ツングースカ大爆発について
ツングースカ大爆発(ツングースカだいばくはつ、ロシア語: Тунгусский взрыв、英語: Tunguska explosion)は、1908年6月30日7時2分(現地時間)頃、ロシア帝国領中央シベリア、エニセイ川支流のポドカメンナヤ・ツングースカ川上流(現 ロシア連邦クラスノヤルスク地方)の上空で隕石によって起こった爆発である。
ツングースカ事件(Тунгусский феномен, Tunguska event)とも言われる。
概要
落下した隕石が大気中で爆発したために、強烈な空振が発生し、半径約30-50kmにわたって森林が炎上し、約2,150平方キロメートルの範囲の樹木がなぎ倒された。
1,000キロメートル離れた家の窓ガラスも割れた。爆発によって生じたキノコ雲は数百km離れた場所からも目撃された。イルクーツクでは衝撃による地震が観測された。
爆発による閃光はヨーロッパ西部にも届き、ロンドンでも真夜中に新聞を読めるほど明るかったと言われている。
地面の破壊規模から見て爆発した「物体」の大きさは当初3mから70mと推定された。
(詳しくはWikipediaへ)
ニカラグアで大きな穴 隕石の落下か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140910/k10014481101000.html
(記事によると)
中米ニカラグアで爆発のような音とともに突如として直径12メートル、深さおよそ5メートルの大きな穴が森の中に出現した。
近隣住民はおらず穴が出来た原因は不明。
穴が現れた6日前後に小惑星が地球に接近していたと言う主張もあったが、NASAは「小惑星の接近は穴の出現の後の可能性が高い」として隕石ではないという見方を示している。
どういうことだってばよキバヤシ!
ツングースカ大爆発も長い間議論されてやっぱり隕石だったってことで決着してるけど
これだけデカい穴をあけるほどの隕石をどこの機関も観測してないのは変だよね。


新世紀黙示録MMR Resurrection (講談社コミックス)
石垣 ゆうき
講談社
Amazonで詳しく見る
IS<インフィニット・ストラトス>2 OVA ワールド・パージ編 [Blu-ray]
オーバーラップ 2014-11-26
売り上げランキング : 298
Amazonで詳しく見る
何日も前から隠匿することで邪魔な奴の殺到を防いだんだろう
多分ロシアでそうだったんじゃね?
これより地球侵略作戦を実行に移す
『あのお方』のために地球上に巣食うダニ共を根絶やしにしてくれようぞ」
ツングースカの隕石は空中で爆発したから隕石は残らなかった
それが原因の特定に時間を要した理由でもある
他の機関は全て無能
見落としってのも十分考えられるし、
後は地中に溜まったメタンガスが引火したとかか?
ふざけんな
火山性ガスとかが原因じゃないかね。
それって内部はどうなってるんだろうね?
飛行船使っていってみたい…
ロシアではよくある
んで地球攻めるときにパイロットが埋まったマシンに直接降りてくるんだ
人類は滅亡する!!
もっと巨大で地球の存亡にかかるサイズを、通り過ぎる直前や通り過ぎた後に発表したり
そもそも、気づかずに終わってる奴の方が多いと考えるのが妥当です
単純に地盤沈下しただけじゃねえか?ってレベルだな
ほんの僅かな水の為に幼い子供が命を落とす!なんて時代だ!ぬあああああっ!!キターいやタキーッ!!
物好きが爆発物でも作って遊んだだけじゃないの
出来た穴も小さすぎる。
何かの地下工場が爆発したんだろうなw
ピースウォーカーが自爆でもしたんだろw
ガスが地中から噴出して大規模引火しただけ
規模が違いすぎるw
12kmじゃなくて12mだろこれw
とてもよくあることだ。
爆発は加圧された水蒸気が天井を破り噴き出したから、と推測
確か世界最古の人類の骨が洞窟の奥で見つかった話もあるけどあれも洞窟に住んでいたんじゃなく
地上で死んで骨となったが地盤沈下の末、洞窟化しそれゆえ洞窟の奥に骨が残ったという結末だったし。
ツングースかもこれもな
普通に考えてロシアの新兵器
突拍子のない推理なら宇宙人の攻撃ゴジラの目覚めなどなど
ちょっと調子に乗った雑魚キャラを、伝説のラスボスに例えるみたいで滑稽だ
管理人、お前は勇者には向いてない
旅に出ないで、最初の村で落ち着くタイプだ
隕石なら周囲にできる土手状の土盛りが皆無
音は多分陥没時の崩壊音が反響して聞こえたんじゃね
ゴミ