カンファレンス | PS4™『ファークライ4』、2015年1月22日発売予定。 #プレイステーション0901 pic.twitter.com/hd0j76tzi2
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2014, 9月 1
【【速報】『ファークライ4』のマルチプレイが凄い! ソフトを持ってなくても協力プレイが出来る神仕様wwwww】
マルチプレイチケットが10枚ついてくるとのこと
ひろしの悪役がいいキャラしてる


ファークライ3 (日本語版) [ダウンロード]
Windows
ユービーアイソフト
売り上げランキング : 68
Amazonで詳しく見る
アサシン クリード ユニティ初回限定特典「スペシャルコンテンツコード」同梱&数量限定特典「オリジナルタロットカード」付
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト 2014-11-20
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
前作の自然が好きだったのに
発売日とか、そんなアレじゃなくて!
もっと他の情報ないんかー!
新作を、はよ!
発売日初めて知ったのに?
1がなければアサシシンブンズクリードも出なかった
そういう意味でも1は衝撃的だったなあ
にしても、ファークライ4なぁ。3と大して変わってるようには見えんのがな。
マルチが売りみたいだけど、3があれだとあんまりマルチ要素でとても面白くなるようには。
多分だけど、4はあんまり売れないと思うよ。3出たばっかりだしな。
ほとんど豚のコメントじゃん
大陆蝗虫的世俗欲望的民族吃狗肉
精神病傻瓜大陆蝗虫的野兽
ゴキすまんな本当にスマン
今年じゃなかったのかよ…マジがっかりカンファ
可怜的汉蟑螂被下降到地狱^^
ほとんどの状況を狙撃銃だけで処理できてしまうのが微妙ではあったが
無能集団ww
必死にしてるのが恐ろしく虚しい・・・・
ブーちゃん
すまんな
A.I.の賢さやCryエンジンの美麗さもさることながら、一番のウリはそこじゃん
で、雪山とか誰が求めてんの?
俺は初代FarCryはHalf-Life 2より好きだったし、色々言われてるけどFarCry 2もそれなりに好きだった
Crysisも好きだけど、正直CryTekの作ったCrysis 2やCrysis 3より、UBI作のFarCry 3の方がFarCryっぽくて好き
しかしそんなFarCry好きの俺ですら、FarCry 4は意味わからん
マジで誰がこんなもん求めてんの? 舞台を南の島に変えて早急に作り直せよ
そんな時代に原理主義・原点主義に走ってもいいことないぞ。
君みたいのは焚き火でも眺めてたらええんちゃう
前の二つは良しとして、最後は納得出来んぞ。
マイケル・ナイトだって車に乗ってるけどナイトライダーだろが!!
やることたいして変わらないから北でも南でも一緒じゃね?
あのね。毎回同じ舞台やってもつまらんでしょw
雪山が、凄い雪山ならいいじゃん。雪山だけじゃないだろうしさ。
なんで、焚火とか、わけわからんことでいちゃもんつけるカナ~
南の島は3でやっとるだろうがw
舞台が気に入らんなら買わんでええがなw
仮面ライダーの新作のこと言ってるんだよ、この人は
Xbox版もでるんかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが自然じゃないって言うんなら、何が自然なんだよ、おいっw
CEROに言えよ
3が神ゲーだったから4も期待するわ
でも11月はドラゴンエイジとか出るからちょうど良かったわ
お前の存在がなw
誰だよっ
ファークライ4→高山地域とシャングリラ→アンチャ2
ファークライ5→砂漠とか難破船とか色々→アンチャ3
ファークライ6→
アンチャとかラスアスは違和感なかったけど
お前が破滅しろw
買うけどたけーわ
値引き後の価格は7500円くらいかな・・・
3はけっこう楽しめたから買おうと思ってたけど1月下旬だとブラッドボーンやBFハードラインと被ってくる
んだよな・・・
そもそもUBIの提示価格が高すぎんだよ。ウォッチドッグスの字幕遅れまくってて訳分からんかったぞ
仕事しないくせに金だけはとるとか政治家と同レベルだな
字幕は遅れず普通に読めたし、仕事しないで政治家みたいだって言えるほど君が仕事できる人間とも思えない。
他者をあからさまに貶す奴は特にね
それとな、おそらく、お前の方が仕事していないw
たぶん7500まで下がるだろうが、この金額であのレベルのゲームが遊べるなら、むしろ安いもんだと思うわ、俺はなwお前が生活できないなら無理して買わなくていいし、買いたい奴だけ買えばいいだろ。
一々言わせんな
南の島のほうが好みだけど仕方ない
とにかく野山を駆けまわりたい
わざわざFPSでお使いとか作業やらされたり、ずっと一本道進んでストーリー見ていくタイプのは終わった。
悪く言えばDestinyがそうだったと思う。
自分視点でゲームの世界を疑似体験できるのがFPSの醍醐味だとしたら、
ファークライの完全オープンマップで、サバイバルとかの完全自由の中で架せられる責任を体験できるようなシステムは、FPSとしてすごく理にかなっておられる。ヒャッハー!
「俺こんな役嫌だ」って思っちゃうんだよね。
こういうとこに書きこんでる人はHPも見てわかってると思うけど、店頭で初見でいろいろ物色してる人を
勘違いさせてると思う。
ファークライ6→ 都市→GTA 5