• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ドイツ「大学の授業料を全額無料化するよ」…海外の反応
http://news.livedoor.com/article/detail/9320237/
1412311342990


記事によると
ドイツは大学の授業料を全額無料化。しかし、実は以前からほとんどの州で無料、有料のところでも半年で数万円程度だった為に反応は薄い。

・ドイツはおろかヨーロッパでは普通の事で、日本のように高額なのはイギリスだけだとか。

・アメリカの大学卒業生が平均26000ドル(約280万円)の借金を抱えているのはバカげているという議論もおきている

















日本も未だに「大学は行くのやめるよ・・・」みたいな話よくあるもんな。








グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 ((数量限定特典)ゲーム内マネー合計100万ドル分 同梱)グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 ((数量限定特典)ゲーム内マネー合計100万ドル分 同梱)
PlayStation 4

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2014-12-11
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る
Bloodborne 初回限定版Bloodborne 初回限定版
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-02-05
売り上げランキング : 26

Amazonで詳しく見る

コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:00▼返信
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:01▼返信
有能
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:01▼返信
バカが大学に行けるようになるだけだろ

ある程度の学力がある人ならタダで行かせてもいいと思うけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:01▼返信

战前的清国奴是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.很喜欢鸦片的清国奴被日本军惩罚应该感到高兴
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:01▼返信
被日本军治理了的南京侥幸.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:02▼返信
「2016年までにXboxOneは圧倒的」

日貨排斥(日本排除)に燃えるシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のAV、アダルト漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
AVを盗み覗きながら襲い来るシナ人に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:02▼返信
高齢者の社会保障より学生の質を上げるほうが賢い税金の使い方だ
ぜひ日本でもやるべきだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:04▼返信
一方日本はジジババの老後に金使って中国人韓国人留学生の大学授業料を無料化した・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:04▼返信
うちも貧乏だから大学行けないわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:04▼返信
なお日本では中国人留学生に返済不要の奨学金が与えられている模様。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:04▼返信
>>3
試験が無いわけじゃないんだぜ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:05▼返信
>>3
ある程度の学力がいる大学しか無料じゃないんじゃないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:05▼返信
無料にして、進級や卒業難しくしたらいいんじゃないの
勉強しないなら大学なんて行くだけ無駄だし
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:06▼返信
ドイツを見習えーのブサヨだんまり・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:06▼返信
>>3
日本みたいに出席してりゃ卒業できるほど甘くないよ
授業についていけない、もしくは手を挙げて自分の意見を言えない学生は卒業できん
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:07▼返信
ドイツは国の借金ゼロになったからなぁ。
羨ましい。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:07▼返信
>>10
それもしょうがないんだよ
留学生の数=大学の強さみたいな価値観があってさ
英語が通用しない日本にわざわざ来てくれる外国人留学生を確保するにはそうするしかないのだ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:07▼返信
マジかよ!?ブロッケンJr.に会いに行ってくる!
ごくごく普通にベルリンにいると思うのです。ぷはー。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:08▼返信
魚釣島尖閣諸島是日本的領土
香港独立
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:08▼返信
増税しまくったらコンクリートと公務員に金を増やす、
無能政府の国とは大違いだな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:08▼返信
爺婆に回す分学生や子供に回した方がいいよ。
遊んでばかりの学生もいるが、学びに負担が少ないと言う前提で伸びる学生がいるのも確か。
22.投稿日:2014年10月03日 15:08▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:09▼返信
金さえありゃDQNみたいな奴でも大学なんて入れるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:10▼返信
>>22
すごいなーこんな優秀な人もはちまなんかに徘徊しに来るんだね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:10▼返信
金さえ払えば医者になれる日本
STAP?というのが世界の反応だよ 
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:11▼返信
>>22
そりゃあなたがめちゃくちゃ優秀なんだよ!
ほとんどの学生は年間300万円の学費を払ってるというのに・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:12▼返信
>>24
はちまは海外からの書き込みを弾かない貴重な場所のひとつなんだよ。
意外と知られてない事だが。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:13▼返信
大学行くなんてバカのやること
真の天才は生まれながらに悟ってるから家に引きこもって萌えアニメ観てる
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:14▼返信
日本の場合は勉強したいから大学へ行くのではなく、ヤ.リサー入って乱.交したいから大学行くために勉強するって奴ばかりだからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:14▼返信
素晴らしいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:14▼返信
向こうは教育や福祉に力入れているからなぁ。
その分税金高いらしいけど、そういった面が充実しているなら納得して税金納められるな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:15▼返信
無借金経営の国と借金まみれの国を比べてもしょうがないよ・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:15▼返信
学べる前提が約束されてるのはとてもいい事。得られるものがあるかどうか個人の資質と努力がきちんと問えるしね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:15▼返信
うらやま
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:16▼返信
ドイツはマエストロ(職人)を大切にする国だから、大学だけが全てじゃないんだよな
36.shi-投稿日:2014年10月03日 15:17▼返信
>>27
そいや北米PS4ローンチで北米からps4うp大会してたなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:17▼返信
バカが大学にいくことの何が悪いのか。
勉強できる奴が大学にいくことの何が偉いのか。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:17▼返信
埋もれるはずだった才能を発掘出来るかもしれんしええな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:17▼返信
でもアメリカでも学費のためにストリッパーやってる女子学生とかいるらしいじゃん
それと卒業がしてからの学生ローン返済が問題になってるってBS1のアメリカのニュースでやってたぞ

40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:17▼返信
>>37
勉強したくない学生も大学に行かなきゃダメみたいな風潮はよくないだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:18▼返信
金だけの無能が淘汰されそうなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:19▼返信
>>35
日本は物づくり大国(笑)とかほざきながら理系・技術者・職人を不当に扱ってる国だからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:19▼返信
>>25
お前以外、そもそも小保方って医者?って認識だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:20▼返信
ヨーロッパは学費安いけど頭いい人だけが大学に行くシステムだからな。
日本やアメリカはバカでも大学に行くので大学の授業料をただにするとか無駄使いにしかならない。

日本でも優秀かつ家が貧乏で国立なら(条件が多いなw)、入学料、授業料免除になって
奨学金も民間からのなら返さなくて良いのももらえるぞ。ごく一握りだけどな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:20▼返信
ドイツの大学はアメリカ以上に入学より卒業が難しいと言われているのを忘れるな
ホイホイ大学に進学しても時間の無駄になるだけならマイスター学校に行くべき
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:21▼返信
日本の大学は
入るの楽にして、出るの難しくすればいいのにね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:21▼返信
優秀な人材にチャンスが増えて良いことなんだけど、
弊害も起こりそうだわ

大学希望者が増える→新規参入の大学が増える
→大学増えすぎて人員割れ→外国人留学生も学費無料を適応させる
→中国から大量に留学生誘致(ほぼ移民政策)
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:22▼返信

あっちは入り口は広く、出口は狭い戦略だからな・・・
そのうち何パーセントが大学を卒業できるかは秘密
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:24▼返信
くだらん大学が多すぎる。偏差値50未満の大学は廃校しろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:24▼返信
>>27
へーそうなんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:25▼返信
大学なんて廃止して全て専門特化の専門学校にしよう。
これ以上意味のない大学増やしても無駄ばかり
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:26▼返信
低学歴はバイトでもしてろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:27▼返信
センター試験ではなくて、その前段階で
「大学を受験する資格があるかどうかのテスト」を実施するべきなんだよ
「バカは大学受験をする資格すらない」というシステムにするべきだし
「入学は簡単、卒業は難しい」という理科大みたいな大学をもっと増やすべきだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:27▼返信
有能は国立いって安上がり
馬鹿は私立いって搾り取られる
日本もいい感じになってると思うけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:28▼返信
専門学校と短大は底辺の温床になってるから廃止すべき。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:29▼返信
せめて教授の飲食代代わりに月1万ぐらい徴収してあげてもいいのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:29▼返信
>>49
つーか、偏差値をなくした方がいいと思う
全ての大学の卒業条件を同じにすれば大学間格差もなくなっていいと思うんだ
まあ中退者ばかりになるだろうが・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:30▼返信
ドイツは仕事の仕方も合理的だから多分野で日本はもっと見習うべき
結局の所、老害共の利権が絡んでるからより良い社会にならない
このまま行けば日本と言う国は先細りになるの解ってるのに老害はその時居ないから知らん顔
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:30▼返信
>>22
ちょっとそのレス
全部英語で書いてみてくれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:33▼返信
>>47
あの・・学費無料だからこそ入学者は選別するんですよ・・
今の日本みたいに誰でも入れる大学とは違う世界のお話
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:33▼返信
日本じゃ馬鹿で逃避行な大学生を量産するだけだから、ありえないなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:35▼返信
ちなみに、特亜からの留学生については、月に30万円程度の留学費用が日本国文部科学省から
支給される。
もちろん、返済の必要はない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:36▼返信
>>62
それくらいサービスしないと、普通の留学生はアメリカかイギリスの大学にいっちゃうからな・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:38▼返信
無料だけどガチな才能意外は絶対入れないレベルにゲロ難しくするべきか
むしろもっと銭上げて金持ち以外は行けない様にして現実格差を学生時代から実感すべきだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:39▼返信
馬鹿でも金さえあれば私立で卒業できて4年間遊べるんだからそっちの方がいいよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:40▼返信
日本も民主党政権だったら同じような制度を設けてくれそうだけどなぁ

自民党は搾取党だからしゃーない
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:41▼返信
卒業できても馬鹿は大学で結果を残してないやつは就職できないけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:41▼返信
>>22
また在日チョ.ンニートが妄想で嘘書いてやがる、あっちじゃ銀行が大学進学ローンを組みまくって
卒業、中退してもローン地獄で苦しんでる学生が山ほどいるっつーの
さらに莫大な額がかかるアイビーリーグは金持ちばかり
そもそも貧乏人がアイビーリーグに「行く意味」が無い、アイビーは慶応と同じで金持ち同士がコネを作る場所
貧乏には市民大学でも出て弁護士でもやってればいい、アメリカはそういう国だよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:46▼返信
ドイツは国の借金もゼロにしたからな。
真の先進国って感じだ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:46▼返信
日本では韓国や中国人の大学生に免除や補助金あるしな

植民地である日本人が負担するのは当然。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:46▼返信
>>60
言葉足らずですまん、日本だったらって予想だ

2004年より株式会社で大学設立が可能になり、
2014年8月の記事では私立大の半分は定員割れを起こしているそうな
無料になったら学生も増えるだろうが、また大学も新設しそうだからさあ
金を儲けたい大学側と移民入れたい一部の政治家がごにょごにょってさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:47▼返信
消費税19%らしいなドイツ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:47▼返信
沖縄が中国領になるのも時間の問題。

恩を売っておけば?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:49▼返信
ほかで採算取れるなら無料で全然いいと思うよ。入学試験だって最低限でいい。
ただし卒業判定を厳密にやりさえすればって条件はつくけどね。
入り口は広く、出口は狭く。これが本来の学舎の姿であるべき。

日本は簡単に単位与えすぎなんだよ・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:49▼返信
一方、日本では奨学金と称して
学生ローンを組ませる詐欺が横行していた
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:49▼返信
入試のハードル上げて授業量を低くすればいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:49▼返信
ドイツは黒字らしいからな羨ましいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:49▼返信
>>19
よくいった!
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:50▼返信
ドイツの政治家はすごいな



80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:50▼返信
>>71
なるほどなあ、確かに今のままじゃほとんどの私立大は倒産だろうし移民を進める可能性は高い
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:53▼返信
登録さえすれば、東大の講義とかネットで受けられるやん。無料で。
課題を提出したりノルマが有るから、真剣に勉強しようと思ってるなら家でも東大レベルの勉強はできるし、課題の成績か優秀だったら奨学生として迎えられたりもするらしい。
世界中の有名大学はこういうネットの無料講義やってて、野に埋もれた優秀な人材を発掘しようとして学生として迎えたり、企業と提携して優秀な人材を紹介したりしてる。
今の時代、やる気さえあれば質の高い教育はいくらでも受けられる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:54▼返信
>>74
ヨーロッパの大学は文系でもすげえ勉強させるよね
毎週3000ページくらい本を読ませてその内容を踏まえたディスカッションをするんだっけか
そこで発言できないと単位がもらえないんだから厳しいよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:55▼返信
日本の大学が遊ぶところってにんしきが変わらない限りは無理じゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:55▼返信
>>80
私立の底辺歯科大とか少子化と歯医者て資格の斜陽化で定員割れしててヤバいのは周知の事実だが
中国はじめアジアから学生募ってるからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:57▼返信
日本の文系学部は変な思想に染まってるから下手に勉強させるより遊ばせとくほうがマシかもしれん・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:58▼返信
国民の高い教育水準は全部最後は国に恩恵として返ってくるだろ。
教育は国家100年の計。
そういった意味では日本は100年後消滅してんじゃねえのw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:59▼返信
さすがに全て無料は日本では馴染まないな
条件つけて選別しないと下が広すぎるから…
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:59▼返信
イギリスは授業料が高くても世界最高峰の大学がいくつもあるからなぁ
日本は授業料高いクセにトップが世界10位以内にすら入れない東大とかいうクソっぷり
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:01▼返信
>>88
それはしょうがない
世界大学ランキングは白人社会でのランキングだからね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:02▼返信
無料にして大学数を100以下にしろ
で馬鹿は大学進学諦めてくれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:02▼返信
>>63

来なくていいんだよ。
金を出してまで来て貰う必要は、全くない。
それよりも、日本人の大学生が家が貧しく学費を支払うことができないために退学する方に
金を使うべきじゃないかな。

どうせ日本に来ても、ろくなことをしないんだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:07▼返信
国立は今の半額にしてくれよなー頼むよ頼むよ~
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:07▼返信
欧州は教育後が大事で、修士なんで履いて捨てる程いるし
知り合いの外人博士号2つ持ってて課長だ、日本はレベルが低いw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:09▼返信
基本無料 アイテム課金大学
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:10▼返信
Fランだけ有料ってのはどう?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:12▼返信
>>94
それは日本に合致したシステムかもな
単位を落とさないように課金アイテム:ウィスキーを教授に贈るとかね
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:13▼返信
>>7
それは間違っている。高齢者はまだいい、在日に使う税金をなくすほうがはるかに日本のためになる。特に中韓の在日への保証は0にするべき。っていうか保障してるの日本だけ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:13▼返信
イギリス以外のヨーロッパ諸国→教育への予算は未来の自国への投資→大学授業料無料
日本→教育なんか票にならん→公共事業ジャブジャブ→高額な大学授業料
こんな感じかねえ┐(-。ー;)┌
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:15▼返信
一方日本は中国と韓国の留学生向けに無料化+滞在費支給をした。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:15▼返信
義務教育からの基礎教育がしっかりしてて大学を相当絞った上且教授も厳選できてるなら賛成
ヨーロッパがやってるから・・・ってたいした考えもなしに導入するのは反対
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:16▼返信
>>98
基本的に今の日本は、未来の日本人に借金させて今を謳歌してるからね・・
子孫がどうなろうがそれはその時、その人達が考えて下さいという考えだ

102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:26▼返信
なんで金払わない奴がアメリカの大学生馬鹿にしてんの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:27▼返信
日本でも大学無料でもええで!ただ 日東駒専以下の大学は要らんやろ!
馬鹿大学を無料にするくらい無駄な事はない。
だけど少子化だからあと数年で大学全員入学時代が来るかも?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:28▼返信
>>88
その割にイギリスはパッとしないなあ・・・日本並みに悲壮感しか感じないが
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:34▼返信
無名の5流大学に行ってみな。俺もそうだったが講義どころじゃなくて収拾がつかない小学生の
学級崩壊みたいな光景だぞ。 名前は大学だがアレを流石に無料にするわねーわな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:37▼返信
あっちも専門学校みたいなのあんのかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:38▼返信
とりあえず貸付ってことにしておいて
成績に応じて返済する額を変えたらいいんじゃね?
一番良くて返済無し、悪くても借りた額返すだけで
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:38▼返信
日本も全て無料が一番いいけどな
費用便益無視の無駄な公共事業やたらやるよりも、軍事や教育にもっと予算かければいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:41▼返信
大卒ってだけでステータスになってるうちは無理だろ
誰でも大学に行けたら給料に差をつけたりできなくて困るのは国なんだから日本はしないだような
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:41▼返信
今の日本じゃ無理だわ
犬HKとか不正ナマポとか年金とか課題多すぎだからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:46▼返信
日本は入学大変で出るのが楽だからだろ?言わばロンバケだからな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:47▼返信
大学費用無料化試験(9割正解で無料)とかしたらおもしろそうw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:48▼返信
>>90
100はさすがに少ないとは思うが俺もそう思うよ
今の日本は大学が多すぎ
馬鹿ばかりの大学を無料にしても、中学が大学と名乗ってるのと同じ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:49▼返信
高校無償化ですら叩かれまくった土人国家日本じゃ大学無償化なんて夢のまた夢
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:51▼返信
大学は少数精鋭に絞って、受け皿にデザイン学校、伝統工芸学校、技術系専門学校のレベルと質を高めて拡充したほうがよさそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:58▼返信
ドイツの大学の偏差値ってどうなってるのかな

日本はアホみたいな低偏差値の大学が乱立してるよね

財源を税金から賄うとしても
年金でさえ怪しいし、低偏差値の大学にまで負担したくないよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:59▼返信
日本は金払って小保方みたいなの生み出してるからな
一回大改革したほうがいいんじゃないか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:06▼返信
私立はともかく国公立は無料にしてくれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:08▼返信
無借金国がうらやましい
日本も高校あたりまで無償化してくれればなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:09▼返信
金があれば馬鹿でも行ける日本の大学と
金の問題でなく頭(頭脳)と経験(主に受験(テスト)とやりたいことと高校までにしてきたこと)で
行けるドイツの大学とではそれで構成される社会人の優劣が変わるだろうな。

受験勉強が出来る=社会人として勝ち組になれる。
本当の頭脳とやりたいことがある人と高校までに人と違ったことをしてきた人=社会人として勝ち組になれる。
という構成が欧米と日本の違い。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:10▼返信
ドイツの大学進学率がどの程度か知らないがタダの大学に入るために激烈な競争(=お金がいる)があるってことは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:10▼返信
高額な費用が無料って相当ヤバイと思うんだが
これで良質な学校の質が下がるのは回避してほしいなぁ
クソみたいな専門学校は無料化でいいよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:11▼返信
>>116
世界の大学ランキング、ってやつにはドイツは50位以内に一校も入っていない。
ただあれは研究に関してのランキングなので、教育に力を入れているなら気にしなくていいと思うけどね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:13▼返信
>3
お前の理屈だと、バカ=貧乏 ってなるなw

無料化することで、むしろ金がなくても行ける。
すると受験者が増えて競争倍率上がる。
むしろ全体的なレベルは高くなると思うが。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:15▼返信
ドイツの借金がゼロになったとか言ってるバカ多すぎワロタ
新規国債発行がなくなっただけで借金残高が減ったわけじゃねえよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:19▼返信
ドイツでは州によって教育システムが異なるが多くの場合、6歳から4年間はみな基礎学校(Grundschule)で学び、その後は総合大学進学を目指す生徒が中心のギムナジウム(9年間)、おもに事務、専門職に就くために行く実科学校(Realschule、6年間)、そして職人を養成するための基幹学校(Hauptschule、5年間)のいずれかの学校を選んで進学しなければならない

11歳でバッサリ人生選別されるシステムなんやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:19▼返信
逆に日本では金さえ積めばどんな馬鹿でも大卒資格を得られるのだった
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:19▼返信
>>123
そちらの見ているものがどのランキングか?知らないけど
「World University Rankings 2014-2015」のベスト200校中で

日本の大学が5校。(トップは東大で23位)
ドイツの大学は12校。(トップはルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンの29位)で
全然ドイツの方が世界的な大学が多いけどね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:20▼返信
間違えた10歳だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:30▼返信
>>126
それのほうが良くないか?自分の将来の職を早く目指すことで専門的なことを早く学ぶことができる
日本の大学生は一部を除いて無駄な時間をすごしているからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:35▼返信
>>27
なるほど
確かにいまどき珍しいかも
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:35▼返信
中卒高卒発狂w
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:40▼返信
その代わりアホでもいける大学がないとかかな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:54▼返信
大学行くヤツは一番馬鹿なヤツだ(バカ兄弟の兄)
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:58▼返信
韓国や中国では
日本の大学って無料で行けるから
仕方なく行く所だしね
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:59▼返信
大学なんぞ行かずに手に職つけて早く独立、結婚して子供育てろバカども。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:00▼返信
在日も無料にしようよ。

お金なんて日本人に払わせれば良いじゃん。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:03▼返信
大学無料なら勉強し直しにいきたいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:07▼返信
馬鹿が増えるとかいう馬鹿の発言
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:08▼返信
金じゃなくて知識がある奴が行けるように
大学試験をもっと厳格化すればいい
もっと枠を狭めろ、MARCH KKDR以下は専門学校
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:09▼返信
>>123
そう、戦前のドイツは明らかに文化・科学ともに世界のトップだったろうけど
敗戦でそういうのは劣化してる
142.投稿日:2014年10月03日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:11▼返信
日本も外人に無料で大学活かすの止めれば同じような事は出来そうなんだがな
144.ネロ投稿日:2014年10月03日 18:19▼返信
今日は、焼きそば食うか
金曜は、なんかいつもダルい 笑
晩飯も軽く食って早よ寝んのが一番楽や
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:33▼返信
国を貶めようとする人たちが議員様になってるからな……。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:43▼返信
向こうの大学数と大学進学率考えずに日本と比較してんじゃねーよバイト
馬鹿が遊びに大学行くような余裕ある国は授業料安くなるわけねーから
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:43▼返信
ドイツは知らんけど日本の大学は勉強しない所が悪い
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:44▼返信
ドイツは18歳から選挙権あるけど若い人も投票してるから若者向け制度への配慮も議会がするってことじゃないの?議員が気にするのは年代別得票率立ったりするからな。

日本の年寄り重視の政策も世代別投票率を見ての結果でしかないんでは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:45▼返信
日本は偏差値教育と大学増加してからダメになったような気がするんだが・・・
特に偏差値教育になってから世界に名前が売れる日本人がいなくなったと感じる
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:46▼返信
ヨーロッパって大学院出てようやく大卒扱いなんだっけ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:49▼返信
米22
尊敬するわ
日本だと院=就活失敗みたいでバカバカしいよな
欧米はほとんどが勉強、研究のために大学に行くって意思を持ってるからそのために院に進む人多いんだよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:50▼返信
日本も公立だけ無料にしたら、私立なんぞは論外
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:50▼返信
(´-`).。oO(バカ田大学行くぐらいなら高卒と変わらないんじゃ…?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:53▼返信
日本でも、そのうちやるんじゃね?
留学生のみとか
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 18:58▼返信
無料化すると馬鹿じゃ入れなくなるんかな
今のように親に金積んでもらったなんちゃって大卒が溢れてるより良いかもよ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:00▼返信
歴史上、バカが大学に行ける時代って今だけだよね?
これってかなりスゴイ時代に生きてるんじゃないかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:03▼返信
米155
向こうは入学よりも進級や卒業が難しいんだ
日本では入試まで必死で勉強して合格したら後は遊んでばかりだけど向こうはより勉強するために大学に行く感じ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:29▼返信
イギリスは学費が全大学均一だったはずだぞ
やっぱり技術で世界とったヨーロッパは学びに対する考え方が違うんだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:31▼返信
大学教育が最も基礎。
やはり大学を義務化すべき
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:35▼返信
ドイツはもともとそうじゃなかったっけ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:37▼返信
兄ちゃんが大学行ってて俺の分の大学費は絶対払えないってことで行けなかったわ・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:38▼返信
>>159
義務にしてどーすんの?職人がまた減っちゃうよ
大学にすすむよりも早いうちに技術を仕込んだ方がいい人もいるってのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:39▼返信
みんな知ってた?
ちょうせんじんや中国人の留学生には無償で奨学金を渡してるって、
もう分かるよね?
教育も在日に乗っ取られてる

164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:42▼返信
真面目に授業を受けると授業料が安くなっていくシステムがいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 19:58▼返信
ドイツって大学進学率低かったんじゃなかった?
そうなら、なんかエリート優遇でしか無いんだよなあ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 20:16▼返信
>>165
最近のドイツの進学率は40%半ばで日本と同じくらいじゃなかった?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 20:24▼返信
金がかかるから大学の質を維持できると思っているやつはなんなの?
バカが金を持っていないという保証は全くないじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 20:31▼返信
文化も成り立ちも違う国で単純に比較するのはアホだろ。
なんだかんだ言っても欧州は階級社会だしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 20:34▼返信
ドイツは小学生で大学に行けるか決まる
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 20:36▼返信
基本的に日本語のニュースはドイツ△な解釈&話題しかしないから勘違いするバカが増えるのはしょうが無い
大学は研究機関でもあるんだから、そっちに力入れてたら普通は設備投資の資金が必要になるんじゃないの?
海外の大学は出るのが難しいのは結構有名だし、その上で本当に頭がいいなら囲い込みのバックアップが凄い
日本はさておき、海外で無料にするメリットって結局入学率を上げたいぐらいしか考えつかないなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 20:54▼返信
日本の大学なんて
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 20:57▼返信
海外の大学が留年しやすいって未だに言われてんのな
博士課程の在籍が伸びる話ならまだしも、学部で留年するのは日本と大して変わらんぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 21:27▼返信
入学費取るだけとってバカはがんがん首切りして中途募集でもすればいいや
優秀な人が優秀な大学に安く通えるシステムは必要だよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 22:16▼返信
海外の大学は入るのは楽だが卒業するのは超たいへん
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 22:17▼返信
無料化するなとは言わないが推薦とか一定の偏差値が必要にすればいい。勉強して貰わないと意味か無いので進級を難しくするとか必要なんじゃないか。高額な授業料を取る米英の方が大学の格は上だしそのまま運用なら反対する。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 22:36▼返信
少しでも格差を無くさないと。日本でも年収500万以下と500万以上でも世帯人数が多く子供一人にかけるお金が少ない貧困層は無料でいいじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 22:40▼返信
日本の大学が模範にすべきはハーバードだろ。学費は親の年収の1割までってな

3000万なら300万、500万なら50万とな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 22:44▼返信
大学進学率って日本では
「各年3月の高等学校及び中等教育学校後期課程本科卒業者のうち、大学の学部・通信教育部・別科に進学した者(就職進学した者を含む。)の占める比率」
なんだそうな。外国でも同じだとすると、そもそも高等学校(中等教育)に進まない人が多くて、中等教育に進んだ人はほとんど高等教育に進学するような場合、大学進学率は高くなるからなぁ。日本みたいにほとんど中等教育に行く場合大学進学率は低くなる。
その年齢の人のなかで大学に進学した割合で示せば良いのにな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 23:41▼返信
ヨーロッパの先進国は本に無課税だったり大学無料だったり
愚民政治を推進している日本とは一味違う
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 23:53▼返信
ドイツは学費にお金かからないかもだけど
遺産相続ではなく子供は親の家を買う事で家を手に入れ、
親はそのお金で老後を過ごすという遺産の循環システムだから
どちらにしても子供は莫大な借金を負う事にはなっているよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 00:24▼返信
ドイツの大学は380校あり私立校はほとんど無く、
大学の差が無いほどハイレベルなので学科さえあればどの学校に行っても良いレベルなので
日本の場合、私立大学も多い、レベルの差が激しい、
国の監視が効いていないのでやりたい放題な授業をされる心配が無いなどの時点で
日本と環境がまったく違う。
EUなのであらゆる国々から集まるので住むところの奪い合いが発生し家賃が結構高いので
おそらく東京のように人が集まる事による経済の循環が活発になって
税金が集まるのでそれで事が足りるんだろうと思う。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 00:58▼返信
ドイツは大学へ行ける人、行けない人が極端に別れるんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 01:03▼返信
反日大学教授wiki・サルでもわかるTPPで検索
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 01:40▼返信
授業料が高額かつ大卒にあらずは人にあらずみたいな扱いを社会から受けるのは世界を見渡しても日本だけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 07:20▼返信
日本も奨学金払えないで借金抱えて社会人スタートするのが普通だからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 07:23▼返信
>>181
なるほどな、授業料免除の補填分は地域の経済活性化で補えるって事か
しかも大学生だから他国から流れて来ても質が高いし、そのままドイツに居着いてくれる公算も高いと
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 07:25▼返信
>>184
日本以上の学歴社会、韓国を忘れてもらっては困る
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 14:35▼返信
アジアのことばかり関心があって
アジアのことしか知らなく
アジアが世界の中心みたいに
すぐ韓国、北朝鮮、中国の話したがる奴っているよな
こいつらってヨーロッパや北米のことはあまりしらない
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 14:43▼返信
ドイツのこと詳しくないけど、バカでも入れる代わりに、馬鹿じゃ進級卒業できないんでねーの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 22:56▼返信
先進国はこうあるべしだね。
日本など、アフリカかどこかの内戦しているような国と並んで、今や6ヶ国しかない高校教育無償化さえなされていない国なんだから。

あんな大規模な原発事故の後でも原発を推進しようとする自民党が戦後、何十年も政権党に居座り続けた文化後進国だからしようがないのかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 18:20▼返信
防衛大学や自治医大みたいに卒後公益性のある仕事に就く前提で
無料化みたいのはあってもいい

直近のコメント数ランキング

traq