• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





元はニトロ、そんなのかんけーねー! 『ニンテンドーDS』の豆知識
http://www.kotaku.jp/2014/10/fun-facts-nds.html
200bbb


記事によると
・『ニンテンドーDS』にまつわる面白い話が多数公開

・開発中に何度も名称が変更。岩田社長はコードネームを「アイリス」とコメント。プロトタイプは「ニトロ」と呼ばれる

・「DS」という名称には「ディベロッパー・システム」「デュアル・スクリーン」の意味がある

・『ニンテンドーDS』は初代から『DSライト』、『DSi』、『DSi LL』という変化があったが、そのデザインは、『ゲーム&ウォッチ』にさかのぼる

・エベレスト山登でもDSは起動した

・任天堂は1.5メートルから10回落としても問題無く動作する携帯ゲーム機以外は認めないスタンス





















ニンテンドーDSの偉大さを再認識した









関連記事
【悲報】「ニンテンドーDS」、「Wii」ソフトの『ニンテンドーWi-Fiコネクション』サービス終了\(^o^)/
息子のために新品のニンテンドーDSを買ったら児童ポルノ画像が保存されていた件
15歳の少年が家族の犯罪の証拠を激写!!使用されたカメラはなんとニンテンドーDSiだった! wwwwww












New ニンテンドー3DS ホワイト
任天堂 (2014-10-11)
売り上げランキング: 15


New ニンテンドー3DS ブラック
任天堂 (2014-10-11)
売り上げランキング: 16


コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:01▼返信
ほおー(棒)
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:02▼返信
新型ほしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:02▼返信
そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:03▼返信
10回落としても起動ってすげえなどんだけ拘ってんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:04▼返信
ヒンジ脆かったじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:07▼返信
へー
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:08▼返信
3DSの3D機能っていらないよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:08▼返信
ソニーは落としたら起動しないような欠陥品だからな
にとは違う
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:09▼返信
この時代はもうこないよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:11▼返信
マジコンも問題なく動作するらしいじゃん、さすが任天堂!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:13▼返信
未だに現役ですな3DSでDSのソフトやると画面小さくなるからね。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:15▼返信
視力0.1と1.2のロンパリだけど、3DSの裸眼立体視が体験出来て驚いた。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:15▼返信
バイトは豚か
今更DSネタとか本当に任天堂が終わりに近付いてると実感する
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:17▼返信
すぐ掌返すから今の3DSは10回落としたら壊れそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:17▼返信
DS落としたらヒンジが一発で割れるよ
ハードオフに行けばジャンク品の割れたDSが山程置いてある
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:18▼返信
>>4
任天堂ハードだけは所詮はオモチャだからな

最新のTVは落としたら壊れるのに
昭和のポンコツブラウン管TVは落としても壊れないし
殴ったら直るのと同じ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:19▼返信
10回落とす試験してるわけでもないだろう
ただ軽いとダメージは小さい
スマホもおとして壊れたことはない
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:19▼返信
海外でリコール対象になったヒンジは開閉してるだけで割れるけどな
もちろん日本では不良は認めてない
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:20▼返信
「任天堂の場合の性能の高さ=耐久性の高さ」なのは
毎度のことながら失笑するしかないな
いっそのこと像に踏まれても大丈夫なスマホもどきでも作ってれば?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:20▼返信
3DSはLRボタンが壊れやすい
任天堂ハードが壊れにくいなんてのは信者がばらまいた誤った認識だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:22▼返信
1.5メートルから落としたら1発アウトだろ
嘘もほどほどにしろと
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:23▼返信
1.5Mじゃなくてもヒンジの部分がぶっ壊れたことがあったぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:24▼返信

大袈裟
紛らわしい


任天堂の事ですね(^_^)
24.宇多田懐かし投稿日:2014年10月08日 05:24▼返信




 任天堂の思い出が走馬灯のように走る...




25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:24▼返信
10回落としても問題なく動作する たとえヒンジ壊れてもだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:26▼返信
またでっち上げの伝説ですか、任天堂の子供だましはファミコンの頃からずっとだよなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:27▼返信
えー、今のやつも落下テストしてんのか
その割にはソフト飛び出したりするし、テスト回数少ないんじゃねぇの
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:32▼返信
社員さんの自画自賛情報ですかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:32▼返信
落下テスト(固い地面の上とは言ってない)
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:32▼返信
ドラクエの為だけに買った
けどあんなクソゲーだったとは思いもよらなかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:33▼返信
中身の方は簡単に割れたけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:34▼返信
任天堂製品は頑丈とかいうステマ流したのに、大した効果が売上に反映されて無いという

ニコニコに注力して子豚を増やしたり、色々やってるみたいだけど
会社は信者だけじゃ支えられないんだよ

とくに豚は「だが買わぬ」なんだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:34▼返信
>>20
ドリキャスのLRなんかが有名だけど軸支点になってるLRはそこに負荷がかかるから壊れやすいんだよ
繰り返しダメージで脆くなっていくことを考慮して太く作らなきゃ駄目なんだけど
任天堂は瞬間的な衝撃耐性しか考慮せんからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:35▼返信
UKチャート9/28~10/4
1位 XB360 :FIFA 15
2位 PS4 :FIFA 15
3位 PS3 :FIFA 15
4位 PS4 :MIDDLE EARTH: SHADOW OF MORDOR
5位 XB ONE :FIFA 15
6位 XB ONE :FORZA HORIZON 2
7位 3DS :SUPER SMASH BROS. ←任豚最後の希望のスマブラ
8位 XB ONE :MIDDLE EARTH: SHADOW OF MORDOR

携帯ゲーム機マジで終わってた・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:35▼返信
落下しても起動はするが、ヒンジはすぐ壊れるけどね
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:38▼返信
ファミコンはボタンが潰れ、ゲームボーイは液晶にスジが入って画面が見えなくなった
昔から任天堂のゲーム機は脆い
誰が任天堂ハードは壊れにくいなんてデマ広めたのか・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:40▼返信
64のコントローラーの3Dスティックが脆すぎてゴミだったのは忘れてないぞ
GCのコントローラーだってすぐにスティックがバグってニュートラルにできなくなる
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:43▼返信
任天堂は高性能
ゴキステは低性能
ということが証明されたな
ゴキステ終わっている
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:43▼返信
ヒンジ「お、おう」
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:44▼返信
>>38
ほんとみじめ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:44▼返信
2台重ねると、画面がブラックアウトする。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:46▼返信
CMの宇多田ヒカルの服装・・・よく了承したな
露骨に胸の谷間見せるシーンあるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:46▼返信
ウリの脳内ではそうなってるニダ
なおどっちも買ってないニダ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:49▼返信
神ハードと言われているが、3DSは充電機器のトラブルがあるんだよな
そういう意味ではPSPと同レベル
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:49▼返信
任天堂DS買おうかな。脳トレやりたいし。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:49▼返信
「10回落としても起動する」ってただ起動するだけなんだろ
んで肝心のボタンやスティックの耐久性は手抜き・・・
DSiのLRボタンとかN64の3Dスティックなんかは特に酷かった
任天堂ハードは耐久性が高いとか何の冗談だよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:50▼返信
一番ひどいのは空爆で壊れなかったと宣ってるゲームボーイの話だよな
メイン基盤が生きてただけw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:52▼返信
アンケートの選択肢が今は持っていないしかないという
1.5mから10回落としたぐらいで壊れるならそりゃ困るわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:53▼返信
>>23
それはSONYの専売特許でしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:58▼返信
・任天堂は1.5メートルから10回落としても問題無く動作する携帯ゲーム機以外は認めないスタンス
GBAまではともかくDS以降は無理だろ
LRなんか普通に使ってるだけで簡単にバカになるし
そもそもDS修理キットなるものまで作られるほど脆かったじゃねえか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:01▼返信
>>49
でも具体的な例は言えないんでしょ? 
「嘘」が豚の専売特許だもんねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:01▼返信
ヒンジが壊れるだろ

布団の上に落として実験したのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:02▼返信
DS初期型は丈夫だけどliteは本当に脆かったぞ
あのヒンジはダメだ
3DSはLLも含めて及第点かと思うが
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:02▼返信
任天堂ハードで頑丈といっていいのは初代GBと殺害凶器であるGCくらいだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:03▼返信
持ってはいたがそのクソさ加減に辟易した
特に初代DSはゴミ以外のなにものでもない
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:04▼返信
アナザーコードとかいうクソゲー
買って数時間でクリアー即中古屋に叩き売った、なんともチープなゲームだった。
持っていること自体恥ずかしくなるレベルのクソゲーはこれが初めてw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:05▼返信
そりゃ中身がスカスカで精密機器で埋まってないおもちゃは耐久性高いわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:10▼返信
脳トレの音声認識も本当にひどかったw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:13▼返信
豆知識と呼べるほどのものではないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:13▼返信
DSは5回ぐらい落として壊れたんだがな
自分の不注意で壊したんだから責める気はないが、10回落としても大丈夫というのは誇大広告だろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:13▼返信
10回落としてって初代ゲームボーイじゃなかったっけ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:14▼返信
アンケートを見るに、ゴキちゃんもゴキになる前、つまり人間の時はDS買ってたのかしら
宗教上の理由で全てのゲームが遊べないなんて、可哀想なゲハ民
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:19▼返信
3DSのLRはすぐに壊れるのにな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:19▼返信
10回落としても動作する(壊れないとは言っていない)
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:21▼返信
所詮はGBAの使い回し。
下手に売れたから任天堂と岩田は勘違いして迷走していった。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:22▼返信
>>65
最初はGBA2みたいなのも作るって言ってたんだよなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:24▼返信

バッテリー稼動10時間以上は認めないスタンスだったのにね
68.67投稿日:2014年10月08日 06:25▼返信
訂正
バッテリー稼動10時間以上でないと認めないスタンスだったのにね
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:29▼返信
コレのどこが偉大なんだ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:41▼返信
一方、PSPはちょっとした衝撃でディスクが飛び出した
71.バルタン星人投稿日:2014年10月08日 06:43▼返信
>・「DS」という名称には「ディベロッパー・システム」「デュアル・スクリーン」の意味がある

安価志向なディベロッパーらの避難所ってイメージがあるが、釜を開ければ、「技術力衰退の要因」になったと記憶。

>プロトタイプは「ニトロ」と呼ばれる

林檎のSafari4絡みで聞いた記憶が・・・。確かコイツのJavaScriptのレンダリングエンジンの名称だったような・・・。

>・任天堂は1.5メートルから10回落としても問題無く動作する携帯ゲーム機以外は認めないスタンス

ローンチ購入初日からレンガ化したWiiUは確かに携帯ハードではないな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:46▼返信
>>70
ソフト飛び出し防止のストッパーを売ってる携帯機もあったな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:50▼返信
DSの頃は任天堂のイメージはそこまで悪くなかったなぁ
豚の存在を知って任天堂離れしたけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:52▼返信
PSPのディスクが飛び出すのはデマ
DSどころか3DSのソフトが飛び出すのは本当

こうやって任天堂ハードの欠点をさもPSハードに存在するかのように押し付けるやり方、韓国人にそっくりだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:55▼返信
は?
俺のDSiは一回落としただけで壊れたんだけど?
1.6mだったかもしれないけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:57▼返信
>>74
例えばこういう奴のことだな
こんなのが新色発表する位に商売が成り立つとか凄いよな

『CYBER・プッシュガード(3DS/3DS LL用)』の新色「プラチナ」を2014年4月21日(月)に発売いたします。
『CYBER・プッシュガード(3DS/3DS LL用)』は、3DS、3DS LL本体のゲームカードスロットにセットして、ゲームカードの不意な飛び出しを防ぐステンレス製のカバーです。金属加工技術で世界的に知られる新潟県燕三条製。日本のものづくりの技術が駆使された高精度な加工により、3DS本体および3DS LL本体のゲームカードスロットにぴったりと収まり、大切なデータを守ります。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:01▼返信
何が面白いの?
落下テストなんて精密機械ならかならずやるが
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:03▼返信
蓋を開けるだけで割るヒンジはテストしてないんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:03▼返信
その他ってなんだよwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:08▼返信
>>79
売った 盛っていた
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:13▼返信
DSiを1m位から落としてしまった事がある
電源入れたら最初は動くけど、ちょっとでも上画面動かすと途端に電源落ちる謎仕様になったw
買って間も無かったので初期不良として修理してもらったw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:15▼返信
ゲームボーイ完全死亡か
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:16▼返信
DSiを買った初日に1mくらいの高さから
1回落としただけで壊したバカが居たわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:31▼返信
くっだらね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:32▼返信
>>38
堂々とそういうバカなことを言えるのはすごいと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:32▼返信
dsは真ん中ぶち折れるけどなw
上画面ヒラヒラしてた
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:34▼返信
世界で最も普及したゲーム専用機
ありがとう任天堂
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:37▼返信
1.5mから地面に叩きつけても壊れない耐久性があればもっといいのにね。
キレて投げても壊れないDSってキャッチコピー付けられるよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:38▼返信
性能はPSPの10%は痛い
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:39▼返信
8割が納得するだけで

記事は成功
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:39▼返信
任天堂に逆らうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:47▼返信
なんか宗教くさい記事だと思ったら、いわっち愛用のkotakuブログじゃないか
DSは記事に書かれてるほど凄いモンじゃ無かったっつの
非常に壊れやすくて何度修理に出し、何度新しいものを買った事か

売上げだけは間違いなく凄いが、これはマジコンの影響もあるだろうしな
任天堂はこうやって誇大アピールする事に力を入れだしてから、中身がクソになっていったんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:48▼返信
>・任天堂は1.5メートルから10回落としても問題無く動作する携帯ゲーム機以外は認めないスタンス
DSは百歩譲っても、ライトからすでにできてなかったろ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:53▼返信
DS大成功はマジコンのおかげ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:01▼返信
・ヒンジが貧弱
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:02▼返信
課長が子どもがやらなくなったってこの前くれたけどACアダプターが無いよ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:07▼返信
あれ、DSとWiiで任天堂を完全に卒業出来たねwww

ありがとう任天堂www
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:12▼返信
>コードネームを「アイリス」とコメント。

アイリスハートはメガドライブだろうが!
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:13▼返信
売り上げの自社買い率は任天堂ハード最高が抜けてる
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:14▼返信
・開いた状態で1.5mから落とすと壊れます。

・初期不良を隠しています。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:15▼返信
DSLite持ってたけど、慣れるまで相当長い期間LRボタンの誤爆に悩まされた
あと、こないだ久しぶりに起動したらスロットが劣化してカードを認識しづらくなってた
任天堂もこの頃既にワキの甘い製品作るようになってたんだなぁと実感
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:15▼返信
・任天堂は1.5メートルから10回落としても問題無く動作する携帯ゲーム機以外は認めないスタンス

これ嘘だろ
貧弱なヒンジがすぐ壊れてダメになるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:17▼返信
>任天堂は1.5メートルから10回落としても問題無く動作する携帯ゲーム機以外は認めないスタンス
一度も落とした事がないどころか大事に使ってたDSLのヒンジが自然に割れて修理費取られたけどな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:17▼返信
GKですらDSくらいは買ってたから、ハッタリや誇張はすぐにバレるよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:18▼返信
でも、デストロイシステムが今では影で有名と。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:18▼返信
>>102
ヒンジが折れてもゲーム機としての正常動作には問題ないといいたいんだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:21▼返信
10回落としても作動する(ゲームが出来るとは言っていない)
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:34▼返信
宮本氏「信者は当然、アミーボフィギュアを全部買うよなwww子供を任信に育てよう!」
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:47▼返信
忍珍堂の岩田です、動作すると言っているだけで、壊れないとわ言っていません。ヒンジは1発でアウトですから。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:49▼返信
実際、ジャンク置き場にヒンジの折れた大量のDSが山積みだもんねw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:50▼返信
そうして考えるとガラケーのヒンジってスゴいよな
何回落っことしたかわからんくらいだがビクともしない
任天堂がいかにヘボいかよくわかるわw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:01▼返信
そのタフさほかのメーカーも見習ってほしい
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:03▼返信
DSは本当にみんな持ってたなぁ・・・
うちのカーちゃんもファミコン以来でゲームやってた。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:06▼返信
入院した時にPSPとDSを持ちこんで
DSを3回ぐらい落としたけど、今も問題無く動く
PSPは1回でアウトだった
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:08▼返信
>>112
無理だろ
ガラケーと違って任天堂ハードは貧弱だもん
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:09▼返信
以前、初期型DSを2年近く放置してて電源入れたら液晶画面は黒ずんで汚くなってたが普通に動いたのに驚いたw
PSPはスリープじゃなく電源切ってても1ヶ月くらい放置で自然にバッテリー切れしたのに
DSが単純な構造だからかもしれないけど
思い返すとDSは面白いゲーム無かったなー
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:10▼返信
まぁこのハードが普及したせいでスマホゲー台頭の下地を作っちゃったから
結果的にCSの衰退を招く根本的な原因がコイツなんだけどね
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:10▼返信
DSとかスパロボ専用機になってたな。
他にやりたいのもなかったから後期は埃被ってたけど。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:12▼返信
大人は引くのはやかったな
流行もんだった
なつかしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:27▼返信
ゲームボーイみたく爆撃に耐えるレベルでないと
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:38▼返信
やっぱ子供のおもちゃとしてこだわってたのな。10回はすげえ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:44▼返信
10回も落とす前に壊れるぞ
やってみればわかる
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:48▼返信
本当は壊れやすいのにな任天堂ハード
ディスクシステムなんてまともに動くものなんてほとんどない
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:52▼返信
>>8

Vitaは
全面が重いから落とすとスクリーンから真っ逆さまに落ちる
アナログがクッションになって、スクリーンが破損することはまず無い

だから意外に壊れにくいよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:55▼返信
>>124
豚は真実なんてどうでもいいんだよ
嘘だろうが自分の目的さえ果たせればいい連中だから
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:57▼返信
初期DSは頑丈だったが、DSLから壊れやすくなった
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:57▼返信
上面蓋が取れたWiiとか、センサーバーの線がブチ切れてるWiiとかハードオフでよく見かけるけど・・・
すっごく「丈夫」ですなぁ・・・w
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:58▼返信
10回どころか1回落としたらぶっ壊れたんですがそれは・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:02▼返信
豚も信者も任天堂そのものも平気で嘘をつく
某民族のようだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:05▼返信
未だにこんな嘘が通用すると思ってはちまに記事を書かせたのか?任天堂はwww
アプデ失敗で一発レンガのWiiUは任天堂史上伝説のハードになりつつあるけどwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:08▼返信
ゲームボーイアドバンスのソフトをプレイするから、ライトをずっと使用中。3DSはアドバンスソフトが使えないから購入予定なし。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:14▼返信
任天堂は1.5メートルから10回落としても問題無く動作する携帯ゲーム機以外は認めないスタンス

ヒンジすぐ壊れるんですがそれは・・・
閉じた状態&緩衝材の上でテストしたの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:25▼返信
>>44
神ハードと呼ばれているなんて聞いたことないな
ゴミハードとは何度も聞いたことあるけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:25▼返信
俺のDS、落として普通に壊れたんですけど・・・
GBCも友達と遊んでたときに軽く肘が当たっただけで壊れたし
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:28▼返信
子供向けのおもちゃメーカーなんだから、ハイテク精密機器ではなく簡素で頑丈なものを作るというポリシーは大事
結果として低スペックにならざるをえないことには大きな犠牲も払うけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:29▼返信
wiiuにも3dsにも言えることだけど
発想としてはいいし、これじゃないとできないってゲームもあるけど
両方とも前世代(wii、ds)でできるし、その可能性は任天堂自ら殆ど開拓済みなんだよね
高性能にするには微妙なスペックだし、なんでもっとイノベーションする気がないんだろうか
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:29▼返信
アイリス(糞子供)
ニトロ(爺会長)
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:29▼返信
でもメモリたったの4MB
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:30▼返信
豚:マジコンにはお世話になりました
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:32▼返信
>>134
ふかふかの社長室の絨毯の上に10回落としたけど壊れなかったんだろう
安物のおもちゃだもの普通に壊れるよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:36▼返信
任天堂ハードって、簡素な上に壊れやすいよね
なんでもっと丈夫にしないのか
デマ拡散にばかり金使って中身には金を使わないのはハードもソフトも一緒だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:37▼返信
岩田教祖「嘘を嘘とナントカカントカ…ww」
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:40▼返信
がんじ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:40▼返信
ニシくんバカだから良くDS落とすでしょ?だから丈夫なんだよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:40▼返信
ゲームばっかりしてる奴が母親にDSを真ん中でポッキリと折られた奴を知ってる・・・
そりゃもう簡単にあっけなくチョコレートのようにポキッと折られたらしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:51▼返信
DS出た頃はすごく楽しかったよ
尚今は()
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:57▼返信
浮動小数点演算が出来なくてびっくらこいたよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:59▼返信
>>20
そりゃ酷使すりゃぶっ壊れるわな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:00▼返信
>>145
蝶番はモロいからしゃーない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:04▼返信
落として壊れなくても
開閉繰り返すだけで折れたり
パッド部分のゴムが取れたりは良いの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:06▼返信
任天堂ハードの頑丈さだけは見習うべき
PSPとかVitaなんか一回落としたらほぼおしまいだぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:09▼返信
リージョンフリーに戻してほしい。DSの頃は洋ゲー、簡単にできたのに。

せめてダウンロードで洋ゲー使えたらいいんだけどなぁ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:11▼返信
>>148
どう森1週間やってたらLR反応しなくなったわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:14▼返信
>>151
俺のPSPは自転車走行中にポケットからはみ出して落下したりして結構落としたけど欠ける程度だったな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:15▼返信
なお3DSのスラパは壊れる模様
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:18▼返信
DSのマリオ64は衝撃だったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:24▼返信
10回も落とせばGBAなんかはあっさり壊れると思うが
電池蓋の爪すぐ折れるし
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:25▼返信
オレのDSLiteは現役バリバリじゃ~!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:34▼返信
>>141
初代ゲームボーイは爆撃受けても普通に動作したけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:36▼返信
一方WSは一回落としただけで電池ボックスとデータが吹っ飛んだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:42▼返信

落として壊れてもいいから、ちっとはマシなハード造って



162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:43▼返信
>>159
お前が爆撃受けても大丈夫な体になってから物言えゴミ虫
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:03▼返信
とにかく丈夫な(物理)な携帯ゲーム機だった
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:24▼返信
なんか裏ワザでもあるのかと思ったらそんなこと・・・
どうでもよすぎ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:29▼返信
ソニーは落とさなくてもディスクを吐き出す
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:37▼返信
そもそも精密機器を落とすとか正気か?ww

あぁ、任天堂のは玩具だったな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:40▼返信
>1.5メートルから10回落としても問題無く動作する携帯ゲーム機以外は認めない

いや普通大丈夫やろ…中韓製でもない限り
スマホだろうと電池入れるようなおもちゃだろうとまず壊れんわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:41▼返信
確かにDSは何度落としても壊れたことないわ
丈夫に作ってるんだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:42▼返信
>>167
ソニー製のゲーム機は落とさなくても壊れるけどね
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:42▼返信
DSはデュアルスクリーンっての昔から言ってただろ
なにも新しい情報じゃないな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:43▼返信
DSがニトロなんてのは任天堂ファンなら誰でも知ってる
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:46▼返信
たしかに頑丈ではあったが、落としてなくてもliteのヒンジは割れた
動作に支障が出てなかったから放置してたけどね
アレは欠陥だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:48▼返信
>>166
ぶーちゃんの煽りの一つに「PSハードは落としたら壊れる」があるように、ぶーちゃんは日常生活の中で手にしている物を頻繁に落とす子なんだよ
普通の人間であれば、外的要因が関わらない限り持っている物を落とすなんてそうそう起こらないとは思うけどね
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:56▼返信
DSが偉大だと認識出来る情報はどこに書いてあるんだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:58▼返信
マリカDSでRボタンぶっ壊れてドリフトできなくなってからは
超操縦メカMG用ハードとなった覚えがある
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:04▼返信
DSは悪いハードじゃなかったよ、最初は画面暗すぎて糞だったけど改善したし
ソフトも結構長時間遊んだものもあった、とくに世界樹シリーズとか良かったわ。
3DSの立体視は今でもいらねーと思ってるけどな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:44▼返信
>>169
俺の初期型DSも、落とさずに使い続けてたら上画面の発色が変になってきたんだが、これも仕様ということか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:45▼返信
>>165
お、性懲りもなくフライングディスクは事実だった説を今でも広めようと必死なんかw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:54▼返信
>>159
破損した液晶を交換し、熱で溶解した部品を交換すりゃ動くよねそりゃ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:30▼返信
>1.5メートルから10回落としても問題無く動作する携帯ゲーム機以外は認めないスタンス

PSハード全滅ww
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:38▼返信
それより関連記事のWi-Fiコネクションが終わってたってのがびっくりだわw
昔はどうぶつの森よくやってたな〜
愛犬が踏んで上下画面粉砕したのが最後だった
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:43▼返信
DSは買って持ってたけど
持ってたからこそ任天堂ハードのダメさを思い知ってその後買わなくなったんだよなあ・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:50▼返信
>>180
普通に使用してヒンジが壊れるDSはどうにかなりませんかねぇ
あとハードオフでやったら「液晶割れ」や「ヒンジ折れ」のDSが転がってるのはなぜなのかねぇ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:23▼返信
>・任天堂は1.5メートルから10回落としても問題無く動作する携帯ゲーム機以外は認めないスタンス
これDSでやるとカートリッジ接触不良でフリーズすんぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:36▼返信
ウチではいまだにDSLiteが現役だよ。アドバンスのソフトとあわせて大量のゲームが残ってるし。3DSを買うタイミングを逃しっぱなしだしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:47▼返信
は?昔、歩いててDSをポケットから落として電源がつかなくなってぶっ壊れたんだけど?
何言ってるんですかねぇ・・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:48▼返信
>>159
そりゃダメになったとこ交換したら動くわなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:36▼返信
>>180
Vitaは動いたぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:41▼返信

DSは持っていた
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:50▼返信
記事見ると、エベレストに持ってったとしか書いてねーぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:01▼返信
俺のpspは20回以上落としたけどぴんぴんしてるぜ
vitaも6回くらいだが無傷
ps3コントローラーは2回で壊れたが・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:51▼返信
1.5メートルからタブコン落としてみろよwwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:04▼返信
GB:幾度となく地面に落とすも画面に黒い棒が出るくらいでゲームに支障なし。最後は壊れたが自他共に認める頑強ハード
GBC:3年ほどしか遊んでないが、故障する事も無くGBAに後を託し無事売られていった
GBA:何度か修理したが、DSよりも長生きした。任天堂ハードの中では一番の長寿
DS:4年ほど遊び、その間に数回修理&2回買い換え。結局どれも壊れて全滅。
DSi:使用期間は約2年。修理をした回数は数知れず。ヒンジ部分が貧弱すぎてすぐに壊れる。買い換える気も無くした
3DS:半年もたたずに故障。無償で直してもらうも1年もせずにスラパが壊れる。現在、押入れの中に放棄中

PSP:5年ほど遊び、途中で3000を購入。修理回数は1回。1000と3000が仲良く現役。
Vita:2年遊んでいるが、全く故障なし。もちろん現在も活躍中
194.投稿日:2014年10月08日 19:09▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:23▼返信
俺の3DSは1メートルくらいの高さから落として一発で御陀仏だったが
据え置きといい最近の任天堂って耐久性に拘り無くなったよな
壊して新しいのを買わせるスタンスになっただきけかもだがw
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:40▼返信
>>195
DSと3DSを勘違いしていないか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:45▼返信
NEW 3DS LLは買おうと思ってます。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:49▼返信
一度だけフローリングに落としたらdsは可動部分がダメになって画面の色変わったなあ。
正直、耐久力ならゲームボーイとアドバンスぐらいだな。
ゲームキューブもタフネスだったな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:10▼返信

カバー変えられるLLがすぐ出そうw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 22:48▼返信
DS外でやんの恥ずすぎわろたww
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 01:27▼返信
初代DSはえらいゴツゴツしてたなあ
今の3DSよりでざい
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 03:48▼返信
>>193
ゴキブリの鑑
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 03:53▼返信
>>185
DSLiteは初代よりもかなり洗練された名機だからな
俺はもうほとんど使ってないが姪っ子が今でも遊んでるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:12▼返信
DSはいつの間にかに液晶の劣化が進む
久しぶりに遊ぼうと思ってつけたら画面黄色くなっててビビった
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:15▼返信
>>202
>>193はどうみてもただのゲーマーだろアホ豚
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:35▼返信
初代DSは簡単に1.5メートル以下の高さから落としても壊れたんだけど…
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 04:31▼返信
WiiUのゲームパッドは30㎝上から落としただけで割れたんですが
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:23▼返信
>>207
「携帯ゲーム機は」って書いてあるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 15:56▼返信
ソニーから日本のゲーム業界がおかしくなった

直近のコメント数ランキング

traq