スクエニ「ギャグ王」期間限定で週刊配信
http://natalie.mu/comic/news/127485
記事によると
・スクエニのWEBマンガサイト・ガンガンONLINE内に、週刊ギャグマンガ誌・ギャグ王が誕生した
・スクエニ発のギャグマンガを集めたWEBマンガ誌で、創刊号には「ばらかもん」「男子高校生の日常」「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」「帰宅部活動記録」などアニメ化作品のほか、「罪×10」や「相沢さん増殖」など9作品が収録されるという
閲覧はコチラ
http://www.ganganonline.com/gag_oh/
『月刊少年ギャグ王』(げっかんしょうねんギャグおう)は、かつてエニックスが発行していた日本の月刊ギャグ漫画雑誌。1994年(5月号)創刊、1999年(4月号)休刊。当初は毎月30日発売であったが後に毎月3日に変更され、通巻58号(増刊を含む)が発行された。
エニックスより刊行された漫画雑誌の中で初めて当初から誌名に「ガンガン」が入っていない雑誌であり、また最初に休刊した雑誌である。
なつかしいいい・・・・ってあの月刊誌とは完全に別物になってるじゃないですかー!
牧野博幸呼んでこい!


アサシン クリード ローグ
PlayStation 3
ユービーアイソフト 2014-12-11
売り上げランキング : 214
Amazonで詳しく見る
THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray]
中村繪里子,長谷川明子,錦織敦史
アニプレックス 2014-10-08
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
帰宅部活動記録が再開したと思ったのにがっかり
あと最後の楽園、勇者カタストロフとかさぁ
ノ ネトウヨ
ノ 人 ヽ。品性下劣な言動とマスゴミをはるかに超える悪質な偏向・捏造によって、世界中に「ネット右翼=ガイキチ」という誤ったイメージを流布することに日々腐心している。その上自分たちに正義があると思ってるからたちが悪い、弥生人の血が濃い集団である。
実際左翼のみならず、プロの右翼からも白い目で見られている。
| _∠二i、 ,i二ゝ、 l
| ノ─( ´ )-( ` )-l ノ
l (ヽイ〃  ̄ つ  ̄ `l_,ノ
ヽ(__i 、___,、__ノ |_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うめぼしの謎!
名前だけ借りた手抜き企画だから盛り上がりもへったくれもなく終わりそうだな
石田とかドラクエ四コマで当時既におっさんだった漫画家とか今何してんだろ-な
連載してたけどすぐ放置しやがったな
と思ったらコメ欄のうめ謎の人気www
お前ら、恐らく一番の売りだったであろう新山たかし先生のことを忘れないでね(^_^;)
後はアレやな、金科玉条!?お花守の人がまさかのバンブーブレードだったとか
僕らの推理ノートの人が工口方向に転身してた('A`)とか
まぁエニックス系は工口方向多いんだけどねw(松沢夏樹先生とか)
まあ、俺も好きなんだけどな!
>エニックスより刊行された漫画雑誌の中で初めて当初から誌名に「ガンガン」が入っていない雑誌であり[1]、また最初に休刊した雑誌である[2]。
この文ワラタw
……まぁ、うめぼしの謎を打ち切る時点でもう雑誌自体のアイデンティティは崩壊しとるわな(-_-;)
ねーんだよ…
ゴメン、俺の中では高慢チキ子ちゃんだw(←当時るんるん読者でもあった)
……って別人の作品やないか~い!!
>>25
今はガンガンWINGに行ってるらしいじゃないか、それこそたかなし霧香と一緒で
ウェブ版ギャグ王創刊とか酷いやっつけ仕事だな
御意見無用っ!!はコミックス全巻集めたし。
忍ペンまん丸
うめぼしの謎
半熟忍法帳
YAT安心!宇宙旅行
ドラゴンクエスト 天空物語
勇者カタストロフ
幻想大陸
ギャグ王といいつつギャグではないマンガも多かった。
というかスクエニ最高のギャグ漫画、笑撃パッパラ隊はガンガン本誌だったしな
三笠山出月っていま何してるんだろ
もけけ日記と平成バンパイアとRUNRUNブラザーズとちぱパニック!!と
勇者カタストロフ!!と半熟忍法帳とレニフィルの冒険とトルネコ一家の冒険記はどこですか?
坂本太郎とかも必要だろう
牧野博幸は面白かったな
半熟忍法帳・もけけ日記・勇者カタストロフ・殺し屋ジョージ・レニフィルの冒険・幻想大陸とか
クッソ懐かしい。
俺が小学生低学年くらいの時かこれ・・・
この辺りは既に当時で40前だったし野垂れ死にしてそうだな
うめ謎復活とか期待してたのに
あぁなつかしい
載ってるんです?
マンガタイムとかそっちのたくさんある奴に載せてたり
同人ゴロだったり
ギャグ王って名前つけるからには、以前連載してた作家とか使うべきだと思うんだけどなぁ
三笠山出月は諦めろ
あの頃独りギャグ王を買っていた俺は、本当は独りじゃなかったんだ
うめ謎は完全版が出てるからマケプレとかで買っておけよ!あとタイジャンホクトとかマジで懐かしい名前だな!絵柄から想像だがやっぱ柴田亜美のアシだったのかしら…
中井一輝とタイジャンホクトは柴田のアシになったよ
二人共アシになるまえから元々あの絵柄だから
柴田のファンとして影響受けてたんじゃないかね
そうなのか。アシからのツテでデビューってわけではなかったのか…
なんつーかスクエニ(エニックス)の漫画出版って色々問題な事も聞くけど後発だけあって新人からヒット作産まれるイメージ。黎明期のジャンプのようだ。
何気にWEB漫画誌で最新に成功したのってスクエニ?
この二人が好きだったな
単行本では柱書きとか無くなっちゃってて残念だった。
終わり方も秀逸。
ガンガン系のギャグ漫画雑誌には必須な気がするんだが
それにしてもなついわーw
この辺りは既に当時で40前だったし野垂れ死にしてそうだな
4コマ勢の中でもそいつらの漫画は特につまらんかった。
まさかの魔サーガ(笑)
あとはいかさまシアターとか好きだった
牧野博幸呼んでこいほんとそれ。
砂かけ婆と子泣き爺とか最高
よしむらなつきといえば、里見八犬伝ってどうなったんだ
一度終わったあと続編やるみたいな聞いたことあるけどその後が全くわからん