返信
>>103
アホみたいな兵器の研究する中国よりも日本の方がマシな気がするw

あと、中国は為政者・支配者以外に一般市民も下手に国を批判したら命の危険があるから
嫌だね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:55▼返信
日本の最新鋭潜水艦のそうりゅう型でも20ノットなのにw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:56▼返信
たぶん、海水を取り入れて原子炉を冷却し、
その冷却した後の汚染水を使って泡として出し
スーパーキャビテーションさせるのだろうが

海が激しく汚れることと、冷却水喪失が起こりやすいことがヤバい
それを解決すると水の格納室ばかりが大きくなり武器の搭載量が減って攻撃力が減る
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:56▼返信
水の抵抗って知ってる?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:56▼返信
>>101
音速で水中を移動する理屈が書かれてるからよく見て来な。
潜水艦の機体を気体で包んで推進する方法、ただ安定して気体に包み込むのに
時速100km程度必要だからそこまで安定して加速して行く為の要素技術が必要。
魚雷でしか実績が無いのはそのため。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:56▼返信
なんだっけ?日本でどっかの新幹線造るときに試しにカエル乗せてみたらネチョネチョになってたみたいな話無かったっけ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:56▼返信
水の抵抗ありで5800キロはありえん
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:56▼返信
隠れる気がないのに潜水艦になる必要があるのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:56▼返信
マッハ4.7 !
なんか誰かがどこかで間違えてね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:56▼返信
よし、大回天と名づけようww
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:57▼返信
チャイナどかんに続いて新ジャンル、チャイナどぼんの誕生である
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:57▼返信
レッドオクトーバーが静穏モードで
120knotなのも眉唾ものなのに……
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:57▼返信
>>109
積んでも不可能だが
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:57▼返信
ソースがロシアの声って時点でw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 16:59▼返信
※25

水中で高速になると周囲の水が一瞬で蒸発して空気になる。その空気の中を進むから常識では考えられない速度が出んだよ

130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:00▼返信
弾丸程度の質量なら音速で突っ走っても大したことはないが
潜水艦クラスの大きな質量の物体が水中を音速で航行したらとんでもない事が起きるよw
海底はおろか津波のような波が近隣の沿岸を襲うだろうね
空中でならソニックブームの衝撃もちょっと離れればすぐに緩和されるが
水中となると洒落にならんwwww
何キロも何10キロも先まで衝撃波(水)が襲っちゃうw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:00▼返信
ダーナ『ないわ』
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:00▼返信
これ絶対曲がれないだろwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:00▼返信
中国も北朝鮮並みのファンタジーを平然と吐くようになってきたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:00▼返信
ステルス性捨てた潜水艦に何の意味が・・・?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:00▼返信
たぶん一桁多いんじゃね?

時速500キロの魚雷ならすでにあるし
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:00▼返信
無人潜水艦とかじゃね
使い捨てだけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:00▼返信
馬鹿だろそんな速度出したら衝突して終わるわw
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:01▼返信
水ではなく、溶融金属使った原子炉だと
とんでもないスピードが出る可能性もあるし、実際にロシアが運用して高性能ぶりを見せつけたこともあるが
あれはあれで取り扱いが難しいといい、ロシアもその後は溶融金属冷却式は使っていない

そんなのできるならロシアがとっくにやってる
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:01▼返信
リニアじゃなくて、軌道を走る列車で500km以上だせるとか言ってなかったか、ちゅうごくwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:01▼返信
ソースくらい読めよバイト
みっともねーぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:02▼返信
>>127
潜水艦本体よりデカいエンジンつめば、
ロケットみたいに進めるかなーと
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:02▼返信
>>94
TDD-1は最高で50ノットだからな
たしかに化け物じみた速度だけど100キロ出てないからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:03▼返信
すげー中二病
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:03▼返信
次の大戦の勝者は露中って決まってるからね
日本がどうなるかの選択は、アメリカにロシアが核を落として
本格的に核戦争が始まって、アメリカが対日本工作どころ
じゃなくなってからが本番だね
それでもアメポチに拘るなら、もう終わりだろうが
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:03▼返信
水中分解するんだろw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:04▼返信
最高速度に達してか停止するまでどれだけの距離進むんだよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:04▼返信
乗りたいか以前に出来ない物には乗れないよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:04▼返信
中国『失敗したら埋めりゃ良い』
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:04▼返信
仮に可能でも魚にぶつかって大破しそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:04▼返信
水の抵抗っつってるやつらは無知過ぎw

ちったぁググれよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:05▼返信
俺が将来的に開発に取り組む予定の超音速潜水艦は、時速いちおくまんキロだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:05▼返信
音速潜水艦はありまぁす!
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:05▼返信
そんな速度出したら水面まで波立って位置モロバレになりそうだな
海で動かしたら周辺生物にも影響出そうだし相変わらず自分しか見えてない国だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:05▼返信
>>141
スーパーキャビテーション+固形ロケットなら、
魚雷サイズで一応出せるらしい・・・理論上・・。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:05▼返信
想像したらわろた
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:06▼返信
ハイハイ、白髪三千丈ね
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:06▼返信
中国の事だから回天みたいな感じで魚雷サイズの超高速潜水艦に操縦する人間1人乗せるんじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:06▼返信
なるほど、本体そのものが魚雷になったんですね
岩に衝突する未来が見えます
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:07▼返信
空想科学読本でも立ち読みしただけなんじゃないの
その科学者?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:07▼返信
百歩譲って飛行機…いやミサイルならともかく
乗員が死ぬ以前に隠密行動が求められる潜水艦にそんな速度意味がない
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:07▼返信
うちゅうせんの間違いじゃねぇ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:07▼返信
魚雷じゃんw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:08▼返信
隠密性を保てない潜水艦に意味ないだろ
これならICBMの方が早い
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:08▼返信
潜水艦といっても有人とは限らねーだろ

無人のロボットタイプの潜水艦なんて普通にあるし
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:08▼返信
ミヤポンが協力してくれそうだね^^
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:09▼返信
どんだけ抵抗に耐えれる素材と馬力
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:09▼返信
中国4000年の歴史!
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:09▼返信
※163

ICBMなら迎撃できるかも知れんがこれはどうだろうな?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:10▼返信
1秒で日本列島縦断。
アホか。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:10▼返信
所詮中国なんてクソ雑魚って事が証明されたわwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:11▼返信
もう魚雷でいいじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:11▼返信
>>168
迎撃する以前に自爆する。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:11▼返信
そのまま4千年前にタイムスリップしてしまえ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:12▼返信
>>119
この記事はロシアのロケットの超音速魚雷をうちでも作れるようになったよ
だからこれを応用したら潜水艦でも超音速でるよってなところに総ツッコミがはいってるのであって
ロケットの推進力と全体を包む泡、この2つが必須の技術で
実際作るとしたらMe163や秋水のように短時間で尽きる推進剤をどうすんだよwwwってことだろ
超音速魚雷は泡で全体を包んで水中を"空中のように"すっ飛ぶ技術なのに
>>68で"密度も粘性も馬鹿高い水中じゃ"なんて無知を晒してるからツッコミをいれてるのに
時速100kmまでの加速がどうこうとか、だからなにwww
100kmまでの加速をロケット以外でなんとかしたらその推進力でそのままマッハ5.8までいけるのかよwww
そりゃすげえ技術だなwww
もう馬鹿が無理すんなwwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:12▼返信
時速5800キロ = 3132ノット = マッハ4.7
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:12▼返信
俺はどっちかって言えば
既存の潜水艦を近代化したほうが効果的だと思う

ロシアのアルファ級は、ソナーやプロペラが劣っており
すげー高速、チタン外殻ですげー潜航性能だがすげーうるさく、探知能力も低かった

だが今の技術で近代化すればそれらは解決するわけだろ

よほど実現性があるというものだ
あの小ささだから搭載量の問題があるかも知らんが
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:12▼返信
潜水艦である意味がない
もう魚雷でいいだろほんと韓国中国はゴミだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:12▼返信
中国人全員氏ね
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:13▼返信
仮に出来たとしても中身がどうなってるか気になる
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:14▼返信
子供の嘘かよクソシナwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:14▼返信
障害物がない設定?
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:15▼返信
中国製・・・ゴクリ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:15▼返信
なお乗員は目的地に着くまで生きていられない片道切符だと思われる
回天みたいなものかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:16▼返信
この記事内容は置いといて…
中国の潜水艦技術は超進歩してるらしいな
アメリカの艦隊が中国の潜水艦の接近に気づかず、射程内に急浮上してきたとか
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:16▼返信
スーパーキャビテーション魚雷に人を乗っけるのか…
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:16▼返信
朝鮮では海にゴミ棄てるのが流行ってるのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:17▼返信
いいよいいよ
クソ雑魚馬鹿のくせに自分達が強いと思ってる裸の王様気取りの方があとあと捌きやすい
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:18▼返信
>>175
ちなみに無人探査衛星「はやぶさ」帰還時の大気圏突入速度が、マッハ3.5
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:18▼返信
>>72
ブーメラン
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:18▼返信
>>72
ブーメラン
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:18▼返信
良かったw
まだ平気みたいだw
人民使って実験はよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:19▼返信
支.那は人命関係ないから実験するんだろうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:19▼返信
その速度を空気中で出せる飛行機さえ作れてない国がどうやって水中で出すんだよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:19▼返信
>>179
中身というか機体自体がぺしゃんこになってると思う
直径30センチもないような細長い棒になってるんじゃないかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:21▼返信
>>188
みす。一桁勘違いしてた
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:22▼返信
はいはいすげぇすげぇチャイナルファンタジー乙
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:23▼返信
水の抵抗で大破はもちろん
水の抵抗が仮に0だったとしても小魚一匹当たっただけで命取りw
数キロ運航しただけで機銃掃射されまくるようなものw
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:24▼返信
また高速鉄道みたいに中の人の安全性度外視して理論上の速さを追及したんじゃなかろうか
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:25▼返信
海が蒸発しそうwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:26▼返信
遅いな
第三宇宙速度くらい出せよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:27▼返信
鯨や艦船に魚雷のようにぶつけるつもりなの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:28▼返信
別にいいけどね
たとえ壊れても中国なら韓国と違って「日本製のパーツだった」とか摩訶不思議なイチャモン付けないだろうし
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:28▼返信
水の抵抗と艦への負荷計算していないだろう。列車にしてもそうだが、実現出来ない技術自慢が多いな
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:30▼返信
ネトウヨ湧きすぎw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:31▼返信
これ潜水艦と言い張って新型ミサイル作ろうとしてるだけじゃね
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:32▼返信
回天かな?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:34▼返信
スパキャビの発展形だけど、水にマッハで当たって無事なのかと?
アホなのか中華ってw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:36▼返信
どうせ爆発するんだから潜水艦というよりミサイルじゃない?というかミサイルなんだけど潜水艦と言い張ってるんじゃない?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:36▼返信
イギリスが音速魚雷開発中だし、荒唐無稽ではないな。
音速魚雷と同じく海中を飛べばいいんだから。
兵器として運用の意味はなさそうだが。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:36▼返信
本当に目的地に時速5800kmで着くアル!
機体と乗員肉体の爆発まで計算済み、魂だけが目的地に到着するアルよ!
中国の開発力なめるないよ!
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:38▼返信
急速潜航ってあれ沈んで来ているよネトウヨ○○号
の潜水艦は大丈夫かなあ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:39▼返信
ググりもしねーで自分の無知を晒す馬鹿ばかりだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:40▼返信
はいはい すごいすごい(*´ω`*)
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:40▼返信
人間魚雷かな?
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:41▼返信
泡のなかを通るから水の抵抗が関係ないとかバカかw
その泡を作るときにも水の抵抗が掛かるんだよ。
水の抵抗が無くなるのではなく、泡で本体の肩代わりするだけの話なんだからさ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:42▼返信
そんな速度で水中を移動したら海上は大津波だろ。
そもそもそのスピードでは艦が水圧に耐えられないだろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:43▼返信
そんな速度で魚にぶつかれば爆発
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:43▼返信
戦闘機より速い潜水艦か
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:43▼返信
止まれないから実際は魚雷アルヨ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:45▼返信
チャイナ「作るとは言ってない」
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:46▼返信
これスピード出す事は出来てもどうやって自分の周りの状況把握すんの?
ソナーのスピードより確実に速いと思うんだけどwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:46▼返信
そのパワーで大気中を飛んだ方が凄いスピードでるんじゃない?
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:48▼返信
潜水艦自体が魚雷か
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:48▼返信
水の中を音速でってwwwwww
空気抵抗ですら超えるのに条件が必要なのに無理に決まってんだろwwwwww


・・・え、可能なの・・・?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:49▼返信
まず作れる技能ないだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:50▼返信
新たな爆発ネタになるぞ
やめとけ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:50▼返信
まぁ、仮に出来てスピードが出たとしようか。

どうやって曲がるのさ・・・。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:53▼返信
ググっただけで知った気になって問題点が理解できてないバカの方が哀れだな。
マッハ0.7を越えた辺りの亜音速で、前面に泡の膜を生成できなくなって頭打ちになるのは目に見えている。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:53▼返信
出来たとしても、音がうるさすぎて、潜水艦としての意味を無くしてそう。
230.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年08月29日 17:54▼返信
確か『ナディア』のノーチラス号が、音速の99%(当時のプラモパッケージより)だったが、大気中音速なのか水中音速なのかどっちだろう?いずれにしても、旧ヤマトのパロディなのは間違いないが。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:55▼返信
>>124
頭に「花びら」もつけちゃえ
中「華」だけに
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:56▼返信
間違いなく搭乗員死ぬな。
飛行機でさえマッハ越えると乗員気絶する可能性あるのに。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:58▼返信
机上の空論に鼻を膨らます→色々言われてムキになって建造→スイッチ入れたらボカン ここまでで1セット。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:59▼返信
海面から飛び出した潜水艦が!
_人人 人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:00▼返信
多分津波が起きる気がするんだ

というか、そんな速度で移動する潜水艦なんて位置丸わかりでミサイル打ち込み放題ちゃうの
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:00▼返信
たいへんだー(棒)
日本も対抗して原子力潜水艦導入しちゃダメっていう足枷はずそうぜ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:00▼返信
これに乗って神風特攻かな?
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:00▼返信
科学者死刑でいいよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:01▼返信
岩にぶつかって大破、まで見えた
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:02▼返信
単位間違えてるよ、中国さん。
kmじゃなくてmな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:02▼返信
>>232
高G加速と勘違いしてねぇか?
世界中で軍用機落ちまくるわ。w
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:02▼返信
潜水艦って隠密任務が主なのに
こんな速度が仮に出たとしてもあんまり兵器としての意味は成さない気がするが・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:03▼返信
漏れそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:03▼返信
キャビテーションで船体破壊するよなぁ。
密度が高くて粘性ある水の中で何で推進するの?
超空洞現象技術って何?
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:04▼返信
安定のビッグマウス
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:04▼返信
即轟沈やむなし!
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:04▼返信
自爆乙
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:04▼返信
なんで潜水艦w
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:05▼返信
そこまでくると潜水してる意味がない
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:05▼返信
そんな速度で航行したら、
海底に暗礁とか障害物あっても回避できんっwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:06▼返信
ジェット機と潜水艦の区別が付かない所がさすがです
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:06▼返信
特攻?
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:07▼返信
なんかすごく爆音撒き散らしそう
でも実用化して戦力化できたら軍事的革命だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:08▼返信
これを魚雷に使えば気付かれることなく敵潜水艦を撃破することが可能
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:08▼返信
頭悪
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:08▼返信
どれだけ最新の技術か知らんが、
ジェットエンジンでさえ大量の酸素必要とするんだ。
その速度出す時には船員全員酸欠で死んどるがなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:11▼返信
この間の米軍機に接近した「曲芸的飛行」の続編でちゃうぅ〜?

それって単なる猪突猛進やんwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:14▼返信
騒音すごそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:16▼返信
たぶんだけど
マッハ3ぐらいで飛べる飛行機3機に紐つけて
すっごいちっちゃな潜水艦をひっぱる
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:17▼返信
仮に可能でも、海中での超音速だと100m越えの質量物なら発見容易な上に曲がれない止まれないだから
進路予測しやすすぎてピンポイントで機雷配布出来ちゃうじゃないですか
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:19▼返信
チャイナボカンの新たなシリーズ始動ですな
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:21▼返信
いろんな意味で今の時代に作るような代物じゃないな
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:22▼返信
>>260
本当に時速5800kmなら機雷が爆発する前に通り過ぎるよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:23▼返信
それ潜水艦やない、ただの魚雷や回天や
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:23▼返信
アルペジオ(原作)で見た
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:23▼返信
潜水艦型の魚雷かな?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:25▼返信
爆発したら押してね。メシウマだからww
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:26▼返信
超音速機の倍の速度とかやべぇな
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:26▼返信
ノットって言わないあたり嘘記事書きの素人だなあwww勉強しろよwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:26▼返信
どうぞどうぞ
ぜひ予算をつぎ込んで欲しい
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:28▼返信
一般的なジャンボ旅客機がだいたい最高時速1000㎞あたりだったっけ…。
へぇ…水の中を飛行機よりも速く進むのか…。
……へぇ……すごいすごい……。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:28▼返信
でもそんな速度でどうやって魚雷射つんだ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:28▼返信
ライフル銃から打ち出される銃弾の倍の速さ

うん、急じゃなくても止まれない曲がれない
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:29▼返信
現代の人間魚雷か。軍靴の音が聞こえる・・。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:30▼返信
日帰りで地球1周ww
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:30▼返信
>>28
無理に決まってるだろ!!!!!!!!!
空気抵抗のない成層圏ギリギリでマッハ3出すブラックバードよりも水中で速く移動する潜水艦があってたまるかッ!!!!!!!!!!!!!!
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:31▼返信
これがアルドノアの力か…。
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:34▼返信
さすがw
毎度、安全性の「あ」の字も無い爆弾の開発www乙
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:34▼返信
なんかもうどっちが魚雷なのかと言いたくなるw
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:36▼返信
時速5800mmの間違いじゃねw
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:36▼返信
怖いよ〜!
ちゃんと豆腐とかで実験してから乗れよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:37▼返信
>>263
音速なら爆発の威力必要ないよバードストライクト同じ効果
岩でもドラム缶でも鉄骨でも何でもいい
接触すりゃ只では済まないし、水深次第ではどんな些末な船体破損でも水圧で圧壊させられる。音速だしね
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:40▼返信
マジレスすると地殻変動が起きて搭乗員が死ぬどころか世界が滅ぶ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:44▼返信
どうせ爆発するんだろ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:46▼返信
って夢をみた
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:46▼返信
アイルトン・セナを音速の貴公子って言ったみたいなもんだろ
287.ネロ投稿日:2014年08月29日 18:46▼返信
よかったな
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:47▼返信
まず、海の水をかい出して深海を空中にします。
次にミサイルの中に人間を乗せ、胴体に潜水艦と書きます。
最後に元海だった空中にミサイルを飛ばします。
超音速潜水艦完成!
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:49▼返信
水圧で破滅するだろwwwwwwwwww
中国人壊死きたこれwwwwwwwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:50▼返信
本当にそんな速度で海中を進んだら凄まじい
高波が表れてどこにいるか直ぐにバレるけどなwww
潜水艦の意味がないと思うわ。
船でええやん。
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:50▼返信
うちの国すごいでしょ?アピールがビンビン感じるけど作ってからドヤ顔してね^^
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:51▼返信
でっかい回天なんですかね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:52▼返信
概算でも音速の5倍以上
アバンストラッシュクロスとアバンストラッシュの違いくらいあるぞ
あり得ねえわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:56▼返信
大気中での光速移動ももうすぐ完成させチャイナー!
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:57▼返信
毎回の航行で船員全員がなくなるじゃねーか
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:58▼返信
慢心は危険だから迎撃用の魚雷とかを増設しよう。しかし・・・
 
>・中国人研究家らは、最高速度、時速5800キロメートルちかくの潜水艦が作れると言っている
 
この残念臭のする一文がなけりゃなぁ・・・朝鮮に近づきすぎてウリナラファンタジーが感染しちゃったのかな?
ラノベ書くなら国内だけにしようねー( ゝω・)b
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 18:59▼返信
水中でそんな速度出せるなら大気中はもっとすごい速度出せるんですよね?中国さん?
え?出来ない?
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:02▼返信
いやーマジすごいわーぱねーっす
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:03▼返信
そりゃすげーなー()
人間魚雷でも作るつもりか?
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:06▼返信
どうせ紺碧の艦隊でも見て自分たちにも作れるような気がしたんだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:06▼返信
仮に実現出来ても特攻兵器以外の使い道ないんだけど・・・
推進力を得るためにブースターと燃料で大型化
でも、少しでも軽くするために兵装は殆ど積めない
そもそも止まらないと攻撃出来ない
それ以前に止まれるかすら怪しい
仮に止まれても隠密性無しだからモロバレ
特攻以外の使い道無いなこれ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:07▼返信
中国式回天ですねわかります
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:08▼返信
普通にネタやろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:09▼返信
どうやったら水中でそんな速度が出せるんだ。150キロとか、もう少しリアリティーのある数字を提示しようぜ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:11▼返信
飛んだ方が速いんじゃないか? 別に潜水艦である理由は無いだろ?wwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:12▼返信
水圧で潰れちゃうんじゃないの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:14▼返信
まず制御できねぇよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:18▼返信
回天かな?
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:22▼返信
作れる(完成するとは言ってない)
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:24▼返信
空気中だって物が音速で移動したら衝撃波出まくりなのに、水中でそんなん出来たら爆弾が爆発しながら移動するような状況になるよね。
周囲の生態系全滅じゃない?
実験すら控えるべきと思うよ。
どうせ実用レベルには達しないんだし。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:26▼返信
世界でも進んでいる中菊の科学技術なら実現可能だ。ぜひとも進水式・動力試験を衛星中継して中華海軍の実力を派手に拡散して欲しい!試験時には設計技師と製造担当責任者も搭乗を義務付けてなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:26▼返信
どうせ、竹で出来るんだろうよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:29▼返信
計算すれば
一秒間1.61111111・・・kmで
これを換算すれば一秒間におよそ1611mを走ることとなる
音速が大体一秒間に340mだから
音の5倍くらいの速さで走ることとなる。
また、これはアメリカのアルファ型潜水艦の最高出力の時速80kmをはるかに越す。
また、日本とアメリカの間を大体1.38時間で進んでしまう。
もし本当にあるなら世紀の大発明だろうな。アメリカと同レベルの武装ができたらの話だけど。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:38▼返信
水の抵抗考えろよww
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:38▼返信
間違いなく天国に一番近い乗り物
あ、地獄か
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:40▼返信
中国の技術開発のコンセプトは、いかに常識を逸脱するかであるw
安全性、変人性、その他の全てに於いて、常識をどれだけ半端なく逸脱する事ができるかであるw
そこには人道的配慮など欠片もないw
ただ唯一、妥協が許されるのは費用面の妥協であるwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:42▼返信
すげー細い針みたいな構造ならいけると思う
直径1ミリくらいのw

あとは、めちゃくちゃ長い地球に沿ったアーチ状の潜水艦
ただし艦内移動は・・・
「ちょっと船尾見てきてくれ」 「え?∑(゚Д゚)ガーン」



318.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:45▼返信
なら尖閣諸島にこだわる理由ねーじゃん、ソナーもクソもないだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:48▼返信
そんな高速で動いたら少しでも船体が歪んだ瞬間に水圧で自壊しそう
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:50▼返信
スーパーキャビテーション利用するんだけどそれだと潜水艦のくせに位置バレバレやな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:53▼返信
おりこうさん魚雷かな
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:54▼返信
ちゅうか…
その海中ミサイルの開発実験は、絶対に日本近海でやるなよ!
日本の領空・領海・領土内でやるのは許さん!
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:56▼返信
「1/100の模型実験で58km/h出たから実物大なら5800km/h出るアル」
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:58▼返信
上海から長崎までの距離が大体800km。
仮にこのルートだと、軍港から出てこの航路にのるまで仮に50kmは無駄に航行するとして、
750kmを時速5800kmで航行するとかかる時間は、
約0.13時間、つまり7.8分くらいで着いちゃうのか。

平常航行速度が30ノット(時速55.56km)で加速時間が仮に6分だとすると
加速度は毎秒毎秒約9.8×166
戦闘機が9Gくらいで設計されてる環境のさらに18倍のGで搭乗員は操縦しなきゃいけないんだね。

人乗れねーよwww
面白いからマジで計算しちゃった。違ったら指摘して。
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:58▼返信
バラバラになるがな(´・ω・`)
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 19:58▼返信
回天かな?
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:04▼返信
どうせ爆発するんだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:17▼返信
スーパーキャビテーション方式にすれば、まぁ推力さえバカみたいに与えれば速度はかなり稼げるだろう
だがな、それ使ってるシクヴァルは「魚雷」だからブレーキいらんけど
潜水艦なら減速せにゃならんのよ
水の抵抗で減速しようとしたら微塵に摩り下ろされるから、逆噴射ロケットでも付ける羽目になるぞw
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:18▼返信
そんな技術があったら潜水艦じゃなく魚雷にした方が有効だろう
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:20▼返信
スーパーキャビテーション「魚雷」でも到達可能かどうか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:22▼返信
魚雷の間違いじゃないの
魚雷のスピードなんか知らんけどw
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:24▼返信
どう考えてもそれ魚雷だろw
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:43▼返信
そもそもそんな速度で直進さえ出来ないだろw
制御翼?がまず壊れる。
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:43▼返信
曲がれないから直進しかできないので発見されたらおしまいww
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:43▼返信
騒音撒き散らして高速移動するなら潜水艦の意味ねーから。
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:49▼返信
魚雷に人乗せるチャイナクオリティ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:52▼返信
がんばって造れやw
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 20:59▼返信
まぁ嘘だろうな 
またチョイスがリアリティのない数値な事よ 
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 21:00▼返信
そんな水圧に耐えれる素材は地球上にはない
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 21:32▼返信
潜水艦自体が暴発魚雷なんだろwwwww
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 21:43▼返信
おまえら何言ってるんだ
もの凄く薄くてとがった形状の潜水艦なんだよ
魚雷?ミサイル?そんなのいらん
自分がぶつかれば大概のものは一撃で壊せる
ついでに中の人も壊れるから全部自動化で
あとはわかるな?
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 21:52▼返信
>>323
懐かしいなミニ四駆はF1より速い理論
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:00▼返信
そこまで出来るならさっさと量産しろや。
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:02▼返信
なお二度と浮上出来ない模様
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:06▼返信
たぶん、時速5800メートルの間違い
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:07▼返信
誰が検証すんの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:25▼返信
ロシアの水中音速魚雷の記事は
昔日経サイエンスで読んだわ

潜水艦に?
意味あんの?どんな実用性が?
回天よりも使えなそう……
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:27▼返信
水面でも走るんか
役所の仕事くさい
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:30▼返信
死ぬほど痛いぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:32▼返信
まぁ中国だし最後は爆発して5800kmの加速度で放り出されそう
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:34▼返信
シクヴァルは近距離で米艦隊の中央に核打ち込むための兵器だよ。

そもそも推進機関がロケットエンジンだ、燃料と一緒に酸化剤も積まなきゃいけないから相対的に装薬量も少なくなる。
気泡と轟音でソナーも使えん、推進の特性上大きな進路変更も出来ないから大雑把な盲撃ち、だから弾頭は核前提なんだよ。
結局のところ、今じゃロシアもトマホークのようなサブロックを主力で運用してるよ。

352.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:35▼返信
作ってから自慢しろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:42▼返信
潜って数時間後浮上して来て「世界一周してもうたわ〜」
って言いそう。
ま〜残念だけど、物理的に無理。
その速度で水の中進行したなら出発してすぐに潰れる。
先端を尖らせても曲がれないし嵐に成ったら捻じれて沈む。
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:44▼返信
水葬艦だな
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:55▼返信
多分実現したら大陸のほぼ全てを覆う津波が発生する。間違いない。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:58▼返信
無理だな。
どんな衝撃波が発生するんだよってことだな
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:58▼返信
ほんと定期的に笑わせてくれるなwありがとう
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 23:03▼返信
ちょっと角度間違えたら死ぬぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 23:11▼返信
エンジン固定できずに、エンジンだけ突っ走るんだね。

そして浸水…。
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 23:18▼返信
海の中だよ?

水の抵抗忘れてない?

それに人間の体は最大15Gが限界だから

耐えられないよ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 23:23▼返信
クジラにあたったらどうすんだ
クジラ痛いだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 23:51▼返信
中国人って...どうしてこんなに死に急ぐんだろ...
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 00:05▼返信
マッハ4.7になります。
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 00:12▼返信
>>360
ゆっくり加速さえすれば最終到達速度がいくつだろうと
15Gなんてかかんないんだけどバカ?
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 00:25▼返信
航空機が空気中でも出るのか?って数字を水中で潜水艦で出すのか
予算を取るために笑いを取るところから始めたのか
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 00:29▼返信
水中って障害物多そう
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 00:33▼返信
水中で秒速1.6キロとかwwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 00:37▼返信
なんたって世界一高い建物を半年で
作ろうとする国だからな

にしても5800km/hって、何?
あっち物理学者いないの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 00:39▼返信
そんなに急いでどこ行くの?
後ろに真空作って爆音晒して何するの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 01:01▼返信
>>364
ゆっくり加速していって5800km/hに到達するまでどれくらい時間かかる?
その場合、その速度に到達するまでに移動する距離は?

アホだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 01:23▼返信
有人魚雷w
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 01:23▼返信
何のために長距離ミサイル積んでんだよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 01:26▼返信
嘘乙
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 01:28▼返信
潜水艦が水中でマッハ1を越えるよるん?(´・ω・`)
支那は馬鹿云うでねえ推進力は何使うつもりや?
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 02:09▼返信
5800㌔出て100分かかることに驚き
かかりすぎじゃねーのか数学的なことは知らんがwww
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 02:50▼返信
なんでこの国って嘘つくの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 02:51▼返信
発艦直後に爆発四散だな
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 02:58▼返信
昔の日本にもあったな
21世紀は空飛ぶ自動車に乗って宇宙旅行しているとか
これはそれより空想よりだけど
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 03:53▼返信
ウィスパードは中国にいたか
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 04:13▼返信
チャイナ製でその性能は無理だろw
どうせ悲報で終わるのがオチ
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 05:42▼返信
海洋生物のきなみ死ぬだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 06:10▼返信
性能云々以前にまともな潜水艦自体作れてないのですがそれは・・・
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 06:25▼返信
中国の海洋技術は、日本の左翼が教えて支えているんじゃ、我
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 06:56▼返信
理研が技術提供。
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 07:30▼返信
実際に出るって話し出なく
理屈上出ないこともないって程度でないの?

理屈だけなら、りいろいろてき出来るよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 07:31▼返信
減速した後に叩くだけ
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 07:50▼返信
有人シクヴァルか…
超高速回天じゃねーかwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 09:05▼返信
さすが中国世界一w
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 09:47▼返信

方向転換できないから迎撃おいしいです(^q^)
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 10:34▼返信
荒唐無稽な研究をしているように見せかけて
実際はもっと実用的な兵器研究の隠れ蓑かもしれない。
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 10:37▼返信
何秒で海の藻屑になるのかな
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 11:33▼返信
ついに4000年の歴史は物理法則さえ覆したのか
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 14:16▼返信
水圧「え?」
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 14:23▼返信
中国人は、どこかの国と同様に、話を盛るのが好きですね…
潜水艦が、秒速1.6キロとかありえないでしょ、戦闘機より
早くなってしまう。妄想は頭の中だけに留めておきましょう!!
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月31日 21:35▼返信
可愛そうに・・・ついに壊れたか。
まず、空気圏で高速移動体作ってからにしようか^^
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:20▼返信
どうして中国はでたらめな発表ばかりするのか?世界が驚いて中国が感心されるとでも思っているのだろうか?逆に世界から軽蔑されていることをに気が付かないのか?現実性のない夢物語は止めた方法が身のため。
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月09日 23:29▼返信
スーパーキャビテーションの原理を使えば無理だとは言い切れないな。
物体の前方が泡に包まれると水中抵抗がほぼゼロになるんだったかな?

直近のコメント数ランキング

traq