• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







【前回】

【速報】アメリカ国内でエボラ出血熱の初の感染者が見つかる! 渡米予定のある方は気を付けてください!



米エボラ感染者に最大100人接触、4人を隔離=当局者
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HR18U20141002
1412298052273

(記事によると)

米国内で初のエボラ出血熱感染者が確認されてから2日が経過した2日、この感染者に最大で100人が接触した可能性があることが当局者の話で明らかになった。
このうち4人が隔離されている。
初めに発表されたのは「18人と接触」という情報だったが大幅な人数修正となった。
(※ただし接触者にエボラ出血熱の症状は現在出ていない)

ダラスの当局者は、感染の恐れはダラス市の北東部というごく狭い区域に限定されているとしている。





- 病院側のずさんな対応が明らかに -




米エボラ出血熱患者、最大80人接触か
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2312224.html
(記事によると)

地元メディアによると、患者が入院の2日前に同じ病院を受診したものの、いったん帰されていたことから、「病院側の対応に問題があったのではないか」と伝えています。


















ワールド・ウォー Zみたいに爆発的な感染はないと思うけど、今回のエボラが特殊なところは



なぜか従前のエボラと違って潜伏期間が長いため感染者が気づいてないパターンが多い











映画みたいにならないといいが・・・













コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:13▼返信
わざとやってんじゃねw
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:14▼返信
腹をくくろうぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:14▼返信
ダンカンこの野郎!
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:14▼返信
でもでも日本には来ませんもし今年内に来たら
一兆寄付しよう(о^∇^о)
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:15▼返信
バイオハザwド7はエボラだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:16▼返信
デングと一緒で「まずありえない症状」っていうので除外してるからこういうことになる。
日本で持ち込まれても扱いは一緒だろうなぁ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:16▼返信
そして感染者が凶暴化に
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:16▼返信
このまま世界中感染して滅べ
さっさと終われよクソが
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:17▼返信
映画のは空気感染だったんで
あれから20年か・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:17▼返信
危機に陥るとやる気を出すものだから
これで治療薬もできるんじゃね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:17▼返信
この手のネタは大抵が日本人だけが大騒ぎして過剰反応を見せるんだが、今回はちょっと違って、北米でも連日トップニュースだぞ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:18▼返信
ひきこもり最強
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:18▼返信
強固な施設に入れてるからへーきへーき
それでも感染が広がる米映画クオリティを再現してほしいw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:18▼返信
来るわけがない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:20▼返信
来ないのになんでみんなバカなの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:20▼返信
来るわけがない
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:21▼返信
競馬みたいにアフリカからの渡航者は検疫期間おいたほうがいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:21▼返信
始まったな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:21▼返信
その接触した100人がさらに別の誰かに接触して・・・。
本当に感染してないと良いね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:21▼返信
代表ファンキーすぎ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:22▼返信
日本には来ません
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:24▼返信
先進国ではある程度抑えられるが

感染元のアフリカがあのザマだからこれからも世界中に蔓延し続ける

元を断たないと中国あたりで大爆発して日本もあっという間に終わりだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:25▼返信
治療薬はお高いんでしょ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:25▼返信
>>21
キチガイ在日が同じ書き込み何度もしてんじゃねえよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:27▼返信
日本に来たとして流行るわけないだろ、国が全然違うんだから

世界で12を争うほど清潔な国なのに
騒いでんじゃないよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:28▼返信
めんどくせーな
原爆落として核の炎でウィルスごと焼き払え
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:28▼返信
肌の傷からの感染ルートだと、潜伏期間が長くなるらしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:30▼返信
これ放射能汚染よりよっぽどやばいよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:30▼返信
在日じゃないもん
日本人だもん

在日馬鹿にすんなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:31▼返信
代表に憂いなし 安心した
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:31▼返信
来るか来ないかなんて確率どーのなんて馬鹿な話してねーでさっさと対策するのが筋だろ
日本なんて海外からの渡航者すごいんだぞ観光含め、国際空港多いし、徹底的に穴埋め対策やらんと感染者なんて入り放題だわw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:32▼返信
365日ひっきーの俺に死角はなかった
ブヒ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:32▼返信
アメリカに核落として消毒しようぜw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:33▼返信
そもそもなぜ在日だと思ったのか?
日本にだって底辺クラスは変わらないのに

35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:36▼返信
感染者と直接接触してなくても公衆トイレとか間接的なのカウントしたらもっとやばそうだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:36▼返信
今回のダラスの件は、病院側の担当がB級パニック映画に出てくるような想像を絶する無能さで話題になってる。
患者の家族がしっかりした人達じゃなかったら、大事になっていただろう。

患者が体の不調を訴えて病院に行き、家族が「エボラ感染の疑い」を訴えるも「なにそれ?美味しいの。」と追い返し。後日容態が悪化した患者を隔離すべきだと再び訪問しても「そんな大げさな事して、パニックでも起こしたいのか?」と追い返す。
進退窮まった家族は遂に連邦政府の機関であるCDCに直接連絡して、やっと事の重大性が病院側に伝わった。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:37▼返信
映画化決定
全米が泣いた
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:39▼返信
>>36
患者が死んだら病院完璧に訴えられるなw
39.投稿日:2014年10月03日 10:39▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:40▼返信
こないだうちの学校から留学生行ってんだよ、ヤバイよ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:40▼返信
アメリカがなくなったらコマルはコマルよでも

アメリカの筋書き通り
細菌兵器アメリカタン
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:41▼返信
パンデミックの要素は満たしてるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:42▼返信
>>25
ちなみにエボラのような強烈な致死性を持つ感染症に対し、最も脆弱な国の一つが日本と言われている。

移動の殆どが公共機関ですし詰め。狭い行動範囲で沢山の人間と接触が可能。病院の混雑と待ち時間の長さ。老人人口の多さ。
の条件が感染力が弱く致死性の高い病原菌の繁殖要件を満たしているからだ。
ちなみにアフリカで爆発的に広がらない理由は、公共交通機関が無く、移動に長い時間がかかるからなんだよ。その条件が比較的緩和される都市部に入っから、今回は大きく広がった。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:43▼返信
アメリカは医療保険とか日本のように整備されてなくって
州によっては診察だけでもとんでもなく高額とられる場合もあるから
みんな病院行かないらしいね、とくに貧乏人なんてぶっ倒れるまで我慢するのもいるらしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:44▼返信
グラミジコルトーキアラマシカラル
アクラスチハスドーラアマラスカノシス
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:46▼返信
>>25
ノロウィルスのときもそんなこと言ってたよなみんなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:46▼返信
エボラは低温多湿な所を好む
梅雨とか台風とか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:46▼返信
アフリカ→アメリカ→世界中ってエイズと同じパターンやないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:47▼返信
成田日赤赤十字病院:特定感染症指定病院
成田空港検疫所と協力、千葉県の感染症対策の中心的業務を担う
陰圧空調室7床(新感染症病床2、1類感染症病床1、2類感染症病床4)

感染者が数人出たらもう満杯だろこれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:48▼返信
人権問題を意識してるのか、経済への悪影響を懸念してるのか、パニックの規模を少なくしたいのかは不明だが、WHOも各国も対処が全て後手後手の裏目に出てるのなw
アフリカ人の事を笑えない。
ダメだわ…これじゃ…
陽性の人、疑わしい症状はあるが陰性の人、陰性でもエボラウイルスと接触する機会が有った人、陰性でもエボラウイルスと接触する機会がが有った可能性のある人などをグルーピングして、別々の隔離施設で治療や隔離・経過観察して、最大潜伏期間の3週間経過後に陰性であれば解放するように、WHOや各国が慎重に感染拡大防止措置やそういう指導をやっていかないと、後々とんでもない事になるよ
つか、そういう風にしないと、収束方向に向かわないでしょ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:48▼返信
>>4
1兆ジンバブエとかなんだろ?w
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:49▼返信
日本の歴史上そこまでヤバいウイルスが蔓延したことないだろ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:49▼返信
エボラ:来ちゃった❤
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:50▼返信
ノロ別にヤバくないし
死なないでしょ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:51▼返信
1兆ジンバブエってどのくらい?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:53▼返信
絶対の自信があるから日本円に決まってるよ(о^∇^о)
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:54▼返信
いったん全ての流通止めてでも移動制限設けて現状把握した方がイイと思う。
米国じゃ何が起こるか分からん。日本も在曰が罹るとどうなるか分からんけどw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:54▼返信
>>47
これから冬に向かって乾燥期になるから心配ないと思うけど
夏場や梅雨時期はエボラ天下っぽいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:55▼返信
>>11
そもそも数ヶ月前にWHOがお手上げ宣言してる状態だしな、世界的に「ヤバい」と感じてるとは思うよ
石鹸で洗えば死滅するようなウイルスだから、人類滅亡とかまで広がるとは思えないが
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:55▼返信
水際とはなんだったのか・・・・。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:56▼返信
エボラ治療薬メーカーの株価上昇、航空株下落
2014年 10月 2日 01:03 JST
中国の9月非製造業PMIは54.0、8カ月ぶり低水準
金利正常化、予定より「大幅に」遅れ=米セントルイス連銀総裁
NBCの米国人フリーカメラマン、リベリアでエボラに感染
金融政策の手法、日銀にゆだねられている=麻生財務相
[ニューヨーク 1日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)が米国で初のケースとなるエボラ出血熱感染を確認したこと受け、1日の米株式市場で同疾患の治療薬に強みを持つ医薬品メーカーの株価が急騰している。

一方、感染拡大を防ぐために渡航規制などが実施される可能性があるとして、航空会社の株価は下落している。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:58▼返信
だから・・・アフリカに行くな、アフリカから出すな入れるな・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:58▼返信
≫58
つまり冬には来ない
絶対の自信があるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:59▼返信
ISIS「あれ?アメリカってガバガバじゃんwバイオテロしよ!」
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:02▼返信
日本でも専門家が「日本に入ってくることはあり得るが、拡大はあり得ない」
とかドヤ顔で解説するけど、こういう時がむしろ危なく感じる
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:05▼返信
引きこもりが助かると思ってる奴居そうだな
周りの家族からうつる可能性あるし一人暮らしでも食料調達あるいは外の人間が全滅状態になったら食べるもんなくなるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:06▼返信
コンテイジョンて映画思い出した
あれも徐々に感染が広がってってくんだが
最初は管理できてます!みたいな感じで
楽観的だったのが段々パニックになっていくのにぞわぞわしたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:07▼返信
ところで富士フイルムのアビガンは効いたのかな
フランスで投与されてそろそろ一週間なんだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:09▼返信
WHO:このままだと3ヵ月後に2万人くらいまで患者増えるかも…
CDC:把握されてない患者多いし対策もできてないから4ヵ月後に50万人くらいと予想
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:09▼返信
来ても広がらない
拡がらない
71.まちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:10▼返信
来ないよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:12▼返信
十二月でしょ
場所的にも遠いし来ない違うところで広がるけど日本とは別方向
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:13▼返信
もっと感染拡大したら、食品の生産や加工時の心配もしなくてはいけなくなる。そろそろ収束方向に向かって欲しい。
つか、エボラウイルスって加熱処理したらどうなるんだ?
エンベロープはタンパク質だから、60°とか70°以上で加熱処理したらエンベロープが破壊されて、エボラウイルスは無力化するのか?
感染症研究機関は、そういう研究をして結果を公表して欲しい。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:14▼返信
中国韓国から持ち込まれる可能性があるから封鎖しよう
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:19▼返信
日本に入ってきたらまた食糧や備蓄品買占め起きそうでイヤだなぁ……
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:20▼返信
エボラ焼肉のタレ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:22▼返信
これが終わったら俺と結婚してくれ

ってパターンだな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:28▼返信
早く鎖国しろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:32▼返信
この手の記事で、安全連呼する馬鹿って何なの??
パンデミック確実だろwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:32▼返信
安全厨は日本への出入国数と割合、日本の国際空港でググれよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:34▼返信
そして韓国人売春婦が日本に持ってくるってパターンか
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:36▼返信
あ、これ終わったでしょ
この最大100人とやらはさらに色んな人と接触してるんだから、あとは指数関数的に増えるだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:38▼返信
日本でも、ペストや天然痘ウイルスが大流行した過去が在るだろ!
コレラも有ったっけww
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:38▼返信
ここでデング熱ウイルスがエボラウイルスを駆逐するという悪者から一転して、人類の救世主フラグ希望。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:39▼返信
>>83
スゲー古い時代な
それこそ明治大正や昭和初期の混乱期辺り
今この時代においてこれって、頭が悪いなんて通り越してるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:41▼返信
安全だよ(о^∇^о)
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:41▼返信
ふーん、それマリオより売れるの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:43▼返信
安全連呼厨は、糞なアニオタだろうな~~wwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:44▼返信
考えなくても日本では広がらないこと分かるでしょ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:45▼返信
くそアニオタ?アニメなんて見ないよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:45▼返信
おまえらバカぁ!?!?エボラなんざ余裕よ!俺がワンパンでノックアウトしちゃうよ?ん?wwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:46▼返信
他に行くんだよエボラは
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:47▼返信
アメリカでは、「故意を認められなければ何やっても無罪」って医療法があるからよ
立場を利用して殺人やっても無罪よ

故意を立証するのは原告だから、故意であっても証明できなきゃ負け

そういう場合は「法を超えたところ」、つまりアメリカの魔法である「フルメタルジャケッテド」で罰を下されることもある
94.人件費投稿日:2014年10月03日 11:47▼返信
ないない
95.人件費投稿日:2014年10月03日 11:50▼返信
ここにカキコできる余裕があるなら来ないでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:52▼返信
>>91
リベリアの最前線がおまえを待ってる、いってらっしゃいw
97.人件費投稿日:2014年10月03日 11:52▼返信
ウイルスは所詮科学には勝てないよ
単体では弱いんだから
強化させちゃうのはいつだって人間
自業自得だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:53▼返信
医者がずさんなのは感染しまくったやつが増えたほうが儲かるからだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:55▼返信
そのとーり
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:55▼返信
危険なウイルスや菌なんて、検索したら幾らでも出てくるぞww
寄生虫や真菌も激ヤバいよ~~~!
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:55▼返信
日本に来ても日本人は焦りませーん
自分は平気ってみんな思ってまーす

だから日本に来てほしい。日本に足りないものを得る機会だ
全滅したらちょーうけるー
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:56▼返信
100かな?多分
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:58▼返信
これでどうせ大丈夫だろって思ってる奴ってアメリカに感染者出ると思ってた?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:59▼返信
ちがかった…
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:01▼返信
日本には来ない日本以外は来るよ
最初から決まってるいる事なのですよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:04▼返信
例え全ての国が感染しようと日本には来ません(о^∇^о)
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:06▼返信
妙に楽観的なのが逆に怖いな
どうせアフリカ土人だから感染拡大したんだろ程度にあまく考えるのは
危険だと思うんだがな
先進国だってパニックに陥ったらどうなるかわからんよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:06▼返信
エボラ信者をつくってどーする気なんだろね。ワクチン打てってか?
こんな、あるある詐欺シナリオを信じる気にはなれないな。

金が絡んでなかったら、東スポレベルの話。

109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:11▼返信
安全厨沸きすぎワロタwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:15▼返信
アァァァァァァァァァアァァァァァァァァァアァァァァァァァァァアァァァァァァァァァアァァァァァァァァァアァァァァァァァァァアァァァァァァァァァアァァァァァァァァァアァァァァァァァァァアァァァァァァァァァアァァァァァァァァァアァァァァァァァァァ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:15▼返信
ワクチン売りのアメリカタン
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:15▼返信
ホァァァァァァァ!!!!!!!!!
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:18▼返信
安全厨は、地震予知研究にも難癖つけてるお子ちゃまだし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:24▼返信
全エリアを封鎖しろ。変な人権意識とか無用だ。生存者も殺せ!! 西アフリカの人間も全員殺せ!!
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:25▼返信
エヘヘ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:30▼返信
≫114

怖いわぁなにそれ
引くヒクヒクゥ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:40▼返信
普通に日本に感染者がいても驚かないけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:40▼返信
いまのとこ日本じゃエボラよりノロのほうが怖い
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:41▼返信
エボラなんて寝てれば治るだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:57▼返信
ユダヤよ、自業自得だったな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 13:01▼返信
映画化決定
世界おわた
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 13:02▼返信
俺の予想・・・エボラは各地に広がりながらどこかで変異して別の問題を引き起こす
一方で徐々に解決策も現れ確実に収束していく
当たったら俺に的中料「いちおくまんえん」くれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 13:02▼返信
シナチョ.ン大陸になぜ蔓延してくれないのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 13:12▼返信
潜伏期間が長いとか進化してるってことだよね
やばくないですか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 13:14▼返信
やべぇよ・・・やべぇよ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 13:22▼返信
ピカ厨
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 13:45▼返信
入管は仕事をきっちんとしなければ仕分けてどうぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 14:08▼返信
日本に来るとしたらまず大阪だろうな。阿保が感染→阿保な病院が処置を誤り集団感染
→感染した集団の阿呆が関東で拡散→日本全土パンデミック
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 14:20▼返信
西アフリカなどの危険な地域に渡航費した人、そこから来た人一人一人が危機感を持って気をつけないと
どうしようもない。熱が出たんですけど と病院に行っても他に何も言わなければ医者だってエボラだと思うはずがない。 ちょっとしんどいけど仕事あるし、学校あるし と出かけて感染者を増やす。
デング熱だってたまたま過去にデング熱の患者を診たことがある医者が気がついたから発見されただけで
ずっと前から広まってるんだし。
無知なやつが多いとどうしようもないんだ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 14:44▼返信
早く死ね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 14:50▼返信
これはUS株下がるのも頷ける
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 14:51▼返信
この人ちゃんと病院行ったのに違うよって言われたんだもんね…
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 14:51▼返信
手洗えば大丈夫だよたぶん
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:05▼返信
日本がいくら清潔だろうと感染者が大都市圏の電車に乗った瞬間にパンデミック確定だぞ
しかも経済支えてる大動脈だから運行も簡単には止められない
更にアフリカやアメリカみたいに都市部と都市部の間に広大な無人地帯が存在する訳でもないから瞬く間に日本中に広がるぞ
仙台、東京、名古屋、大坂、神戸、広島、福岡
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:36▼返信
体の穴という穴から血を垂れ流しながら死ぬとか嫌すぎるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:44▼返信
天が自民党政権にお怒りなのかも
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:23▼返信
>>136
びょういんいけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:35▼返信
日本は研究機関がレベル3までしか扱ってないからエボラ感染出たら洒落にならんな
地元民の反対でレベル4の施設がないって理由もなぁw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:49▼返信
こりゃ日本もえぼらでちゃうか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:54▼返信
名前は有名だけど実際に診察したことなんてないって医者多いだろ、アメリカも日本も
入ってきたとき正しく診断できる人がいないってのが恐ろしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:47▼返信
114≫すごく残酷なこと言ってるしようだけどこうでもしないともっと尊い命が消えていくんだよ…殺して多くの命を助けるか、みんな生かせようとしてみんな死ぬか
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:00▼返信
感染者は生き残っても社会的には終わるだろ
後遺症もあるだろうが、感染源にでもなろうもんなら
良かったね、では済まない
医者として貢献していた人たちは例外中の例外よ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:04▼返信
アフリカに行った奴は検査をパスしてから帰国しろよ。
144.ネロ投稿日:2014年10月03日 18:26▼返信
適当に死ね
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:29▼返信
私エボラさん、今アメリカにいるの。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:40▼返信
>>68
【エボラ出血熱】
日本の薬でフランス女性快方へ 富士フイルム傘下企業が開発 インフル薬を投与
産経
ファビピラビル(富士フイルム提供)
 リベリアで医療活動中にエボラ出血熱に感染したフランス人の女性看護師が、日本の製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬を投与された後、快方に向かっていることが分かった。フランスメディアが3日までに報じた。

治療薬は、富士フイルム傘下の富山化学工業(東京)が開発したファビピラビル(販売名・アビガン錠)。今年3月に日本で承認を取得したが、エボラ熱に対する承認は得ておらず、エボラ熱の患者への投与は初めてだった。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:48▼返信
日本まで来たら低脳社畜が出社して爆発的に拡散するに決まってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:19▼返信
病院の管理もだろうが、今日日アフリカ帰りの奴がそんな人と接触しまくる行動するなよ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:37▼返信
基本ぼっちでも仕事関係で名刺とか交換する際に
感染とかあり得るかもな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 20:36▼返信
細長いウイルスとか細菌とか大変ですね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 21:05▼返信
お前らは外出しないから余裕だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 21:13▼返信
新聞も協力してください。お願いします。どうか一面でエボラが非常事態であると伝えてください。
速乾性手指消毒剤を各自もってくださいと、次亜塩素酸ナトリウム少しいりの水を手のふれる環境にプシュプシュっとするとか。
できることはあります。マスク石鹸で手洗いうがい。
とりあえずエボラが広がっていることを伝えてください。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 21:15▼返信
日本も感染症に特化した研究所あってそこで検査やらなんやらできるみたいやね
でもふつうの総合病院や内科じゃたとえ疑いがあっても対処や処置なんて無理だろうな
逆に院内感染防ぐのに追い出されそうw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 00:51▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:32▼返信
ふーん、アメリカなんてドラッグで年に10万人も死んでるしな
感染病よりアメリカの日常が危険だろ

直近のコメント数ランキング

traq