激しい運動は虫歯のリスクを高める可能性あり:独研究
http://irorio.jp/kondotatsuya/20140928/164516/
記事によると
・独ハイデルベルグ大学病院がトライアスロンの選手35人と、年齢・性別が一致する、運動選手ではない健康な成人35人を比較。
・その結果、アスリートのほうが歯のエナメル質の浸食が進み虫歯が多く、トレーニングの時間が増すにつれ浸食の度合いと虫歯の数も増えていることがわかった
・トライアスロン選手のうち15人に、徐々に激しくなるランニングを35分続けてもらい、その間に何度か唾液を採取。すると、唾液が徐々に減っていき化学的組成がアルカリ性に傾いていくことも判明。口の中がアルカリ性に傾くと歯石ができやすい状態になるという
虫歯になるから運動するのやめました(´・ω・`)


ご注文はうさぎですか? TVアニメ公式ガイドブック Memorial Blend (まんがタイムKRコミックス)
原作:Koi,編:まんがタイムきらら
芳文社
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジー零式 HD
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
運動しろの後はするなってか?
死ねってか?
しかも、激しい運動してると、普段から唾液の分泌が減って口が渇きやすくなる
早くマウスピースすれば良かった
でもな、アスリートは自分の体に対してもの凄くシビアだからな
運動が習慣になってない阿呆より歯を磨いてるから問題がない
「マッチョが風邪を引きやすい」レベルの妄言
毎晩、激しい運動やり過ぎたわwww
だから、虫歯が多いのか
納得…
親知らずの治療痛いらしいしよかったわ
もう3年以上放置してるけど他の歯はきれいだ
---アメリカが中国の軍事的脅威を醸成した---
1980年9月、アメリカの軍事産業ディロン社の社長ウィリアム・ペリーを団長とする、アメリカ政府の視察団が、中将クラスの軍人複数と共に中国を訪問。ペリーは、中国への「武器輸出自由化」を決定。
その直後、アメリカ政府は、中国への地対空ミサイル、対戦車ミサイル等の、ミサイル技術の輸出・販売を許可した。
やがて、このミサイル技術が、中国と軍事同盟関係にある北朝鮮にも流れる。
アメリカは、中国・北朝鮮による日本に対する軍事的脅威を醸成したのである。
ゴールドジム行ってからほざけやw
アルカリになるのもいかんのか?
よくわからん。
俺も奥歯が数ミリしか残ってねえわ
奥歯使いすぎって
子供産みすぎると歯がボロボロになるとかいう話はコレなのかな
まあ此処見てる奴は死に物狂いで鍛えた奴はいないだろw
俺しか
そうだね!!!
タンパク質だね!!!
みんな情熱!!!
虫歯あると入隊できなかったりするし(山や航空機など気圧が低い所で痛むから)
有酸素と無酸素のバランスがいい
どんな格闘家や素人のマッチョに教われても倒せるそうだ。そりゃそうか
歯医者が、歯を磨きすぎて駄目にしてしまう者が現代人には多いって言ってたな
削れると二度と戻ってこないのを認識してない者が多いのだそうだ。歯も歯茎も両方ともね
ちなみに食事で歯が削れる量は無視できるレベルで、ほとんどがその他の要因で削れてるとか
酸、歯ぎしり、磨きすぎなど
別れて治療した。
はじめては男の子がよかったのに
アルカリ度が強すぎて歯石が多くつくられた結果、磨き残しが増えて、非運動時酸性化して歯が溶けてしまうってことでない?
運動+糖分のない中性ドリンクの小まめな補給なら歯に良いと推測。
飲んだ後水ですすぐとだいぶ違うんだけどね。
実験にあったように口腔内がアルカリ性に傾いたなら、歯石は出来やすいけど虫歯には逆になりにくい環境。