• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マイクロソフトがWiundowsイベントで発表

http://live.theverge.com/microsoft-windows-9-event-live-blog/



・2015年後期にリリース予定
・一般的なPCやスマホ・タブレットでも使えるOS
・スタートボタンもある
・Win8の要素とWin7親しみやすさを提供する
・マルチタスク搭載。複数のデスクトップを持つことができるように
・コマンドプロンプトを改良。ついにCtrl+V(ペースト)が可能に
・もちろんタッチ操作にも対応
・win8のチャームバー(右側から出てくるメニュー)も搭載


「Win7ユーザーは第1世代のプリウスを運転していたと思ってほしい。Win10はテスラだ。新しい運転方法を学ぶ必要はない」
「Win8では操作に戸惑ったと思う。我々はマウスとキーボートで操作するおなじみのUIを無くしたくはない」


Q:Win8からWin10っておかしくね?
A:製品を見たら適切なネーミングだとわかると思う

Q:Win10はスマホ向けにも使われる?
A:はい。全てに向けたプラットフォームを構築している




VRG_1059
VRG_1062
VRG_1064
VRG_1080
VRG_1102
VRG_1110
VRG_1111


















え・・・?

9はどうしたの?????











ファイナルファンタジー零式 HDファイナルファンタジー零式 HD
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る

艦これプレイ漫画 艦々日和(2) (ファミ通BOOKS)艦これプレイ漫画 艦々日和(2) (ファミ通BOOKS)
水本 正

KADOKAWA/エンターブレイン 2014-10-17
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

コメント(369件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:16▼返信
ブラッドボーンメール来なかったぁぁぁぁぁぁぁ✋( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステー
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:16▼返信
いちこめ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:16▼返信
!?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:16▼返信
知ってた
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:16▼返信
≫2ぁぁぁぁぁぁぁぁん✋( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステー
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:16▼返信
は!?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
9は犠牲になったのだ…犠牲の犠牲にな…
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
奇数が優れてる法則ががが
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
別に普通だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
>マイクロソフトがWiundowsイベントで発表
なんだWindowsじゃないじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
へ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
うそだろナイン
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
意味が分からん
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
は?? 9は?
ってか、クソOS出したら許さんぞ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
やる気なし
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
きっとナンバリングとしての10じゃないんだよ
XboxONEみたいなものだよ
正式ナンバリングは9だけど、名前は10
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信
Windows 10とXbox Oneの連携でPS4は死ぬ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:17▼返信

没有在本国正经的文化,什么不能产生的清国奴是没出息的猴子.是不洗澡的被污染了的清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:18▼返信
次にOS買う時はXPから8みたいなシステムが大幅に変更された奴かな・・・
当たりはずれあるし・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:18▼返信
9すっ飛ばして10かよってのもあるが、Wiundowsってなんだよ
支那のバッタモンか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:18▼返信
次はWindows360だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:18▼返信
ナインは無いんです(ドヤ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:18▼返信
ワロタw

けど、迷走っぷりが半端ない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:18▼返信
ナインはナインですか!!!!!!!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:19▼返信

没对只有被影响了的历史的奴隶民族的清国奴有正经的文化.
很喜欢谎话和盗窃的清国奴的历史只是捏造和欺瞒
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:19▼返信
どうでもいいところだけど、いつまでフラットデザインに拘るつもりなの?
アップルも然り
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:19▼返信
ナインは無いん
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:20▼返信
はよスマホ向けOSでAndroidとiOSに肩ならべろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:20▼返信
3.1から95に比べれば一つ飛ばしなんて合ってないようなものだなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:20▼返信
まーたパネル式かよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:20▼返信
8と同じで地雷臭すると思ってるのは俺だけ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:20▼返信
>>27
もうごてごてしたUIには戻らないよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:20▼返信
え?・・・・は!?
9はどこいった?8.1カウントされてて次10?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:20▼返信

战前的清国奴是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.很喜欢鸦片的清国奴被日本军惩罚应该感到高兴
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:21▼返信
>>32
8の何が地雷なの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:21▼返信
9は開発してたけどぽしゃったって事じゃないんかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:21▼返信
9は向こうだと不吉な数字なんかね?
もしかしてタブレット向けのWindowsが9って事?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:22▼返信
9ってなんだかんだ言われてたけど、最終的になかなか評判良かったよね(白目)
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:22▼返信
⑨<
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:22▼返信
能够没有正经的文化的大陆蝗们窥视别国,模仿.
没对只有被影响了的历史的奴隶民族的大陆蝗有正经的文化
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:22▼返信
はいはいガセ乙
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:23▼返信
>>38
>9は向こうだと不吉な数字なんかね?
んなの聞いたことないな
むしろ日本で不吉な数字というw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:23▼返信
そんなの無いんや!
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:24▼返信
そんなのって無いんじゃないかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:25▼返信
XP あたり
Vista ハズレ
7 あたり
8 ハズレ
9 当たるはずだったのにスキップ
10 ハズレ濃厚(中身が8と大して変わらずウリがないため)
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:25▼返信
ナインは無いんwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:25▼返信
はちまのネタ読まな判らんのが多いな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:25▼返信
はちまって気に入らない企業は誤報と分かっても釣り記事出すからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:25▼返信
8持ってる人は無償でってのは結局どうなったんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:26▼返信
スタートメニュー復活したか
当然だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:27▼返信
今度は10なんですね。9はどうしたんですか?
はい、無いんです。
え?10ですよね?
はい、ですからナインは無いんです。
あー、そういう・・・。

きっと日本ではこういうインタビューがあるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:27▼返信
何故9を飛ばした?Mac OSXを意識したか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:27▼返信
俺はWindows 2000だけど(真顔)
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:28▼返信
奇を衒ったとしか思えないな
そこしか売りがないのか、なんかダメ臭い
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:28▼返信
とうとう数字も数えられなくなったか。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:28▼返信
>>51
そのせいで8は買わなかったよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:29▼返信
偶数か
パスだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:29▼返信
日本の官公庁は莫大な血税でXPからWindows7にしたばっかりだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:29▼返信
能够没有正经的文化的大陆蟑螂们窥视别国,模仿.
没对只有被影响了的历史的奴隶民族的大陆蟑螂有正经的文化
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:29▼返信
だからタブレットとデスクトップを同じGUIで動かそうとするなよ・・・
デバイスが違うんだからさあ・・・アホなの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:29▼返信
ガセだろ…と思ったけどPC Watchにも載ってるな…
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:30▼返信
今までだっていきなり95や2000になったりしたしね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:30▼返信
MSはネタを提供し続けてくれる優良企業
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:30▼返信
なるほど確かにMACはOS10だもんなー。9だと遅れてるように感じるし。それかもしれん!
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:30▼返信
7からの進化なら安心して乗り換えれるわ
8はホント糞過ぎたしな


でも、ゲーム時の3フレ遅延はちゃんと解消できてるんだよな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:30▼返信
Windows Server 2012が9なんじゃないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:31▼返信
Wiundowsイベントって、何?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:31▼返信
あまりのネタに目が覚めたw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:31▼返信
無理にすべての端末をウィンドウズに染めようとするよりリンゴやアンドロと連携するようにしたほうがいいだろ
てかまだスマホ諦めてねぇのかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:32▼返信

战前的日本在愚蠢的大陆处理作为恶性的害虫了.没有魅力在的愚蠢的大陆的清国奴们世界的被厌恶,是者
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:32▼返信
デスクトップ用に購入する人がタッチ機能使ってるとは思えないけどな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:33▼返信
単純に「Windows10」っていう商品名って事じゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:34▼返信
ついこの前7にしたのにもう10かよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:35▼返信
最初また壮大な釣りかと思ってたら、ZDNetとか大手IT系ニュースにも
本当にWindows10って載っててクソワロタwww
ただ、Windowsの内部バージョンってWin8.1でもVer.6.3なんだよな、まだ
Windows7のSP1でもVer.6.1で、そこから最新版のWin8.1まで0.2しか上がってないし
寧ろ内部バージョンとの差がこれでまた開いてしまうね

Windows10の内部バージョンがVer.6.4とかだったらマジで笑えんけど
画面がWindows8.1と大して変わってないみたいだし、有り得そうで怖い
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:35▼返信
単純に2世代分の進化
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:36▼返信
モモタロス「1個飛ばすくらいスゲェんだよ!」
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:37▼返信
もう新OS出すんですか
取り敢えず粗方の情報はリーク通りだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:38▼返信
「7で十分」とこの先一体何年言われ続ける事になるのか楽しみではある
間違いなくあのXP以上に長期化する
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:38▼返信
どんどん迷走OS化してるWindows
ユーザーに「?」を感じさせたら駄作
「!?」を感じさせたら傑作
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:39▼返信
>>Win7ユーザーは第1世代のプリウスを運転していたと思ってほしい。Win10はテスラだ。新しい運転方法を学ぶ必要はない

つまりwin10が売れないことはマイクロソフトも解っているんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:39▼返信
9は開発中止したのかもしれない
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:40▼返信
高精細モニタがWin7では使いにくすぎるからいい加減買い換えたい
今回はいいもの作ってくれよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:40▼返信
うそーーーーんwwwwwwwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:40▼返信
>>69
目が点になったとかつまんねーよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:41▼返信
BOSEも数字を数えるの苦手だよな。
QC15の次が25だし。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:41▼返信
9はみんなの心の中に・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:42▼返信
7で何不自由ないからなぁ。
あと5~6年した時に入れるかな

と思ったら11、12と新型が出ていたでござる
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:42▼返信
なんか見た感じ
Windows7+WindowsフォンOS  って感じなんだけど

大丈夫か?
また7で10年粘られそうだなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:43▼返信
縁起もんだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:43▼返信
10でも中身は6.3?6.4?
7が6.1だったよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:44▼返信
8.1が9だったってこと?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:44▼返信
スマホも同じOS動くのか
発売はよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:45▼返信
奇数は名作の法則がががが
どうすんの?やばくね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:47▼返信
結局8みたいなもんか・・
新OSに期待するのはやめて大人しくサーフェイスPRO3でも買うかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:48▼返信
スタンダードなノートPCからはタッチ機能を排除する流れになってきて
いよいよ操作体型が収束できなくなってきたし
今後モダンUIとデスクトップの扱いはどうなっていくんだか
動作するアプリが異なる以上両方を立てるってすごく大変だろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:49▼返信
魚釣島尖閣諸島是日本的領土!!!
天安門事件!!!
香港!!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:49▼返信
全然ニュースま新着に流れてこないな
しかも製品名が10になったことだけで中身についてなにも上がってきてない・・・
これバツイチみたいにいきなりコケてないか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:49▼返信
XPスタイルが一番使いやすいんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:51▼返信
最近ようやく7に変えたとこだから次は5年後だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:52▼返信
バージョンアップで済みそうなんだけどなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:53▼返信
なんで据え置きとタブレットのUIを統合したがるのかね・・・
一個で済ませば開発の効率は良いだろうけど、それで不評じゃ意味ないじゃん
個別に作って最適化したほうが、内容も評価も安定するだろうに
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:54▼返信
問題はXPソフトウェアとの互換性がどれだけ確保されているかなんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:54▼返信
タイルみたいなUIいらねーんだよ!
 UIが7で 機能が8.1~ならいいんだけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:54▼返信
見た目だけでなくナンバリングすらもMacOSのパクリになってきたか・・・
そもそもカーネルのバージョンは8が6.2なんだから次は6.3か7じゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:55▼返信
また3000円くらいで売ってくれるなら評判はどうあれとりあえず買っとく
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:56▼返信
タッチパネル有りきのUIマジ勘弁
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:58▼返信
あーあ、奇数番号をすっ飛ばしたw
駄目OS確定だなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:58▼返信
MS製品買う奴は情弱すぎww
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:59▼返信
まぁ3000円から5000円なら買うかな?
使うのは5年後くらいになるだろうけどw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:00▼返信
昔のMSは成功と失敗を繰り返すイメージだったがこの頃のMSは失敗続きだからなぁ
前情報の通りなら10は8のコンセプトのままだから7の進化版には成り得ないし
記事を見る限り正にその通りっぽいからまた盛大にずっこけそう
この調子だと7のサービス終了時にもろくなOSを用意出来ないで終わりそうだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:02▼返信
今持ってるソフトが全部動いて
タブレットの遅延が無ければいいんだがなー。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:02▼返信
あら~これゲーム部門撤退だわ・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:02▼返信
まあわかってたけど相変わらずウンコみたいなメトロUI使うんやな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:04▼返信
使ってもらったらなんでWindows「10」なのかわかるって言ってたみたいだし実はすごいんじゃない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:05▼返信
今までも結構適当だったじゃん
そもそも7がどっから来たのさw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:08▼返信
7(当たり)→8(ハズレ)→9(当たり)→10(ハズレ)
こういうことだy
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:09▼返信
9はテロリストだからか
今度のウインドウスは爆死が許されないからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:11▼返信
(MS)・・・・・・・!
WindowsRTが・・9だからぁぁぁぁぁ!!!(゚∀゚)!!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:12▼返信
7+8=15
Windows15のほうが良かったんじゃ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:12▼返信
>>116
ビルドナンバーくらいみろよ
vistaが6でWindows7が7だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:15▼返信
タイルの雑然とした感じが嫌なんだよなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:16▼返信
>>121
7は6.1よ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:16▼返信
もともと94だったからむしろ減ってるんじゃね
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:17▼返信
8+7で15にしろよ
2015にもかかるし
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:19▼返信
10はナンバリングとしての数字じゃなくて
何かを象徴する記号として持ってきてるのかね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:20▼返信
検索するときにwindows 95、98が被ってくるからwindows 10 にしたのかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:24▼返信
発売されて10カ月ぐらいは様子見。
1年ぐらいたったところで買うかどうか決めるわ。
前回8で飛びついて、むちゃくちゃ失敗したから、まずはチャレンジャーに毒味してもらうことにする。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:25▼返信
>>123
ソレはバージョンだろwwwww
ビルドだビルド
vistaで6000、SP2で6002
Windows7だと7601とかだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:26▼返信
8以下と互換性が取れてればまあどうでもいいかな
8は7以前との互換性があまりよくなくて、初期は不具合の出るプログラムが結構あったからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:28▼返信
プリウスからテスラって時点で説明放棄してるのと同じ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:28▼返信
ソフトも数字もいい加減 MS
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:30▼返信
OSのナンバリングは基本ビルド番号になるからな
XPは5000版台 vistaは6000~ Windows7は7000~と
8?Windows8も当然ビルド番号 8000~だよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:30▼返信
テスラってプリウスの後継車かと思って読んでたけど
メーカー違うんかい
変な喩えするなよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:31▼返信
WiundowsX  でいいだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:32▼返信
>>128
無知なライトユーザーが初物に手を出すなよw馬鹿か
評価版の存在も知らなかった単なる情弱だろw
お前見たいのは何使っても一緒だよw「失敗した(キリッ」じゃねーよwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:33▼返信
来年末まで最新なのはいいのかな??
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:37▼返信
とりあえずSP出るまでは待機だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:46▼返信
素直にXP改を出せばいいのに、OSの領分を履き違えてるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:46▼返信
グラフィックスが汚いタイルがまだ残されてるじゃん
AERO復活させてもっとWindows 7並に美麗なグラフィックスに進化させろよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:47▼返信
9はないんよ・・・ないんよ・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:51▼返信
次はXbox10か
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:52▼返信
そういえば、 Windows 8.1 のビルド番号 9600 だったから…。
つまり、最初から Windows 8.1 = 9 だった…と。
矛盾は無いな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:02▼返信
>>143
俺いつの間にかwin9使ってたww
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:03▼返信
Surfaceが諦められないんだろうな
というか売れないとAndroidに近い将来OSのシェアを奪われるw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:07▼返信
釣りかと思ったけど釣りじゃなかった
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:19▼返信
MSの法則が乱れるだろ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:22▼返信
コ、コラだろ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:26▼返信
THよりはオーラあるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:33▼返信
虹村億泰「削り取ってやったぜ!」
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:39▼返信
7 = プリウス
8 = 大八車
9 (8.1) = 救急車
10 = テスラ
箱○ = スバル360
箱1 = 一輪車
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:40▼返信
9やと思ったやろ?
10でしたーw
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:45▼返信
8も無かったようなもんだから9が無くても構わんだろ
もうウインドウズ無くてもええんちゃう?ゴミだしw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:49▼返信
9はないんです
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:50▼返信
Vista,7,8と比べればかなり良さそうだけどな
Win95〜2000までのフォーマルさに似た物が感じられる
マカーだけどね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:51▼返信
法則に例外はない
今まで暴利を貪ってきた報いを受けよ、金の亡者ゲイツよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:56▼返信
当たりナンバリングである9を飛ばしやがったw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:01▼返信
>>46
これがすべて
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:10▼返信
どうせあのセンス無い日本語フォントとギザギザフォントが残ってるんだろ
窓は仮想PCの中で動くのがお似合いだよ
しかもすぐ不安定になるから環境のリストアの面でもその方が扱いやすいという
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:11▼返信
9でたら買い換えようと思ってたら10かよwww
数字から嫌な予感しかしないが・・・どうなんだか
様子見だね
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:17▼返信
軽くする方向に行けと言ってるのに7と8の要素が組み合わさったらさらに
重くなるだけじゃねぇか。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:17▼返信
ちょっとまて!法則的にはどう判断すれば?wwwww

…Windows7が最後の良OSになる予感
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:18▼返信
今回自信ないから意図的に奇数版はずした可能性
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:22▼返信
7に8の要らんもの追加した感じみたいね
7で当面は十分だ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:23▼返信
11を待つ。そう考えた人は多いはずだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:24▼返信
winタブって艦コレ人気で一時期話題になっただけで誰も求めてないんじゃね
どう考えても足引っ張ってるんだからMSはタブレット諦めろよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:27▼返信
MSは自社のサービスが迷走するとコロコロと名前を変えるからあまり真面目に考察しても時間の無駄だよ
本当に病気かってくらい名前変える
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:28▼返信
ナインなんてないん
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:34▼返信
>コマンドプロンプトを改良。ついにCtrl+V(ペースト)が可能に

糞ワロタw
こんなことですら有り難く感じる時点で間違いすぎてるww
ついでにウィンドウ拡縮、フォント拡縮、2バイトコード対応も普通に出来るようにしろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:37▼返信
XP(神)→Vista(クズ)→7(神)→8(クズ)→9を飛ばして10。
おい…
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:38▼返信
デザインが何も変わってない・・・・
何が悪いのかさっぱりわかってないのに、10とかどうでもいいわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:42▼返信
箇条書きの特徴に何一つ新しい事が書いてなくてワロタ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:44▼返信
XPをチューンしたOS出せよ。
糞GUIにはうんざりだ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:45▼返信
アップルのiWatchがアップルウォッチになったり…こんなんばっかやんw
想像の斜め上ネタはもうええわw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:45▼返信
今WIN8.1だが起動にやたら時間のかかるMetroいい加減辞めろよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:45▼返信
偶数・・・これあかんやつや
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:50▼返信
>>165
やめろ…また12が来るぞw
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:50▼返信
携帯端末まで同じデザインにするって本当だったんだな・・・・MSの糞化が止まらない・・
早く来てくれグーグル
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:58▼返信
8.2を10として売るのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:05▼返信
>>179
8.1が9なんだろ・・・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:13▼返信
8.1の内部ナンバーが9だからだろーね。
あれ元々は次期ナンバーとして開発してたけど8が糞すぎて8.1として8から無償アップデートという扱いで出ることになったシロモノだし。
182.愛しの名無しっ子投稿日:2014年10月01日 06:14▼返信
入力インターフェースも使用状況も違う端末全部に対応とか、7~8 でやった大間違いをごり押しする気なのか…。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:15▼返信
開発の中心もモバイル・クラウドにするって言ってるし、もう仕事には使えないでしょコレ;
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:17▼返信
またユーザーの切り捨てか
クソみたいなOSばっか作りやがって
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:19▼返信
まだ7なのにもう10かよ・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:32▼返信
アップデートで済む物を新バージョンとして売ろうとするMSの糞さ・・・まさに下衆の極み( ー`дー´)キリッ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:40▼返信
いっきに二桁の10かよ・・・
MSは何か賭けにでもでたのかな?w
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:41▼返信
バージョンは7.0かな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:43▼返信
いみふw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:44▼返信
まだPC買い換えられん
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:47▼返信
奇数当たりの法則を避けた、だと?
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:48▼返信
互換性はどーなんだ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:48▼返信
つーかOSXの真似事じゃねーのコレ
名称とか機能とか
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:48▼返信
すっかり目立たなくなったなMSは
朝のニュースにすらなってないよ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:49▼返信
8.1というのがあるからややこしい
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:51▼返信
相変わらずの糞UIだな。ユーザが本当にもとめてるもの何も分かってない
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:52▼返信
最近MSもアップルも糞だから
Googleがニヤニヤしてそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:55▼返信
9は最終回で死んだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:59▼返信
これあきらかに
もう10かーすごい変わってそう買おうっていう情弱トラップかなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:01▼返信
9を飛ばすどころか、2000があるんだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:01▼返信
>>66
そんなん大した問題じゃない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:08▼返信
偶数は地雷
発売前から教えてくれるとはありがたい
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:08▼返信
zipファイルにパスワードつけられるようにして〜
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:16▼返信
キーボードとマウスで操作するのと、タッチ操作は根本的に違うと何度言ったら
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:17▼返信
MacOSXとかぶったね
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:19▼返信
ナインは無いん?


なんつって!
なんつって!
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:19▼返信
10になるのは8.1からの無料アップグレードをなかったコトにするためとかだったりして
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:22▼返信
もしかしてCPUが86系じゃないのも同じOSにしてる?
ちょっとやばいんじゃない
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:23▼返信
ナイン「コラァ・・・」
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:23▼返信
タブレット向けにOS無償化してたけど、これはどうなるのかな〜
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:26▼返信
まぁ呼び名はどうでもいいけど
7=プリウス、10=テスラなら
11でるまでプリウスになりそうだよなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:27▼返信
奇数じゃないなら買わなくていいじゃん。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:27▼返信
大幅アップを印象付けたいなら

Windows2.0にしろよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:30▼返信
>>17
つーか、そもそも正式なバージョンってVistaがver6で、win7がver6.1、win8がver6.2、win8.1がver6.3だろ。

windows10は6.4なのか、6.5なのか、それとも7.0なのか。
内部バージョンで本気度が分かる気がする。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:31▼返信
スタートメニュー廃止論者www
スタートメニューが必要なやつは老害しかいないとか言ってたやつ
マイクソは老害!って事じゃないですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:32▼返信
驚かせればいいってもんじゃねーぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:34▼返信
トヨタが本気を出して作って採算度外視で売ってた
初代プリウスと振興メーカーのファニーカーである
テスラだと信頼性が段違いなんですがそれは…
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:36▼返信
Ubuntu Linux完全勝利だな!
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:36▼返信
9はナインじゃ^
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:42▼返信
ファッ!?たまげたなぁ・・・
221.投稿日:2014年10月01日 07:44▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:51▼返信
スタートメニューとタイルという最悪に近い食合せを融合させちゃったかw
マイクロソフトってインターフェイスの専門家いないの?
これなら、8をスタートメニュー化するフリーソフト導入してるだけで十分なんだけど。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:57▼返信
ナンバリングすっ飛ばすのかよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 07:59▼返信
Windows 98の前にWindows 96も97もなかっただろ(錯乱)
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:01▼返信
なにかを象徴して10じゃない?
ゲームでもめちゃくちゃなナンバリングあるでしょ
まぁ驚きだけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:02▼返信
Windowsの偶数ナンバリングは失敗が約束されてるからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:04▼返信
はい?
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:14▼返信
テスラはエコですらないみたいねw
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:15▼返信
発表内容がしょぼすぎて・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:17▼返信
11も2年後に出すんだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:19▼返信
迷走中のようで
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:20▼返信
いっそWindows止めますとかいうんじゃ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:22▼返信
windows9で検索すると95と98も候補に出てきて邪魔だからこれでいいw
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:23▼返信
Windows9はナインだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:30▼返信
マルチタスク搭載。複数のデスクトップを持つことができるように
⇒ Mac のパクり

コマンドプロンプトを改良。ついにCtrl+V(ペースト)が可能に
⇒ わーすごい(棒)でもcmdを使うユーザーはとっくにminttyとかに乗り換えてると思うよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:32▼返信
10・・・?俺は何を見ているんだ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:37▼返信
プリウスは既に3代目、4代目すらも見えてきてるのにテスラは未だにまともに走ってるのみたことないんだが? 本国でも12台しか売っていないんだっけ?
逆にトヨタがテスラを丸ごと喰うかもしれない状況になりつつあるのに(アメ向けに共同開発とか)

ってか、今からこんなぐだぐだじゃ、当分7とローカル用Xpは捨てられないなあw
正直、移行が簡単ならWebデータ限定でUbuntuとかにしたいな
Officeのデータとかあるし、パッケージ配布先が色々変わりすぎるんで難しいんだけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:37▼返信
あれだろ。
7・8と10があったら、どうしても10のほうに目が行くだろ。
もう7・8には用はないのさ。乗り換えてもらいたのさMSは。
人の行動原理に基づいたマーケティングの勝利。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:38▼返信
何でみんな8嫌いなんだろう?と持っても居ない俺は思ってたが
コメントを見てるとマウスとタッチは水と油なんだろうね。
タッチOSはRTの名前でタッチ専用で出すのが1番なのかな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:40▼返信
Windowsのデザインを見直せよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:40▼返信
完璧iOS7のデザインに影響されてるじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:50▼返信
>>238
勝てるかね?
あれだけてこ入れしてMSにしては珍しく日本のゴールデンタイムにまでSurfaceからめて広告打ったのに、こんなに焦ってるのはかなりまずい状況なんじゃ無いの、外から見える状況より?

>>239
名前はタッチOS用はMS-MetroとかWindowsを連想させないようにした方がよかったと思うよ
元々マウスキーボード操作で完成してるUIがWindowsなんだから、タッチ限定だったらそれとは全く別に、
「Windowsで出来ることをこのOSで外に持ち出せます」とかやって
MSは95、CE以降からWindowsの名前にこだわってるけど、操作がほぼ一緒なWinServerとかならともかく、
他の操作感なら別の名前にしないとまた酷い目に遭うと思うわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:57▼返信
Win9は買わなくていいって事だよな?
多分Win10も買わないだろうけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:02▼返信
9はないんだ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:04▼返信
また格安なら買ってもいいがな
Adobeみたいにクラウドで月額いくらとかはやめてよ絶対
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:08▼返信
>>2
( ;⊙´◞౪◟`⊙)
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:08▼返信
9はないんやで
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:12▼返信
つまりDQ10もPS4です。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:15▼返信
9は白紙にしたのかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:16▼返信
偶数はアカン
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:19▼返信
昔は1995年に95とか1998年に98とか出してただろ
つまり2010年に作ったけど没になったやつを8が不評だから急遽採用されたんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:20▼返信
ならWin15で良いと思うがなあw Win2000もあったことだし
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:23▼返信
10...偶数...うっ頭が
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:24▼返信
偶数はハズレwwwwww
ハズレが2回連続wwwwwwwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:26▼返信
ナンバリング的にはハズレOSだが果たして……
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:27▼返信
OSは10年に一回くらいの変更でいいと思うんだがなぁ
それまではVerアップで対応しろ
変更したメリットを全く感じない
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:27▼返信
 
 
 
      ゲンかついでウィンドウズXP7-98とかにでもすりゃいいのに
 
 
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:28▼返信
9どこいったんwwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:29▼返信
っていうか結構8もクソだったんだが…「(゜レ゜)「
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:32▼返信
また、アップグレード版のみとかじゃないだろうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:35▼返信
Windowsは7が最高だった
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:39▼返信
壮大にコケる予感しかしない
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:40▼返信
どうせまた糞GUIなんだろ
7でいいです
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:43▼返信
XPは卒業できたが
7が卒業できる日は来るのだろうか(´・ω・`)
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:45▼返信
ソフト屋だから常に新製品で買い替えさせないとなりたたないからな・・。
まあ、Windowsも家庭に1台だけとかになりつつあるからそこまで神経使わないかも。
困るのは企業だな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:46▼返信
2010年リリース予定のものがやっと出てきたのか!?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:48▼返信
スマホでwinが動くなら欲しい
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:51▼返信
クロームOSがもっと良い物になったらどうなるかな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:55▼返信
トライアルで落ちたナンバーとばす戦闘機みたい
タブスマ用とは別にしてくれよ、立ってる画面にタッチって腕疲れるだけじゃん
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:01▼返信
何か乱発しすぎて統一OSには二度とならないだろう感が・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:03▼返信
9でいい
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:03▼返信
あれ?(´・ω・`)
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:05▼返信
メトロは失敗だったね
リボンも諦めてくれねーかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:06▼返信
8を取り入れてる時点でオワコン
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:07▼返信
ナンバリングは西暦付けろや
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:09▼返信


9は無いのですか?


???「いや常に世界は変化する・・・そう10番目だ(ドゥーン」


277.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:12▼返信
9は無いん、とか日本向けのジョークを意識してるな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:18▼返信
まだ数字飛ばしたのか
NT換算で統一しとけよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:19▼返信
偶数奇数で言うなら8.1は奇数やでw
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:20▼返信
9が無いのは多分、8がクソだったので、8の後継は捨てて、両方あわせた10にしましたよ
ってことを言いたいのかな。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:21▼返信
プリウスとテスラの喩えがトンチンカン過ぎて笑える
いや、もしかしたら喩えが正確で、クソみたいな車に仕上がってるってことかもしれんけど・・・
そんならプリウスの後継車を素直に開発しろや、アホ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:26▼返信
初代プリウスって、デザインダサい以外で問題なかったろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:27▼返信
あの下品な配色やめろよ
きもい悪い
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:33▼返信
>>279
実際8.1出てから使い出す人増えたしな・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:33▼返信
>>207
それが一番の心配だわ…せめてまた格安で売ってくれよと、こう円安だとProとか買いつづけられん。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:33▼返信
壁紙がゲイの家族に見えて嫌だったな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:35▼返信
Windows THはどうした?w
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:36▼返信
擁護厨:Win8使いやすい
MS:Win8では操作に戸惑ったと思う
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:40▼返信
どうでもいいけど一万以下できれば5000円くらいで売ってくれ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:42▼返信
tenとかⅩじゃダメだったのかな…
数字で10とされると9が可哀想過ぎる
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:45▼返信
四苦八苦という事で・・・・。ん?じゃあ、8も欠番なんじゃ?こいつら、本当にアメリカ人か?
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:45▼返信
7に近い感じらしいが、逆に今度はタッチモードの使いやすさはどうなるのか?
やっぱ別々に特化した形のが良い気が・・。
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:52▼返信
ビル・ゲイツ「9なんて無いんや」
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:54▼返信
無理にPCとタブレットのOSを統合するから、使いにくいものになる
こんどはスマフォとも統合か
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:57▼返信
Win8を1年以上使ってるが、いまだになにがいいのか分からない。7のほうが良かった
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:00▼返信
10が駄作になれば11は完全7メインに作られるんじゃない?
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:02▼返信
こりゃWindows7の時代が長そうだなぁ・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:04▼返信
OSなんて5年に1度くらいでいいよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:05▼返信
スマホも融合とか地雷にしか見えん
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:06▼返信
MacOSXみたいに、Windows10→Windows10.1→Windows10.2とかなりそう
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:07▼返信



もういきなり15でよくね?Windows 15
FIFA 15みたいに


302.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:07▼返信
7のサポート期間を有料で延ばしてくれたほうが良い。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:08▼返信
良OSのジンクス奇数番を飛ばすと言う事は、判るな?
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:14▼返信
7のサポート、2030年まで伸ばしてくれないもんかね。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:16▼返信
オレのVISTAはまだ現役です
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:21▼返信
7と8.1使ってるけど、8.1は出来いいと思うけどな
代替スタートメニューの類をインストールしてモダンUIなんて無かったことにさえすれば
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:30▼返信
9なんてナイン!
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:31▼返信
Windows 9 はモビルスーツ「ヅダ」になりました
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:39▼返信
>>288
擁護厨とか豚みたいな言い方はお里が知れるで
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:40▼返信
>>295
さっさと8.1にした方が良い
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:47▼返信
※307
大きな声でもう一度!
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:47▼返信
まーた使い辛そうなインターフェイスですね
7もvistaや8に比べたらマシってだけで大概だし、XP復活させてくれ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:12▼返信
なんで? あの、そーいうのって混乱するだけなんだけど。 Win9で出せ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:15▼返信
またWin7のシェアが伸びるのか
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:20▼返信
名前なんかどうでもいいわ。
無料アプデはよ。もしくは期間限定の格安で。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:22▼返信
Wiundows って何だよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:47▼返信
ステラシーキュー部、うっ、頭が
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:52▼返信
Windows7も内部は6.1だろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:00▼返信
「ナインナインナインナイン!」
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:16▼返信



     1.2 → 1.3 → 1.4 → 5.0

    と一気に飛んだJavaよりはマシ。     



321.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:29▼返信
スマホとかタブとか8で懲りたんじゃなかったんだ
無様だねぇ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:47▼返信
OSの当たり外れってライトユーザーには分からんだろ。技術屋ばかりかお前ら
ネットとか動画編集ぐらいしかしないくせに糞OSとか喚いてみっともない
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:49▼返信
マイクロソフトのセンスはマジでダサいな
全てにおいて
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:57▼返信
10なのにXとしないMSのダサさw
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:58▼返信
これはwin8でもフリーソフトで実現可能なレベル
プロンプトのペースト機能だけでwin8.2にならねぇかな
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 14:05▼返信
ワロタ。きっと9.11を思い出す不吉な数字だから飛ばしたんだろ(笑
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 14:48▼返信
発表された内容的には悪くないと思う…特にデスクトップ環境をメインで使ってる人には
タッチモードの心配してる人居るようだが、今回はデバイスごとに異なるUIらしいぞ
デスクトップは従来のデザインでマウス操作、タブレットは8のデザインでタッチ操作
元々8のカーネルは良かったんだけどね…UIが従来のユーザー置いてっちゃったからね
フリーソフトで何とか7のUI再現してたけどさ、メイン機で7、サブ機で8使ってるから構わんけどね
とりあえずプレビュー版出たら入れてみる
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 14:52▼返信
>>322
普段使いでの「使い勝手」が一番大事なんだよ…だからUIの問題は大きい

ゲームで操作性クソだったら叩くだろ?それと同じさ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 14:57▼返信
前世代の例えだとしても米企業でプリウスの名が出るのってすげーな
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 15:35▼返信
Win10は32bitのソフトが動かないと聞いたんだが、
これがマジだったら相当面倒なことになるぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 15:36▼返信
当たりとハズレが繰り返すジンクスを外さない様、あえて一つ飛ばしたんだろ
これは次もハズレですよ、というMSさんからの親切なアナウンス
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 15:49▼返信
9→Q 新劇場版エヴァQ→駄作
よって9を回避した。
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 16:01▼返信
9はどこへ行った
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 16:43▼返信
9は欠番か
そもそも7の前はVistaだし数字に大した意味は無いのかな?
でもすっ飛ばされるのもモヤモヤする
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 17:02▼返信
今までと違う革新的なOSなので9を飛ばして10にしたって言うけど
ぱっと見、7と8のいいとこ取りみたいな感じなんだから9でいいんじゃねって言う・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 17:12▼返信
⑨は無いん?
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 17:43▼返信
2世代目のXBOX360 は XBOX3 60[エックスボックススリー シックスティ] だから拘りはないんだろう。
3世代目に至っては何故かOne。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 18:17▼返信
ここまでOS-9が無いとか
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 18:30▼返信
不吉な・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 18:42▼返信
Wiundows8売り上げイマイチだったからねーww Wiundows10で巻き返し出来るかな~ww
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 18:46▼返信
DX12対応ですね
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 18:56▼返信
8.1ちゃんとしろよ
変な挙動多すぎ
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 19:02▼返信
OS X並にNT6の系譜が続きそうだな
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 19:24▼返信
8.1が9扱いなのか?
だとすると8.1は当たりなの?
345.ちまき大好きさん投稿日:2014年10月01日 19:33▼返信
「スタートボタン復活しました」って、XP のクラシック スタイルじゃくて 7 スタイルかい…。
プログラムを検索かけて起動するとか、何かんがえてるんだか。

7~8 の UI がボロカスなのは分かってたけど、10 を出すタイミングで比較対照としてこき下ろしてるのは 酷いぞ、マイクロソフトw
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 19:47▼返信
クラシックテーマがあるなら評価する
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 19:49▼返信
まーたバイトか。
9は?じゃねーだろ。
じゃあそもそも6とか5とかあったのか?
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 19:53▼返信
9は、きっと8のNTブランチだろ。いい加減MSも、法人向けと個人向けの統合に問題ありと気づいたと期待。
ワークステーションに、初心者向けのリボンUIとか、タブレット向けのUIとか要らないんだよ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 20:54▼返信
これで心置きなくウチのノートのプリインストールwin8.1をwinndows7にアップグレードできるッ!!
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 20:55▼返信
プリウスからステラって…
普通車から軽になっとるやんけ(´・ω・`)
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 21:08▼返信
350>ステラじゃなくてテスラな。たしかアメリカのEVだったか…
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 21:14▼返信
>>347 そりゃあるよ。Windows NTですから
NT 3.51 = Win 3.1と同じUIのNT
NT 4.0 = Win 95と同じUIのNT
NT 5.0 = 2000
NT 5.1 = XP
NT 6.0 = Vista
NT 6.1 = 7
NT 6.2 = 8
NT 6.3 = 8.1 (9)
NT 6.4 = 10
7以降はOS名の数字がNTのメジャーバージョンを示さなくなった
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 21:32▼返信
9は海外的に縁起がわるいのだろうか?
それとも8.1が9的な位置なのか?
しかし結局8やビスタ路線っぽいOSだなぁ
個人的にデスクトップ専用につかうOSなら
いらないんだよなぁこの手のOSは


354.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 21:51▼返信
>>322
技術屋ならそれなりのスペックのPCを用意するから問題ない。
Vistaの時はメーカーが512MBのメモリで販売して激重だった。
Window7になるとメモリが安くなってメーカー製のメモリが2GBになっていて快適になった。
ライトユーザーが分かってないからこそ単純に判断する。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 22:06▼返信
9死した。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 22:16▼返信
Q:Win8からWin10っておかしくね?
A:製品を見たら適切なネーミングだとわかると思う

は?
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 22:53▼返信
9はないん!
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 22:59▼返信
マイクロソフトがWiundowsイベントで発表

バイト君バカなの
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 23:11▼返信
ナインがナインなんてナインんだろ?

クックックw
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 23:14▼返信
悪くなさそう
8.1も悪くないOSだけどね
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 23:48▼返信
そのごちゃごちゃUIなんとかしろよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 00:08▼返信
妖怪のせいなんです(←結論)
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 00:24▼返信
9は犠牲になったのだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 01:01▼返信
初代プリウスからテスラといわれてもピンとこねぇ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 01:44▼返信
>>126
本当は・・・

windows X
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 02:10▼返信
例えが分かりにくいんだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 08:20▼返信
スマホにフルWindowsが積んであれば便利だな。
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 21:30▼返信
ていうか本当にスタートボタン増えただけじゃねーかw
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 08:23▼返信
やっと、Macに追いついた!

直近のコメント数ランキング

traq