150キロもトイレなし… 東九州道、PAの完成遅れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00000005-asahi-soci
記事によると・今年度中につながる大分―宮崎間の東九州道のPA建設が遅れている
・完成が2016年度から2021年度へ大幅にずれ込む
・そうなると7年間もトイレ無し区間が150kmもある状態になる
これは不慮の事故が多発するな・・・


翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ 前編 [Blu-ray]
石川界人,金元寿子,水瀬いのり,村田和也
バンダイビジュアル 2014-11-21
売り上げランキング : 243
Amazonで詳しく見る
零 ~濡鴉ノ巫女~ 【Amazon.co.jp限定】不来方夕莉の服が濡れて透ける! 怨霊が襲いかかる! 見る角度でデザインが変わるオリジナルB6クリアファイル 付
Nintendo Wii U
任天堂 2014-09-27
売り上げランキング : 35
Amazonで詳しく見る
一番恐ろしいのは渋滞して全く進めない時
俺には無理だけど
あそこだけ九州の空白地帯だし
これ言われると我慢できない
または
おむつ
どうせ事務的な理由なだろうけどさ
それとも150kmの間ICもないの?
誰の金?
150キロの区間は無料で乗り降り自由だから居りてトイレ行けばいいだけだろ
www。oita-press。co。jp/1010000000/2014/09/10/231639751
東九州道は14年度中に大分、宮崎両県間が全線開通する予定だが、大分松岡PA(大分市)―川南PA(宮崎県川南町)間の約150キロにわたってPAやサービスエリアがない状態になる。
佐伯市は蒲江ICそばのグラウンドにトイレや売店などを備えた休憩施設「インターパーク」を設ける方針で、佐伯堅田IC近辺にも防災・避難広場などを整備する。両ICは弥生PA予定地から十数分以内の位置にあり、西日本高速道路九州支社は「市の事業の様子を見るために(計画を)延期した」としている。
弥生PAは佐伯ICから約3キロ北に計画されている。佐伯IC―延岡南IC(宮崎県延岡市)間は無料で乗り降りできる。
県議会一般質問で深津栄一氏(県民クラブ)が計画延期を指摘した。
確実に漏れるわ。
渋滞につかまったらその3分の1くらいしかスピードでないよ
いや、それ狙ってこの区間通行料無料にしてるからー
路肩に停めて用を足せばいい
捗るなあいつ
プレイが捗るな
アイスランドで借りたレンタカーは後何km走れるか常に標準されててべんり
田舎って辛いな
先祖代々の土地ガーとかいって手放さない人多そうな
最高
こんな道路使わないから関係ないだろw
渋滞したらやばそうだな
上下水道が一切ないの?
したくなったらICから降りれば良いだけの話。
幾ら出入りしたって無料なんだから。
はちまはそういう情報隠して釣る傾向にあるから、ソースをしっかり確認した方が良い。
特に燃料補給しようと高鍋インターで降りたら完全アウト。360°畑&半径5キロ圏内にスタンド無し。ふざけ過ぎ。
素直に明け渡して金もらえばよかったのにw
「 どなかた知りませんけどありがとうございます。 お言葉に甘えさせていただきます」
ジョボジョボ~~~~
まじかIC居りても何もないのか・・・
釣魚岛,尖閣诸岛是我们的領土!!! 冲绳是我们的領土!!!
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦!!!
子供や弱った人にそんな事言えるの?一人称で物事考えるのは止めろ。一神教の馬鹿外人と同じになるわ。
糞尿臭くなるな
オービスなしなら許してやろう
wiki先生によると
道の駅北川はゆま - 当ICのランプウェイ沿いに併設されており、かつICの前後が無料区間であるため、
実質的なサービスエリアの役割を果たしている[2]。高速道路の本線上でも標識による案内が行われている。
あ、ゴメン…朝日状態って書いたけど朝日そのものだったwww
朝日新聞デジタル 9月12日(金)6時52分配信
あっ
現実問題としてトイレ休憩のために高速降りたことあんの?
はやくPAが完成すると良いですね
はやくPAが完成すると良いですね
時速100kmで15分だと25kmしか進まないぞw
って、朝日新聞は昨日の今日でなんでこんな適当な記事をあげちゃうのか…
無料の高速なんて、地方のバイパスと同じだぞ。
普通に降りて道の駅なり行けばいい。
また、朝日とはちまがコンビ組んで釣り遊びしてるのか
長距離ドライバーは急な眠気に襲われてPAに避難するコトもあるし
休憩場所が少ないと間違いなく事故が増える
いまから設計しても2016年に間に合うレベルじゃないのか
最近は路肩の停車車両を監視するカメラがいっぱいついてるから
みられてるぞwww
無理w
立ちションすれば問題ないし
携帯トイレもあるしな
さすがに大はできないな
窓からお尻だせば問題無いよ
また社風優先記事なんじゃねーの?
乗り降り自由の無料区間にわざわざパーキングエリアが必要なんですかね?
アカヒの反日記事に乗せられる阿呆多すぎぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何だ朝日か
じゃあそんな事ないな
無能
不意の下痢が襲ってきたらもう垂れ流すしかないだろうけど・・・・
常識?今の奴らに常識なんかあると思ってるの?
世の中DQNだらけに決まってるだろ
無料区間だし、ICから降りて道の駅で事をすませばいいだけだろwww
「降りたらまた高速にもどるのがめんどくせー、だったらそこらへんでやる」
結構沿線に休憩施設は充実してるもんだよ
需要がそれなりにあるから
直結してるとこも多い
◎命名!
☆ゲリ腹脱糞道
その道路の建設費用とメンテ費用は税金で賄われてるんだよ…
あたかも企画・設計者の自腹で建設・運用されてるんだというような勘違い甚だしい傲慢ぶりwww
さすがは腐敗行政www
せめて仮設トイレでも・・・・と思ったけど路駐は危ないよなぁ
これ完全に計画ミスじゃん
結局、税金の有り難みなんて感じて仕事してる公務員なんて居ないってこったw
公の場の口先だけ、税金に感謝してますwww
もしかしてガススタも無いって事か?w
もしそうならガス欠車両が出てくるって事態がww
電車がとくに遅く感じた。線路が曲がりくねってでもいたのか、徐行区間かよっていう減速状態が多かった。
逆に渋滞になったら危険度はどこでも変わらんし
例えば、中間くらいでもよおしてきて、150キロで飛ばしても30分は耐えなきゃいけないんだぞ。
~30分後・残り120km~
運転手「ぬおおおおおおおおおおおおおお」モゾモゾモゾモゾモゾモゾモゾモゾ
~45分後・残り100km~
運転手「あああああああああああああああああああああああああああああああああああ(ry」
~一時間後・残り75km~
運転手「」ブチョバチャビティジュジュジョチョバじゃじゃじゃじゃ
車は修羅場と化した
体感速度は約160kmのスピード(世界一位のテニス選手のボールの速さぐらい)で
フロントガラスに激突するぐらい
大きさはテニスボールより大きいから激突したら中に飛散して
う●こ車になる
そのまま隔離しておけ
大分からは熊本通って鹿児島に行けばいい
たぶん設置するだろう
あの下痢地獄の苦しみは
味わった者にしか分からないからなw
まあ小なら100均で簡易トイレ勝手から行くか
最悪ペットボトルでいいだろうwww
乗る前にちゃんとしとけ
フレンチレストランしかないがトイレは知らん。
ガソリンスタンドも無いし欠陥すぎだろ
ってかそんなに工事遅れますとか本当に計画とか何も考えて高速作ってないのな
混まなきゃ大したこと無さそうだけど
かといって車中でウンコは・・・
その前に絶対捕まるww
トイレも無いGSも無いって誰が利用すんのよ
渋滞が発生したら阿鼻叫喚の地獄絵図だなw
2時間くらい我慢しれ
渋滞の首都高、外環なんてこんなもんじゃねーけどな
当地の土地の状態に寄っては土地改良(要は水抜いて地盤を丈夫にする)に結構かかる場合がある
何もしなくても良いのであってもなんだかんだで工事だけで2年程度かかる
土地を整地してガードレールやら看板を取り付けて
PA設備用のライフラインを整備してトイレ等を建設してってだけでな
その区間人や車が居ねーど田舎なんだよ。
東京から白河あたりか
東京から浜松あたりか
ハズレた
浜松100kmも違う
ていうか浜松は神奈川寄りかと勘違いしてた
いろいろ無いんだねぇ。
男も緊急時諦めるしかないかw
わざとゆっくり運転やな
産む機械は知らね
この無計画さって小学生未満だろ 国もこんなゴミカスに予算やるなよ
お前何もわかってないだろw
逆に予算が無いものあってここまで遅れてんだよ
いい加減早くこの高速を完成させないといけないのに、この高速の重要性を理解してないとかアホかな?
我慢できるだろ。なんなら、仮設トイレでもつくっとけ
それよりも開通しても三国街道の方が利便性が高くないか、
三重道はよ繋げて...
こんなところに高速道路を作るな
採算に合わないとしても、いつか起きるかもしれない地震や津波の対策にもなる
宮崎を縦断する道路はほとんど海沿い、だからもしもということがある
その時のための物流路として山沿いに位置する高速が重要になる
道路は金のためだけに作っているわけではない、金の亡者にはそれがわからない
ぶっちゃけ山道。
無料区間では、一般道に降りてトイレに行くこともできる。道の駅もある。
お前らちゃんと見ろ「朝日」だぞ。
もうちょっと考えて設計しろよ
余裕だな
大分-宮崎間で渋滞とかまずありえないでしょww
車は踏んだら事故る...
土日半額もいつの間にか値上げしているし、なにがなんだか・・・
別に高速使用しなくても大して時間変わらないから、経費で落ちなきゃ絶対利用しないわwww
あらゆる意味でワースト日本一高速道路
って事は別府SAの一つ手前のトイレは福岡県吉志PAになるんぢゃね?
前後100km越えありうるで。
弥生PA完成21年度 5年延期、ニーズ見極め
[抜粋]
佐伯市は蒲江ICそばのグラウンドにトイレや売店などを備えた休憩施設「インターパーク」を設ける方針で、佐伯堅田IC近辺にも防災・避難広場などを整備する。両ICは弥生PA予定地から十数分以内の位置にあり、西日本高速道路九州支社は「市の事業の様子を見るために(計画を)延期した」としている。
弥生PAは佐伯ICから約3キロ北に計画されている。佐伯IC―延岡南IC(宮崎県延岡市)間は無料で乗り降りできる。
県議会一般質問で深津栄一氏(県民クラブ)が計画延期を指摘した。
※この記事は、9月10日大分合同新聞朝刊5ページに掲載されています。
トイレ行きたいやつはアクセルべた踏みだな
ずっと放置してたのかと思ったw
途中の北川IC降りたすぐの所に道の駅があるから大丈夫だよ。
標識も出てる
オレも宮崎ー大分の輸送でしょっちゅう立ち寄らせてもらってる
SA・PA感覚で利用できてほんとに便利
そればかりか特産品販売や飲食も充実してて使い勝手が良い
「道の駅」なのでSA・PAの景観とまったく違って面白いしな