• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




カリフォルニア工科大学で「強靭な耐久性&羽毛のような軽さ」の新物質素材が開発!
http://www.yukawanet.com/archives/4743675.html
名称未設定 25


2014年9月上旬、カリフォルニア工科大学の研究チームが発表した画期的な物質の話題がサイエンス誌に掲載された。この物質は強靭な耐久性と羽毛のような軽さを併せ持つため、様々な製品の素材として活用できる可能性が期待されているという。


開発に成功したのは、アメリカカリフォルニア工科大学にて物質科学を研究しているジュリア・グリア氏のチームである。グリア氏たちはtwo-photon interference lithography(二光子干渉露光装置)というシステムを用いてナノスケールで物質構造にアプローチし、やがて一つの斬新な手法を確立した。エッフェル塔の支柱のように原子を縦横に交差させた構造を組むと、スポンジのようにしなやかに衝撃から復元できる素材を作ることができるのだ。

工業製品のエネルギー効率は、その物質の素材に大きく依存する。走行性能が重視される自動車の車体にセラミックが用いられないのは、頑丈さの代償として重すぎるという致命的な欠点があるからだ。しかもセラミックには大きな衝撃が加わるとガラスのように粉々に砕け散る性質があるため、乗員の生命を危うくしかねない。

その点、グリア氏らが開発した新物質なら歪曲することで力を分散することができる。派手に破損しかねない分厚い旧セラミックと違って、わずかな薄さでも安心というわけだ。この技術を用いれば、我々の常識を覆すような性能を持つセラミックや金属などの物質を製造することが可能になるかもしれない。

しかし、この物質はまだ開発途上であり、様々な問題を抱えている。耐久性が高いといっても車の衝突レベルの強大な力に対してはやはり脆さを露呈してしまうため、製品の外殻として実用化できるほどの強度はないと物質素材の専門家は見ている。

現時点で想定されている用途は、電池の素材だ。軽量で広い表面積を確保できるため、急速充電用のバッテリー開発に活用できる可能性が高い。実際、グリア氏らはドイツの電子機器メーカーと共同研究開発を進める予定だという。




















こういう新素材は夢が広がるね

実用化されたらいろんなものが軽量化されるぞ!












ファイナルファンタジーエクスプローラーズファイナルファンタジーエクスプローラーズ
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る

RE/100 1/100 MSN-04II ナイチンゲール (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)RE/100 1/100 MSN-04II ナイチンゲール (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)


バンダイ 2014-09-13
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:32▼返信
ミスリルかな?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:32▼返信
ほう。新素材かー
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:32▼返信
おおk
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:33▼返信
ほ…ほぉ~…
5.shi-投稿日:2014年09月15日 02:33▼返信
はちまん.こほぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:33▼返信
ミスリルとガンダニウムとオリハルコン はよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:33▼返信
クモの糸が最強と聞いたが

8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:34▼返信
技術こそが福音
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:34▼返信
ミスリルはステンレスじゃないの
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:35▼返信
日本じゃ人口の蜘蛛の糸が開発されたよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:36▼返信
新素材ってか製法?
原材料はなんでも適用できるのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:37▼返信
ナノスケールで作ってみました系?
詳細な物性調べたり量産化の方法見つけたりってのが先なのに
製品化の話をまずしなきゃいけないってのは現代科学のかなしいところだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:39▼返信
没对只有被影响了的历史的奴隶民族的大陆蟑螂有正经的文化.
很喜欢谎话和盗窃的大陆蟑螂的历史只是捏造和欺瞒.
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:40▼返信
被日本军治理了的南京侥幸.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子.
吃粪,喝预先灯油的动物是大陆蟑螂.
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:40▼返信
宇宙エレベーター完成に一歩近づいたな(キリッ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:42▼返信
战前的清国奴是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.
很喜欢鸦片的清国奴被日本军惩罚应该感到高兴.
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:44▼返信
で、具体的な強度はどんなもんなんだよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:45▼返信
誰か,,,,
通訳して
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:51▼返信
世界第一愚蠢,庸俗的清国奴是无理性的罪犯.
出生,陪的犯罪民族清国奴感到痛苦,应该死.
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:52▼返信
>>14

翻訳機にかけると
日本軍の管理した南京に幸いになられます.
日本は南京に住む不潔なサルを処理しました.
糞を食べて、灯油の動物を飲むのは前もって大陸のゴキブリです.
らしい。

毎回見かけるけど日本批判者ではないのかもな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:53▼返信
捨てるときに困るんだよねw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:58▼返信



充满了正义的客气的日本军在凶恶的大陆猎作为野蛮的猴子了.
战前的日本在愚蠢的大陆处理作为恶性的害虫了.
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 02:59▼返信
大量生産できなきゃ庶民には意味はないな
もっと頑張ってくれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:01▼返信
>>20
書いてるの日本人だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:01▼返信
討鬼伝の鬼素材みたいだな
この世で最も硬い物質で作った防具一式でも
鬼のなんでもない尻尾ビンタで7割減るのはなんでですかねえ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:04▼返信
不知羞耻的难看的大陆蝗正捏造战前.
大陆蝗应该在保持了的日本军感谢大量.
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:05▼返信
とりあえずカーボンをもっと安く車に使えるようにしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:07▼返信
カーボンファイバーの後釜になるのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:11▼返信
>>25
どんなに鎧が硬くても
衝撃が防げなきゃ着てる人間にダメージはあるだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:12▼返信
アダマンタイト?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:22▼返信
何だ、ボーグキューブか
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:26▼返信
http://www.youtube.com/watch?v=ufHHzzMO7sM
完全に一致
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:30▼返信
カーボンナノチューブ並の発明になることを期待する
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:30▼返信
人型兵器の夢に近づくな
35.投稿日:2014年09月15日 03:38▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:39▼返信
完成して、性能をある程度把握してからじゃないと、何とも言えませんね…
完成を期待してます
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:41▼返信
宇宙行けるかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:43▼返信
どうやら、単体では用途が限られそうですね…
色んな金属などと合成したら面白そうですね…
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 03:54▼返信
これだけ物が満ち溢れてる現在においてまだ新素材が出来上がるってのが技術って凄いって思うよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 04:01▼返信
>>25
霊的ななんかアレだアレ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 04:07▼返信
レアメタルは使わないで欲しい
糞国が調子のるから
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 04:28▼返信
カーボンより硬くて軽いのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 04:33▼返信
カルテックは全米一の理系の大学やで〜 MITより上よ
ただ学生数を絞ってるから、MITより知名度や活躍度が低いけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 04:44▼返信
デュエルディスクに・・・(ボソ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 04:47▼返信
これを改良して内部を真空にすれば空気より軽い物が作れるんちゃう?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 06:06▼返信
マダガスカルのクモだろ?
鋼鉄の50倍の硬さだっけ
生物史上最も硬い糸
47.j;kl投稿日:2014年09月15日 06:11▼返信
聖衣より軽い、漆黒の鎧、冥衣!!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 06:34▼返信
>>25
防具と言うのは固ければ良いというわけではない
固いという事は衝撃を吸収する力も弱いから
切断には強いけど、打撃を食らえばそのまま中の人にダメージが通るんだよ
打撃と斬撃の両方のダメージを吸収するのは難しい
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 06:36▼返信
ちなみにミスリルはトールキンの当時最先端素材だったチタン説が濃厚
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 07:31▼返信
アメリカ人はまず自身の体を軽量化するべきだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 07:51▼返信
重装の武道靴と手袋お外し軽量化ですか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 08:06▼返信
バットマンのアレかい?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 08:47▼返信
強化ダンボールか?
LBXくる?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 09:10▼返信
ただしカーボンナノチューブや石綿と同じで息で吸い込んだらアウトなんでしょ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 11:45▼返信
ガンダリウム合金が実現するのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 11:50▼返信
理想は廃棄処分しても環境への影響が出ないことだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 14:30▼返信
すごい!ミニ四駆に使おう!
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 15:26▼返信
そのうちシャツを着るかの様な軽さなのに
防弾、防刃性能を持つ軍装備が出来たりするかもね。
やっぱり基礎素材開発は日本も特に力を入れるべき分野だと思う。
59.ネロ投稿日:2014年09月15日 18:47▼返信
梅チューハイがなくなった

久しぶりに買った、ダブル林檎チューハイやったかな?
飲むか
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 19:13▼返信
>>59
パワフル豚料理でも食い行きますか?

カロリー完全無視だがな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 22:12▼返信
すごい(小並感)
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:58▼返信
素材分野の研究は夢が広がる(素人感
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月16日 11:06▼返信
別に既存の技術の範囲内のような

直近のコメント数ランキング

traq