ゲーム感覚で色彩感覚テスト、あなたはどこまで見分けられる?
http://irorio.jp/sakuraiko/20141004/166228/
記事によると
・「看你有多色」という、60秒で自分の色彩感覚を試せるサイトが紹介
・表示されたマスの中にひとつだけ異なる色のマスをクリックしていくだけ。
・回が進むごとに表示されるマスの数が増え、異なる色のマスの明暗度も近くなっていく
http://game.ioxapp.com/color/
正解をクリックしていくと、どんどん難しくなっていく
20あたりから見分けづらくなってくるね
どこまで見分けられるか、何度か挑戦してみるといいかも


艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 天津風 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2015-01-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 52.ンドゥール & ゲブ神 <原型・彩色監修/荒木飛呂彦>
Di molto bene 2014-12-31
売り上げランキング : 355
Amazonで詳しく見る
正常値はいくつなんだ?
それがいいのか悪いのかわからんのだが
結構面白い
ちなみにiPhone5でプレイ
いいほうかな?
基準がわからん・・・
基準がわからん
これがどの程度なのか
明るさマックスにしたらだいぶ違いそう
というか平均値がどのくらいか教えてもらえませんと
まあモニターじゃ品質にも作用されるからあてにならんよ
時間があればもっといける
この辺りからはもう、表示された直感で瞬間に分からないと脳が周囲と同化させる認識しちゃって無理だな
それを書かずに記事作るはちまは無能
テレビ越しじゃわかりにくいから~って注意書き出てたし、これ意味あるのかな
レベル22でタイムアップ
視力0.01以下だしあまり自信なかったけども、案外まだ色の判断には使える目なのかもしれんと自信もてた
色盲なんだが?
普通だよな?
人によって見えやすい色が違うんかな?
マス目が増えると視野の広さも必要だね
---アメリカが中国の軍事的脅威を醸成した---
1980年9月、アメリカの軍事産業ディロン社の社長ウィリアム・ペリーを団長とする、アメリカ政府の視察団が、中将クラスの軍人複数と共に中国を訪問。ペリーは、中国への「武器輸出自由化」を決定。
その直後、アメリカ政府は、中国への地対空ミサイル、対戦車ミサイル等の、ミサイル技術の輸出・販売を許可した。
やがて、このミサイル技術が、中国と軍事同盟関係にある北朝鮮にも流れる。
アメリカは、中国・北朝鮮による日本に対する軍事的脅威を醸成したのである。
普通くらい?
俺は1回目25の2回目28だった
色狼…なんかエ.ロそうww
普通なのかどうなのかw
一回見分けつきにくいの出てきたけど後は大体わかったな
青がむずくて時間くった
どうなってんだ
けど後半自身ないわあってたんかな
どうなってんだ
小伙伴們って友人?
やっぱ慣れると簡単
これどうなん?
色魔ってw
以外に楽しかった
抜かれたか?
たしかエ.ロい人、エ.ロジジィみたいな感じじゃないかな?
明度か輝度なだけで色彩もクソもない気がした 彩度になってるのか?
コメみる限り上々か
やり込むと伸びそう。
任天堂社員は平均どれ位かな?
なかなかムズイ
それじゃやる意味ないじゃん
中華サイト貼るんじゃねぇよ
※131
そうすると今度は濃い色の判別がつかなくなる
25以降の紫・紺は鬼だ
青さえ来なければサクサク進めるんだが
昔から色覚異常検査で引っかかる
色盲は有彩色を識別しやすい場合もあるだから一概にはできないし
まずみんなの色覚型も違うから色盲でも見える人と見えない人が分かれるよ
別にいいや
中華サイトとかどうしてくれるんだよ
22 VISEO
ディスプレイ依存だな
19歳、学生です。
何回やって20以上にしろ、なんか20以下はやばい気がする
2回目で48
iPhone5
目がチカチカして何回もできん
レベル20だった
どう考えてもディスプレイの設定次第ですありがとうございました
スマホでやれ
気になって気になってしょうがねえんだけど
交差点への進入がヤバイ。赤信号が認識できないから追突しそうなケースばっか。免許取りあげろよ…
これはどうなんだ?
30、40越え凄いな
色盲の知人が20届かないぐらいで、一応そういった診断されたことがない自分で30前後だったけど
とりあえず視点の運び方でもまるで違うな
じっくり見てしまうと脳が補正かけてわからなくなる
こんな単純なので…
しかも、中国語…
大丈夫なん?
.js誰か、解析して、、、
使ってるモニタでだいぶ差がでそう。
軽く色盲の可能性はある
3型2色覚か3型3色覚かも
めっちゃ黒い点が点滅する錯覚
調べてないけどブラウザによっても違う可能性がある
細かい明暗付けが弱いモニターでも難しくなる
女より男が動体視力がいいんだっけ?
紫がキツイ
なんかくやしい
しょうがねえや任天堂
平均で36くらい
そのあたりが平均かな
あきらかに紫系がむずいわー
モニターの設定にもよるだろうけど
楽勝じゃん
おもしろい!w
明らかに指でやったほうが早い
色盲 色弱 色の識別などなどの情報提供して大丈夫かなあ
これ、モニターの性能にもよるだろ
格子の錯覚がひどすぎてw
三年前のIPSで37、去年のIPSとAVで40
VAだった
判別可能不可能でいうなら25-35辺りが一般人じゃないか
絵描きだから30行かなかったのに少し不安が残る
途中からイライラしてくるな
平均くらいか?
結構優秀やな
PCだとlv22、スマホだと34だった。
目がチカチカしてきた
孤独になった
紫系の色が全然判別できないや
これモニタと設定でだいぶ変わるから意味無いよねまじめな話
Androidだと32が限界。
妹(美大卒)は40まで行ってたよ。
時間制限がなければもう少し行ける気がする。
60秒縛りだし物理的に40~50くらいが限界なんじゃないかと思うんだが…
俺もだ
こんなのなんの検証もできないと思う。
色の違いの判別自体は問題なくても、画面のせいか目がチカチカしてくんなw
確かに購入考えてるモニタでこのゲーム試して比べるといいな!
グラボの違いもあるんだろうけど。
誰でも30台くらいいくだろうけど、40きついね
もう少しモニタ遠いともっと先に行けそうだな。
近いとわかりにくかった
途中から完全にカンになるな
そして、中国語が表示され不安になるわww
赤がむずい
目がチカチカする…
結構面白いやん
これでやってない・・・
25→31→43
本気でわからんのがあるなww
紫色が分かりにくい
俺目悪いな。
平均28くらいだな
モニターの限界なのか目の限界なのか
超級色魔かっけぇw
ある程度以上はモニタが勝負の分け目になるんじゃないだろうか。
28でした
色魔って女ったらしって意味だぞwww
俺越えれるやついるの?
情報漏れそう
紫が識別しにくいなぁ・・・
普通くらいかな
たんにウォーリーを探せをやってるだけ
ちなみに24でした(震え声)
ノートPCの糞モニタだとキツイ
あなたの色彩感覚をテストできる「Online Color Challenge」
↑
こっちを推奨する
中国サイトってのがなぁ
お前らレベルたけぇなw
こんどiPadからやってみるか
良いのか悪いのか基準を知りたいわ
レベル30だった
俺色弱なはずなんだが、ココを見てると大分マシなほうだったようだ・・・・
Lv21,Lv41,Lv51超えるとそれぞれ色の差が10,8,5と小さくなっていく
称号は瞎子,色盲,色郎,色狼,色鬼,色魔,超級色魔,變態色魔,孤獨求色って順らしい
スクリプトは一番下のmain min jsってやつで見れる
んでこれはイイのか悪いのか
俺のやってるゲームとは別ゲーらしいな、52くらいから面白いのに
それともへっぽこモニターのほうが色彩の変化が相対的に激しくなるから難易度下がる?
でも結構な色盲なんだけどな。チェックだと青、緑赤全部アウトw
だからこそ逆に見えるのかもしれないけど
これ試されてるのは目よりもディスプレイの特性なんじゃないだろうか
特に明るい色は
Lv27だった。
なんか目がチカチカするぜ
online color challenge やったらパーフェクトだった
どっちがいいんだろう
色の系統によってわかりやすいのとわかりにくいののさがはっきりしてたな
寒色系は苦手らしい
ちなみに俺は色鬼33だった
あれでやると色の変化が良く分かってやりやすい。
超級色魔てw
結局25までいったけど・・・パーセンテージは正解率?
中華サイトは怖いので1回しかやらんかった
スマホはイモバのgs03
たしかにそれはあるわ…
中国のは27が初見で、>>307のはスコア3だったわ
でも307のほうが信頼性高そう。色盲とかでない限り高いスコア取れるようなもんだが苦手な色調とかがわかって面白い
DELL製の安くてデカイモニタだと無理だった
モニターはEIZO
ノートパソコンだけど角度変えたら見易さ変わるから当てにならない
なんか仕込まれてるぞ
あいつらがただでなんか奉仕することは絶対にない
コメント見る限り良い方なんかな、、、?(・ω-`;)
似たようなので100程のマスを並び替える色彩テストでは満点とれたことがある
自己レス、ipad2でやったらLv25に成れたわ。
AndroidタブではやってないけどモニタやOS、ブラウザも下手したら関係あるかもな。
昔I.E.とNetscapeでWebページの色味が違ったんだよね。
iPhone4s
スマホの画面暗めにしてたから余計かもしれない。なんか基準とかないの?
このテストは色覚異常とは別なのかな
つうかこれ同系色がびっしり詰まってるから見分け付きにくいレベルの物は
目と脳の特性や補正機能が働くから分かりづらいのが正常だよ
しかし、色盲Lvって書かれるとなんかアレだな
中央値ほしいね
Xperiaで40前後
やっぱiphoneのスコアは軒並みいいな
何か紫系が見分け付きにくかった
見え方は画面の大きさやモニターの質にも影響されるとは思うけどね。
iPod touch 38
だった
1回目Lv19青と 2回目Lv26青で
つまずいた
17くらいで出てもわからん。
XPERIA
スマホだと41
何故なのか
ディスプレイでも結構変わってきそうだな。
時間制限あってびびった
俺はダメなのかな
統一したハードウェア規格でキャリブレーションかけてやらないと意味ない
スマホでやる奴と14bitルックアップテーブルを持つキャリブレーション済みのディスプレイでやる奴
では22口径ハンドガンvs120mm戦車砲くらい意味が無い比較
またやったらlv29
デスクモニター 35
デスクテレビ 32
ノート 27
IPAD 45
あてにならねーw
BF4は俺らに優しい仕組みだよな
ゲームするのやめたわ
大丈夫なのか?
何かあったらはちまが責任取るんだろうな?
超級色魔43
色によっては逆に簡単になるよな
スマホじゃ30が限界でしょ
目がしぱしぱするけど楽しかった
これって間違えると時間短くなるん?
53までいった
赤が分からない(´・ω・`)
ティーンエイジャーなのに30代判定されるンゴwww
濃い色わかりづらい
時間制限キツイなこれ
こんなんなんのあてにもならんぞ
完全に同一の環境で比較しあえば面白くなるテーマではあるけど
モスキート音のやつがハードによって実際に出る音に違いがでるのと同じで
音と色の識別系は環境の影響でかいから、ネットで配信してもあんまり参考にならないんだよな
ってなんかスケベ認定されたみたいでやなんですが…
1回目と2回目で明るさ変えてもlv23
自分の目は赤系に弱いと思われる
高いのか低いのかわからん。
>>307の方のテストでは一発でperfect(=0)だった
モニタの性能・設定が出にくい色だからかな?
ちなみに色弱
緑系は得意だけど赤系は苦手みたいだわ
初回24だったが。
ONKYOのノートPCで22でした。
これ時間制限あるのかな?
これはスマホでやっちゃ駄目だわ
>>487 横に1分間カウントされてる
ちなみにオレは色弱。明度差テストみたいなもんだから関係ないのかな?
ディスプレイのせいかな
Iphone5sから
22→27→29
モニターはacer H243H
視力悪いのも関係あるん?
變態色魔とかやかましいわ
綺麗な画面だと違くみえるのかな
ちなiPhone5な
スマホ平均36
スマホの24は明確なのにPCだと見分けつかん
ディスプレイの設定によるなこりゃ
直感で指が動くようになってくる
画面によるだろうけど、ちゃんと画面少し離して20行かない奴は流石に一回受診じゃね?
ここ見てる限り20代後半〜30代前半が多いな。
4回目でLv34いった
やっぱり慣れですかね
22レベルだった。
高彩度が見分けにくい
俺最強ワロリンチ
PCのモニタでやったらもっと伸びそうだな
変態ってなんだよorz
うーんみんなよくそんなにできるなー
女の子だともっと行きそう
モニター設定次第でもっといくのかも
色盲という表現は、盲人(これも不味い)などを連想するので差別用語なので、
放送などて使用できかねる表記かと思われます。不注意に使用すると、
大変な損をするのでご注意ください。
色盲 → 色弱程度の表現がまだ良いとおもいますが、
そもそも「弱」という表現が誤表記かと思います。
遺伝の様々な個性の一つと捉えて差別をしないことが大切かと思います。
「色弱」表記もやはり若干問題があるので、止めたほうがいいかなと思いました。
女の方が強そう
初回47、最大55
平均値45くらい
いい方なのかな…?
狐獨求色以上あるのか気になる
ディスプレイの解像度だな
海外のサイトでウイルスだからやるなって書いてる
lv52の孤独求色
みたいなやつだった
これ以上の人いる?
ちなみに男で
端末はiPhone5
まだ数回しかやってないのでもっとがんばります
最初やったら34でした。
色で馬鹿にされてきた人生だったのにw