• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




学ぶことを止めろ!「IQ170の天才少年」による驚きの勉強法とは
http://tabi-labo.com/46989/geniusboyproposestoplearning/
名称未設定 9


記事によると
・2014年現在、14歳のジェイコブ・バーネットくんはアインシュタインを超えるIQ170の持ち主で、将来ノーベル賞を獲得するとも予想されている天才。

・今は大学院で量子物理学の博士課程に在学中で、既に論文も持っていて大学生相手に勉強も教えている。

・バーネットくんによると天才とは「学ぶことをやめた人」であるという。学ぶとは「既存の理論や知識をインプットする」だけのことであり、天才は「存在しない全く新しいモノを創造する」からだとか

・彼自身、アスペルガー症候群のため特別なクラスで「学ぶことができなかった」時期に”影”について考えたことで、物理学への興味を抱くことができたという。だから、彼は「学ぶことを止める」ことを推奨している。













天才・バーネットくん









天才にはならなくてもいいけど、勉強しないで頭が良くなりたいです(´・ω・`)













ポケットモンスター オメガルビー 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシグラードン 付ポケットモンスター オメガルビー 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシグラードン 付
Nintendo 3DS

任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター アルファサファイア 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシカイオーガ 付ポケットモンスター アルファサファイア 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシカイオーガ 付
Nintendo 3DS

任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(315件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:14▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:14▼返信
世界上大陆蟑螂的男人努力盗窃强盗,大陆蟑螂的女人努力卖身.偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼大陆蟑螂应该灭绝
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:14▼返信
努力すれば何でもできると思ってるバカは、まずこいつに勝ってから言え
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:14▼返信


天才
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:14▼返信


人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!

6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:15▼返信

发狂了的猴子是清国奴,并且发狂了的野狗是清国奴
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:15▼返信
>将来ノーベル賞を獲得するとも予想されている天才。

アホかw 世の中天才少年とか呼ばれるガキは掃いて捨てるほどいる。
ノーベル賞を取るのはその中でもほんの一握りだっつのw
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:15▼返信
これは天才だから通用する話であって
凡才は勉強しないとダメ
その事がわからないからこそ天才なんだろうけどねw
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:15▼返信
これは天才だから通用する話であって
凡才は勉強しないとダメ
その事がわからないからこそ天才なんだろうけどねw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:16▼返信
ガチのアスペかよwwww
少なくともお前ら1万人分の価値はあるな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:16▼返信
この子結局挫折しなかったのか、すげえな
「ちなみに数学科でも数学を学ぼうとして数学科選ぶのは間違っている、というよりも手遅れ」って言われるのは有名やな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:16▼返信
天才はいいよな
俺らは既存の知識を運用するだけでも人生丸ごと必要だわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:16▼返信
天才は天才で生きて下さいな

底辺は底辺で普通の家庭を持って暮らします
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:16▼返信
なんかやっぱもう天才とキチガイが紙一重ってホントなんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:16▼返信
天才でもアスペはやだなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:17▼返信
ゴキブリはアスペ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:17▼返信
アインシュタインよりIQ高い人ってけっこう多いんだよね
だけど彼ほどの功績残せた人は居ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:17▼返信
さすがアスペの意見やで
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:17▼返信
アスペかよ
人間関係学べ
将来引き籠もりになるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:17▼返信
アスペなら対人関係で苦労しまくる。
いわゆるノリの概念がないし人と話続かないし。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:17▼返信
アスペは嫌なんで遠慮します^^
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:17▼返信
アスペは人生楽しそうでいいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:18▼返信
俺は天才だぁ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:18▼返信
つまりぼっちになればよいのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:18▼返信
天才のこうすればいいってのは天才の自分だからできたことで
他の人がそれ参考に出来る事じゃないよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:18▼返信
普通の人間は勉強するしかないよなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:18▼返信
>>3
俺の方が萌え絵上手いしwww
はい勝ったーwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:18▼返信
人生イージーモードがいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:18▼返信
馬鹿が学ぶ事を止めたらただの獣になるから、
勉強はできなくてもマナーとか一般教養だけはせめて身に着けておいてほしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:19▼返信
マジかよ俺天才だった
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:19▼返信
ジェイコブスラダー
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:19▼返信
定石を1~10まで全て解っている凡才はほぼ同じものしか作れない。
定石を1~10まで全て知っている天才は世界を覆せるものを作れる。
定石を1~5くらいしか理解が出来ない非凡は誰にも作れないものを作れる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:19▼返信
典型的な「十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人」ですなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:19▼返信
数学の歴史的大問題説いたロシアの数学者がいたけどガチの天才だったけど、その後おかしくなっちゃってニートやってるからなぁ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:20▼返信
糞ニートは勘違いするだろうから言っとくけど学ことをやめることと何もしないことは違うからなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:20▼返信
アスペルガーじゃなかったことがないこの子はこちらの気持ちは理解できるまいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:20▼返信
IQとノーベル賞の関係はほとんどないと思うけどな。

学ぶのを止めろってのは、楽しんで追求しろってことを言いたいんじゃない?
好きこそ物の上手なれ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:20▼返信
>>21
お前になるならアスペの方がマシ(^-^)
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:20▼返信
追加

定石を1~5くらいしか理解が出来ない凡才は凡人として生きていく。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:21▼返信
まだそんな次元か

俺はもう「考えること」すら辞めたぜ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:21▼返信
>>3
勝ち方なんていくらでもあるんだよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:21▼返信
天才には凡才の気持ちはわからんよ
凡才が何もしなかったらただのバカニートにしかならない
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:22▼返信
研究職続けるんだろうからそれでいいだろう

普通にサラリーマンになる大多数には無理な生き方だ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:22▼返信
いや、学ぶのをやめようがどうしようが天才は生まれ持っての才能だから
才の無い人間が学ぶのをやめたらただの底辺にしかならないだろ

>>14
話題に出てるアインシュタインは生涯「R」を鏡像で記述してたとか、アルファベット一文字で表される物理定数を記憶できなかったとか色々エピソードには事欠かないよ
自分で決めた光速度がcであることを覚えられなかった模様
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:23▼返信
アホを使えるようにするのが人材育成であり仕事なんですよ
社会ってのはそういうとこ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:23▼返信
ちょっとミサワ連れてきて
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:25▼返信
「2016年までにXboxOneは圧倒的」
日貨排斥(日本排除)に燃えるシナ人の予言だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が合言葉のシナ人はXboxに興奮している。
日本のAV、アダルト漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
AVを盗み観ながら襲い来るシナ人に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるだろう。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:25▼返信
こういう突き抜けた天才のほとんどはこだわりが強すぎて使い物にならなくて
必ずしも幸せになるとは限らないんだよなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:25▼返信
知識を蓄えるんじゃなくて、知恵をつけろって事だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:26▼返信
まぁ天才なんて一握りだから真似したら凡人以下のクソ野郎が出来上がるだけ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:27▼返信
そうはいうが勉強することをやめているのに何も創造しないやつのほうが多いしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:27▼返信
アスペが一言↓
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:27▼返信

ほらな!
岩田は天才なんだよ!!

54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:27▼返信
型にハマっちゃうから、勉強しないで自分の知恵だけだと失敗しながら考えるからな。
これは、こうだからこうで とか学ぶとそこで終わりだしな。

55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:27▼返信
かわいいけど笑い方がフヒヒ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:28▼返信
既存の勉強よりも興味と探究心ということかな
探究心のための勉強は後からついてくる
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:28▼返信
深イイ〜(ガタン)
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:28▼返信
既に天才だから選べない
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:29▼返信
定期的にアインシュタインを超える天才少年でてくるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:29▼返信

讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的大陆蟑螂是下等的猴子.
脏,小在吝啬的大陆蟑螂盗窃,强抢行为是爱好.
没有在本国正经的文化,什么不能产生的大陆蟑螂是没出息的猴子
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:29▼返信
馬鹿が見て学ぶことを本当に止めたらどうすんだよ……
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:30▼返信
>>53
岩田は人の話に耳を傾けた方がいい
権力者の独走って迷惑だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:30▼返信


「任豚になりたいなら買うことを止めろ」

64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:30▼返信
アスペになってまで天才になって
そのうち物理学で大発見して
後々俺らの暮らしを豊かにしてくれんだろ?
サンキューな!
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:31▼返信
天才の感覚的な言葉だよなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:31▼返信
まぁ分からんわけでもない
他人の受け入りより自分なりに考えて努力した方が成長すると思うわ

まあ大抵の人間はそもそも自分から勉強したいと思わないわけなんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:32▼返信
馬鹿=天才
68.投稿日:2014年09月22日 00:32▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:32▼返信
>>48
バカで使い物にならないお前と引き分けだなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:32▼返信
>>52からの>>53でワロタ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:33▼返信
天才様ははやくワープ航法と無重力エネルギーみつけてくれよー
俺らは下で口あけて待ってるから
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:33▼返信
やはり天才アスペは言うことが違った
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:33▼返信
まぁ俺も人類ランキングでいえば六十億位くらいの天才さ加減だよ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:33▼返信






75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:33▼返信
発言が既に天才的
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:33▼返信
凡人がそれやったら車輪の再発明をするだけやん…。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:34▼返信
>>69
無知なお前に同情するよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:34▼返信
凄いな

でも孤独だろうなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:34▼返信
過ぎた才能はどこかしら他の部分で辻褄が合せられるんだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:34▼返信

战前的清国奴是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.很喜欢鸦片的清国奴被日本军惩罚应该感到高兴
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:35▼返信
凡人は生まれながらにして凡人なのではないし、
殆どの凡人は天才になる為に努力しているのではない
凡人になる為の努力をしているのだ

天才にとっては普通の事が、我々凡人には普通の事ではないのだよ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:35▼返信
こういう天才ってゲームするの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:35▼返信
博識な人間より、火の起こし方を発見出来る猿であれ
ンッン〜名言だなこれは
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:36▼返信
まぁ確かに、天才はみんな学ぶんではなく考えることをしてる。
相対性理論を発見するにも、ゼロからの発見だから学ぶのは無理だったろ?
電磁気学は正しいっていう前提を元に思考実験の果てたどり着いた理論だし。
ヒントを元に思考を重ねた結果であって、学んで到達したものじゃない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:37▼返信
やっぱり何かを犠牲にした天才なのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:37▼返信
頭良くならなくていいから頭の毛をどうにかしたい
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:37▼返信
アインシュタインの隣に たまこま記事書くの止めろ!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:37▼返信
×:天才になりたいなら学ぶな
○:学ばなくてもやってけるのが天才
凡人には無理な話ですはい
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:37▼返信
底辺→勉強せず、土方やバイト暮らし。

庶民→子供の時、遊びを我慢してひたすら勉強。サラリーマンになり平凡に暮らす。

天才→勉強なんてしなくても、ずば抜けた創造力で新しい物を生み出し巨万の富を得る。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:37▼返信
小保方のせいであんなことになった理研の人は、
全てを持ってる天才だったな。ただメンタルはちょっと弱かった。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:37▼返信
天才ってなりたくてなるもんじゃないだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:38▼返信
これ勉強してる自分に酔ってるヤツが見たら発狂しそうだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:38▼返信
アインシュタインは自分のことを天才だと思っていなかった
過去の研究者の研究内容を学習し理解して消化させ特殊相対性理論を再構築した
俺は天才だから学ぶ必要は無いという考え方は否定しないが人間社会を生きるのは辛そうだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:39▼返信
既存の理論や知識をインプットできてる人が存在しない全く新しいモノを創造することができるんだと思う
天才になりたいならまず学べって思うよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:39▼返信
無茶言いおる
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:39▼返信
アスペ乙(震え声)
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:39▼返信
>>82
やる人もいる、しかしやり方はアスペなので普通の人とちょっと違う
気に入ったおんなじやつをずーっと(多分一生)やる
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:40▼返信
一つの事に執着心持つのがアスペの特徴だからこの人は言うなればアスペの王様だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:40▼返信
学ぶ事をやめる=ニート
そういうイメージしかないんだけど
頭アホにしても成功する確率は低いと思いますよ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:40▼返信
こいつ次に物理学なんて学ぶなって言いそうだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:40▼返信
この子みたいな天才は
出る杭は片っ端から一つ残らず打ちまくる日本社会じゃ生きていけない
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:40▼返信
一分野に異常に長けてるけど
その他の事が全くできない
いわゆる障害者でしょこの子
103.投稿日:2014年09月22日 00:41▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:41▼返信
是笨的大陆蝗吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
说真实的历史.战时中的日本是清洁了垃圾大陆的正义的国家.
不知羞耻的难看的大陆蝗正捏造战前.
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:42▼返信
「考える事」ってのはエネルギー使うからな
考える事が出来る時点で天才だと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:42▼返信
いわゆるサヴァンの子?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:43▼返信
>>90
あの人の背負ってる多くの若手の人生やプロジェクトの責任をまったく理解していない発言だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:44▼返信
これとは部類は違うけど、日本で天才肌のやつは起業するイメージ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:44▼返信
勉強出来ても就職出来なきゃ意味ないし
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:44▼返信
>>78
影がいつでも傍にいるから平気なんじゃないかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:44▼返信
>>89
ただし天才だが人との意思疎通ができない。
人生楽しいか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:44▼返信
>>102
まあそういう人が求められてるからね色んなとこで、最先端系では特にな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:45▼返信
どうやらアスペゴキが暴れているようだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:45▼返信
テスト対策だけじゃ賢くならないわよ的なニュアンスだよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:46▼返信
凡人が学ぶことをやめたら、「既存の理論や知識をインプット」していないので、みんなが証明できちゃう常識的なものなのに「存在しない全く新しいモノを創造」したと勘違いするはず。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:46▼返信
まず変態になることからはじめよう
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:48▼返信
出生,陪的犯罪民族大陆蝗感到痛苦,应该死.
世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的大陆蝗们是奴隶民族.
不舒服的大陆蝗们很喜欢被控制的.沾满卑鄙的粪的大陆的猴子应该在污染大气灭绝
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:49▼返信
基礎は当たり前にできる天才ならではの発言だから
凡人は黙って基礎からしっかり学ぼうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:49▼返信
自分の事を天才と公言してた(厨二病的な感じで)黒歴史を思い出した
成績は微妙だったけど人と違う自分に酔ってた
多分今だと特別学級に入れられてたと思う…
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:52▼返信
就職なんて負け組がすること
自分が好きなことをして金を稼ぐのが勝ち組
負け組はもちろん丸暗記しか出来ない無能野郎のこと そんな奴をシャチくとしてブラック企業は雇うのだから日本はそりゃ景気が沈没すると思うわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:52▼返信
エジソンみたいな発明家気質の天才もおなしゃす。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:52▼返信
アスペルガーってより何とか症候群じゃないのか?一芸特化であとは駄目駄目なやつ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:53▼返信
常人よりハイスピードで学んだから天才になったんじゃないのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:53▼返信
かわいい顔してるね
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:54▼返信
ぼくのしってるアスペとちがう
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:54▼返信
>>111
底辺かつ人と意思疎通できない方がやだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:55▼返信
別に絶対無二の天才にはなりたいとは思わないけど
自分の目指している分野で自分が思うままに仕事出来るようにはなりたいと思うな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:55▼返信
まぁお前らはまずお外に出る所から始めようぜ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:55▼返信
インプットするやつってゴミだよな
だって同じ問題しか解けないゴミだから
違う問題が出てきたときに対処出来ないのはただの無能
無能は勉強しても意味はないと思うわ
学歴でいうと偏差値50以下は切り捨てるべきだと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:55▼返信
結局この子だって少なからず学校入って学ぶこと学んでんじゃねーか、というツッコミは無しか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:57▼返信
前提が間違ってるだろ
天才だから人から学ばなくても出来てるんであって、学ぶこと止めたから天才になれたわけじゃないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:57▼返信
実際に物を作る人・設計する人より、それを売る契約を取ってくる人のが報酬が高い国
そして契約を取って来る人より、上におべっか使いながらそれを見てるだけの人のがもっと報酬が高い国
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:58▼返信
この通り従ってしまっては「学んだ」ことになるわけだ
つまりどっちに転んでもダメである

というかスレタイちらみして逆のこと書いたと思った だから俺はそうする
天才を目指すなら「学ぶことをやめるな」
真理じゃね?

134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:58▼返信
>>89
ニート→勉強せず、働く気も無く、寄生虫暮らし。宿主が死ぬとナマポに寄生。

底辺→勉強せず、土方やバイト暮らし。

庶民→子供の時、遊びを我慢してひたすら勉強。サラリーマンになり平凡に暮らす。

天才→勉強なんてしなくても、ずば抜けた創造力で新しい物を生み出し巨万の富を得る。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:58▼返信
昔トロンって天才って呼ばれてた少年がいてなぁ
今は普通の学校の教師をしてんのよ
結局みんな二十歳過ぎればただの人なのよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 00:58▼返信
はぁ・・・



貧乏は嫌だな~
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:00▼返信
要は頭の中で記憶だけして進学していくだけの馬鹿にはなるなってことだろ
明治とか慶応とかにいるじゃんそういうの
問題起こすやつとか特にそういう連中な気がするわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:00▼返信
>>89
底辺と庶民の間にブラック社畜組も居るんやで
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:00▼返信
教訓
天才の言うことは信じるな
140.投稿日:2014年09月22日 01:00▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:02▼返信
生きるために思考停止したブラック社蓄と真逆の発想
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:02▼返信
他人の意見を取り入れるのでは無く、他人の意見をさも自分の意見の様に言う奴にはなるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:02▼返信
優秀な人と天才とは別だもんな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:04▼返信
天才だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:05▼返信
俺IQ150。これ分かる気がする。何もしなかったら成績良かったが、し始めたら途端に下がった。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:06▼返信
>>140
別に他人様のことなんていいんだよ。
何熱くなってんの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:06▼返信
ガリ勉しても偏差値50くらいの奴とかだろこれ
丸暗記しか出来ないやつ 大学入試は丸暗記が通用しないから偏差値50くらいのやつは丸暗記しか出来ないっていうイメージ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:07▼返信
天才もなにも自分を認めてくれる権限を持った大人に良い扱いされて飛び級しつづけた
だけだろ。他の人と同じように授業を受けてたら少し成績がいい程度だったりするからな。

みんなの考えてるようなすべての科目の難解な問題(ひっかけ問題含む)を幼少の時に
スラスラ解けて難関資格も短い準備期間ですべて一発合格できるようなのとは違うと思うぞ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:08▼返信
こうゆうやつらが大量破壊兵器とか作るんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:08▼返信
要は今までの知識の応用と新しいことへの挑戦できてこそだからな。
そりゃあ既存の知識だけ覚えてても天才にはなれんよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:11▼返信
この手の子ってつまるとこ、
先攻分野以外のことほとんど出来ないんだよね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:11▼返信
新しいものを作るために学ぶんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:13▼返信
健常者じゃないのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:14▼返信
探すのをやめたとき見つかることも良くある話で
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:15▼返信
凡人が天才の真似をしてはいけないとノムさんが言ってた
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:16▼返信
学ぶなとは言ってるが考えるなとは言ってないぞ
他人から与えられる知識だけを頭に詰め込むだけじゃダメだって事だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:16▼返信
【感覚上認知してることの表現】が重要だったり。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:17▼返信
アスペは天才多いんだよね。俺もメンヘラだったから、幼稚園の時IQテストでその幼稚園で2位の成績を残した。
4歳で小学3年生並の知能があったんだって。今では只の人。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:18▼返信
>>15
アインシュタインもアスペだったんだぜw

てか、アスペには天才も多いんだよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:19▼返信
この子が言ってることも学ぶことが前提じゃないの?

天才の域 (既存の知識が頭に入ってて学ぶ必用がなく、応用して新しいものを探る)
↑↑
学びまくる(既存の知識を叩き込む)

って段階があるって言いたいんでしょ、
パッパと既存の知識なんか頭に入れちまえよって言ってんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:19▼返信
コメ欄が気持ち悪いな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:19▼返信
勉強しないから天才になるのではなくて
天才だから勉強しないでいいだけだからね
天才にはそれがわからないんだよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:19▼返信
新しいもの作り出して人生を無駄にする天才より、
出来上がったものを金出して使い、
やりたい事をやる俺のほうがよっぽど人生の勝ち組な気がする。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:20▼返信
ドンティン!フィー
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:21▼返信


【】32歳おっさんの ハンバーガー【】 [詳細]

今日も元気におはよっさん 最終... (放送者: よっさん 不死鳥 ver さん) レベル:118 累計来場者数:1,721,164
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:21▼返信
新しいものを生み出す知恵のない人間には学問も知識も不要っていう持論は正しかったわけだww
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:22▼返信
天才よりも超人になりたい。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:23▼返信
>>133
見事じゃ、一休殿!
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:23▼返信
>>145
最近脳科学の学者さんが言っていたが、知識や記憶の量が増えると判断力決断力が鈍るそうです。老人が鈍くなるのは脳の老化より、この事が大きいそうです。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:25▼返信
天才は人間じゃないからっw
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:26▼返信
なるほどねー IT社会で情報過多だとアホがふえるということか
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:28▼返信
文章で知能レベルが丸わかり
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:29▼返信
アスペなのに、凡人の食い付きそうなお笑いが理解できるのかw
アスペ治って来てない?w
執着力も凡人化してたりして…
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:31▼返信
学ぶ事をやめても、考える事をやめたらダメだよな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:32▼返信
神童つっても単に早熟なだけのも多いんじゃないの?
二十歳すぎれば~じゃないけど、そのまま伸び続けて偉大な結果出してから天才とか言いいなよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:32▼返信
この子は確かに「天才」だと思うが
発言を見る限り視野狭窄に陥ってると思うよ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:32▼返信
>>163
マジレスすると天才も好きなもの買って好きなことやってるよ
その上で新しいものを創造してるんや
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:33▼返信
学ぶんじゃない感じろ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:34▼返信
宇宙人の常識を一般人に持ち出すなや
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:36▼返信
>>160
動画のプレゼンで彼が言ってるのはそういう事ではなく勉強に無駄な時間を割いても
何も生み出さないから止めろ、その変わりをよく観察して疑問に思った事を
突き詰めて解決すれば周りから天才認定されるぞって事。

ようは世間一般の知識を身につけなくても何かしらの大発見さえすれば必要最低限の
知識で天才になれるって話。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:36▼返信
常識や世間体からフリーになって感じるままの姿の方がぼけないのと一緒だろうねw
聴覚言語重視の左脳人間の方が将来ボケやすいってのと似たものを感じるw
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:43▼返信
IQの低いアスペ可哀想ワラ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:43▼返信
オラはセミ捕りの天才。子どもと老人には人気あるお。\(^O^)/
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:43▼返信
そのうち考えるのをやめた
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:44▼返信
天才になりたいなら天才に生まれるしか方法ないわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:45▼返信
いや、この天才も勉強してない訳じゃないから
学ぶことを辞めるっていうのは勉強するなって事じゃなく
勉強する事を目標にするんじゃなくて活用して創造する事を目標にしろって事じゃないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:48▼返信
理科系、スポーツ系はピークが早い。晩年うかばれない一人も多いよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:55▼返信
天才はどうだから知らないが、凡人はやっぱり基礎をしっかり学んだ
上でスタートするのがいいと思う。多数の天才がいても互いに足をひっぱり
あっちゃうだけだし、それよりもしっかり基礎を学んだ大多数の秀才たちを
量産することが大事じゃないかな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:56▼返信
オ☆ニーの回数では、   天才バーネット君に負けない自信がある

190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:57▼返信
勉強そのものは頭を鈍くする。
勉強しすぎると学ぶことが楽しくなくなるだけ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:58▼返信
この学ぶことやめろってのは
その先の創造できるように考えろってことでしょ?
知識としてとどめておくなって事だと思うんだけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 01:59▼返信
天才の研究は行われてるけどサンプルが少なすぎてなかなか進まないらしい
後天的な天才は脳が損傷した結果機能を補うために周囲活発になった結果らしいけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:01▼返信
…大学生相手に勉強も教えている。

たぶん、大学に入ってから、アスペの症状が改善されて来ている。コミュニケーション能力にも芽生えてそうだ。大学に入ってから彼の大きな心境の変化と症状の改善が起きていそうだ。ここに来て、学ぶ事を放棄するとは、今まで並外れであった執着力が低下してしまった事が予測できる。進歩に必要な執着力が残っているかどうかで、彼の人生は大きく変わる…
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:03▼返信
「学ぶ」とは「既存の理論や知識をインプットする」だけのこと
と行っているけど、日本語でいってる「学ぶ」ってもうちょっと
意味が違う気がするね。訳のニュアンスが悪いような気もしてきたし
この場合は「勉強」の方がしっくりくるかもしれないね。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:05▼返信
「天才とは学ぶことを止めた人」ということを学んでしまった
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:05▼返信
底辺が天才へ嫉妬している様子を読みにきました
予想通りのコメント欄で大変満足しております
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:06▼返信
日本の学も全くそれの意味にしか見えないけどw
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:06▼返信
月曜日のこんな時間にコメントしてる時点で馬鹿なんだよなぁ・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:07▼返信
※140
それが簡単だと思うならやればいいのに
やれる奴なんか全然出てこない
はっきり言って、そういうのも一種の天才にしか出来ないよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:08▼返信
ジイニ 攻略
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:09▼返信
日本には全くイノベーションが無いからなww既存の後追いだけでw
これは全く日本が学ぶべきだと思うわwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:10▼返信
で、STAP細胞はあるの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:13▼返信
なら今の理論がすべて正しいと思ってんなら良いんじゃないの?w
合ってるならね?
それにさ、2014現在で北極にピラミッドやら変なものが見つかってる見たいじゃいの~。北極に文明なんてないってわけ言ってた人はいまどうしてるんだろうね?
そして現在太陽付近を回っている衛星、普通だったら燃えてるんじゃないの?
だって太陽フレアの温度は100万度近くあるのだから。でも燃えて無いってことは今の理論じゃ考えられないことが起きてるってことだろ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:14▼返信
学問は日々進歩してるから、この人が学ぶ事を辞めても自ら同じ履歴を辿って諸々の学説に辿り着ける可能性は大いにある。だが、それは迂回路に過ぎない。でも、その迂回路で新たな発見をするかもしれないので、迂回行為は蔑視すべきではない。が、しかし、その迂回路の次の場合によっては高尚な領域に到達できるまでの時間的なロスは否めない。まあ、何度か無駄な努力を経験し、それに気づけばコッソリ新しい学説を学ぶだろうが…w
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:24▼返信
アスペルガーでIQ170だろ?
言語性IQだけ見てみたらもっと高い数値なのかね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:28▼返信
天才って持って生まれたものだろ
凡才が学ぶことをやめたらただのアホの子になるやないか
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:30▼返信
こういう子をなんか生意気と思ってしまうオレはクズだな、
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:30▼返信
アスペとかハンデにもならんほどの天才だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:31▼返信
常人には無理だと思うやり方だけどこれ系の事は考えたことはある
何故勉強してて頭が良くならないかって考えた時自分はいつも問題の回答者だからだと分かった
問題は自分で作製し出題者にならないと本質を理解出来ない
時間が無駄にかかるかも知れないけれど二人一組で計算問題を作成して出題し合えば勉強の効果が高い筈だ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:32▼返信
何らかの障害を持った代償で天才になるってことやろ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:36▼返信
これはある。特に日本の教育は横並びの足の引っ張り合いでトンがったヤツが伸びない
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:37▼返信
先天的天才は等価交換に過ぎない
脳の物理的な容量には限りがある
何かに秀でている人はその分何かの領域を削っている
IQが高いのは羨ましいかもしれないけれど逆に羨まれている部分もある
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:46▼返信
>>203
そんな衛星が存在したんですね!
その衛星を構成してる物質をロボット兵(主に自衛・救出目的)の素材の一部にしたら最強かもしれないですねw
温度、硬度、粘度、通電性などの詳細が不明だし、採取にも行けなさそうだし、調達したところで、加工技術は無さそうだし…
現在の技術力では空想・仮想の領域なんですが、夢が広がりますねw
ピラミッドの件は大陸が移動して来たので、何ら不思議ではないですよね。有史以前の事なんか不明な事だらけなんですから…今より高度な不明が有史以前に存在したが跡形もなく消し去られた可能性も否めないですし…発掘される度に広がる有史の常識なんですが、もう有史以前の常識の全てである保証はまだ全く無いですよね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:50▼返信
結局これで開花するのはこの少年みたいな天才のみ
皆が真似したところで勉強しなかった凡人が出来上がるだけ
凡才は自分で考えるより教わった方が効率がいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:50▼返信
>>213
高度な不明×
高度な文明〇w
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:50▼返信
まだ彼が天才だといえる業績を残してもいないし、かつての天才は誰もそんなこと言ってないんだが。。。
中二病なんかな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:51▼返信
(^ν^) <店員がアスペ 料理は豚の餌
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:55▼返信
こういう早熟の大学院生って毎年のように出てくるけど、実際どんくらいの割合で成功するんだろ。
同じ年代でも例えば数学オリンピックで金取るほうが凄いんじゃねとおもってしまうが、はたして。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:55▼返信
どうせ凡人には当てはまらないんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:58▼返信
超天才てIQ200だとおもってた170で超天才なのね
しかもアインシュタインですら170ないのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 02:59▼返信
創造性ってIQでは測れないから、この子は果たして将来どうなるか
歴史に名を残すような天才って幼少のころから発揮されているけど、
アスペの有名な研究者っていたっけ??
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 03:02▼返信
IQって意味のない指標だからなー。
IQ250の人が例えいたとしても、アインシュタインより頭いいはずもなく。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 03:02▼返信
>>34
ポアンカレ予想証明したグレゴリー・ペレルマンでしょ?
NHKの特集で知ったけど可哀想だよね・・・超天才だったのに・・・
今、どうしてんだろ・・・まだ引きこもってんのかな・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 03:07▼返信
まあこの子は天才語りたいなら、数学オリンピックで最年少で金取るなり、歴史に残る論文書くなりしないとね。
今は単なる芸能人なんじゃないのかね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 03:10▼返信
>>223
別に無理やり幽閉されてるわけでも気が狂ったわけでもないのに
可哀想ってのも変だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 03:10▼返信
数学オリンピックは最近、中国と韓国の独壇場だからな・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 03:13▼返信
まあ、アスペは精神の事であって脳自体の性能を言ってるわけではないからな
>>220
測定方法的に200超えるのは幼少期だけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 03:19▼返信
ペレルマンは16才で数オリでて全問正解の金メダル。この子は勉強しないでこのレベルにいけるのかね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 03:22▼返信
というか、この子今16才か・・・元記事がどうなんだろう・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 03:32▼返信
IQ204の大前研一の方が好きやわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 03:58▼返信
天才だけど世の中のためにならない奴は、結局その他大勢と変わらないんだよな。アスペ持ちなら社会適応は難しそうだし。ナンバーワンよりオンリーワンは天才じゃなくてもできる。後の人は天才と呼ぶのかもしれないけどね。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 04:17▼返信
理論物理学の天才って言われる人たちの発想力って次元違うよね
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 04:20▼返信
レベルが高すぎて、一般人には参考にならない例だな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 04:21▼返信
一握りの天才はそれでいいかもしれない
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 04:31▼返信
嫉妬多いな
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 04:39▼返信
天才ってなるもんじゃなくね?生まれつきにものすごい才能を持ってるのが天才だろ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 04:51▼返信
天才になりたいなら天才に生まれ変わることを祈って死ね、
くらい言ってくれないと凡人としては納得できないわ。
美人がブスに向かって、美人になりたいならこんなことをしろとか言うのと同じで土台無理な話。
整形手術がないぶん、こちらのほうが無理言ってるが。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 05:00▼返信
二十歳すぎればただの人
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 05:13▼返信
天才とは努力する凡才のことである。

アルバート・アインシュタイン
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 05:14▼返信
挫折を経験した事がない者は、
何も新しい事に挑戦したことが
無いということだ。

アルバート・アインシュタイン
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 05:18▼返信
愚者と天才の違いといえば、
天才には限度があるということだ。

Albert Einstein
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 05:21▼返信
優れた科学者を生み出すのは知性だと人は言う。
彼らは間違っている。
それは人格である。

Albert Einstein
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 05:34▼返信
この子性格に問題ありそうだから羨ましくもないべ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 05:43▼返信
アスペルガーか
よくある不幸天才オチかな
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 05:56▼返信
こういうことは知識や理論をインプットしきってるからこそ言えるんであって
何も知識のない人が同じ事を言ってもただの阿呆だろう
この子にとって何かを学習したり理解することは、呼吸と同じくらい容易い事なのだろうね
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 05:59▼返信
弱そう
はちまぼーい
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 06:33▼返信
頭いい人うらやましい
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 06:42▼返信
コミュ障は何かしらの天才であることが多い
ほとんどはその才能に気がつかないんだけどな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 06:51▼返信
孤独な天才になるよりは、人が集まる馬鹿になりたい
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 06:57▼返信
楽しようて思考からどうにかしないと何も変わんないよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 07:18▼返信
ようつべで本人のスピーチ見るとわかるけど「天才になりたいなら学ぶことをやめろ」じゃなくて、「天才になりたいなら、学ぶことをやめて、考える事を始める」って言ってるからな。インパクのある記事にするために、元記事も言ってる事歪めんな。
252.投稿日:2014年09月22日 07:36▼返信
このコメントは削除されました。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 07:38▼返信
>>248
脳の無い発達障害者とかがよく持ち出す理屈だよな
男は論理的で理性的だ!女は感情的でバカだ!
これ言ってる単細胞に通じるものがある
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 07:45▼返信
そもそも何かを新しく生み出すには孤独が必要。
友達と遊んだりゲームをしたりスマホに自分の人生の時間を使ったり
彼女に自分の時間を割いたりしてたら、絶対に天才にはなれない。
孤独という有り余る時間の中でのみ天才は出現する。
最初から頭が良いのでは無い、自分で自分の頭を良くしていくのだ。
天才とは自分の脳の使い方を知ってる奴の事を言うが
天才であっても人間的には馬鹿な奴は馬鹿であるw
ただ、他人と付き合う時間がほとんど無いために、それが知られて無いだけでw
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 07:46▼返信
日本じゃこういう子も普通のクラスに放り込んでダメにしちゃうんだろうな
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 08:03▼返信
学校中退して学ぶことをやめたオレが天才になってない件
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 08:06▼返信
で、この天才少年、お前らが散々バカにしてきたアスペなわけだがwwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 08:10▼返信
アスペなら仕方がない
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 08:11▼返信
今で言う勉強っていうのは学校の一個人である教師の思想を植えつけられてるだけだからな
良い成績を得るために、その教師の望んだ答えを出さないといけないし
当然教師の望まない答えを出したら低評価になり、進学、就職が危ぶまれる
だから仕方なく「勉強」してるフリをして、本当の勉強をしないまま社会に出るわけだ
こういった悪循環しかない学校の教育を改善するのはこの先、完全に不可能だし
家庭で本当の教育や勉強をしていかないとムリなんだろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 08:12▼返信
世間から天才って呼ばれたきゃ凡人製造所の言うこと聞いてもしゃーないわな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 08:47▼返信
そうだ!俺より頭良いヤツが皆居なくなれば俺が世界で一番頭良くなるんじゃね!?(サイコパス)
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 08:49▼返信
ギネスブックにも認定されている世界で最も高いIQの持ち主はアメリカのマリリン・ボス・サバントである。
彼女のIQは228とギネスブックに登録されている…
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 09:01▼返信
>>3
お前が言い訳に使ってる努力とは行き着くラインが違うだろうが。
だれが人類のトップにたてと言っていた?
日本と言う恵まれた環境で生まれて障害も無いのに平均値に届くことすら放棄したカスに人並みの力つけろと言ってるだけ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 09:11▼返信
学ぶことやめてかれこれ10年
まだ天才になれないのか
気づいてないだけでもう既に天才になってしまってるのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 09:26▼返信
そもそも頭のつくりが違う
彼から見たらIQ100の人間なんて池沼も同然
池沼がどんだけ努力しても健常にになれないのと同じで
学ぶのを止めるとかそーゆー問題じゃないてことがわかってないのは
自分の物差しでしか考えられないからなんだろなぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 09:45▼返信
天才も10年たてばただの人って知ってるか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 09:47▼返信
凡才は勉強しないとさらにバカになるじゃないかw
天才の言う言葉を鵜呑みにしちゃダメでしょ。凡才にはマネ出来ないんだし
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 09:54▼返信
天才ってのは99%の努力を無にする1%のひらめきだを持つ人間のことだから
天才は生まれながらに決まっているとしか思えないね
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 10:05▼返信
単に既存の知識を凡人より早く修める事が出来ただけの人にならなきゃ良いけどね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 10:11▼返信
>>212
海外でもGifted(才能。とりわけ頭脳面)とChallenged(障害)はセットだと認識されてるね

>>227
思いっきし脳構造の事なんだけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 10:15▼返信
アスペに言われてもなあ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 10:39▼返信
『学ぶ事を止めろ』を受け取る側次第だな。逃げ道に使う奴が大多数だろ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 10:47▼返信
深いなぁ~さすがやで
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 11:09▼返信
少なくともお前らウジ虫にも劣るゴミどもよりもこの子の意見の方が参考になるな( ^∀^)
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 11:19▼返信
おまえらの場合学ぶ代わりにどうでもいいゴミ知識をインプットするから
天才にも一般人にもなれない
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 11:28▼返信
天才になるは間違ってる
天才はなろうとしてなれるもんじゃない
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 11:55▼返信
※欄が嫉妬の嵐でワロタwwwwwwwww
おまえらがごちゃごちゃ喚いたところで世間は彼を評価するだろう
つか翻訳がちょっと雑だな、べつに「学ぶことを止めろ」みたいな命令的な強い調子では無いよ
ニュアンス的には学ぶ必要のないものを無理に学ぶことはない、、自律的に取捨選択せよ、みたいな話だ
ごく当たり前のありきたりなことだと思うけどな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 11:55▼返信
天才になりたいのなら、学ぶのを辞めろって言葉は、
知識をインプットするだけじゃ、新しい発見はできないよ と言う当然の事を言ってるだけなのに、
言葉の読解力のないバカは、一般人には参考にならないとか、的外れなコメントをしてるねw
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 12:11▼返信
凡人が学ぶことをやめてもシエラレオネに人々みたいになるだけだ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 12:47▼返信
アスペ→天才
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 12:48▼返信
ていうか
なろうとして天才になれるなら世話無いだろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 13:02▼返信
お前ら、天才じゃなくても、彼が「大事なのはインプットではなくアウトプットだ」と言ってるのくらいは分かれよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 13:03▼返信
知識をインプットしても新しい発見ができないとか言い切っちゃう時点で思春期特有の
アレだとすぐ気づくべきなんだよな~。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 13:11▼返信
詰め込み教育はあかんよ、って言ってるだけや
知識袋になってもそれ活用できなきゃダメだろって事だよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 13:56▼返信
天才だからそんなこと言えんねん
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 14:00▼返信
14歳が大学生相手に勉強教えてんのか・・・
書き間違えを指摘されるレベルやな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 14:01▼返信
今の研究って基本グループワークなのに、アスペは死亡フラグだろwwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 14:51▼返信
アスペ連呼馬鹿がいるけど本物のアスペルガーは天才的な才能を1つは持ってるんだよね
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 14:55▼返信
はい!やめます!
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 15:40▼返信
てか、スピーチも聞かずあーだこーだ言ってるやつ何なん
この子はアスペルガーじゃないからな
影に興味持ってあれこれ推測したりしてて普通の子供らしいことしてなかったからアスペルガーと間違われてたんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 15:50▼返信
なろうと思ってなるのは天才じゃないと思うんだが
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 17:30▼返信
イケメンで天才とか非の打ち所が無いな
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 18:04▼返信
学ぶ事をやめて考える事を始めるって言ってんだろがド阿呆共め
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 18:06▼返信
お前らの嫉妬コメを見ると日本にはこんなにたくさん文句言うだけで体は動かない糞ニートがいるのかと不安になる
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 18:26▼返信
アスペは天才か
分かる気がする
296.ネロ投稿日:2014年09月22日 19:02▼返信
今、友達からワン切りがきた

要するに、家に来いってことか
酔ってんのに勘弁しろよ 笑
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 19:48▼返信
ちょっとでも良いからこの言葉の意味を知れよ
アホだなぁ さすがに底辺でもこんなんが日本人だと思うと悲しくなる

ネタじゃんwwとか思ってるのが居るなら面白くないよ?
面白くないネタって哀れだよね
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 20:17▼返信
この子の場合は、もう学ぶって段階をとっくに通過した後だからこういう発想に至ってるんだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 20:55▼返信
天才なんて1億人のうち100人くらい居れば十分
後は凡人でいいんだよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 21:25▼返信
アスペ扱いで特殊学級に入れられたことで自覚は別として相当なトラウマ背負ってるだろ
所謂ギフテッド以外の人間を見下す傾向が見て取れる
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 21:47▼返信
そういう天才はノーサンキュー
社会に溶け込めるタイプの天才ならなりたい
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 22:29▼返信
他の同い年の人に比べたら遥かに頭いいのは認める。
だけど世界中の天才と呼ばれる比べたらどうなの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 23:26▼返信
人生イージーモード。

304.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 23:28▼返信
今の自分が完成形だと思った時点で進歩は無くなる
これは万人に言える事
世の中にはまだまだ解明や証明や発見されてない事は山ほどある
まだまだ完成形のハズがない
人から教えてもらう事しか考えてない人は別だが…
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 23:46▼返信
お前らなんて創る事もしないし学びもしないし
他人が創ったもんネットで匿名で貶して
頭良いと勘違いしていい気になってるだけだからなw
ゴミクズ以下のバカw
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 00:25▼返信
それはある程度能力があること前提だろーが
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 00:56▼返信
学ぶことを辞めることを常人にまで推奨してんの?
天才だけどバカなんだなこいつ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 06:14▼返信
勉強しないと車輪の再発明ばっかになるで
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 08:06▼返信
学ぶな=勉強するな
と受け取る奴が居るとは思わなかった…
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 09:09▼返信
こいつは成功したかもしれないが、
こいつの方法で成功するやつはすっごく稀だろうね
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 09:23▼返信
学ぶことは過去の天才から知識を得ること
彼は過去になかった新しい知識を創造しようとしている
みたいな?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 11:44▼返信
>>307
そらおまえ、紙一重だからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 16:13▼返信
覚える事をやめて理解するようにしろって事だよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 17:07▼返信
アスペなんだがノリを理解してる俺っていったい…
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 22:39▼返信
というかアスペだって人だしスペクトラムだし底IQの人もいるぞ?
奴はよっぽど突き抜けたアスペかただ情緒を学んで来なかった健常者な気がする

直近のコメント数ランキング

traq