• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




研ぐのは25年に1度でよし、炭化チタンの黒い包丁
http://news.livedoor.com/article/detail/9250648/
名称未設定 14


記事によると
・TB Groupdがデザインした表面が炭化チタンの包丁が登場。これだと研ぐのは25年に1度で済むという

・通常の金属製の包丁と比較すると使用回数300回、セラミックの包丁と比べると5倍も長もちになるという

・価格は78ドル(約8,300円)から138ドル(約1万4,700円)。




2_55
7_71
6_25



















黒い包丁は厨二心をくすぐるね

少し前に包丁買ったばかりだわ・・・











DestinyDestiny
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-09-11
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

君に届け 22 (マーガレットコミックス)君に届け 22 (マーガレットコミックス)
椎名 軽穂

集英社 2014-09-12

Amazonで詳しく見る

コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:43▼返信
斬れぬものは無い
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:43▼返信
ちばけんま?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:44▼返信
>>少し前に包丁買ったばかりだわ・・・
みんなにげて!
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:45▼返信
使用回数300回って何の数字なんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:45▼返信
持ちにくそうに見えるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:45▼返信
高いと思ったら意外に安かったww
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:45▼返信
おれの剣も打ってくれ
(中二病)
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:46▼返信
油で鈍るから無理無理
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:47▼返信
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是清国奴..
人口贩卖侵略拿手的庸俗的清国奴们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
用小的容貌和外表贪婪的清国奴.
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:47▼返信
外人がデザインした包丁ってホント実用性無視のデザイン重視ばっかりやな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:47▼返信
使用回数300ってナマクラじゃねーかw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:47▼返信
はちまが何のために包丁買うんだよ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:48▼返信
ほすい
料理男子のおれからすると
ただ関の孫六かったばっかだよ貝印
あれ安いけどヘンケルスとかよりキレんだよな~
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:48▼返信

无作为无礼的存在价值的烦恼大陆蝗应该用低能消失.
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:48▼返信
六四天安門事件
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:49▼返信

充满了正义的客气的日本军在凶恶的大陆猎作为野蛮的猴子了
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:49▼返信
でも結局日本の職人が作った包丁が最強なんでしょ?(※料理人限定、素人は一本1000円のセラミックで十分)
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:49▼返信
一歩進めて超振動炭化チタン包丁を出してくれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:49▼返信
これに比べたら和包丁とかカスだな
やっぱ世界はすげーわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:49▼返信
メタルギアソリッドとかで出てきそうな色合いの刃物やな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:50▼返信
世界第一愚蠢,庸俗的清国奴是无理性的罪犯.
出生,陪的犯罪民族清国奴感到痛苦,应该死
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:50▼返信
EVAに持たせようぜ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:50▼返信
>>17
職人じゃなくて髭そりメーカーのが一番キレる気がする
職人のは重いんだよシッカリしてるけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:51▼返信
まな板も切れぬ包丁なぞ包丁でわないわ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:51▼返信
刺身包丁はよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:51▼返信
形が終ってるね
包丁に関しては日本が最強すぎて
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:51▼返信
>>18
プラモのマテリアルで超振動ナイフはプロは使うみたいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:52▼返信
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼大陆蝗应该灭绝.人口贩卖侵略拿手的庸俗的大陆蝗们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:54▼返信
>>4
品質検査的な何かだと思うけど・・・けどまぁ15kで25年持つならお買い得だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:54▼返信
初期のステルス偵察機みたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:55▼返信
研がなくていいならこれで手術用メスつくれば
滅菌処理すりゃあ25年は使えるわけだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:55▼返信
雷電がこんなん持ってた
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:55▼返信
持ち手の金属がそのまま細くなって刃になってるタイプの包丁がいい
普通の包丁はしっかり洗ってるつもりでも継ぎ目に溜まる微細なカスが腐ったりカビたりしてるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:55▼返信
買おう(確信)
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:56▼返信


.
战前的日本在愚蠢的大陆处理作为恶性的害虫了.
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:56▼返信
凶器に使われそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:56▼返信
どう見ても武器
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:57▼返信
引き出物には良いかもね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:57▼返信
百均で買った包丁研ぎ機がクソ過ぎて鶏皮すら切れない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:58▼返信
F-117に見える
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:58▼返信
あまり使わない包丁で研げてないとき困るんだよね
使う前に研いでも金気があるから使えない
研がなくて良い柳刃とか欲しいけど、この柄は嫌だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:59▼返信
拙者は愛刀があるから充分でござる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:59▼返信
これからのロボットアニメではビームサーベルよりもチタンブレードが流行る
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:59▼返信
一番小さいの投擲用にしたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:59▼返信
そんなに硬かったら、研ごうにも研げないと思うが。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:00▼返信
>>31
メスは基本使い捨て、滅菌しても血は成分がある程度残るから使いまわしは無理
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:01▼返信
santoku knife って
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:01▼返信
でも洗わないと臭くなるという
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:02▼返信
強度が優れてるだけで和包丁が切れ味最強に変わりなさそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:03▼返信
300回てのはなんの数字なわけ?一年もたないやん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:05▼返信
タンカチタン
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:05▼返信
使わなければもつって事?w
サビ等で切れなくなることはないとw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:05▼返信

世界上大陆蝗的男人努力盗窃强盗,大陆蝗的女人努力卖身
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:05▼返信
原文読んできたわ 使用回数300回ってのは300 timesの誤訳やな
普通の鋼の包丁に比べたら300倍長持ち、セラミックと比べたら5倍長持ち ってこと
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:06▼返信
>>48
「洗う」と「研ぐ」は別だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:06▼返信
切れ味凄そうで逆に怖い
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:07▼返信
>>50
300倍の誤植かなというところまで考えてたけどお前はそこまで考えられた?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:07▼返信
闇属性かな?闇の種火持ってないで。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:08▼返信
2~3万位の包丁なら使い込めば凄い切れ味なるぞ
まぁその分刃が減るけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:09▼返信

人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:10▼返信

无作为无礼的存在价值的烦恼清国奴应该用低能消失.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的清国奴们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:11▼返信
これ顎に刃がついてないやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:11▼返信
100均で売ってるやつを1000年研がずに使える豆腐専用包丁として転売してみるか
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:12▼返信
子供の頃に夫婦げんかの絶えなかったうちでは皮膚に当てても切れない包丁しか置いてません
厨二心に響くけど、こればっかりは…
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:12▼返信
25年はさすがに誇大広告じゃないかなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:14▼返信
表面のみ炭化だから、25年経たないともつとは思えないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:14▼返信
はちま包丁買って何に使うのよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:14▼返信
セラッミックを愛用しているが硬い物だと刃が欠けるんだよな
硬い物用に一個買ってみてもいいかもな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:15▼返信
セラミック包丁は意外ともろいんだよね。
ちょっと大きい魚の骨とかでも丸く刃こぼれちゃう
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:15▼返信
東亜重工製だろ?
そんなんだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:15▼返信
月刊少女野崎くん
刊 く
少 崎
女 野
野 女
崎 少
く 刊
んく崎野女少刊月
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:18▼返信
俺も先週包丁買ったばかりだわ
V10 Specialってやつ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:19▼返信

没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是大陆蝗..
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:21▼返信
ティターンメァームトゥイーシク(アメリカ英語)

「チタンは値段が高い」「レアメタル」
などと思っているやつがいるが、間違いである。

チタンは鉄と比べても同じか、少し安いくらいでしかない。

ではなぜ製品になると価格が高いのか。
それは加工が難しいからである。その加工代が嵩んでいるだけなのである。
素材そのものは安い。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:27▼返信
セラミックが普通の包丁の60倍ももつと言うことを初めて知った
25年保証ならいいけど、もたない気がするなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:28▼返信
セラミックは割れるからな
陶器みたいなもんじゃけえ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:29▼返信
チタンは固すぎて加工が困難だから高くなるて聞いたな、ほとんど手間賃らしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:30▼返信
安いし欲しいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:34▼返信
何か見た目が恐いな、遊び道具的に捉えて振り回すガキンチョが出て来そう
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:35▼返信
高周波ブレード包丁まだですか
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:35▼返信
包、丁ですか
(ほう、そうですかと包丁をかけている)
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:36▼返信
夜戦に良さそうですね
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:36▼返信
なんか刃の部分が炭化されてるように見えんが
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:38▼返信
黒いのはいいとしても柄を何とかしないとな。これじゃ持ちにくい
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:38▼返信
形がなんか切りにくそうなんだけど・・・
ちゃんと料理で使うこと考えてデザインしろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:39▼返信
数秒で研げる道具安く売ってるんだから、もっと安くないと意味ない気がする
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:41▼返信
包丁持って厨二とか言ってる輩は刃物を持ってはいけない
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:44▼返信
実家が弁当屋やってるからこれ良いかも
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:47▼返信
まめに研がないと鶏肉の脂身を切るのが大変なんだよな
この包丁ならそんな苦労もないのだろうか
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:49▼返信
オマエらの包丁買ったって書き込み見てビクッてなるのは俺だけかな……
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:50▼返信
これ、絶対持ちにくい・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:52▼返信
俺は関の孫六でいいや
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:52▼返信
ぺティナイフは買ってみよう。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:54▼返信
300回とかみじん切りやったら終わっちゃうわw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:02▼返信
まだ中国人いるのか
何書いてるのかわからんのだから誰も読まないのに頑張るんだな
これ書いた後に「俺日本でやってきたぜ!!ww」って思ってるところだろうけど
日本人が怒りもせずに笑ってること知らないんだろうなwww
絵に書いたようなバカだなwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:02▼返信
最近包丁握ってないなぁ……キッチン狭いからそんなスペース自体が無いわけだが
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:05▼返信
浸透炭素チタンなの?
300回しか違わんならいらねえなぁ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:06▼返信
普通の包丁使ってるけど、研ぎ石買って研いだらアホみたいに切れるようになったわ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:10▼返信
熱烈歓迎!小支那土人!笑
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:14▼返信
研がなくていいのか凄い、魚の骨や鶏ガラを切るのにぜひ欲しいんだけどw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:19▼返信
南常(正広) 鍔屋 の包丁で十分だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:19▼返信
家出るとき買うか
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:20▼返信
ダマスカスブレード
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:20▼返信
真っ先に天鎖斬月思い出した笑
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:24▼返信
一人暮らしするときに買おっと。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:34▼返信
>>98
そもそも包丁ってのは研いで使うことが前提のシロモノだからな
そのために柔らかい素材を使ってるわけだし

ステンレスで、刃を付けただけのやつはセラミックシャープナーとかでいいけど、切れ味は比べ物にならない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:39▼返信
ダイソーでよくね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:40▼返信
鉄平包丁なんか何に使う気だ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:44▼返信
カッコいいけど 調理器具が黒いのは洗い忘れとか起こり易そうな気がするわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:50▼返信
シャープナー使って切れ味が戻ったと感じたことが無い
結局砥石の切れ味には勝てないから戻った

この炭化チタン包丁は調理用途よりも軍事用途に使われると思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:53▼返信
存外安いな・・・買えるなら買ってみたいが
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:59▼返信
今使ってるやつが2週間ぐらいで切れ味悪くなるから、25年研がなくていいのは
いいな
切れなくなるとトマトをスライスできなくなるのよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:07▼返信
※107
すぐ使い物にならんくなるゴミが十分な訳ねぇだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:08▼返信
三徳って海外でもsantokuなのかw
ちょっとほしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:09▼返信
1年でも凄過ぎるのに、25年間って凄過ぎて信じられんレベルw
これ欲しい
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:16▼返信
はちまがレビューすると商品の価値が下がる気がする。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:19▼返信
作ったやつは何もわかってないな。
高い包丁はそれなりに切れ味は長続きするが、研ぎやすい刃が綺麗につく若干柔らかめの金属を使ってる
一度刃こぼれ起こしたらこの包丁はゴミ箱行き間違いなしだろ…
プロの現場でセラミックが使われていない現状を見たら理解できるだろう
おみやげに日本の包丁が未だに売れてる理由もそこにある。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:20▼返信
黒檀のダガー
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:41▼返信
プロがセラミックを使って無いのは 間違って欠けたりした時に金属探知機(磁気探知)で見つかりやすいようにです
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:44▼返信
無精者には丁度いいね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:46▼返信
欲しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:49▼返信
持ちにくそう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:50▼返信
確かに無精者の家庭料理には良いかもね。
包丁としての切れ味を求めるとしたら、硬すぎる鋼材はダメだけど。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:53▼返信
300回って300倍の誤訳か?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:54▼返信
要は炭化チタンコーティングだろ?寧ろ研いじゃダメだ
切削工具でサーメットの表面皮膜でよく使われてる
最初の切れ味はいいだろうがただこれ火に炙ったとこ冷たいもの切ったりとか水で洗ったりとかあとは落っことしたら一気に使い物にならなくなると思うぞ?
硬度(固さ)と強度(粘り)は反比例するから
刃こぼれしたら研げない分新しく買うしかないだろな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:54▼返信
ひゃっきんで買った包丁20年ぐらい使ってる。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 03:17▼返信
そもそも研げるのかコレ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 04:20▼返信
カッコええなぁ〜 wwwwww

これで女房を .............
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 04:30▼返信
メタルギアライジングの雷電さん思い出したわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 04:56▼返信
海外の包丁である程度名前が出るのって、大抵カスタムナイフの流れを組んでるんだよな
作者の個性を出すことが第一で、使い勝手などの実用性・機能性の追求はしない事も多い
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 05:44▼返信
色合いは良いんだけど、柄がダサい
しかも普通の包丁を研いで使った方が寿命長いとか何の意味もねぇ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 05:49▼返信
>>125
炭素鋼みたいに、中身が一定の割合でTiCなんだろう、これは
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 05:50▼返信
料理するなら包丁は砥がなくてもいいものよりは砥ぎやすい物の方が良いな
あと飾りっ気もいらなくて、持ちやすくて力が入れやすいバランスの方が良い
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 06:00▼返信
出た〜少し前に買っちゃった宣言奴〜
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 06:38▼返信
使いにくそうなデザイン
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 06:41▼返信
アメリカ映画の忍者が使いそうだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 07:36▼返信
>>10
わかる
かっこいいんだけど、所有欲は満たせそうなんだけど、
使いづらいだろ・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 07:37▼返信
研いで使うのがかっこいいのに 旦那にムカついたときは包丁研いでるよ とても集中できる作業だ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 07:38▼返信
研げない包丁を売る手法ですね
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 07:43▼返信
まぁ冗談アイテムみたいなもんだろうけど、
くれるなら欲しいです
プレゼントにいいんじゃないかなこういうのは
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 07:54▼返信
ポリゴンや・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 07:56▼返信
まな板も黒色がいいぜ
白だと包丁で食材をスライスする時などに見難い
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 08:07▼返信
一本くらいならためしに買ってもいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 08:23▼返信
使用回数300回じゃなくて300倍じゃね
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 08:37▼返信
値段が妥当なのか高額なのか分からない…
普及品の包丁ていくらぐらいなの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 08:39▼返信
よく街の商店街に露店形式の研ぎ屋が出店を構えるんだけど
どうやってソコまで刃物を持っていくのか疑問符が浮かぶ
持っていくまでに職質→OUT、帰りに職質→OUT
出店で研いでいる所をたまたま見られる→持って帰るところを職質でOUT
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 08:47▼返信
馬鹿だな、包丁はじめ刃物は研ぐのが楽しいのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 08:54▼返信
>>146
包丁やハサミは、護身用とかの言い訳はNGだけど明らかに理由がある場合はOKのはずですよ
警察の判断だから 明らかに刃物研ぎにきた人を捕まえる事はしないでしょ
そんなに自分が不審者にみえるなら警察に連絡してから行けばOK
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 08:58▼返信
三徳がhentaiみたいに英語化してて笑う
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 09:05▼返信
ベンズナイフ後期型か…。この形状毒か…。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 09:12▼返信
金属?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 09:30▼返信
包丁2、3度使ってその度研ぐのが気持ち良いんでしょ嫌なら100均包丁でも使ってろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 09:32▼返信
ケイバーナイフみたいに闇夜に振り回すには太刀筋が見えなくていいかもね
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 09:33▼返信
>>148
簡単に武器として使えないように厳重に梱包しとけば真剣だろうと弓だろうと大丈夫だな
さすがに銃はいかんが
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 09:52▼返信
鋼製の持ってるけど研いで使い込むのが楽しいんだがな
でもこういうの一本持ってると楽なのもある
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 10:01▼返信
調理器具は長く使うほど手放せなくなるから耐久性は結構重要なんだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 10:15▼返信
糞のような料理しか作れないのになに語ってんのお前ら
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 10:16▼返信
これ、刃こぼれするから結局とがないと使いものにならんよ

海外の製品は過剰広告が当たり前だから、
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 10:27▼返信
なんとなく包丁は日本製が欲しいなと思う。
ナイフはアメリカとかのが欲しいかな。

どっちも自分で買ったことはないけど。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 10:37▼返信
santokuはそのままなんだw少し勉強になった
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 10:40▼返信
切れ味はそこそこでいいからメンテいらない研ぐ必要ない包丁を頼む
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 11:02▼返信
てか最近、包丁を全く使っていない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 11:21▼返信
100均の5年間研がずに使えてるんだが。
魚とかかぼちゃ切るわけじゃないから傷まない。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 11:23▼返信
さらに危険で仕事場では触らせて貰えない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 11:41▼返信
ちゃんとした包丁もっとるけどこの黒いペティほしいなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 12:26▼返信
あくまで野菜やら肉やら柔らかいもの切った場合の話でしょ
日本人みたいに魚とか捌いたりすると25年は厳しそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 12:35▼返信
25年は言いすぎだろ毎日使ってれば5年もてばいいほう
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 13:04▼返信
天道が探してたやつ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 14:03▼返信
タンカチタン
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 14:15▼返信
よかったな、これで25年間家から出なくて済むぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 15:02▼返信
斬月
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 16:01▼返信
見た目より性能をデザインしたほうがええんやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 17:12▼返信
三徳包丁より便利やわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 18:54▼返信
妙に安いな
こんなもんなのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 00:05▼返信
デザインしたヤツの気持ちも解るが、柄はもっと握りやすく作れよ…。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:23▼返信
300回wwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 06:29▼返信
欠けても研ぎなおせない包丁なんて
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月16日 11:45▼返信
ゲームじゃどっちもすぐ欠ける
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 11:54▼返信
厨二病もちとしては、この素材でエリュシデータ作ってほしい

直近のコメント数ランキング

traq