我慢できなかった、iPhone 6とNexus 4を比較した「iPhone 6ユーザーの皆さん:ようこそ2012年へ!」画像が話題です
http://appllio.com/20140910-5652-dear-iphone-6-users-welcome-to-2012
記事によると
・「iPhone 6」と「Nexus 4」の比較画像が話題に
・"Dear iPhone 6 users: Welcome to 2012!"(iPhone 6ユーザーの皆さん:ようこそ2012年へ!)と題してiPhone 6とNexus 4の性能(端末由来・OS由来問わず)を比較した画像。「すまん、我慢できなかった」とコメント
・細かい解説は省きますが、画像の趣旨は「2014年発売のiPhone 6が、ようやく2012年発売のNexus 4に追いついた」といったもの
・「"新しい"デバイスを楽しんでね。もしiPhoneの新機能について手助けが必要なら、Androidユーザーに尋ねてね。僕たちは数年間、この機能を持っていたんで」
I couldn't help myself, sorry. pic.twitter.com/NrwbqHMVL4
— Ron Amadeo (@RonAmadeo) 2014, 9月 9
大きさと言い機能と言いたしかに・・・?
まあiPhone買う人のほとんどはAndroidは眼中にないんだろうなぁ


艦隊これくしょん -艦これ- 大和改 軽兵装Ver. (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)posted with amazlet at 14.09.10Max Factory (2015-04-30)
売り上げランキング: 11
HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX1 (機動戦士クロスボーン・ガンダム)posted with amazlet at 14.09.10バンダイ (2014-11-30)
売り上げランキング: 1
釣魚岛,尖閣诸岛是我们的領土!!!打倒日帝!!!
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦!!!
汉猴子应该在保持了的日本军感谢大量.
ちょっと違うけど任天堂みたいなもんだ
アップルに失礼だけど
別にAppleから敵視なんてされてないのにね
性能低くても落ちにくかったりスイスイ動いたりするし
それだけではキツくなってきたが
OSの質がiOS>Androidで、ハードの質がAndroid>iOS
だったのが、ようやく共に並んだって感じだと思う。
結局どっちも似たようになっちゃったかな。
自由度でまだ伸び白があるAndroidの方が見通しあるかもしれない。
失礼でも何でもないよ
このiPhone6はまさにNew3DSそのものだから
2年も前の産物と比べられる訳なかろう。
iOS7自体も
Win8のパクリだしな
UIうんこすぎて使う気になれんからなあ
後、最近は売り上げも押され気味か?
だからiPhoneもいらないです
タブレットはちょっと興味ありますが
古いXperiaより低性能高価格ってゲーム業界と同じパターンになってる
どうでもいいわwww
悔しければそれ以上の売上を上げてみろクズが
知らない、知ろうとしないからこのレベルの時代遅れデバイスを有難がってしまう
高いから一番先行ってるかと思った
良し悪しなんか関係無い
彼等にとっちゃリンゴのマークさえ付いてりゃ何でもいいんだから
ジョブズは死んだんだよ
昔は性能でも頑張ってるイメージだったんだけどね・・・って益々被るなw
ニシ君のゼノすげーや、ラスストの橋が壊れる云々を思い出す
おう!マクドナルドは世界で一番美味しいレストランだよなw
なんでiPhone売れてんの?
泥機にiOS入れられるならそっちかうわw
聞く限りだと2.xのことをずっと言い続けてるよな
次のiOSに欲しい機能みたいなアンケート見たらほぼ全部泥が実装済みのことだった時は
もう完全に逆転してしまったんだなと思った
もっとひっどいゲーム機なら知ってるわ
いまのAndroid機は国産ガラスマでもヌルサクだからびっくりするわ
2.2~4ぐらいの暗黒期のイメージが強すぎる
そらiosで音楽とか漫画とかコンテンツを買いまくってたら林檎一択になるしょ
移行を考えてる連中て全くの無課金なのかいな…
世界的に見たらAndroidの方が圧倒的にシェア高いけどね
ブランド。そういう意味でもまさに任天堂なんだよ今の林檎は
多分その対象になってるんだろうが
普通にAndroid端末も使ってるがね
まーた至上主義とか意味わからんこと言い出すし
ほんとにそっくりだよなお前ら
自分がだいちゅきなハードウェアを批判されると何故かスペック「至上主義」にされる
遅れすぎじゃないのかと疑うことはしないんすか?
iPhoneなら万が一の時はAppleの責任だからね
常日頃から泥煽ってて泥端末でスクショ上げるだけでオンボロイドかよって言ってる連中がなんか言ってる
なおセレブの画像流出
ホーム画面のカスタマイズが結構できるからアンドロイドの方が若干好き
あとは(いいか悪いかはともかく)PCつながなくてもアプリ内を色々いじれる点が泥の方が使いやすい気がする
ただ単に流行りのアプリが使えてちょっとゲームがしたいって人はアイポンでいいわ
高いやつ結構買ったし
iPhoneのヌルヌルサクサク動作に追いついていない泥がドヤ顔で言う事ではないな
寧ろiPhoneより秀でてる物が無くなった
林檎信者も大概だけどアンチもちょっと気持ち悪いわ
同じゲーム入れたらよく分かるけど、Android版はもっさりしててお話にならない
実際使うと不具合だらけのゴミだったけど
今はもう不具合無くなってきたからな
泥は1080P無い時点でマイナスポイント、低価格機の象徴って時代なんだけど・・・
信者の擁護の仕方まで任天堂と同じ
好みでどっちにも転ぶ
林檎マークがついてるからじゃないだろうか
別にクソ性能というわけじゃないならいいのだけど
Mac使っていない自分にとっては iOSというのがかなりのマイナスポイント
ほんとになw
>日に何回も再起動必須な泥
そうやって嘘ばっかついてるから気持ち悪がられるんだよ
悪雄パッド使ってるけど林檎製と比べるとかなり不安定なんだが
今のトコ安定してるメーカーって何処かある?
バイオマルチ一点突破でGCをPS2より高性能という設定にしたニシ君や、
前世代初期のマルチを根拠に箱はPS3より高性能という設定にしたチカ君と同じ人種だろ
アプリの後方互換の為だよ
1136になった時もしんどかったのに
これ以上弄ってもらっても困るわ
どっちにも言えるのか
>>76
複数持ってる奴は実際よく見かけるよ
ゲハ能で視野狭くなってるの自分らだからはよ気付けな
手持ちの機種の調子が悪くなってきたり、未対応アプリが増えてきた頃に買い換えれば良いやっていう
俺みたいなのはiPhoneでいい
泥と違って新機種が出る度に話題になるから一々調べなくていいし、何より選ばなくていいから楽
私は今まで使ってて飛行機に乗るとき以外は再起動する事無かったな
もう飛行機乗るときも再起動の必要がなくなるようだけど
言われて気が付いたけど、Xperia ZL2買ってからOSアップデート以外で再起動したこと無いわ
事実なんだけど(困惑)
iPhoneが優れてるんじゃなくて、iOSアプリがいっぱいあるのが優れてるだけ。新しいiPod touchやiPadがあればいいんだが、どっちもなかったからなー。
高級感と所有満足感ぐらいだな
OSもたいした進化無いしでがっかりだったわ
ひょっとしてピクセル座標を決め打ちしてるような頭の悪いアプリがたくさんあるのか?
泥アプリ作ってる身からすると信じられん文化だが・・・
友達いるの?
ほんとに日に何回も再起動するような糞OSならとっくに廃れてるっつの
不具合なくなってきたっていうのは
ARROWS(ゴミ)から新型のXperiaに買い替えた友人の意見で
俺自身はREGZA Phone(ゴミ)→iPhone5だから
ちょっと触らせてもらって程度で実体験じゃないけどな
アクオスからマジ買い替えるわ
やっぱXperiaかな とりあえず国産が良い
あいつらアップルの商品以外の歴史はカウントされない脳なんだよな。
自称両機種持ちで真っ当な意見なんてまず見かけないからなぁ
これだよな
繋ぎでAndroid端末買ったけど中途半端なモノだったらこのままでいいかと思う
不満が無い訳じゃないけど新型touchにそこまでの魅力があるのかと
なぜか専用、先行が多いゲームはiPhoneで、普段使いはAndroidだわ
やっぱグーグルアカウント共有によるパソコンとの同期、親和性や
自由度とカスタマイズ性で便利なのは圧倒的にAndroidなんだよなぁ
ギャラクチ.ョンS3からペリアZ2に買い替えたんだが
今まで林檎信者の泥ディスに「うんうん、ほんとそれ」とか思ってたのが一気に消し飛んだわ
俺の2年間返して
Xperiaかkyoceraかシャープは外れ出さない印象がする
全然遊べないじゃん
センスの無い古びた変哲もないスマートフォンにすぎない
一過性で語るなゴミクズ
仕事柄使い慣れてるマカーの俺はわざわざ泥メインにするメリットがないんじゃゴミカス
アップル以外は興味ないし知らないんだろ
だからアップルの進化がこの世のガジェットの進化と同じになるわけだ
値段がほぼ同等か多機能の方が高いぐらいなのでその例えは適切ではないな
ヴィトンが980円なら誰も買わん
基本的にジョブズいない時期のアップル経営はグズグズだしな
こんなんでiPhone6+に約10万も払うと思うと頭痛くなってくるわ
今回からようやく、いまさら防水になったぞ
数年後にフチの無いアイフォンが出たら「すげー、見たことねー!」と騒ぐだろうねw
アクオス クリスタルの存在とかは見てもフィルターかかるんだろうな。
便器に落としすぎだろデブwwww
安定性がー安全性がーとか自分に関係ないことや都市伝説でしか反論しない
もはやスペックくらいしか違いがなくなってるのに何いってんだか
スマホなんてもう枯れたガジェットだろ
あ、すまん130だけど防水はガセだったみたいだ
俺がビックリした
そのシャープさんのタブでストレスマッハなんですががが(白目)
ソニーか京セラで調べてみるわ
なってないんだなこれが
あれ只の噂だった
2014 iphone6
wwwwwwwwwww
デザインとかそっち系の仕事?
では最先端のガジェット教えてください
クラウドがハックされても「どうせ推測されやすいパスワードだったんだろ」とか
必死に林檎の責任を回避しようとしてるしな 機器認証とか無いんかって話でね
俺が買った6万の機種の方が全てにおいて上なんだがw
総合的に見てどう考えてもXperia一択だよ
あれ買って後悔してるやつはまずいない
あれ?違う話?
型落ちした泥phoneに林檎マーク付けただけだってw
カタログスペックと実際の使い勝手は結構違うものだし
そもそも、林檎信者の泥のイメージって2.xの時から、ずっと止まってんじゃん
スペック以外ならどこがiOSの方が優れてんの?
日本で対応してません
クレジット払いです
それ、そちらさんの機体の問題か変なアプリや動画や画像を落としたんじゃない?
普通に泥使い始めて2年目だけど、そんな落ち方したことないわ
×ようやく共に並んだ
○ようやく2年前のハードに並んだ
出来るなら即効しとるやろ
防水の密封状態で今の動きを保ったまま放熱できる技術を持ってない
水没で情弱からお金むしり取れるから。って各所で言われてるけど自分もそれだと思う
だす。
信者の影響で不快ですわ。
会社の営業は泥多いけど壊れたって話は今年で5回くらい聞いた
安定のギャラクシーでしたが。
あぁ、シャープはガラパゴスとか出してたな(白目)
HTCすら知らないのか…
現在までずっとすべての機種がカクついてて操作性、反応共にすべての機種が最低
故障率も高くバッテリー持ちも悪いらしいよ
どうやら。
3年くらいiPAD使ってるし、ネット端末として便利だとは思うが
今使ってるアンドロイド端末と比べて段違いに良いとはとても言えない。
アンドロイド勢が追いついてきてる。
今回のiPhoneは解像度といい、防水防塵なしといい、バッテリーの容量がおそらくあまりあがっていない件といい
やる気の無さしか感じられない。危機感がまったく感じられない。
11月に2年縛りがとけるからキャリア変えるつもりだけど、iPhoneの選択肢は外れたなあ。
タブレットはiPADAirの新しいのにしたいけど。
意味のない事言い合ってるとしかね
2009年位の方ですか?
とっくにサムスンにボコボコにされましたが
日本で故障したスマホの機種と原因統計とったらiPhone・水没がどう考えても断トツやろw
最新スペックならわかるんだけど。
つーかそれお前さんが使い慣れてるから、であって
その程度のことでゴミだとかカスだとは言うのはやめたほうがいいと思うよ。
まともな機種っつってるのに売り上げガーですか?
iPhoneである理由も特にないしAndroidに移ってみようかと考え中
2年どころか6,7年も遅れた機械を擁護する連中がいるのがゲーム業界だがな
L-05Eとか、サイズとスペックと価格すべての面で名機だ
これ。
iPhoneしか使ったこと無い連中と信者はすぐそれ言うんだよ。内心ガッカリしてるくせになw
ずっとiPhone使ってきてやっと防水でマシになるなと期待してたらこれだよ。マジ失望したわ
特にデザインが明らかにマイナス方向に行ってしまったのが大きい
実例としては
モンストで遊ぶ→スリープ放置→続きしようとしたら固まってるパターン
モンストで遊ぶ→スリープ放置→勝手に再起動パターン
iPhone4も使ってるけどそんな事なったことないわ
ちなSHT21な
頻繁に強制終了→バッテリー引っこ抜いて再起動を毎日繰り返して
結局2年使えずに壊れたから国産スマホとGALAXY回避してiPhone5買っただけなのに
ミーハー、にわか、Apple信者とか散々言われた
風呂もない安アパートに済んでる林檎信者には分からんだろうが
機能重視なら普通にAndroid選ぶわ
ゲーム機はソフト次第だしそりゃね
性能低くてもそれなり以上に売れるタイトルを連中は持ってるから
その辺は一応考慮してやらないと
ま、慣れるまではそりゃ使いづらいかもしれないけど
そっちに触っておくのもいいんじゃね。
iphone新しくしたんだなんて自慢にもならんしさ。ユーザー数も減って多様化してるだけに
変えてみるのアリよ
そしてiPhoneしか知らずに他を叩く、まさに井の中の蛙
泥の全機種で同じ現象が多発してるならOSが悪いと言えるが
そうじゃないことは自分でもわかってるんだろ?
国産馬鹿にしたくは無いけどそれはダメだわ
>iphoneを買う人は、性能でなくブランドで選んでるんだろ。
こんなアホにはそんくらい言わせてくれ
いやレグザフォンなんて地雷使ってたのが悪いだけで
iPhoneにこだわる理由もなく多少金払っても構わんならXperiaかHTC辺りにしたらよかったのに
むしろ端末代金に重く跳ね返ってくるAndroidスマホの方こそ幅広いラインナップも求められる上にサポートも大変だしで苦労しそうではなかろうか
「Appleか否か」
売り上げの何十%をiPhoneにするっていうキチガイ契約だからね
iPhone選ぶ理由はわからんでもない
それと機種限定の優遇プランな
海外で泥が普及してるのは安いからとか言い訳するくせに
何故か日本は見えない聞こえないw
それ、アプリの実装が糞なだけだろ
スリープ時にテクスチャ解放してて再起動時にテクスチャアップロードしてないとかじゃねーの?
まったくもってそれだけだと思うよw
エクスペリア辺りが実質無料ならみんなもっとそっち行ってる
わかっとる。泥も定義広いしな。ただ主観としてはまだハズレが多すぎる。
iPhoneも防水未対応とか林檎ボッチもショボショボだけど安定性はバツグンだし。
ここで機能の話してんのにいきなり売上とか言い出す連中と全く一緒やんけ・・・
調べてみたけどさ、それだけ何度もフリーズするなら機種でそういった問題があるのかと
確認してみたけど、どうやらモンストをその機種でやってる人も
そこまでの同症状になってるってことは見て取れなかったよ?
自分でもメモリを調べてみたり、販売店に確認してみてはどうかな
そんなにフリーズ再起動させるのは機種にもよくないしさ
Xperiaぐらいしかまともなのないから海外から最新機種輸入して使ってるわ
まぁmacは表示が綺麗だし挙動が素直だからデザイナーとかが好きなのは分かるけどね
図面やモデルにする方としてブツがキチンとオーダー出来るのが大切だから
みんなが使ってるwin安定だけど
auのZL2に乗り換えが端末無料だった気がする
スリープから復帰がさらっと出来ない時点で微妙だわ
こういうアホみたいなことよくやるよな。
そもそもそれより大きくて薄いiPadminiとかあるわけだし。笑っちゃうよ。
国内席巻の時期が長かったからねぇ。
それは発売当時ではないだろう?
今auなんだが機種変で無料なら明日にでもそっちにしたいんだが
林檎のみのアプリってそんなに多いか?泥のみもそれなりにあるぞ
メジャーどころはほぼ確実に両対応だし
カバーの多さだけは絶対的な優位性とは思うがな
そらアプリの開発者が審査もなく好き勝手作ってりゃそうなるな。
汎用OSの欠点。
他はアクセサリー豊富とかぐらいで単純な機能性考えたら泥一択
でも林檎のアプリは規制が厳しいからそのうちアプリに関しても泥ってなりそう
それはそれでさすがにどうなんだ
自分で言うくらいまともなのあるのにソレを使わないっていうのはなんか宗教上の理由でもあるんか?
泥でも動くゲーム動かないゲームとかめんどい
まぁそういう規制の厳しさは安全性にもつながるから
そういう面で安心できるといったところは
優位性にも成り得るとは思っている
まぁ言うても最近のはどれも微妙だけどね。iPhone売れてからは大衆向けに走ってどん判状態
今更不慣れなWinに変えるのもあれなんでそのまま使ってるけど。
無駄な性能もいらんし意味ないんだよ。
間違いなくメーカー独自のパーツ仕様に起因か、ゲーム側のコーディングを疑うが
まずWindowsが悪いなんて話にはならんだろう
その頭悪い話を平気でしちゃうのが林檎の人々
iPhoneしか使ったことないけどAndroidに無駄な性能がついてるわけじゃないしiPhoneが足りてないんだよ。それぐらい分かれよ
その信者思考が気持ち悪い
そういう風に誰の責任でもないって逃げるのがアンドロイド信者なんだよ。
実際フリーズしてるじゃん?
車で言えば100回に1回エンストする車のようなもんで、その一回が大事故に繋がるわけ。
いや別にソニーが嫌いとかそういうのじゃないけどね
しっかりそれぞれのiphoneに対応したソフトを作れるからってのが一番でかいんだろうな
アプリのジャンルにもよるんだろうけど、iosのみってのは割とあるよ。泥も配信されてるアプリでもレスポンスとか安定性はiosのほうが上ってのは多い。
アンドロイド信者発見。
俺は両方使ってるから特徴を説明してんの。
それはアンドロイドの特徴だよ。本当に必要な機能はついてないのがアンドロイドやウインドウズだ。
何故か分かるな?使う側の立場にたってないからだ。
えぇぇ、そーだったのかー(棒)
AppleユーザーだけどiPhoneもMacもハズレもあるしフリーズだってするぞ
林檎信者丸出しが相手にAndroid信者とか言える資格ねーよ
最近のアンドロイド端末のバッテリーが3000-3200に対し
iPhone6は1800~2100くらいしかなさそう。
燃費が違うから単純な比較はできないけど、もうちょっと頑張って欲しかった。
iPhone4SでSafari使ってると結構異常終了したけど、Nexus5は一回も落ちたことないな
レスの付け方もわからない上に日本語読めないのかよw
iPhoneしか使ったこと無いってわざわざ書いてやってんのに
そもそもトラブル解決とかでタダ働きしてるようなもんなのに信者だから気にならないんだ。
おサイフもその類いだよな
いや、ローカル規格に対応する可能性は相当低いって言ってるだろう、と
他の市場を失いつつある今、日本の市場無視できなくなったらありうるかなー程度でさ
もうおまえは黙っとけよ
林檎信者とは話が通じないな
菊池桃子学生みたいな連中しかいない
まず誰がフロンティアなのかはまったく眼中に無い。
あとからゾロゾロとGKのようにゴキブリのように沸いてきては喚きたてる。
ほんとにくだらん。そしてこんなくだらん記事をあげるこのクソまとめサイトが
一番くだらん屑中の屑。
Androidがフリーズすることによってどんな大事故が起きるんです?
両方使ってるって得意気に言えるやつがなんで理解できないんだ?
本当は現行両方なんて使ってないんだろ。
昔使ったことがある、程度だったら相当いるからそんなのは意味ないぞ
横だけど遭遇率が全然ちゃいますよ
必要な機能ってなんだ?
携帯情報端末機の必要な機能って通話できてメール使えてインターネット使えれば十分じゃないの?
あとは携帯するから耐衝撃性と生活防水くらいは欲しいところだけど
iPhoneはマジで電池持ち悪いからな
6でよくなるかどうかはわからんけど、Appleは電池持ち重視してないのは明らか
大丈夫。>>234こいつはAndroid使ったこと無いハッタリだからwGKとか言うあたり豚ちゃんか痴漢だしな
両機使いがこんなとこであんな偏ったバカなこと書かない
ソレは構わないんだけどさ、そういう報告の多い不人気機種や特定アプリを引き合いに出して
ほらこんなにケースが多発!!って言うのが多いのは嫌いかな。
そりゃ規制や確認通ったのしか出せないiphoneではそういうの減るわな
それはわかってるよ。全く無いような言い方してたから言っただけだけね
大体ネクサス4って半島企業製だしな選択肢にも入らなかったわw
だって高いもん
前はそれでも性能がそこそこ良かったけど
今は泥のハイエンド機が増えてそういう優位も薄くなってきてるし
日本はハイエンド機しか売ってないような状態だからあんまり実感わかないが
iPhone使ってるからと連中と一緒にしないでもらえると幸いです
泥ももっと安定せにゃいかん。良くはなってきてる。ただOSと機種が別会社だから今後もきっとそんなに変わらない。
と
思うなぁ
機種変更だと5万弱だったかな
どういうこと?
音ゲーは存在しない とかそういう意味で言ってるの?
何が「ユーザーにとって本当に必要な機能」だよww
Android端末にあってiphoneにない機能を必要じゃないって言い張ってるだけだろ
完全に主観でしか物言ってないし
何が信者だよw
電池容量 1810mAh 3100mAh
メモリ 1G 3G
microSD ✕ ◯
横ですがおサイフは別にいらない
3DSの3Dくらいいらない
まぁ主観ですが
それはメーカー側の事情だろ
頭金って意味なら0円になってるな
必死で主張してたアップル信者は1人だけだったし頭おかしいやつだったなw
発表会でのNFCの紹介が凄くシュールだったな。
磁気カードは、セキュリティ面で劣っている。アップルは、とてもセキュアな決済方法を提案する。
「NFC」です。
…それ対応していなかったのアップル製品だけやん…
5万弱かwありがとう。たけぇーけどどうせそれだけ払うならならZ3かZ3Compactにしたい
スマフォ板ができる前に携帯機種板にいたけど、ぶっちゃけゲハより酷かったよ
わろたw
アップルウォッチの時も他社がもうスマートウォッチ出してるのに革命的とか言ってて頭沸いてると思ったよ
というか、ひとつでもアクセス権に不満があったらインストールすらできないとか頭わいてるとしか
なんのためにサンドボックスにしたんだよっていうね
メーカー毎に信者が暴れてたイメージ
私の要件はまず電池の持ち、次に値段、次に持ちやすさ以上
だったから枝葉で罵り合っているのがアホらしかった
モンハン2nd iOS対応 元はポータブル用
バイオ4 Android対応 元は据え置きハード用
あとはわかるな。
こんなレッテル貼りしかできなのかよこの低能はw
町中であいぽんとりだしてドヤ顔してたら「それ3年前のスマフォ?」なんて聞かれるようなもん
話題になっててブランドがあれば
サッカー、オリンピック、テニスと話題に食らい付くような連中に売れたら良いだけ
糞箱爆死おめでとうございます
泥はフロンティアだ(ドン!!
OS違うとこうも違うのはなんでだろう、と思ったがな。
多機能は泥
つまりエクスペリア最強ってことでいいのんか?
ジョブズが可愛そうだな
今後どうするのかというのは実際気になるところで。
不具合、再起動ばかりの一部の糞端末を引き合いに出さなきゃ叩けないのか?
それとも君もAndroidの知識は数年前で止まっているのかい?
この頃のアンドロイドとかガックガクじゃん
iPhone使っているのがオサレって感覚も無くなってきた。
イケてない彼・彼女も、とりあえずiPhoneにしとけ的な。
学生に人気でしょー
みんなと一緒的な。日本では一番安いし
僕の大好きなペリアさんですらフリーズするぞ?
ソフトウェアの完成度と燃費の悪さははまだまだ改善の余地があるだろ
知らないのに適当なこと語っちゃダメだよ
国産メーカーのUIでも、このあたりのAndroid4以降で充分普通に使えるようになってる
それにNexusだしね
トンスルを使いたくない
それだけの理由でiPhoneを使っている
ウンコ臭がするくらいなら良いが
ウンコそのものは食したくないのだよ(笑)
z2持ってるけど
アプリの不具合以外フリーズしたことがないんだが
と思ったらiPhoneの頭脳はトンスルだった!
いや、nexus4もってるけどこの頃はまだキットカットみたいなぬるぬるさはねーよ
それにしても高いよね。macbookairより高い。
正直ゲームアプリや動画の連続再生とかしてるとめちゃめちゃ熱もつし、よく落ちる
しかも3000mAhもバッテリー乗っけてんのに駆動時間はそこまでじゃないし
まだ改善点は多くあると思うよ
好きな方使ってりゃそれでいいだろ
なにしたらフリーズすんの?
俺のペリアZとZ2タブはフリーズ強制終了ともにないし、
家族のペリアAとペリアZ1fやアクオスZETAもそんなことないよ。
iPhone4とipadはブラウザーやアプリが強制終了することあるけど。
初めて初期不良起こして交換した端末はipad miniだった。
存在しない相手に脳内でイキがっているお前は、
妖怪ウォッチとiPhone持って、街に出ろ
自由になりな
恥ずかしいがアニメとか連続で廻してるときとか、ようつべの連続再生とか
パスドラしてれば異常にあつくなるし、バットマンの無料ゲーは高確率
ちなみにSONY純正のbookreaderやLINEもよく落ちるがこれはアプリが悪いだろう
アニメとか映画とかだな抜けてた
アップルが求めた解は、2012年にGoogleが出していたってやつだな。
スマートフォンが望む方向は同じで、似通ってくるのは当然の帰結か。
iOSは製品ってぐらいの認識の差が僕にはあるよ...
iOSかガラケーで悩む感じ...
まー自社OSの日本製も捨てがたいっちゃそうだが、そうなるとOS的にはマイナー過ぎんだよね...
まあ日本でもAndroid>iPhoneになってるんですがね
iPhone5Sの発売時はブルースクリーンでバンバン落ちてたしな…
操作感に天と地の差があって、iPhone使ってた人はAndroid
弄ったら苦笑いしながらAndroidユーザーに哀れみしか感じない。
何言ってんの?ひょっとして図星か?
言っておくが俺はAndroidだよ。お前みたいなたいして詳しくもないくせにAndroid使ってるにわかが1番キモいって言ってるんだよ。おとなしくiPhone使ってろ情弱。
ただApple信者は散々Androidをディスってたし、この猛烈な後追いの嵐の中息してる?って感じw
昔はシェアとかアプリ数とか動きとか色々比較してたのに
それ、全部含めてって事だろ
情けない
iPhoneは、ソフトバンクだけ6割シェア持っているけどドコモとauではかなり少数派だよ。
まぁ、ソフトバンクはiPhone以外ロクな商品が無かったからそうなるのは当然だけど。
日本じゃ当分はiPhoneが主流だよ
iPhoneでバックアップとかの環境構築したら他のに変え辛い
まあiphone 6の方が圧倒的に高いだろうけど
正直すごいと思ってるよ目を見張る進化具合だから4.0以降くらいからいくつか回線もって使ってる
だからこそバッテリー容量に見合わない燃費の悪さとメーカーによってばらつきのあるUI完成度にもうちょっと統一性を持たしてほしいと思ってる
キーボードのクオリティも徐々に上がってきてるから、
QWERTYキーボードが必要な人がiPhoneに集まってきそう
は?
俺、アイポン4からぺリアに乗り換えたけど十分満足してるぞw
お前こそ何も知らない癖に知ったかぶるなよw
お前に苦笑いだわ。
アンドロイドでまた1からアプリ買うよりは
そのまま機種を新しくしていくほうが楽だし
新しい操作も覚えなくていいから買ってる人が多いんじゃないのかな
アンドロイドを最初にかった人も大体ずっとアンドロイドじゃないの?
俺のはbookreaderやLINEは落ちたことなんてないな。
パズドラはほんのり温かくなる程度だし、充電中だと明らかに熱くなるけど。
ようつべはwifiの電波が届かなくなって読み込みできないとかあるけど。
だな、10万曲くらいitunesで買っちゃったし今更メインをドロイドにするのはできない
サブでは持ってるんだけどね
別に俺はiPhoneを持ち上げてはいないよ。俺はAndroid使ってるし。ただ、>>324>>325みたいな、たいして詳しく知らないくせに、にわかがAndroid使いを誇ってるのがキモいって言ってるんだよ。そういう奴はAndroid使ってる俺はみんなとは違うカッコいいってだけでAndroid使ってるからな。性能を持て余してる情弱。
Android Lで多少は変わるのかな?
まぁ、でもUIに個性があるのは必ずしも悪い事ではないかな。
同じ事しかできないのであればAndroidを選択する理由も無いし。
残念ながらAndroidユーザーはiOS経験者多いんだなこれが。
逆は少ないけど。
早よ帰れてんから、なんか晩飯作ればよかったな
ま、けっこう美味かったし2日連続ピリ辛本格炒め炒飯でええか
ベンチスコア見たことあんのか?どうせないんだろう?
あれには期待してる、タイル上のインターフェースもかなり使いやすそうだし、アプリの開発に関してもかなりローレベルで行えるみたいだからバッテリー周りの改善につながると思う
ただ、Googleの口ぶりだと低価格スマホ重視のOSで既存のハイスペックのものにも採用してくれるのかが気になる
Androidのコンテンツ面で有利な点は、スマフォとタブレットを別メーカーの物が選択できる点かな。
好きなメーカー、サイズ、重さが選べる。
Androidタブレットでアプリ買い始めてからはiTunesで買うのがアホらしくなった。
日本国内においては誰でも持てる安価なスマホという位置付けだよなあ
クアッドコア、防水、ワイヤレス充電、指紋センサー、
温度、歩数、湿度センサー、カメラで脈拍測定、
Felica、720p、電池交換可能、ホッカイロ機能
と機能だけならiPhone6以上だったぞ。
今更iphone積極的に選ぶ理由が無いな
大学あたりから社会人になるころには小学校で頭が良かったほうはほとんど知能は変わらず落ちぶれてて
成績負けてたほうは勉強続けながら成長してていつのまにかMIT入って卒業
そのまま世界的エンジニアになってたみたいな状況やからなw
この利便性はやはりAndroid出ないとなかなか無理だな。
専用ソフトが立ち上がってとかなら今までにもあったかもだけど
ここの板は朝○人しかおらんのか?
デザイナー界隈はそんなことないでむしろ逆
てかiTunesにバックアップみたいな感じって今もう泥で出来たりするんか?
個人的にはここが一番でかいなー
初期化→復帰を気軽にやりたい。
これは確か。Win持ちなら尚更。
泥がカス端末ならiPhone6は産廃だな
防水ですらないとかw
おまえが引用すればいいんじゃんw
まあ、調べてみたら今はすでにゴミ化してるのがiphoneだったけどねw
一連の操作が簡単でバックアップやitunesがあるから使いやすいよ?
あ、あれは音声通話機能付き小型PCだから(震え声)
時代に遅れてようが関係無しの原始人
今となっては技術的に遅れを取ってるんだよなあiPhone
Android PS4
みたいなもんだな。
ちょうど性能差2年差くらいだし
それなんて日本?
WiiUは言い過ぎ
精々箱①
WiiU・・・ソコはXboxOneだろーがw
尻「わたしがいます」
泥だってgoogleのIDと同期しとけば、連絡先とかブックマークとか簡単に移行出来るが
林檎信者の泥のイメージって2.x時代とか、買う前に判るレベルのクソ端末が元になってるだろ
新端末が旧型Xperiaより低性能高価格という事でニシ君並に追い詰められてるからなw
これが全てだなw
全く意味のない比較で勝った気になるあたりが箱信者に似ている。
iPodTouchでいいから買ってこいよw
お前の想像している次元とは全く違うレベルのバックアップだからw
タブレットとかなら情報は全てクラウドにあるから、新しい端末でログインするだけだね。
泥のユーザーは店に進められて使いこなせてない奴らか
じょうつよのヘビーユーザーの二極化だし、ほどほどに使う奴らはiPhoneで丁度いい
バックアップはマジ重要
完全復帰むりじゃん
ホッカイロもかw
AndroidスマフォをiOS並みにバックアップするのは正直難しい。
だって、FeliCa情報抜けないし…。
しょうがないよね
二年前の機種と一部「機能」が同じだって話だけだから、これ
CPUやらビデオカードやらは同世代でも飛び抜けてるからiPhoneは
ベンチでてきたら最新機種のAndroidが大敗するんだよ?わかってるの??
ここのレス見ててもあっっきらかに逆なんだよなw
Androidユーザーの無知さ加減w
だいたいスマホといえばiPhoneしかなかった時代から使ってるアーリーアダプター達が
激安でオモチャとして使えるAndroidをほっとくわけがない
じょうつよってじょうきょう?大抵Android端末でもGoogleかキャリアのサービスで
クラウドバックアップとSDカードでのバックアップが有るから問題無いだろ
アプリの保存データとか全部飛んじゃうじゃん
マイクラテラリアやってる奴らってどうしてんだろ
データ飛んだら発狂もんじゃね?
たまーにSD行けないアプリあるから困るねん
あとバックアップ漏れも怖い
iPhoneってそんなに飛ぶの?w
防水じゃないから壊れるの?w
Android端末に採用されているCPUはintel、NVIDIA、クアルコムのものが主
性能ならAppleのA8何て目じゃないよ
ありゃファイルを書き出して書き戻してるだけだ。仕様の違う端末同士ではなんの動作保証もない。
実際書き戻して動かないものもある。
〜完〜
iPhone版のTwitterアプリが3Dで描画多用でヌルヌル動く物であるならその意見は正しい。
ハードではXperiaの勝ちだな。
アップルはもっとソフトで勝負しないと。
アダルトや暴力表現の審査なんかはGooglePlayの方がよっぽどキツい。
マンガボックスっていうアプリではAndroid版の方では読めないのが4つくらいある。iOSは1個。
泥厨は情弱だからこういう現実もしらんだろうなあ~
数年単位で使ってりゃ気になるの普通じゃないの?w
泥ってそんなすぐ買い替えないといけないの?w
PS4とWiiUの性能差は8年分くらいあるわ!
クリティカルなデータは問題ないし
つ(震え)
Android版の方は互換性やらで問題があるのかGPUの機能がフルに使われていなくてスクロールがガックガクw
こういうことも泥厨はしらんのだろうなあ~w
決まり文句は「それは2.xの時代の話だろ!4.xならヌルヌルだ!」
実際は全然4.xでも全然ヌルヌルではないw
どこが明らかなんだよw
iphone4から泥に変えて満足してます。
だってiphoneってSuicaもEdyも使えないんだもん。
林檎信者ってすぐガラパゴスって言ってバカにするけど、日本で暮らす限りこの2つってめっちゃ便利なのよね。
ま、一生バカにしてなさいな。
ゴチャゴチャはAndroidに任せとけ
メーカー毎にバックアップユーティリティ出してる所はある。
が、メアドとかは標準で自動バックアップだし、主要サービスのデータは、クラウド保存。写真も自動にできる。
壊れてもあんまり困らない…かな。個人的な使い方では。
4.xでシングルコアCPUみたいな端末じゃないよな?
iphoneってそんなに頻繁にバックアップ必要なの?
何でそんなにバックアップ強調してんの?
ぶっちゃけ四川省のためだけにipad2が手放せない。ちなみにどちらも有料です。
Mobile機器としてはAndroidの方が一枚上手だね、
メーカーによって防水と日本国内向けのおサイフ機能があるし
iphoneはとにかく格好いい。
どんなに高性能でもアプリ開発者がしょぼいと遅いし、最悪なアプリになるよ。
スギ薬局アプリとか今時信じられないくらいしょぼいから。
後、TGSアプリもか。
せやな
泥はピーキーで人を選ぶがスペックは高い(安定性は疎ら)
林檎はスペックは劣るが箱庭ならではの安心感(ハックされないとは言っていない)
数百個アプリが入ってる端末を新機種に買い替えたときに
iOSならデータを書き戻す30分ですぐに普段通り使い始められる。
一方、Androidだと丸二日くらい動作検証するか、まっさらな状態から使い始めるくらいの選択しかないな。
書き戻しても動かないアプリもたーくさん。
まあ大した使い方していない馬鹿は毎回ゼロから環境作るのもいいかもねw
Androidなんて道具じゃなくてオモチャだから。
どうしたオタク
いじって遊ぶガジェットとしてAndroid搭載タブレット
こんな感じで使ってるわ
比較対象にするならiPhoneと同じような価格帯の端末にしろよ
どんなクソ端末と比較してんだよ
ちなみに現在、iPhone 5sよりXperia ZL2の方が安い訳だが
たまにしときゃ安心だかんよ
泥って面倒くせぇじゃん
檎→SONY
よって泥はダサイ
一点突破というかその一点がない時点で欠陥品だろw
Androidはまともにデータの引越が出来なくてアプリの設定が全部消えるような作りだから
カスタマイズしまくれるいじりがいのあるアプリがほとんど出ないんだよ。
まず同じ土俵に立たなきゃ。
Android4.xでもシングルコアみたいな端末も有るんだぞ
その分安いわけだし、選択肢が有ること自体は悪いことでは無いとは思うが
2012年で64bitCPU積んでたんか
流石だ
正直なところそんな大量のアプリ弄ってる暇がない。。。
んなもん5年も使ってればそれくらいは溜まるよ。
データの引き継ぎもメーカー謹製の手順があって簡単なんだし。
iOSではアプリは「資産」と言えるが
Androidでは「使い捨ての暇つぶし」にしかならんわなw
スマホのゲーム、すぐ飽きるからバックアップしようとも思わないんだが
でもここには来ちゃうってかwww
Androidは自由性高い分アプリも危険性高いのがねえ、めんどい
使い比べると分かるけど、
Androidの場合は、購入済みアプリが100個あったとして、用途に合わせて40個をダウンロードして、その内の20個をデスクトップに並べて3つはウィジェットを配置するってスマートな使い方をするようになるね。
iOSはダウンロードしたアプリがいっぱい並ぶのは改善して欲しい。画面がフォルダだらけになる。
個人的にKORGは入れてるし
設定飛んだら泣ける
泥にはないのがつらい
ヘビーユーザーって予想の範疇越えとるな。
俺なんて常時使うアプリなんて数個だわ。
おれの泥タブランチャーにエラー起きるんやけどこれって少数派なの?
再起動するしかないんだけど
三本ライン設定してないのにエラーが起きましたとか言っちゃうし
実は2012年に達成してた訳だ
流石だ
ここ見るぐらいの暇はあるよw
アプリを弄るのはそれなりに時間かかるっしょ。
アプリはあれだがitunesの曲が消えるとな、あとは辞書アプリとメモ帳か
原稿用前のメモに使ってるから消えると困る
どっちみち、iPhone5sのCPUが64bitってソフトが対応してないから意味ないだろ
ゲームはPS4,PS3,Vitaのようなちゃんとしたゲーム機でやるだろ。
いやいや、やっと追いついたんだろ?
ってことは、2012年には出来てるって事だ
ウィジェット自体はあってもいいと思うけど、
Androidにバッジ機能がないのは非常に大きな欠点だと思うぞ。
あれははまったく表示面積を食わずに今日の降水確率や気温や未読メール件数などを目視できる素晴らしい機能だ。
そういう合理的な機能を欠いていることについてはだんまり。
と書いて気が付いたけど、iPhoneがショボイスペックアップしか出来ないのって互換性重視だからか
iOSには実用系アプリも大量にあるので、持ち歩けるパソコンという感覚で大量のアプリ入れてるよ。
バックアップも完璧に出来て、新機種に乗り換えても安心してそのまま使えるのにわざわざ消す理由がない。
iOSではアプリは資産だから。
あんなの邪魔くさいから非表示がデフォだろ
泥厨がそれで納得するならば別にいいんじゃないかな?
邪魔くさいっていっても俺は降水確率知りたいんだしw
その程度の情報を得るために泥厨は面積を食うウィジェット置いてるのかと思うと気の毒だよw
メモ帳はKeepとか使うとPCやMacでも使えて便利。
防水がないゴミ
スペックが低いゴミ
拡張性のないゴミ
デザインがゴミ
Apple信者は割とマジでZ3あたりちょっといじってみるといいよ
次元の違いとか格の違いが分かる
ふーん。
以前iphone使ってた頃からあんまりアプリを入れない俺とは全く使い方が違うんだな。
ま~そういう使い方なら完璧バックアップは便利だわな。
俺なんてアドレス帳ぐらいをバックアップしときゃ十分だもんw
まさか本気で言ってないよね?
画面上から出すプルダウンメニューでメール通知はiOSが後だよ。
今はGoogleNOWも有るし。
Z1で充分だろ。
そんな僕はiPhone5sとz2の両刀使いである
そんなのロック画面にでも表示させとけば十分じゃね?
アイコンズラズラと並べてしかもバッジ表示させるとかありえんわ
降水確率は、Google NOW(標準搭載の機能)で表示される。
指をスワイプするだけ。
いつもいる場所と現在地の降水確率が表示できる。
糞端末がきっかけでちょっとゲームやるためだけにスマホ持ってるようなやつばかりだからなあw
そんなもんにバックアップは必要ない。毎回全消しでいけwww
降水確率は単なる一つの例でしかない。
読んでないメール数。重要フォルダのメール数。
出れなかった電話の着信数。読んでないRSSの数。
今日の気温。降水確率。
前回床屋に行ってからの日数。
なんの操作も必要とせず全部一画面で表示できるんだ。iPhoneならね。
Z1と両刀使いの林檎信者だけどiPhone5Sは残念だ。
6はもう擁護できないわ。
どっちも使ってるからこそ分かるけど、iPhoneは固執する以外に存在の理由がない。
いやずらずらとデスクトップに並べなきゃいけない不細工なのはAndroidだけだよ。
iOSはフォルダに入れてるだけでバッジ表示するから。
こういうやり取り見ててもやっぱり片方しか使ってないのは泥厨の方なんだよなあwww
折角アイコンがカッコイイのにフォルダをズラズラ並べないといけないのはダサいと思うんだ。
Androidはフォルダに入れる必要すら無いじゃん。
たぶん475はロック画面に設定できることがよく分かってないと思う。
やりとりするのは無駄だぞ。
少なくとも俺はiphoneに戻ろうとは思わない。
appleのOSって凄いんだな
たしかに6は擁護できないな片手で操作できるというのは大きなアイデンティティの一つだったのに
それをトレードオフにして何かを得たようには思えない
ただ固執するだけが理由というのは少し違うんじゃないか?やはりコンテンツの管理は馬鹿な俺でもできるほど簡単だし
それは置いておいて、Z2では問題ないがZ1のバッテリー喰いはアップデートで改善した?
どこが必要ないの?
Androidだと一つの情報に対して必ず面積を食うウィジェットが必要なわけだが、
iOSなら他のアプリと一緒に入れておくだけで最小面積で情報を得られるんだけどね。
まあダサいとか感覚的な言葉で逃げられるという考えが弱いというかなんというか・・・
申し訳ないけどiPad mini Retinaも持ってるんだよね
勿論バッジは消してるが
泥はランチャー使えばデスクトップもすっきりさせられるし
通知はLEDで教えてくれるからアンロックするまでもない
それより詳細に知りたきゃ通知パネル開けばいいし
まあそれは同意だ。逆の視点でいうとそれがiOSユーザーにとっての防水機能だったりするだけだ。
よくそんなもんで勝ち誇れるなと思うわ。
個体差があるようだが、俺のZ1はバッテリーを喰ってる印象はない。
体感で根拠ないけどな。1日使いたおして余裕だわ。
iPhone5Sはもつよな。家帰ったら充電器にさすし、別にそれがアドバンテージとは思わない。
本当にもうちょっと相手の事を知った方が良い。
通知機能をドヤ顔で自慢とか誰得だよ。
機能差異はあれど同じような通知は出るよ。
Google NOWは、最近見たニュースの関連情報とか近くを通りかかった映画館の上映時間が分かったり現在地から帰りのルートも分かるよ!
そしてこの機能についてのアピールは不毛だよ!
消してる時点でお前には必要ないわけだが、お前の都合だけで話しても意味がない。
今の論点は、それが必要な人にとって、少ない面積と手順で多くの情報が得られるのは
どちらかといえば、圧倒的にiOSだってことだけ。
Windowsで言うと100個アプリをインストールしたらショートカットが全部デスクトップに並べなければいけないのがiOS。
アプリフォルダから必要なアプリだけ並べるのがAndroid。
どちらもインストール済みだからアプリは動作する。
あのさあ、GoogleNowなんてそれこそ大企業様であるGoogle様のOS組み込みの機能なわけ。
スマホってのは先の例でも書いたように例えば「前回床屋に行ってからの日数」とか
もっともっと多種多様な情報を知りたいものだろ?
それをAndroidでは不細工なやり方でした出来ないっていってるの。
降水確率なんてただの一例だっていう言葉の意味がまだわからんとはw
iTunesとか写真データを簡単に移動できるのならそれでもいい気がするけど。
あと、Xperiaはタッチ感度がいまひとつというレビューが多いのが不安だわ
いやいや、iOSでも普通に「あんまり使わないアプリ専用のフォルダ作って入れておく」だけだろw
やっぱ片方しか使ってない馬鹿泥厨のいうことはアホっぽいわw
タッチセンサーが敏感すぎる固体がたまにある。
俺のがそれだけど、最初気にしてたけど知らない間に忘れてたわ。
今はそんな事ないよ、初代Zはちょっと突っかかりがあったりしたけどz1からはさくさくぬるぬるに
ただなぜかwifiの感度だけは悪い
アプリに住所録にはアクセスさせたくないけど他の機能は使いたい、って時に困る
せめてアクセス権拒否してもインストールくらいはできるようにしてくれ
インストール後に必要なアクセス権を設定できるようにすればいいのに
彼にとってバッジ機能はスマホの性能云々よりも重要なことなんだろうな
アプリフォルダって言ったがAndroidにはそれはない。利便性の観点からそう説明した。
あんまり使わないフォルダとか最高にカコワルイっす。
結局、機能毎にアプリをフォルダ訳する事になるんだけど、使わない場合削除になっちゃうのがな…。
ごちゃごちゃするんだよなぁ。
iPhoneを擁護する必要もなかった時代があったけど、
擁護してもしきれない、そしてお前のような俺様ユーザーしか使わなくなる時代がこようとは。
ここまで林檎は落ちぶれたんだなって感じ。
80年代からのアップルの凋落がまさにそんな感じだった。
アプリ一覧の画面が混沌化してるAndroidがiOSのシンプルなデスクトップに文句を言ってくるとは思わなかったよw
ほんと泥厨は片方しか使ってない馬鹿が多いなw
海外ではもうその流れが止まらない。
日本でも安売りがなくなった時点で誰も見向きしなくなる。
こういうのって、ユーザーにとっては損なことだから、
ほんとは起こって欲しくなかったんだけどな。
AndroidとiPhone、どっちかっていうと世間一般的にはwww
android4.3からアプリを入れればある程度出来るはずだが
なんでそんなことを高らかに宣言しなきゃいけないのかな?
コンプレックス強いねえw
出来ればメインにしたいんだけど相対的に糞過ぎてメインに出来ない。
iOSが良すぎて乗り換えられないので本当に困ってるんだよ。
あーあiOSなんて知らなければ普通に泥厨になれていたのに。
お前必死すぎだろ・・・・
結局林檎信者がここまで必死になってる時点で落ち目なんだろうなって思えるな
どっちも持ってるし哀愁かな。
iPodからiMac、iPhone3GSから4S,iPadまで本当に素晴らしかった。
iPhone5で困惑し5Sで落胆。iPhone6で確信に変わったよ。
擁護じゃないけどホームボタンダブルクリックで画面が下がる仕様は感心した。
まぁでも4sが至高ですが
iPhone→表参道のオシャレだけど入りやすいカフェ
こんなイメージだな
ある程度とか隠し機能とかじゃなくて、App Opsを正式な機能としてiOSみたいに標準機能にしてほしい
なんか、嘘くさいんだよな・・。
そもそも、アップルっていうのは、そういうもんじゃないだろ?
ユーザー視点できちんと使えるものを提供する。そんだけだろ。
最初っからスペックなんてどうでもよくて、ちゃんと使えてたから評価されてただけなんだよ。
にもかかわらず、何故かアンドロイド信者は、スペックスペックスペックゥゥゥなんだよな。
ふつーに使えてるのに、スペックなんてどうでもいいだろ。俺まだアイフォン4とか初代iPadとか使ってるけど
なんも不自由ないぜ?
んじゃ表示面積アプリ一個分未満で、
指定の日数から何日たったかを表示しておいてくれるAndroidアプリは何があるわけ?
もちろんお前は知ってるよな?
まさか知ってる以前に「そんなアプリ無い」とか言いませんよねえ?w
同意。圧釜もドン引きした。
まぁiPhoneはマカーが愛用するし、今の大衆トレンド路線から外れてDTPerを唸らせてくれる事を切に願うよ
不自由ないのは同意だがアップルはそんな大それた会社じゃない
ジョブズのおまけだ
むしろなんでアンドロイド信者って、いつもここまで必死なんだ?って思うね。
一応、建前上は、信者とかいないはずだろ?にもかかわらずアップル信者よりも
遥かに信仰心が高くてダメなものでも、アプリを入れたりとか掲示板で調べたりとか、
ほんっと熱心だよね?びっくりだよ。なんでそこまでする?
ぶっちゃけ「もはや、なんでもいいんだろ?そこまでするなら」って思うね。
アンドロイド信者にかかれば、その辺においてある材木ですら加工して新しいハードを作ってドヤ顔するんではないかい?って思えるレベル。なんでそこまでする?
1つ言えるのは、iOS8もウィジェット対応するから使うようになると思うけど、1年後にあなたはAndroidはウィジェットも使えないOSとバカにしているんだろうな…と。
1年後にはiPhoneでもアプリを整理して画面をスッキリさせる機能くらい付いているだろうしね。
それarrowsのパクリだぞ
こいつ、ホントなんも知らないんだなぁと思う。ジョブズジョブズいってるけど、ジョブズのことすら
なんも知らん感じ。
んでもお前が失望した5以降でもどんどんユーザー増えてたしさ、お前の目利きの力がないだけじゃねww?
海外じゃシェア落としてるとはいってもアプリの豊富さも含めてのもんだし国ごとに違うのはあたりまえだわな。
もいっかい言うけど
お前の目利きの力がないだけじゃねww?
まじかarrows買ってくる
ウィジットって、いうほどのもんかね・・。
ウィンドウズとかでもウィジットあるけど使ったことないし。
なんであんなもんをそこまで信奉するんだろう。
そうそう、iPhoneの操作性とか今でも俺好きだよ。
でも片手で使える、手になじむのが凄く良い。
泥は片手で使えないのが残念なんだけど、
iPhone5から片手で扱うのが正直しんどくなった。
セキュリティの面でも泥は脆弱なイメージがあったんだけど、
実際使ってみるとそうでもない。
そして何より、いつの間にか泥が劇的に使いやすくなってた。
一度、両方とも使ってみるといい。家計がちょっとつらいけど。
必ず分かるから。iPhoneでなくていいと。
iOS8のウィジェットはデスクトップを専有するような不細工なものじゃないはずだよ?w
あとさ、画面はすっきりしてるって。無理矢理すっきりしてないことにしようとしてるけどw
使わないアプリフォルダも例えの一つでしかないし、
お前の言うように機能別にフォルダ作って、使う頻度の低いものほど後ろに配置すればいいだけじゃん。
・どうでもいいウィジットを何故かやたら自慢する
ほんとコレ。
日本では安売りがあるから、選択肢になっているだけで、
海外では価格面でも苦戦している。
シェア見たら分かるが3割ないんじゃないかな。ほとんどの国で。
それはそれで凄いんだけどさ。
俺も両方もってるんだけどな。アンドロイドも。
とにかくあれだ。アンドロイドは、難しい。なんつーかちゃんと動かないことを想定して操作しないといけないのがわずらわしいんだよ。USBケーブルを買ってくれば、USBバッテリーとつなげても、パソコンと接続できない可能性も頭の片隅に置いておかないといけない。アプリを買えば、ちゃんと動くかどうかもテストしないといけない。
ホームページで調べ物をするときは、自分の機種と微妙に用語が違うから、どこが当てはまるか想像して読まないといけない。
何から何までめんどくさい。アンドロイドは。
そういうのアイフォンじゃ起きないけどアンドロイドは、なんか起きるんだよな。ほんと細かいところでいつもちゃんと動かずにイライラ。もう使わんわ。使うためのコストが大きすぎるんだよ。
4はさすがに動かないアプリ多すぎて無理
お前はいつのアンドロイドを使ってるんだ?
パソコンと接続する必要はないと思うけどな。
データ移動ならWIFI経由で送受信できるアプリあるし、
パソコンのブラウザ経由で操作もできる。
用語が異なるのはまぁ分かる。アプリも買うときは少し考える。
めんどくささは、もう殆どなくなってるけどな。
あいぽんはアプリのエラーやフリーズ、即落ちが多すぎるよ
あー、敏感すぎるくらいならまあ、いいんだがね、鈍いって意見が多くてさ、同じメーカーだし、VITA並だとちょっとキツイなあと思っていた。
敏感なくらいなら、タッチ感度もいいのかもね
WiFi感度わるいのか、それはかなり気になるだろうな、毎日使うもんだし
おい、iOSについても知識ないんかい。
あなたの好きなバッジが何も操作しなくても内容確認できるようになるよ。
良かったね。
そう?
4S&touchからエクスペリアZ1に替えた時は使いやすさに驚愕したが
敏感すぎてカクカクって思わぬ動きをする時があった。
鈍いと感じたことはない。
ただ思った動きをしないのは、致命的だからアレなんだけど、
アップデートでなのか知らない間に直ってた。
感度はそこそこ悪い
ただしVaio程は悪くない
で意気揚々と購入して起動したら画面の真ん中にちっちゃくしか表示されないんでやんのw
高解像度の機種に対応していないんですね~
こういうのがしょっちゅうあって麻痺しちゃってるんだろうけどさ、
Androidの分断って怖ろしいよね。だからアプリが資産にならない。
当たったことねえな
何のアプリだろう
アプリってそんなに買う?
資産って言ってるくらいだからツールなんだろうけど。
自分の使っていないものについて語るのは泥厨は得意なんだろうけど、
自分はそういうことはしないからな。まだ出ていないiOS8の機能の詳細なんて語らない。
でも、デスクトップを専有するものではないのだけは間違いないよ。
きみって絶対自分の間違いは認めないよねえ。
横だがデスクトップ専有しないウィジェットとか意味あんの?
iPhone6 +の分断はどうなるんだろうね。
XBOX ONEで新作が出る某科学ADVの前作だ。
>>537
今回はゲームだけど数年前のアプリがすぐ使えなくなるってのが問題。
iOS8の開発版がリリースされたのは3ヶ月前。
iOS8なら俺の隣で寝てるぜ?
まあAppleは新規アプリが使えなくなるだけだからな
iPhone6 Plusはハードウェアによるスケーリングでいろんな解像度に対応するのでアプリ側の配慮はほとんど要らないんだとさ。
つまり解像度の違いのせいで動かないソフトは基本的にない。
dpiが人間の認識能力よりかなり高いから出来る力業。
逆に未読メール数5件の「5」の文字さえ見れればいいのに大量の面積を食う必要ってなんなんだ?
当たったことねえな
何のアプリだろう
ソニーがこれしか提供してくれないのかねえ
数年前のアプリって何だよ?
ゲームが資産って言うなら、まぁ人によりけりだから皆まで言わんが。
パソコンでさえOFFICEや年賀状、周辺機器以外に資産ってないから、
まぁ、ある奴はあるんだろうか。
スマホでアプリが資産だって特に思い浮かばんのだが。
ハイレゾ系再生アプリ
それ以外にもiosバージョン縛りはいくらでもあるでしょ
開発版とかカスタムROM入れるのが普通とか思ってるのは
所詮オモチャ程度にしかスマホを使えない泥厨の発想だわ
そのアプリ気になるから名前教えてくれないか?
え、言ってることちょっとおかしいぞそれ
>スマホでアプリが資産だって特に思い浮かばんのだが。
そこが実用系アプリのほとんど無いAndroidの限界だなあ。
自分としては別にAndroidを拒絶しているわけではないが、使えないものは使えない。
iOS系アプリの作者がAndroid版を作ってもなぜか劣化版にしかならないし。
せめてMyFindやseeqに対抗できる検索アプリくらいは無いと・・・
Androidで便利なのは1x1のウィジェットだったり、電子マネーの残高確認ウィジェットとかだったり。
アプリを起動する事なく、1秒で電子マネーの残高が見れたり。
Twitterの投稿を良くする人は投稿ウィジェットを置いてアプリ起動→投稿ボタンの手間を省けたり。
ちょっとしたショートカットだね。無くても良いと思うよ。
開発版に対する知識もなかったようで、残念です。
日本語テキストのエンコードがUTF-8以外だと自動判定してくれなかったり。
こういうのみてもまだまだだなと思うね。
泥厨とか言って上から目線じゃなけりゃなあ
ホント、残念なやつ
レスポンスについてはどうなのwwwww?
押しただけで画面輝度が変わるウィジェットは入れてるな。
情報表示としてよりは機能を持たせるウィジェットの方が必要性は理解できる。
ウォークマン程度のスペックでしょうこれ
自宅に篭り続けてるヒキオタニートにはわからないかな
外を歩いてたら普通に使ってるひといるから
総合的に使い勝手が向上するから助かるんだけどね。
iOSを追い越した(笑)といわれる4.x系が出てから結構たつのに
たいして状況が変わっていないことでお察しだ。
本当に道具としてスマホを使いたい人はおサイフケータイとか防水とかだけでは端末を選ばない。
逆に未読メールのタイトル等ではなく、件数だけ分かる必要ってなんだ?
使ったけどAndroidの方がほぼ全て優れてるように感じた
まあ、ぶっちゃけ普通に使うぶんには大差ない差だけど
オタク、信者でもなければどっち使ってもいいんじゃない
本当に道具としてスマホを使いたい人がおサイフケータイとか防水で端末を選ぶんだよ
iOS8のウィジェットはAndroidのものとは似ても似つかないものなわけだが
ウィジェットという一般名詞を先に使っただけで起源を主張するのかな?w
通知を上から引っ張り出す程度のこともやたら泥厨は起源主張するよなw
一方、AndroidLでは平気でダイアログ形式の通知をiOSからぱくると。
機能を見た時に入ってるのがAndroidなだけ
件数というより、未読がゼロがそれ以外かが一番重要だろ。
AndroidのGmailのウィジェットとかさ、受信トレイが空の時にも大量に面積食ってるのは馬鹿の極みだよ。
単に「アナログ的に雑な人間」がなw
未読がゼロかどうかなんて、通知バーを見れば(拡げなくても)ひと目で分かるんですけど……
俺はメールみたいな基幹アプリはフォルダにまとめないで単体で表示させてるけど、そこのアイコンに未読件数表示されてるかなんてわざわざ見ないわ
林檎厨はついに使ってる人間を中傷することしかできなくなったようですねwww
メールの件名を見て返信が必要かどうか判断したりしないのか?
そうかあ?
昔のショボスペのAndroid端末だけじゃね
今別にトロくないぞ
ごめん。「未読がゼロかどうか」じゃなくて「新着メールが来たかどうか」だったわ。
俺にはそれで必要十分だけど、それじゃ足りないひともいるんやね
Androidって腐るほど機種があるんだけど、どの機種をどの機種のこと言ってんだ
だから降水確率にしろ未読メールにしろ一例でしかないからw
おつむ空っぽの泥厨はほんとだめだな。
あいかわらず林檎厨はユーザーの中傷しかできないようですねw
メールの件名を見て返信が必要かどうか判断したりしないのか?
apple信者って何でこんなに攻撃的なんだ?
↓
いや、Androidの方が先に実装されたんですが…
↓
h88yuVgE0「○○の機能くらいで起源主張しちゃうとかAndroidってしれてるな!」
…これは!?
道具としてスマホを使ってる自分は常にアラートが見に見えるようにしておかないといけないんでね。
たとえば使い捨てコンタクトを何日前に変えたかなんて情報は
なんのアクションもしなくても常に視界に入れておくべき情報なんだよね。
使い方間違えると失明するから。
所詮道具とオモチャの違いか・・・
必要な情報を表示させるのにわざわざボタンタッチしないといけないってのは気にならないんだろうな
メールとか来たら定期的に光る?
もちろん皆さんにとっては通知センターを表示させるための一手間はアクションにはいらないんですよね。
まあ、私はそもそも使い捨てコンタクトを何日前に変えたかなんて情報を常に表示させるよりも、
適切なタイミングでアラートを上げさせる方法をとりますけどね
自分の出した例を全て論破されて「一例でしかない」とは、なかなか言えないセリフだわ。
さすが林檎厨
ない。なぜか大して話題にもならない。今回の事前予想でもまったく無視されていた。
自分としてはそれが一番欲しい機能なんだけど。
きみはそうすりゃいいんじゃない?
でもアラートを出す形式だとうっとうしくないレベルに頻度を調整しようと思ったら逆に難しいと思うよ。
例えば毎日12:00に「○○日たちました」とかその場だけ出されても実用性がない。
そういう情報はプッシュ向きじゃなくてプル向きだから。
使ってないからそういう適当な想像しか出来ないんだよね。
昔あった、ガラケーの電波拾うとピカピカ光る社外アンテナ並に要らない
さすが片方しか使ってない泥厨。
両方現役で使っていてその上でAndroidの糞さを知っている賢人にはまったくかなわない。
iPhone6はいらないな、と思った。何が変わったのかわからんけど。
スマホ手放してるときに電話があって、
それに気付かなくて折り返しが遅れて困った経験とか無いの?
じゃあそのバッジの意味を語ってくださいませんかねぇ?
賢人なんでしょ
わざわざ駄目な端末つかってる愚者の意見なんて考慮するに値しない
iPhoneって一度アラートをあげたら明示的に解除するまで表示させ続けることすらできんの?
その程度のこと出来ないわけ無いと思うんだけど
光の色と光り方で数種類の通知をしてくれるのとただ光るのを一緒にするとか…
ああ、できないわけがないわな。持ってないからわからないんだねw
アラートはちゃんと累積されていくしAndroidと違ってロック画面でもアラート表示されますよ。
さらに通知センターを呼び出すまでもない、なんのアクションも要らないのがバッジ機能なんだよ。
わかりまちたか?
つまりお前の言ってたことは全部的外れってことだな。
よーくわかりまちた
お前らムキーッてなっちゃっただけでからんできてんの?
低レベルだわ。
バッジで何が出来るのかようわからんかった。
無いかな
基本仕事中はヘッドセット付けっ放しだし
逆にプライベートでそこ迄神経尖らせても疲れるでしょ
>>603
お前にとっちゃ重要なのかも知れんけど、俺にとっちゃあんなただのパイロットランプ、それくらい無価値だってこと
それならコテハンにして最初に「両方持ってない人は絡まないでね。林檎馬鹿にされるとボク泣いちゃうの」書いておいてくれ
それは残念。
席に戻ってきた時に、着信かメールか色で判断できる…ガラケー最高ー!
いや、スマホになって便利機能色々削られたよなぁとシミジミ。(最近の端末で復活してるのもあるけど)
てか使い辛いってイメージが定着し過ぎた。
そりゃ色々調べて買う奴は使い易いって思うだろう。
普通の奴は調べたりしない。とりあえず新しいの出たから買う。それがブランド。
そんでその顧客奪いたいならこんな評判下げるのじゃなく、画期的な新作を大々的にアピールしろよ。
それが消費者の利益なって、企業の為でもある。それが資本主義だ。
今のスマホになくてガラケーにある便利機能ってなんかあるか…?
いや、ハードウェアキーは重要だったと思うが。
Android2.x時代は酷かった。
Android3.x時代も酷かった。3.2くらいまでは全然快適じゃなかった。
(当時、XOOMを6万円で買った。)
Android4.1以降は安定した端末も増えた。
まぁ、2.xが酷すぎたのがなぁ。
で、未だにその感覚を持っている人がいるのも事実。
ソニーやらシャープやらの不良品買っても、開発費の足しにもならないぞ?なんせ今だにOSすら作れないレベルなんだ。
多分殆ど下請けの技術の応用だろ。一から作れるわけないからな。そんでそいつらに払う金すらまともに用意出来てないから。
あいつら下請けは乞食だからな。無駄な機能を宣伝して無理矢理付けさせて、不具合起こさせる。
この国の害悪そのもの。
ハードウェアキーといえば
個人的に狭い画面でも操作性の高いジョグダイヤルがクソ便利だったので
Apple Watchのデジタルクラウンには期待している
そうだねあいぽんがさいきょうだね
俺は自由度皆無のあいぽんよりエクスペリアが好きなんで
例えば音楽聞くのにapple端末使うのはアンプマニアか情弱だけだろ
iPhone使ってた上でペリアに乗り換えた目線で見ると
自分もこんな時があったのだろうかと恥ずかしくなる
スタートがアメリカと日本じゃ違い過ぎる。コンピュータはアメリカが作ったんだ。
広めたのもアメリカだろ?多分。
まぁ軍事目的で作ったから誰が作ったか分からないけど、殆どの技術はアメリカのもんだ。
あれ、バッチ機能を宣伝してた人とは違う人なのか。
端末を何もしない状態から確認できるというのはバッチ以上に手軽な面があると思うのだが。
>>618
林檎ってだけで、サイズや解像度といった今までの利点を捨てたiPhone6に食指伸びるの?
まあ現行機種両使いの自分からすると自分の判断が正しかったんだと認めて欲しくてしょうが無いお子ちゃまとして生暖かく見守るしかない。
安心しろ。ここまで恥ずかしいのはそうそういない……
って一瞬思ったけど、まかーってこんなのばっかだったわ
ドイツです
その機能がとても欲しいといってるのが自分なんだが。
頭空っぽの低能泥厨の発想だと、俺みたいなのは「iPhoneには欠点がない最高の機種だ」と褒め称えることしかしないことになってるんだろうな。
自分がそうだからw これだから泥厨の宗教は困る。
マックとかw
4Sから泥に乗り換えて家族の5Sの設定は全て今でも俺がやってるが
ios7と5Sの組み合わせはマジで劣化泥でしかない
そりゃ劣化した脳の持ち主が使えば端末も劣化するさ。
スマホだってアプリなければただの板だしな。
タスクの一覧が縮小表示される程度のことがパクリならば
AndroidLでロック画面へのアラート表示するのもiOSのパクりになると思うよ。
ほんっっと泥厨って無知だなw
ん?俺の人格攻撃してるの?
なんで?
じゃあお互いパクってるんだね
彼はアップルに対する攻撃に対して自動で反撃する攻勢防壁です。
下手に触ると脳焼かれちゃうな
まぁ、ロック画面にアラート表示くらいならAndroid2.3で動いていたな。
結局なんのオリジナリティも無い機能だから必要度の違いでOSによって実装される時期が違うだけ。
オリジナリティがあるものはパクられないように出来てる。
iOSだと画面の端っこまでスクロールすると画面がバウンスするUIがあるんだけど特許で守られてるから
Androidはパクれずに「画面の色がうっすら変わるだけ(笑)」という貧相な表現になってるだろ?
ロックの意味をなくしちゃう危険さがあると思うんだが、何に使うんだ?
これで電話するなら通話用にガラケー別にもったほうがマシ
んなもんiOS3の時点でちゃんと通知があった、と同じようなもんだ。
無知だなお前w
相手は無知で馬鹿 自分は賢人
中学生までにしろよこういう痛い設定
いや、乗り換えたらその後のiPhoneがわからんだろw
お子ちゃまは「これが最高なんだ!これに乗り換えた自分の判断は正しかったんだ!」と認めて欲しくてたまらないんだろうけどさw
海や山によく行くから防水防塵無しは論外
データのやり取りがitunes介してなのは論外
4Sでもios7使ってますが
5Sも家族分2台管理してますが
スピーカーは防水がないから音がいいんだよな
イヤホン挿したら絶望的だけど
劣化した脳じゃ端末も劣化すると書いたはずだが。
てかiPhone買うのは当然だろ。Androidより使い易いんだから。
そりゃそーだよな。アメリカの国営企業みたいなもんだろ。アップルは。
多分Google以上に支援受けてるぜ。
だってこれから、世界中の奴らがこの端末で家電動かして、Amazonで買い物して、写真撮って、そんでこの端末をウンコしてる間の暇つぶしに見つめるんだ。
もしかしたら後進国でも必須になるかもな。
逆だね
劣化してたからiPhoneなんて使ってたんだよ
反省してるよ
家族の5Sも強引にAndroidに乗り換えさせていろいろ責任取るといいと思うよ。
機種変更の時のデータ載せ替えも全部面倒見てやれ。
Androidは公式のバックアップ方法がないから大変だな。
後進国じゃとっくに中華スマホがシェア全部持ってってるよ
そういや4S→5Sのデータ移行は糞だったよ
Cloudはエラー吐くし、連絡先は通信会社のアプリ使わんと移行できないし
まぁ、どっちも税金払ってないからな。
だってそいつらの調べたことや、Siriに話かけたこと、指紋やら全部アメリカに行く。
そんな端末作ってる企業のことを国が支援しないわけないし。
まぁ日本企業は黙って客寄せパンダのコンテンツ、コツコツ作ってりゃいいんだよ。どーせ勝てないから。
iPhone使って、Googleで調べて、Amazonで買う。完璧でしょ。
そんでアメリカは最強の軍事国家。
ああ、バックアップメニューあるわ
データはSDに移行させるかPCに移行でどうとでもなるし
(普通まともな頭の持ち主ならばギガバイト単位のデータはローカルマシンを使うと思うがそれは置いておく)
>連絡先は通信会社のアプリ使わんと移行できないし
やっぱ脳が劣化してたんですね。通信キャリアの仕様が独自仕様になってるならその会社のやり方に従わなきゃ当然移せないし、
独自仕様でないならばそんなアプリは元々必要ないのに勝手に使って文句言ってただけ。
iPhoneが何でそこに入ってんだ?
シェア10%台だろ
ならねえよw
つかその発言でお前自身がろくにAndroidのデータ移行したことがないのがわかった。
Androidをせいぜい1、2機種くらいしか乗り換えてないだろw
「端末変えるごとに毎回データ全消し、引き継ぐのは連絡先程度」みたいな馬鹿にはAndroidがお似合いだよw
はぁ、やっぱクソじゃん
説明おつ
ならねえよw
つかその発言でお前自身がろくにAndroidのデータ移行したことがないのがわかった。
Androidをせいぜい1、2機種くらいしか乗り換えてないだろw
「端末変えるごとに毎回データ全消し、引き継ぐのは連絡先程度」みたいな馬鹿にはAndroidがお似合いだよw
ZL2もiPhone6より安くなったけどな
機種変するごとに家族から「○○(アプリ名)のデータ全部消えちゃったんだけどどうして?(怒)」と苦情が殺到すること請け合いだな。
あのさー、脳がどうとか馬鹿だとかなんで攻撃してくる訳?
それって追い詰められた側の最終手段じゃん
俺、そんなにお前を追い詰めちゃった・・・?
まあいいが、ペリアには引っ越しツールがあったわw
てか特許やらはアメリカさんのもんだ。その時点で七割勝ってんだよ。
本格的にiPhone主流ってか、iPhoneが当たり前になるのは、まだ先。
だって今当たり前にしても、ひっくり返される。
iPhoneを皆が買うのは世界がネットで今以上に繋がって、万能翻訳機が市場に出るころだよ。
そんなどうあがいても勝ち目のない戦いはいくら林檎脳でもやらないだろう
林檎厨のターゲットはあくまで低価格帯の数年前の泥端末限定
俺達が考えたように使えばいい バカは頭使わず従え お前らに余計なものはいらん ってのがジョブズの思想でしょ
別にハイエンド機種であろうがAndroidのデータ移行に死ぬほど苦労するのは変わらないし。
スナドラ800クラスになればGPUの効かないアプリでもCPUパワーでガクガク感を減らせる程度。
いや。泥のが圧倒的に楽っす
それはすでにiPhone3GSの時点でも「あたりまえ」のことだったんだが・・・・
はあ。移行の苦労はAndroidユーザーの中でも常識なんだが・・・・
具体的にはどういうアプリなりコマンドなり使ってる?
念のために言うがある端末Aからまったく違う端末Bへのデータ移行だぞ。
林檎信者のデータ移行はアプリが数百ある状況を想定しているらしい
大体中身がソニーまみれのiPhoneを持ち上げてもなあ・・・
なるほど
特殊な例ねw
何年も使ってればそれくらいアプリが増えるのは普通だからなあ。
機種変ごとに毎回データ真っ白、移行できるのは連絡先とGoogle系のデータのみ、なAndroidと違って。
まあこの際アプリの数は100個くらいでもいいから合理的にどうやってデータ移行しているのか答えて欲しいね。
どうやって逃げるか興味あるわw
連絡先、ブックマーク、写真くらいならログインするだけで移行終わるし
100個でいいよ。オモチャレベルのAndroidでも2年くらい使えばそれくらい入れるだろ?
ボキャブラリーがないので人格攻撃しかできない単純なルーチンワークしかできないのではないかと。
SD移行でいいやん
アプリ100とか何やってんだよ
iPhoneユーザーなら5年前のアプリをいまだに使い続けてるなんてのもいると思うよ。
少しずつ自分に合うように設定をカスタマイズしてね。
Androidだと機種変したら全部消えるんだからろくにカスタマイズもしなくなる。
OSの糞な制限によって行動の限界が規定されるというパターンだなw
それともまたイカレタOSでも作り始めたか?
その玩具に2年かけて追いついたっていう記事でエラソーにできるKYさは関心しますわ
お前データ移行やったことないだろ。
結局データ移行したことないやつとオモチャとしてしか使えないバカだけか?w
いや、>>356に書いてあるような名機にすらまだ追いついていないよ。
ただ、そもそもAPPLEがそれを追いかけているとは思えないがw
よくみたらバックアップアプリがくさるほどあったわw
WiiUはGC時代のテクノロジー引きずってクソ性能な訳だけど、iPhone6の性能って互換性を重視した結果じゃね
次の世代で互換維持したら袋小路にハマるだろ
アプリ落ちまくるんだよカスポンめ
靴舐めろや。
ダウンロードしたアプリが自動的にインストールされる(ただしデータは真っ白)ことを
データ移行とかよんでるのか?wwwww
移行アプリいくらでもあるよ
ジョブズの死は緩やかにappleを衰退させて行ってるのを実感するわ
あほ。そもそもAndroidはroot権限が必要な場所にデータが保存されていたり、
本体側に保存するのかSDカード(仮想含む)に保存するかの規定も存在しないのに、
移行アプリ(笑)なんて気楽なものはありえ無いんだよ。
できることはTitaniumBackupみたいな単純なデータの吸い出しだけ。
移行先の端末でそのままアプリが動く保証は全くない。というか実際動かないものもある。
賢人に語る言葉が紡げる者はいないのですか?
かなり失笑しちゃうんだけども、あるだろうね。
オモチャだし、連絡先だけ引き継げればいいかーって感じで制作者も考えてるだろうし。
相当余裕ないんだなぁ
泥厨ってなんで低能で武器もないのにわざわざ踏みつぶされるために寄ってくるんだ?
APPLE信者呼ばわりした相手にAndroidの知識でこれほどまでにたたきのめされる図が楽しくてたまらんわ。
ローカルだけにデータ持ってる時代遅れなアプリじゃあるまいし
その基準で言うとアプリの98%位が時代遅れのアプリだけどな。
せいぜい数個のゲームアプリを認証するだけの、単なるゲーム機としてしか使ってない人は気楽だな。
Androidはニートのオモチャ。オンラインゲームのアカウントさえ無事ならいいよ~(鼻水を垂らしながら)
結論出たやん
手間はかかるけどな
流石iPhone、惚れるわ。
スマホにゲームを入れないからよく分からんな。
ちょうど豚がPSは美少女ゲームばかり、とか言うのと同じだね。
実際は美少女ゲーム「も」ある。
そしてiPhoneはゲームデータ「も」引き継げる。ゲームをやる人も安心。
泥厨のメンタリティは任豚と同じかあw
任天堂とは格が違うが
毎日自動バックアップされるし。
自動的にデータをiCloudにアップロードしてくれるんだぜ。
ある日突然端末が盗難に遭っても最新のデータが保存されてるので救い出せる。
この辺の洗練具合もAndroidとは雲泥の差だなあ。
馬鹿じゃねーのお前?
PicasaのことをiCloudの自動同期を越えるサービスとか思ってるw
まったくカテゴリが違うサービスなのにw
もはや原始人には文明を理解できないのだなあと言うレベル。
もはや黒魔術にしか見えないんだろうなw
物理的に不可能だと思うけど、どうやってるの?
それは興味があるな。
個別アカウントのiCloudに保存する必要の無いデータ(アプリ本体とか)はメタデータだけを保存してリストア時には他のサーバから持ってくるとか、
バックアップすべきデータと単なるキャッシュデータを区別してゴミデータを保存しないようにしているとか、
そういうことを実現するためにアプリ制作者にも厳しいルールが課されているんだよ。
ある意味自由すぎるAndroidが標準のバックアップシステムソリューションを用意できない原因の一つ。
黒魔術もなにもすべてのバックアップデータが5G分の容量に記録されてる訳じゃないだろあれ
アプリとかは5G分の容量の対象外になってるはずだが
Picasaとかまったく関係ないサービスとiCloudを混同できる頭の持ち主だと
黒魔術に見えるんだろうなって話だから。
どうしてローカルレベルのバックアップさえ用意できてないAndroidにクラウドのバックアップシステムがあると思ったのかw
一人で連投しまくってる のがバレてないと思ってるの? w
前記事でも同じことやってたし馬鹿だね
AndroidからiPhoneに切り替えて、最も不満なのがソフトキーボードの使いにくさだからな;;
俺の203SHは不具合とか殆どないが?
もしかして、docomo(笑)のAQUOSか?
SHARPはSoftBank以外は糞だぞ
SONY機が選択肢にあるならそっちにしとけ
まだいたんだこんな痛いリンゴ厨
完全にiPhoneは選択肢から外れるわ
独特の機能を求めるのはいいけど、だったらスペックは謳わない方がいいと思うんだ
Google系ならまだGoogleDriveの方が近いだろ。picasaとか(笑)
もう3回ほど書いておくよ
どうしてローカルレベルのバックアップさえ用意できてないAndroidにクラウドのバックアップシステムがあると思ったのかw
どうしてローカルレベルのバックアップさえ用意できてないAndroidにクラウドのバックアップシステムがあると思ったのかw
どうしてローカルレベルのバックアップさえ用意できてないAndroidにクラウドのバックアップシステムがあると思ったのかw
泥厨はこれにどう答えるの?
難しいことだってのを泥厨みずから露呈したのが自分的に笑ったわ。
何年も使い続けて100個くらいのアプリが運用できないってのは恥ずかしいことなんだけどな。
機種変更するごとに一から全部入れ直し・設定し直しじゃ100個程度でも管理しきれないですよね~www
OSの糞さが自然にユーザーの行動範囲を狭めているという、ある意味怖ろしい実証結果となりました。
Androidを使ってると世界も狭くなるんだなぁ。
バッジでiPhoneが教えて貰えないから仕方ないよね。世の中が悪いね。
ホント文明人と未開人の遭遇って感じだな。
未開人側もかろうじて単語は認識できるけど、みたいな。
Picasaの中にAndroidのエアデータがエアバックアップされているんだろうか。
一回リストアしてみろと。
どうしてローカルレベルのバックアップさえ用意できてないAndroidにクラウドのバックアップシステムがあると思ったのか
泥厨はこれにどう答えるの?
なんだよ、UIが洗練されてるとか、デザインが最高とかw
中身は!?あ、2012年か。
なんで新iPhone発表のたびに、Androidにある既存機能が追加されて大喜びしてるの?
iPhone7では防水、防塵、ウィジェットが付いて大喜びしてください。
あ、ウィジェットの活用方法はAndroidユーザーに聞いてね。
iOS8は単に通知画面に機能を持つ部品を置けるようになるってだけで、
デスクトップを大きく専有するAndroidの不細工なウィジェットとは似ても似つかんぞ?
天に向かって石を投げて自分がケガをするという、泥厨とはなんと哀れな生き物なのか・・・
泥厨はVistaユーザーにウィジェットの使い方を教わったらしいなww
書き込んだの忘れてたけどコイツすげぇな。清々しいレベルの痛さや。
ジュブズ崇拝してんだろな。
んで>>672で言いたい事出ててワロタw
ジョブズのその思想で持ち直したも同然の会社がそんな客目線とかWinデスクトップ大草原ですわ
ほっほっほwwww
へーまー便利かもねーくらいで
ウィジェットとか俺はあっても気にしないし。たまに天気見るくらい。あってもなくてもいい感じ。
多少リスキーでもカスタムしたい奴らが泥に行って
どっちでも良い奴らは店舗おすすめ機種買わされるか
だいたいみんな持ってるiPhoneに行くって図式だろ
ぶっちゃけどっちがすげぇええええってのはない。
利点とすればアンドロイドで手軽に野良アプリ()やエミュ()が遊べるってくらいだろ
選民思想の低スペ信者とか傍から見たら道化師すぎるけど
それとな、防水いらんとかお財布いらんとか
当然付くであろうと言われてた機能が付かなかったフォローにしか見えないんですよねw
サファイヤガラスはついてるの?
まさかアプリ落ちまくりの1GBメモリのままじゃないよね?
防水防塵は?また水没インジケータで詐欺るの?
汎用NFCは?もちろん一発ペアリングだよね?
くっそめんどくさいタスク管理は改善するの?
アホみたいにめんどくさいPCとのファイル移動は改善した?
まさかまた拡張性ゼロボッタクリ容量固定商法?
たっかいケーブル認証で儲けるの?
マイクロSD使えないくせにSIMカードスロットはしっかり開いてる半端デザインもそのまま?
1800mahってまた輝度最低の暗い画面で使う人続出なの?
またソニー製の劣化ペリアカメラなの?
ダメなところだらけだけど自分は好き!それでいいのにどうして変な選民思想持っちゃってるの?
コンプレックス?
お前は変だと思わないのか?
明らかに機能で劣る端末を持ってなぜか自分が賢人だと思ってしまう思考回路
>>356みたいな機種は欲しくないってことくらいは馬鹿な前にもわかるよな?
もしF-10Dに関して知らなかったらググれ。
そこから一つ考えを発展させて考えてみろ。
一個一個かみ砕いて考えれば少しは愚者でも理解できることもある。
段々Appleが任天堂化しつつあるのは事実
特に今回の6はデザインも悪い
リークされて既に中国で出回ってるパチもんと全く同じとは…
これまではデザインだけでも買う価値はあったけどな
「ワンセグもない!お財布ケータイもない!着信ランプもない!こんなものが日本で流行るわけがない!」
って言ってたやつが大恥かいたところからスタートしてるから、その辺がヒントになるかもしれないなあ
発表から半年程度のハイエンド機の白ロムが15,000円で買えるAndroidはもっと頑張ってもいいはずなのに。
まあ情弱目線での安い物って感じかね。
Wiiもそれで売れた。
ソフトバンクも上手いことやった。
みまもりケータイと写真立てとiPhoneを同時に売って、純増数を稼いだ事でiPhoneがめちゃくちゃ売れていると思わせて日本人を釣り上げた。
もちろん、ソフトバンクではほとんどiPhoneしか売っていなかったような物だから半分は正しい。半分を全部のように話すのが上手い、あの社長はやりてだね。
サイフはいるか?www
まぁ防水はどん判だけどよー
まあosをべた褒めしてるだけですからねこの子
からの
>>753
サファイヤガラスはついてるの?
de
吹いてもたwww
林檎「おサイフとかいらねーだろw日本だけだぜ!?」
NFC搭載決定
林檎「キター!ついに!(大喜び)」
Suica使えないと分かり半泣き
林檎「泥はデカすぎるんだよ!iPhone5の大きさが最適。持つなら4インチまでだろ」
iPhone6は5大型化決定
林檎「見やすい!iPhone6とplusどっちにしよう!?(大喜び)」
iPhone6も非防水
林檎「今回も防水じゃないのかー(半泣き)」
林檎「ウィジェットなんて邪魔だし、カスタマイズとかめんどい。いらん」
仮にiPhoneにウィジェットが搭載されたら…
以下省略
Z1サブで欲しいんだけどさ
白ロム15000円で売ってるとこ教えてくれよ
発売から1年近く経ってるから
どうせ半年で6Sが出るのに6に手を出すのは正気じゃない
2世代前のものだから仕方ないのかもしれんが。
一方、Nexus7は快適そのもの。
iPhoneでもGmailとか使えるよ。
というか、Gmailはスマフォ、タブレット、PC、Vitaとかで使えて便利。
いつかこういう事を言い出すゆとり世代が現れるとは解っていたよ
実質0円。