ネタバレ注意! 泣けるビデオゲーム10選
http://www.kotaku.jp/2014/09/sad-game-top-10-plus-one.html
記事によると
毎度おなじみ海外ゲームメディア『Arcade Sushi』より今回は「泣けるビデオゲーム10選」
・『Final Fantasy Vll』:「エアリスの死」
・『Persona 3』:「主人公の死」
・『Lost Odyssey』:「カイムの記憶喪失症」
・『戦場のヴァルキュリア』:「イサラの死」
・『天地創造』:「主人公の運命」
・『THE WALKING DEAD』:「リーの死とクレメンタインの決断」
・『SILENT HILL -SHATTERED MEMORIES-』「ハリーの正体」
・『ワンダと巨像』:「主人公の行動の結果 」
・『マザー3』より「リュカの家族の運命」
・『To the Moon』「ゲーム全体のコンセプト」
番外編 『ICO』:「手をつなぐというアクション」
やはりストーリー重視のゲームは日本が強いですな
CC2・松山洋氏、スクエニのTGSイベントで「Gバイク成功したらFF7リメイク作りましょう」


ファイナルファンタジー零式 HDposted with amazlet at 14.09.26スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 17
ファイナルファンタジー零式 HDposted with amazlet at 14.09.26スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 481
あとヒロインドリームも泣けて面白いんでPSNに売ってるから是非やってみて欲しい
リーフ系か?
泣けない奴も精神的な障害の持ち主だと思うが
今のゲームも面白いけどシステムやバランスがゲームの良し悪しであってグラやストーリーに感動することはなくなった
目が超えちゃったんだろうけど寂しい時代だわ
ロスオデのEDは泣けた
目を閉じるとかそんな選択肢だったし
アバチューは仲間死ぬと今でも泣いちゃう
最近はDQHのトレーラー見るとなぜか泣く
きっと音楽が良いからかな
A.泣いたゲームはありますか?
泣 い た ゲ ー ム は あ り ま す か ?
もちろん1した前提だが。
おかえりなさい
そういう意味では泣きゲーだね
ゲームは泣いた事はないがTOAは震えた…
かまいたちの夜2、シュタゲ、クラナド、リトバス…ノベルゲーにも手を出すようになってきたが
『泣ける』理由の大部分は其処のシナリオと言うよりBGMの効果がでかいからだと思う
ワイルドアームズ2ラストバトル
新・鬼ヶ島エンディング
トワイライトシンドローム雛城の杜
初めて泣いたのがイブバーストエラー、デザイア、yuーnoは世界観が最高で泣かずとも苦しかった
君が望む永遠
CLANNAD、智代アフター、リトルバスターズE.X、AIR、Kanonは原作は泣かなかったが京アニ版の方は泣けた
スクールデイズもルートによっては哀れすぎてちょっと泣けた
アドベンチャー以外では泣いたことは無いなー
イッスンの一世一代の口上~陽はまた昇る~アマテラス覚醒
そして怒涛のラストバトル
こうして文字にするだけで涙が出てくる
やった事ないのに?w
偏見が凄いなw
暴走したドーキンスの心情を考えると込み上げるものがある
大神
FF10
最近のゲームはやってないからシラネ
泣けたのはFF6だなぁ…EDとかボロボロだったwww
CLANAD、加奈は殿堂クラスw
AIRは先にアニメ見ちゃったからなぁ…こんなもの?って感じだったw
日本のゲームも落ちたってことか
大神に一票
\おっとテレポーター/
やめてくれええ、トラウマがあ
メインPTの骨を拾いに行って、ミイラ取りがミイラになるのもいい思い出
そしてそれを何度も経験しながらクリアしたとき
俺だけだと思うけど
超レアの手裏剣がそれほど強くないのも泣いたなあw
フロッピー抜けよ
あのシステムが壊れていく中で戦うところはBGMも含めてやばかった
ドラクエ4なら
ミネアに占って貰うとこだな
あまりにクソゲーで泣いたなあ、ゼルダw
遊んでるときは「なんだよこのクソスロットwww」だったんだけどなぁ
逆手に取られた感じ
HD化は期待しねーからせめてDL版出して欲しい
クロノアと新鬼ヶ島は俺もウルッときた
思い出せるのでFFⅨ、Xくらい
死んでしまって悲しくて切ないのと感動した時の気持ちをごちゃごちゃにしてしまうんだろうな。馬鹿みたい。
いや マロールで自発的なんだw
あと仲間の一人が巨'乳なんだが、血管がうっすら浮いてるのが印象的
過去に数作あるな・・・・ もうしばらく放心状態になっちゃって なんもする気にならないんだわ・・
FF10もなかなか
最近のはテンプレ式に死ぬのがバレバレ過ぎてあまりの軽さに憤る
内容は忘れたが。
FFXのティーダとジェクト関係はかなり泣いたんだけど
何があったと思ったらホーリー詠唱してたのねってオチだったから
子どもの頃プレイして当時感じた思い出と
おっさんになった今のお前が最近プレイしたゲームを比べるからだろ
真三國無双7と、
影牢ダークサイドプリンセス
がオススメ
特に無双は仲間死にまくるから普通に泣ける
戦闘もターン性だけど回数は少なくて難易度高い詰将棋タイプだったから楽しかったな。
糞箱で出してなきゃ良い線いってたのに。
切ないなとは思ったことならあるけど
心血注いだ趣味や部活ならともかく所詮暇潰しの娯楽
ナルシアを海水から少しでも離そうとするシーンか?
泣きはしなかったけど、くる物はあったなぁ
鍵ゲーは基本泣けるな
ゲームで泣いたのはKanonが初めてだったわ
最後に泣いたのはましろ色のぱんにゃと別れるシーンか
最近はゲームで泣いてない
クラナドは渚のあのシーンよりも親子の絆が泣ける
不覚にもディスガイア3でホロリと来た記憶。アルマース…
泣いた
フィラメントスターと絡めるのは反則やろ…
長い付き合いだからその分涙腺に来たわ
その後、母親探すエンディングで、
アトロポスと仲良く座ってるの見てぼろぼろ泣いた。
「おっとオイルでアイセンサーがかすんで」はユーモラスでありながら涙も誘う名言だった
泣いた
しかも念の為に2回書き写したのに、2つとも間違ってたからな~。
ゲームは映画や小説や音楽と同じだと思うんだが
あんた、それらでも泣いたこと無いの?
いまいちマイナーなのに海外に知名度があるのに驚いた
やっぱ王道が一番だな
わろたw
毎度お馴染み記者の独断と偏見による選出です
ベヨネッタ2は売れなさ過ぎて涙が出る
たまには死ではなく、生で泣けるゲームが欲しい
あとジルオールのアトレイアは、引きこもりで目が見えない上に、王女だが側室の子なので王宮でも冷たい扱いを受けていて、何回も話かけてあげないと魔王みたいになって倒さないといけないのが泣ける
しかしアトレイアを助けた場合、正室の子ティアナが魔王みたいになるので泣ける
しばらく続きできなかったくらいに
いきなりネタバレかよ
ジャスティン旅立ちの時のリリィの手紙とか、世界の果てとか、スーの帰還とか・・・
雨月の塔(?)のガドインも良かったな。「は、入れん!」
なぜかキャラクターの死亡シーンに泣くのなwwww
ジャンルにも拠るんだろうけど
感情回路が不安定なんじゃないのw
そしてアンケートの一番上はなんだw
人生でゲームで泣いたのはff10だけだわ
ジェクトのかっこよさ半端ないです
泣ーくぞー泣ーくぞーほらすぐ泣ーくぞー
…だいきらいだ
ジェクト戦でのやりとりは泣けたな。
ファンタジーでありながら堂々の大人向けなラスト
上田への評価もここまでは随分と高かった…現在の信用度ゼロです
GTAとか観てると心底嫌になってくるタイプなので少しほっとした
とは言ってもいまだにFF7がトップに出てくるあたり、困ったことになってんなぁ…
戦ヴァルは何でやめちゃったんだろ、売れなかったのかな
ワンダのラストのヒロインに思わず吹いたwww
作品に信用が無いわけじゃないけど、遅すぎふよね…
戦ヴァルはPSPに行っちゃったのがね…
それか明らかに動画勢だ
エアリスは衝撃だったが、感動ってのとはちょっと違うよなあ
ロスオデは良かった
ってか死亡シーンばっかだな
ねぇよ
最悪のテロリストの汚名を着せられた上に仲間に殺されるのが任務とか俺には絶対できンゴ
そしてエンディングの【キミの記憶】の歌詞で涙腺崩壊!!
曲も最高だしな
MGS3
何故あんなおちゃめなメンツが後に殺しあうことになるのか・・・
何故MGS3入って無いん
わかってんなこの人
主人公の戦車の操縦士だったから死ぬとかまったく思って無かったしなぁ
しかも撃たれたタイミングがね・・・予兆とか一切無しだったし
あんなん動物好き絶対泣くわ…
戦ヴァルやりてー、PS4でリメイクはよ。
ゲーム内のノベル描写、あんなん泣くに決まってるやん
あと零〜紅い蝶〜とかエスコン5とかかな
なんかグロいのでクリアできなかった
やり直し!
5時間近くセーブしないでゲームしてたときのフリーズorz
嫌になって売り払った
兄弟再会とか南の砦のヨハンとか
エッグとの死闘とか、ウィル&ギュス編のエンド両方
実は生きてました
ただヴァルキュリアの能力失いましたとかで
こいつ主人公で戦ヴァルやりたいわ
本当の戦場のヴァルキュリアとはセルベリアのことだと思うし
完全に自己責任だなw
セーブはこまめに
あれは世界が残酷で美しいって感じだからな
映画やドラマ的なくどい魅せ方じゃないね
1時間後には殺されるかもしれん世界
もういい加減4は忘れさせてくれよ5を出して。
サガフロ2は大河や長編戦記物の世代受け継いでくスケール感や
愛着あるキャラが歴史上の一人として儚く消えてく感じ、全部入りで俺もぐう好き
「兄さん、泳げなかったもの…」とか河津脚本の妙が詰まってる
そりゃ家族を大事にしないやつや友達がいないやつに
家族愛や友情をテーマにした作品で感動しろってのも無理な話だよな
キモオタ多いんだなここ
海賊無双3でエースさん逝くし
すっげぇめちゃくちゃなレッテル張りでわろた
勢いあっていいなお前
王道でありがちなストーリーではあったけど、よくできてたね
BGMも気合い入ってたので しばらくゲームやってると
OPぼーっと見てるだけでもせかいに没頭できた
その後クズみたいなシナリオとキャラ連発して厨二病御用達のゲームになっちまったがな
あとその10選でプレイした事があるのはP3だけだけど
fesが出るまで主人公が死んだ、なんて想像も出来なかった。
ショックのあまりP3FESはおろかP4も無気力症発症して買ったは良いが
全然プレイする事無く売り払ったわ。
ラストのティーダと親父の辺りはなぜか泣きまくったなぁ
俺、父親いないから親父の愛情っつうのに感動したのかなぁ
挑戦状で 泣いた。
ジャッチメントリングとグラで力尽きた感が半端無かった
そういやP4Gで2とか3までの感動ではないが最後の列車のとこでED流れるのがいいのに、後日談EDで変えてて劣化してたな。
無印してるし最良のED見るからマリー助けてて真ED見れないし、ノーマルED見てもこれじゃないじゃん。
しかも糞アレンジしてるっていうな、アレンジすんなよ。
あまりの空しさにオレなにやってんだろ・・・って
そこにたどり着くまでがまためちゃくちゃ大変なんだよなあ
いやたどり着くっていうかそもそもゲームの進行自体が難しすぎるんだよなあ
クリア後のセーブアイコンの変化にもまた涙だしみんなにもぜひ一度やってほしいんだけど
なにしろシステム的にダルいからなあ
それには同意出来ない
天地創造は世界が創造されるシーンを今のハードでやりたい
泣きそう
十分だろうに。手抜きすんな。
ありますか?
最近こうゆう日本上げみたいな話題多くてコメントも上から目線できもい
伏せ字くらいつかえよ
他は理解不能
FF10はティーダ死ぬの分かってたのに泣いた
そりゃお前の国にはそういう感情無いもんな
理解できるはずもない
ころせばいいのかとかよく言うけど
そのキャラが死んで泣けるというのは
キャラをそこまでたてたパワーがあると言うことだ
うまくできてないキャラが死んでも
はぁ、としかならないだろ
海外ユーザーマジ覚悟しとけ
ギャルゲが泣けるとか笑わせてくれるのう
アトラス信者ってステマ好きやな
零式は神ゲー過ぎた
携帯機だったから外人はやってないだろうが大絶賛しそうだな
加奈にでてくるおばちゃんの話はゲームで始めて泣いたかも
泣きはしなかった
TOAとワンダは当時感動したな…主人公死EDっぽいな~と思ってプレイしてたら
また一味違うEDで新鮮だった
やっぱBGM大切だな
涙を出すのはあくびかくしゃみだな
D.C.Ⅱ朝倉姉妹ルート
D.C.Ⅲシャルルです
あれは間違いなく最高のゲームの一つだった。
リメイクでもなんでもいいから
アンチさんご苦労様ですw
まだあとで生き返るんだろとしか思わなかったよ
「守ってくれてありがとう だとよ・・・」
が何故だかツボった
RPGなんてその程度の感覚だよな
エンディングまで行ってあーこれ復活しねえパターンかそっかーみたいな
A: 泣いたゲームはありますか?
装備泥棒されてないかどうかが心配で泣くどころじゃない
泣いたわけじゃないけどMGS4もだんだん弱っていくスネークは何かくるものがあった
動物ネタにはホント弱いからぼろぼろ泣いた
初めてゲームで泣いた作品だから思い出深いわ
台詞も敵も戦闘もBGMも極力省いた中で、言葉の通じない少年と少女の交流が手をつなぐアクションに結実している
シンプルに見えてヒロイン、ヨルダのリアクションが細やかなのもツボだった
主人公イコが高い場所にぶら下がって移動してると、ヨルダが心配そうに伺いながらついてこようとするんだよね
あれは地味に泣けた
間違ってヨルダの側で大きな音をたてると、少し怯えた仕種や息を飲んだりもする
とにかくシンプルなゲームの分、イコとヨルダが徐々に心を寄せていくのが何とも言えずあたたかな気持ちになった
それだけにラストは泣いたよ
続編はいらない、これはオンリーワン作品だ
素直にそう思える名作だった
ガイア幻想記、夢を見る島、大神、FF9もそこそこ
エリス泣くか?たぶんみんなエリスがヒロインだと思っていたからかな
質問を質問で返すクズ
LOUが凄いって言われてるのは、キメ細かい演出が
すごいからだろ
泣けるソフトはあったね。
RPGじゃないけど、
大神は号泣してしまった。
というか、アレ死んだの?
俺はそうは思ってないんだけど
何かを強調するためだけど、海外はパッと終わるからだろ
泣けるん?
ドラクォ
大神
BOF6の発表で号泣(血涙)
ポポロクロイス物語2のラストでピエトロがナルシア抱えてつま先立ちになるシーン
大神
あがってないのだとTOSのユグドラシル戦かな。テーマ曲流すのは反則だわ。
FF7CCだろ常識的に
大神とMGS3もだが
FF7CCは見せ方ウマい、キャラもボロボロになるがUIの表示もシステムのスロットもぶっ壊れて行くから「あ~もう助からないじゃん」ってプレイててわかる
そもそもFFのキャラクターは、見た目とノリがチャラチャラしてて、ホストとホステスみたいな奴等の臭い人情劇を見せられてる気がして、何かなぁ~と思わされてしまう。
意識が薄れていく=ロールがなくなっていく
上手にシステムと描写を組み合わせたなあと感動した上、ザックスがいいやつ過ぎだし感情移入しまくったわ
あと、聖剣伝説2のストーリーでも泣いた
昔のスクウェアは素晴らしかったよ
スクウェアの上から目線企業体質がすげぇー嫌いだったから。
にわかかよ
そんなんだよな、やはり安易なやり方だよ。
ラスアスなんかでも絶賛されてるが、冒頭の流れの時点でガッカリした。
結局それかと。
シナリオや演出でいくらゲームが進化したといってもそこの部分では文学や映画には到底及ばない、いまだ感傷で興味を持っていく娯楽ドラマの水準
何と言うか、お約束というかテンプレっぽい展開だけどプレイしてるとそういうの気にならないくらい泣いた
やり直し
鬱陶しかったアイツがマントだけ残して…(`;ω;´)ってショックだったな
当時小学生だったし
俺は中でもひまわり畑みたいなところでお母さんが導いてくれた所で泣きそうになった。
FFは6のEDが今見ると涙出る。終盤のティナ→リルム→シャドウの流れはアカン。オチがストラゴスで良かった。
FFCCザックスのほうが泣ける
あれは泣く
コメ数伸びちまうだろ…
シリーズものって途中からだと手が出しにくい
感動したってだけであんまりはなし盛るなよ
蒼の英雄のヒストリカルのエピローグは今見ても泣けるな
洋ゲーやって印象に残ってる音楽なんてほぼ無いし、感動シーンはどうも映画意識してB級っぽくなっちゃうんだよな
洋ゲーはこの辺がヘタクソ。その他は和ゲー負けてるけどね…
アサクリ4とかPortal2のラストシーンは切なくて好きだったな、BGMも良かったし
まあでも確かに洋ゲーってBGMが主張しなさすぎて記憶に残らないしイベントも淡々と進むことが多いよね
飽き飽きだわ
地表のエルが最後に外に駆け出ているのを見るとそう想像しちゃうし、そう願いたいよね
パンドラの箱を開けて最後に残ったのは...
天地創造は小学生の頃やったけど、ラストは怖かったって印象が強い…。
あとゲームじゃないけど、FF7ACのラストで毎回ウルっときてしまう。
あの演出はすごい。
定番すぎるってか?いやでも入るでしょ?
安易な死で感動を表現してないとこが凄く好きなんだけどな
悲しいけど残るものがあるんだよね・・・せつない(´;ω;`)
あんま昔のゲームやってないけど泣いたのはFFしかないと思う
洋ゲーは浸れるけどガツンとこないかな
キャラクター性が薄いのといいから俺を見ろ!って構成が多いからだと思う
こっちから乗ってあげれば楽しめる
だから感動させてくれってスタンスの人には洋ゲーは合わないかな
あ、でもラスアスは凄く丁寧にキャラクターを描写してるからオススメする
シリーズを通して遊んでいると更にストーリーが分かるから涙腺崩壊は免れない…
昔の洋ゲーはドンパチ(アクション性)が主流でストーリーは二の次だったからな
今はその考えが少し変わってきたデベロッパーもあるからラスアスを作ったノーティはマジでGJ
mgsなら3がダントツだけどバイオだったら俺はコードベロニカかな
スティーブがつらすぎてね...
FF5のガラフのシーンはサンサーラナーガのパクリなのに本家を超えられなかった残念演出だろ
折角ゲームという媒体を使ってるのにセリフで説明しちゃったせいで台無し
これが自分にとっては双璧ですわ
戦闘で「パーティ全滅」ってどう考えても「死」なのに強引に単なる戦闘不能って設定にしてる時点で醒めるんだよなあ
プレイしてみないとわからないけど本当にいいゲームだった
ただシステムには難があるが