デアゴスティーニ「マイ3Dプリンター」
http://deagostini.jp/mtpmt/
全55号で完結
ハンダ付け不要!ドライバーとレンチだけで組み立て可能
3Dデザインが楽しく身につく!
3Dデータ共有サイトを使ってデータを作る手間が省ける!
2014年9月16日創刊
創刊号は999円(税込)
第2号からは1998円(税込)
全55号ということは総額約11万円・・・
面白そうに見えるけど、総額考えるとなぁ


3Dプリンタではじめるデジタルモノづくり
門田 和雄
日刊工業新聞社
売り上げランキング : 131811
Amazonで詳しく見る
3Dプリンター導入&制作 完全活用ガイド
原 雄司
技術評論社
売り上げランキング : 19499
Amazonで詳しく見る
3DS『スマブラ』ついに発売! VITAには無縁の盛り上がりで本当に済まんな…
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
どうしても比較しちゃうからなぁ…
ミサイルだって夢じゃないさ
買うか迷う
ってか3Dプリンターはいいけど55冊も内容何書くんだよw
消費税が15%になってそう
1980円 45巻
3DS『スマブラ』ついに発売! 蓋を開けたら誤BANバグ・永久コンボ発見で本当に済まんな…
>>1寝ろやガチニートwwwwwwwww
3Dプリンターが格安になってるw
ティラノの頭蓋骨だけついてた
6万ぐらいからあると思うがまあ15万程度が相場。
問題は45巻(月刊で考えた場合3年半)分そろえている頃には相当プリンターの性能が上がっているはず。
しかし完成するまで使えないならマガジンにしないで完成品を売れよ
舐めてるな
創刊号は5980円(税抜き)
第2号からは8980円(税抜き)
全55号で完結
無粋な事いうなよ?
だめだこりゃ
作った3Dプリンターで誰でもハンドガンが作れるシリーズ
加工精度はかなりの差が出るだろうな
今の精度でも10万超えたらそこそこいいのあるのに
性能比べるのは3年後の10万台の3Dプリンタになる訳だしな
バイトにだまされた
どうせなら60号まで買うべきだったと後悔
プラモみたいのならいいけど
ロボの奴とかこういうのはキツイわ
組み立て前キット買えば自分で組み立て作業もできるし
>>27
前に出た時のガンダム(151号)と今回のマクロス(81号)は全部買った
あ、違うか
創刊号に付くんじゃなくて創刊号~45号まで買えばプレゼントか
使えねぇ
釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!
冲绳是我们的領土!!!
出生,陪的犯罪民族清国奴感到痛苦,应该死
3Dプリンタは欲しいがCADデータ作るのがなぁ
仕事で使ってるからモデル作るのはそんなに難しくないけど、ソフトの値段がキツイ
かといって個人的に持ってるのではしょぼいしなぁ
3Dプリンターはすでに手元にあって、毎号毎号、使いかたをレクチャーしてくれるなら
分かるけど。
基本は定期購買だけになるそうだが、購入者が居る限りはやめないらしい
3Dプリンターが3台くらい買えるんじゃね?
最終巻までずいぶんかかるだろうし
それを55号とか流石に無理だろ…
毎号世界のキムチほしいチォー
打ち切りって許されんの?
恐ろしいな
まぁキットな時点で高が知れてるけど
を思い出して笑った
いきなりぶっ壊れた動画は笑ったけどね
あまり高価なモノだときちんと組み立てられるかどうかも怖いし
ここの会社商法しらないのかよ
完成品なら他にいくらでもでてんだろ
3Dプリンタでもの作りも激変していく
日本の多くはそれを認めようとしない愚かな国だ
故障したらどうするんだろ…
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是大陆蝗.
世界上大陆蝗的男人努力盗窃强盗,大陆蝗的女人努力卖身
案外使えなさそう
普通に55号出るらへんで安価製品が出そう
その時だけ買うわ
買えるとわかって興味本位で買う人以外は「3Dプリンタ!?あの!?」みたいな情弱が買うんだろうな~
能够没有正经的文化的大陆蟑螂们窥视别国,模仿.
ハードだけなら3Dプリンタのキットは6万ちょいだと思ったんで
あまりメリットはないなぁ
まぁ7万で単色、9万で2色使えたりするからそっち買う。
3DプリンタよりもCNCフライス盤が欲しい。
これが完成する頃には今の倍以上の精度の奴が同じ値段以下で買えると思うぞ
おれ300万くらいして企業が使うようなもんだと思ってた
日進月歩で一年したらもっと安くていいのが出て来ちゃう。
7万~∞ってのは無しとして現実的なのは15万位
でも材料代もいるけど一番難点なのは3Dデーター作るスキル有るのかって話。
55号ってどんだけお預け状態食らうんだよw
そんなにじらしプレイされるくらいなら、普通に11万円だして既製品買ったほうがいいよなあ。
これだな。
3DプリンタはPCの分野でまだ急速に進化し続けてる数少ないデバイスだからなぁ…
形成と同時に研磨で成形を行うモデルが出てからが買いだな
3Dプリンタで作れるんだから
つか普通に完成品をローンで売れよ
使えるのに1年待つとかアホか
というか現時点でもそうか
上の画像より大きいサイズの家庭用でも2万切るやつ開発中って聞いたけど、
ディアゴスティーにで通算いくらかかんのw
3dプリンタに夢見すぎだ
馬鹿しか買わねーよこんなもん
ドライバやソフトどうする気だろな
完成する頃はOS環境事情も変わってるだろ
いきなりどうした?
日本を愚かな国だというよりも
お前が愚かだと認識しろ
マヌケな情弱騙す気満々だな
「大丈夫?煙出てるよ?腕曲がってるよ?」ってやつなw
出来た頃には物凄い自己満足以外何も得られないのでは?
総額分の金で市販品買った方がよさそう
1週間に1回は仕事してればまぁ大変なのわかるんだけど、ただ長くても3時間位やれば今週の分終了って程度のあれだからなぁ…
まぁ、本当の理由は期間長くして1冊の定価をを下げれるのと、売れ行き良くないならすぐに切れる、売り上げ見て生産絞るってのが理由だろな。
wwwwwww
こいつの製作中はテンション上がりそう。
皆様、お待たせしました!
お客様一同のご要望にお応えし、全24巻を追加で発刊!
完成した3Dプリンターがさらに高性能に!!
このパーツに換装することによって、思いのままの緻密表現、質感が得られる!!
※製造メーカー様との新規契約での発注となりますので、1巻3000円となります
※24巻分の全てのパーツを取り付け終えてから起動させること。万が一にも起動させて壊れた場合は、規約に則り、1巻からの全巻再購入となります。
※1年後に一般的な3Dプリンターと比較し、さらなる性能アップパーツを予定(全24巻)
だと11万円払って4年半後に完成ったなるけど その頃には数万円でもっと性能良いやつが普通に売られてる気がする
変なロボット初回で煙ふいてなかったっけ…
市場ではもっと低価格で高性能になっとるよ
それか完成するまでに銃量産とかその他諸々が問題になり3Dプリンター自体規制されて マイ3Dプリンター自体打ち切りというオチも
インクの樹脂いくらよそれ
創刊号を1000円、それ以降を2000円で換算しても完成にかかる金は10万円だぞ
安いとは言えないし、ディアゴスティーニは売り上げが悪ければ途中打ち切りも平然とやるからな
普通に7万ぐらいの3Dプリンタ買うわ
そういう号を買い占めて出版社も赤字だから再販できず購読者も手に入れないわけには行かないってことでヤフオクで高く転売することってできないですかね?
>ディアゴスティーニは売り上げが悪ければ途中打ち切り
マジで?
極悪やな
品質はどの程度かはわからんけど3Dプリンターは65000円ぐらいから品物がある。
ちょっと高めぐらいかな
>>166
必ず最終号まで発刊するという保証については全くない
実際に売り上げ不振で30号予定が7号で打ち切りになったケースあり
ロボットも壊れても保証なかったし。
キットみたいな全部揃えないとダメなものは一応最後まで出すはずだよ
申込者限定販売みたな形になるけど
欲しい人は定期購読が当たり前だし、途中打ち切りの物ってなにかあったの?
何年もかかんねぇよ。
週刊だろ?ひと月4冊の全55号は?
小学生の算数ですよ?
オマケに完成品の方が安いし
いらねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それで成形出来てもそこから最低限ガンプラの旧キットあたりを
小改造で組み上げられるくらいの模型の技量がないと成型品のいじりようが無い。
挑むならそのへん覚悟してからな・・・
さおだけ~、とか地元の写真館のように裏で利益上げる仕組みがあるっていうんじゃなくて、
純粋に売れてるってことだよね~?
誰もいらんわという話なのだが、
デアゴスティーニだとこうしてステマもされ
ついポチるアホもおるからこの雑誌は続いてるんや
こんなの組み立てる楽しみある?
Reprapとかネットで公開されてる設計図探して普通に部品集めて作った方が手っ取り早いし安い
号が進むにつれて購読者は減っていき、最終号までたどり着くのはほんの一握り
自分の忍耐力を試してみたい人は買ってみるのも良いかもねw
1年後の性能がネックだが、動画見る限り造形も良さそうだし悩む
思わねえよ?
不具合時の保障も受けられるし。
何より、プリンター作ってる時間があったら、作品作れよって思う。
時は金なりと言うしね。
いつものデアゴスティーニのやり方だと途中で発売ペースを同じにするから、
完成するのは再来年の4月か5月になるのかよ。
何も知識がない人向けの入門用の教材+3Dプリンタ入門機と考えたらかなり格安な気がする
導入に踏み切れない会社が試しに購入してるせいで売り切れてるのかもな