• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ロードバイク乗りはスネ毛の有無で大きな影響を受けることが判明
http://news.livedoor.com/article/detail/9240836/
1410419407659

記事によると
・ロードバイク乗りがスネ毛を剃ることで、メリットがあったという

・最新の実験の結果から、空気抵抗が軽減されることがわかった

・40kmのタイム差に換算して50秒から82秒に相当するアドバンテージが生まれる





















怪我対策や見た目の爽やかさだけでなく、しっかり空気抵抗にも影響あった

つまりハゲも空気抵抗が減り素早く行動できる・・・・?














零 ~濡鴉ノ巫女~
零 ~濡鴉ノ巫女~
posted with amazlet at 14.09.11
任天堂 (2014-09-27)
売り上げランキング: 56


コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:43▼返信
うん
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:43▼返信
陸上選手も影響あるのかなっと
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:44▼返信
>>つまりハゲも空気抵抗が減り素早く行動できる・・・・?
ヘルメットかぶりゃ・・・いやなんでもない
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:44▼返信
Ps4勝利
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:44▼返信
選手とかならやるんだろうけど、一般ならそこまでやる必要はないかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:44▼返信
ケガなら毛があった方がいいだろ

頭でやるとすぐわかる

丸坊主は少しぶつけただけで血が出るが、
ヴァーコードくらいでもあったら出ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:45▼返信
マジかよ糞箱売ってくる
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:45▼返信
水泳だけど剃ってるから
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:45▼返信
ちなみに水泳も同様で、ムダ毛処理することで水の抵抗が減ってタイムが伸びるそうだ
だから大会前は男も女も風呂場で毛剃り大会が行われるらしい
と水泳選手が言ってたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:45▼返信
そもそもすね毛あると怪我した時に小石が毛にからまって危ないらしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:46▼返信
ネックレスしてる陸上選手なんかも外せよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:46▼返信
>>6
  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`)  また髪の話をしてるのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:46▼返信
>>5
自分なら普通に生活する分にはロードバイクに乗るくらいなら中型バイクに乗るな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:48▼返信
ロードバイクなんざ乗らねぇし
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:49▼返信
他の競技にも言えることで割と結構重要な事らしいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:49▼返信
毛で思い出したが
毛ってのは面白い

20年以上前のゲーメスト、スト2ダッシュの特集がある号読んでるとき
髪の毛1本何気なく取って挟んだのだが、いまだに健在である。

腐らない。

こりゃいったいどういうわけで
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:51▼返信
のりりんで言ってた
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:52▼返信
多分髪の毛全部切ったらさらに影響あると思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:52▼返信
すね毛も脇毛も、擦れるところはすべて剃って、ノーパンが一番らしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:52▼返信
>>9
ロングタイツみたいなやつはダメなのかな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:53▼返信
>>12
ごりらまん( ・∇・)
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:55▼返信
なんでアニメキャラて脛も腋もツルツルなの
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:56▼返信
>40kmのタイム差に換算して50秒から82秒に相当するアドバンテージ

レースにでも参加しない限り対して影響ないやないか!
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:56▼返信
弱虫ペダル
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:58▼返信
ローション塗っとくと更にいいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 16:58▼返信
覇者ニンテンドー。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:01▼返信
怪我した時に手術の邪魔になるから剃っておくっていってた
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:02▼返信
水泳では脇も脛も毛は剃る
だけど、あんまり変わらないってこの前、北島康介がTVで言ってた
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:04▼返信
自転車の速度ですね毛ごときにそんな空気抵抗があるわけねえだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:07▼返信
>>6
くだらねえ
7点だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:08▼返信
>>3
むれる心配はしなくていいかも
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:10▼返信
>>16
水分が抜けきれば腐らないのではなかろうか
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:12▼返信
ロードバイク野郎はプロ気取りで道はしんなウゼエから
邪魔なんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:15▼返信
ぅアーナタハァー
髪ぅヲぅヲー
信ジメァースクヮァー(アメリカ英語)
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:16▼返信
俺の脛毛は空気を刈りとる形してる
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:16▼返信
工ロゲー、本で女性の
腋毛、まん毛、断面図は有りだと思う派です

異論は認める
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:17▼返信
剛毛で毛深い俺に喧嘩売ってるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:19▼返信
>>6
足の場合怪我の面からも毛はない方がいい
落車して擦過傷作ったりしたとき毛が無いほうが早く治るから
毛はバイキンつきやすいのと擦過傷は基本乾いたほうが早く治る
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:23▼返信
ハゲが最速ってわかんだね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:24▼返信
確かに道でよく見るロードバイカーは皆すね毛生えてなかったけどアレは剃ってたんか。すね毛剃るとか引くわ…男の特権やぞ。ち⚪︎こ削ぎ落とすようなもの。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:24▼返信
ロードのりっす。初めて、すね毛を剃って湯船に入ったとき、足の感じが全然違うのに驚いた。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:26▼返信
脛毛如きでそんな空気抵抗あるんか・・・パ.イパン最高!
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:27▼返信
つーか見てて汚らしいから

すね毛晒すなや
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:29▼返信
競泳の水着みたいにツルツルしたので覆った方がより効果的だろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:31▼返信
>>29
元記事読んで来いよ。
風洞設備を用いたまともな実験を繰り返してるから、お前の何の根拠もない持論よりよっぽど説得力あるよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:37▼返信
剃らなきゃな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:37▼返信
昔からけが対策で剃るって話があったな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:37▼返信
>>38
いつの時代の話してんだよw
今はラップ療法っていって
浸出液垂れ流しの方が傷が早く治るってのが常識
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:39▼返信
>>43
無駄毛ボーボーはアレだけど
お前の性格ほどは汚らしくはないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:41▼返信
え?常識じゃんマジで知らないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:45▼返信
しってた
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:51▼返信
レースで一番の敵は水や空気の抵抗ってのは昔から知られてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:52▼返信
ハゲって歩くの速いもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:54▼返信
剃っとけって!お前ロードバイクしないだろ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:55▼返信
転んだときに「けがなくて良かった」って言えるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:59▼返信
今更過ぎてなんか見てるこっちが恥ずかしいな…
プロは毛だけじゃなくて皮膚もそぎ落としたりしてるしね
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 17:59▼返信
髪の毛も剃った方がいいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:00▼返信
すね毛はスタビライザーの役目を果たしてることが
最近の研究でも明らかになったのに
剃るとかもうアホかと
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:01▼返信
>>28
あんまり変わらないってことは、多少の差はあるんだな。

その多少の差で勝敗が決まるんだから、
陸上でもバイクでもクルマでも、
タイムで競う競技はシビアだね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:01▼返信
ボクサーも体毛剃るのはパンチの速度が増すから
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:02▼返信
元々レーサーがスネ毛剃るのは怪我の為とオイルマッサージの為だよ。
まぁ空気抵抗もあるだろうけど、ほとんど前者の為にやってる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:05▼返信
昔から都市伝説感あったけど
長距離になると差が出るんだな
63.ネロ投稿日:2014年09月11日 18:10▼返信
夜が寒い
水風呂も必要ない

一応、帰ってから風呂の時間が短なったのはいいけど、寝てる間に風邪引かんようにしなあかん
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:13▼返信
どうせ1~2秒の差だろ?と思ってたら82秒かよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:17▼返信
すね毛剃るとか友達無くすレベル
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:27▼返信
お前らなんとかしろってタイトルが気持ち悪い
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:38▼返信
男のシンボルであるすね毛剃ってる奴はおかま
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:43▼返信
そもそもあの全身タイツみたいな恰好がキモすぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:44▼返信
何を今さらw
そんなのロードバイク乗りには常識だろうが。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:53▼返信
何を、、、
もう一歩話進んで、すね毛そりはスピードアップに、実は意味が無いんじゃないかというのが現在進行形の話。
海外のロードレース選手は、濃い腕の毛を剃らない人もいるし、あごひげぼうぼうの選手もいる。
すね毛そりは単なるエチケットというのが通説。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 18:53▼返信
すね毛剃っただけで空気抵抗が減るとか衝撃的だわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 19:07▼返信
でも水泳選手は水の抵抗減らすためにサメ肌スーツ着るよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 19:08▼返信
すね毛の剃り方を考えれば空気抵抗を更に低減できるのではないだろうか

全面と側面だけ剃るとか
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 19:09▼返信
だから桐谷さんはやいのね
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 19:10▼返信
すね毛ってギアに巻き込まれるって本当?
それ怖くて今のところ剃ってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 19:28▼返信
毛はまぁ怪我がしたとき治療しやすいようにだから
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 19:33▼返信
タイムへの影響というより空気抵抗による疲労に効果絶大
自転車に関係なくスポーツ選手は常に動かして風の影響を受けるから足と腕を剃るのが当たり前
一般人でも30kmも走れば驚くほど違いがわかる
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 19:46▼返信
ノーパンにスパッツ、内側をローションヌルヌルにしたオッサンの群れに
恐怖しか感じないからロードバイクなんて乗らねぇよw
いいから休日に公道で練習してるアホどもを早く取り締まれ
都内だとバイク気分で交差点の真ん中で手信号出しながら右折してるアホ共が邪魔で仕方がない
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 19:58▼返信
40キロで1分前後が問題になるってプロ選手か何かなのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 19:59▼返信
>>16
なんか汚い
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 20:01▼返信
ロードバイク持ってるけど一般人レベルは専用の手袋の方が大事だぞ
通勤でクロスバイクとかロードの人が増えたけど素手の人結構見かけるんだよね
転けた時あの肉きゅうみたいなのあると大分ちがうよ
通勤程度しかロード乗らない一般人は時速50kmがやっとだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 20:11▼返信
スネ毛以前に、車道のど真ん中走ったり、歩道をクネクネ走行している一部のキチガイをどうかしてくれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 20:23▼返信
クソ虫ペダルw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 20:32▼返信
いやさすがに空気抵抗軽減に期待してスネ毛そったりしないって
ケガしたときに治療しやすいのと、マッサージのためだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 20:58▼返信
レースレベルの風洞実験な。
普通の一般レベルだと関係ないから。
大体時速30kmから影響出始めて、時速40kmあたりから本格的に空気抵抗の影響出てくるけど時速40kmで巡航できる人間なんか本格的にやってる人間だけだからな。

でもたぶんTTでもすね毛はたぶんそんな影響ないと思うなぁ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 20:59▼返信
根性無い弱虫ペダルだし、すね毛無いとナヨナヨなウケに見られるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 21:01▼返信
あ、いや普通メットかぶるんでハゲは特に
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 21:02▼返信
お前らきたねーのはてめーのツラだけにしとけよwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 21:08▼返信
某体操選手のわき毛が気になって仕方ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 21:18▼返信
タイムに影響するが、それが順位に影響するような接戦になるのはほんの一握りだからな
だいぶぶんのやつらはそる前にやるべきトレーニングがたくさんある
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 21:53▼返信
>>10だいぶ前のマガジンの自転車漫画でもいってたな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 22:23▼返信
俺も水泳やってた時は全部剃ってたけどタイムのためでなく見られたら恥ずかしい
から剃ってただけ。どのスポーツでも毛があると抵抗がどうのこうの言われてるけど
実際はタイムに影響ないからな。
どっかの学者の研究の自己満結果でしかないから毛を剃ったらパフォーマンスが
向上するという話は鵜呑みにするな。あくまで見栄えと怪我防止と何かしらの工程
の邪魔になるからってだけだからな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 22:29▼返信
すね毛の有無で勝敗争うような奴ら限定な!
趣味やアマチュアには変わらないに等しい。

むしろシビアな勝敗してないのに信じて剃っちゃうやつって
絶対無駄に高い自転車乗ってんだよな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 22:29▼返信
まずお前ら家から出ないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 22:31▼返信
まずこいつら交通マナー守らないからね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 22:54▼返信
こんなんクソ濃くなりそうなんだけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 23:02▼返信
タイムもそうだけど、落車の時に剃ってないともうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 23:04▼返信
※85
自分は速度を気にせず連休の中日とかにロングライド(往復100~200kmの間)するぐらいだけど、
30kmまでは運動してる人なら練習しなくても出せるけど、35kmになると速度を上げようと思わないと出ないのである程度乗ってないと巡航出来ないよね。
慣れてくると速度を上げる時だけ数秒ダンシングして、速度が乗ったらシッティングして維持するような走り方が自然と身につくのである程度巡航速度は上がるけれど、自分はそれでも調子が良い時で35km巡航がいいところで40kmは到底無理だなぁ。
33km巡航と35km巡航でも負荷が全く違う。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 23:07▼返信
高校で自転車部の奴らは すね毛剃るのは常識みたいだよ、昔から。 俺のバイク(エンジン付きな)に ピッタリ付いて風よけ
に 走らされた。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 23:29▼返信
○○が判明!!お前ら○○しとけ!!みたいなワンパ記事タイトル糞つまらないんですけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 23:46▼返信
スネ毛がスネ夫に見えてしまう
102.投稿日:2014年09月11日 23:47▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 23:50▼返信
脛毛あると落車したとき石とか砂が絡まって滅茶苦茶になるから、どのみち剃るんだけどね
104.投稿日:2014年09月12日 00:14▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月12日 00:26▼返信
俺もローディーだから当然すね毛剃るけど、何のためにやってるか
さっぱり分からない。けどやらないとダメな雰囲気があるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月12日 01:03▼返信
そこらへんの安物じゃなく、超軽量のメチャ高い競技用のバイク使用した上に
メタボデブじゃなく、毎日何時間も死ぬほど鍛え上げてる人たちの話な。
ガチのアスリート以外がやっても誤差レベルw
107.投稿日:2014年09月12日 01:31▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月12日 04:24▼返信
>>5
毛がない方が大怪我にならずに済むぞ

毛があると傷に毛がめりこんでそのまま回復して・・・あとはわかるな・・・

自分はめんどいからガチで走るとき以外剃らんけどw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月12日 05:36▼返信
公道で走るなら信号と通行帯を守れよ、車やバイクに乗ってると苛つくロード乗りが多いんでな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月12日 08:42▼返信
俺の頭も空気抵抗を減らすためであって決してハゲではない
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月12日 17:21▼返信
もはやただの伝統だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月12日 23:10▼返信
レーシングライダーはマッサージと怪我の処置のため
一般ライダーはエチケットのため
そしてすね毛剃ってないと風でソワソワしてくすぐったい
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 04:06▼返信
ツールでもアクセサリ付けてる選手いるやん
そっちのほうがよっぽど遅いんちゃう?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:44▼返信
家の近所にトライアスロンを趣味にしているおじさんも足のむだ毛は綺麗に剃っていました。特に夏の時期は日焼けした足が綺麗だと、街中で信号待ちをしている時に声をかけられると話していたよ。特に日頃話す機会がない若い女性に声をかけられたらその日は幸せな気分になると言っていたよ。

直近のコメント数ランキング

traq