• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【行政仕分け】勝間和代「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄 !」⇒予算没収した後に御嶽山が大噴火
https://blog.esutoru.com/archives/7870356.html
f9a7e711





2010年の事業仕分けにおける勝間和代の発言について
http://www.katsumaweb.com/news.php?id=1902
200x150
このたび御嶽山の突然の噴火により被害に遭われた皆さんに心からお見舞いを申し上げます。また、不幸にして亡くなられた方々には心より哀悼の意を表します。

さて、本件について弊社所属の経済評論家勝間和代が2010年の事業仕分けにおいて次のように発言したことを誤解され、批判する人がおられるそうです。

「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要か」

そして、今回の噴火について、「この仕分けがなければ、今回の被害は防げたのではないか」という文脈で、勝間和代の責任を追求し、SNSなどを通じて質問や非難を寄せています。

しかし、この当時の発言の真意は、「費用削減のためには、火山が噴火して人が死んでもいい」という意味ではもちろんありません。

火山の噴火を人工的に止める手段がない上、いくら精密に監視をしても噴火を100%予測することは不可能である以上、噴火による被害を減らすために、産学連携などで噴火予測により効果的な費用配賦方法があるのではないかという問題提起です。この点をぜひ誤解なきようにお願いいたします。

尚、今回の噴火の予測態勢に関する事実を確認しておきます。

まず、気象庁では御嶽山を「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山」として、当時の仕分けとは関係なく、現在も24時間監視をしていました。気象庁ホームページには次のように記載されています。

110の活火山のうち、「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山」として火山噴火予知連絡会によって選定された47火山については、噴火の前兆を捉えて噴火警報等を適確に発表するために、地震計、傾斜計、空振計、GPS観測装置、遠望カメラ等の火山観測施設を整備し、関係機関(大学等研究機関や自治体・防災機関等)からのデータ提供も受け、火山活動を24時間体制で常時観測・監視しています。(出典:気象庁HP)

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/gyomu/index92.html

参考:各種の火山観測(常時観測・機動観測)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/volmonita/volmonita.html

また、産経新聞の報道によれば、気象庁は今回の噴火予測について次のようにコメントしています。

御嶽山では11日に火山性地震が多発していたが、気象庁火山課の北川貞之課長は「その後は減ったため、特段、危険性が高まっているとは考えていなかった」と説明。過去の噴火回数も少なく経験値が低いことに加えて、地殻変動など噴火の予兆を示すデータが他になかったことも理由に挙げ、「前もって予測することは難しかった」と釈明した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140927/dst14092721060017-n1.htm

予算をつぎ込んだ分だけ噴火予測の精度が確実に上がるのであればそれは素晴らしいことです。しかし、残念ながら地震や噴火などの地殻変動を完璧に予測するシステムは確立されておりません。1980年代から地震予知は研究されてきましたが、東日本大震災を予測することはできませんでした。

今回の噴火予測も全く同じ技術的な壁にぶつかっているようです。これは気象庁のコメントに端的に表れている通りです。

登山者への噴火被害をゼロにするためには、完璧な噴火予測を追い求めるより、より厳しい入山規制などソフト面での対応こそが重要であると思われます。前掲の勝間の発言はこれらの論点を踏まえた上での発言です。この点について、くれぐれも誤解のないようにお願いできれば幸いです。

勝間和代所属事務所
株式会社監査と分析
代表取締役 上念 司















監視体制で地震起きてたのわかっててもコレなのか・・・








【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.1 サン・トロンの雷鳴 限定版 (後日談ドラマCD「プライベート・サン・トロン」付き) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.1 サン・トロンの雷鳴 限定版 (後日談ドラマCD「プライベート・サン・トロン」付き) [Blu-ray]
野川さくら,田中理恵,園崎未恵,植田佳奈,高村和宏

KADOKAWA / 角川書店 2014-12-12
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジー零式 HDファイナルファンタジー零式 HD
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

コメント(542件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:31▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:31▼返信
次は富士山
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:32▼返信
あー即興の言い訳考えてきたか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:32▼返信
はちまェ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:32▼返信
いちはブサイクw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:32▼返信
つまり、監視しても無駄と証明されてしまったのか…
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:32▼返信
予防線乙
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:32▼返信
だったら経費削減と共に活火山への入山禁止にすれば良かったんじゃ無いの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:33▼返信
言い逃れも為の言い訳するなよみっともねえ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:33▼返信
1!1!!1!1!!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:34▼返信
自然災害でいちいち政権を叩くなよ
下らねえ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:34▼返信
これに関しては勝間叩きは筋が悪いと思うけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:35▼返信
誰かと思ったらコミンテルン上念じゃないっすかww
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:36▼返信
でも経費減らしたんじゃんよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:36▼返信
監視してても、入山規制してなかったら意味ねーだろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:36▼返信
言い訳のつもりが
監視しても無駄という論旨になりはて自壊してるわこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:36▼返信
「予算以前に気象庁及び関係連絡会が無能」ってはっきり言いなよ
18.投稿日:2014年09月29日 10:37▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:37▼返信
山頂はポンペイ状態
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:37▼返信
つまり事業仕分けというのは単なる政治ショーだったと自ら認めたわけですね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:38▼返信
自分に降りかかる火の粉を振り払うのは得意ですな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:38▼返信
真偽不明の事務所の言い訳じゃねぇかw

23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:38▼返信
ちゃんと火山性地震の情報出してたのに見てなかった奴が責めてるだけだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:38▼返信
今回のは、対象外だったから叩いてた人は謝罪だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:38▼返信
監視の話じゃなくて、研究開発費の話じゃないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:38▼返信
地震とか噴火を予知できるとか思ってるやつって頭パーやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:38▼返信
勝間たたきの意味わかんねーけどな
てか当時無駄な施設や事業いっぱいあったのは事実だし予知関係の技術的ブレイクスルーが起きた特に予算またつければいいだけっしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:39▼返信
地震起きてたのわかっててもコレなのか・・・

>地震起きたってそれが噴火につながるわけじゃない 地震あっても噴火したりしなかったりする
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:40▼返信
>>12
そうね。
天災が予知できれば、誰も苦労しない。
「たられば」で結果を語っても仕方ない。
起きたことに対処するのみ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:40▼返信
逆説的に予算を減らすことが正しかったと証明したわけでざまあだな
アホな暇人はホント黙っててほしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:40▼返信
てかこれについては予算うんぬんじゃなく入山規制の問題っしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:40▼返信
入山規制やら言い訳やら無駄やらアホばっかだな

監視しても無駄だから研究しなかったらなんも進歩しないのにこれだから知恵遅れはどうしようもない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:40▼返信
うるせぇとっと謝罪しろババァ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:41▼返信
で、千年に一度の噴火に備えるのは無駄と予算を削減した影響は無いといいたいンか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:41▼返信
地震を感知はしてたが危険度を示すレベルは最低の1のままだったからな
噴火してあわてて3に上げたけどw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:41▼返信
低学歴が叩いてたんじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:42▼返信
>>35
そりゃ噴火したら上げるだろ、アホなのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:42▼返信
>>32
いや監視してるんですが。。。。?
研究ねー当時とか連絡協議会茶菓子食ってただけだけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:42▼返信
勝間の写真は気持ち悪いのでやめていただきたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:43▼返信
>27
予算無いのにブレイクスルーおきるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:44▼返信
事業仕分けの時に業者に搬入させた
クソ高いテーブルや椅子はどうしたんだ
1回使ってポイか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:44▼返信
ようするに予算削減とは関係ないってことね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:45▼返信
経済評論家?ごときが火山に対して知った風な口を聞いた事が問題であって
予測できたとかできなかったとかこいつのせいだとかせいじゃないとか
そういうくだらん事話てるわけじゃないでしょみんな、事務所はなにか勘違いしてるでしょこれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:45▼返信
>>34
議事録読んでみれば?
ぶっちゃけ当時の仕分けの政策についてはそんな変なことないで?基本無駄削除してるし
自民政権になってからも復活させてないってのはそういうこと
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:45▼返信

最初から監視してないって話じゃなかっただろ

予算が無いから精度の高い機材が買えず

旧型の機材で維持費だけで予算が尽きてた

それじゃあ意味が無いって新聞記事だったはず

都合のよい方に話をすりかえてるんじゃないよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:45▼返信
相変わらずキモい顔だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:46▼返信
>>27
予算がない→研究が捗らない→ブレイクスルーなんて起きない
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:46▼返信
>>37
余震があんのに上げなかったら逆に関係ないよって言ってるようなもんじゃん
後で上げたって書いたのは皮肉だからな?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:46▼返信
>>26
24時間監視してる意味わかってて言ってる?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:46▼返信
結局「何かしら叩きたかったゲスがいました」ってだけの話か。くだらねえ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:46▼返信
論点のすり替えだなw
火山性地震は確かに観測されていたし、登山客も噴火前に地震が起こっていた事を語っている。
それが火山性のものなのかただの地震なのかは、予算を多く使う広範囲での精査が必要だったのに
その予算を削った張本人が責任を逃れるために山だけに限定して責任を逃れようとしている。
広範囲での観測ならただの地震か、火山の前触れなのかは識別可能だろう。
そしてそれを不可能にしたのは民主党政権、原因と責任は誰にあるのか火山を見るよりも明白。
謝罪と賠償を要求するべき、というか、全く謝罪無しってのがイラつくわw
死人が出てるんだぜ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:47▼返信
>>45
そもそも予測できる技術ないんですが
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:47▼返信
御嶽山が入山規制なら同じBランク火山の富士山も入山規制しないとな
Aランクの阿蘇山や伊豆大島や桜島なんてもってのほか

入山規制してればとか言ってるアやつはどうしようもないアホ
10年以内に大地震起きるから日本に住むなと言ってるようなもんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:48▼返信
>>48
上げるレベルの余震じゃなかったからだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:48▼返信
民主党は全員が火山の火口に住むべき、責任を取るとはそう言う事。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:48▼返信
>>51
無知すぎるね君
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:49▼返信
富士も規制していいよ
完全登録制にして事前に保険100%加入で
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:50▼返信
売国議員擁護の工作員が来てるなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:50▼返信
>>38
ちゃんと読めよ
監視しても無駄、予測出来ないなら無駄だったとか言ってるアホに言ってんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:50▼返信
>>55
自民も賛成してた人大量にいるんだが。。。。?
しらず?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:50▼返信
>>44
震災復興や福祉、未曽有の不景気と続いてんのに新たに予算なんか組めるかよ
復活させないってより優先順位的に出来ない可能性もあるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:51▼返信
ミンス擁護気持ちいなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:52▼返信
向こう1000年以内に噴火するって言っとけば死んでも自己責任だろ
汎用的な防災関連に費用割いたほうがいいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:52▼返信
何を言いたいのかわからん。こっちが知りたいのは
当時の事業仕訳で何が減らされて、何が変わったのかだ。
例えば工事現場でガードマン10人でもガードマン3人でも24時間監視だろバカか。
なんとか煙に巻こうとしてるのが見え見えのコメントだな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:52▼返信
入山規制したって誰も悲しまないだろ
登山なんて修験者だけやってればいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:52▼返信
言い訳すら人任せにする勝間
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:53▼返信


自衛隊ヘリ 格好いいは


現在のテレビ番組にて
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:53▼返信
>>62
民主擁護というより予知予測出来てたっていうアホに言ってんじゃないかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:53▼返信
ただし「片山さつき」議員のツイッターによると、22年民主政権時に常時監視の対象から外れたと発言していることから、何らかの形で一度外れた可能性もある。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:54▼返信
入山規制して観光客に響くのが怖かったとかない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:54▼返信
老けたなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:54▼返信
人殺し!
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:56▼返信
予算減らしたのは間違いないんでしょ?
24時間監視はしてたけどベストな状態じゃなかったかもね
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:56▼返信
結局ネトサポが民主叩きたいだけと、それに自分で情報を調べもしない馬鹿が乗っかってるだけという
そもそも2008年時に監視強化対象から外してるんだから仕分けの影響なんて微塵もないっての
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:57▼返信
仕分けしたとか関係ねえよ
変わらず気象庁が最新技術で常時監視してんだからさ

東日本で地震予測出来なかったからって叩いてたやついなかったろ
どっかの国みたいに予測できなかったらって地震研究者を逮捕して研究妨げたらなにも今後の為にならない
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:57▼返信
初めの気象庁の発表内容からすれば、
仕分け説は怪しいと思った。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:58▼返信
無駄遣いしてこの様なのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:59▼返信
予測出来ないなら規制するしかないだろ
景色がみたけりゃ活火山以外の高所など腐るほどある
山も綺麗になるし一石二鳥
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:00▼返信
少なくとも勝間のしてきたことは日本人にとってなんのプラスにもなっていない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:00▼返信
火山対策予算を1/5に大幅激減させなければ違った結果になってたかもね

よくこんな言い訳するよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:01▼返信
>>77
こういう無駄使いとか無駄とか池沼がたくさんいるのがほんと理解できんな
予知出来なかったら一切研究せずに後進国になれってことか
頭悪すぎてどうしうようもないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:01▼返信
逆に言えば事故を回避できなかったんだから仕分けしといたほうが正解だったわけじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:03▼返信
予算が前年度から1/5になったんだぜ?
機材の新調どころかメンテナンスすら満足にできるかどうか
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:03▼返信
つまり自民は予算削減されたまま放置しておいたって事か
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:03▼返信
まずは正確に火山噴火予測できた例を挙げてもらっていいですか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:03▼返信
これは意図的な誘導系記事。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:05▼返信
82
予算削減されてまともに管理できたと思ってんのかボケ
短絡的な馬鹿は黙ってろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:05▼返信
>>27
> 予知関係の技術的ブレイクスルーが起きた特に予算またつければいいだけっしょ

そういうブレイクスルーってのは、天才の脳内ひらめきアハ体験で出来上がるもんじゃないよ。
何十年にも及ぶ膨大な観測資料から導き出すもんだ。
勝間と仕分け連中の真の罪は今回の噴火に限ったものではなく、むしろ
予知予測技術の進歩への道を細く閉ざしてしまったこと。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:06▼返信
做坏了的大陆蝗们在筑巢的垃圾大陆是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.是质量差的大陆蝗在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:07▼返信
勝間叩いてたやつが論点変えて必死に言い訳しててワロス
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:07▼返信
>>84
そもそも自民党が強化監視をやめたわけだからな 
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:07▼返信
この論点だと世界遺産の富士山も入山禁止にせざるを得ない。


つまり、こういう発言をする奴は「チョ.ン」だってこと


93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:09▼返信
自民が政権復帰してから予算はつくよになりたけど?

民主党は官僚ガー無駄ガーで全てを排除したからこうなる

94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:11▼返信
え! カツマの所属事務所の代表が上念 司!?
思想が正反対なやつらじゃね???
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:11▼返信
人員削減による1人辺りの負担大きくて気象庁大変だろ
若手が減って大変らしいし
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:11▼返信
〉そもそも自民党が強化監視をやめたわけだからな 
ソースだせやマヌケ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:11▼返信
勝間はスケープゴートにされたってだけやな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:12▼返信
ネトウヨってホント馬鹿なんだなぁwww
日本語もマトモに読めなかったとか本当に日本人?お前らが売国奴なんじゃない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:12▼返信
実際がどうであれ、公式な場で議事録が保管されるような場で有識しゃ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:12▼返信
そりゃ言い訳するわなw
私が予算削ったせいで死人が大量に出ましたとは言えんわなそりゃw
見苦しい奴やでこいつ本当に
いかにも悪いけど女の無責任の象徴よ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:12▼返信
24時間体制って銘打ってもショボいカメラだけが居残っただけで

地下センサーとか高度な機材は配置されませんでした
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:13▼返信
つまり、予知なんて神の領域で無理って事だな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:13▼返信
>>101
気象庁のデータがあるのにそういうデマよく吐けるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:14▼返信
またネトウヨやバカなまとめブログの扇動で叩いてたのかwwwwwwww
本当に都合のいいことだけ簡単に信じて叩いてる奴のことはググりもしないよなwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:14▼返信
馬鹿な民主党員がいくら擁護しようが

民主党が火山対策予算を1/5に大幅削減した事実は変わらないよ

勝間がこれに加担したのも事実
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:16▼返信
実際、これ単なる噴火予想とその措置、だけの問題じゃねーんだよ…
観測所だって本音を言えば(確実な安全マージンを考えた上で)もう随分前から登山禁止&要注意区域にしたかったのは間違いないんだよ
でも、「出来ない」んだよ
科学者として、データと予測だけ見たら「禁止」にすべきでも、それしたらとんでもなく社会に悪影響でるってなってる場合はもう何もできやしないんだ
今回の基準で言えば富士山他、日本中の大半の活火山を登山禁止&周辺要注意せざるを得なくなる…

できる?そんなこと 出来やしないんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:17▼返信
代案書けずに叩く奴は勝間と同じ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:17▼返信
客観的にみて民主党になってから信じられないような天変地異が相次いでいるな
これは偶然なのか天罰なのか意見の別れるところ
俺は天罰だと思う
わけの分からんアホが自民党のやってきたことを無下に否定するからこういうことになったんだと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:18▼返信
当時の仕分けの時に木股教授という人が「これでは活火山の監視をやめるに等しい」とハッキリ明言してるからな
専門家ではない所属事務所の取締役の発言が、専門家の教授の言よりも正しいと言えるのかどうか
せめて他の専門の教授の発言でも持ってきてから言えよとしか思えないけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:18▼返信
いやこれは建前で滅多に起こらない噴火の影響で支払うお金と犠牲
常時モニタリングしていることでかかる費用比べて、犠牲とお金を取ったんだろ
思ってても絶対口にしないだろうが
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:19▼返信
予算削られなかったらより詳細なデータが得られて将来の噴火予測につながったのにね。
次の噴火で死ぬ人が出たら、それこそ民主党政権の犠牲者だね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:19▼返信
言っちゃえば、富士山だって登山禁止にすべきだからなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:19▼返信
「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要か」

これもろに言ってることは間違いないんだねw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:19▼返信
御岳山の観測施設については、そもそも08年策定の文科省の計画自体から外れていたので、民主党政権も事業仕分けも一切関係なく、政権交代以前からずっと支援不足状態だった、というのが実際のようです。
そしてずっと支援不足だったということは、これを人災というならば『民主党』という限定は使えないだろう、というのが基本的には言えるのではないでしょうか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:20▼返信
悲惨な爆発ではあったが貴重なデータでもあるんだよな今回の噴火は
民主党勝間が安直に予算削ったせいで何も今後に繋がらなくなった
死んだ人は犬死にだね正に
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:20▼返信
>>108
でも今回の天変地異は自民党政権下で起こってるし自民党政権になってから犯罪者も多くなってるから
結局は民主党政権が一番日本に合ってるって事になると思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:20▼返信
仕分け対象だった強化監視って110の活火山のうちの16
御岳山はそもそも仕分けに関係ないのに予算ガー削減ガー
じゃあいくらあれば出来るか言ってみろよ 
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:21▼返信
やっぱ民主党が最良って事か
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:22▼返信
事業仕分けで御嶽山は常時監視体制から外れ、自民政権になってフッキしたらしいという話もあるようだが。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:22▼返信
ネトウヨの勇み足か…

まぁネトウヨは自民党を脅かす勢力は何者であろうと徹底的に叩くのが信条の狂信者だし仕方ないケド
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:23▼返信
まあわかってたこと。
大体自民党がもっと予算が必要と判断すれば増やせばいいのに。
いかにも日本的な責任のなし付けだな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:23▼返信
水蒸気爆発は予測難しいって
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:23▼返信
言い訳考える天才ババァ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:24▼返信
>>27
こいつは真性の馬鹿だな。
ブレイクスルーが勝手に天から降ってくると思ってる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:24▼返信
>>93
日本語でおk
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:24▼返信
あーあ民主党が火山対策予算大幅削減しなければなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:24▼返信
やっぱ民主党のほうが安心感も安定感も上だなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:25▼返信
だから自民党はダメなんだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:25▼返信
監視してて被害を防げてればドヤで、防げなければ予測は難しかったで、どちらにも対応出来ますんで。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:26▼返信
ネトウヨの皆さんこれがネットの現状なんですよ、自身の不勉強を棚に上げての他人や他国への中傷はほどほどに
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:26▼返信
ちなみに自民復帰後に御嶽山にもすぐに予算がついたんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:27▼返信
民主も自民も変わらん
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:27▼返信
言い訳すんなって言いたいよな本当に
本来こういうものに安直に口を挟むのは大変リスクのあることなのです
勝間って人が本当にそういうリスクを理解した上で予算削減を訴えているのか?ってのが疑問なんだよな
場当たり的に大衆にウケそうな理屈こねくり回して調子こいてた部分ってやっぱりあるんじゃないの?
いざとなったら言い訳三昧って感じがするんだよねやっぱり
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:27▼返信
火山性の地震は富士山含めかなりの山で昔から頻発してるけど それが噴火に繋がるとは限らないというか ほとんどは何もないからなぁ
難しいところ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:28▼返信
大規模噴火は数千年に一度だろうけど小規模噴火は79年以降断続して発生して
明らかに活動期に入ってたんだから、やっぱり予算付けとくべきだったねえ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:28▼返信
>>131
ソースは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:29▼返信
勝間さんはともかく、噴火予知連の対応が逃げばかりで情けない。自然災害に対する認識が甘すぎる。

例えば東日本大震災時、発生前に地震の空白時期があり、あの巨大地震が起きたとの記事を見た記憶がある。

一時期より火山性微動が治まっていたと言っても、その前の期間は微動はあった訳だから、最低でも一ヶ月以上は注意喚起すべきだった。
生命の安全を優先が一番のはず。注意喚起すらできないのなら、予知連はいらない。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:30▼返信
やっぱり金ドブやん

139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:31▼返信
このとおりならさらに予算増やして産学共同で研究を進めなきゃならん
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:31▼返信
もう女に政治させるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:31▼返信
叩いてたやつおるかー
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:32▼返信
>>133
現政権も言い訳ばっかじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:32▼返信
仕分けってそういうことじゃ無かったよな?
無駄な経費を削減するってお題目で実施された事業だったはずだろ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:32▼返信
>>141
ネトウヨ全員
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:33▼返信




いつまで倒れてる人放置してんだよ自民党、寝てんのか?



起きろー!
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:33▼返信
予算大幅削減しといてよくこんな言い訳するよな

犠牲者の遺族の前でそれ言ってみろよ

147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:34▼返信
嘘つけよ
148.投稿日:2014年09月29日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:36▼返信
>>135
だから御嶽山は24時間監視対象でデータも取ってるっつーの
それでも今回は噴火ではなく水蒸気爆発だから予測が難しいって予知連が発表しただろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:37▼返信
しかし民主も短い政権の間によくこんなにやらかすなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:37▼返信
>>146
ソースにはソースで返さないと
セウォル号事件で醜態曝した韓国人のような野蛮な言い草だ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:37▼返信
どっちにしても言葉足らずの不穏当な発言には変わりなかったって事か。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:39▼返信
水蒸気噴火は いつ起こるか 予想つかないから 気象庁も プロも頭を悩まさせられる 天災。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:39▼返信
予算削られて人員が少なくなってたんだろうな
どんだけ監視してデータを集めても、それを分析する人間がいないと役に立たない
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:41▼返信
勝間は発達障害の性質を持つ
どんなに勉強しても思慮が足りない人だからね
担ぎ出し利用した民主党の問題だろう
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:41▼返信
留学生30万人計画って留学生支援事業は課題や問題が山積みと仕分けられたけど
移民政策、グローバル化を進める自民党政権に戻ってグローバル30と名前を変えて予算戻したけど
火山対策予算は戻さなかったわけ? 
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:42▼返信
何でこの人鼻フックしてんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:43▼返信
予算削ったり 削らず人員増やしたり減らしたりしても 水蒸気噴火は予測つかないからな。

マグマ直下噴火は予測がつくタイプだからな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:45▼返信
監視してて地震起こっても水蒸気噴火は15分前に分かった事だからどうしようもねーよ
これだから政治厨はキチガイ揃いなんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:45▼返信
>>151
横だけど
上でも予算つぎ込んで精度上げれば予測出来た可能性を言っている
予算削ったせいで精度が上げられず予測出来なかったのはまぎれもなく勝馬のせいと言える訳だが?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:45▼返信
何度も予兆あったろうに・・・
現地の人だって硫黄の匂いが〜とか言ってたじゃないか
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:45▼返信
中国人が日本人にありもしない罪(3500万人死傷)を擦り付けて相手のイメージを損なうやり口を
中国嫌いのネトウヨが参考にするとは何とも皮肉なモノよのぅ

こういう形振りかまわない所業が後々見直されて朝日のように自民党が解党まで追い詰められなきゃいいけどねぇ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:45▼返信
なにも知らないで批判しちゃう奴ダサいwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:46▼返信
噴火は天災だから誰かのせいにするのはおかしい。
しかし、被害を少しでも減らせた可能性がある技術を無駄の一言で切って捨てた人間と政党に
何の責任もないと言えるだろうか。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:46▼返信
民主党を叩いていたネトウヨどこ行った、早く謝罪しろよ
結局、被害が拡大したのは自民党や自衛隊の怠慢だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:47▼返信
精密測定をしなけりゃ監視をやめるのと同じだと指摘されてただろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:47▼返信
予兆って 噴火後に 硫黄の匂いがしてたんじゃないのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:48▼返信
勝間「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要か」

www
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:48▼返信
>>160
だからそれを資料を交えて相手を納得させるソースで対抗しないと・・・
現時点では産経記事や気象庁のコメントを交え、懇切丁寧に説明してくれる勝間さんの言い分が正しいと思える

野蛮人・非文明人じゃないならこの理屈で納得できるはず
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:49▼返信
噴火余地は人の命が関わってるんだから
そこでドケチ精神出してどうすんだよ
同じ税金使うならゴミの数ほど居る無能議員の給料払うより
よっぽど世の中の為になるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:49▼返信
でもこれであと数千年は噴火こないってことだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:50▼返信
>>170
オボボ理研とかも?
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:51▼返信
>>162
お前アホか自民党は解党されるべきだよ
それに朝日は潰れないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:51▼返信
169>>
お前朝日新聞とか信じてそうだな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:52▼返信
これだけ予算減らすと文句言われるんだから
予算確保のために消費税10%超えてもみんな文句言えんわな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:52▼返信
そういう事なら民主党も役に立った事など一度もないんだから
とっとと消えろホラ、むしろマイナスだコラ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:52▼返信
>>172
国の宝IPS細胞にも予算出てるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:53▼返信
>>169
今の精度を上げた状況と今の状況で比べて予測出来ないなんて資料あるの?
それがあって初めて勝間の意見が正しいって言えるんだけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:54▼返信
は?24時間監視してこの様ですか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:54▼返信
ネトウヨ必死すぎwww
自民を擁護するためミンス捏造www
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:54▼返信
勝間さんは悪くないよな あと民主も、どうしても責任を押し付けたいのかね
ネトウヨさんよぉ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:54▼返信
>>177
つまり有能か無能かの選別なんて不可能って事か。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:55▼返信
予知連が何度も言ってんじゃん今回のは無理ゲだわって
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:55▼返信
ネトウヨバカすぎww
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:55▼返信
勝間の火消しがわいてるな

火山対策予算を大幅削減しちゃったのは事実なんだから言い逃れ不可能

186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:55▼返信
東大大学院教授のロバート・ゲラー博士が、地震予知は不可能だと2000年よりも前から指摘している
それは測定データが揃っていないからではなく、現在の科学水準では地震予知のメカニズム・モデルが理論的に作れないから無駄だということ
作れない予知モデルに研究資金を使うよりは、被害を最小限にするための減災セーフティー・ネットを構築するように研究推進した方が日本にとって効果ある
東日本大震災で防げなかった津波に対抗する巨大防潮提を造るよりも、津波に襲われても避難できるセーフティー・ネットを細かく整備する方が減災効果が高いという意味
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:56▼返信
極左の馬鹿は現実見ろwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:56▼返信
>>182
結果は後からしかわからないからね。
可能性を無駄で全部切ってたら、全ての分野で発展はないだろうし。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:57▼返信
ほんとにロクなことやんねぇなこの屑共
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:57▼返信
見事なすり替えだなぁ
勝間さんが何を思って火山の噴火は数千年に1度なんて言ったかの説明がありませんなぁ
それらを全部含めての発言でしたって後付けには流石に無理あんよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:57▼返信


民主党が火山対策予算を1/5にするという暴挙


192.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:58▼返信
>>190
問題はそこじゃなくて
予算削減されて下がった予測精度なんだけどね
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:59▼返信
ブサヨがどれだけ捏造しようとも火山対策予算大幅削減した事実は消えないからね
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:59▼返信
何か起こるとだいたい民主につながるというのがあの政党のヤバさを物語ってるw
べつに自民がいいということはまったくない
民主がやばすぎるだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:00▼返信
>>178
そのifの資料を勝間さんを叩きたい人が研究して提示すればいいんでない?
悪魔の証明は勝間さんでも無理だよ・・・
それに気象庁の人が現状は困難って言ってるんだから、その気象庁に直接聞けば良いのでは?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:00▼返信
批判してるやつの具体的な根拠もないのが呆れるわ
予算減った→減らさなければ防げた
それ以外のこと言ってないんだもの
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:01▼返信
火山研究も気象庁も全否定とは恐れ入ったね
何様のつもりだよゴ民主が
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:01▼返信
なんで無駄を削減なんてする必要があったのか?
全てを解決してあまりある埋蔵金があったはずだろ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:01▼返信
今の予算はなんのために出してんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:01▼返信
>>188
コンクリートから人へって言ってるんだから投資する分野をシフトしようとしただけでは
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:02▼返信
とりあえず国会答弁待とうぜよ
ほんとうにこの女に責任無いなら責任追及もほどほどに終わるやろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:02▼返信
>>194
結局そういうことなんだよな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:03▼返信
結局事業仕分けってプラスはあったのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:03▼返信
勝間はこの遺族の前でこの言い訳してみろよ

「娘の状態が危篤と聞いているので心配で。何か情報はないですか」。
山頂に向かう登山ルートの一つ、黒沢口がある長野県木曽町の役場で、西東京市から駆けつけた男性(64)が声を落とした。
長女の女性公務員(35)は27日、大学時代の友人2人と計3人で御嶽山に登った。
噴火後、「逃げる途中に(女性が)足をけがして動けなくなった」と友人から連絡があったという。

205.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:03▼返信
>>195
予算つぎ込んで精度上げるしかない状況で
予算削減したらどうなるのか、馬鹿にでも判ると思うんだけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:03▼返信
他の記事で

茨城県ひたちなか市の鈴木貴浩さん(35)は、心臓が止まった友人を、やむなく山に残してきた。
噴火時、山頂付近で突然、空が真っ暗になったという。同行の友人のうち、大学時代の後輩女性(35)が倒れ、意識がなくなった。
噴石が当たった脚が不自然に折れ曲がり、大量出血していた
山小屋は見えていたが、運べなかった。止血し、心臓マッサージしながら「頑張れ」と必死に繰り返したが、鼓動が止まってしまったのが分かった。
悲痛な思いで女性を残し、下山した。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:04▼返信
>>171
むしろ本格始動したって見方が濃厚
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:04▼返信
どうせ無理なんだからやらなくていいよねー…ってなんだよ!小学生かよ!
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:05▼返信
>>202
鳩山の異常行動とかを見てまだ民主がまともと言ってる人間がいたら100%あっち側の人間だよ
オウム同様党が存続してることじたい異常なことなんだから
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:06▼返信
>>205
だからそれを気象庁に直接尋ねればいいのでは?
産経も嬉々として叩きに参加してくれるだろうし
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:06▼返信
韓国ウヨが擁護してるのがわかりやっすいw
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:06▼返信
>>209
でも河野談話も拉致事件放置も朝銀2兆円融資も日本の最高レベルのヤバさには民主党は関わってないからなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:06▼返信
火山列島日本で火山研究や災対削るって思考が終わってるw
どうせこいつにとって国家予算なんざ家計簿いじりと変わらんかったってことだろ
さっさと辞任して主婦業でもやってろババァ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:07▼返信
>>210
予算削減したのは誰だったっけ?
噴火、地震の専門家でもない奴が予算削減したらおかしいよね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:07▼返信
>>200
確かにそれは間違ってないと思う。
ただ、コンクリートで人命に関わる部分は結果人に繋がるから、その辺を見極めて柔軟に判断するべきだと思う。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:08▼返信
そうですか、監視は続いていたんですか。
でも、民主党が反日テロ組織なのは変わらない
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:08▼返信
ともすれば人命に関わることなんだから、安易な発言や追及は控えた方がいいぞBBA
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:09▼返信
>>212
政権とって見直すチャンスあったのに放置したよねw
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:09▼返信
勝間「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要か」

これにつきる
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:09▼返信


いくら見苦しく言い訳しても民主党政権が火山対策予算を激減させたのは事実


221.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:10▼返信
>>214
専門家でない人間が予算弄れないってなったら政治家は誰も予算を決められないじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:10▼返信
>>218
民主党じゃあるまいしポンポン予算変えられないの。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:10▼返信
おい民主!
おまえら何一つ役に立ってないんだから早く解散しろ
金の無駄だ、早くしろよ能無し
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:11▼返信
>>218
放置の時間が長いんだから解決の時間もおのずと長くなる。時季も見定めねばならん
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:13▼返信
意味が無い無駄かもしれないで何でも止めてたらそこで発展は止まる
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:13▼返信
勝間和代が適当な事しか言ってない無責任野郎だってのは良く分かった
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:14▼返信
どうでもいいからこいつの顔をサムネにすんじゃねえよ
吐き気がする
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:14▼返信
『監視体制で地震起きてたのわかっててもコレなのか・・・』
勝間叩きはどうでもいいとして、これって不謹慎じゃない?
はちまのバカは地震や火山の災害が完全に予測できていると思ってるの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:14▼返信
鳩山「(尖閣諸島を)中国から見れば、盗んだと思われても仕方がない」
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:14▼返信
その47火山に御嶽山は入っていたの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:14▼返信
この言い訳が本音なら火山対策費は必要無しの姿勢を崩す必要は無いよね?
この惨状でそれを本人の口から言えるなら本物だよもう何も言えない
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:14▼返信
あー国家百年の大計がー……
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:14▼返信
>>221
予算って少なくとも専門家の役人が決めてるよね?
お前この問題の本質判ってるか?
専門家ですらない人間が削った予算で低下した予測のせいで起きた人災かもしれないから
ここまで問題になってるんだ
お前の言葉で言わせてもらうなら
この程度の事、野蛮人・非文明人じゃないならこの理屈で納得できるはずだよね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:14▼返信
ゴリラ並みの鼻くそ取れそう
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:15▼返信
勝間和代本人じゃなく事務所の社長がコメント出すのはちょっと違うんじゃないかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:15▼返信
>194
ほんとこれ。
安部さんはやり昔に比べりゃ
随分易いよね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:16▼返信
火山噴火の予測は出来ない、地震の短期予知も出来ない。総ては金と時間の無駄。無能な火山学者も無能な地震学者も無駄そのもの。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:17▼返信
>>205
今回の件に関しては、その批判もずれてる
基礎研究自体の予算は削られてない
仕訳対象になったのは、まともに有効活用されていなかった監視網の話
個々の火山の監視はずっとやってるし、火山予知に関しても削られてるわけじゃない
今回の噴火に関しては、ぶっちゃけ今の技術では予想ができない
ただ、以前にもそういう噴火の仕方をしてる火山ではある
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:17▼返信
>産学連携などで噴火予測により効果的な費用配賦方法があるのではないかという

あるわけねぇだろ(w
噴火がカネになるならともかく、火山予知に向けた調査なんて経費が出ていくだけで利潤を見込めるわけがない。
「産」が進出する余地なんかねーよ。
それとも、観測機材を企業にタダで作らせる気か。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:18▼返信
民主党はどう足掻いても無理
民主政権になったあとは本当にクソみたいな数年間だったよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:18▼返信

そうそう!計測はしていたよね!!




ふる~い計測器を騙し騙しだけどなw
新しい計測器を設置しようとしていたけど、例のアレのせいでぜ~んぶ没になって予算消えたんだよなぁ・・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:20▼返信
予算削減でカツカツだったのは確かなんだよなぁ
24時間監視体制があったと言ってもどれだけの設備と人材投与できていたかのほうを問題にすべきだろ
じっさい行政仕分けのあと火山の監視にあたっていた行政が苦しい状況だと告発しているんだし
それを24時間監視体制があったことを自分の罪状下ろしのように利用するのはお門違いもいいとこだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:21▼返信
民主党は税金の無駄だから仕分けちゃおうぜ!
一番最初は勿論ヨシフ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:21▼返信
>>233
そもそもまだブログレベルでの話だから人災云々まで話が発展してない
一部の人間が無理くり大騒ぎに発展させようとしてるだけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:22▼返信
>>241
その結果今回データがとれなかった事実があるなら騒げ
お前みたいなバカが無闇に騒いでも問題点の議論にならん
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:22▼返信
民主の言う事を誰が信じるんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:23▼返信
>>241
で、どんな機材使ってたか教えてよ。
知ってるんでしょ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:23▼返信
ヒント

口蹄疫

249.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:24▼返信
国会答弁はよ!このBBAとんでもない言い訳しそうで今から楽しみや~wwwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:24▼返信
削減したせいって言ってたやつ
鼻の穴に豆でも突っ込んで、勝間に謝ってこいよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:25▼返信
まぁ正直どんなに金を投資しても噴火予知は現時点ではまだ不可能に近いからなぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:25▼返信
いくら言い逃れできても
30人以上やっちまった罪悪感からは逃れられるかなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:26▼返信
>>242
そもそも今回みたいな水蒸気爆発はリスクはあるとわかっていても
専門家でも予測できない現象だ。
今回の事件の責任を問うなら予測できない山に入山を許していた行政であり
勝間だなんだと騒ぐ方がよっぽどのお門違いだ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:27▼返信
言い訳にもならんわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:28▼返信
そうだよな
言い訳じゃないで事実だからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:29▼返信
地震予知研究の予算削減するくらいなら
ウンコ製造機の生活保護削減した方がよっぼどいいじゃん
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:29▼返信
監視しても無駄と言わずに分かるまでデータ取りながら同時並行で別方面で研究をしろよ
蓮舫もそうだけど大自然の脅威を軽く見すぎ
毎月必ず生理で情緒不安定な状態で冷静な判断力無くなるんだから女にこういう大局的な判断は任すな
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:30▼返信
被害者遺族の前で同じこと言えるのこいつ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:32▼返信
富士山が何時噴火してもおかしくないを年も言ってたらそりゃ信用無くすわな
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:32▼返信
変わらず24時間監視してたなら金だけ奪って仕分けしてないってことか
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:32▼返信
つかどんな機器つかってたか教えろって
教えてもわかんねえだろ?w
正直苦しいと思うんだが
必死すぎるよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:32▼返信
>>257
防災予算と研究予算の区別もつかないとか頭がどうかしてるのか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:33▼返信
勝間やここにいるバカどもはすぐ結果を求めるからなあ
何十年も正確なデータを積み重ねないと見えてこないんだよ
こういう自然現象のメカニズムは
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:33▼返信
まぁ山だしな
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:33▼返信
カスやな
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:33▼返信
>>258
そもそも言う必要ないからなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:33▼返信
>>257
消費税を生み出した橋本首相も後に消費税で多くの国民を殺してしまったと後悔してるし
男にも大局的な判断は任せられないかも
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:34▼返信
警戒は無駄
今回死んだ奴も全員無駄死に!
勝間さん言うねぇ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:34▼返信
はちまこの前も災害ボランティア参加者の装備は現地で用意しろとか意味不明なこと言ってたな。頭悪いのにいちいちコメント残そうとすんなよwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:35▼返信
>>137
予知連は予測するところではない
予測可能かどうか研究するところです
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:35▼返信
>>250
削減したせいで精度の低い設備を更新できなかったんだからできなかったかどうかもわからんじゃん
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:35▼返信
>>251
有珠山の噴火は140時間前、浅間山は13時間前に噴火警報という予知が出来てる
実用化にはまだ遠いけど、全くの無駄ではないからなぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:36▼返信
>>253
片山さつきのツイッターに「22年の民主政権事業仕分けで常時監視の対象から御嶽山ははずれ、政権奪還後漸く予算共々少し戻せた」と有るけど、確かに今回の水蒸気爆発は予知は難しいだろうなぁ
それでも仕分けとか言って自分の専門外の災害予算を削るような人は好ましいとは思わないけどね
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:36▼返信
こいつが数百年に一度の災害で発生する犠牲者達を切り捨てた事実に変わりはない
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:37▼返信
もともと事業仕分けは民主党の子供手当てとかのバラまき予算の財源確保のために難癖付けて削るための仕組みだからな
票に直接結びつかない安全関係事業とかも結構ねらわれたはず
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:38▼返信
それでも与党だったわけですよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:39▼返信
じっさい行政仕分けの最前線でやっちまったわけだし
火山予知の予算減らされてたのも事実なんだからそこらへん認めて
短く簡単でも謝罪文でも掲載しとけばいいのに
これ完全に国民敵に回しちゃうパターンでしょ、もうこいつに次の舞台は無いなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:39▼返信
結局は自民党が悪の元凶ってことか
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:40▼返信
自然の事で人に責任転嫁するのはちょっと違うよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:41▼返信
とりあえず山は危険ですな
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:41▼返信
>>272
過去の事例から明確な傾向が掴めている山。もしくは早期に山体膨張が観測できた場合のみ。
そしてそれはレアケース。
しかもそれらはマグマ噴火の話であって今回みたいな水蒸気爆発噴火は無理。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:42▼返信
民主党は疫病神
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:42▼返信
水蒸気爆発予測は無理とかあきらめたらそこで試合終了だ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:43▼返信
自民党支持者は感情を優先させる傾向にあるどこかの隣の民族のようだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:43▼返信
自民党は貧乏神
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:43▼返信
そもそもあんだけ事故起こしてる奴に危機管理に関わらせたのが間違い
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:45▼返信
相変わらず日本語読めない読んでも理解できないネトウヨw
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:46▼返信
予算削減さえしなければ今頃完全な噴火予測が可能になっていだだろうな。目先の金に目が眩んだばかりに・・この人殺しが!
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:46▼返信
どんだけ工作員さんが頑張ったところで勝間下ろしは止まらんのだよw
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:47▼返信
1000年に一度とか、無駄とか、
いかにも税金泥棒しているみたいな印象与えてパフォーマンス感あるもんな
今回の件に関しては勝間は叩かれて当然
これ擁護している奴は人としてアホw
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:47▼返信
論点ずらしですねぇ。
問題は「1000年噴火しない物を監視する必要なし」と発言し、『予算を削った』事であって、
「気象庁はそれでも監視していた」から我々に行動責任無し、と言う話では無いよ?
噴火したよな? 設備保全更新はそれでも行われたのか?

この問題は噴火による死傷者の件とは別で、重要なのは災害監視体制を『根底から否定』した事であって、今回の災害で『勝間の前提が外れた』事だよ? 他の場所も関係するんだよ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:47▼返信
>>283
専門家に言ってやれ。それにメカニズム考えれば無理なのはわかる話だろ。
マグマが移動しての噴火なら移動に伴う地殻の変異が見える。
水蒸気爆発はマグマに水が触れた瞬間の爆発なので変異は直前にしか検知できない。
今回だってデータがなかった訳じゃない。変動が検知されたのが7分前だったってだけだ。
ニュースくらい読め。
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:47▼返信
政治にふさわしくない人間が政治に関わった結果こうなっただけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:48▼返信
余計な事言わずにブログのアカウント消せば良かったのに、火に油を注いで受け止めるとかバカじゃね?
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:48▼返信
監視方法が確立されて入山者の安全が確保できるまでは活火山登山禁止でいいじゃん
警報も出せないのでは監視の意味無いのは事実だし
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:48▼返信
>>281
地震も火山噴火も、これからもデータを積み重ねて行くしかないからなぁ
有珠山はマグマの動きというより、過去のデータから地震の頻度で火山噴火の予知に結びついてるしね
でも現時点で無理だからって諦めたら終わってしまうから、画期的な論文でも出ない限り数十年から百年単位で見て行くしかないなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:51▼返信
事業仕分けなんて、裏金寄越さないならぶっ潰すぞという裏金工作だっただけなんだからwww
まだ、真意を見極められてない奴が居るのかwww
俺は民主党が事業仕分けと言い出した瞬間に分かったわwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:51▼返信
要するにつらつらと言い訳しながら気象庁火山課に責任を擦り付けたい訳だな
よくわかった
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:51▼返信
要するに仕分けで予算減らしたらまさかの噴火で叩かれたから
慌てて事務所の職員に言い逃れの代筆させたわけね

本人が自分の言葉で一言謝罪はしたほうがいいと思うけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:51▼返信
擁護してる奴は日本列島全体の火山活動がやばくなってきてることを知ってるんだろうか…
もしおまえらの住んでる町に火山弾や火山灰が飛んできて甚大な被害こうむってもまだ同じ論調でいられるのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:52▼返信
引きこもり最強すまんな
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:52▼返信
> 「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要か」
そもそもこの発言が的外れも良いところ、それがいつか分からないから24時間の監視をしているわけだろ。

言い訳はもっと酷い
> 産学連携などで噴火予測により効果的な費用配賦方法があるのではないかという問題提起です。
こっちに動いたことを示す証明があれば納得しないこともないけど、それを書かずにこんな事を書いている。

> 当時の仕分けとは関係なく、現在も24時間監視をしていました。気象庁ホームページには次のように記載されています。
今の気象庁が有能だっただけで、元の言葉の釈明には何もなってない。
東日本大震災の話もしているけど、津波に関して普代村っていう無駄かと思われていた防波堤が津波から守った村があるわけ。
言い訳をするのではなく、非難を真摯に受け止めろよ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:53▼返信
>>301
逃げ遅れるなよwニュースは見ろよw
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:54▼返信
>>296
有珠山は地震と関連性が強かったってだけ。
山の構造もマグマの質もマグマの位置も地下水も全ての山で違う以上
同じ判定値で噴火を予測できる山なんてない。
そんな状態の直前予知に頼った防災計画に金かけるなら、残念ながら他に優先すべき事項は山ほどある。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:54▼返信
まだまだデータを採取することだけが目的の観測だし今回は火山性の噴火じゃなく地下水の水蒸気爆発なんだから予測しようがないだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:56▼返信
ニュース見ないバカ共が喚き過ぎたな
最初から専門家も言ってたのに
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:56▼返信
予測無駄厨は完全に低学歴文系だなw統計論くらいまともに読めよw
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:58▼返信
肩を持つ訳ではないがこれは言い訳ではないでしょ。
何でもかんでも言い訳、言い逃れと捉えるのはどうかと思う。
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:58▼返信
監視したって予兆が小さすぎてわからない事もあるんじゃねえの
まあこのババア嫌いだからどうでもいいけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:58▼返信
日本全国地震計は24時間監視体制だよ。パートタイムの地震計なんてあるか。

問題は、特定の火山について重点的により詳細なデータを取る監視をするかどうかって話で、
このチョウセン人モドキどもが切ったのはその予算だ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:58▼返信
論点ずらし乙な記事でしたw
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:59▼返信
結果を出してない税金泥棒状態だった連中に大義名分与えてしまったから火山研究に貴重な税金大量投入だろうな
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:59▼返信
たえずケンカ売ってると一生突っ込まれるよね
はちまみたいに
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:00▼返信
相変わらず、安部と表記する馬鹿丸出しがおるね、↑コイツのコメントは理解できないね、目障りだね!



315.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:01▼返信
>>307
304に書いたように火山噴火の場合は山それぞれ固有のモデルを持つ
今回なんて3回程度のデータしかないからどれに近いかすら判断できない
統計的に考えればわかるだろ。
お前が理系なら非常にデキの悪い理系さんだなw
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:03▼返信
このままだと気象庁責められるから勝間でお茶を濁す

役人のやりそうな言い訳、合理化の類だよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:03▼返信
自民党に入れたクズは責任取れやぼけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:04▼返信
予知できなかったのは予算削ったせいじゃないと言いたいんだろうが、
当初予定どおりの予算で強化してたら予知できたかもしれねーじゃねーか
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:06▼返信
結局予算を削ったことには変わりないよね
勝間は責任とれ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:06▼返信
観測してた山で噴火を予防も出来なかった事に民主ガー仕分けガーやるくら福島原発の津波を予測されて対策も取らずに済ませた自民には何も言わねーのな
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:07▼返信
自民党政権の時に起こってるんだから自民のせいだろ
何で昔のことを持ち出してるの?ネトウヨあほなんか
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:07▼返信
この管理体制を知らないなら現政権にも問題はある
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:17▼返信
いくら口が達者でも目先のことしか考えられないアホってことを証明したな
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:19▼返信
>>319
2004年から毎年予算削った自民党政権の責任は? 国立大学への交付金だけでも1億1000万の維持費だけでも3年で6800万にカットして
2008年には監視強化から御岳山外したりしてるわけだが
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:24▼返信
>>315
横からで申し訳ないが、君、統計学を基礎から理解できていないようだね。 ついでに地質学も聞きかじりレベルだ。
火山はそのタイプを設定され、分類され、更新されてるよな? お前はそれを分って言ってるのか? お前、おかしいぞ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:24▼返信
仮に仕分けの後も24時間の監視体制が続いていたのなら御嶽山の観測をブラック企業化したのはあきらかにコイツだけどな
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:28▼返信
>>326
なんか吉野屋のせつない深夜バイトくんを思い出すな…
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:29▼返信
「登山者への噴火被害をゼロにするためには、完璧な噴火予測を追い求めるより、より厳しい入山規制などソフト面での対応こそが重要であると思われます。」
つまり噴火に巻き込まれたくなきゃ登山すんなって事か
ただの責任転嫁だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:31▼返信
佐村河内
小保方
しょこたん
勝間和代←New!
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:32▼返信
このBBA消えたよなwwww
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:33▼返信
勝間のプライベート情報がクソ過ぎて・・・。こいつはガチで人間のクズや。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:33▼返信
入山規制なんて言葉、仕分けの時に出ていなかったじゃん
当時、24時間の監視は必要ないって担当責めてたことは都合よくスルーですか??
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:34▼返信
明日の天気すら100%予測出来ないのに、地震や火山の噴火の予知なんて到底無理。
そもそも、登山が安全なものだと思ってること自体が間違ってる。

生活を守る地震予知と比べて、登山は娯楽でやってるのにそんな事まで政府が
安全を保障する必要なんて全く無い。自業自得。
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:34▼返信
このバカ女を更迭して活火山の山荘住まいにすれば問題解決だね!(にっこり)
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:35▼返信
どんなに監視体制強化してても防げなかったよ。
急に噴火したらどうしたって被害抑えられないからな。
おまえらの言い分だとそのまま予算削らなかったら被害なかったみたいに言ってるけど、予測できない限りはまず無理
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:35▼返信
マグマ噴火に比べて兆候がないんだろうな
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:36▼返信
2013年に安倍内閣で火山予知の対策費増額!!

火山の降灰警報発表準備へ噴煙観測を高精度化
 気象庁は火山防災情報の強化を図るため26年度以降に降灰警報の発表導入を目指しており、25年度には「噴煙観測の高精度化」を図る予算として4500万円を計上した。26年度以降ではレーダー・衛星による噴煙観測の導入も図る計画。(中略)
また、25年度には富士山、御嶽山(おんたけさん)、阿蘇山など6火山の観測所を更新する計画で、新年度予算に1億9500万円をつけた。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:36▼返信
スマホゲーやってる暇があるなら自分で書いた文書掲載しろよwww
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:39▼返信
そもそも噴火するまで火山警戒レベルは通常の1だった
噴火してから火山警戒レベルが3に上がった
常時監視対象の活火山だったのにのも関わらず
こりゃ富士山もいきなり噴火してもおかしくないな
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:44▼返信
2010年 民主党鳩山内閣
事業仕分け人の勝間和代「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」
  ↓
御嶽山は、噴火予知のための観測強化の対象から外される
御嶽山研究の名大・木股教授「これでは活火山の監視をやめるに等しい」
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:45▼返信
>>337
で行政仕分けから今年までのあいだのデータの空白や精度不足はどうしてくれんだこの野郎w
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:47▼返信
こんな水蒸気爆発による小規模な噴火でも大きな噴石はあたりに1kmに飛散したし、火砕流も発生して辺り数kmにわたって流れた
これがマグマの活動が活発だったりその量が多いもっとデカい山で起きたら、
たとえ水蒸気爆発による噴火でももっと大変な事態になるだろ…
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:48▼返信
予算を削ったせいで貴重なデータを得られる機会を失いました。
目先のことしか見ないで国益を失う事に無頓着な民主党の政治姿勢は国賊レベルと思うのが当たり前。
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:51▼返信
もう勝間事務所の利益を火山予知に関する予算に回すってことでいんじゃね
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:52▼返信
>>343
お前みたいな短絡的な人間こそ国賊者だよ
とっと日本から出ていけ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:54▼返信
>>344
勝間の自宅と事務所を活火山山麓にするってことも込みでw
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:54▼返信
不利な事実はガン無視して虚しい批判を繰り返すネトウヨ
完全に韓国人の思考回路やな
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:54▼返信
とりあえず勝間を叩きたいだけのクズがほとんどだろ
物事をしっかり見据えて議論したい人間ははちまにはおらんからなw
仕訳せずに税金をふんだんに使って監視すべきってことだから、もう消費税30パーにすればいいんじゃないのw
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:58▼返信
>>348
お前、国会の存在を全否定するなよ…。
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:58▼返信
これはみっともない言い訳だな
擁護してるやつもクズばかり
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:00▼返信
>>348
みんなの意見見るにただ防災に関するとこは削っちゃダメよって言ってるだけなんだけど
過去の東北大震災やこれから関東もヤバイかもしれないって予測もあるし、当然の意見だと思うんだけどな
それこそ予測は不可能一点ばりで防災網の要所の火山観測をハブろうとする連中の気持ちのほうが分からない
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:01▼返信
仕分けで失われたデータがある以上、他の山もみんな危険だね。
コレも全部民主のせい。国民の生活を脅かすガンですね。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:02▼返信
自分の発言行動に責任とれないなら政治家なんてやめてええんやで勝間ちゃん
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:04▼返信
勝間は30人殺しの国賊
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:06▼返信
議員バッジ取り上げろよ!
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:06▼返信
エントリのっけからグロ画像貼るなクソが
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:11▼返信
勝間はアカン・・・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:14▼返信
論点ずらしが酷いな、しかも本人じゃないのか…誰に向けて発信してるんだろう
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:14▼返信
>>345
ひるおび視たけど専門家の意見は、
「観測機器が絶対的に足りない」「水蒸気爆発噴火は確かに難しいがだからこそ継続的な観測が必要」
だったぞ、最初からあきらめてる敗北主義者の民主党と信者こそ日本から去るべきだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:15▼返信
藪蛇、泣きっ面に蜂
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:19▼返信
>>359
その人じゃないし、その人のコメよんでないけど

どれだけあれば足りるのってのと、今でも継続的な観測はしてるんだよね。
前者は専門家あつめて意見を聞くってのが必要だね。
今回のをきっかけに対策なりたてた方がいいとは思う。
敗北とかあきらめとか意味わかんないけど、
どれくらいの規模でやるのって分岐点が問題なんでしょ
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:21▼返信
>>348
お前、今回は登山者しか被害の及んでいないレベル3規模の噴火だけど
周辺市町村住民が全面的に避難しなきゃいけないレベル5規模の噴火だって
今後充分にあり得るんだぞ!!

24時間監視をすることで、前もって避難して被害を最小限に抑えられるかも
しれない
入山禁止の対処をしても、噴火の規模しだいでは、ふもとの町にまで甚大な被害
及ぶから、登山しないからといって、被害が無くなるとはいえない
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:24▼返信
いやだってよ、予算削られてヤバイのって御嶽山だけじゃないっしょ
富士山とかもデータスカスカだったりすんのこれ?だったらマジでヤバくね?
今回は登山者だけで済んでるってだけっしょ?下手したら麓の町巻き込まれるどころの話じゃないんでしょ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:25▼返信
ところで勝間さん、 今何のゲームやってんの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:26▼返信
登山は自己責任とかそういうレベルの話じゃないよな実際は
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:28▼返信
議員辞職で手を打とうよ勝間
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:29▼返信
>>361
コストが割に合わないって反論ならありだけどね
予測は無理不可能で擁護してる民主党信者が多すぎるもんで
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:30▼返信
16.はちまき名無しさん

言い訳のつもりが
監視しても無駄という論旨になりはて自壊してるわこれ
2014年09月29日 10:36

なにいってんのこのバカ
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:32▼返信
>>363
富士山もおそらく万全のデータはとれてないと思う、もちろん行政仕分けのせいでw
もし避難勧告が5分前でも10分前でもいいから出来てたら助かる命の数ってハンパじゃないんだよね
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:34▼返信
もともと予算削ることありきで、素人が聞きかじった知識で専門家をやりこめて
やったのが事業仕分け
専門家がその時に継続的な予知の必要性を訴えても、無駄の一言でしりぞけた
「数千年に1度の確率なのに、24時間監視体制ってやる必要あんのか?」って

今になって、御嶽山は24時間監視されてたとか、入山禁止にすればいいとか
そんなのただの言い訳だろ!
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:34▼返信
数千年に一度が迷言すぐるwwwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:36▼返信
韓国ウヨが反応して擁護してる時点でお察しだわw
まぁ勝間には日本人の生命なぞ関係なく
どんどんゲーム楽しんだわ~とかツイートしてって欲しいわw
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:38▼返信
文書で予測、予測云われてるけどこいつ火山観測が防災だって理解できてんのか?防災の理念すら分かってなさそう
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:42▼返信
>>369
まぁ今回の登山者に関してはもし予測ついていて直前に勧告出たとしても状況的に助かる可能性は低かったかもしれんけどね
ある程度距離のある麓の市町村なら避難は十分に可能だからな
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:44▼返信
>>370
なんでそんな事君みたいな凡人が知ってるの
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:44▼返信
もう殺処分でいいよ(にっこり)
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:46▼返信
福島瑞穂の捏造慰安婦でっち上げ主犯疑惑についても、こういう弁解をやってほしいね。
いつまでも逃げ通せるほど甘くないし、我々国民も穏やかに待っていられないし。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:46▼返信
どこかの議員さんみたいに鼻汁じゅるじゅるでゴメンナサイするのかな?(にやにや)
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:47▼返信
>>372
すぐどっかの国の事を出すバカ
このバカもそうだし、民主の味方してるとか、味方する価値なんかねえからw

>>369
事業仕分けのせいってよくわかんな
そもそも足りてたかもわかんねえじゃん
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:48▼返信
>>375
事業仕分けの時の動画と、勝間のオフィシャルサイトに掲載されてる言い訳を見てみろ!
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:12▼返信
掲載文って勝間本人じゃないじゃん、どこまでも無能だな
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:14▼返信
勝間が仕分けした事についての言い訳が全くできてねぇぞw
予測できたはずなのに気象庁が悪い!って転嫁してるだけ
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:16▼返信
言い逃れかよ。良い面の皮だな。
予算が削られたことで、観測技術の進歩が多少なりとも遅れたはずじゃね?
金が無くちゃ何も進まないんだから。
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:16▼返信
責任とらない民間の有識者とか民間議員はひんといらない
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:17▼返信
水蒸気爆発の予測は地震予測並みの難易度だからな
予測の精度を上げる研究は必要だけど
監視を強化していても結果は変わらない
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:20▼返信
露骨な責任回避に草wwwwwwwwwwwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:21▼返信
>>94
うん。反対。
勝間は民主の仕分けに参加してしまう程度の人だし。
一方、上念はアベノミクス賛成だし。
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:22▼返信
どんだけ言い訳積み重ねても行政仕分けがあった事実は変わらないんだよボケ
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:26▼返信
>>381
そういう意味では上念は、上司の勝間に巻き込まれた被害者だなwww
尻ぬぐい文を書かされる羽目になった。
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:30▼返信
>>379
事業仕分けで仕分けられたから、後の気象庁の判断材料が減った。
仕分けられなかったらその事業に因る観測から普段と違う何かを見つけてたかもしれない。
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:34▼返信
まーたネトサポが民主党ってだけで暴れてるのかw
草生える~
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:36▼返信
今テレビで予算や機材や人材が全く足りてないって言ってたわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:43▼返信
観測状況がBESTだったら、たとえ結果が同じだったとしても誰も文句は言わないよ。
民主はどー考えても日本を滅ぼそうとしているね。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:48▼返信
民主党が日本を破壊した
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:49▼返信
火山の噴火予知ってのは難しいんだよ。
かもしれないもやりすぎると叩かれて信憑性を失うし。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:51▼返信
>>393
BESTの定義がないから絶対に文句がでるに100円
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:51▼返信
民主党や勝間の責任と発言してる奴はアホ、責任は登山者だろ 
山に行って遭難、噴火、自然で遊ぶリスクなんだから自業自得。
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:00▼返信
グロ画像やめろや
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:01▼返信
>>397
火山災害が登山者だけに及んでるとでも思ってんのか情弱w一生部屋に引きこもってろよwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:04▼返信
これは叩かれて当然、一タレントや芸人の発言ならいざ知らず一政治家のそれだもの、国政に関わるってのはそういうこと、勝間には政治家としての自覚が足りない
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:10▼返信
>>397
メディアの論調そのままじゃねーかよw自分で少しは物を考えろ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:13▼返信
登山者を非難するようなやつはこの危険な火山大国の日本に今現在もちろん住んでないよね?
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:13▼返信
こいつらにも責任はある。
計測設備はもちろん基礎研究もどれだけ当時削減されたか・・・
しかも科学的な根拠で削減されたのではなく、ただのパフォーマンスでされたからな
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:23▼返信
勝間にはこの言葉を贈るよ「政治責任」
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:24▼返信
当時は仕分けパフォーマンスを喜々としてやってたのに、今は関係ないとか言ってんのか。民主党は嘘ばっかりだなー(笑
高速無料も埋蔵金もマニフェスト全部が宙ぶらりん。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:26▼返信
2007年に噴火したにのに2008年に監視強化対象にしなかった麻生さんには何か責任を取ってもらいたい。
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:27▼返信
京都大学の先生が観測は出来てるけど予算不足で今回みたいな噴火の監視体制は不十分だった
って言ってたな。
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:27▼返信
>>405今回の噴火は関係ないよ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:28▼返信
>>406
麻生も糞だな
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:31▼返信
結果論として予算削減の博打に負けたのだから経済評論家としては致命的。
私は先の読めない経済評論家って言ってるようなものだもん。
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:31▼返信
>>407
そもそも十分ってのがないじゃん
京都大学の先生もバカなのかねw
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:37▼返信
>>411
十分っていうのは予測精度100%という意味ではなくて
10%であれ20%であれ現在の技術で出せる最大の精度を出せてるかどうかという意味じゃないかな。
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:40▼返信
>>397
山登りのリスクと勝間の政治発言に何の関係が?
あと被害は登山者だけじゃないよ、近隣の農家、観光、運輸、今のところまだ微弱だけど健康被害も問題になってる
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:42▼返信
ん?なにこの文章?勝間は逆ギレしてんの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:49▼返信
24時間監視って見てるだけでそ
観測には最新の機材が必要だけど
仕分けでそれの導入が不可能になったて聞いたよ?
今、完璧な予測は出来ないのは当然として、
これから、予測できる可能性を潰したのは間違いないのでは?
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 16:52▼返信
こういうのの予算をむやみに減らすなというのには完全に同意する
だが、水蒸気爆発なんて現在の科学力でどうやってピンポイントで予測しろというのか…
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:02▼返信
はいはい、やばいと思ったから即レスしてんだろ。
誤解どころかその発言から後者の真意を導き出せる奴なんて1%に満たねぇよ。
予算減に関わる発言を噴火が起きないことを前提にしたような趣旨でしていた、
金かけなくて出た現在の結果と金かけてたら出たかも知れない結果とを同等のようにすり替える手口、
哀悼の意が2行で残り全部自己弁護っていうこの文章、少しは恥ずかしいと思ってほしい。
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:02▼返信
なんか今回の水蒸気爆発や登山者の犠牲を持ち寄って論点ずらししてるバカ工作員が沸いてるが
火山災害はそれだけじゃないしピンポイントで予知できないなら意味無いなんて無茶苦茶な話にはならない
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:06▼返信
もともと御嶽山は監視対象入っていないので事業仕分けで対象に入ってません。そのため事業仕分け以前の2008年に監視対象にしなかった麻生政権が批判されるべきでしょう。
なぜなら2007年に実際問題噴火が起きたにもかかわらず監視対象にしなかったのです。
さらにこの時文科省は16ぐらいの火山を重点監視にしていますがほかの監視の支援は他人に任せにし大学の裁量に任せると決めたのです。
つまり事業仕分けの前にもう御嶽山の観測に対しての支援は元々2008年から不足していたのです。
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:08▼返信
>>418
お前もバカだろ
あたかも一切の観測をしなくなったような言い方
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:08▼返信
そもそも事業仕分けを専門家がやるのではなくて経営コンサルタントにやらせるのが間違い
そりゃ企業の経営は、赤字部門を減らすことに趣旨があるけど
元々平時の赤字生まない状態を基本に考えたら、24時間監視体制っていうのは
赤字垂れ流しに思えるけど、災害対策って、本来経営の観点から判断・決定するのがおかしい
費用対効果で見るなら、監視不十分で避難できず失われるコストと監視継続のコストを比較すべき

2000年の有珠山噴火の事前避難の事例は予知の貴重な成功例
24時間監視によるコストより、しないことによる被害の拡大のコスト方がはるかに大きい
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:14▼返信
>>421
24時間観測はされてます。
さらに御嶽山の監視が不十分ならそれは事業仕分けは関係ないので監視対象から外した麻生政権を批判するべき。
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:18▼返信
とりあえず削減されてた年数分の予算金額、勝間の議員給与から差っ引けばいいだろw
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:20▼返信
>>422
行政仕分けでコスト削減した話だろ、関係無い話振って論点ずらししようとするのは上念といっしょだなw
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:24▼返信
俺もミンスは氏ねと思ってるが、この件でミンス叩きなんて無理なんだっての
そもそも体制見直し監視強化の方向性自体は311震災以降に決まってる
それを推進できてないのが現政権なんだしカツマがミンスが何てやってるアホ共はいい加減黙れ
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:30▼返信
論点ずらしとかいってる奴は頭硬いだけだろ的外れに自分に都合のいい論点にしぼってるだけ
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:32▼返信
>>425
一度お偉いさん集めてアホほど時間かけてでた結果が縮小ってんなら
それを更に覆して推進に路線変更っていうのがどれほど大変なことか想像できるでしょ。
大事な起点を歪められたら、そこを正すのには倍以上の労力と材料と理由が必要とされるんだよ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:33▼返信
自分の論点がズレてるだけなのに他人に噛みつく阿呆w
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:33▼返信
それで勝間はいつ辞めるの?
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:35▼返信
>>425


これはなんでしょう
>>337
出典 サーチナ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:36▼返信
>>427
この件は一度減らされた事に起因して進んでないって言うソースがあるから言ってるんだよな?
お前がそう思っているだけで人に意見している訳じゃないよね?
妄想根拠ってだけなのは勘弁なw
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:37▼返信
>>427
ほんとそれ、自民はこの短期間でよく民主政権が引っ掻き回してグダグダにした体制を立て直したもんだよ
まぁ福島で管が盛大にすっ転んでくれたおかげで防災見直しも早まってくれたという強運もあったと思うけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:40▼返信
哀悼の意がたった二行wわっかりやすいなーwwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:43▼返信
しっかし数千年に一度()しかしないはずの噴火が予算削って数年であぼんとかwこの女とことんさげマンだろwwwwwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:45▼返信
勝間ってなんでこんなにアンチ多いの…?
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:46▼返信
1)仕分けの結果、予算削減の提言をしたにも拘らず、予算は全く削減されなかった
しかし監視は続けられた
そして、今回の結果である

→全く法的拘束力のないショーに予算を無駄に費やした責任を負うべき

2)仕分けの結果、予算削減の提言をして、予算は削減された
しかし監視は続けられた
そして、今回の結果である

→予算削減の結果、監視の精度が落ちた可能性があり、責任を負うべき
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:48▼返信
証人喚問はよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:49▼返信
結局勝間は今回の件について一言も発していないわけだな
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:03▼返信
24時間監視してこの惨事。
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:03▼返信
掲載文は防災の観点から洗うとゴミ以下、やっぱりマ〇コ議員に国政やらせちゃダメだねw
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:07▼返信
>>431
>>427はこの件は一度減らされた事に起因して進んでないって
言ってんじゃなくて
減らすのに大変な労力をかけたのだから、
それを元に戻すのにもまた大変な労力がかかるって言ってんじゃないの

実際にどうだったかについては何も言及していないのに
何でソースを求めるのよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:09▼返信
勝間がまったく反省してなくてワロタwwwwwwwwwwwwwww
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:13▼返信
>>428
顔真っ赤にして食いついてる奴が何言ってんだww
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:15▼返信
数千年に一度って、今回のような水蒸気噴火は含まれてないよ

勝間は、秋田焼山の例での発言で
「ここ300年間で9回の小規模な水蒸気噴火はあったものの、大規模な噴火というものは数千年前に
起きたっきりだと書いてあるんですね。その場合にも24時間体制っていうのは、どういう理由で
必要になるんでしょうか。」

つまり、水蒸気噴火レベルでは24時間監視体制は不要だと言ってるようなもん
水蒸気噴火でも、これほどの死者が出る事態になるのにね
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:17▼返信
本物の事業仕分けでの対象事業をホームページで確認しましたが、火山関係は見受けられませんでした。
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:23▼返信
>>445
You Tubeで
国土交通省/6月4日(5)/火山観測
の動画
勝間の発言は13分36秒ごろから
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:33▼返信
原発の広告塔だった件についてはどう釈明するの?
勝代さんが安全性よりも経済効率優先だったのと災害対策の費用を削減しようとしたのって基本的なスタンスとして一致してるよね
ていうか、この人、有名になってからだけでも6回も交通事故起こしてるよね
安全についていちばん関わらせちゃいけない人なんじゃないの?
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:36▼返信
予算をつぎ込んだ分だけ精度が上がるとはいえない
でも予算を減らせば確実に精度は下がるよね?
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:39▼返信
この山はデータの蓄積がなく予知は難しかったにしろ、水蒸気爆発はを繰り返す
明確な傾向があった。そしてそれは専門家がデータをとっていたとしても予知できないもの。
であればフェイルセーフでせめて火口付近だけでも入山を禁止すべきだった。

今回の一番の問題は大きな噴火が起きてからレベルを上げ入山等の影響判断をすると言うシステム。
このままだと何のデータをとろうが予知が100%成功でもしない限り必ず人が死ぬ。
450.ネロ投稿日:2014年09月29日 18:44▼返信
明日の晩飯は何にするかな

ま、帰りしなに考えるか
451.投稿日:2014年09月29日 18:59▼返信
このコメントは削除されました。
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:59▼返信
>>449
まぁ入山規制かけるだけで気象庁と自治体が擦り合わせしてグダグダやる今のシステムの問題性提起には一理あるな
でも勝間の発言問題とは関係なさすぎw
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:04▼返信
>>444
削減対象になった山になら事業仕分けに文句を言うのもわかるがその前に監視対象になってないし仕分け対象にもなってないから。
事業仕分けの前に2007年に噴火したのにも関わらず2008年に重点監視対象にしなかった麻生政権に言ってください。
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:05▼返信
記事ちゃんと読むと事業仕分け関係無いよね
自民党が政権の時に決まったて書いてあるけど、ネトウヨは自民叩かないの?

455.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:17▼返信
ところでサムネのインディアンは誰だ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:25▼返信
>>452
そもそも勝間の話が関係なさ過ぎだ。
今回は噴火を示すデータは得られていた。噴火7分前にね。
データがとれていなかったから云々前提で叩いてる奴はニュースくらい読みなさいな。
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:37▼返信
452
そうだよ。だって今回のこの噴火自体関係ないからねw
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:39▼返信
>>453
実は勝間が質問してた監視を強化すべき47火山の中に御嶽山は含まれてるんだよな
気象庁が重点化してた47火山の内訳は、下記の方法で確認できる
「全国 47 火山への火山観測施設の整備」でググり、ヒットしたpdf内の47火山の一覧に掲載

勝間の質問の冒頭部分「34ヶ所の24時間体制を47ヶ所にする際に・・・」

結果的に仕分けの対象に御嶽山はならなかったかもしれないが、明らかに勝間は御嶽山をも含めた
火山の監視体制について仕分けの対象にしてたよ

459.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:50▼返信
結果的にしろ仕分けられてないなら今回の件と無関係じゃないの?
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:51▼返信
結果論で叩くバカ共がいるから自民信者=ネトウヨって叩かれんだよハゲ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:59▼返信
確かに2008年の麻生政権が御嶽山を監視強化対象にしなかったことは発端だろうが
気象庁が監視強化の対象としていた47火山の24時間監視体制に勝間が非を唱えたことは
動画で確認できるように事実であり、今回の御嶽山の噴火に関して、事業仕分けでの勝間の
発言は無関係だというのは間違い

もし、無関係だと言うのなら、勝間が質問してた47火山に御嶽山は含まれていないことを示す
ソースを挙げてみろ!
挙げられないなら、この噴火と勝間の発言は無関係だと主張するな!!
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:03▼返信
くっそわろたw
噴火とは最初から関係ないだろw
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:05▼返信
>>460
結果論で叩いてるのはお前だろド阿呆。
というか今回の原因でもないのに結果をこじつけているだけなので
ド阿呆以下の糞みたいなもんだけどね。
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:07▼返信
これはどうかと思うけど、民主党の仕分けは必要なものまで仕分けた事は確かである
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:13▼返信
民主党の事業仕分けなんか何の意味もないぞ
仕分けた方はその妥当性について責任を問われることなく
だいたい仕分けた予算額なんか微々たるもんだろ
しかも省庁の筋書どおりだっただけ
マスコミも国民も騒いだだけ
ただの政治ショー
勝間や蓮舫なんか何の行動力も頭もないだろ
当時持ち上げたお前らも悪いぞ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:13▼返信
勝間の発言は事実なんだし、自分の発言に責任が伴うのは当たり前
社会的に影響が大きい発言はその責任も大きくなる。
噴火もその被害も勝間氏の責任では無いけど、発言自体は勝間氏の責任。
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:23▼返信
事業仕分けのやり方見てて結論ありきでやってる茶番に腹が立った
削減した財源が有効に使われたとは思わないしこんな言い訳されてもね
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:34▼返信
同年に政党助成金を受け取った自民党、民主党、公明党、日本維新の会(今年7月解散)、
みんなの党、生活の党、社民党、新党改革、みどりの風(13年12月解散)
9党の支出総額は354億8447万円で、12年に比べ16%増。
初のインターネット選挙解禁となった参院選もあり、選挙関係費と宣伝事業費は支出総額全体の44・2%
(12年比12・5ポイント増)を占めました。
日本共産党を除く各党が国民の税金を選挙で湯水のように使ったことが浮き彫りになりました。
また、9党が使い残した政党助成金を国庫に返納せずにため込んだ基金残高の総額は147億5307万円。
うち7割近くが民主党のため込みです。

拡散ヨロ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:36▼返信
勝間という戦犯BBAはさっさと遺族に土下座してこい!
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:39▼返信
仕訳の是非はともかく、ネット民がミスリードして問題視させようとしてるだけで、
今回、仕訳の際の発言が原因となって生じた責任問題は何も起きてないだろ?
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:41▼返信
>>461
非を唱えてはいけない理由はない。それが間違えであることをその時に専門家が言えなければそれは専門家の責任。
さらにいえば噴火と勝間発言は関係ないよね現実に24時間監視はしてたんだから関係ないよね。
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:41▼返信
事業仕分けで御嶽山関係ないって言ってるバカはなんなの?www
そんなもん勝間が御嶽山観測をピンポイントでどうこうできるわけねーだろ
勝間がやったのは火山観測、研究、災害対策もろもろを担当する省庁の予算削減提起
それが間接的にのちのち御嶽山観測の設備やら人件費やらの縮小に繋がってるって話だ
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:42▼返信
458・461だが、ちょっと言い過ぎた
まあ今回は予知の難しい水蒸気噴火なので、実際は予知と事業仕分けは影響してないだろう
ただ、勝間のオフィシャルサイトでの言い訳に腹が立った

入山禁止なんて仕分け当時主張してなかったことを言い出してるのと、自分の名前で掲載文書いてない点、
少なくても上念と一緒に名前載せるべきだろ

「完璧な噴火予測を追い求めるより、より厳しい入山規制などソフト面での対応こそが重要で
あると思われます。」
(御嶽山の噴火に限らず)噴火の影響は、登山者だけが関係するもんじゃないぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:46▼返信
まあ、何かにつけ事業仕分のときのことが出てくるのは、いってみれば事業仕分が民主党政権の自己満足の部分が大きかったってことかな。
多くの人が納得できる内容であればこうしたことはそれほど出てこないわけだから
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:48▼返信
叩かれてたの?
そもそもはやし立ててる人たちってどの山が24時間監視体制にあるか知ってたの?
知ってるこっちからすると問題の発起地点がそもそも違うね
実にくだらん
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:48▼返信
事業仕分けが原因という人はどこがどういう理由で影響したのか説明して欲しい。
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:50▼返信
>>472
2008年で既に麻生政権が監視対象にしてない時から人件費などは縮小されてる。
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:53▼返信
なんで事業仕分けと民主党関係ないものは叩くのに噴火があったにもかかわらず監視対象から外した自民党は批判しないんですか?
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:59▼返信
>>472
そう言う話をしちゃうと遡って自民党時代の対応が発端になっちまうけどねぇ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:20▼返信
責任を伴わない立場で自由気ままに無責任な発言繰り返してる人は楽でいいですね。無論、ここの奴らな
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:25▼返信
>>480
テレビに出てくる与党の政治家のことですか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:26▼返信
同年に政党助成金を受け取った自民党、民主党、公明党、日本維新の会(今年7月解散)、
みんなの党、生活の党、社民党、新党改革、みどりの風(13年12月解散)
9党の支出総額は354億8447万円で、12年に比べ16%増。
初のインターネット選挙解禁となった参院選もあり、選挙関係費と宣伝事業費は支出総額全体の44・2%
(12年比12・5ポイント増)を占めました。
日本共産党を除く各党が国民の税金を選挙で湯水のように使ったことが浮き彫りになりました。
また、9党が使い残した政党助成金を国庫に返納せずにため込んだ基金残高の総額は147億5307万円。
うち7割近くが民主党のため込みです。

拡散ヨロ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:32▼返信
まあ勝間は、予算削減することしか頭になくて、予算削減後の
災害対策については考えてなかったことは言い訳文でも分かる

「登山者への噴火被害をゼロにするためには、完璧な噴火予測を追い求めるより、
より厳しい入山規制などソフト面での対応こそが重要であると思われます。」

続く
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:33▼返信
>>483
続きから

今回の死者は登山者に限定されたけど、本来火山対策って登山者限定に打たれる
ものなの?ソフト面なんて言葉でごまかすなよ!そんなミクロな視点で火山対策
発言してたの?もっと周辺住民に死者等被害及ぶケースも想定した広範な視点で
24時間体制への問題提起したんじゃないの?
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:39▼返信
民主党は防災意識が低かったのは本当だよね
八ッ場ダムだって流域の自治体の長がみんな建設を望んでたのに
300年間大規模水害は無いから無駄とか言ってたし
その後1000年に一度の大地震にみまわれたのも皮肉だね
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:41▼返信
今更、事業仕分けなど
素人集団が井戸端のオバちゃん感覚でアレコレ口出ししてた民主党のパフォーマンス
あんな見世物は最初から評価してないし、釣られる支持者もアホだなーと思ってたよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:46▼返信
>>483
>>484
事業仕分けの前に予算は2008年に削除されてます。つまり麻生政権の時にもう予算は削除されてます。
2008年の時に重要監視に入ってれば事業仕分けでということも成り立つが今回噴火した御嶽山はその重要監視に入っていない。
このことから事業仕分けより麻生政権の時に重要監視に入れなかってのが根本の問題でしょうね。
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:46▼返信
直前まで水蒸気爆発を事前察知するのはかなり難しいだろうね
マグマ溜り自体が登ってくればもっとハッキリと兆候が出るんだるけど
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:48▼返信
民主信者必死過ぎてワロスww

何が噴火しようがお前らの時代は未来永劫来ないから安心しろw
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:48▼返信
だからこのことで民主とその時行われた事業仕分けを批判するのは間違えだよ。
この山に関しては2008年の麻生政権の時の自民党が重要監視に入れなかったことが原因なんだからこのことを言わずに民主が事業仕分けが言ってる人は馬鹿でしかない。
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:49▼返信
別に火山に行こうなんてリスクをわざわざ取る人にたいして
何かする必要性はない。自己責任。
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:49▼返信
>>489
自民支持者が必死すぎるよ。
めちゃくちゃなこといってるんだから
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:50▼返信
同年に政党助成金を受け取った自民党、民主党、公明党、日本維新の会(今年7月解散)、
みんなの党、生活の党、社民党、新党改革、みどりの風(13年12月解散)
9党の支出総額は354億8447万円で、12年に比べ16%増。
初のインターネット選挙解禁となった参院選もあり、選挙関係費と宣伝事業費は支出総額全体の44・2%
(12年比12・5ポイント増)を占めました。
日本共産党を除く各党が国民の税金を選挙で湯水のように使ったことが浮き彫りになりました。
また、9党が使い残した政党助成金を国庫に返納せずにため込んだ基金残高の総額は147億5307万円。
うち7割近くが民主党のため込みです。

拡散ヨロ。
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:50▼返信

事業仕分け()

↑こんなん喜んでる方がバカ丸出し

藤井民主党最高顧問「財源が無かったらゴメンナサイすればいいじゃないか(政権交代前)」

と言ってたのにwwww
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:51▼返信
>>492
今の民主党に叩くだけの価値があるとは思えませんが
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:51▼返信
>>484
マクロな意味で危険視してたから今回も24時間監視体制だったんだろ。
で今回みたいな水蒸気爆発は観測してても予測不能だと専門家が認めてる。
予測できないなら水蒸気爆発で直接被害が予想される入山者への規制を厳しくするしかねぇのは至って正論。
ミンスが叩きたいのはわかるが、なんかこの辺わざとゴチャゴチャにして
訳のわからん責任論を無理矢理展開してるようにしか見えないんだが。
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:54▼返信
>>485
それは福島原発にも言えることだよ。
津波もそんな高さのは来ないといってら見事に来てしまって今の惨状だよ。
あと吉田所長も当時は確か津波が来る可能性があったけどそんなものはありえないといった本人だけどね
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:55▼返信
>>495
現実問題叩いてる人はたくさんいるよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:55▼返信
>>497
政権交代して福島原発の防災体制強化でもしたんですか?
してないなら同じですよ。他人事みたいに言わないように。
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:56▼返信
>>498
叩いても叩かれなくても消え行く政党に変わりはないのだから気にしない
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:58▼返信
もういいじゃん、近いうちに国会答弁でこの話題も掠めるだろうし
勝間当人の口からどんな間抜けな弁明が飛び出すか楽しみだわwww
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:00▼返信
>>499
じゃあ今回の御嶽山の監視強化は自民政権になったらしたんですかになるけどいいの?
してないよね。じゃあ批判するところ間違えてるよ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:03▼返信
>>502
自民党批判でも民主党批判でも何でもすればいいじゃないか。
そのことについは私は何も言ってないよ。
政権与党を担っていたというのはそういう事。批判も受ける度量も持つことだ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:04▼返信
>>501
そうなるとまずはじめに麻生政権に時の文部科学大臣と事務次官と麻生さんになぜ噴火した次の年に重要監視対象にしなかったかを聞くべきでしょう。
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:06▼返信
>>503
だから今回のことの対して民主批判はおかしいよね。
事業仕分け関係ないんだから
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:09▼返信
>>505
3年間日本の舵取りをしていたのだから責任が無いわけでは無いよ

こういう意見を見るにつけ民主党と支持者は活動家気分が抜けて無いらしい
彼らは政治を扱うには未熟過ぎたね、やれやれ・・
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:14▼返信
辞任だけで済むと思うな、人殺し
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:17▼返信
>>506
責任ってどんな責任があるの。今回のことに関しては関係ないじゃん民主党は。3年間の舵取りと今回の噴火の関係はなんなの?
関係あるならちゃんと論理的にこの時のこういうことが原因で今の状態になったかをちゃんと説明して
悪いけど2008年に既に予算削除や重要監視から対象外れてるからね。その時は自民党政権で麻生政権の時の話だよ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:20▼返信
>>487
事業仕分けの前に予算は削減されたのは分かったからもういい

俺は事業仕分けでの勝間の発言と言い訳文のいい加減さについて
この2つのコメで書きこんだんだ!!

俺のコメ返信するなら、勝間の発言と言い訳文について書き込んでこい!!
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:21▼返信
つまらない自己弁護と弁解ではなく

今回の災害で亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
一時とはいえ国の防災に関わる立場にいながら
有効な対策を打て無かった事は痛恨の極みであります。
今後、国民の皆様が安心出来るよう防災体制の強化を訴えて行きたいと思います。

とでも言えば株も上がるのになw
政治家も支持者>>508もアホばっかり
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:22▼返信
当事者意識の欠落は民主党が一番ダメだった所だよ
鳩山の頃からジミンガー!ばっかりだったものな
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:27▼返信
>>510責任と言いながらどんな責任があるか聞いたのにそのことを言わずに逃げるだけ。
つまり責任ないのに責任を取れと言う。
ただのキチガイだね
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:34▼返信
>>512
責任を取れとは一言も言ってないんだよね・・
自民党も民主党も政権与党として国の防災を担っていたのだから批判を受けるのは当たり前のこと
○○くんがやったから関係ないもーん!!と子供の言い訳でも聞いてるみたい、
原発も何も心配なら自分達もやれば良かったのだ
「関係無いよ!」という対応では批判は増える一方だろうね


まーそんなだから今の惨状なんだろうね、民主党は
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:34▼返信
自己保身の塊だな、マジきもいw
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:36▼返信
大震災と原発でゴミ対応の連チャンで自民に丸投げしたミンスがなんだって???wwwwwwwwwwwww
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:44▼返信
>>513
3年間日本の舵取りをしていたのだから責任が無いわけでは無いよて言ってるじゃないですか
それなのに責任を取れと言ってないは都合が良すぎりよ。
現与党や原因を作った所に責任を求めるのはわかるが過去に与党だったんだから批判は受けて当然はあまりにも暴論すぎる。


517.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:46▼返信
>>515
政権交代したんだから解決してない問題は現政権がやるのは当たり前だろ。馬鹿じゃない。
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:50▼返信
>>516
世界中の何処の政治家に聞いても
こういう時は自己弁護が優先してはダメだと言うでしょうね。
超大型台風、洪水、地震、と世界中で大災害は起きていますが
世界の何処に「私は関係無い!」と自己弁護に必死になる人がいますか?
関係者は批判を甘んじて受けるべきなのです。

それが一時とはいえ国民の生命と財産を預かるという事。
それが学生の政治サークルと国政の重さの違いですよ。
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:58▼返信
>>517
馬鹿はおまえだクソ工作員w
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 23:06▼返信
>>508
麻生政権で予算減らされたのなら民主党政権で戻せばよかっただろ
実際は、自民の安倍政権で予算戻してるぞ

火山の降灰警報発表準備へ噴煙観測を高精度化(2013年安倍内閣)
 気象庁は火山防災情報の強化を図るため26年度以降に降灰警報の発表導入を目指しており、25年度には「噴煙観測の高精度化」を図る予算として4500万円を計上した。26年度以降ではレーダー・衛星による噴煙観測の導入も図る計画。(中略)
また、25年度には富士山、御嶽山(おんたけさん)、阿蘇山など6火山の観測所を更新する計画で、新年度予算に1億9500万円をつけた。
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 23:46▼返信
火消しに必死だな糞ババア
セウォル号のことを全く笑えん人災だぞコレ分かってんのか腐れ子宮
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 23:49▼返信
地震予知とは話が違うんだよ金食い虫
税金と魂を返せ
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 23:58▼返信
つまり仕分けで何も変わってないのだから予算使って仕分けパフォーマンスやってた方が無駄だったって事だろ
そのパフォーマンスで税金から金せしめてた勝間叩くのは当然だろう
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 00:19▼返信
ペラ念の詭弁出るん汚な
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 00:46▼返信
これはまあ勝間さん責める問題じゃないと思うが。
亡くなられた方は本当に気の毒だけど。。
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 01:11▼返信
>>518
悪いがこの噴火に対して民主党議員は自己弁護はしてませんが逆に自民党議員は自己弁護をしました。
自民党議員の片山さつき議員はこの噴火は民主党の事業仕分けのせいにしようとしました。そののち違うと知るや陳謝しましたが
つまり民主党議員は自己弁護をこのことはせず自民党議員はしたと考えれば今の与党にはその資格がないといことですか?
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 01:14▼返信
>>520
戻してることはとてもいいことだけどつまり事業仕分けのことで叩くのはお門違いで正しくやっても今回の噴火は予知できなかったでいいはずなのになぜか事業仕分けや民主のせいにしたい人がいるのがおかしすぎる。
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 01:15▼返信
監視意味なし解雇決定
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 02:03▼返信
>>69
別の人との応酬で片山さつき自身が「民主党によって監視が外された」というのは間違った表現だと認めてたぞ
もっとも、民主党が悪いことには変わりはない、だから私は悪くないと開き直ってたが
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 02:09▼返信
>>489
民主党信者だからじゃなくで自民党支持者だからこそ、J-NSCとかの自民支持公言してる連中が何でもかんでもミンスガーミンスガーと責任転嫁して無党派が自民党に靡く機会を逃そうとしているのを許せないから批判してるんだよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 03:03▼返信
お前もう二度と「たかじんのNOマネーBLACK」に出んなよカス
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 03:24▼返信



                   マスコミに報道させよう



533.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 05:04▼返信
活火山の登山にはリスクが付き物。
登る時点で棺桶に片足突っ込んでいるようなものだ。
勝間云々じゃなく、自分の身は自分で守れってこと。
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:32▼返信
汚ねぇ(花火ではなく)ツラだ・・・
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:20▼返信
こう言っちゃうと、監視して噴火が分かっても特に何も出来ませんよ。そもそも監視しても噴火の前兆なんて分からないので何も意味ありませんよ。って自分たちの無能さをアピールしてるようなものだよね。
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:23▼返信
>>527
というより、あんなに大々的に事業仕分けをアピールしてたのに実際問題何も変わってなかったっていうことに怒ってるんだろ。噴火と論点ずれてるとはいえ、見過ごせない発言
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:25▼返信
お前らこういう時正義を盾にして
リア充への恨みを爆発させて叩くよなw
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 07:59▼返信
ゴミのニートが多いからお金がないんだよ

生活保護もらってる糞ニートがいなくなればお金が回るぜ

早くみなさんが働く事を望みます
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 08:12▼返信
これが事実だとすると、今度は事業仕分けを何のためにやってたのかって疑問が出て来るんだが
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 09:43▼返信
>>37
文章を理解していない。
541.幹事長投稿日:2014年09月30日 12:24▼返信
 御嶽山問題につきまして、一部ネットで民主党政権時代に実施した事業仕分けにより御嶽山対策予算が削減されたせいだという間違った噂につきましては、完全に虚偽であり、明確に否定できるとの立場を、2014年9月29日の民主党両院議員総会におきまして確認させていただき、全議員の承認をいただいたところです。民間仕分け人には様々なお考えがありましたが、仕分けの場で予算の縮小等の話はまったく無く、効率的効果的な観測のためにさらに努力するという中身になっておりました。事実、私どもの政権で観測体制が弱まるような判断・行動はまったくございません。ちなみに、御嶽山を大学観測対象から外したのは、2008年12月、自民党政権の時でございます。
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:50▼返信
当時の勝間の発言と今回の噴火の被害の因果関係は無いんだよなぁ
これで勝間を叩くのは明らかに筋違いだわな

直近のコメント数ランキング

traq