• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Ubisoft「業界全体が60fpsから手を引きつつある」
http://www.choke-point.com/?p=17347
1412849464331

記事によると
・『アサシンクリード ユニティ』のワールド・レベル・デザイン・ディレクターNicolas Guerin氏が、「業界全体が60fpsから手を引きつつある」と述べた

・また、クリエイティブ・ディレクターAlex Amancio氏も同意見で、「60はシューターには適しているが、アクション・アドベンチャーの場合は30fpsの方がしっくり来る」「ゲームがゴージャスなら、数字なんてどうでもいいはずだ」と話している





この記事の反応



















関連記事

『アサシンクリード ユニティ』PS4/XB1版は900p/30fpsで動作することが判明 「すべての議論や物事を避けるため」

UBIソフト「『アサシンクリード ユニティ』の解像度とfpsは確定じゃない」








ユニティの解像度とfps騒動からUBIが大慌てで火消ししてるように見える・・・

本当に業界が60fpsから手を引きつつあるなら、今後は30fpsのゲームばかりになるのだろうか











一方、MGSの小島監督は60fpsに拘っていた









アサシン クリード ユニティ初回限定特典同梱&数量限定特典付
ユービーアイ ソフト (2014-11-20)
売り上げランキング: 65


ファークライ4
ファークライ4
posted with amazlet at 14.10.09
ユービーアイソフト (2015-01-22)
売り上げランキング: 256

コメント(856件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:46▼返信
まさかのWiiU大勝利w
海外まで高性能を諦めたかw
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:46▼返信
せやな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:46▼返信
30fps(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低性能次世代機(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PC大勝利wwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:46▼返信
60出せるように努力しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:46▼返信
ドライブクラブは一見30fpsでも問題ないように思えたけど、もしあれが60で動いたら恐ろしいほどのヌルヌル感になるのかな
6.ネ口投稿日:2014年10月09日 19:46▼返信
クソ記事
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:46▼返信
ぶーちゃんみたいな言い訳やな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:47▼返信
なお30fpsもまともに出ないゲーム機がある模様。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:47▼返信
選べるなら60に越したことは無い
作り手にメリットがあってもユーザーには30で良い道理はない
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:47▼返信
30fpsにするなら、せめて1080pにしてくれよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:47▼返信
どうしたUBI
任天堂とMSにそう言えって言われたのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:47▼返信
負け犬の言い訳かwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:47▼返信
60fpsおじさん
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:47▼返信
百歩譲って30fpsでもいいかも知れないとして、
900pの言い訳になってないのは致命的だよねぇ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:47▼返信
諦めたのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:47▼返信
やっぱPS4が足を引っ張っちゃってるのね
安いパーツを相性考えずに組み合わせて無理やり作ったゴミハードだからしゃーないけど
箱やWiiUに迷惑かけるくらいならひっそり消えてろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:48▼返信
60fpsといえばWiiU
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:48▼返信
まずPV詐欺をなんとかしろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:48▼返信
コジ監かっこいい!
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:48▼返信
PC厨オワタwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:48▼返信
これ、最近のテレビドラマにも言える話
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
60出せればいいに決まってるんじゃないの?
プロの意見だから、それぞれに言い分があるだろうし、結局は自分の信じた道で勝負するしかないわけで

まあ、UBIもコジプロも好きだから両方買うけど、争いごとはもう沢山だなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
それなら1080pにしろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
まさかPC版まで30fpsにする気かここは?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
んなこと言って妥協して言い訳ばっか抜かしてると任天堂みたいになるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
レースゲーとかアクション系は60fpsがいいかな
普通のRPGとかなら30でもいいわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
>>19
PC版なら4K対応だしな
すごすぎ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
紙芝居なら30fpsでもいいけどw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
XBOXは早く次世代機出したほうがいいんじゃない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
韓国堂と関わるとこうなってしまうんだね
また韓国堂の神調教入ったかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
PS4が性能低いのはしょうがない
そもそもが開発はいつからよ?
そのときにゲームパソコンよりよくても出た頃には微妙な性能になっちまった
PS5に期待するわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
オープンワールドなら30fpsでもいいが
それなら1080pにしてくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
これは、UBIが「うちは60fpsを実現する技術力がありません。」と言っていると取るが、それれいいよね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:49▼返信
PS4以外なくなればどこも簡単単に60fpsで統一できるのに マルチの弊害がもろにきてるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信
じゃ高性能PCで最高設定でプレイしても30fps固定なんだろうな
じゃないとおかしいよな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信
なんでわざわざ火に油を注ぐようなことを言うんだよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信




「はずだ」

って勝手に決めんなや


38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信
60fpsに拘ると次世代のゲームは作りにくそうだな
PS3でも出来そうなゲームはPS4版60fpsも余裕なんだろうけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信
箱信者は60fps無いと満足しないって言ってた
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信

次にモンハンの記事あがったときは、初日の売上か引き継ぎ時の不具合になる。

引き継ぎは4G起動させて引き継ぎ選択したら4のソフトに差し替えしてSDカードにデーター落として4Gにまたソフト差し替えするから不具合は十分にありえるから。

41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信
「60はシューターには適しているが、アクション・アドベンチャーの場合は30fpsの方がしっくり来る」「ゲームがゴージャスなら、数字なんてどうでもいいはずだ」
まあ確かにアドベンチャーゲームに60はアンマメリット感じないかもだが
シューターは必要とわかってんだな・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信
ここらへんでグラフィックやらフレームレートの進歩は頭打ちになってるんだから潮時なんだよね
他に力入れるべきところはあるだろう
任天堂を少しは見習え。任天堂のゲームみたいな進化の仕方が理想だから
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信
>>26
ドラクラは何の問題もないぞ やっぱそのへんはセンスとグラの緻密さで補えるところもあると思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信
ワロタwww

火消しって言うかむしろ燃料投下しまくりじゃねえかwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:51▼返信
ムービーは60だと違和感ある
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:51▼返信
比較したこと無いから違いがわからん
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:51▼返信
tvが1080pなんだからゲームも1080pで頼む
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:51▼返信
龍が如くでもイベントシーンは30フレのほうがしっくりきた
って語ってるのを読んだ覚えが
いつからか多くなった綺麗だけど安っぽいTVドラマの映像が
正にこれと同じ状況にある
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:51▼返信
ワンダと巨像とかICOみたいに雰囲気作りのためにフレーム落とすのはいいと思ってるけど、それ以外は60fpsにできるよう努力しろや
目がチカチカすんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:51▼返信
ノーティドッグ行って同じ事言ってみろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:51▼返信


これ完全に任天堂とMSへの配慮だよね

52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:51▼返信
解像度の問題から逸らしたくて仕方ないようにしか見えないよなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:52▼返信
仮にその条件が正しくても1080p30fpsにしてくれりゃいいんじゃね
なんでやらんの
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:52▼返信
初めは1080p 60fps目指すと宣言しておきながら出来なかったらこの言い訳
トレーラー詐欺、劣化、言い訳

30fpsがいいならPC版もそうしたらいいじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:52▼返信
アクションは60fpsじゃないと話にならない
RPGは30でもいいけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:52▼返信
や小神
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:52▼返信

UBIは1080pから手を引きつつある(XBONEに合わせて)
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:52▼返信
>>42
全然頭打ちになってないんですがそれは
進化し続けてるんだけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:52▼返信
30fpsは構わないがPS4版ACUnityは1080pで出せよ
マイクロソフトがUBIにどれだけ金払ったか知らないがPS4の足引っ張るような真似やめてくれる?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:52▼返信
60fpsみちゃうと、30くらいは本当動きがワープしてるように見えるw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:52▼返信
>>42
進化の果てがタブコンとは御見それしましたわ(爆笑)
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
>>42
いや、逆に何十年も前から停止してるよね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
低性能に毒されると頭の中も低性能になっていくんだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
>>42
任天堂は退化してるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
なんのための次世代機なんだよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
論争を避けるための900p/30fpsにしたのに
かえって物議を醸すとか

口閉じとけよ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
今回の炎上騒ぎは数字の話じゃないんだよ
手抜きに起こってるんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
こんな言い訳いらん
今世代機では60fpsを前提にしてゲームを組んでくれよ
無双7とかガクガクで本当にガッカリしたわ
まあスクショ至上主義みたいなユーザが多いのも原因だと思うから
製作者が全部悪いとか言うつもりもないけどさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
これからは、30が増える気がするけどな

まあ、60出せる会社は、よくやった皆さん買いましょう!!でええんでないの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
60fps見たら30fpsじゃ満足できないよ
アドベンチャーとか言ってるけど、それこそ解像度とか関係ないし要は中身の問題だし
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
こんな言い訳はいいから糞1に合わせた理由を言えよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
60で映画的でなくなるというのなら、むしろ映画的()なんて糞くらえだわ。
ゲームがやりたいんだし。
できない言い訳ってだけでしょ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
30fpsの音ゲーなんて猿でもやらんわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
嘘を平気に言うUBIのソフトは買わない方がよさそうだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
60fpsのほうが臨場感があって迫力がある
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
世代変わっても結局中途半端なここら辺に落ち着くってことなのかね
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
俺には正直違いがわからないw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
これはクリエイター側に全く同意。
こういうゲームは30fpsで何の問題もないし、その分シェーダとか髪の毛とか光源処理とかモーションブラーとかのクオリティを追求してくれたほうがよほどいい。
単純に1フレーム辺りに使える演算能力が2倍になるわけで、60fpsで魅力ない絵づくりをされるよりは、30fpsで綺麗な絵の方がいい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
UBIがじゃなくて業界全体がって言っちゃうあたりがなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
MSの犬は黙ってろよwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
アサクリに関してはフレームレートとかどうでもいいから、解像度上げてくれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
>>42
見習ってるじゃん。
苦しい言い訳ばかりw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
マリオカート8は60fpsだよ?
WiiUってもしかして高性能?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
30で足りるかぼけ
90は欲しいところだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54▼返信
一度60fpsを体験してしまうと30は物足りなく感じるからなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:55▼返信
>>40
>引き継ぎは4G起動させて引き継ぎ選択したら4のソフトに差し替えしてSDカードにデーター落として4Gにまたソフト差し替えするから不具合は十分にありえるから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冗談でしょ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:55▼返信
次世代機に1080p60fpsって誰が言い出したんだろうな
それがメーカーにとって足枷になってるのは事実だろ

PCで60fpsは余裕というか高性能の証というか
ミドルクラスのGPUを使ってるほとんどのPCユーザーはそういうの気にしてないと思うけど
調整でいくらでもやりようがあるからね

fps稼ぎたいなら画質落としたり、fps犠牲にしてでも画質上げたり
両方を求めるならハイエンドのGPU買えばいいし
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:55▼返信
PCだとnVidiaがG-SYNCで144Mhz同期(つまり144fps)を目指してたりするんだがw
XB1へ合わせるための言い訳かこれ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:55▼返信
ムービーを求めてるんじゃない、ゲームを求めてるんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:55▼返信
オーダーもブラッドボーンも30fpsなのがムカツクが、1番重要なのは安定したfpsだと言う事
それがクリア出来てなかったらこの2つ(他も)はボロクソに叩かれて然るべき
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:55▼返信
うん。じゃあPS3XBOX360のソフトをずっと作っとけば?
いつまで言い訳するんだよ。
UBI「業界は60fpsから手を引き始めてる。」
小島「30fpsより60fpsの方がいい」
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:55▼返信
トラゴンクエスト記事まだかよwwwwww糞ウケルwwwwwwwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:55▼返信
PC版も900p30fpsで統一してくるのか?
それなら誰も買わんぞ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:56▼返信
アクションはどう考えても60のほうがいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:56▼返信
>>74
嘘じゃないだろ
こういう考えのクリエイターもいるってことだ。
別に間違ってるとは思わん
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:56▼返信
素直に「そうするだけの技術がありません」って言えよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:56▼返信
任天堂みたいな言い訳しだしてきたな
平等マルチ企業の弊害が出て来たか
EAやアクティを見習え
奴らのWiiUを糞味噌に言ったり、容赦なく切り捨てるシビアさを
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:56▼返信
設問がオカシイ。
30fpsで高画質高エフェクト
60fpsで低画質低エフェクト
じゃないと60fpsの方が良いに決まってんじゃん。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:56▼返信
>>95
業界全体と言ってる時点で何の説得力もないわw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:56▼返信
業界全体がそうなって来ていると言って
そういう流れを作ろうとしてるのがワカルよなコレ
そのうちEAとかコジプロやジョンカ―マックあたりがアホ言うなとか言いそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:56▼返信
PCで色んなゲームを~60fpsで体験してるけど60と30の差はホントにでかい。
FPSだと1~2fpsでも下がるだけでガクガクでプレイ出来たもんじゃない。アサシンクリードだって30でプレイしたら何かチラついて見えるし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
なら1080Pは必ず出せや
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
>>95
業界全体がって言ってるからなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
もうUBIは黙ってた方がいいんじゃないっすかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
3DSのゲームは60fpsのものが結構あるというのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
30fpsは酔うからプレイできない
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
>>87
それは言える。
不毛だわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
素直にクラウドにいきたいと言えw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
洋ゲー厨息してるかあ
小島に負けてるぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
正直箱に配慮する必要ないよな
スペックの差があるのを分かってて箱を買ってる訳だし
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
ゴージャスなゲーム目指すからこそ数値が大事だろうが 大手のAAAタイトル買ってガクガクのボケボケ画質だったらたまったもんじゃねーよ
いつも初報PV詐欺してる会社ははったりとか言い訳が大事なんだろうけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:57▼返信
30fpsなんか擁護してるやつ
なんも言わなかったら奴らもっと品質下げてくっから
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
WiiUの時代来るね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
んじゃあPC版も30固定で行けよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
30fpsはジャンルによっては許容できるってだけでグラフィックを犠牲にしてでも60fpsを基本にしなきゃ駄目
カメラ振り回すようなゲームだと30fpsとか話にならないから
次世代機のレースゲームも60fpsじゃないのは全部ゴミ
グラフィックが綺麗?だからなんだよ動かして快適かどうかが重要だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
今まで以上に大量のオブジェクトを同時表示させるためにfps落としたとかならみんな納得すると思うけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
>>48
龍が如くのイベントシーンはPS3でもPS4でも30フレームに固定なんだけどね。
地上デジタル及びBSは29フレーム固定なんだけどね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
やっぱりこうなることがわかってた任天堂はやっぱスゲー!開発費の高騰で自滅するのは火を見るより明らか
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
>>42
マルチで真っ先にハブられる
たとえマルチでもDLCや機能が削られたり、発売日が大幅に延期になったり

反面教師ってやつだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
>>103
ま、そこはな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
UBIは720pの30fpsでずっとゲーム作っとけよカスw

122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
WiiUオワタw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
UBIには失望したわ
前から言ってるならまだしもこのタイミングじゃ言い訳にしか聞こえない
それなら30fps固定で1080Pは当然達成するんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:58▼返信
いかに迫力があって凄まじい演出をするかが重要であって
fpsうんぬんはどうでもいいわ
頭がおかしいFPSプレイヤーや格ゲープレイヤーならともかく
普通のゲーマーなら24fpsもあれば十分
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:59▼返信
>>83
マリカってシングルが可変60fps
でオンラインは30fpsだぞ・・・
アレ位の低処理で済むゲームを高レートで実現できなかったらソレこそヤバいだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:59▼返信
今のタイミングじゃ言い訳にしか聞こえんよ
もっとはじめから言ってればな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:59▼返信
フルHDだけは死守してくれよorz
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:59▼返信
こんな事を言ったら自社の売り上げに響くのに…
黙っていればいいものを
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:59▼返信
糞箱基準で作った方が楽なんだろうなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:59▼返信
縦マルチもいけないね
早くPS3と箱丸は切れ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:59▼返信
WiiUのベヨ2は15fps
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:59▼返信
今回荒れてる理由はそこじゃないと思うのだが違うのかな?
てっきり金で他社のゲームクオリティを下げたという嫌疑での炎上かと思ってた
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:59▼返信
ガッカリ次世代機wwwwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
フレームレートはあるに越したことはない
ただ最近の高解像度って全体がくっきり見えてCG臭さがすごい気になる
ある程度ぼやかしてしまったほうがしっくり来る
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
>>59
この元記事で開発者が今回の解像度論争終わったことにして、解像度上がれば満足なの?ゲームが面白ければいいじゃん!とかぬかしてるらしいぞ解像度低いことが問題じゃなくて手を抜いたことが問題なのにな、下手すりゃ1080pにしなかもしれん、、まあしなかったら買わないだけの簡単な話だけど。

解像度はゲームによるな対戦もののfpsだったら60欲しいけど後はどうでもいいかな、レースも60あればいいかなってレベル
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
イベントシーンだけを30fpsにするとかできないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
「じゃあ1080pにしてくれよ」って話になるよな。当然
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
>>124
でもfpsもグラも良いに越したことは無いだろ?
だったら撤退させなきゃ
PS4が足を引っ張ってるんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
USBはそんなこと言ってWiiUに今更擦りよってくんな!
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
全力出してくれればどっちでもいい
手抜きだけは勘弁
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
炎上騒動の火消しにしか聞こえん、むしろ悪化してるが
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
格ゲーは60でよろしこ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
MSの犬の分際で勝手に業界代表すんなよwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
大体のとこはグラを上げるわけだし最終的に720pになってそうw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
開発費、人件費の高騰から逃げられないゲーム業界は、ゲハ戦争で首絞めあって、そのうち死滅だなw

どこかのお隣さんみたいな奴らだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
全く火消しになってない
性能悪い方に合わせて画質を下げるのが当たり前になったら
技術の進歩も止まるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:00▼返信
PC購入決定。
PS4も箱1もいらなくなった。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:01▼返信
トレードオフの問題なんだからケースバイケースとしか言えない
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:01▼返信
正直おれは固定なら30で良い
そういうとプロゲーマー様に怒られるんだけどね
リッチなグラフィックのほうが嬉しいや
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:01▼返信
UBIが火にガソリン注いだwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:01▼返信
UBIは相変わらずクソだわ
この会社のゲームは正に洋ゲーという感じの雑さでテストプレイはろくにやってない
だから30fpsがいいとか言っちゃう

30fpsは妥協案であって、60fpsに勝る部分はねーんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:01▼返信
だってPS4のWatchDogsが900p30fpsなのに、それより圧倒的に広くて画質も上がったUnityが60fpsなんて普通に考えて無理だろ
PC版で解禁されてもGTX760くらいは必要になりそうだぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:01▼返信
パソコンとゲーム機比べんなや(^ω^)
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:01▼返信
>>139
USBじゃねえだろw
擦り寄らないしwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:01▼返信
>>117
トゥームレイダーも60フレだが
1080pで良くなったのはワカルが60fpsの恩恵は余り感じられなかったかも
FPSでは必要だがアレ系は要らんかもしれんのはワカルよ
実感としてね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:02▼返信
>>16
箱が足を引っ張ってるんだよ…
MSの金によってな…そんな事も分からないのか。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:02▼返信
要約「MSから金貰ってPS4劣化させました」
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:02▼返信
一方ヘキサドライブはPS3で安定60fps・高画質・高エフェクトとかやっちゃう(しかも社外品を作り直して)技術オバケであった
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:02▼返信
30fps=論外って意味じゃなくて
件のマルチ劣化問題と関連付けて考えると
手抜きしてもいいって言い訳に見られてもおかしくない
手抜き推進してるような企業の製品なんて買いたくないしね
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:02▼返信
>>147
あんたが一番賢いよw
PCゲーみてしまうと、据え置き機はみんなおもちゃw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:02▼返信
>>136
龍が如く 維新!のPS4版はゲーム中は60fpsで、イベントシーンになると30fps。
出来るのを手をぬいていると思われても仕方がない事案だと思うよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:02▼返信
ubiはwiiUに合わせる義務がある
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:02▼返信
>>124
一時期スカイリムで24fpsあたりでプレイしてたけどカクカク酷いぞ
俺には無理だった
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:02▼返信
CS機である以上性能限界は決まっているので
仮に60fpsのゲームがあったとしてもそれが30fpsならよりリッチなシェーダであれオブジェクト数であれポリゴン数に出来るって話。
ゲームプレイの感覚より見た目のゴージャスさ求めるなら30fpsだわな
どうしても60fpsやりたい人はPC版買いましょう(あれば)
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:02▼返信
>>151
お前、テストプレイろくにやってないって見たんか
毎回ゆうがwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:03▼返信
30のがいい場面なんてなくね?
ゲームによっては30のがいいって意味がわからないんだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:03▼返信
>>162
出ません
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:03▼返信
>>139
USBはともかく

UBIに冷たい仕打ちをしてきたのはWiiUユーザーだろうが
ゾンビUとか優遇されてたのを忘れたのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:03▼返信
>>162
そんな理不尽な義務はないw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:03▼返信
MGSV:GZでYouTubeだと映画っぽくてよかったのに
実際プレイすると、ぬるぬる過ぎて違和感があったんだよね
プレイ中は60FPSでデモシーンは30FPSにしてほしいな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:03▼返信
>>163
俺もスカイリム24fpsでプレイしてるけど特に平気
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:04▼返信
30fpsも選択できればいいだけの話

60fpsを遮るありきだから、わけのわからんことになる

潔く、MSから金もらって業界の足を引っ張ることにしたと宣言しろよ、ゴミ屑企業
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:04▼返信
手抜きしたいだけだろうがボケが
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:04▼返信
>>147
ウォッチドックスのPC版はバグだらけらしいぞ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:04▼返信
もし手を引いてるとしたらもうこの地球のゲーム業界はおしまいだな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:04▼返信
俺は前に 「60fpsの必要はない、安定してるな30fpsでいい」 って書いた事あるけど
「安定してるなら」 ここが重要だからな

最終的につじつま合わせしかできないレベルのメーカーが言い訳に使うなと
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:04▼返信
>>163
24はねえな確かに
映画館で映画みると24なんだけどトランスフォーマーで結構酷かったし
映画館も最悪30程度には上げて欲しいんだが・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:04▼返信
>>99
豚のイッパンジンガーと同じだよね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:04▼返信
>>161
維新と比べんなよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:05▼返信
画面の密度や臨場感に拘るゲームは30fps
グラに拘らずゲーム性重視のゲームは60fpsでいいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:05▼返信
>>166
ほんとそれ
普通にプレイするなら60の方がいいに決まってる。ムービーで30ならまだ分かるけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:05▼返信
普通のテレビ放送も30fpsだろ
なんでゲームで60fpsにこだわるんだよ・・・
お前らプロゲーマーの目だと、普通のテレビ番組でもカクカクに見えるのか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:05▼返信
>>160
大半のPCゲーマーのPCは
そのおもちゃ以下のゴミ性能なんだよなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:05▼返信
あのな、AVを30で見るのと60で見るのとは腰の動きがぜんぜんちげーんだよ
わかるか?それと一緒なんだよ。60のがいいに決まってんだろうが
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:05▼返信
>>161
あれはアクションはヌルヌルにムービーは映画みたいにしたいっていうことで30にしたんやで、、
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:05▼返信
糞ゲームメーカーの宣伝担当はどこも買って遊んだ時の快適性よりも買わせるためのPVやスクショの見栄えを重要視するからな
この悪しき習慣をいい機会だからぶっ潰すべきだわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:05▼返信
引き継ぎは4G起動させて引き継ぎ選択したら4のソフトに差し替えしてSDカードにデーター落として4Gにまたソフト差し替えするから不具合はありえる。
公式Q&Aより
Q:「モンスターハンター4」からの引き継ぎに必要なものが知りたい。
A:「モンスターハンター4」から「モンスターハンター4G」への引き継ぎは、下記が必要です。
・New ニンテンドー3DS、New 3DS LL、3DS、3DS LL本体(1台)・「モンスターハンター4」のゲームソフト
※セーブデータはゲームソフトに保存されています。・「モンスターハンター4G」のゲームソフト・SDカード
※ご利用のゲームソフトの形態によって、必要な容量が変わります。

Q:「モンスターハンター4」からの引き継ぎにインターネット接続環境は必要ですか?
A:いいえ。インターネット接続環境は必要ありません。
※「モンスターハンター4」をプレイしていた本体と別の本体で「モンスターハンター4G」をプレイする場合は、本体の「ソフトとデータの引っ越し」を行うために、インターネット接続環境が必要です。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:06▼返信
PCの高フレーム全否定wwwwwwwwwwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:06▼返信
>>174
そんなことはない
200時間以上遊んでいるが、全くないとは言わないが、かなり少ない
支障なくできる範囲
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:06▼返信
失笑
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:06▼返信
>>138
お前はアンチソニーなだけだろうが。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:06▼返信
糞箱が足引っ張るとは思ったけど実際に縄を足にからめて強引に引っ張るとは思わなかったよ・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:06▼返信
UBI「あんたに金をあげよう。30$と60$どっちがいい?60$だとカツアゲされた時悔しさ倍増するから30$の方がいいよね?ね?」
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:06▼返信
もしアサクリが60fpsだったらフリーランどんな感じになんのかな
解像度なんかよりその方が気になる
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:06▼返信
コジマイズゴッドだったか
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信
PCと据え置き機と両方持ってる奴が一番だとは思うw
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信
今までの経緯があるから
言えば言うほど泥沼だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信
PCゲーマーはF2Pしかしない貧乏人ばっかだからなwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信
>>189
というかウォッチドックは・・・バグ以前に結構微妙な作品ですぜ
とくにシナリオとかAIとか
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信
>>183
おまえがな、生ゴミwww
(^ω^)
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信

やっぱり大正義はゲーミングPCだったわけだw
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信
>>162
UBI「私たちが見るに、任天堂の顧客はアサシンクリードを購入していないと言うことです。」


ほらWiiUに合わせてくれてるじゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信
ジャンルによってってのはガチ
というかプレイ時60fps、カットシーン30fpsが最もいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信
※82

スポーツゲーなんて全部60fPSの方がいいにきまってるだろ、お前の現実って30fpsでできてんの?w

205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信
RPGを60fpsにするくらいなら他のところに力入れろよってなるけど
ほとんどのアクションゲーは60fpsにしないメリットなんてないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:07▼返信
>>166
それジ オーダーとかの時に擁護厨が言いまくってたなぁ
ほんとただの言い訳だと思ったわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
クルーのほうがどうなってんだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
>>186
買って遊んだときの快適性でこう言ってんだろ
unityが60にできないのは仕方ないこと
人のこと言うなら、てめえが潰れろよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
ノーティのアンチャ4や343のhalo5もしくはその次回作が60fps達成できないんなら
業界全体がってのも理解するけどねw 間違いなくハードル超えてくるだろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
えぇ・・・

あっそっかぁ・・・これからはもっとフレームが増えるんやなって(火消し
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
>>124
ゲームで24fpsは相当ガクガクするぞ。映画が24fpsで成立するのは1コマあたりの露出時間が
長いからだしな
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
PC自慢してる奴って見ててすげぇ恥ずかしいと思うベンチ厨であった
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
家ゲ勝手に30fpsどうぞw
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
>>185
失敬、何か誤解を与えていたようだ。
私は龍が如く 維新!は、それで良いと思うんだよね。
そういう映画的手法を出したいというので。
私が言いたいのはセガで出来る手法が、UBIで出来ないと言うのは手抜きじゃないかという点。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
UBIが技術力無いってw
今業界でトップクラスに技術力あるだろw
GTA5よりはるかに広くてオブジェクト数も多くアクションも圧倒的に上のオープンワールドゲームだぞw

据置ハードの性能が足りないのをお茶濁して言ってくれてるだけだろ
そのくらい分かれよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
>>164
PCみたいに解像度やfpsを設定で変えられればいいんだけどな
ラスアスリマスターみたいに固定30fpsと可変60fpsなんてのもあったけどもっと細かくね
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
PCがいいって言ってるやつがいるが据え置き機よりも画質よくしようとしたら少なくとも15万以上はかかるぞ
それにゲーミングPCは劣化が早いし
それぐらいなら5万出して据え置き機買った方がいいと思うぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:08▼返信
盲目的に60って言うやつに限って、30と60の目視での違いがわからないんだよなぁwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:09▼返信
フインキ映画はたしかに30fpsくらいの方がいい
しかし見るだけで良い映画と、自ら視認して行動するアクションゲームは全く違う
「30fpsで良い」と「30fpsしか出来ない」は全く意味が違う

そして900pの言い訳にはならない
映画は4K撮影も出始めるなど高解像度化は進んでいる
映画を引き合いに出すなら900pは時代に逆行した、まさに論争されるべき問題
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:09▼返信
>>182
60fpsでヌルヌル動くゴージャスなゲームこそが、僕らが長年求めていたものだから。
それ以上の理由があるか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:09▼返信
ぶっちゃけFPSやレースゲーみたいな競技的なゲーム以外60もいらない(個人的にね)
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:09▼返信
今後UBIのソフトは延々この話題で引っ張られるんだろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:10▼返信
900pに固定する意味が分からんな
1080pくらい余裕だろ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:10▼返信
>>185
映画も60fpsにした意欲作があったが評判わるかったらしい
でも現状の24フレは糞だよな・・・ゴジラもTFカクカクしてたし
FPSやTPSは60、アクションやRPGは30で安定とかでいいきがする
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:10▼返信
だったらXboxoneは30fpsにして、PS4は60fpsで売ろうぜ

UBIさんの鋭いマーケティングなら、Xboxoneの30fpsのほうが売れるんだろ、MSにも30fpsにしろって賄賂積んで頼まれたんだから是非相するべき

PS4は売れないように60fpsで出せよwwwwwwwwwwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:10▼返信
>>199
まあ、あの世界が好きな奴もいるんだよ
俺みたいにw

続編楽しみにできるゲームは一本でも多いほうが楽しいだろ、生きてて

あれしかダメ、これしかダメじゃ
息が詰まるよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:10▼返信
素直に「MSからPS4版劣化させるように裏金貰いました」って言っちゃいなYo!
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:10▼返信
そりゃ60にできれば60の方が良いよ
でもUBIに関してはそういう問題じゃないと思うよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:10▼返信
何が「手を引きつつある」だよ

任意にすりゃいいだろ。ラスオブみたいに60fps、30fps選べるようにしてさ
それができないってことは、ただ最適化するの面倒なだけだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:10▼返信
>>182
PCでプレイしたことない貧乏ゲーマーにはわかんないかもね

3Dのゲームでカメラを動かすとよくわかるが
30だとぐわんぐわんするが、60だとそれがない
単純にコマ数が2倍ということだから見えやすさが違う
入力感も違うから、同じゲームでも快適さが段違い
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:11▼返信
>>194
カクつかないと思うよ。
MGS:GZのPS3版とPS4版の両方を持っているけど、やっぱりPS3は不自然というと語弊あるかも知れないけど
PS4よりカクついて結構イライラした。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:11▼返信
アバターは3Dで視聴すると、
動きの激しいシーンでは、24FPSだと状況が掴みにくいのと、
強くブラーが掛かってて、立体視がしにくいことにかなり違和感を感じた。
とくにブラーは立体視の大敵だよ。
これからの3D映画はFPS上げてブラーを極力排除したほうがいい。
ゲームもモーフィアスに対応させるなら、60FPSは死守しないと。
逆にアサクリみたいなもっさり大味アクションゲームは、30FPSにしてグラをリッチにしないと、かえってアクションの拙さが目立つ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:11▼返信
スッ
つ http://fast-uploader。com/transfer/6968404881568。jpg
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:11▼返信
>>209
アンチャはfpsはどうでもいいだろ、マルチはあってもシングルが重要なゲームなんだから

Haloみたいなマルチが盛んなEスポーツとかで戦われてて
1フレームのやりとりが戦いを分ける、変態ゲーマーがしのぎを競ってるような世界だったら
そりゃ60fpsが重要ってのもわかるよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:11▼返信
※221
FPSとレースと競技スポーツって、それ世界の全主力商品じゃないですかwwwwwwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:11▼返信
>>225
UBI好きだが、言っとくがマーケティングは鋭くない
皮肉にしても、つまらんw

賄賂は勝手に決めんな
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:11▼返信
>>208
お前脳みそ腐ってるわ
PVスゲー(PC最高設定) → 買う → グラなんてすぐ慣れる → カメラ回すとガクガクする
詐欺だねこれ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:11▼返信
解像度は下げたのはどう言い訳すんだよ糞指
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:12▼返信
業界全体とかなんで大風呂敷広げるんだろうな
後で恥をかくのわかりきってるのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:12▼返信
>>226
すまんGTAやバットマンした後にプレイしたから
酷さが目立ったわけですよ
まあ俺も買ったし・・・でもプラチナとるまでのモチベはねえなサスガに
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:12▼返信
アサクリ1、farcry3、番犬、詐欺多すぎィ!
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:12▼返信
30fpsでも構わないけど安定させて欲しい
明らかにフレームレートが落ち込むシーンがあると一瞬冷めるんだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:12▼返信
そらまあCPUの計算力必要な時はフレームレート落とせばええがな、しかし900p問題とはあまり関係ないぞそれは
あれはGPUを遊ばせてるだけやしな
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:13▼返信
確かに60fpsじゃなくてもいいというのは一理ある
だがな、だったら1080pにするのが普通ってもんだろ
次世代機なのに30fpsで「900p」は言い訳にならない
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:13▼返信
FPSは上のほうだと60どころか120ないとって世界だからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:13▼返信
30に慣れすぎて60が気持ち悪い時期がありました
今じゃ60を求めていますけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:13▼返信
解像度どのくらい下げたら60fpsになるんだろう
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:13▼返信
×業界は60fpsから手を引き始めてる。
○UBIは60fpsから手を引き始めてる。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:13▼返信
>>6
じゃぁコメントなんてするなよ。お前がゴミじゃない内容の
ブログ自分で作れよ。そして一生そこから出てくるな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:13▼返信

お前らバカだな60fpsが簡単ならそもそもこんな事態にならないって
60fpsの方がいいに決まってんだろw
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:14▼返信
どう考えてもMSマネーなんだよなぁ・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:14▼返信
まあ一度30fpsで出来る凝った表現を見ちゃうと、60fpsのために控えめにされた表現が寂しく見えたりするからな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:14▼返信
PS360のアサクリは30fps固定できずに処理落ちしてたんだぜ?
実際重くなると水中戦になってたろ
それがPS4X1で30fpsに固定できるようになったというけど所詮は30fpsじゃパラパラ漫画なんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:14▼返信
可変60なら固定30の方がいい
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:14▼返信
MSにそう言えってまた金貰ってん?(´・ω・`)
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:14▼返信
映像的には30でもいいけど60の方が楽なんすよ。フレームレート低いと目痛くなる
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:14▼返信
>>206
いや実際60fpsに違和感を覚える層ってのはいるんだよ
特にカットシーンで違和感がハンパ無い
ゲームプレイの60fpsはやってると慣れるんだけどね
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:15▼返信

一方ゲーミングPCは144fpsで遊べるのであった
PS4ェ...
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:15▼返信
>>253
うん、船の上でワラワラするとやばかった(´・ω・`)
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:15▼返信
実際、ファーストでさえ60fps実現してるタイトル少ないしね

261.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:15▼返信
(15fpsのベヨ2で満足してる豚が言うことかよ)
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:16▼返信
>>258
なお価格はPS4の約10になる模様倍
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:16▼返信
まあ、マリオなんかに60はいらんな
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:16▼返信
>>232
映画の場合実験されてワカッタ事だが
60は不快感あってダメだったらしい
でも誰が見ても現状の24じゃ状況がつかめないよなトランスフォーマーの戦闘シーン
アバターもゴジラもブラーかかってて酷かった
よっえ長時間楽しむには30がベスト何じゃねって感じ
だがFPSやTPSやレースのような短期で決着付くものには60があってると思うCODでもワカルが
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:16▼返信
30の方が映画的で良いと思うならはカットシーンだけ30にすればよい
ゲームシーンは絶対的に60fpsが優位
これが理解出来ない人はゲームクリエイターを名乗る資格はないと思ったほうがいい
もちろんグラを重視するため30にせざるを得なかったという選択は自由だけどゲームとして理想が60なのは間違いない
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:16▼返信
>>258
なお価格はPS4の約10倍になる模様
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:16▼返信
面白ければどっちでもいいや
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:16▼返信
>>240
まあ、UBIも欠点あるし番犬は、って認めてるからな。
でも、公平な評価だったから嬉しいとも言ってたし

続編は改革しなきゃあかん!!て言うてることだし、楽しみじゃん、どっちに転ぼうが騒げるしw
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:16▼返信
30fps擁護派は、900Pの方には一切手をつけないのであったwwwwwwwwwwww
30fps擁護派は、900Pの方には一切手をつけないのであったwwwwwwwwwwww
30fps擁護派は、900Pの方には一切手をつけないのであったwwwwwwwwwwww
30fps擁護派は、900Pの方には一切手をつけないのであったwwwwwwwwwwww
30fps擁護派は、900Pの方には一切手をつけないのであったwwwwwwwwwwww
30fps擁護派は、900Pの方には一切手をつけないのであったwwwwwwwwwwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:17▼返信
>>234
シングルでも60fpsあった方が画面見やすいよ
パラパラ漫画30枚と60枚の差というとよくわかると思う
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:17▼返信
>>260
むしろ吉田は最初から「1080pは前提としてもfpsはタイトルによって違っていいと思ってる」と話してる
インタビュー漁れば分かるが
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:17▼返信
60体験したら30には戻れねーよ
・・・fpsの話だよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:17▼返信
60fpsのゲームや映画ってなんか嘘っぽいんだよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:17▼返信
>>260
ほんとにな
だけどファーストタイトルだと擁護が多いんだ異常に
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:17▼返信
the order 1886は元々映画的演出を目指してやってるんだしfps云々とはまた別の話だろ
じゃあ散々FPSは60fpsじゃないとダメっていってるのになんでヘイローは30fpsなの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:18▼返信
60fps以上だとね、描画の仕方にもよるけど画面に映ってるサイズでそこにあるように認識されてしまって、逆におもちゃっぽく見えてしまうという弊害もあるんだよね。
カメラを通した映像のように見えたほうが迫力を感じる場合もあるって事。
全てが全てそうって訳じゃないけどね。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:18▼返信
ってMSに金積まれたん?w
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:18▼返信
>>255
うるせーな、お前w
言い方かわいいから許すけど
うるせーよw
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:18▼返信
ユニティって最初1080p60fps目指す言ってなかった?
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:18▼返信
120FPSのぬめぬめを味わうと30とか紙芝居だわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:18▼返信
>>260
そこは今後の技術的な課題だと思うんだよね。
今できるかも知れないことを出来ないと割切って止めるのと、
今できるかも知れないけど出来ないので次回に持ち越すのでは、やっぱり成長が違うよ。
失礼な言い方をすると任天堂が前者で、大概のゲームメーカーは後者だと信じたいが、
UBIは前者だったようだ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:18▼返信
モンハン4Gの引き継ぎは4G起動させて引き継ぎ選択したら4のソフトに差し替えしてSDカードにデーター落として4Gにまたソフト差し替えするから不具合はありえる。
公式Q&Aより
Q:「モンスターハンター4」からの引き継ぎに必要なものが知りたい。
A:「モンスターハンター4」から「モンスターハンター4G」への引き継ぎは、下記が必要です。
・New ニンテンドー3DS、New 3DS LL、3DS、3DS LL本体(1台)・「モンスターハンター4」のゲームソフト
※『セーブデータはゲームソフトに保存されています。』・「モンスターハンター4G」のゲームソフト・SDカード
※ご利用のゲームソフトの形態によって、必要な容量が変わります。

Q:「モンスターハンター4」からの引き継ぎにインターネット接続環境は必要ですか?
A:いいえ。インターネット接続環境は必要ありません。
※「モンスターハンター4」をプレイしていた本体と別の本体で「モンスターハンター4G」をプレイする場合は、本体の「ソフトとデータの引っ越し」を行うために、インターネット接続環境が必要です。
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:19▼返信
※258
オマエ、360の初期時にPCは高いとかファビョって360最高とかわめいてた馬鹿だろ
PCが軽やかに抜いていった中~後期は、急に性能については沈黙してPC厨うざいと連呼しだしたゴミ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:19▼返信
60経験すると30はかくかくすぎるわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:19▼返信
>>274
SCE社員が・・・ウグッ・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:19▼返信
じゃぁ、アサシンクリード ユニティはアクション性が高いから60fpsやな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:19▼返信
1080pで30fpsと、720pで60fpsをうまく使い分けてくれるならいいかな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:19▼返信
>>257
カットシーンで違和感出るのは解るのよ。それこそTVのドラマとかも一昔前までは一旦
フィルムで撮ってからビデオに起こしたりしてた訳だから。ただ、インゲームの話となると
話は別でしょ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:19▼返信
>>258
PS4並の描画設定で144fpsが常時出せるPCなんてないよ。
ピークならそれくらいいくけど、安定させるのはまず無理。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:19▼返信
60fpsじゃなくて30fpsに←グラを上げるためには仕方が無い。
しかし1080pも900pに←なんのために60fpsにしたの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:19▼返信
ツイッターの 順三朗 って奴は

確実に60fps未経験の知ったか

あとジャンルによって変わるに投票した奴も未経験者

60fpsは 30の上位相互でデメリットはまったくないし、動きの速いFPSなどでヌルヌルを一度経験したら30になんか戻れん
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:20▼返信
>>285
下らん陰謀論だな
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:20▼返信
>>200
「おまえがな、生ゴミwww」

笑かすなよ
そういう返しは反論できなくなって
最後に惨めに吐く捨て台詞だろwwwwww

あっすでにそういう状態なのか
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:20▼返信
>>283
横だが、そんな昔のことよく覚えてるな
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:20▼返信
fpsは前々から無理と言ってたからいいとしても、900pの釈明になってない件ww
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:20▼返信
珍天に配慮か
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:20▼返信
>>273
でも乱戦シーンって確かに60のほうが見栄え良いよな・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:20▼返信
>>291
余裕で戻ってますけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:20▼返信
UBI終わったな。カプンコみたいだね。あほらしい。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:20▼返信
>>292
まあね
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
グラとfpsどっちが犠牲にしないといけない
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
>1080pで30fpsと、720pで60fpsをうまく使い分けてくれるならいいかな。

誰が1080Pにするとといった

アサクリ新作は「900P」30fpsだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
>>264
映画を持ち出すは的外れ

動きの激しいシーンで一時停止してみろよ、絵が流れてるだろ
ゲームは1コマ1コマがクッキリしてんの
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
つかHaloの話題出てるけどさ、確かリマスターが60fpsじゃなくてガクガクって話出てたよな?
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
PS4X1のタイトルはどれも30fpsに固定出来てるから可変なら60fpsも可能でしょ
上が60fpsで下が30fpsとか言う処理落ち地獄になるだろうけど
PS4のトゥームレイダーがそうじゃなかったっけ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
60FPS達成出来てないっていう意見はおかしいんじゃないの
設定落とせばFPSなんて上がるんだからさ
FPSより画面のリッチさを優先させてるだけでしょ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
バイオ5とか映画的な映像のゲームとかの60fpsってなんか動きやアクションがショボく見えちゃうんだよなぁ
ムービーは30がいいよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
>>299
カプンコと結びつけんなよ。これでもがんばってアンサーしてんだからさ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
まあジョンカ―マックや小島監督でさえ60FPSは必要といってるんだから
必要なんじゃねえの
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
間違えた
なんのために30fpsにしたのだった
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:21▼返信
>>265
それ次世代版BF4やがな、すげー違和感あったからそれ、統一したほうがいいよゲーム内ではすべて
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:22▼返信





マイクソにそう言えって言われたんか?w




313.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:22▼返信
シネマティックなゲームなら30fpsの方がいいかもしれない
妥協的だけどな

アクションは考えるまでもなく60fps以上が良い
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:22▼返信
PC先輩死亡
パソニシ大勝利
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:22▼返信
エミュレータでパックマンとかを30で動かしてみると60との違いに愕然とする
映画的リアリティがいらない分野では60は必要
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:22▼返信
30fpsは別に良い
問題は箱1に気使ってPS4まで900pにしようとした会社の判断だ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:22▼返信
>>304
fpsについては初耳だが解像度が1080pに到達してないって記事なら見た
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:23▼返信
自分たちが出来ない言い訳を業界全体の話にしたのか
30fpsと60fpsはさすがに素人でも見分けつくぞ
24fpsだとかなりカクついて見える、見えない奴は動体視力が普通の人より劣ってるんだろ
900pでいいから60fps出してくれ…まぁ、ゲームによるだろうけどACTならな

>>160
据え置きは最初からオモチャとして作られてるんだから当然だろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:23▼返信
グラのクオリティが上がるほど60fps維持って難しいんじゃないの
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:23▼返信
>>288
なんつーかモーション次第だと思うんだけど
フレーム数が増える事で重みが無くなる感じがするんだよね
操作性は圧倒的に60fpsの方がいいんだけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:23▼返信
>>309
まあ、必要というか出来たらすげえじゃん、ってことだと思うがな
コジカンはがんばって60出すんだから買いなよ
まあ、俺も買うけどさ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:23▼返信
ゲームを上に押し上げる為ならいいんじゃない
荒れるからフレーム落としたとかなんとかは知らんけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:23▼返信
物理演算とか面倒な処理取っ払ったらアサクリUでも60fpsも出来るんじゃね
あと4人プレイも削除だな
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:23▼返信
60fpsのアクションムービーの見てると初期平成ライダー思い出すんだよなぁ
ぬるぬる動くからアクションに早さが無い感じがした
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:23▼返信
>>303
ブラーがあるだろうがよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:23▼返信
任天堂に関わると開発力は見るも無残に衰え他所において行かれるんだねぇ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:24▼返信
ダークソウル2のPS3版とPC版を遊んだけど、ああいうゲームは30フレームの方が雰囲気出てていいかもしれないなと思った。
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:24▼返信
>>303
つまりだから低すぎても駄目だと言ってるんだが
俺はゲームによってだな正直ムービーがとかより
内容によって必要ない物もあると思う訳よ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:24▼返信
まちがって30fpsおしてしまった(T . T)
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:24▼返信
まあわからなくもない、でもまあ映画風がいいなら48でも行けるし動きが欲しいならこっちがいいと思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:25▼返信

お前らバカだな60fpsが簡単ならそもそもこんな事態にならないって
60fpsの方がいいに決まってんだろw
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:25▼返信
UBIはチカニシかw
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:25▼返信
もう記事タイ見て「んなわけないだろw」って即ツッコんだわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:26▼返信
>>324
あれ何で何だろうな
30だとスピード感感じるのに60になると遅く感じるのな
ブラーによる錯覚かな
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:26▼返信
>>323
そしたらゲームのもともとのデザインがおかしくなるわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:26▼返信
別に30でも60でも面白ければどっちでもいい
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:26▼返信
ネチネチしつこいな
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:26▼返信
PC版のアサクリやってる人ならわかるけどフレームレートが高くすぎると逆に映画的雰囲気が無くて安っぽく見える
だからできるだけ解像度とそれ以外をリッチにしたほうが時代に合ってると思うわ
つまりフレームレート出せない上に解像度下げる箱は消えろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:26▼返信
UBI 「PS4が足を引っ張って、マルチで30fpsになってしまった。」
UBI 「前世代機でもPS3が足を引っ張っていた。」
UBI 「全てPSハードのせい。僕らは悪くない。」
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:27▼返信
フレームを「ドロップ」させるやつと、
フレームはドロップしないが、表示を処理に合わせて遅らせるやつ

どっちもロクでもねえぞ

ひどいのになると、操作まで遅れるやつあるから
何のための割り込みやねん、って言いたくなるやつがいまだにある。
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:27▼返信
ゴキブリ乙
30fpsのゲームでもテレビ側の設定で倍速を使えば擬似60fpsで遊べるというのに
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:27▼返信
動き回るゲームだったら断然60fpsの方がいい。
そんなに動き回らないゲームだったら別に30fpsでいい。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:27▼返信
>>331
そういうこと。
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:27▼返信
べつにFPSは30でもその分グラに性能さいてくれるならいいけど
30FPSで解像度900とかのUBIが言うな
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:27▼返信
安定しない中途半端な物作られるよりあらかじめ落として良いの作ってもらった方がこっちとしてはいいわな
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:28▼返信
>>334
確実にそれ
たまにブラーいらねって意見あるけど絶対あった方がいいと思ってる
設定で有無決められれば一番楽なんだろうけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:28▼返信
>>320
それは、30fpsと60fpsで一つのモーションを滑らかに見せるのに必要なコマ数が同じなら
当然60fpsの方が動作が速くなるからでしょ。同じゲームで30fpsを60fps化してもそうは
ならんと思うけどね
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:28▼返信
PCでゲームやる時の優先順位は
エフェクト>解像度>FPSの順位でやってた
まず最高設定で一番リアルな実写のようなエフェクト(これはHDゲームより昔のSDしかないTVでも実写ならリアルに見えるというので分かるだろう)
次にフルHD(実際には1920x1200だったが)でいけるならフルHDで遠くの人の顔や建物もクッキリ
最後にFPS(実写のTVが30fpsや映画が24fpsでもリアルに見える)
という理由がある
だからリアルな実写に拘るならエフェクト>解像度>FPSになる
FPSと格ゲーは60fpsがいいかもしれんがTPSならfpsや解像度を落としてでもエフェクトやAIに拘るというのはまあ分かる
だけどもし箱1と全く同じ内容だとすれば解像度とfpsは上げれ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:28▼返信
ゲームより普通のニュースやバラエティなどのテレビ番組の解像度を意図的に下げて欲しいと願うわ。
正直、女の化粧がハッキリクッキリしてて見るに耐えん

このUBIの言い訳と同じくらい見るに耐えん
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:28▼返信
ノーティに言ってやれよw
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:28▼返信
>>341
操作遅延増え過ぎて使い物になんねぇよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:28▼返信
>>338
君の意見が正しい。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:29▼返信
ここで60fps嫌だと言ってるバカは何なの?
60fpsにできるってことは、設定で30fpsにもできるようになるだろ
特にシングルメインのゲームだと設定できたやつもあったんだから
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:29▼返信
アクション性の高いゲームを作ってるところが考えるあるいは思うことすら許されない。
さらに900pであることについて釈明できていない。
だが数値そのものよりも圧勝しているPS4のユーザーが「軽く見られてる」ことが何よりも許されないのだろうな。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:29▼返信
ワンダと巨像みたいな迫力のある画面がすき家
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:29▼返信
>>264
俺はその実験の被験者じゃないので確かなことは言えんが、
60FPSが不快感とか流石にありえんだろうと思う。
現実の感覚に近いのは60FPSの方なのは明らかなんだから。
不快感なり違和感なりがあったとすれば恐らく単に慣れの問題で、
被験者が普段ゲームなどで60FPSを経験したことのない層の人々で構成されてたのだろうと思う。
子供とか、ゲーマー層を被験者にすれば、全く違う実験結果になってたと思うよ。
俺はアバターの24FPSはとにかくとろくて仕方がなかった。
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:29▼返信
要は箱1が糞ってことですね!
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:30▼返信
物量とかの要素で使い分ければいいだけの話を「業界全体が・・・」とか一般化
して言うからいかんのよw
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:30▼返信
そもそも900p30fpsは糞1に合わせた結果なんだからPS4ガーはお門違いもいい所なんだよな
しかも発売1ヶ月前でまだ解像度は確定じゃないとかぬかしてるしさw
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:30▼返信
>>349
柏木由紀のノーメイクは裸と同じくらい無理らしいぞ
AKBに言ってやれよw
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:30▼返信
>>347
ラスアスリマスターでも同じ違和感を覚えたもんでね
ま、安定してれば30でも60でもぶっちゃけどっちでもいい
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:30▼返信
FPS弄れるFF14で
60から30にして街走り回ってみるといい
スグに耐えられなくなって60に戻すぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:31▼返信
30fpsで1080pならまだ分かる
グラを優先したんだなって
30fpsで900pとかアホかと思う
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:31▼返信
今は放送帯域やフィルム映画の影響で30-24のフレームレートになってるけど
4K8Kみたいな次世代型映像技術なら60-240fpsなんてのも現実的だよ
ストレージや配信方法マシンパワーも進化が必要だけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:31▼返信
実現できるものを実現しない

これほど無駄な事があるだろうか?

だからこそゲーム業界にソニーは不要である
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:31▼返信
これ、高性能カメラで撮ったドラマ映画を見ていれば判ると思うんだがなぁ
すごく嘘くさい
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:31▼返信
>>354
思うことすら許されない、というのは、キツキツだなw
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:32▼返信
ドリキャスのセガラリー2酷かったもんな〜60になったり30になったり
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:32▼返信
30FPSで耐えられるゲームなら30FPSでいいし60FPSじゃないと無理ならそっちがいい
適切はフレームレートはゲームによって違う、両方できない某ハードはクソ
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:33▼返信
>>361
ラスアスリマスターはやったけど、途中で30fpsに切り替えると酷過ぎだったよ。最初から
30fpsでプレイしてれば違和感ないんだろうけどね。PS3の時はあんなガクガクしてるとは
感じなかったし
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:33▼返信
>>364
ちなみに現在の映画は48
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:33▼返信
まあPS4専用ソフトだけ60fpsの恩恵を受けられる
チカくんの絶叫ENDも悪くないけどね
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:34▼返信
1080p&30fpsなら別にいいよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:34▼返信
>>370
PS4版の30は過剰だと思う
その後PS3版やったけどあんなにカクついてなかったw
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:34▼返信
実現できるものを実現しない

これほど無駄な事があるだろうか?

だからゲーム業界にMSは不要である
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:34▼返信
アクションは60fps必要だろ?
シューター?FPS?こそ30fpsで十分だよw

シューティング、レース、格闘のジャンルは60fpsじゃないと話にならんからな
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:34▼返信
>>371
主流は24のままだぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:34▼返信
ファンタジー系なら30fpsが良い
現代系なら60fpsが良い
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:34▼返信
解像度に関しては全く擁護する気ないけど、オブジェクト増やすためにfpsが30固定になったのは理解できるけどな
アクションがシビアじゃないアサクリなんか特に
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:35▼返信
>>346
DMCプレイして思ったんだよ
リマスタで60だったけど遅く感じた
dmcで30だったけどスピーディに感じた
でもヤリ込みでプレイすると30だとカクつき程まで行かないが判定が微妙に気になる
演出的には30が適してるが、きわどいプレーは60の方がハッキリ見えるので必要
ただハッキリ見えると遅く感じるってことか?もう良くワカラン
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:35▼返信
古い映画のテイストを出したいならそうだけど基本的に60fpsは絶対だわ
個人的に任天堂は嫌いなんだが、グラを犠牲にしても60fpsを追求するところ(マリカなど)は任天堂を見習ってほしい
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:35▼返信
MSは今までのように金をばらまいて無理やり世論を誘導出来ると思ってるのかもしれないけど
今世代のPS4の勝利はソニーが決めたわけじゃなく、ゲームをプレイするユーザーがもっとも良いゲームハードとして選んだ結果だ
oneを勝たせたかったら狡い真似をしてないで、oneを選んで貰える努力をするべきだ
PS4の足を引っ張ったってoneに優位点がなければ選んでもらえるわけがないだろ…
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:35▼返信
>>359
今からディスク版の中を入れ換えるのは無理やろうしPS4版1080pパッチに期待やね
384.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年10月09日 20:36▼返信
必ず賛成して欲しい
絶対に賛成して欲しい
確実に賛成して欲しい
100%賛成して欲しい
十割賛成して欲しい
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:36▼返信
結局設定でどっちでも選べるようにすればいいことやな
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:36▼返信
荒めの動作の方がスピード感があるってのは映画やアニメの映像表現としてはテクニックとして有るんだけど
飽くまでもその表現のためであって動作そのものはフレームレートが高いほうが表現力も上がると思うね。
ただ、ゲームによって画質を落としてまでfpsを上げるのもどうかと思う。
結局は作り手が決めれば良い事でガタガタいう問題じゃない。

だけど今回の問題はMSに合わせて手抜きをしてるって所だろ。話が全く違うんだよ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:36▼返信
>>375
まあ、そうなんだけどね。
MSゲーム業界から撤退しないだろ
ユーザーが撤退しろ、というのも傲慢な話で
働くおじさんたちが沢山いるわけだしw
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:36▼返信
60フレで作るのとかマジ無理
勘弁してください

389.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:36▼返信
そら30と60比べたら一目瞭然だしな、なんか描写が飛ぶなと思ったら30だわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:37▼返信
普通に解像度だけでもいいからあげれば良いのに。他が無理ならPS4だけでもさ

>>360
あれらは目にも入らんなぁ
普通に真面目なニュース読んでるベテランの女性とかでさえ、うぷってなるしw
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:37▼返信
xboxoneとマルチにするから、規約か何かで縛られてるんだろ
はっきりと契約の為だと言えば良いのにな
下らない言い訳をするから批判されて嫌われる
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:37▼返信
>>376
FPSやシューターほど必要だと思うが・・
コイツゲーマーか?ホントに
FPSって120フレ欲しいとか言う世界だぞ実際
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:37▼返信
>>371
厳密にはマスターは24コマで、上映時に同じコマを2回映写してるから48コマとも言えるってだけ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:37▼返信
ヌルヌルさいこー!
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:37▼返信
>>365
ソニー消えたらゲーム業界の進歩が一世代ぐらい遅れる
今はPS4や箱に合わせて開発してるけど足引っ張ってんのって箱とPCだからな。箱はいわずもがな、PCはローエンドクラスでも動くように開発してるからこの二つが邪魔。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:38▼返信
こっちは最先端のゲームをヤりたいんや
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:38▼返信
>>382
そりゃそうなんだけどさ
MSに言ってやれよ、はちまじゃなく、MSに凸撃してあげなさいw
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:38▼返信
まぁfpsは30で固定なら別に文句は無いよ。
ぶっちゃけ俺も60fpsないと糞とか思ってたけどDestinyとかやってて別に気にならないし。

120fpsがとか言ってるやつもいるけど120fpsやら144fpsなんて流石に金の無駄だと思う。
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:38▼返信
見栄えをよくすればfpsは上げれれない
fpsを上げれば見栄えが悪くなる

どっちが宣伝しやすくて売れると思う
前者なんだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:39▼返信
アクションは60のほうがいいと思うんだが
ゲーム開発のプロが30の方がしっくりくると
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:39▼返信
というかマインクラフトVITA版の最終テストを通過した事を早く記事にしろよ…
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:39▼返信
MSって汚いよな
PS3と360時代はBDとDVDでDVDに合わせさせてボリュームを削除して同一にさせる
PS4と箱1ではグラフィックを同一にさせる
ほんと汚い
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:39▼返信
>>390
重症だな、お前w

404.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:40▼返信
どっちがしっくりくるかは個人の好みだろ
両方選択できるようにしろよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:40▼返信
>>380
スピード感に関してはやっぱ60fpsでもブラー実装してオンオフ可能が一番の解決策だと思う
ラスアスリマスターもPS3版よりはブラー減らしてたけど完全には無くしてなかったし
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:40▼返信
CPUのせいでfpsは頭打ちっていうならそりゃPS4もXB1もドングリの背比べなんだからまだ分かる。
GPUに余裕があるならAIにGPUも使えよと思うが、まだ今世代機が出てからあまり時間が経ってないから仕方がない。
GPUに余裕があるけど議論を避けるために900pってのは、解像度に大きく関わる部分の性能がXB1の倍近いPS4からすれば意図的に制限してますとしか聞こえないわけで荒れるのも無理はない。

ここで時代は30fpsなんて言ったら全方面から集中砲火食らうに決まってる。
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:40▼返信
60fpsって東方くらいヌルヌル動くってことだよね?だったらRPGとかは必要ないだろうな
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:40▼返信
うんこのグラにPCPS4劣化箱合わせてうんこでも出してやれよ
劣化するからうんこでは出さないとか二枚舌すぎんぞ
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:40▼返信
次世代Wiiは
Wii4k
だなw
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:41▼返信
>>409
WiiU死刑かw
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:41▼返信
で?
UBIはMSからいくらもらってるの?
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:41▼返信
>>380
そりゃ30fpsの方がスピードあるように見えるでしょ
コマ数が半分なんだから、文字通り目にも止まらぬ速さって奴

DMC4なら30fpsを前提とした映像に作られてるだけで
60fps用に映像を作れば、反応速度もよくてスピード感ある映像になるよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:42▼返信
ぬるぬる動いてるとこ見せてよ!
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:42▼返信
>>356
目の前で展開してる実際の光景ならいざ知らず
現実とかけ離れた平面で展開してる映像の
一部分だけリアルよりになったりすると違和感を感じたりもする

例えが適切じゃないかもしれないけどPS1時代の人物のモデリングで
テクスチャだけPS4基準だと違和感しかない
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:42▼返信
処理落ちでたまにカクカクするぐらいなら常時30でいいよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:42▼返信
ゲームによっては60fpsですら論外なんだが
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:42▼返信
>>412
DMC4は60fpsだぞ
30fpsは名倉
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:43▼返信
>>392
シューターで30fpsだとスピード感がないみたいな感じするわ
ヘイロー3がそうだった
デスティニーのpvpもそんな感じがする
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:43▼返信
しかし必死すぎだけど墓穴がドンドン大きくなるだけだろ。
UBIの考えがコレではファークライ4・ザ クルー・ディビジョン全滅じゃんwww

AAAタイトル開発にお金を掛ければ云々の話はXboxOneの開発にお金を掛けてPS4は手抜きで良いと言ってるようなもんだよな。
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:44▼返信
ブラーってただボカすだけだろ
映画みたいに動作の方向にキチっと流れるような処理は無理
遅延の原因になるだけ
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:44▼返信
見苦しいぞ・・・
できないならできないってはっきり言えばいいやないですか
変に言い訳するから余計に叩かれるんすよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:44▼返信
>>406
違うんだよ、このクリエイターは自分で実感して、ACUのパリを再現するには30が良い、と考えたんだろ。
事実そうだと思うよ俺も。見たわけじゃないけど
時代は30ってのは違うかも知れんが、30採用してるとこも多いから言っただけなんじゃね
60できれば、それに越したことはないけどさ
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:44▼返信
安物のテレビ使ってるやつには関係ある話しなん?ワイ安物なんやけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:44▼返信
>>419
ディビジョンは元々30fpsだと思ってたけどな
ただこのままだと解像度も二の舞になるのが濃厚でもうね
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:44▼返信
さすがに見苦しいな
ガクガクな画面は酔うやん
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:44▼返信
これってあまりにもグラフィックにこだわり過ぎた結果なんじゃないかな?
悪く言えば技術的に逃げてることになるし
実際にPS3のリッジ7でさえ初期作品なのにあのスペックでフルHDの60fpsできてたわけだし(´・ω・`)
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:45▼返信
人間の認識出来る限界のフレームレートで1回ゲームしてみたいな
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:45▼返信
>>417
すまん、つーかよく見たらDMC4の話じゃなくてHDリマスターの話だったな
別にそれで話が変わるわけではないが
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:45▼返信
>>411
今年のE3でMSカンファにだけ登壇して発表したアサクリユニティ、エボルブ、ディビジョンはMSに飼われてるから諦めよう
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:45▼返信
>>420
ボカすだけ…?
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:46▼返信
30fpsでいいじゃんって意味不明な擁護はグラ汚くていいだろとか言っちゃうやつと同じ
開発費がーとかなぜか業界人ぶるし気持ち悪い
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:46▼返信
>>413
ぬるぬる、ぬるぬる・・・
そんなにぬるぬるしたいなら、MGSかローションを買いなさい
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:46▼返信
とりあえずレースゲームと格ゲーが60fpsならほかのジャンルは30でいい
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:46▼返信
>>423
液晶の安物テレビだと入力遅延という別問題が出てくるw
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:47▼返信
UBIはfps論議に話そらしてんじゃねえよ
問題は解像度を意図的に両機種で合わせた事だろうが
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:47▼返信
>>419
Far CryとCrewはMSが興味示してないから大丈夫
DivisionはMSに目をつけられたみたいだから覚悟しよう
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:47▼返信
んークワイエットは瞬間移動させれば60でいけるな、そうしよう
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:47▼返信
>>422
AIの負荷で30になったと言ってるんだけど・・・
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:47▼返信
面白ければどうだっていいわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:48▼返信
身の丈にあったレートでやりゃいい
資金や手間・技術やハード制約で出来ること出来ないことあるんだし

ただその理由で「こっちのほうがいいし!みんな言ってるし!」ってのはさすがにカッコワルイw
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:48▼返信
>>438
まあ、でもパリもあるんじゃね。
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:49▼返信
PS4と劣化箱を全く同じ内容にするなら両方可変フレームレートにすればいいのに
そうすれば劣化箱が25~40fpsで動いているところをPS4ではほぼ60fpsの50~60fpsでやれるんだから
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:50▼返信
120や144はさすがに無駄だと思うが
30と60の差は結構大きい
ADVやSLGは30でいいけど
ACTやFPSは60のがいい
ゲームによるってのは確か
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:50▼返信
エフェクト>解像度>fps は賛成だな。
そりゃ1フレームで勝負するようなゲームや
酔いやすい一人称ゲームは60fpsがよいけどさ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:51▼返信
両機種のfps比較動画でどうなってるか見てえわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:51▼返信
格ゲーとかレースゲー以外なら30fpsでも別にかまわないよ
それよりフレームレートがガクつく方がやだね
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:51▼返信
>>442
可変の安定率にもよるがBF4みたいな狭いところから広いところに出るとずっと40fps~50fpsまで下がるような自称60fpsはゴミだぞ
フレームレートの落ち込み時のもっさり感知ってる奴ならわかると思うが
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:51▼返信
60どころか120ぐらいほしいんだが
反応の良い120hzモニターでlightboostしてみ?
CRTモニター並になるから
目も疲れにくいしな
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:52▼返信
業界の流れなら仕方ないな
インソムニアックがレジ3で60fpsをやめたときに30fpsにして見た目よくしたほうが売れるっていってたな
レジ3で大コケしたけどw
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:52▼返信
60だろうが30だろうが
面白ければ その作品は殿堂入り
面白くなければ糞ゲー
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:52▼返信
ジャンルによって影響が少ないだけで
30でいいなんてことは、あり得ないわな
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:52▼返信
解像度、エフェクトの量、30fpsリミッターオン・オフをオプションで設定させてくれればいいのに
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:53▼返信
今はネットが普及してどのゲームも対戦プレイができるからなぁ
30fpsだとカックカクすぎて対戦には不向き。
理想は120hzなんだ。最低60hzは欲しいんだよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:53▼返信
原因の殆どがモーションが適切なエディットされてないのと、HDテクスチャの圧縮をケチる
物理エンジンの最適化とデバックの手抜きなんだよな…UBIも劣化が進んでるのか
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:54▼返信
酔いやすいからできるだけ60fpsで頼む
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:54▼返信
>>447
それが嫌なら固定30fpsにできるようにすればいいんじゃないの?
少なくとも、60fpsゲームを30fpsにするのは技術的に可能だし
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:54▼返信
>>452
そこは流石にPCでやれよ…
細かい設定自分で出来るんだからよw
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:54▼返信
30fpsのFPSはゴミ
Destinyが証明してたな
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:54▼返信
一方PCゲーはとっくに144hzに到達していた
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:56▼返信
ゴキ君絶賛のアンチャーテッドも30fpsだしな
30あれば十分だろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:57▼返信
>>422
大荒れしてる原因は解像度なわけだから、このタイミングでこの発言は会社として悪手でしかない。
言い逃れと論点ずらしを同時にやってるとも受け取れてしまう。最終的に解像度とかどうでもいいとも言ってるし。
AIはSS的ではない方向での見た目に関連するから、トレードオフが常のCS機においてゴージャスな見た目のために30fpsを取ったって事に関してであれば納得できる人も多いと思うよ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:57▼返信
ぶっちゃけ、3DSがあれで綺麗に見えるのは
60fpsのが多いからなんだよ。

VITAはグラ綺麗といっても30fps多いのであんまし綺麗に感じない。
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:57▼返信
家庭用のゲーム機でも「画質・解像度・fps」の設定変更ができれば、誰も文句言わないんだよ
皆、自分の好みに合わせるだけで済むんだからさ
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:57▼返信
つまりこの記事を要約すると



WiiU大勝利
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:58▼返信
>>463
性能が統一されてるハードでその必要は無いんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:58▼返信
>>453
ネットワークレイテンシを考えると対戦だからという理由で60fpsである必要はそこまで無いよ
あくまで操作レスポンスの問題になってくるはず
まぁ格ゲーとかの1vs1のP2Pとかなら60fpsの意味があるんだけど
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:58▼返信
462 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年10月09日 20:57▽このコメントに返信
ぶっちゃけ、3DSがあれで綺麗に見えるのは
60fpsのが多いからなんだよ。

VITAはグラ綺麗といっても30fps多いのであんまし綺麗に感じない。
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:59▼返信
>>464
死体はおとなしく横たわっとけ
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:59▼返信
DVDとBlu-rayの論争と似てる
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:59▼返信
144hzは完全にゴミ
120hzと変りがわからん
目が認識できるのは120までだな
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:59▼返信
60と30、どちらも選べるなら、60がいいに決まってる
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:59▼返信
ファミコンですら60fpsなのに。
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:00▼返信
アホだ。画質犠牲にしても60のがいいよ。アクションゲームを何だと思ってる
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:00▼返信
>>459
144fpsでプレイ出来るってどんなハイスペックだよ。
あの低スペックに優しいスカイリムでさえGTX780tiで100前後だったのに。
他のゲームでそこそこの画質で144fpsってGTX980 2Way SLIぐらいじゃないの。
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:00▼返信
>>462
フレームレートで画質に影響があるかボケw
どんだけテクノロジー音痴なんだよwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:00▼返信
>>467
いや、昔、VITAでGE2やってたけど、
カクカクだったからあまりきれいに感じなかったし。

最近3DSでマリオ買ったら動きが滑らかで驚いた。
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:00▼返信
>>469
本質は全く異なると思うぞ
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:01▼返信
>>475
カクカクで何を描いてるのかよく分からんのに
綺麗に感じるわけないじゃん。
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:01▼返信
グラがショボくて良いとか誰も言ってないし、これでwiiUが売れる
訳でもゲームが集まる訳でもないぞ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:02▼返信
ゲームはグラじゃない内容だよ
つまり


WiiU大勝利
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:02▼返信
>>461
>トレードオフが常のCS機においてゴージャスな見た目のために30fpsを取ったって事に関してであれば納得できる人も多いと思うよ。

↑ここんとこ、ワールドデザインディレクターとクリエイティブディレクターの二人に教えてやったほうがいいかもな
インタビュー記事は抜粋されたり自分の言いたいことが適切に伝わってなかったりするだろうしさ

確かに悪手かも知れんが、クリエイターとして自分のケジメをつける前に、一言いいたい心境だったのかも知れん
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:02▼返信
3DSが60?寝言か?ww

本当にそう見えるなら眼科行け。
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:02▼返信
>>459
業務用の開発機が到達出来なくて他の何が到達出来るんだ?
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:02▼返信
とりあえずUBIは900pからの話題逸らしには成功したわけだ
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:03▼返信
解像度は高い方がいいけどfpsは確かにジャンルによっては30fpsの方がいいなぁ。
60fpsってヌルヌルなんだけど逆にそのヌルヌルさがゲームやってて何か不自然というか・・・
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:03▼返信
>>462
初代DSは60FPS強制だったりする。ダブルバッファが16msで自動スワップする
ちょっと3D APIをかじった事ある人だとトンデモ仕様だと思わない?
でも結果的にはあれが奏功したんだろうな
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:04▼返信
>>462
いや、3DSがアレで綺麗に見えるのはとか言われてもさ
全然見えないんだけど・・・・
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:04▼返信
ゲームで一番大事なのは、モーションや動きと思うんだけどな。

最近、PCで中華オンラインやったんだけど、テクスチャーがいくら綺麗でも、

モーションヘッポコで全然綺麗に感じなかった。60fpsじゃないと論外だろ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:04▼返信
>>474
skyrimはどんなに早いGPU積んでも一定ラインで頭打ちになる。低スペに優しく高スペに厳しい。
今はどうなってるか知らんが最初はまともに使ってるの2コアだけでOCがものをいう感じだったかな。
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:04▼返信
バレットガールズも60fps張り付いてたから俺は評価したぞ
そのおかげで操作性が良かったからな
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:04▼返信
>>474
CODシリーズならMW2までは手頃にできるぞ
発売した当時ですら1120fpsで遊べるPCあったし
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:04▼返信
「60fpsより30fpsのほうがしっくりくる」この発言だけなければ良い発言なんだけどな。

特にTPSで60の後に30を見るとコマがはっきりと見えてリアリティがなくなるのにな。
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:05▼返信
>>487
綺麗に見えない?
モンハンみたらかなりヌルヌル動いてて、驚いた・・。

ここで言われてるのと全然違うって思ったわ。
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:05▼返信
>>491
悪い。120fpsだ
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:05▼返信
>>488
Destinyやってるけどめちゃゴージャスで満足出来るぜ?
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:05▼返信
消費の大半を占めるライトユーザーはどうでもいいと言うか、ナニソレ状態。
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:05▼返信
>>465
いや、必要だと思うが
30fpsでいいってやつも居れば、60fps必要ってやつも居る
900pでいいってやつも居れば、1080p必要ってやつも居る
同じハードで、同じゲームなのにね
だったらいっそ、個人の好みに合わせて変更できるようにすれば、問題解決するやんけ
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:06▼返信
fpsとか全く知らないガキの頃にゲーセンで60fpsのデイトナUSA見た時スゲーって思ったもんな
画質の綺麗さとは全く関係ないんだけど、なぜか綺麗さも倍増しぐらいになるんだよなw
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:06▼返信
まずfpsを理解してない奴がチラホラいるんだが?

恥ずかしいからドヤ顔はやめときなさい
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:06▼返信
いいから解像度は1080pにしろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:06▼返信
モンハンがヌルヌルww
冗談だよな?ww
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:06▼返信
>>478
それはあるかも知れんが
糞グラはぬるぬる動いても糞グラのまま
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:08▼返信
まあ、番犬で世界中から突撃されてボロボロになりつつも、なんとか生きてるUBIだから、今度は何か一言いいたかったんだろうな。
二人とも男だしな

まずは広報とか宣伝が集中砲火うけるわけで、女性が多いだろうし、そんな彼女らが受けたストレス尋常じゃないと思うし
軽いPTSDだわw
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:08▼返信
スカイリムは糞エンジンだからなー
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:08▼返信
>>501
認めたくない理由も分からんでもないが、
なんかVITAの狩りゲーってしょぼいんだよな。
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:09▼返信
なんでカクカクで糞グラの3DSの話になってんだよw
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:10▼返信
>>498
そうそう。
家庭用ゲーム機で30fpsなのがゲーセンで60fpsになってて、
それだけで全然別のゲームみたいに感じるんだよな。

フレームレートが2倍あると、もう全然、違うゲームになる。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:10▼返信
何故か知らないけど急にVITAの名前が出て来たな。
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:11▼返信
これは事実
fpsなら60のほうがいいけどね
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:11▼返信
>>506
スマブラとかも滑らかだったし
いうほど悪くないけどな。
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:11▼返信
なんでPS3でCODがあそこまで売れたか考えてみろ
あのゲームが30fpsだったら誰も買ってねーからw
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:11▼返信
>>493
人によって感じ方が違うからなんとも言えないけど
俺にとって一番ストレスを感じるのはFPSなんかよりジャギーなんだよね
だから3DSもVitaも携帯ゲーム機だからなんとか我慢してるけど
前世代機の据え置き機とか耐えられないんだ
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:12▼返信
最低でも45は出してくれよ __(┐「ε:)_
てかあきらめたらそこで試合終了ですよ?
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:12▼返信
>>505
狩りゲーって一まとめにしてる時点で尻尾見えてるぞ豚野郎
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:12▼返信
>>508
VITAって、もうちょっと綺麗だと思ってたのに3DS買ってみたら
(ここで言われてるほど)差がなかったのでガッカリした。

VITAがすごく綺麗なのはステータス画面(2D)だけだな。
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:12▼返信
今の時代にアクションゲーとFPSで30fpsで妥協してるような開発体制のところはゲーム自体の出来もお察しってやつだ
Destinyなんか10年間やっていくのにその間ずっと30fpsとか狂ってるよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:13▼返信
なんだドMの雑魚豚か
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:13▼返信
PS4程度の性能で限界まで上げると動きがガクガクになってAIも超バカになるんだろ
どうせゴキブリは被害者ズラしても違いも見抜けないよ、全部1080p30fpsですって適当に言っとけばいいのに

ガイキチ悪質クレーマーしかいないハードにゲームなんて出してやらんでいいのに
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:14▼返信
今コジステのブラジルの話聴いてたんだけど、広報の小林さん面白いなw
コールドスリープあたりが面白かったわw
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:14▼返信
>>513
30張り付きならそれくらいは出てる
でもMax45の可変にすると今度は30固定にしてくれって声が出るんだよ
インファマスセカンドサンとかがそうだったけど
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:14▼返信
>>514
討鬼伝とGE2しかやってないんだが、それで充分だろ?
VITAも、もうちょっとさぁ・・。
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:14▼返信
FPSって張り付いてるだけじゃなくて、描画のタイムフレームのブレが少ない事も大事
アーケードはこのへんしっかりしててヌルヌル気持ちいい
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:15▼返信
>>515
文字が見えない3DSがどうしたって?
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:15▼返信
>>521
グラフィック語る奴がフリヲをやってないとは驚きだな
自分はグラの良さと操作感だけでトロコンまでやりきったぜ
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:16▼返信
フレームレートはグラとトレードオフだからな
ユニティはかなりグラがんばってたから60fpsは無理くさいと思ってた
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:16▼返信
ゴキステは必要ないとサードから突きつけられたなwwwwwwwwwwwww
ゴキステ終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:16▼返信
>>515
差なんて比べるソフトによって違うだろ
グラの下限なんていくらでもある
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:16▼返信
群衆何万人も出せて、AIの負荷が掛かりすぎて30fpsになったんだけど
それでも妥協になるのかよw
お前ら厳しいな
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:17▼返信
箱一が苦しいかね
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:18▼返信
じゃあ900pになったのは何故?
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:18▼返信
>>528
今回の争点は実は解像度の方なんだよな
ゲーム性優先で30fpsになったっていうなら素直に受け入れられるぜ
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:19▼返信
可変が一番よ
30だとスピード感
スローの演出は60
60ばっかだと不自然 風情感じるから映画はわざと落としてるし
533.shi-投稿日:2014年10月09日 21:19▼返信
ノーティ<ハードル上げるか...
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:19▼返信
>>30
頭悪そう
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:20▼返信
PCで60fps以上で遊ぶからいいよ~
HDContent入れたミドルアースも140fpsくらい出てるぜ
2160pだと60fps割るけど
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:20▼返信
>>534
>>3 ね
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:20▼返信
>>528
常時何万人ものAIを並列で動かしてるのかよ
ハンパネェ・・・・
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:21▼返信
>>532
可変を言い訳に使ってる場合もあるけどな
でもそこを演出として魅せれるなら十分アリ
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:21▼返信
家ゲーはいつまでフレームレートですったもんだしてんだw
PCはグラボ変えるか設定落とせで各々好きにするのに
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:22▼返信
俺は詳しいことわからないし、知ったかするつもりもないから、大したこと言えないけど
解像度とフレームレートは別問題って開発者が言ってる
フレームレートが30なのは、AIが原因だと
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:22▼返信
fpsに関してはアクション系なら30でもいいよ、60あるならソッチの方がいいけど
まぁUBIが今のタイミングでこれ言うのは完全に話題逸らしって言うか言い訳っていうか
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:23▼返信
>>539
半分業務用なんだから出来て当然だろ
値段は比較にならないけど、自宅にアーケード機置くのが最強って言うのと大して変わらんわ
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:23▼返信
60fpsと30fpsではどれくらい開発費が変わるんだろうな
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:23▼返信
>>524
グラ語る奴がフリヲやってる訳ないだろ、クソじゃねえか
投棄伝なら分かるが
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:23▼返信
もうユニティ買う方が馬鹿だろこれ
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:24▼返信
不自然とか風情とか、アクションゲームの本分忘れてますがな
映画(24コマ)みたいなゲームはやりたくないわ
カットシーンとかもかなりどうでもいいんだけど。
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:24▼返信
これでどうですかね、MS様
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:24▼返信
>>544
え?
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:25▼返信
>>521
いくら3DSといってもMHでボンボン直下なわけだから、金も人数も投入するノウハウも次元が違うと思うよ。
そういう部分ばかりは性能で容易にひっくり返るものでもないからね。
ただ言えることとすれば、普通と逆でPSV→3DSは3DSも以外と見れるじゃんとなるが、ふと3DS→VITAとなるとこんなに違ったのかと結構感動する。

550.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:25▼返信
結論から話そう
クリエイターはゴキブリのようなクレーマーが嫌いだから業界全体で30fpsへの統一を考えている
いずれはクリエイターに嫌われたゴキステにゲームは出なくなるだろう
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:25▼返信
60fpsのゲームやってるとゲーセンみたいだなぁって感じるんだけどゲーセンのゲームってフレームレートどのくらいなの?
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:26▼返信
>>518
糞性能だから作りようがないと言ったら、なぜかベヨネッタ100万本買おう(だが買わぬ)と言い出したマジモンのイッチャッテルやつらがいて、やはり爆死させた糞ハードと糞ユーザがラビッツランドに入ってるらしいよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:26▼返信
30fpsでも構わないと思えるのは1080p以上が絶対条件な訳で

30fps900pなんて論外中の論外なんですよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:26▼返信
>>545
俺はPC予約支払い済で、初の海外限定版と同仕様のPS4版をエビテンで予約した
まあ、俺の場合、アサシンファンで物好きだけどな
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:27▼返信
>>551
60fpsに仕上げないと上司きに殺されるジャンルなので基本60fpsデス
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:27▼返信
>>550
しねw
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:27▼返信
日本アニメって、秒間24フレームと大して変わらないからって、秒間8フレームで作られているんだろ?
なんで120フレームとか必要なのかわからない。

いや、表現的に120フレームが必要な場合があるかも知れないけど、ゲーム中でフルタイム必要な物なのか?
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:27▼返信
レースゲーがヌルヌルしてないのは本当辛い
特に速度が高くになるにつれて映像と数字の違和感が酷くてあまり速い車使いたくなくなるのに
最近は800や1000馬力超えのとかばっか入れてくるし
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:28▼返信
60fpsだとなんかヌルヌル感に目が行ってしまって内容が入ってきにくいんだよなぁ
特にムービーの時とか
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:28▼返信
>>555
www
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:28▼返信
アンケートに『よく分からない』も咥えてくれよ
マシンスペック的に解像度やfpsを落としてでも敵の数増やしたい、
とかなら分かるけれどそれ以外で解像度や描画回数減らす方が良い、ッてのは理解出来ない。
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:28▼返信
>>557
FPSだと入力判定が120回になるから他人に競り勝てるとかなんとか
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:30▼返信
レースと格ゲーとスポーツは60fps必要
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:30▼返信
fps教徒が騒いでおるな
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:31▼返信
アクションゲームは流石に60は欲しいけどな。
それ以外はジャンルに寄るし。
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:31▼返信
とりあえずレースやシューティングは、フレームレートと解像度は高ければ高いほど良いが
アクション性の薄いRPGとかなら逆に、フレーム落としてグラを豪華にしたほうが見栄えが良いな
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:31▼返信
>>559
これは分かる
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:31▼返信
60fpsだと違和感あるとか言う奴は医者に行け。60程度でそうなら現実世界はどう見えているんだ?
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:33▼返信
今回は明らかに性能が違う箱1と論争を避けるためという理由で手抜きされて同じになってるのが問題
最善を尽くした上でのものならなば1080pだろうが900pだろうが60fpsだろうが30fpsだろうが構わない
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:33▼返信
「ゲームがゴージャスなら、数字なんてどうでもいいはずだ。」
こないだユニティの記事で暴れまわってたアホどもに聞かせてやりたいね
プロに任せとけよ
それが我慢できないならクリエイターになって思うものを作れ
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:34▼返信
テレビ番組も60fpsだしね
インターレース59.94フィールドなのは周知の通りだけど
奇数ラインと偶数ラインを合体させて似非プログレッシブにするのではなく、
奇数と偶数を時間軸的に別フレームとして60FPSで扱うのが基本ですな(CM、音楽PV、アニメ、映画は除く)
報道番組やスポーツが30fpsになったらキレるわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:34▼返信
ジャンルに依るは解るけど引きつつあるはないわ
とりあえず720pも今世代は消えてくれ
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:35▼返信
>>562
なるほど。

ベヨで△を押せと出る
手元を見る
△を押す
画面を見ると失敗になっている

で高値の内のベヨを売った自分には入り込めそうにないジャンルだな>FPS
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:35▼返信
AIの負荷が掛かりすぎて30fpsで、PS4のがCPUの性能が落ちるからX1が被害者かも
クラウドで補ったりも無理だからX1のタイタンフォールみたいなゲームもPS4じゃ絶対無理

箱劣化言ってるけど実は将来性も何もないのがPS4、おまけにオンはあの有様、どこも優れていないよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:36▼返信
UBIはスタジオ急拡大しすぎて、全体的に劣化が半端ねえな
今ここので本気で期待できるのFarcry4だけだろ
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:36▼返信
60fpsを重視しろと
FCですら基本が60だったぞ
3万人もAI積んで表示とか無駄なことする前に最適化する努力をしろと
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:36▼返信
>>570
これハゲ同。

クリエイターに任せておけよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:36▼返信
そういや、どうして映画は未だに24fpsなんだろうか
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:37▼返信
>>571
さっきまでずっとそれ書こうとしてたけど何故か不適切な単語と言われて書き込めなかったわ。サンキュ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:37▼返信
ベヨ劣化みたいにガタガタ可変60になるなら30固定でいいかな。

でも、こんな事を言うと世界中の任天堂信者から『なら、なんでU版で出さない?差別だ。』って突撃されるぞww
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:37▼返信
>>573
CS機でのFPSはそこまで敷居が高くないよ
それでも他のジャンルよりは相当高くて、最初のうちは殺されてばかりだろうけど
それを乗り越えさえすれば鬼ハマりする
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:38▼返信
>>574
1.6 x 7 - 1.75 * 6 = 0.7
これが何の計算か分かったら君も一人前のゲハ戦士だ
あとクラウドは利用料金を誰が負担するかでもめてるからな。過剰な期待はするな
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:39▼返信
まー30と60じゃ素人目にもわかるしな。
60以上からの違いはしらんが
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:39▼返信
>>580
ぶーちゃん、UBIのゲーム買わないから突撃してこないでしょw
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:41▼返信
任天堂信者は買わないがマルチで出ない事に我慢ならない連中。だからこそ突撃するとは思わんか?ww
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:42▼返信
バツイチが32MBポッチのeSRAMなんか載せるかこんなことになる
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:42▼返信
>>578
重厚感とか。あとは撮影ノウハウが24コマを基準に発展したからとか色々
カメラのパン速度はコマ数で決まる
映画は光学的に正確なブラーがたっぷり含まれてるからカクつかないし
入力操作がないから不満もない
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:44▼返信
低性能X1に合わせた劣化を止めろって話を
必死で反らしてんな、腐れUBI
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:44▼返信
>>585
あんまりw

まあ、突撃してきても、害キチじみたクレーム連呼するばっかりだし、そんなのに、ぶーぶー言われてもねえ
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:44▼返信
>>583
80までは、適切な表示装置があれば、おばあちゃんにでも分かる
それ以上は分かりづらい
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:45▼返信
>>588
いや必死で抵抗してるんだと思うよ
話反らしてるというより

クリエイターの意地みたいなもんで、この二人なりの
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:45▼返信
>>578
最も大きいのは受動的って事だな
ゲームは能動的だからレスポンスが要求される60fpsが好まれるが、映画で60fpsだとしたら見てる側が疲れる
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:46▼返信
こまけーことはどーでもいい
イマドキ、スマホで遊べない艦これが流行ったように、面白ければ良いんだよ、面白ければ。

で、その製作者の考える面白さに高いフレームレートが必要なら、そうすれば良いだけの話。
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:48▼返信
Share on: Facebook822 Twitter68 Google+ Reddit
により ウェズリー陰陽プール 22/09/2014 公開

PC、プレイステーション4上のグランドセフトオート5とXbox一つは続いて引っ張られたロックスターのウェブサイト上の記事によると、新たな一人称モードがあります。
Redditor「 DrOversightは 」へのリンクを提供し、Googleのキャッシュ豆をこぼし、
プレイステーション3とXbox 360のバージョンに比べて変化のいかだの中に車の内部を示している車のためのブランドの新しい一人称モードが含まれています。
しかし、それだけではありません。徒歩ながら真新しい一人称モードの言及もあります。
「グランドセフトオート5ディテールの見事な新しいレベルを提供するために全面的なグラフィカルで技術改良とプレイステーション4、Xboxの一つのパワーと、PCを最大限に活用し、「ポストを読み込みます。
「増加した描画距離、細かいテクスチャの詳細、交通密度の高い、そして強化された決議はすべて、南カリフォルニアのロックスターノースの叙事詩reimaginingの都市、町、砂漠や海に新しい生命をもたらすために協力。
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:48▼返信
買わないがクレクレで署名までする連中だぞww

こんな美味しいネタ逃すか?wwミリオンキャンペーンの腹いせもあるだろうしww
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:50▼返信
まぁジャンルによってフレームレートの重要度や優先度が違うのは理解できるし、納得もできる
でも開き直っちゃダメでしょ、あくまでポーズでも1080p60fps品質を保ちつつ、ゴージャスなゲーム作りを目指すって言って欲しいわ
小島監督みたく、常に高い品質を追求するスタンスが大事だよ
まぁMSとの関係性を保つうえで、UBIはこれから箱1のスペックを基本にゲーム作るって事でしょうな
その言い訳でしょ
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:50▼返信
>>574
FIFA15買えよ…ダブルスコアついてるぞ?
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:50▼返信
グルグル翻訳やめろw
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:50▼返信
divisionは1080p60fpsって聞いたけど結局、箱1に合わせるのかな?
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:51▼返信
素直に60fpsだとスペック足りないから、バランス考えて30fpsにしましたって言えや。
ジャンルによっては30fpsがいいとか誤魔化すから荒れるんだよ。
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:52▼返信
>>574
タイタンフォール爆死おめでとう。
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:52▼返信
>>595
そういえば、ミリオンキャンペーンどしたの?
腹いせということはダメだったんねwww

てか、ミリオンキャンペーンする時点で、どうかしてるぜ!!

売れるゲームも大体わかるけどね。普通に考えれば
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:52▼返信
>>574
destinyごときで2日間も落ちてたXBLがなんだって?
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:53▼返信
マイクロソフトからいくら貰ったんだろう?
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:53▼返信
>>601
タイタンフォール同梱版まだ売ってるんだな
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:53▼返信
WiiUのコアゲームを買い支えようと、
海外のニンテンドーファンボーイたちが行った、
オペレーションプラチナって結局どうなったの?
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:54▼返信
PS4はCPUに複雑な処理やらせると箱1よりフレームレートが落ちる特性がある
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:55▼返信
30フレームの独特の重さがいい時もある。
全部が全部60フレームを目指すんじゃなくて、選択肢のひとつになればいいのに、それが許せないのかな。
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:55▼返信
>>596
箱1スペック基本は考えすぎだし、MSユーザーが少ないことも今回でわかっただろうから無いと思うけど

小島監督に一度UBIのトロントか、モントリオールに出向いてもらいたくはあるw
心の師として、大事なところをそれとなく教えてあげてほしいわw
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:55▼返信
もぅマジ無理。。。

脱任しょ。。。
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:56▼返信
>>599
それ以前に大劣化するぞDivisionは
そろそろ気付いてるやつも多いだろうが、ここは詐欺PV会社だからな
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:57▼返信
操作が超シビアなニンジャガなんかは60fpsじゃないと死活問題だからな
そういや2は処理落ち激しすぎてこまおくりみたいなとこあったなあw
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:57▼返信
>>607
ディアブロ3で1080pにしただけで60fps出せなくなったバツイチがどうしたって?
開発も60fpsに安定させるために900pがベストと考えてたのに
MSから1080pにしろって言われたとか
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:58▼返信
>>607
箱1は1080pにするとぼやけて見えなくなっちゃうらしいけどなんでなの?
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:58▼返信
>>607
そのソース出せや…ゲハはなしな。
全てのゲームで負けてるくせに。
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:59▼返信
>>608
そうなんだよなぁ
ゆったりした動き(立った状態での重心移動、歩き等)だと30fpsがしっくりくるけど、60fpsだと軽すぎて違和感を感じる時がある
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:59▼返信
120fpsまだか?
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:59▼返信
>>611
プレイ動画見たけどそんなでもなくね?
まあ、箱は劣化するだろうが
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:01▼返信
ノベルゲーを無駄に120fpsで
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:01▼返信
ていうか、UBIのゲームみてると、ファントムブレードとかTHE FOXとか、いろんなゲームにコジプロのネーミングみたいなのが出てくるんだけど、コジプロとUBIの海外は連絡とか取らないの?
アサシンのBHまでコラボしてたけど、その後してないし
距離おいてるの?
なんか、海外のUBIは結構見てるような気がするんだが、俺だけ?気のせいか?

にしては、ちょくちょくあるんだよな~コジプロっぽいネーミング
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:01▼返信
でもMGSの60は気持ち悪かった
622.投稿日:2014年10月09日 22:03▼返信
このコメントは削除されました。
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:04▼返信
>>622
それはfpsじゃなくてCEROの問題だろ
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:06▼返信
あれだ・・・今は口閉じていたほうがいいみたいだね。
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:11▼返信
ディズニーのフルアニメでもヌルヌル動いて逆にキモイときがあるよな
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:11▼返信
俺思うんだけどさ。コジプロって海外UBIのとこに遊びにいったほうがいいんじゃね。
結構、ガン見してると思うよw マジで。
UBIのゲームよくやるからわかるけどさ

627.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:12▼返信
>>607
1.6x7 - 1.75x6 = 0.7
だからこうだって
もう少し頭良くなろうよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:13▼返信
火に油を注ぎやがった・・・!
こいつは上質な油だ、よく燃えやがるぞ!
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:14▼返信
>>628
うるせー
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:14▼返信
常に安定してるのが一番いいと思うよ
つかFPS厨はfpsにこだわるよね
それは命かけてるから当たり前だと思うし
とりあえず洋ゲーはグラしか取り得ないんだし
金かけてすごいグラゲー作ってればいいと思う
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:14▼返信
>>628
火消しとしては成功してるね
解像度からfpsに話がそれてるから
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:17▼返信
自分とこに技術力ない連中が言ってるだけだろ
何が全体がだよw
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:19▼返信
誰も俺の質問に答えない。ということはわからんからか。
まあ、海外UBIと仲良くしても損はないと思うから、仲良くバーベキューパーチーでも開けw

海外UBIの奴もコジカンと喋りたい奴多いだろうし、クリエイター同士だから飽きはしないだろ。
ま、そこから何か生まれればユーザーとしてもめっけもんだしw
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:22▼返信
一理ある
がお前んとこのゲームは大半が60fps向きだろうよ
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:24▼返信
30fpsの方がいいというか30fpsでもいいのはある。ただアサクリは違うだろって
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:24▼返信
>>543
ぶっちゃけ60fps安定優先したんでこれ以上グラは良くできませんと業界全体で言った方が
金は抑えられると思う
それじゃ仕方ないねとユーザーも納得するだろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:25▼返信
GDDR5の遅延がスカラ処理(遅延の影響を受けやすい)にやや不向きなのは確か
その反面、帯域依存のAVXやSSEはPS4の方が速いだろう
全部ひっくるめて考えても、やっぱ足引っ張ってるのはバツイチの方だと思いますわ
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:25▼返信
PCも30fpsにしろよ
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:28▼返信
映画は24fpsだから云々って関係あるようで無いよね
だってゲームは映画と違って自分で操作すんだから
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:28▼返信
これでファークライ60出なかったらUBIなんて言うんかなw
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:28▼返信
アサクリで60はきついだろ
処理落ち地獄になるだけだろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:30▼返信
ウルトラに勝てないくそゴキブリ発狂気持ち悪い
PCだと90fpsアベレージで出せるからな
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:32▼返信
ラスアスも30残したしな
ノーティーは分かってる
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:32▼返信
60fps以上はたいして変化無いだろ
多少カクつきが無くなるくらい
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:34▼返信
とりあえずUBIは番犬の詐欺から信用できなくなった
もうどうでもいいから勝手にやってくれ
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:37▼返信
>>642
それ幾らなん?
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:40▼返信
任天堂みたいな言い訳だな
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:40▼返信
>>642
そのPC版を買わないくせにwwwww
本当にアンチソニーなんだな。
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:42▼返信
どんなに言い訳しても、「争いを回避するために同じ設定にした」なんてアホなこと言ったのはUBI自身なんだよね・・・
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:43▼返信
アサクリはゲーム性的に60fps向きだけど、そうなると景観や雑踏が落ちて雰囲気がしょぼくなりそう
60が無理なら30でいいけど、今回の騒動は1080pが900pってとこだしな
やっぱりアサクリは観光ゲーでもあるから、見た目の雰囲気、ゴージャス感をキープできる範囲で努力し続けてもらいたいね
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:43▼返信
>>641
今の30固定でも結構処理落ちするからなぁ
なのにグラや人、オブジェクトの数量はさらに求められるんだから
まず60とか無理ゲーだな
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:44▼返信
もぉどぉでもいい!!俺はベヨネッタ2やり続けるぞ!
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:47▼返信
WiiUのマリカー8は60fpsでヌルヌル動く!
ゴキステ4のドライブクラブは30fpsでカックカクwwwww
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:48▼返信
ほとんどのユーザーは30fと60fの違いの「善し悪し」なんてわかってない
なんとなく30fって言うとスペックダウンしてるように感じるから
よくわからないけど60fがいいって言ってるだけ
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:50▼返信
>>653
正直、あのグラで60fps出てないとヤバいだろ・・・
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:50▼返信
ジャンルというかエフェクトとか演出の比重次第かな
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:51▼返信
30fps擁護がここまで多いとか笑える

あとfpsとFPSの区別付いてない奴はド素人丸出しだから恥ずかしいぞ
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:51▼返信
まず基本60fpsありきで作れよ
自分で動かすものなんだから操作が気持ち良いのが前提だろ
グラ押しは確かに宣伝効果はあるんだろうけどゲームは動かしてなんぼだろ
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:52▼返信
マリカ、720のAAなしが抜けてるぞww
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:52▼返信
60出すために犠牲になる部分もあるだろ
分かれよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:56▼返信
マリカ8:650p60fps
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:56▼返信
ねーよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:56▼返信
>>655
だよねぇ。
マリカーはグラすごいけど、
ドラクラ程度で60fps出せないなんて、
ゴキステ4って本当に次世代機なの?って感じだよねwww
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:57▼返信
フレーム単位の駆け引きが必要になるアクションゲームは60f必要だと思うが
そんなゲームって対戦格闘ゲームくらいだろ
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:58▼返信
>>663
もういい・・・もういいんだよ・・・
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:58▼返信
そもそもコンシュマーごと機の性能で60fps出せるわけないだろ
アクション系で60fpsできるんだろとかきめつけてる馬鹿は死んだほうがいい
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:58▼返信
>>658
PS360時代だと60にこだわった大半のゲームが不安定で
逆に操作性がアカンことになってたけどね
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:59▼返信
開発費って上がらないんですかねえ
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:00▼返信
>>663
糞グラはマリカー8のことだぞ
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:01▼返信
>>667
え?
何言ってるんだろう・・・
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:01▼返信
ハード毎の最適化を意図的な手抜きしてるとしか思えないからな
これを養護するのはどのゲームファンにとっても害悪
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:02▼返信
どっちがいいかはともかく小島の言ってる意味がよくわからねえ
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:03▼返信
>>663
そのポジティブさ、イエスだね
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:03▼返信
確かにゲームがゴージャスなら文句は言わない
で、ゴージャスなの?
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:03▼返信
30fpsの方がいいってのは一理あるかもしれんけどこのタイミングでそれ言っちゃうの?って感じだな
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:05▼返信
>>654
わからないのはおまえだけだよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:05▼返信
見苦しいぞ糞指
どうせユニティも超絶劣化すんだろ?
ゲーム性は元々大味なんだからせめて観光ゲーとしてくらいは楽しませろよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:05▼返信
>>660
箱1とPS4の解像度を900pに揃えたせいで炎上したんだがな
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:07▼返信
>>674
剥がれつつある金鍍金です
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:10▼返信
pcなら144hzなんだよなぁ
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:10▼返信
ミク「イオンちゃん、消化率80%だったんじゃないの・・・?この数字って・・・」
イオン「私達の想像を超えて出荷数が少なかったみたいです。ごめんなさい・・・」
藍綬「Vita市場も随分冷え込んできましたね。アリサさんも・・・」
アリサ「前作割れで終わっちゃうわよ、この推移じゃ。どうしたらいいの?」
にこ「本当に使えないユーザーの集まりね、Vitaって。全然売れないじゃない」
ノワール「そういえばマスコットのトロ、クビになるらしいわ」
トロ「トロ、無職になってしまうにゃ・・・」
シャリステラ「可哀想。せめてここで一緒にソニーに愚痴りましょ」
アクセサリ「2300億円の赤字ではマスコットを維持することも難しいのでしょう」
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:11▼返信
ネプギア「あの、みなさん、オメガクインテット・・・モモカさんの大爆死に触れてあげて下さい」
モモカ「PS4で出せ出せっていうから出したのに!全然売れないってなんなのよ!?」
雪泉「早くもPS4市場は終わりですね・・・Vitaマルチで正解でした」
シエル「ベヨネッタ2にも届いてません。完全死亡でしょうか」
トトリ「モモカちゃんとベヨネッタのアラサー対決はモモカちゃんの完敗だね」
響「トトリ・・・消されるぞ・・・あと、なんでモモカなんだ?キョウカとかネネとかいるのに?」
エスカ「アイマス代表が響さんなのと同じ理由だと思います」
アスナ「あの、みなさん。そろそろ新天地を目指して移動した方が・・・」
ミクダヨー「おまえら着いてこい。ソフトがめっちゃ売れる市場につれてってやる」
PSW美少女「よーし、任天堂さんよろしくおねがいしまーす」
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:11▼返信
>>679
これで20時間程度で終わる内容だったらやばいなw
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:12▼返信
fpsは問題になってないんだよ
30fpsなのに900Pが問題にされてるのさw
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:12▼返信
>>676
お前みたいな馬鹿にはUBIの言ってることわかんないんだろうな
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:14▼返信
>>670
60目指したってどうせ可変だろってことよ
可変は操作してて気持ち悪いだけなんだよ
60固定なんてどうせ無理なんだから
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:15▼返信
>>684
箱の場合性能考えたら妥当値
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:15▼返信
こりゃディビジョンもだめだな
UBIはもういいや
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:17▼返信
>>686
ラスアスみたくMax80は出さないと60固定まで行けないからな
60固定の為に犠牲にするものってかなり大きいんだよね
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:17▼返信
30と60で区別つかないってマジか?w
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:18▼返信
初めてアサクリ1やった時は「何だこのグラやば過ぎだろ!」って思ったけど今見ると全然大したことないな
進歩ってすごいわ
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:20▼返信
>>689
横から~

60fpsで900pなら別に文句はないね
今回のは30fpsで900p
それも箱に合わせて意図的に解像度落としてるから文句言われてる
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:21▼返信
>>687
箱の場合は妥当
ただPS4版も900pにされたのが不味かった
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:21▼返信
>>686
いや可変を前提にされましても・・・
格ゲーなんかは大体安定してるわけで
その中で操作が変と言われてもね
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:21▼返信
>>685

何言ってんだこのクズ
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:24▼返信
60の方が良いに決まってるだろ・・・
「大差無い」ならわかるが「30の方がいい事もある」ってなんだよ
「アニメ的表現性を高めるためにtoon3Dをあえて12fpsで再生する」とかなら理解できるが「ゲームジャンルで変わる」は無いわ
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:24▼返信
>>427
いやそれさ、お前が現実に目で見てる世界と同じなだけだろ
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:24▼返信
アサクリ相当売り上げ落とすぞUBIざまぁwユーザーバカにするなら潰れちまえw
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:24▼返信
箱庭ゲームは1080p30fpsで物量を増やした方がいい
TES6なんかはその路線で良い
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:26▼返信
30FPSで良いなんてクリエーターが言っちゃダメだろ。
そりゃ絵作りとトレードオフなのはわかるが、
間違っても30FPSの方がしっくり来ることは絶対に有り得ない。
滑らかな方が良いに決まってる。
テレビに倍速モードとか付いている理由は何なんだよ。

701.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:27▼返信
映画は60fps30fpsの方がいい ←わかる
ゲームは60fpsより30fpsの方がいい ←は?????
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:27▼返信
ヌルヌルのが言いに決まってんだろDTめ
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:28▼返信
>>696
ADVやSLGなら30でいいんじゃね?
ACT、FPS、STG、FTGだと60のがいいだろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:29▼返信
うーむ
fpsの話になってる時点でUBIの思う壺なんだがな

PS4版の解像度はちゃんと1080pになるのかね?
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:29▼返信
>>698
まぁこの程度の発言で売り上げ落とすほど魅力が無いわけでもないよ
言い訳せずごめんなさい言っておけばよかっただけの話なんだけどな
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:31▼返信
解像度低くてもいいから60にしてほしいわ
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:31▼返信
UBIも900p30fpsで行くなら中身良くするくらいやれよな言い訳してる暇があるなら
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:32▼返信
ちなみにUBIの言い分だと
「AIがバカでいいなら100fpsは行けた、限界まで賢くしたから30fpsになった、現世代機のCPUがザコいのが悪いんや」
って感じ
コメントでのゴージャス云々もこれに掛かってる感じかな
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:32▼返信
俺はスルーするわけだから1本買う奴が減った訳だよ
1本ぐらいと思うならそれで良いけどね
アサクリに罪はないけどね
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:33▼返信
>>704
箱に合わせるからならない
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:33▼返信
>>705
つかエグイ世界だなって
色んな部位を売ってます的な
まぁそれだけ開発費が限界に来てるって話しだろうけどな
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:35▼返信
>>703
ACTも30fpsの方がいいって言ってるからねこの人
アドベンチャーだって大差無いとはいえ60に越したことは無いだろ
ボタンのレスポンスとかにも多少影響してくるんだからさ
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:37▼返信
さすが技術力のない会社は言うことが違うね
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:38▼返信
アサクリシリーズは好きだからもちろん買うけどグラには期待しないでおこう
グラに関してはPS4の真打ち、アンチャを楽しみにしておこうかな
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:38▼返信
900pと1080pは静止して良く見なければ気にならないレベル。
30fpsと60fpsの差は誰でも分かる。
だからUBIの発言は900p宣言と比較にならないくらいガッカリした。
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:39▼返信
MSしてやったりだなw
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:39▼返信
>>694
一番最初の発言見てもらえば分かるが大半だから
全部がそうだとは一言も言ってない
アクションゲーで60固定が実現できたゲームなんて皆無でしょ
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:41▼返信
まぁ固定性能のCSは60fpsにする優先度は低いだろうな
PCは単純にハイスペがタゲじゃないから無駄に余った性能で色々出来てるけど
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:43▼返信
>>717
だから大半は60fpsにする気がなかっただけの話しで60fpsのゲームの操作が変と言う事にはならないんだよ
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:44▼返信
アンチャが60余裕で達成してUBIがその他雑魚メーカーて事でいいんじゃね?(任天堂含む)
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:45▼返信
セガサターンでやってた事を最新機でできないとか終わってる。
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:46▼返信
>>701
いや映画でもアクションものは60FPSだと感動もんだぞ
フレーム少ないってことは情報が少ないってことなんだから
少なくていいっていうのは俺的には
はっ?なんだが
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:48▼返信
フレームレートより解像度だよ
724.投稿日:2014年10月09日 23:51▼返信
30fpsまで落ちるとコマ落ちがはっきり分かるから駄目
なんでテレビがインターレース方式にしてまで60fpsに近づけたのか
少しは歴史を勉強しろ
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:52▼返信
優先度が解像度であることは間違いない
ゲームの目指すとこはVRでありフォトリアルだからな
任天堂の没落はそこにある
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:53▼返信
なに一般化しようとしてるんだ
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:54▼返信
※719
する気がないならはじめから30固定に妥協しろとも思う
60で遊べます→やっぱ無理で可変フレームレートになりましたという60詐欺が多すぎてそのあたり疑心暗鬼になったユーザーは少なくないだろ

瞬間的に60出ても意味ないから
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:58▼返信
>>727
え?どのゲーム?
フレームレートに拘ったのは(格ゲーとか)安定してると思うけど60fpsを謳い文句にして騙されたのって?
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:00▼返信
KZSFの縦インタレースをみんなで採用すればいいと思うんだよね
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:01▼返信
>>727
それわざとだろうな
街で60fpsだけど狩場で敵が2~3体出たら40fpsまで落ちるようなゲームでも
「60fps出ます」 みたいな

まあ、実際に出ればUBIが良心的なメーカーか分かるだろ
30fpsで安定するのか、fpsを犠牲にしてまで強化したAIがゲーム性に大きく貢献してるのか
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:03▼返信
まあ解像度を上げれば超絶グラとか書かれてライトユーザーにはアピールできるからな。
残念ながらフレーム数にこだわらない人が大多数なんだろうよ。
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:06▼返信
でグラセフ5はどうなん
誰か知ってる?
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:08▼返信
群体AIならCPUよりGPUでやった方が効率良さそう、PS4なら
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:10▼返信
そもそもフレームレートはそれほど問題じゃねー
ゲームジャンルでフレームレートと解像度を天秤にかけるのは今まで通りだろう。
でも「どうせ体感で大差ないんだし30fps基準でよくね?」ってのは怠慢。
技術研鑽を怠るとダメ、後からでは追いつけなくなるってコジカンも警鐘鳴らしてるだろ。
大本は何でアサクリUはPS4も900pなのかって事。
「AIの処理が重いのでフレームレートは両機種とも30固定ね」←分かる
「PS4版は解像度もっと上げれるけど両方とも900pでそろえるわ、だから喧嘩しないでね」←は!?
今回の炎上はソコだろうって話、しっかりした理由をぶっちゃけるか、後でパッチ出すかどうか明言するなりしないと収まらないだろ
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:12▼返信
ゴキステ4の味方だなぁ
お前らゴキとおんなじこと言い出したぞw
30fpsの方がいい …キリッ!
wだってwwwww
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:12▼返信
60fpsのために解像度落ちたりグラの質が悪くなるなら1080pで30fps安定の方がいい
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:13▼返信
30fpsで高速エイミングは本当につらいんだよ
頭が痛くなってとても30分以上続けられない
その点TLoUリマスターは2時間は続けられた

せめて画質落としてフレームレート優先出来るような選択肢を用意してくれ
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:15▼返信
PS4は素直にフルスペックのi5でも載せておくべきだったな
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:15▼返信
>>734
それはスレ違いなんだよ
今回はfpsだけの話
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:17▼返信
映画やドラマとかの映像媒体はフレームレート底上げすると
何だかチープになるんだよな
俺の主観だろうけども
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:18▼返信
映画がどうこうとかどうでもいいんだよボケが
ゲームの話してんだよ
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:19▼返信
そう
選択出来るようにしてくれるのが1番良い
これ以外の遊び方は認めないってするから問題が起こる
30と60なら60がいいのは当たり前だ
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:19▼返信
>>739
横だが

スレチっていうか、そこが発端だろう
その言い訳に出てきたのが今回のコレ
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:19▼返信
勝手に業界とか摩り替えるなよw
60fpsが不可能なのは低性能なPS4だけ。
PS4が実現できないから30fpsの方がいいって
バカも休み休みにしろよwww
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:19▼返信
ゲームはグラじゃないと言ったろ
いまだに勘違いしてるのがソニー
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:21▼返信
PS4トゥームレイダーは60fpsになって洞窟や森の臨場感がヤバかった
没入間が全然違うよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:21▼返信
>>742
上の方のコメで同じことが書いてあるよ

「画質・解像度・fps」をユーザー側の好みで調節できるようにすれば、喧嘩にならないって
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:22▼返信
言い訳大会。
作品によっては低解像度、低フレームレートが味が出ると
物は言いようだな
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:22▼返信
>>744
箱版も出来ないんだよ…( ;∀;)
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:24▼返信
>>742
上でも書いたけど、そういう帳尻合わせは意味が無い

>>743
そういうスレもあっただろ
今回はfpsだけについて話してる
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:26▼返信
>>750
何故意味が無いのかな?っと
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:28▼返信
>>751
自分で考えろ



まあ、ここまで30fpsにこだわってるんだから
当然、レートは安定、一度たりとも29fps以下にならないんだろうな
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:30▼返信
fpsは買って実際に遊んでの快適度だからね
一見さんに興味を持たせて買わせるにはグラをリッチにしたほうがいいということ
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:31▼返信
実際60fと30fのアサクリ見比べたことないから分からん

ubiが言うならいちりあるんだろう
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:36▼返信
まあアレだろ?
低性能クソ箱はさっさと消えてなくなれって事だろ。

756.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:36▼返信
120fpsにシフトしてるな
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:37▼返信
>>738
Intelを乗せて成功したCS機など存在しないからな
IntelもNVもCSにとっては疫病神だぜ
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:37▼返信
今回のゴタゴタの後だと見苦しい言い訳に見えるけど
確かに一理ある・・ヌルヌル動きすぎると違和感を覚える。
それもまたただ目が慣らされているだけかも知れないが
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:40▼返信
つうか家庭用ハードでそこに拘ってる奴なんて詳しいふりがしたいだけの馬鹿だろ
本気で気にする奴らはPCでやってる
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:42▼返信
>>752
何言ってるの?30にこだわった発言なんてしてないよ?

同じハードで、同じゲームなのに、人によって30だとか60だとか、900とか1080とか言って揉めてんじゃん
それぞれ求めてる解像度やfps、グラが違うんだから
喧嘩しないようにって言うのなら、それぞれの好みに調節できるようにすれば問題解決するじゃん
違うか?
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:49▼返信
>>739
fpsだけの話でも同じだよ
ゲームのジャンルでフレームレートと解像度、どちらを優先すべきかは変わる。必ずしも60fpsに拘る必要はない。
でもだからといって「これからは30fps基準で良いよね」とはならないよ、出来るだけ高解像度&高fpsの両立を目指すべきなんだ。
例え達成できなくても、技術の研鑽・研究は進む。次は出来るかもしれん。最初から諦めるべきではないし、それを開き直って正当化するべきじゃない。
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:49▼返信
まだ伸びてんのか
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:51▼返信
低フレームのが味が出るのは本当だよ
それでゲームが不快になったらだめだけど
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:51▼返信
30fpsは60fpsの倍処理できるんだぜ!!
どっちの方がゲームが面白くなるか明白じゃん!
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:58▼返信
>>761
いい総括だ
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:10▼返信
30fpsより60fpsの方が滑らかなのは認めるが表現力を損なってまで拘る程の価値があるとは思えない
格ゲーとか昔ながらのジャンルなら60fpsは必須と言えるが洋ゲーに多いオープンワールドはその限りではない
より多くのオブジェクトをAIで制御したり状況に応じた光源処理に力を注いだ方が確実に映える
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:17▼返信
別に完全な固定30fpsならいいと思う。
ただ解像度は1080pは絶対必要。
900pでも大した違いはないのかもしれないが、購入意欲が全然違う
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:27▼返信
gta6とff15はさすがに60fps無理だろうな
神グラで1080p 60fpsのゲームはいつ出てくるのか
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:28▼返信
俺が他メーカー幹部ならここぞとばかりに
「1080Pは素晴らしい!60フレームはエキサイティングだ!」
「それ以下のゲームを出してユーザーを失望させはしない」
って発言して自社の株を上げ、指を殺すなw

そう、箱1のアレの後にソニーが仕掛けたアレよ
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:30▼返信
じゃあなんで解像度まで下げるんだよw
しかも偶然にもちょうど箱一が出せる解像度までよw
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:30▼返信
任天堂に関わってから法則大発動だな
もうカプとUBIは買わんw
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:32▼返信
そもそも現行APUの性能じゃなんでもかんでもフルHD60fpsなんて無理だろ
夢見すぎ
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:35▼返信
アンチャ4があのグラで60fps目指すっていってたけど実現したら本当にすごいと思うわ
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:49▼返信
UBIが苦しい言い訳をするたびにMSの評価が下がってて
完全に逆効果じゃん…
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:55▼返信
これは同意。
とくに対戦系のFPSは60だと判定がキツくなる。
30のほうが気持ちいい加減でもヘッドショット判定になる。
なんつうかコンマラグってHSするというか、流し撃ちみたいな感じで。
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:59▼返信
まあジャンルによるってのは同意
アサクリは観光ゲーって側面も強いから30に抑えてグラ上げるってのもありだと思う
それだけに今回の騒動はなんともかんとも
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:09▼返信
今世代機でオープンワールドで1080p 60fpsだせるかはロックスターあたりが証明してくれるんじゃね
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:54▼返信
わかるー
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:56▼返信
騒いでるのはCSでしかゲームしたことない奴らばかりだろうな
もしユニティがPS4独占でも1080pで60FPSはかなりきついぞ
できても今よりグラは落ちるし、キャラクターの数もへるだろうな
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:17▼返信
>>779
いや、そんなこと誰も話してないって
PS4と箱1が900pで揃えられたから文句つけてんの
不公平感を無くすためにPS4のGPUを33%稼働させないようにしましたって言われて喜べる訳ないだろ?
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:24▼返信
は?
UBIトチ狂ったか
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:24▼返信
>>654
>ほとんどのユーザーは30fと60fの違いの「善し悪し」なんてわかってない
>なんとなく30fって言うとスペックダウンしてるように感じるから
>よくわからないけど60fがいいって言ってるだけ
クリエイティブ・ディレクター氏が「60はシューターには適しているが、アクション・アドベンチャーの場合は30fpsの方がしっくり来る」って言ってるように
その作品の効果的な使い方で選んでいけばいいと思う
餅は餅屋に任すわ
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:39▼返信
スポーツやシューターにレース格ゲーと感性や素直な動きを求められるのは60fpsじゃないとダメだけど、アクション系や魅せる系統は30fpsじゃないとなんか左から右に流れていくような感じがあるかねえ。

だからと言って性能は別問題。おい、聞いてるかてめえのところだよ任天堂
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:40▼返信
クソステ4の存在意義がw
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:44▼返信
うちのオブリビオンもフリーズしたし
ネットに書いてある通りMSの劣化工作の可能性も
否定出来んわな
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:50▼返信
>>785
オブリビオンとスカイリムは前世代機でやるようなゲームじゃないってだけだと思う、とマジレスしてみる
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:59▼返信
アサクリ出し過ぎて萎える
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 04:58▼返信
だからハードルあげすぎんなって前から思ってた
一度豪華になれちゃうとワンランク下にさげづらくなるんだよ
結果ゲーム業界そのものが衰退してんだから世話ねえや
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 04:59▼返信
最初からそういう判断で30Fで設計したって話しじゃねえだろ

あんな発言の後では
犬箱が性能面の限界で30Fでしか動かない、当然、PS4も30Fになってしまう事に対しての言い訳にしか聞こえない
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 05:04▼返信
秒間15フレームのベヨ2で大満足の豚が言うことかよw
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 05:25▼返信
ジャンルによるって60より30の方が良いジャンルって何?リッチな絵を表現するための30以外である?
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 05:33▼返信
むしろ60fpsなんて急に言われてきたこと
ブラウン管時代はTVの性能自体が30fpsのインターレースだし
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 05:34▼返信
普段人間の眼は30fpsで見えてるからな。30の方が違和感は無い筈だ
まあそれが目まぐるしいゲームとなると話は変わってくるのかもしれないが
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 05:35▼返信
だから昔のゲームみたいにきびきび動くのが好みなら30fpsだろう
ぬるぬる動くのも捨てがたいが
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 05:42▼返信
解像度もフルじゃないらしいシャドウフォールも全然違和感ないからなあ
ほんとゲームによって、解像度とフレーム、豪華なCGの、さじ加減があってもいいと思うよ
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 05:42▼返信
技術的な問題でないなら同タイトルで30fps版と60fps版を発売してみればいい
ユーザーが答えを出すよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 05:49▼返信
>>796
まあそれができるのがPCなんだよな
画面を豪華にして30fpsか、抑え目にして60fpsか
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 06:11▼返信
ドライブクラブはグラ落として60fpsにしろよ
あれじゃ買う気になれんわ
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 06:28▼返信
そうなんだよなあ、ゴキちゃんは60fpsを有り難がってるけど実際は30との違いを理解してないからなあただ単に60fpsっていうブランドで優越感に浸りたいだけなんだよなあ
正直なところヌルヌル言ってるけど違い分かってないからね、その証拠に示し会わせたようにみんなヌルヌルって表現を使ってるんだよなあ他にも表現のしかたあるだろうにみんなが言ってるからヌルヌル言ってるだけであいつら実際30でもヌルヌル言ってるだろうなあ
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 06:52▼返信
>>793
まじかよ、この景色が静止画の連続だったってこと??(これでいいかな?)
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 07:04▼返信
Gkこれからゲーム遊べないじゃん・・・・・
60じゃないとクソとか言ってたしwww
ドライブクラブも遊ばないんだろ?
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 07:13▼返信
いつの時代ですか30fps(笑)
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 07:45▼返信
画像に凝るのもいいが、制作費抑えて安くて面白いゲームが増えてくれる事を祈る。グラゲーばかりは飽きる
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 07:49▼返信
>>803
あのさ、グラと面白さはトレードオフじゃないの
グラがいいゲームはたいてい中身も作りこまれて面白いの
伊達に予算組んでるわけじゃないのよ

ゲハで作られたアホ理論いつまで信仰してんの?
そもそも飽きるってアンタマリオしかやってないでしょうがw
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 07:50▼返信
>>795
あれはフルで動いてるよ
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 07:58▼返信
だからさ、
何回も言ってんだけどさ、
いい加減オプションで30fpsと60fps選ばせるようにすりゃいーじゃんバカなのか業界人は?

ベースは30fpsでグラリッチに作って、そこからしょぼグラに調整した60fpsオプションつけりゃ済む話だろ。
60fps好きな奴はしょぼグラで満足してりゃ大人しくなるんだからさ。
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 08:10▼返信
ユニティ並のグラのオープンワールドで1080p 60fpsをいつかやってみてぇなぁ・・・今世代じゃ無理だよな
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 08:11▼返信
>>799
分からないからブランド呼ばわりしてるのはお前だろww
低脳目腐れ豚www
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 08:24▼返信
Ubiは馬鹿な事言ってると足元掬われるわ
60fpsがデフォになった際に置いてきぼり食らうよん。クリエイターなら負荷に果敢に挑んで良いモノを作るべき。良いエンジン創れ
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 08:27▼返信
数字なんてどうでもいいって....
30fpsと60fpsは数字が違うどころの騒ぎじゃないだろ。素人目から見ても一目で違いが分かるものを気にする必要ないみたいにいうのはいかんでしょ。
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 08:32▼返信
結局オブジェクトの量およびテクスチャの精細さとfpsの高低はトレードオフの関係にあるのは昔からずっと変化しておらず
30fpsだったら複雑な地形で同時に100体のキャラクターを動かせますが60fpsだと半分の50体までしか無理ですがかまいませんか、とかそういう世界
60fpsにこだわるゲームは30fpsに落とせば実現できることをいろいろと妥協している
まあそもそも昨今のゲームはネットつないで対戦なり共闘なりしてるって時点で60分の1フレームなんて話にならないぐらいの遅延が発生しまくってんので、60fpsにこだわる意味が薄まっているのはたしか。
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 08:39▼返信
>>786
洋ゲー並(意見は分かれるかもしれないが)或いはかなりそのレベルに近いと目されている
スクエニやコナミまでマイクソの札束ビンタに負けて職人気質を追求せずに
箱1と同じ物を出されても困るんだよ
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 09:02▼返信
どこまでゲーム機の性能が上がったって、さらにリッチな映像を目指せば
フレームレートとのトレードオフになるのは初めから分かってたこと
今まで30fpsで問題にならなかったってことは、多くのCSユーザーにとって重要視されてないってことだから
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 09:08▼返信
これがコンソール
次は解像度が少しづつ間引かれていくぜ
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 09:19▼返信
>>811
それはそうかも知れんが、今回の場合は話が違う
単に箱1の表現力限界に合わせてPS4の動きと解像度を「手抜き」したという事だから

それに一体何の意味があるというのか?
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 09:33▼返信
>>815
トレードオフじゃないもんな
箱に合わせて解像度下げますfpsも下げますじゃなんの意味も無い
根本的にUBI擁護してるやつは勘違いしてるよ
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 09:44▼返信
>>815
超シンプルやん。
MSの政治工作かUBIの手抜き。若しくは両方。
ユーザーに喧嘩売ってるだけだよ。
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 10:04▼返信
fpsと解像度の兼ね合いなんてゲームのジャンルによって変わってくるわな
RPGやシミュレーションとかは30fpsにしてその分グラと解像度にリソース回すのもありだけど
アクション(格闘含む)・FPS・レースとか動きの激しいジャンルは解像度犠牲にしても60fpsを
維持すべきだな。
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 10:27▼返信
>>792
何言ってんのよ。その30fpsは情報量としての30fps。画面の書き換えは60回やってるから
1枚の画像を2回に分けて送る事も出来るけど、奇数偶数のフィールド毎に別のコマを送って
60fpsの表示も出来るというか、TV放送でもなんでも普通はそっち。ゲームで言っても
それこそファミコンなんかは強制60fpsで30fpsの表示自体が無理な仕様だったしね。
それこそブラウン管時代だって60fpsのゲームも30fpsのゲームも両方あったろうに
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 11:01▼返信
まあ実際面白ければ何でも
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 11:06▼返信
そういえば上田さん(ICO)も60fpsで出せても
30fpsの方が個人的には好きって言ってたな。
やっぱものに依るよ。
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 11:26▼返信
ゼウスはIQ78の馬鹿。
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 11:31▼返信
>>761
その書き方ならスレ違いじゃないよ


レースゲームは60fpsが良いって言ってる奴が多いけど
むしろ逆、車系は60fpsだと不自然になる場合が多い
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 11:34▼返信
まあ60あって困ることはないかな
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 11:50▼返信
fpsは高い方が良いに決まってるだろ
30fps24fpsは映画がそれだから見慣れているってだけ
現実はfpsなんか関係なく連続してるんだし
解像度についても1080pの方が良い
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:52▼返信
>>823
確かに。
GT6を60fpsに変換した動画見たけど不自然過ぎた。
確かになめらかだったけどね。
60fpsにすると作り物感、CG感が強くなる感じ
だから映画とかでも30fpsまでだよね
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:56▼返信
2D系は60fpsでいいと思う
3D系は不自然になることがある。
解像度は共通して高い方がいいと思うけど
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:20▼返信
>>826
アクションゲーのラスアスもPS3の30fpsのが雰囲気出てたよ
多分30fps+ブラーかかってるせいだけど
60だと作り物感がすごいw
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:26▼返信
さすが無限のゲイツマネー
こうかはばつぐんだ!
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:39▼返信
所詮ゲーム機というレッテルははがれないのか
まぁPCには勝てないて言うことさ
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:45▼返信
>>826
GT6は元から可変60fpsやで
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:48▼返信
激しく画面が動くもの、微妙な距離操作の調節を必要とするもの、数秒の間に細かい攻防の展開が発生するもの
こういうゲームは30fpsだとストレスを感じるレベルになる
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:53▼返信
映画やアニメの映像コンテンツは24fpsって言われても
線の細かいメカが高速で動いたりカメラの動きが激しかったりすると見れたものじゃ無いんだけど
よくみんな文句言わずに見られるなと感心する
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:06▼返信
正直言うとフレームレートなんか一般人は気にしてない。お前らみたいな腐れオタク()が騒いでるだけ。拘るのは制作側だけの話でいい
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:23▼返信
>>793
嘘は良くないぞw
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:25▼返信
UBIは嫌いじゃないんだけど。ハードで性能差つければいいんだろうけど、箱1から入ってくる利益に目がくらんでとんでもないこと言い始めたな。
30fpsでも満足できるハードがあるんで、そっちにゲーム出したらどうかな?
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:28▼返信
>>799
30と60は明確に差が出るぞ
PCでFF14ベンチを、4kで流したら30fpsしか出なかった
WQHDだと60fps、フルHDだと100fps
リフレッシュレートが60Hzだったから、60と100は差がなかったけど
違いが分からなかったのだとしたら、普通の人より動体視力が劣ってるとしか
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:36▼返信
>>799
バカで能力の低い豚とちがってPSユーザーは30-60切り替えとかあるソフト見てるから十分わかってるんだよ

ピクミンを60とかいちゃう恥ずかしい豚と違ってね
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:40▼返信
>>793
さすがにそれは・・・
FPSゲームの30と60比較みたら即分かると思うが
まさかそれも分からない・・・
まぁ実際30でもいいかもなぁと思うゲームが自分の中にあるのは事実だけど
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 16:16▼返信
独占だったら独占の機種向けに作れるけどマルチタイトルは仕方ないよw
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 17:06▼返信
フレームレートが30fpsのドライブクラブの感想をPS4配信者に聞いて回ったら
「よくわからない」「特に気にならない」ってものがほとんどだった
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 17:50▼返信
マシンとかプログラムとか理論とかなんだかわからないけど

そのあいだってないの?
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 18:12▼返信
レディリバティとかいうゲームはフレーム落ちでひどかったんですが…
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 18:47▼返信
低フレーム勢(笑)が沸いてて草はえるわ

845.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 19:20▼返信


【弟者が帰ってきた】CoD:アドバンス・ウオーフェア(フラゲ)【待たせたな】 ... [詳細]



戦場のペシミストさんのコミュニ... (放送者: 戦場のペシミスト さん) レベル:14 累計来場者数:14,573
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 19:24▼返信
ゴッドイーター2レイジバーストのPS4版はもちろん60フレームだよね?
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 19:27▼返信
グラはもう完成されてるから、あとはどんどんフレームを上げて欲しい
240フレームを目指す、くらい言ってこそクリエイターだろうに
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 19:34▼返信
>>847
PCからしたらどっちも糞性能なのにそんなに出せるわけないでしょw
まじいい加減スペックについて勉強してくんねーかな
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 19:40▼返信
結局はWiiU最強ってことアホみたいに性能揚げて60fpsにこだわても99%の人は気づかないし
無駄に開発費上げるだけWiiUの性能で十分やったんや
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 20:11▼返信
>>847
本当のクリエーターはfpsの意味や240fpsがどんな物か分かってるから
そんなアホな事は言わないw
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 22:07▼返信
走査線で無くても60FPSって意味あるの?
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 22:40▼返信
>>844
120とか言い出してるバカにもなんか言ってやれw
60hzモニタでやってそうなパソニシばっかだw
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 01:34▼返信
>>851
当然。むしろ何故そう思ったのか聞きたいw
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:38▼返信
液晶で遊ぶなら30も60も大差ないけどな
まあ買わなきゃいい
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:24▼返信
ボタンを押すタイミングで成否が決まるゲームはフレームレート多いほうがいいに決まってるでしょ
コマンド選択式ならどうでもいいが
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 12:41▼返信
なんでPC版みたいにfpsと解像度を設定変更出来るようにせんのだ。

直近のコメント数ランキング

traq